JPH01122876A - チーズ製品端面の毛羽検出装置 - Google Patents

チーズ製品端面の毛羽検出装置

Info

Publication number
JPH01122876A
JPH01122876A JP27955087A JP27955087A JPH01122876A JP H01122876 A JPH01122876 A JP H01122876A JP 27955087 A JP27955087 A JP 27955087A JP 27955087 A JP27955087 A JP 27955087A JP H01122876 A JPH01122876 A JP H01122876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
fluff
cheese product
laser beam
end surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27955087A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyoshi Hayama
羽山 信義
Toshihiro Yonemitsu
米満 俊浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP27955087A priority Critical patent/JPH01122876A/ja
Publication of JPH01122876A publication Critical patent/JPH01122876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H63/00Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package
    • B65H63/006Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package quality control of the package
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Filamentary Materials, Packages, And Safety Devices Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、円形ボビンに糸条を巻いたチーズ製品端面
の毛羽の検出装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、この種の検査作業は単糸毛羽ともなると直径10
μm前後で非常に小さくなり、目視により入念なチエツ
クでようやく検出できるものであり、目視検査に頼らざ
るを得なかった。
特開昭58−7651号公報に示すように、レーザ光線
でチーズ表層近傍をスキャン(走査)し、毛羽による散
乱光を受光器にて捕らえる方法も考えられているが、毛
羽による散乱光は光エネルギが多方向に散乱されるため
低エネルギとなり、受光手段で捕らえにくいこと、さら
に表層全面検査のために高性能・高価なレーザ光線スキ
ャニング機構も必要となる。すなわち、例えばHe −
Neガスレーザ(出力1〜5mW・直径ll1)1I程
度)でスキャニング投光する場合、毛羽より100m程
度離れたところで、フォトダイオード・フォトトランジ
スタ等に入光する毛羽による散乱光のエネルギはおよそ
1uW以下となり、上記受光素子では捕らえることが殆
どできない。光電子増倍管のような高感度の光電変換素
子でなら、この程度の散乱光も捕らえることもできるが
、レーザ光線スキャニング法により毛羽数乱光を高周波
変化させ、低周波外乱光と周波数分離するなどの対策も
必要となる。
周知のごとく、レーザ光線スキャニング機構は高性能回
転機構を必要とし、高価なシステムとなる。
また特開昭58−214577号に示すように、走行糸
条が付帯する毛羽にレーザ光線を当て、その回折光を受
光器で捕らえる方法も考えられている。この方法をチー
ズ製品表層部の毛羽検出に応用することも考えられてい
るが、主光線路とはずれた位置に受光器を配置し、主光
線から離れたところの回折光、換言すれば、低エネルギ
の多次回折光を受光器で捕らえる機構を採用しているた
め検出感度が低いこと、毛羽とレーザ光線の交絡角度に
より回折光があらゆる方向に進行していく可能性がある
ため、受光素子を複数個備えて検出しなければならない
こと等の欠点があり、はなはだ現実的でない。
さらに特開昭61−282435号に示すように、走行
糸の下面近傍を走行系の走行方向に対し横断する方向に
レーザ光線を投光し、走行糸中の切れ糸によるレーザ光
線遮断時の回折光により糸切れを検出する方法も考えら
れている。この方法は本来走行糸条の糸切れ検出が目的
であり、糸条はオンライン走行しているものであり切れ
糸は自らレーザ光線を遮断していくことになる。チーズ
製品端面の毛羽検出のためには、毛羽によるレーザ光線
遮断機構を必要とする。
〔問題点を解決するための手段] かかる問題点を解決するために、この発明はレーザ光線
をチーズ製品端面表層部より数1)1)1程度浮いた(
離した)一定位置に固定投光し、チーズ製品回転機構を
設け、上記レーザ光線を端面の毛羽が遮断できるように
し、毛羽による回折光のうち、0次から1次回折光まで
をリング状入光窓を有する受光器で捕らえることにより
、高感度かつ、毛羽の発生方向に囚われず検出すること
を可能にした。
すなわち、上記レーザ光線投光方式によるレーザ光線の
主光線を受光器入光部に備える円形遮断マスクにより受
光素子に入光させず、上記マスクの外側に例えば毛羽に
よる3次以上の回折光を入光させないためのリング状遮
断マスクを設け、上記円形遮断マスクとリング状遮断マ
スクとの間をリング状入光窓とし、この部分から円形遮
断マスクおよびリング状遮断マスクによりリング状入光
窓の大きさを適宜設計することにより、毛羽による回折
光のうちO次回折光の一部または1次回折光等を受光す
ることができる。また、受光器内の受光素子の受光面と
受光器のケースの大きさを例えば3次以上の回折光が入
光しない大きさに選定すれば、上記リング状遮断マスク
が無くても差し支えない。
本来、レーザ光線を毛羽のような橿微小の線状体に照射
した時の回折光は、毛羽の線状方向と直角な方向に主光
線のまわりに0次、1次、2次。
・・・と成長することになり、0次・1次回折光は多次
回折光に比して非常にエネルギが大きくなる0回折光を
受光する場合、0次・1次回折光を捕らえることにより
非常に高感度の検出が可能となるのである。したがって
、上記回折光のエネルギ分布上の理由から、毛羽による
3次以上の多次回折光を捕らえる必要もなくなり、上記
リング状遮断マスクもしくはケースとして回折光を制限
しても差し支えなくなる。
さらに受光器の入光部をリング状とすることにより、ど
のような毛羽発生方向に対しても回折光が受光できるよ
うにすることができる。また、レーザ光線の主光線は遮
断マスクにより受光素子に入光しないようにしておけば
、毛羽によるレーザ光線遮断時のみ回折光をキャッチす
ることになり、非常に高い信号対ノイズ(S/N)比を
得ることができる。
〔実施例〕
次にこの発明の実施例を図面に基づいて詳述する。
第1図にこの発明の構成例を示す。第2図はその側面図
である。直径100nn、長さ150nm程度のボビン
1)に巻かれた直径約300mm、筒長130mm程度
のチーズ製品12をボビン長軸方向を回転軸とするよう
にチーズ製品回転機構13にセットする。
チーズ製品回転機構13は、およそ1回転数秒の速さで
回転駆動するためのギヤ付きモータ14、軸受け15、
チーズ製品回転軸16とで構成し、それぞれ架台17に
固定する。
レーザ光線投光機構21は、レーザ光源22、ビームス
プリッタ23、反射ミラー24で構成し、He−Neガ
スレーザ(出力5mWmビーム径1閣)をレーザ光源2
2とし、ビームスプリッタ23により主光線を分割し、
反射ミラー24と併せてチーズ製品12の端面の両側が
検査できるようにレーザ光線25及びレーザ光線26の
2レ一ザ光線方式として投光する。レーザ光線25及び
レーザ光線26の位置は、チーズ製品12の端面から数
■程度浮かしたく離した)位置で、かつ、第2図に示す
如くボビン1)の近くを固定投光しておけば、チーズ製
品12をチーズ製品回転機構13により回転させた際、
はぼ端面全域について、毛羽の有無を検査することがで
きる。このレーザ光線投光方式により検査面全域をレー
ザ光線スキャニングすることが不要になることは言うま
でもない。
受光器は、・入光部がチーズ製品12から約100園程
度のところにそれぞれのレーザ光線25.26に対して
1個ずつ配置する。これら2個の受光器27.28は、
毛羽29による0次・1次回折光のみを捕らえ、光電変
換し信号出力する機能を持つ、2個の受光器27.28
の光電変換信号は検出回路31に人力する。
検出回路31は、入力された光電変換信号を適当な大き
さにする増幅器32,33、毛羽による信号と雑音との
分離機能たるコンパレータ34゜35、同分離のための
比較電圧発生回路36、チーズ製品12の両端面毛羽検
出のための検出信号OR回路37などからなり、外部に
毛羽検出信号を出すことを目的としている。
第3図に受光器27(2B)の構造を示す。通常の主光
線41は主光線遮断マスク42により受光されないよう
にしておき、その外側を例えば3次以上の多次回折光を
受光させない多次回折光遮断マスク43として、主光線
遮断マスク42と多次回折光遮断マスク43との間をリ
ング状入光窓44とする。リング状入光窓44はHe 
−Neガスレーザに合わせて、赤色バスフィルタおよび
、光線拡散構造のものを採用することにより、−船外乱
光の影響を極力小さくし、かつ、拡散高価により入光し
た毛羽による回折光45の入射角に対し、均一に受光器
内部の受光素子46に入光できるようにした。受光素子
46は光電子増倍管を利用したが、リング状入光窓44
をレンズ構造にすればフォトダイオード・フォトトラン
ジスタでも差し支えない。
第4図にチーズ製品12端面に毛羽がないとき、および
第5,6図にチーズ製品12端面での毛羽29が主光線
41を遮断した時の回折光の模様を示す。a図は光線位
置、チーズ製品12、受光器の配置図、b図は受光雅人
光位置での光線エネルギ強度lと中心からの距離Rとの
関係、0図は受光器入光部の構造を示す。
第4Tj!Jに示す如く、チーズ製品12端面に毛羽が
無い場合、主光線41は受光器の主光線遮断マスク42
に入射し、その殆どは吸収・反射され受光素子46まで
到達しない。
第5図の如く、受光器から遠く離れた位置(例えば40
0閣)で、直径10tIm程度の毛羽29が主光線41
を遮断すれば、受光器入光部では毛羽による回折光45
の第1暗点までの距MRIは約30閣となり、リング状
入光窓44の寸法を内径5閣、外径20mとしたとき、
0次回折光を入光することができる。
第6図の如く、受光器に近い位置(例えば100m)で
、直径10μm程度の毛羽29による回折光45の第1
暗点までの距離R1は約81)I1)となり、第2暗点
までの距離R2は約14mとなり、リング状入光窓44
の寸法を上記値とした時1次回折光を入光することがで
きる。
上述の如く、受光器構成により毛羽による0次・1次回
折光を捕らえるべく、主光線遮断マスク42、リング状
入光窓44の構造とすることによリ、より強力な光エネ
ルギを捕らえることができるようになる。我々の実験で
は出力5mW、ビーム径1m1le−Neガスレーザを
使用した時の上記毛羽によるO次回折光エネルギは約2
5.0μW、1次回折光では50uWにも達する。これ
は、前述散乱光の場合の数十倍から数百倍の比となる。
検出エネルギが大きなことにより、外乱光ノイズとの分
離も容易となり、検出回路においても非常に大きなS/
N比を得ることが可能となる。
この発明による毛羽検出装置は、以下の如く使用してチ
ーズ製品の検査をすることができる。すなわち、前述の
如く直径300m程度のチーズ製品を搬送・箱詰めする
工程の途中にチーズ製品検査ステーションを作り、生産
能力から割り出されるチーズ製品の許容滞留時間の間、
搬送されてきたチーズ製品を一旦上記ステーシ四ンに滞
留させ、このステージジン中にチーズ製品回転機構を設
け、この発明構成を導入することによりチーズ製品端面
の毛羽検出を行なわせしめ、検査終了後検査ステーショ
ンからチーズ製品を送りだすことができる。また、毛羽
検出信号を利用して毛羽の数チエツクによる格付は処理
、さらには上記ステーションにて不良チーズ製品として
の振り分けをすることもできる。
(発明の効果〕 チーズ製品を回転させることにより検査面全域の検査に
おいてもレーザ光線スキャニング機構のような複雑・高
性能な機構も不要となり、非常に簡素な機構でより確実
な検出が可能になる。また通常の主光線は入光しない機
構とし、毛羽によるレーザ光線遮断時のみ光量キャッチ
する方式のため、非常にS/N比がよく検出できる。毛
羽によるレーザ光線の0次・1次回折光のみを捕らえる
受光器構造とすることにより、検出感度を大きくするこ
とができる0回折現象を利用しているため、直径10μ
mより小さな毛羽については、さらにエネルギの大きな
0次回折光をキャッチできるようになるため、検出感度
を上げることが可能となる。
また、チーズ製品側面についても同構成にて、毛羽検出
しようとすれば可能となる。
検出回路に毛羽カウント機能を設けることにより、製品
管理工程にフィードバックすることも可能となる。
チーズ製品の外観検査の中で、表面の汚れ、綾落ち、製
品形状異常等諸々の検査要目がある中で、最も難しい極
微小毛羽の検出が可能となり、チーズ製品検査の自動化
システムを可能にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す構成図、第2図は第1図
の側面図、第3図は受光器の構造図、第4図、第5図、
第6図はそれぞれチーズ製品端面の毛羽の有無による主
光線、回折光の模様を示す図である。 特許出願人 旭化成工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)チーズ製品端面の毛羽のみを固定照射するための
    レーザ光線を発生するレーザ光線投光機構と、 上記チーズ製品をボビン軸方向に支持し回転させるチー
    ズ製品回転機構と、 上記レーザ光線投光機構に対向する位置に設けられた受
    光器と、 その受光器出力である光電変換信号の中から毛羽による
    回折光の信号成分を検出する毛羽信号検出回路とを備え
    ており、 上記受光器は受光素子と、その受光素子に対しレーザ光
    線の主光線を遮蔽し、かつ多くともその2次回折光まで
    を入光しうるリング状入光窓とからなるチーズ製品端面
    の毛羽検出装置。
JP27955087A 1987-11-04 1987-11-04 チーズ製品端面の毛羽検出装置 Pending JPH01122876A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27955087A JPH01122876A (ja) 1987-11-04 1987-11-04 チーズ製品端面の毛羽検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27955087A JPH01122876A (ja) 1987-11-04 1987-11-04 チーズ製品端面の毛羽検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01122876A true JPH01122876A (ja) 1989-05-16

Family

ID=17612534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27955087A Pending JPH01122876A (ja) 1987-11-04 1987-11-04 チーズ製品端面の毛羽検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01122876A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0624650A (ja) * 1992-04-08 1994-02-01 Murata Mach Ltd パッケージ検査装置
JPH0744956U (ja) * 1992-10-15 1995-12-05 泰雄 井沢 管巻付フイラメントヤーンの毛羽判別装置
CN104313864A (zh) * 2014-10-08 2015-01-28 湖州宏鑫绸厂 一种吸绒器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0624650A (ja) * 1992-04-08 1994-02-01 Murata Mach Ltd パッケージ検査装置
JPH0744956U (ja) * 1992-10-15 1995-12-05 泰雄 井沢 管巻付フイラメントヤーンの毛羽判別装置
CN104313864A (zh) * 2014-10-08 2015-01-28 湖州宏鑫绸厂 一种吸绒器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3814946A (en) Method of detecting defects in transparent and semitransparent bodies
JPS6234096B2 (ja)
US6208750B1 (en) Method for detecting particles using illumination with several wavelengths
JPH05332943A (ja) 表面状態検査装置
CA1139862A (en) Apparatus for inspecting translucent articles for faults
US4522497A (en) Web scanning apparatus
JPS6262937A (ja) 巻糸パツケ−ジの巻形検査装置
DE69224060T2 (de) Verfahren und Gerät zur Inspektion
JPH01122876A (ja) チーズ製品端面の毛羽検出装置
JP3168480B2 (ja) 異物検査方法、および異物検査装置
JPS63208746A (ja) 欠陥検査装置
JPH0224539A (ja) 光学的パターン検査方法
JPS5839934A (ja) 表面欠陥検出装置
JPS59220635A (ja) シ−ト状物の欠陥検出方法
JPS59231405A (ja) 表面欠陥検出器
JPH0378098A (ja) 紙葉類の検査装置
JPS62163951A (ja) 表面欠陥検出装置
JPS63153449A (ja) 粒子計数器
JPS62170963A (ja) 異物検査装置
JPH0282142A (ja) 表面検査装置
JPS61119731A (ja) 巻糸パツケ−ジの巻形検査方法
JPS5942241B2 (ja) シジヨウブツタイノスンポウケンシユツソウチ
JPH04307358A (ja) 表面検査装置
JPS61207951A (ja) 透明物体欠陥検査装置
JPS61282435A (ja) 糸切れ検出装置