JPH01103373A - 撮像信号記録装置 - Google Patents

撮像信号記録装置

Info

Publication number
JPH01103373A
JPH01103373A JP62261022A JP26102287A JPH01103373A JP H01103373 A JPH01103373 A JP H01103373A JP 62261022 A JP62261022 A JP 62261022A JP 26102287 A JP26102287 A JP 26102287A JP H01103373 A JPH01103373 A JP H01103373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
signal
band
image
propriety
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62261022A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2675788B2 (ja
Inventor
Toshihiko Mimura
敏彦 三村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62261022A priority Critical patent/JP2675788B2/ja
Publication of JPH01103373A publication Critical patent/JPH01103373A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2675788B2 publication Critical patent/JP2675788B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は被写体を撮像する事によシ得られた画像信号を
記録媒体に記録する撮像信号記録装置に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
従来よりビデオカメラ等の撮像装置により得られた画像
信号を磁気ディスク等の記録媒体に記録する装置として
スチルビデオ装置がある。
前記スチルビデオ装置は磁気ディスクを回転し、該磁気
ディスク上に同心円状に形成される各記録トラックに対
して、固体撮像素子等から成る撮像部にて形成された1
フイ一ルド期間分の画像信号を1本の記録トラックに磁
気ヘッド等を用いて記録する。
この時の記録画像信号の周波数配置は第4図(a’)に
示す様に同期信号を含む輝度信号は高域周波数帯域側に
FM変調され(図中のYt、)、色信号は周知の色差線
順次信号として低域周波数帯域側にFM変調しく図中の
C)、両者は周波数多重される事により記録信号を形成
している。尚、現行のスチルビデオ装置の記録信号にお
いて、輝度信号についてはシンクチップ部の周波数f1
が6.0MHz、ホワイトピーク部の周波数f2が7.
5MHzになる様にFM変調されている・ また、最近のビデオテープレコーダ(VTR,)等の他
の装置の高画質化に伴ない、近年、該スチルビデオ装置
の高画質化が強く望まれて来ている。
高画質化の一方式として、FM変調輝度信号のキャリア
周波数を上げる所謂・・イバンド方式が考えられており
、その記録画像信号の周波数配置は第4図(b)に示す
様に従来より高域まで帯域が伸びたものとなり、水平解
像度が上がる。
尚、第4図(b)に示す様に・・イバンド方式では輝度
信号をシンクチップ部の周波数15が8.0■h、ホワ
イトピーク部の周波数f4が9.5MHzとなる様にF
M変調されている(図中のYH)。
しかしながら、上述のノ・イバンド方式による記録画像
信号を従来と同じ磁気ヘッド及び磁気ディスクを使用し
て記録しようとした場合には電磁変換特性により高域周
波数になるにしたがって記録される信号レベルが下がり
S/Nが悪くなる。
以上の様に従来のスチルビデオ装置においては使用する
磁気ヘッド及び磁気ディスクを変更しない場合には・・
イバンド方式を適用する事により、従来の記録方式に基
づき記録される画像信号に比べS/N比は低いが水平解
像度が高い画像信号の記録を行なう事が出来る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述の様に従来の記録方式に基づき画像信号の記録を行
なう場合の記録モードを通常記録モード、ハイバンド方
式に基づき画像信号の記録を行なう場合の記録モードを
ノ・イバンド記録モードと呼ぶとすると、これら2つの
記録モードを記録可能なスチルビデオ装置において、記
録モードの設定は操作者が記録モード選択スイッチ等を
操作し、通常記録モードあるいはハイバンド記録モード
のいずれかを選択し、選択された記録モードに基づき記
録動作が実行される事になる。
しかしながら、前述の様にノ・イバンド記録モードは通
常記録モードに比べ水平解像度は高いがS/N比が低い
という特徴が有り、すべての撮影状況において、高画質
な記録が行なわれるわけではなく、特別な状況によって
は通常記録モードの方が高画質な記録を行なう事が出来
る場合がある。
例えば被写体が低照度の時や、撮影に使用するレンズが
いわゆるソフトフォーカスレンズである場合にはもとも
と解像度の高い画像が得られない為、S/N点でハイバ
ンド記録モードよシも有利な通常記録モードの方が結果
的に高画質な記録を行なう事が出来るものである。
しかしながら操作者が撮影時に上述の様な特別な状態で
あるか否かを判断し、記録そ一ドの選択を行なうにはあ
る程度の経験が必要となり、また、被写体が低照度であ
ってもストロボを使用する場合が考えられ、ストロボを
使用した場合には被写体は所定の照度が保証される為、
fはりハイバンド記録モードを選択することによシ高画
質な記録が可能となる等、記録モードの選択については
非常に複雑化し、記録モードの誤選択を生じる恐れがあ
った。
本発明の目的は被写体の撮影状況に応じ最適な記録を行
なう事が出来る撮像信号記録装置を提供する処にある。
〔問題を解決する為の手段〕
本発明の撮像信号記録装置は被写体を撮像する事によシ
得られた画像信号を記録媒体に記録する装置であって、
被写体を撮像し画像信号を形成し出力する画像信号形成
手段と、前記画像信号形成手段において形成された画像
信号の画質の良否を示す指示信号を出力する指示信号形
成手段と、前記指示信号に応じ画像信号形成手段より得
られた画像信号の記録帯域を切換える記録する記録手段
と、を有するものである。
〔作用〕
上述の構成により指示信号形成手段より出力される指示
信号に応じた最適な帯域の記録信号の記録を行なう事が
出来、常に最適な画質の記録を行なうことが出来る。
第1図に、本発明の複数の解像度を持った記録モードを
有する電子スチルビデオの実施例を示す。第1図中10
0はフラッシュマイコン、101はフラッシュランプ、
102fdプリフラツシユランプ、103はフラッシュ
用バッテリー、Xは調光センサーである。こレラフラッ
シュ用部品は、フラッシュマイコンにより、すべてコン
トロールされ、フラッシュの状態、フラッシュの発光は
、すべて。
本体のシスコン116との通信で行なわれる。
第1図104は、レンズアクチュエータ、105は絞り
、107はレンズであり、これらもすべて106のレン
ズマイコンによシ制御され本体のシスコン116と接続
される。108はファインダー用のペンタプリズム、1
09は赤外カットフィルター、110は水晶ローパスフ
ィルター、111はROBストライプフィルター、11
2がCCD撮像素子でありここからの出力信号は、11
3の同期信号発生器によシ駆動される。このようにして
CCDより出力されたRGB信号は、114のRQT3
エンコーダーでr補正等の各種補正を加えられた後、輝
度信号Y1色差信号B−Y、R・−Yに直され、115
の記録装置にて記録される。
一方、第1図の電子スチルカメラで、2つ以上の異なる
解像度の記録モードを持つ場合その選択は、115の記
録装置内の媒体の種類を116のシスコンに送り、第3
図に示すフローに従ってハイバンド記録モードあるいは
通常記録モードが選択され記録される。尚119はシャ
ッタースイッチ、120は記録モード切換スイッチであ
る。
〔実施例〕
尚、本実施例は電子スチルビデオカメラに輝度信号の積
分出力を、照度検出回路118で検出し、この積分出力
をたえずシスコンにより管理できるようにしていると共
に、116のシスコンにより、106のレンズマイコン
にアクセスして、レンズの種類を確認させるト共に、フ
ラッシュマイコン100にアクセスして、バッテリー及
び発光ランプの状態を確認させ、更には、撮像物の距離
を考え、最適の記録モードを決定する。
第2図は記録装置15の構成例を示す図である。1〜3
はDCレベルを再生するクランプ回路、4は同期信号を
加える為の加算器、5は(It−Y)、(B−Y)をI
H毎に順次出力する色差線順次化回路、6,7はエンフ
ァシス回路であり、エンファシス回路6はシスコン11
6からのハイバンド/通常記録の切換指示信号H/Lに
応じてエンファシス特性が変化する。即ち信号H/Lが
例えばH側(・・イバント)のときエンファシスを強く
かけ、L側(通常記録)のときエンファシスを弱くかけ
る。
8.9はFM変調回路で変調回路8は信号H/Lに応じ
て変調キャリアが変わり、H側のとき第4図(b)のよ
うなデビエーションとなるよう変調をかけ、L側のとき
は第4図(a)のようなデビエーションとなるよう変調
をかける。
9は第4図(a)、(b)o如(R,−Yについテはl
 、2MHz 、 B −Yにライては1.3MHzの
キャリアでFM変調を行なう。11はローパスフィルタ
で不要な側波帯をカットする。
10は力「算器で輝度FM信号と色差FM信号とを多重
化する。12は記録増巾器であり、この増巾器を介した
第4図(a)又は(b)の如き信号はヘッド13を介し
て媒体14に記録される。尚15はシスコン116から
の不図示の制御線によりコントロールされるモータであ
る。
次に第1、第2図示構成の動作のアルゴリズムを第3図
のフローチャートにより説明する。
先ずステップS1において第1ストロークのスイチSW
1がONしたか否かをチエツクし、ONするまで待つ。
ここでシスコン116に出力信号が入力されるシャッタ
ースイッチ119は第1、第2のストロークを有し、第
1ストロークでスイッチSW1がONし、第2ストロー
クでスイッチSW2がONする。
次いでステップS2で記録モード切換スイッチが自動設
定モードにあるか否かをチエツクする。
ここで記録モードスイッチ120は3つのモード(H,
L、A)を有し、Hでは・・イバンド記録モードが選択
され、Lでは通常記録モードが選択され、Aでは自動設
定モードが選択される。
S2で自動設定モードでないと判断された場合にはS3
に進み、スイッチ120がrLJか否かをチエツクし、
rLJであればモードフラグFをFLとする(S4)。
又「L」でなければフラグFをFHとして(S5)から
810に進む。
ところで82においてスイッチ120がrAJの場合に
はS3に進み、レンズマイコンからの信号によりレンズ
がソフトフォーカスレンズか否かをチエツクし、そうで
あれば高解像度は不要であるとしてS4に進む・ 又、ソフトフォーカスでなければS7に進み、検出回路
118の出力により輝度信号の積分レベルLが所定レベ
ルLoよりも大きいか否かをチエツクし、L>Loであ
ればS5に進む。L≦Loであれば暗すぎるとしてS8
に進み、フラッシュマイコン100によりバッテリ10
3内に設けたメインコンデンサの充電が完了しているか
否かをチエツクし、完了していなければ暗すぎるとして
S4に進み、完了していれば、S9に進む。S9ではA
F回路又は距離リングから得られる被写体までの距離デ
ータDが所定距離Doより大きいか否かをチエツクし、
D>DOの場合には明るさが不充分であるとしてS4に
進む。又、D≦1)0の場合にはS5に進み、84.8
5を介してから次に810に進んで第2ストロークのス
イッチSW2がONか否かをチエツクする。
第2ストロークのスイッチSW2がONしていなければ
再びSlに戻り、以上のシーケンスを繰り返す。
又、SW2がONしていれば撮像動作、即ちシャッタ終
りを駆動して所定時間の露光を行ない、必要に応じてフ
ラッシュを発光させる(811)。
次に、812でフラッシュを用いた場合調光センサによ
りフラッシュ発光後に調光動作が行なわれるまでの時間
Tについて1.Tが所定時間T。より長いか否かをチエ
ツクする。尚このTはフラッシュのバッテリ103内の
コンデンサの充電が完了していなければT=0となるも
のとする。
T)Toのとき発光動作が失敗したか被写体は非常に暗
いものであると判断しフラグFをF:FLとする(81
3)。又、TくToであれば正常な撮像が行なわれたと
してS14に進む。
814では記録の為のシーケンスが行なわれる。ここで
はフラグFがFLかFHかに応じてシスコンのH/ L
信号がF=FLのときり、 F=Fl■のときHとされ
た状態で記録動作を行なう。
以上の如くして静止画を記録する動作が行なわれる。
なお、本実施例は、照度センサーとして、CCD撮像素
子を使用したが、これは、外部に専用のセンサーをもう
けるなり、ホワイトバランス用のセンサーと共用しても
よく、これに限るものではない。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ユーザーが特に意識しなくても、その
撮像完了後の画質の良否に応じて、記録帯域が自動的に
切換わる為ユーザーは、常に最適の条件で画像を記録す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成例を示す図、 第2図は記録装置の構成例を示す図、 第3図は第1、第2図構成の動作を示すフローチャート
、 第4図(a)、(b)は異なる記録帯域について説明す
る図。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 被写体を撮像し画像信号を形成し出力する 画像信号形成手段と、 前記画像信号形成手段において形成された 画像信号の画質の良否を示す指示信号を出力する指示信
    号形成手段と、 前記指示信号に応じ画像信号形成手段より 得られた画像信号の記録帯域を切換えて記録する手段と
    、を有する撮像信号記録装置。
JP62261022A 1987-10-16 1987-10-16 撮像信号記録装置 Expired - Fee Related JP2675788B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62261022A JP2675788B2 (ja) 1987-10-16 1987-10-16 撮像信号記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62261022A JP2675788B2 (ja) 1987-10-16 1987-10-16 撮像信号記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01103373A true JPH01103373A (ja) 1989-04-20
JP2675788B2 JP2675788B2 (ja) 1997-11-12

Family

ID=17355959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62261022A Expired - Fee Related JP2675788B2 (ja) 1987-10-16 1987-10-16 撮像信号記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2675788B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62227281A (ja) * 1986-03-28 1987-10-06 Fuji Photo Film Co Ltd 電子スチルカメラ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62227281A (ja) * 1986-03-28 1987-10-06 Fuji Photo Film Co Ltd 電子スチルカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2675788B2 (ja) 1997-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4837817A (en) Video camera with removable viewer and controls
US4340903A (en) Television camera
US7760241B2 (en) Image capturing apparatus
US7570294B2 (en) Digital camera
JP2000307941A (ja) デジタルカメラ
JP3105621B2 (ja) 電子スチルカメラ及び再生装置
JP3092577B2 (ja) デジタルカメラの多重撮影装置
JPH01103373A (ja) 撮像信号記録装置
JPS62277882A (ja) カラ−ビデオ信号再生装置
JP3349164B2 (ja) マルチストロボ発光測光システム
JPS59169285A (ja) 画像記録システム
JP4272717B2 (ja) ビデオカメラシステム
JPH0690464A (ja) 画像記録装置
JPH05110937A (ja) 撮影記録装置
GB2217141A (en) Magnetic video recording apparatus
JPH06141247A (ja) 固体撮像装置
JPH02276380A (ja) 撮像装置
JPS63234689A (ja) ビデオカメラの信号処理装置
JPH03213066A (ja) 電子カメラ
JPS60125094A (ja) カラ−画像再生装置
JPH05130495A (ja) 撮影記録装置
JPH03145877A (ja) 電子カメラ
JPS58215885A (ja) 電子カメラ
JPH0795535A (ja) 撮像記録再生装置
JPH0239680A (ja) カメラ一体型vtrおよびビデオカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees