JP7452488B2 - 標示装置、システム、及び制御方法 - Google Patents

標示装置、システム、及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7452488B2
JP7452488B2 JP2021081303A JP2021081303A JP7452488B2 JP 7452488 B2 JP7452488 B2 JP 7452488B2 JP 2021081303 A JP2021081303 A JP 2021081303A JP 2021081303 A JP2021081303 A JP 2021081303A JP 7452488 B2 JP7452488 B2 JP 7452488B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light sources
roadway
pedestrian
crosswalk
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021081303A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022175127A (ja
Inventor
伸 桜田
裕子 水野
宗太郎 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2021081303A priority Critical patent/JP7452488B2/ja
Priority to US17/709,850 priority patent/US20220369440A1/en
Priority to CN202210347023.4A priority patent/CN115348705A/zh
Publication of JP2022175127A publication Critical patent/JP2022175127A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7452488B2 publication Critical patent/JP7452488B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • H05B47/115Controlling the light source in response to determined parameters by determining the presence or movement of objects or living beings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • H05B47/115Controlling the light source in response to determined parameters by determining the presence or movement of objects or living beings
    • H05B47/125Controlling the light source in response to determined parameters by determining the presence or movement of objects or living beings by using cameras
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • F21S8/02Lighting devices intended for fixed installation of recess-mounted type, e.g. downlighters
    • F21S8/022Lighting devices intended for fixed installation of recess-mounted type, e.g. downlighters intended to be recessed in a floor or like ground surface, e.g. pavement or false floor
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/005Traffic control systems for road vehicles including pedestrian guidance indicator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2111/00Use or application of lighting devices or systems for signalling, marking or indicating, not provided for in codes F21W2102/00 – F21W2107/00
    • F21W2111/02Use or application of lighting devices or systems for signalling, marking or indicating, not provided for in codes F21W2102/00 – F21W2107/00 for roads, paths or the like
    • F21W2111/023Use or application of lighting devices or systems for signalling, marking or indicating, not provided for in codes F21W2102/00 – F21W2107/00 for roads, paths or the like for pedestrian walkways

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Road Signs Or Road Markings (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本開示は、標示装置、システム、及び制御方法に関する。
従来、自動車等の車両が走行する道路上の横断歩道を歩行者又は運転者等の人間に認識させる技術が知られている。例えば特許文献1には、歩行者の横断歩道への入りを検出したとき、横断歩道に沿って並設された複数の自発光道路鋲を点灯又は点滅させる自発光道路鋲装置が開示されている。
特開2013-096201号公報
道路上の横断歩道を人間に認識させる技術には改善の余地があった。
かかる事情に鑑みてなされた本開示の目的は、道路上の横断歩道を人間に認識させる技術を改善することにある。
本開示の一実施形態に係る標示装置は、
それぞれ車道に設けられ、前記車道の幅方向に沿った第1の向き及び第2の向きの少なくとも一方の向きに光を発する複数の歩行者用光源と、
前記車道に設けられ、前記車道の延設方向に沿った第3の向き及び第4の向きの少なくとも一方の向きに光を発する複数の車両用光源と、
前記複数の歩行者用光源と前記複数の車両用光源とを別々に制御する制御部と、
を備え、
前記制御部は、
前記複数の歩行者用光源を点灯することによって、前記車道を横断しようとする歩行者に視認させる第1横断歩道を標示させ、
前記複数の車両用光源を点灯することによって、前記車道上の車両の運転者に視認させる第2横断歩道を標示させる。
本開示の一実施形態に係るシステムは、
それぞれ車道に設けられ、前記車道の幅方向に沿った第1の向き及び第2の向きの少なくとも一方の向きに光を発する複数の歩行者用光源と、前記車道に設けられ、前記車道の延設方向に沿った第3の向き及び第4の向きの少なくとも一方の向きに光を発する複数の車両用光源と、を有する標示装置、及び、前記標示装置と通信して前記複数の歩行者用光源と前記複数の車両用光源とを別々に制御する制御装置を備えるシステムであって、
前記制御装置は、
前記複数の歩行者用光源を点灯することによって、前記車道を横断しようとする歩行者に視認させる第1横断歩道を標示させ、
前記複数の車両用光源を点灯することによって、前記車道上の車両の運転者に視認させる第2横断歩道を標示させる。
本開示の一実施形態に係る制御方法は、
それぞれ車道に設けられ、前記車道の幅方向に沿った第1の向き及び第2の向きの少なくとも一方の向きに光を発する複数の歩行者用光源と、前記車道に設けられ、前記車道の延設方向に沿った第3の向き及び第4の向きの少なくとも一方の向きに光を発する複数の車両用光源と、前記複数の歩行者用光源と前記複数の車両用光源とを別々に制御する制御部と、を備える標示装置の制御方法であって、
前記制御部が、
前記複数の歩行者用光源を点灯することによって、前記車道を横断しようとする歩行者に視認させる第1横断歩道を標示させること、及び
前記複数の車両用光源を点灯することによって、前記車道上の車両の運転者に視認させる第2横断歩道を標示させること
を含む。
本開示の一実施形態によれば、道路上の横断歩道を人間に認識させる技術が改善される。
本開示の一実施形態に係る標示装置の概略構成を示すブロック図である。 車道及び歩道を上空から俯瞰した例を示す図である。 標示装置の動作を示すフローチャートである。 車道上に標示される第2横断歩道の例を示す図である。 車道上に標示される第1横断歩道の例を示す図である。
以下、本開示の実施形態について説明する。
(実施形態の概要)
図1及び図2を参照して、本開示の実施形態に係る標示装置10の概要について説明する。概略として標示装置10は、自動車等の車両が走行する車道上に横断歩道を標示する装置である。図1に示す標示装置10は、複数の歩行者用光源11と、複数の車両用光源12と、第1検出部13と、第2検出部14と、通信部15と、記憶部16と、制御部17と、を備える。
歩行者用光源11及び車両用光源12のそれぞれは、1つ以上の発光素子を含む。発光素子は、例えばLED(Light Emitting Diode)又はレーザダイオード等であるが、これらに限られない。
複数の歩行者用光源11のそれぞれは、車道の幅方向に沿った第1の向き及び第2の向きの少なくとも一方の向きに光を発するように、車道に設けられる。例えば、歩行者用光源11は、当該少なくとも一方の向き以外の向きに対して光を遮蔽するマスクを含んでもよい。或いは、歩行者用光源11の光は、当該少なくとも一方の向きに指向性を有してもよい。
一方、複数の車両用光源12のそれぞれは、車道の延設方向に沿った第3の向き及び第4の向きの少なくとも一方の向きに光を発するように、車道に設けられる。なお「延設方向」は、車道が延びる方向であって、例えば車道の幅方向と略直行する。例えば、車両用光源12は、当該少なくとも一方の向き以外の向きに対して光を遮蔽するマスクを含んでもよい。或いは、車両用光源12の光は、当該少なくとも一方の向きに指向性を有してもよい。
本実施形態では、例えば図2に示すように、複数の歩行者用光源11は、車道上の複数の第1領域21に分散して設けられる。一方、複数の車両用光源12は、車道上の複数の第2領域22に分散して設けられる。複数の第1領域21及び複数の第2領域22は、車道の幅方向における一端側から他端側に向かって交互に並設される。歩行者用光源11及び車両用光源12のそれぞれは、例えば車道に埋め込まれてもよい。歩行者用光源11及び車両用光源12のそれぞれは、車道の路面から突出して設けられてもよく、路面から陥没して設けられてもよく、或いは路面に対して平らに設けられてもよい。
歩行者用光源11の光は、上述のように車道の幅方向に沿った第1の向き及び第2の向きの少なくとも一方の向きに発せられる。複数の第1領域21に分散して配置された複数の歩行者用光源11の光は、例えば車道の両脇に存在する歩道上の歩行者によっては視認が比較的容易であるのに対し、車道上に存在する車両30の運転者によっては視認が比較的困難である。このため、複数の歩行者用光源11が点灯すると、複数の第1領域21は、車道を横断しようとする歩行者に視認させる第1横断歩道として機能する。なお、本実施形態において「点灯」は、例えば継続的に点灯させることに限られず、例えば所定の周期又はパターンで明滅させることを含んでもよい。
一方、車両用光源12の光は、上述のように車道の延設方向に沿った第3の向き及び第4の向きの少なくとも一方の向きに発せられる。複数の第2領域22に分散して配置された複数の車両用光源12の光は、例えば車道上に存在する車両30の運転者によっては視認が比較的容易であるのに対し、車道の両脇に存在する歩道上の歩行者によっては視認が比較的困難である。このため、複数の車両用光源12が点灯すると、複数の第2領域22は、車道上の車両30の運転者に視認させる第2横断歩道として機能する。
第1検出部13は、車道を横断しようとする歩行者を検出する1つ以上のセンサを含む。本実施形態において、第1検出部13は、歩道上の第3領域23に設けられた複数の荷重センサを含む。第3領域23は、例えば車道の幅方向における端部の近くに設けられてもよい。第3領域23に歩行者が立ち止まると、当該歩行者は、車道を横断しようとする歩行者として検出され得る。しかしながら、第1検出部13に含まれるセンサ及びセンサの配置は、当該例に限られず、任意に定められてもよい。例えば、歩道に設けられた監視カメラが、当該センサとして採用されてもよい。かかる場合、監視カメラの映像から、任意の画像認識処理を用いて、車道を横断しようとする歩行者が検出可能である。
第2検出部14は、車道上の車両30を検出する1つ以上のセンサを含む。本実施形態において、第2検出部14は、車道上の第4領域24に設けられ、車道上の車両30とそれぞれ通信する複数の無線通信インタフェースを含む。第4領域24は、例えば車道の車線に相当する領域を含んでもよい。第4領域24を車両30が走行すると、当該車両30は、車道上に位置すると判定され得る。しかしながら、第2検出部14に含まれるセンサ及びセンサの配置は、当該例に限られず、任意に定められてもよい。例えば、上記の複数の無線通信インタフェースは、車道に沿って歩道に設置されてもよく、或いは車道に沿って設けられた柱状又はアーチ状の構造体に設置されてもよい。また例えば、第2検出部14は、車道上の第4領域24に設けられた複数の荷重センサを含んでもよい。
なお、第1領域21、第2領域22、第3領域23、及び第4領域24のそれぞれの車道の延設方向に沿った長さは、図2に示す例に限られない。例えば、第1領域21、第2領域22、第3領域23、及び第4領域24のそれぞれは、車道に沿って延設されてもよい。
通信部15は、歩行者用光源11、車両用光源12、第1検出部13、及び第2検出部14のそれぞれと有線又は無線を介して通信する1つ以上の通信インタフェースを含む。当該通信インタフェースは、例えば4G(4th Generation)若しくは5G(5th Generation)等の移動体通信規格、又はWifi(登録商標)若しくはBluetooth(登録商標)等の近距離無線通信規格等に対応するが、これらに限られず任意の通信規格に対応してもよい。通信部15は、例えばインターネット又は端末間通信ネットワークを介して、歩行者用光源11、車両用光源12、第1検出部13、及び第2検出部14のそれぞれと通信してもよい。
記憶部16は、1つ以上のメモリを含む。メモリは、例えば半導体メモリ、磁気メモリ、又は光メモリ等であるが、これらに限られない。記憶部16に含まれる各メモリは、例えば主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能してもよい。記憶部16は、標示装置10の動作に用いられる任意の情報を記憶する。例えば、記憶部16は、システムプログラム、アプリケーションプログラム、及び組み込みソフトウェア等を記憶してもよい。
制御部17は、1つ以上のプロセッサ、1つ以上のプログラマブル回路、1つ以上の専用回路、又はこれらの組合せを含む。プロセッサは、例えばCPU(Central Processing Unit)若しくはGPU(Graphics Processing Unit)等の汎用プロセッサ、又は特定の処理に特化した専用プロセッサであるがこれらに限られない。プログラマブル回路は、例えばFPGA(Field-Programmable Gate Array)であるがこれに限られない。専用回路は、例えばASIC(Application Specific Integrated Circuit)であるがこれに限られない。制御部17は、通信部15を介して、歩行者用光源11、車両用光源12、第1検出部13、及び第2検出部14のそれぞれと通信可能である。なお、上述した通信部15、記憶部16、及び制御部17は、例えば車道に沿って配置された1つ以上のエッジコンピュータに備えられてもよい。
制御部17は、標示装置10全体の動作を制御する。本実施形態において、制御部17は、複数の歩行者用光源11と複数の車両用光源12とを別々に制御可能である。
(標示装置の動作フロー)
図3を参照して、本実施形態に係る標示装置10の動作について具体的に説明する。当該動作は、例えば周期的に繰り返し実行され得る。
ステップS100:標示装置10の制御部17は、通信部15を介して第1検出部13から取得する情報に基づいて、車道を横断しようとする歩行者が検出されたか否かを判定する。車道を横断しようとする歩行者が検出されたと判定された場合(ステップS100-Yes)、プロセスはステップS101に進む。一方、車道を横断しようとする歩行者が検出されないと判定された場合(ステップS100-No)、プロセスは終了する。
具体的には、制御部17は、通信部15を介して第1検出部13から、センサの出力信号を取得する。制御部17は、当該出力信号に基づいて、例えば第3領域23内の略同一の位置において所定の閾値以上の重量が所定時間に亘って検出された場合、車道を横断しようとする歩行者が検出されたと判定してもよい。しかしながら、車道を横断しようとする歩行者の検出には、当該例に限られず、任意の手法が採用可能である。例えば、上述したように第1検出部13が監視カメラをセンサとして含む場合、制御部17は、第1検出部13から取得した映像を出力信号として取得する。制御部17は、当該映像を用いて任意の画像認識処理を実行し、歩行者が車道に向かったまま移動せずに所定時間が経過した場合、車道を横断しようとする歩行者が検出されたと判定してもよい。
ステップS101:ステップS100で車道を横断しようとする歩行者が検出されたと判定された場合(ステップS100-Yes)、制御部17は、通信部15を介して第2検出部14から取得する情報に基づいて、車道上に車両30が検出されたか否かを判定する。車道上に車両30が検出されたと判定された場合(ステップS101-Yes)、プロセスはステップS102に進む。一方、車道上に車両30が検出されなかったと判定された場合(ステップS101-No)、プロセスはステップS103に進む。
具体的には、制御部17は、通信部15を介して第2検出部14から、センサの出力信号を取得する。制御部17は、当該出力信号に基づいて、例えばステップS100で検出された歩行者から所定の距離範囲内に車両30が検出された場合、車道上に車両30が検出されたと判定してもよい。しかしながら、車道上の車両30の検出には、当該例に限られず、任意の手法が採用可能である。
ステップS102:ステップS101で車道上に車両30が検出されたと判定された場合(ステップS101-Yes)、制御部17は、複数の車両用光源12を点灯することによって、車道上の車両30に視認させる第2横断歩道を標示させる。
具体的には、制御部17は、通信部15を介して複数の車両用光源12へ所定の制御信号を送信する。複数の車両用光源12は、当該制御信号の受信に応じて光を発する。上述したように、複数の車両用光源12は、車道上の複数の第2領域22に分散して配置される。このため、車両30の運転者は、例えば図4に示すように、光を発する複数の第2領域22で標示される第2横断歩道を視認し得る。車両30の運転者は、視認した第2横断歩道の手前で一時停止することで、歩行者の横断を促し得る。なお上述したように、複数の第2領域22で標示される第2横断歩道は、歩道に位置する歩行者によっては比較的視認が困難である。
ステップS103:ステップS102の後、又はステップS101で車道上に車両30が検出されなかったと判定された場合(ステップS101-No)、制御部17は、複数の歩行者用光源11を点灯することによって、車道を横断しようとする歩行者に視認させる第1横断歩道を標示させる。その後、プロセスは終了する。
具体的には、制御部17は、通信部15を介して複数の歩行者用光源11へ所定の制御信号を送信する。複数の歩行者用光源11は、当該制御信号の受信に応じて光を発する。上述したように、複数の歩行者用光源11は、車道上の複数の第1領域21に分散して配置される。このため、歩道上の歩行者は、例えば図5に示すように、光を発する複数の第1領域21で標示される第1横断歩道を視認し得る。車道を横断しようとする歩行者は、車道上に車両30が存在しないこと、又は第1横断歩道の手前で車両30が一時停車していることを確認することで、第1横断歩道を通過して車道を横断し得る。なお上述したように、複数の第1領域21で標示される第1横断歩道は、車道上の車両30の運転者によっては比較的視認が困難であり得る。
以上述べたように、本実施形態に係る標示装置10は、複数の歩行者用光源11と、複数の車両用光源12と、複数の歩行者用光源11と複数の車両用光源12とを別々に制御する制御部17と、を備える。複数の歩行者用光源11のそれぞれは、車道に設けられ、車道の幅方向に沿った第1の向き及び第2の向きの少なくとも一方の向きに光を発する。複数の車両用光源12のそれぞれは、車道に設けられ、車道の延設方向に沿った第3の向き及び第4の向きの少なくとも一方の向きに光を発する。制御部17は、複数の歩行者用光源11を点灯することによって、車道を横断しようとする歩行者に視認させる第1横断歩道(例えば、図5の複数の第1領域21に相当)を標示する。そして、制御部17は、複数の車両用光源12を点灯することによって、車道上の車両30の運転者に視認させる第2横断歩道(例えば、図4の複数の第2領域22に相当)を標示させる。
かかる構成によれば、歩行者に視認させる第1横断歩道の標示と、車両30の運転者に視認させる第2横断歩道と標示とを、別々に且つ動的に制御可能である。したがって、例えば第1横断歩道及び第2横断歩道の一方のみを標示させたり、或いは両方を標示させたりする等、車道及び歩道の状況に応じて自由度の高い横断歩道標示が可能となる点で、道路上の横断歩道を人間に認識させる技術が改善される。
本開示を諸図面及び実施例に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形及び改変を行ってもよいことに注意されたい。したがって、これらの変形及び改変は本開示の範囲に含まれることに留意されたい。例えば、各構成部又は各ステップ等に含まれる機能等は論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の構成部又はステップ等を1つに組み合わせたり、或いは分割したりすることが可能である。
例えば、上述した実施形態に係る標示装置10の一部の構成が、標示装置10と通信可能な制御装置に備えられてもよい。例えば通信部15、記憶部16、及び制御部17が制御装置に備えられてもよい。このように本開示は、標示装置10と、制御装置と、を備えるシステムとしても実現可能である。
また例えば、上述した実施形態において、複数の歩行者用光源11のそれぞれが、車道の幅方向に沿った第1の向き及び第2の向きの少なくとも一方に光を発する例について説明した。また、複数の車両用光源12のそれぞれが、車道の延設方向に沿った第3の向き及び第4の向きの少なくとも一方に光を発する例について説明した。しかしながら、複数の歩行者用光源11は、第1の向きに光を発する複数の第1歩行者用光源11aと、第2の向きに光を発する複数の第2歩行者用光源11bと、を含んでもよい。同様に、複数の車両用光源12は、第3の向きに光を発する複数の第1車両用光源12aと、第4の向きに光を発する複数の第2車両用光源12bと、を含んでもよい。標示装置10の制御部17は、複数の第1歩行者用光源11aと複数の第2歩行者用光源11bとを別々に制御可能であってもよい。また、制御部17は、複数の第1車両用光源12aと複数の第2車両用光源12bとを別々に制御可能であってもよい。かかる構成によれば、例えば図2において車道の紙面左側に位置する歩行者に視認させる横断歩道、車道の紙面右側に位置する歩行者に視認させる横断歩道、紙面下側から上側に走行する車両30の運転者に視認させる横断歩道、及び、紙面上側から下側に走行する車両30の運転者に視認させる横断歩道の4つの横断歩道を別々に且つ動的に制御可能である。したがって、横断歩道標示の自由度が向上する点で、例えば第1横断歩道及び第2横断歩道の一方のみを標示させたり、或いは両方を標示させたりする等、車道及び歩道の状況に応じて自由度の高い横断歩道標示が可能となる点で、道路上の横断歩道を人間に認識させる技術が更に改善される。
また、例えば汎用のコンピュータを、上述した実施形態に係る情報処理装置20として機能させる実施形態も可能である。具体的には、上述した実施形態に係る情報処理装置20の各機能を実現する処理内容を記述したプログラムを、汎用のコンピュータのメモリに格納し、プロセッサによって当該プログラムを読み出して実行させる。したがって、本開示は、プロセッサが実行可能なプログラム、又は当該プログラムを記憶する非一時的なコンピュータ可読媒体としても実現可能である。
10 標示装置
11 歩行者用光源
12 車両用光源
13 第1検出部
14 第2検出部
15 通信部
16 記憶部
17 制御部
21 第1領域
22 第2領域
23 第3領域
24 第4領域
30 車両

Claims (14)

  1. それぞれ車道に設けられ、前記車道の幅方向に沿った第1の向き及び第2の向きの少なくとも一方の向きに光を発する複数の歩行者用光源と、
    前記車道に設けられ、前記車道の延設方向に沿った第3の向き及び第4の向きの少なくとも一方の向きに光を発する複数の車両用光源と、
    前記車道を横断しようとする歩行者を検出する第1検出部と、
    前記車道上の車両を検出する第2検出部と、
    前記複数の歩行者用光源と前記複数の車両用光源とを別々に制御する制御部と、
    を備え、
    前記制御部は、
    前記複数の歩行者用光源を点灯することによって、前記車道を横断しようとする歩行者に視認させる第1横断歩道を標示させ、
    前記複数の車両用光源を点灯することによって、前記車道上の車両の運転者に視認させる第2横断歩道を標示させ
    前記車道を横断しようとする歩行者が検出された場合、少なくとも前記第1横断歩道を標示させ、
    前記車道を横断しようとする歩行者が検出され、且つ前記車道上に車両が検出された場合、前記第1横断歩道及び前記第2横断歩道の両方を標示させる、標示装置。
  2. 請求項に記載の標示装置であって、
    前記制御部は、前記車道を横断しようとする歩行者が検出された一方、前記車道上に車両が検出されなかった場合、前記第2横断歩道を標示させることなく前記第1横断歩道を標示させる、標示装置。
  3. 請求項1又は2に記載の標示装置であって、
    前記複数の歩行者用光源は、前記車道上の複数の第1領域に分散して設けられ、
    前記複数の車両用光源は、前記車道上の複数の第2領域に分散して設けられ、
    複数の第1領域及び前記複数の第2領域は、前記車道の幅方向における一端側から他端側に向かって交互に並設される、標示装置。
  4. 請求項1からの何れか一項に記載の標示装置であって、
    前記複数の歩行者用光源は、前記第1の向きに光を発する複数の第1歩行者用光源と、前記第2の向きに光を発する複数の第2歩行者用光源と、を含み、
    前記複数の車両用光源は、前記第3の向きに光を発する複数の第車両用光源と、前記第4の向きに光を発する複数の第2車両用光源と、を含み、
    前記制御部は、
    前記複数の第1歩行者用光源と前記複数の第2歩行者用光源とを別々に制御し、
    前記複数の第1車両用光源と前記複数の第2車両用光源とを別々に制御する、標示装置。
  5. 請求項1からの何れか一項に記載の標示装置であって、
    前記複数の歩行者用光源のそれぞれは、前記第1の向き及び前記第2の向きの両方に光を発し、
    前記複数の車両用光源のそれぞれは、前記第3の向き及び前記第4の向きの両方に光を発する、標示装置。
  6. それぞれ車道に設けられ、前記車道の幅方向に沿った第1の向き及び第2の向きの少なくとも一方の向きに光を発する複数の歩行者用光源と、前記車道に設けられ、前記車道の延設方向に沿った第3の向き及び第4の向きの少なくとも一方の向きに光を発する複数の車両用光源と、前記車道を横断しようとする歩行者を検出する第1検出部と、前記車道上の車両を検出する第2検出部と、を有する標示装置、及び、前記標示装置と通信して前記複数の歩行者用光源と前記複数の車両用光源とを別々に制御する制御装置を備えるシステムであって、
    前記制御装置は、
    前記複数の歩行者用光源を点灯することによって、前記車道を横断しようとする歩行者に視認させる第1横断歩道を標示させ、
    前記複数の車両用光源を点灯することによって、前記車道上の車両の運転者に視認させる第2横断歩道を標示させ
    前記車道を横断しようとする歩行者が検出された場合、少なくとも前記第1横断歩道を標示させ、
    前記車道を横断しようとする歩行者が検出され、且つ前記車道上に車両が検出された場合、前記第1横断歩道及び前記第2横断歩道の両方を標示させる、システム。
  7. 請求項に記載のシステムであって、
    前記制御装置は、前記車道を横断しようとする歩行者が検出された一方、前記車道上に車両が検出されなかった場合、前記第2横断歩道を標示させることなく前記第1横断歩道を標示させる、システム。
  8. 請求項6又は7に記載のシステムであって、
    前記複数の歩行者用光源は、前記車道上の複数の第1領域に分散して設けられ、
    前記複数の車両用光源は、前記車道上の複数の第2領域に分散して設けられ、
    複数の第1領域及び前記複数の第2領域は、前記車道の幅方向における一端側から他端側に向かって交互に並設される、システム。
  9. 請求項からの何れか一項に記載のシステムであって、
    前記複数の歩行者用光源は、前記第1の向きに光を発する複数の第1歩行者用光源と、前記第2の向きに光を発する複数の第2歩行者用光源と、を含み、
    前記複数の車両用光源は、前記第3の向きに光を発する複数の第車両用光源と、前記第4の向きに光を発する複数の第2車両用光源と、を含み、
    前記制御装置は、
    前記複数の第1歩行者用光源と前記複数の第2歩行者用光源とを別々に制御し、
    前記複数の第1車両用光源と前記複数の第2車両用光源とを別々に制御する、システム。
  10. 請求項からの何れか一項に記載のシステムであって、
    前記複数の歩行者用光源のそれぞれは、前記第1の向き及び前記第2の向きの両方に光を発し、
    前記複数の車両用光源のそれぞれは、前記第3の向き及び前記第4の向きの両方に光を発する、システム。
  11. それぞれ車道に設けられ、前記車道の幅方向に沿った第1の向き及び第2の向きの少なくとも一方の向きに光を発する複数の歩行者用光源と、前記車道に設けられ、前記車道の延設方向に沿った第3の向き及び第4の向きの少なくとも一方の向きに光を発する複数の車両用光源と、前記車道を横断しようとする歩行者を検出する第1検出部と、前記車道上の車両を検出する第2検出部と、前記複数の歩行者用光源と前記複数の車両用光源とを別々に制御する制御部と、を備える標示装置の制御方法であって、
    前記制御部が、
    前記複数の歩行者用光源を点灯することによって、前記車道を横断しようとする歩行者に視認させる第1横断歩道を標示させること
    前記複数の車両用光源を点灯することによって、前記車道上の車両の運転者に視認させる第2横断歩道を標示させること
    前記車道を横断しようとする歩行者が検出された場合、少なくとも前記第1横断歩道を標示させること、及び
    前記車道を横断しようとする歩行者が検出され、且つ前記車道上に車両が検出された場合、前記第1横断歩道及び前記第2横断歩道の両方を標示させること
    を含む、制御方法。
  12. 請求項11に記載の制御方法であって、
    前記制御部は、前記車道を横断しようとする歩行者が検出された一方、前記車道上に車両が検出されなかった場合、前記第2横断歩道を標示させることなく前記第1横断歩道を標示させる、制御方法。
  13. 請求項11又は12に記載の制御方法であって、
    前記複数の歩行者用光源は、前記車道上の複数の第1領域に分散して設けられ、
    前記複数の車両用光源は、前記車道上の複数の第2領域に分散して設けられ、
    複数の第1領域及び前記複数の第2領域は、前記車道の幅方向における一端側から他端側に向かって交互に並設される、制御方法。
  14. 請求項11から13の何れか一項に記載の制御方法であって、
    前記複数の歩行者用光源は、前記第1の向きに光を発する複数の第1歩行者用光源と、前記第2の向きに光を発する複数の第2歩行者用光源と、を含み、
    前記複数の車両用光源は、前記第3の向きに光を発する複数の第車両用光源と、前記第4の向きに光を発する複数の第2車両用光源と、を含み、
    前記制御部は、
    前記複数の第1歩行者用光源と前記複数の第2歩行者用光源とを別々に制御し、
    前記複数の第1車両用光源と前記複数の第2車両用光源とを別々に制御する、制御方法。
JP2021081303A 2021-05-12 2021-05-12 標示装置、システム、及び制御方法 Active JP7452488B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021081303A JP7452488B2 (ja) 2021-05-12 2021-05-12 標示装置、システム、及び制御方法
US17/709,850 US20220369440A1 (en) 2021-05-12 2022-03-31 Marking device, system, and control method
CN202210347023.4A CN115348705A (zh) 2021-05-12 2022-04-01 标示装置、***以及控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021081303A JP7452488B2 (ja) 2021-05-12 2021-05-12 標示装置、システム、及び制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022175127A JP2022175127A (ja) 2022-11-25
JP7452488B2 true JP7452488B2 (ja) 2024-03-19

Family

ID=83949007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021081303A Active JP7452488B2 (ja) 2021-05-12 2021-05-12 標示装置、システム、及び制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220369440A1 (ja)
JP (1) JP7452488B2 (ja)
CN (1) CN115348705A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050270175A1 (en) 2003-09-18 2005-12-08 Spot Devices, Inc. Methods, systems and devices related to road mounted indicators for providing visual indications to approaching traffic
JP2012062718A (ja) 2010-09-17 2012-03-29 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 有機el照明を用いた横断歩道
JP2013096201A (ja) 2011-11-04 2013-05-20 Kictec Inc 自発光道路鋲装置
JP2015090599A (ja) 2013-11-05 2015-05-11 エイチユーエヌエス インコーポレイテッド Led発光横断歩道

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8629785B2 (en) * 2012-06-01 2014-01-14 Jiantong Ni Method and system for traffic resource allocation
US9771021B1 (en) * 2016-05-03 2017-09-26 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Pedestrian marking systems
JP6593803B2 (ja) * 2017-03-10 2019-10-23 株式会社Subaru 画像表示装置
KR101806470B1 (ko) * 2017-09-21 2018-01-10 (주)패스넷 비콘신호를 이용한 보행자 보호 시스템
JP7352341B2 (ja) * 2018-09-28 2023-09-28 株式会社小糸製作所 自動車用照明灯
DE102018008213B4 (de) * 2018-10-17 2024-02-29 Mercedes-Benz Group AG Verfahren zum Visualisieren eines Übergangs über eine Straße

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050270175A1 (en) 2003-09-18 2005-12-08 Spot Devices, Inc. Methods, systems and devices related to road mounted indicators for providing visual indications to approaching traffic
JP2012062718A (ja) 2010-09-17 2012-03-29 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 有機el照明を用いた横断歩道
JP2013096201A (ja) 2011-11-04 2013-05-20 Kictec Inc 自発光道路鋲装置
JP2015090599A (ja) 2013-11-05 2015-05-11 エイチユーエヌエス インコーポレイテッド Led発光横断歩道

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022175127A (ja) 2022-11-25
CN115348705A (zh) 2022-11-15
US20220369440A1 (en) 2022-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11619940B2 (en) Operating an autonomous vehicle according to road user reaction modeling with occlusions
US20170253177A1 (en) Vehicle lighting system
JP6273976B2 (ja) 車両用表示制御装置
JP6885462B2 (ja) 運転支援装置及び運転支援方法
CN116494967A (zh) 行驶包络确定
JP6511938B2 (ja) 走行制御システム
US20230102802A1 (en) Map change detection
CN113302109B (zh) 实施自主车辆的回退行为的***
US11338721B2 (en) Vehicle light fixture
US20190066510A1 (en) Vehicular image projection
JP7452455B2 (ja) 制御装置、方法、及びプログラム
JP2017194827A (ja) 移動体の自動運転制御システム
JP6297482B2 (ja) 情報処理装置
JP2018205965A (ja) 予測装置、車両、予測方法およびプログラム
US20210379992A1 (en) External communication suppression device for driving automation
US20240054886A1 (en) Control method for visually marking a pedestrian crossing, marking device, and system
JP7452488B2 (ja) 標示装置、システム、及び制御方法
KR102187868B1 (ko) 횡단보도 조명 제어장치 및 조명 제어 방법
JP2007334500A (ja) 自律移動装置
CN116778725A (zh) 驾驶辅助装置
JP7459781B2 (ja) 制御装置、方法、及びプログラム
CN110068835B (zh) 用于车辆的用于在交通节点处探测发光对象的方法和设备
JP7472865B2 (ja) 経路制御装置及び経路制御方法
JP7468480B2 (ja) 制御装置及び歩行者支援方法
JP7210902B2 (ja) 車載用情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240219

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7452488

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151