JP7416873B1 - 仮想空間提供システム、仮想空間提供方法、及び仮想空間提供プログラム - Google Patents

仮想空間提供システム、仮想空間提供方法、及び仮想空間提供プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7416873B1
JP7416873B1 JP2022121801A JP2022121801A JP7416873B1 JP 7416873 B1 JP7416873 B1 JP 7416873B1 JP 2022121801 A JP2022121801 A JP 2022121801A JP 2022121801 A JP2022121801 A JP 2022121801A JP 7416873 B1 JP7416873 B1 JP 7416873B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virtual space
course
user
information
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022121801A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2024018446A (ja
Inventor
将 市川
泰弘 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asics Corp
Original Assignee
Asics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asics Corp filed Critical Asics Corp
Priority to JP2022121801A priority Critical patent/JP7416873B1/ja
Priority to US18/318,963 priority patent/US20240033633A1/en
Priority to EP23173865.9A priority patent/EP4311583A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7416873B1 publication Critical patent/JP7416873B1/ja
Publication of JP2024018446A publication Critical patent/JP2024018446A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/55Controlling game characters or game objects based on the game progress
    • A63F13/56Computing the motion of game characters with respect to other game characters, game objects or elements of the game scene, e.g. for simulating the behaviour of a group of virtual soldiers or for path finding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • A63F13/212Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types using sensors worn by the player, e.g. for measuring heart beat or leg activity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • A63F13/211Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types using inertial sensors, e.g. accelerometers or gyroscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/25Output arrangements for video game devices
    • A63F13/28Output arrangements for video game devices responding to control signals received from the game device for affecting ambient conditions, e.g. for vibrating players' seats, activating scent dispensers or affecting temperature or light
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/30Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
    • A63F13/35Details of game servers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/50Controlling the output signals based on the game progress
    • A63F13/53Controlling the output signals based on the game progress involving additional visual information provided to the game scene, e.g. by overlay to simulate a head-up display [HUD] or displaying a laser sight in a shooting game
    • A63F13/537Controlling the output signals based on the game progress involving additional visual information provided to the game scene, e.g. by overlay to simulate a head-up display [HUD] or displaying a laser sight in a shooting game using indicators, e.g. showing the condition of a game character on screen
    • A63F13/5375Controlling the output signals based on the game progress involving additional visual information provided to the game scene, e.g. by overlay to simulate a head-up display [HUD] or displaying a laser sight in a shooting game using indicators, e.g. showing the condition of a game character on screen for graphically or textually suggesting an action, e.g. by displaying an arrow indicating a turn in a driving game
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/60Generating or modifying game content before or while executing the game program, e.g. authoring tools specially adapted for game development or game-integrated level editor
    • A63F13/65Generating or modifying game content before or while executing the game program, e.g. authoring tools specially adapted for game development or game-integrated level editor automatically by game devices or servers from real world data, e.g. measurement in live racing competition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/70Game security or game management aspects
    • A63F13/79Game security or game management aspects involving player-related data, e.g. identities, accounts, preferences or play histories
    • A63F13/792Game security or game management aspects involving player-related data, e.g. identities, accounts, preferences or play histories for payment purposes, e.g. monthly subscriptions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/80Special adaptations for executing a specific game genre or game mode
    • A63F13/816Athletics, e.g. track-and-field sports
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/016Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/01Indexing scheme relating to G06F3/01
    • G06F2203/012Walk-in-place systems for allowing a user to walk in a virtual environment while constraining him to a given position in the physical environment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

【課題】 ユーザが退屈になることなく楽しく持続的に運動することができる。【解決手段】 仮想空間移動装置は、仮想空間内のキャラクタが移動するときの景色を含めた移動コース情報を記憶する記憶部と、運動するユーザの生体状態を示す生体情報と、ユーザの運動量を示す運動量情報を取得する取得部と、生体情報および運動量情報に基づいてユーザの運動の質およびユーザと連動するキャラクタの移動の質を示す、移動クオリティ情報を算出する算出部と、移動クオリティ情報に基づいて、仮想空間内の視点が変更されることにより、移動コース情報を制御する制御部と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、仮想空間提供システム、仮想空間提供方法、及び仮想空間提供プログラムに関する。
近年、仮想空間(バーチャル空間)を利用して有酸素運動を行うことが提案されている。例えば、特許文献1に開示の技術は、バーチャルウォーキングコース画像用装置を有するトレッドミルに関する。当該トレッドミルは、制限された空間内で使用されるように構成されており、交通事故の危険性を排除し、転倒などの危険性を抑制できるとしている。
さらに、特許文献1に係るトレッドミルにおいては、ユーザが仮想ウォーキングコース画像メニューからコースを選択することを可能にし、ユーザの選択に応じて、仮想走行映像装置に設定されている仮想走行コース映像メニューをユーザが設定部で選択すると、モニタに例えば国外内の主要マラソン競走コースなどの映像が出力され、ユーザの走行速度に応じて映像モニタ上の映像の速度が変化し、走行コースの傾斜とカーブ区間の傾斜モードではそれに連動して対応する傾斜面を駆使しながら駆動ベルトが作動するから、限られた空間内でトレッドミルを使用しても、使用者がまるで実際コースを走行するかの如きリアリティを感じるとしている。
特表2014-518723号
しかし、特許文献1に係るトレッドミルは、ユーザが楽しく持続的に運動を行うにはリアリティが不十分であり、ユーザを退屈させるとの声があった。
そこで、本開示では、ユーザを退屈させず持続的に運動させることができる仮想空間提供システム、仮想空間提供方法、及び仮想空間提供プログラムを提供することを目的とする。
本発明の一実施形態に係る、ユーザの動きに連動して仮想空間内のコースをキャラクタが移動する仮想空間を提供する仮想空間提供システムは、キャラクタが移動可能なコースの景色に関する情報を含む移動コース情報を記憶する記憶部と、運動するユーザの生体状態を示す生体情報と、ユーザの運動量を示す運動量情報を取得する取得部と、生体情報および運動量情報に基づくユーザの運動の質と、キャラクタが移動する仮想空間内のコースに基づくキャラクタの移動の質とから、移動クオリティ情報を算出する算出部と、移動クオリティ情報に基づいて、仮想空間における視点を変更することにより、キャラクタが移動するコースの状況を制御するコース制御部と、を備える。
本発明の一実施形態に係る、ユーザの動きに連動して仮想空間内のコースをキャラクタが移動する仮想空間を提供する仮想空間提供方法は、コンピュータが、キャラクタが移動可能なコースの景色に関する情報を含む移動コース情報を記憶する記憶ステップと、運動するユーザの生体状態を示す生体情報と、ユーザの運動量を示す運動量情報を取得する取得ステップと、生体情報および運動量情報に基づくユーザの運動の質と、キャラクタが移動する仮想空間内のコースに基づくキャラクタの移動の質とから、移動クオリティ情報を算出する算出ステップと、移動クオリティ情報に基づいて、仮想空間における視点を変更することにより、キャラクタが移動するコースの状況を制御するコース制御ステップと、を実行する。
本発明の一実施形態に係る、ユーザの動きに連動して仮想空間内のコースをキャラクタが移動する仮想空間を提供する仮想空間提供プログラムは、コンピュータに、キャラクタが移動可能なコースの景色に関する情報を含む移動コース情報を記憶する記憶機能と、運動するユーザの生体状態を示す生体情報と、ユーザの運動量を示す運動量情報を取得する取得機能と、生体情報および運動量情報に基づくユーザの運動の質と、キャラクタが移動する仮想空間内のコースに基づくキャラクタの移動の質とから、移動クオリティ情報を算出する算出機能と、移動クオリティ情報に基づいて、仮想空間における視点を変更することにより、キャラクタが移動するコースの状況を制御するコース制御機能と、を実現させる。
本開示に係る仮想空間提供システム等は、ユーザを退屈させず持続的に運動させることができる。
本実施形態に係る仮想空間提供システムの概要を説明するための図である。 本実施形態に係る仮想空間提供システムにおける、サーバ(仮想空間提供装置)、ユーザ端末(通信端末)、スマートウォッチ、シューズの機能的構成を説明するためのブロック図である。 本実施形態に係る仮想空間提供システムにおいて記憶されるユーザ情報の一例である。 本実施形態に係る仮想空間提供システムにおいて記憶される移動コース情報の一例である。 本実施形態に係る仮想空間提供システムにおいて用いられるスマートコントラクトを説明するための概念図である。 本実施形態に係る仮想空間提供装置において実行される仮想空間提供プログラムのフローチャートの一例である。 本実施形態に係る仮想空間提供システムにおけるヘッドマウントディスプレイで実行されるプログラムのフローチャートの一例である。
以降、図を用いて、本開示に係る発明(本発明ともいう)の一実施形態を説明する。なお、図は一例であって、本発明は図に示すものに限定されない。例えば、図示したユーザ端末、サーバ、シューズ、スマートウォッチ等の数、データセット(テーブル)、フローチャート、表示画面は一例であって、本発明はこれらに限定されるものではない。
<システム構成>
図1は、仮想空間提供システム10の概要を説明するための図である。仮想空間提供システム10は、ユーザ2の動きに連動して、仮想(VR:Virtual Reality)空間3内のコースをキャラクタ4が移動する仮想空間を提供する仮想空間提供サービスに係る情報処理システムであってよい。キャラクタ4を含む仮想空間はユーザ端末100に表示され、キャラクタ4は、トレッドミル60を走行または歩行するユーザ2の動きに連動して、仮想空間内を移動する。なお、図1では、トレッドミル60を走行または歩行するユーザ2の一例を示してあるが、ユーザ2の運動はこれに限定されず、自転車(エアロバイク:登録商標)でもよい。さらに、図1では、室内のトレッドミル60上をユーザ2が走行または歩行する例を示してあるが、本発明はこれに限定されず、ユーザ2が室外を移動する場合にも適用できる。
仮想空間提供システム10は、通信端末(ユーザ端末)100と、サーバ(仮想空間提供装置)200と、スマートウォッチ30と、シューズ50とを含んでよい。サーバ200は、仮想空間提供システム10に係る種々の処理を実行することができる。サーバ200は、ユーザ端末100と、ネットワークNETを介して接続され、ネットワークNETは、無線ネットワークや有線ネットワークを含む。具体的には、例えば、ネットワーク500は、ワイヤレスLAN(wireless LAN:WLAN)や広域ネットワーク(wide area network:WAN)、LTE(long term evolution)、LTE-Advanced、第4世代通信(4G)、第5世代通信(5G)、及び第6世代通信(6G)以降の移動体通信システム等であってよい。なお、ネットワーク500は、これらの例に限られず、例えば、公衆交換電話網(Public Switched Telephone Network:PSTN)やブルートゥース(Bluetooth:登録商標)、光回線、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber LINE)回線、衛星通信網等であってもよい。また、ネットワーク500は、これらの組み合わせであってもよい。
なお、図1において、サーバ200は1つのみ示してあるが、これに限られるものではない。すなわち、サーバ200が備えるとして説明する各機能は、複数のサーバによって実現されてもよい。また、サーバ200は、例えば、ネットワークを介して通信を行うことで協調動作する分散型サーバシステムでもよく、いわゆるクラウドサーバでもよい。すなわち、サーバ200は、物理的なサーバに限らず、ソフトウェアによる仮想的なサーバも含まれてよい。
ユーザ端末100は、ユーザによって操作される通信端末であって、汎用のスマートフォン、タブレット端末、ノート型パーソナルコンピュータ(以下、PC)、及びラップトップ型PCなどの携帯情報通信端末であって、仮想空間提供システム10を利用するためのプログラムがインストールされる。なお、図1において、ユーザ端末100をタブレット端末で示してあるが、ユーザ端末100はこれに限定されず、仮想空間提供システム10を利用するための機能に特化した専用品であってもよい。専用品としては、例えば、仮想空間をユーザに視認させるためのヘッドマウントディスプレイ(HMD:Head Mount Display)であってよい。
<サーバ>
次に、図2を用いて、本実施形態に係るサーバ200のハードウェア構成、機能構成について説明する。
(1)サーバのハードウェア構成
サーバ200は、制御部210、通信部220、記憶部270を備える。制御部210は、典型的には中央処理装置(CPU)であってよい。制御部210は、記憶部270に記憶されるプログラムを読み出し、読み出したプログラムに含まれるコード又は命令を実行することによって、各実施形態に示す機能、方法を実行してよい。
通信部220は、ネットワークアダプタ等のハードウェアや通信用ソフトウェア、及びこれらの組み合わせとして実装されてよい。通信部220は、ネットワークNETを介し、任意の通信プロトコルを用いて、ユーザ端末100との間で各種データの送受信を行ってよい。
記憶部270は、サーバ200が動作するうえで必要とする各種プログラム271や各種データ(ユーザ情報272、コース情報273)を記憶してよい。記憶部270は、例えば、フラッシュメモリや、制御部210に対する作業領域を提供するメモリ(RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等)を含んでよい。
記憶部270に記憶される情報について説明する。図3は、仮想空間提供システム10を利用するユーザに関するユーザ情報の一例である。ユーザ情報272には、ユーザを一意に識別するためのユーザID(IDentifier)(識別子の一例)に関連付けて、ユーザ名、仮想空間3におけるユーザのキャラクタを識別するためのキャラクタID、ユーザが利用可能(キャラクタ4が移動可能)な仮想空間3におけるコースを識別するコースID、ユーザ2のキャラクタ4に紐づけられて記憶される付属物に関する付属物情報が関連付けられて記憶される。例えば、ユーザ情報272を参照すると、ユーザID「user_001」のユーザは、ユーザ名「******」、キャラクタID「char_001」が関連付けられ、コースID「course_011」、「course_012」、「course_020」…でそれぞれ識別される仮想空間内のコースを移動可能である。なお、付属物情報については後述する。なお、ユーザ情報272として記憶される情報は図示したものに限定されず、これ以上でもこれ以下であってもよい。
図4は、仮想空間3においてユーザが移動可能なコースであって、キャラクタが移動可能なコースの景色に関する情報を含むコース情報の一例である。コース情報273には、コースを一意に識別するためのコースIDに関連付けて、コース名、仮想空間3においてコースを表示するためのコースデータ、キャラクタの移動の質が関連付けられて記憶される。例えば、コース情報273を参照すると、コースID「course_001」のコースは、コース名「東海道五十三次(明治初期)」、コースデータ「data_001」が関連付けられている。また、属性情報として、匂いデータと振動データとが関連付けられている。なお、属性情報については後述する。なお、コース情報273として記憶される情報は図示したものに限定されず、これ以上でもこれ以下であってもよい。
なお、コース情報には、仮想空間3の景色・風景の映像情報(シーン情報)が含まれてよい。例えば、コース情報273のコースID「course_002」で識別されるコース名「日本周遊(現代)」のコースは、シーン情報として、図1に示す第1シーン5a、第2シーン5b、第3シーン5c、第4シーン5d、第5シーン5e、第6シーン5f、及び第7シーン5gなどを含んでよい。なお、シーンの数は、特に制限があるわけではなく、何枚でもよい。なお、図1においては、場所の異なるシーンを絵画のようにつなげた態様を示してあるが、仮想空間3においては、各シーンは3次元で表示され、キャラクタ4が、各シーン内を走行できてよい。すなわち、キャラクタ4が走行する街や山林等から、シーン5aの富士山を望むことができてよいし、山道を走り抜けて登った山頂から、シーン5gの京都の街並みを見下ろすことができてよい。なお、仮想空間3の景色・風景の映像情報は、様々なシチュエーションから選択することができ、観光地、競技場、マラソンコースなどの風景でもよい。また、動画、静止画、絵画、写真、イラストなど様々な素材の映像を採用してもよい。当該映像情報は、ユーザ2の走行距離、運動量に合わせて映像速度、映像加速度が変化するものであり、第1シーン5a~第7シーン5g、・・・の映像が移り変わってよい。なお、シーンの切り替わりについての詳細は後述する。
さらに、コース情報は、上述した仮想空間3の景色・風景の映像情報と関連付けて、キャラクタの移動の質に関する情報を含んでよい。「キャラクタの移動の質」とは、仮想空間3におけるキャラクタ4の走り易さまたは走り難さを示す情報であって、例えば、コースの路面の状態を示す数値であってよい。例えば、凹凸、傾斜のない基準路面の状態を「1.0」とし、基準路面と比較して走り易いか、または走り難いかに応じて、キャラクタの移動の質を示す数値が設定されてよい。例えば、景色・風景の映像情報が海の場合、路面の状態は砂浜であって、「キャラクタの移動の質」は「0.8」であってよい。また、景色・風景の映像情報が登山道である場合、路面の状況は山道の上り坂であって、「キャラクタの移動の質」は「0.6」であってよい。さらに、景色・風景の映像情報が下山道である場合、路面の状況は山道の下り坂であって、「キャラクタの移動の質」は「1.2」であってよい。さらには、景色・風景の映像情報が月面の場合、路面の状況は月面であって、「キャラクタの移動の質」は「1.5」であってよい。なお、キャラクタの移動の質についての詳細は後述する。
(2)サーバの機能構成
サーバ200は、制御部210によって実現される機能として、通信制御部211、取得部212、算出部213、コース制御部214、および購入処理部215を備えてよい。なお、図2に記載の機能部のうち、これ以降に説明する各実施形態において必須でない機能部はなくともよい。また、各機能部の機能又は処理は、実現可能な範囲において、機械学習又はAIにより実現されてもよい。なお、サーバ200が実行するとしてこれ以降に説明する各種処理の一部を、ユーザ端末100が実行してもよい。
通信制御部211は、通信部220を介したユーザ端末100との間の通信を制御してよい。
取得部212は、後述するユーザ端末100から送信される生体情報及び運動量情報を取得してよい。生体情報とは、後述のスマートウォッチ30の生体情報取得部33によって取得される、ユーザ2の生体情報であって、心電図波形、脈拍数、及び血中酸素濃度等を含んでよい。また、運動量情報とは、スマートウォッチ30の運動量情報取得部34またはシューズ50のセンサ部53から取得される、ユーザ2の運動量情報であって、ユーザ2の運動による消費カロリー、移動距離、移動速度、及び移動加速度を含んでよい。
算出部213は、生体情報および運動量情報に基づくユーザ2の運動の質と、キャラクタ4が移動する仮想空間3内のコースに基づくキャラクタの移動の質とから、移動クオリティ情報を算出する。ユーザ2の運動の質とは、ユーザ2の運動が、理想的な運動とどの程度近いかを示す指標であってよい。例えば、記憶部270に、図示しない評価テーブル(又は学習済みモデル)であって、性別、年齢、初級、中級、上級、経験の長さに応じた心拍、姿勢、ペースのいずれかの適正値を記憶するテーブルが記憶されてよい。ユーザは、運動を開始する前に、ユーザ端末100において、性別、年齢、初級、中級、上級、経験の長さといった基本情報を入力することができ、それらのデータが、ユーザ端末100からサーバ200へ送信される。サーバ200の算出部213は、ユーザの基本情報から、評価テーブルまたは学習済みモデルを参照して、ユーザに対する心拍、姿勢、ペースのいずれかの適正値を算出してよい。算出部214は、ユーザの運動中にユーザ端末100から送信される心拍等が、適正値から何パーセント外れたかに応じて、0.1~1.0まで0.1刻みで、ユーザの運動の質としての評価値を算出してよい。例えば、ユーザ2の心拍数が、運動継続時間から推奨される心拍数(理想的な心拍数)から所定の閾値以上乖離している場合、運動の質として好ましくないと判定されてよい。あるいは、ユーザ2が運動を開始してからの消費カロリーが、運動継続時間から推奨される消費カロリー(理想的な消費カロリー)から所定の閾値以上乖離している場合も、運動の質として好ましくないと判定されてよい。なお、運動の質としての指標はこれらに限定されない。
算出部213は、ユーザの運動の質と、キャラクタの移動の質とから、移動クオリティ情報を算出してよい。例えば、ユーザが仮想空間における「東海道五十三次(明治初期)」のコースを選択して運動中に、トレッドミル60で5km走行した場合を考える。5km走行時のユーザの心拍数が60bpmであり、運動の質としての評価値が0.9であったとする。このとき、仮想空間内では、箱根の坂道(小涌谷)で雪が2~3cm積もったシーンをキャラクタ4が走行中であって、キャラクタ4の移動の質としての評価値が0.6であったとする。この場合、算出部213は、移動クオリティ情報を、(ユーザの運動量)×(ユーザの運動の質)×(キャラクタの移動の質)=5km×0.9×0.6=2.7kmと算出してよい。
コース制御部214は、移動クオリティ情報に基づいて、仮想空間における視点を変更することによりキャラクタが移動するコースの状況を制御してよい。例えば、コース制御部214は、ユーザ2の移動距離、またはユーザ2の運動による消費カロリーに応じて、仮想空間3におけるキャラクタ4の移動距離を決定し、当該移動距離に合わせて移動コース情報の景色・風景を変化させる。例えば、上述のように移動クオリティ情報が2.7kmである場合、コース制御部214は、仮想空間3に表示させるシーンを、箱根の坂道(小涌谷)の地点から2.7km先の強羅のシーンに切り替えてよい。従って、本発明の一実施形態yによれば、ユーザ2の移動距離、または運動による消費カロリーが多いほど、仮想空間3におけるキャラクタ4の移動距離が多くなり、移動コース情報の景色・風景は移動距離に相当する離れた場所の景色・風景をユーザ2に表示する。このとき、本発明の一実施形態によれば、仮想空間3のシーンに応じたキャラクタの走り易さ・走り難さを加味して移動距離が算出されるため、ユーザに、仮想空間3への没頭感を与えることができる。
さらに、コース制御部214は、ユーザ2の移動速度に応じて、仮想空間3におけるキャラクタ4の移動速度を決定し、当該移動速度に合わせて移動コース情報の景色・風景の映像速度を設定する。従って、ユーザ2の移動速度が大きいほど、仮想空間3におけるキャラクタ4の移動速度が速くなり、移動コース情報の景色・風景の映像速度は速くなる。このとき、本発明の一実施形態によれば、仮想空間3のシーンに応じたキャラクタの走り易さ・走り難さを加味してキャラクタ4の移動速度が算出されるため、ユーザに、仮想空間3への没頭感を与えることができる。
さらに、コース制御部214は、ユーザ2の移動加速度に応じて、仮想空間3におけるキャラクタ4の移動加速度を決定し、当該移動加速度に合わせて移動コースの景色・風景の映像速度の変化率を決定し、当該速度の変化率に合わせて移動コース情報の景色・風景の映像速度の変化率を設定する。従って、ユーザ2の移動加速度が大きいほど、仮想空間3におけるキャラクタ4の移動加速度は大きくなり、移動コースの景色・風景の映像速度の変化率は大きくなる。このとき、本発明の一実施形態によれば、仮想空間3のシーンに応じたキャラクタの走り易さ・走り難さを加味して移動加速度が算出されるため、ユーザに、仮想空間3への没頭感を与えることができる。
購入処理部215は、キャラクタ4に付帯する非代替性トークンによる証明可能な付属物情報のユーザによる購入処理を行う。
ここで言う非代替性トークンとしては、電子マネー、暗号資産、各種事業者から発行される売買のためのポイント、クーポン等であってよい。非代替性トークンは、付属物情報の所有権の所有者の証明に用いられてよい。付属物情報とは、キャラクタ4が仮想空間3内で装着するシューズ、サングラス、ユニホーム、キャップなどのアイテムのことであって、記憶部270には、少なくとも運動量情報が付属物情報に紐づけて記憶されてよい。コース制御部214は、キャラクタ4に対して、紐づけられた付属物を付帯させつつ、キャラクタ4が移動するコースに重畳して、仮想空間3内で、キャラクタ4に付属物を付帯させて出力させる。
なお、購入処理部215は、ユーザ2の契約するスマートコントラクトの更新を可能とし、更新されたスマートコントラクトを記憶部11に記憶するように指令を行ってよく、コース制御部214は、記憶部11に記憶されたスマートコントラクトを仮想空間3で出力させてよい。なお、スマートコントラクトとは、図5に示すように、契約作成者101が予めブロックチェーン100内部に契約内容を定義102し、ユーザ2が合意・実行103することで、定義された契約が自動的に執行されてユーザ2に対して権利・対価104が付与されるものであってよい。例えば、ユーザ2が、キャラクタ4が使う靴を付属物として予め定められた価格で購入した場合、当該付属物を仮想空間3内で使用する権利が、ユーザ2に付与されてよい。
<ユーザ端末>
次に、図2を用いて、本実施形態に係るユーザ端末100のハードウェア構成、機能構成について説明する。
(1)ユーザ端末のハードウェア構成
ユーザ端末100は、制御部110、通信部120、表示部130、外部装置インタフェース(I/F)140、及び記憶部190を備えてよい。
制御部110は、典型的にはプロセッサであって、中央処理装置(CPU)や専用回路によって実現されてよい。制御部110は、記憶部170に記憶されるプログラムを読み出し、読み出したプログラムに含まれるコード又は命令を実行することによって、各実施形態に示す機能、方法を実行してよい。
記憶部170は、例えば、フラッシュメモリ、制御部110に対する作業領域を提供するメモリ(RAM、ROM等)を含み、ユーザ端末100が動作するうえで必要とする各種プログラムや各種データを記憶する。すなわち、記憶部190は、仮想空間提供サービスのアプリケーションに係るプログラムを記憶してよい。
通信部120は、ネットワークアダプタ等のハードウェアや通信用ソフトウェア、及びこれらの組み合わせとして実装されてよい。通信部120は、ネットワークNETを介し、任意の通信プロトコルを用いて、サーバ200との間で各種データの送受信を行ってよい。
表示部130は、フレームバッファに書き込まれた表示データに従って、データを表示するモニタであって、例えば、タッチパネル、タッチディスプレイ等であってよい。
外部装置I/F140は、外部装置との接続インタフェースであって、後述するスマートウォッチ30やシューズ50とユーザ端末100とを接続する。なお、外部装置との接続は無線でも有線であってもよい。また、外部装置I/F140は、図示しないヘッドマウントディスプレイとユーザ端末100とを接続してもよい。さらに、外部装置には、スピーカ、マイクを含んでよい。
(2)ユーザ端末の機能構成
ユーザ端末100は、制御部110によって実現される機能として、通信制御部111、表示制御部112、入出力制御部113、生体情報取得部114、運動量取得部115、および制御要求出力部116を備えてよい。なお、これ以降に説明する各実施形態において、必須でない機能部はなくともよい。また、各機能部の機能又は処理は、実現可能な範囲において、機械学習又はAIにより実現されてもよい。なお、これ以降に説明するユーザ端末100が実行する各種処理の一部を、サーバ200が実行してもよい。
通信制御部111は、通信部120による、ネットワークNETを介したサーバ200との間の通信を制御し、各種情報の送受信を実行させてよい。
表示制御部112は、表示部130へのデータの表示を制御してよい。例えば、表示制御部112は、サーバ200から送信されたデータに基づいて、キャラクタ4を含む仮想空間3を表示してよい。例えば、表示制御部111は、上述の移動クオリティ情報に基づいて、仮想空間3における光源設定を変更してよい。例えば、光源設定とは、仮想空間3内の明るさ、情景、雰囲気を醸し出す効果を設定するものであり、例えば、冬の明け方、夏の夕暮れ、春の昼下がり、秋の夜空を仮想空間3内の演出に関する設定であってよい。また、表示制御部112は、サーバ200から送信されたデータに応じて、キャラクタ4が仮想空間3において移動したコースに基づいて、ユーザに対して移動方向を指示する方向指示表示を、表示部130に表示させてよい。
入出力制御部113は、外部装置との間の各種情報の伝達を制御してよい。例えば、入出力制御部113は、キャラクタ4が移動する仮想空間3の内容に応じて、スピーカから効果音を発生させてよい。
生体情報取得部114は、スマートウォッチ30やシューズ50、トレッドミル60によって計測される、上述したユーザの生体情報を取得してよい。また、運動量取得部115は、スマートウォッチ30やシューズ50、トレッドミル60によって計測される、上述したユーザの運動量を取得してよい。
制御情報出力部116は、キャラクタ4が移動する仮想空間3の内容(コースに映し出された景色)に応じて、図示しないヘッドマウントディスプレイに備えられた匂い発生装置から所定の匂いを発生させる制御情報を出力してよい。匂い発生装置は、例えばアロマディフューザであってよく、送風式、加熱式、噴射式、超音波式などの何れの方式でもよい。また、制御情報出力部116は、キャラクタ4が移動する仮想空間3の内容(コースの路面の状態等)に応じて、シューズ50や、ヘッドマウントディスプレイに所定の振動や衝撃を発生させる制御情報を出力してよい。
<スマートウォッチ>
次に、スマートウォッチのハードウェア構成、機能構成について説明する。スマートウォッチ30は、ユーザ2の腕に装着される腕時計タイプのウェアラブル端末であり、ユーザの生体情報、運動量、位置情報等を取得する外部装置であってよい。
スマートウォッチ30は、位置情報取得部(GPS(Global Positioning System))35、運動量情報取得部(加速度センサ、角速度センサ等)34、生体情報取得部(心電図センサ、脈拍数センサ、血中酸素センサなど)33を備える。上記取得部によって取得されたデータは、通信制御部36によって、通信部32を介してユーザ端末100へ送信されてよい。
<シューズ>
シューズ50は、運動量(移動距離、ピッチ等)や、生体情報(重心(姿勢)等)を計測するセンサ群53を備える通信機能を有する。センサ群53によって計測されたデータは、通信制御部54によって、通信部52を介してユーザ端末100へ送信されてよい。また、シューズ50は、振動発生部53として、パルス電圧発生装置を備えてよく、キャラクタ4が走行する仮想空間3の内容に応じて、振動制御部55の制御のもと、シューズ50に振動を発生させることにより、ユーザ2の足に振動を与えることができる。なお、振動の発生機構としてはこれに限定されない。また、シューズ50は、振動発生部53に代えて、あるいは振動発生部53とともにユーザ2の足の触覚、圧覚、温度感覚などを刺激するデバイスと、そのデバイスを制御する制御部を備えていてもよい。
<ヘッドマウントディスプレイ>
上述では、仮想空間3の出力先がユーザ端末100である場合について説明した。しかしながら、仮想空間3は、ユーザが装着するヘッドマウントディスプレイから出力されてもよい。ヘッドマウントディスプレイは、例えば、ゴーグル型、眼鏡型(スマートグラス)等のいずれの方式であってもよく、ヘッドマウントディスプレイによってユーザに提供される仮想空間は、VR、AR(Augmented Reality:拡張現実)、MR(Mixed Reality:複合現実)のいずれであってもよい。
ヘッドマウントディスプレイには、上述した匂い発生装置が備えられてよい。コース制御部214は、移動クオリティ情報に基づいて、複数種類の匂いの中から所定の匂いを選択し、匂い発生装置から発生させてよい。例えば、図4の移動コース情報273に、コースごとに匂いデータが関連付けられており、算出部213が算出した移動クオリティ情報が所定の値以上であった場合に、キャラクタ4が移動する仮想空間3のシーンに関連付けられた匂いデータが選択されてよい。
<仮想空間提供方法>
次に図6を参照して、本実施形態に係る仮想空間提供方法について、仮想空間提供プログラムとともに説明する。図6は本実施形態に係る仮想空間提供プログラムのフローチャートである。
図6に示す様に、仮想空間提供方法は、記憶ステップS11、算出ステップS12、制御ステップS13、及び、購入ステップS14を含む。また、後出の図7のフローチャートに開示の処理と連携するための処理も適宜含まれる。
サーバ200は、図示しないROM若しくは記憶部11に保存された仮想空間移動プログラムをメインに取り込み、図示しないCPUにより仮想空間移動プログラムを実行する。仮想空間移動プログラムは、仮想空間移動装置10のCPUに対して、記憶機能、算出機能、制御機能、及び、購入機能の機能を実現させる。
これらの機能は図6のフローチャートに示す順序で処理を行う場合を例示したが、これに限らず、これらの順番を適宜入れ替えて仮想空間移動プログラムを実行してもよい。
なお、上記した各機能は、前述のサーバ200の記憶部270、算出部213、コース制御部214、購入処理部215の説明と重複するため、その詳細な説明は省略する。
記憶機能は、仮想空間内のキャラクタが移動可能なコースの景色に関する情報を含む移動コース情報を記憶する(S11:記憶ステップ)。
算出機能は、生体情報および運動量情報に基づくユーザの運動の質と、キャラクタが移動する仮想空間内のコースに基づくキャラクタの移動の質とから、移動クオリティ情報を算出する(S12:算出ステップ)。
制御機能は、移動クオリティ情報に基づいて、仮想空間における視点を変更することにより、キャラクタが移動するコースの状況を制御する(S13:制御ステップ)。
なお、購入機能は、キャラクタに付帯する非代替性トークンによる証明可能な付属物情報を購入可能とする(S14:購入ステップ)。
次に図7を参照して、本実施形態に係る仮想空間提供システムにおけるヘッドマウントディスプレイにおいて実行されるプログラムについて説明する。ヘッドマウントディスプレイは、サーバ200とは別体であるため、処理は分けて示される。
図7に示す様に、ヘッドマウントディスプレイ用プログラムは、出力ステップS41、匂い発生ステップS42、及び、方向指示ステップS43を含む。
ヘッドマウントディスプレイは、図示しないROM若しくは記憶部に保存されたスマートグラス用プログラムをメインに取り込み、図示しないCPUによりスマートグラス用プログラムを実行し、ヘッドマウントディスプレイのCPUに対して、出力機能、匂い発生機能、及び、方向指示機能を実現させる。
これらの機能は図7のフローチャートに示す順序で処理を行う場合を例示したが、これに限らず、これらの順番を適宜入れ替えてスマートグラス用プログラムを実行してもよい。
出力機能は、ヘッドマウントディスプレイの表示部に、コースおよびキャラクタを出力する(S41:出力ステップ)。匂い発生機能は、ヘッドマウントディスプレイに備わる匂い発生装置から、複数種類の匂いを発生する(S42:匂い発生ステップ)方向指示機能は、キャラクタが移動するコースに基づいて、ユーザに対して、出力機能を介し、移動方向を指示する(S43:方向指示ステップ)。
(他の実施形態について)
以下、他の実施形態に係る仮想空間移動装置について説明する。サーバ200は、複数のユーザがそれぞれ移動可能な仮想空間におけるコースを連結し、複数のユーザがそれぞれのコースを行き来可能としてもよい。さらに、コース制御部214は、ユーザのキャラクタおよび当該キャラクタに紐づけられた付属物が、ユーザとは異なる他のユーザが移動可能な他の仮想空間において出力されたことを、履歴情報として記憶してよい。
本発明の一実施形態において、コース制御部214は、仮想空間内のカメラ、光源を、上記運動情報または生体情報に基づいて移動させてよく、さらに、この移動に音の変化を行う制御をおこなってもよい。すなわち、ユーザのアクションによって、カメラのアングル、光源(照明)、効果音を変化させてよい。
本発明の一実施形態において、ユーザが現実生活で購入した製品(シューズ、キャップなど)によって、仮想空間の条件が変化してよい。例えば、ユーザがシューズを購入したことを、仮想空間提供システムに登録すると、購入したシューズの種類に応じて異なる仮想空間を体験することができるとよい。異なる仮想空間とは、新しいコース、新しい季節、時間帯を指してよい。さらに、シューズとキャップとの組み合わせにより、自分の好きなコースを好きな季節で走ることができてよい。すなわち、課金によるアイテムの入手感覚でシューズまたは、キャップを選び、新しい仮想空間3を体験できてよい。
本発明の一実施形態において、ユーザが室外を移動する際に、仮想空間内での道路状況に応じて、現実世界におけるルートが誘導されてよい。例えば、仮想空間で箱根の山を越える場合は、現実世界できついルートが誘導(紹介)されてよく、現実世界できついルートを通過しなければ、仮想空間において新しいコースを獲得できなくてよい。なお、現実世界における誘導は、スマートウォッチ30に例えばルートが表示されてもよいし、シューズ50に設置したハプティクスデバイスなどを利用してユーザの足に振動を与えることで、ルートの案内がなされてもよい。
本発明の一実施形態において、トレッドミル60が、仮想空間内の道路状況に合わせて制御されてもよい。例えば、仮想空間内で坂道を歩いている場合、トレッドミル60の速度・角度を上げて、坂道と同等の負荷が与えられてよい。なお、トレッドミル60やスマートウォッチ30、シューズ50から、リズム音、微弱電流を発生させ、音・刺激のテンポの速度を変更してもよい。また、ユーザに運動メニュー(例えば、5kmの走行、足踏み、もも上げ等)が設定され、仮想空間内の道路状況に合わせて、足踏み、股上げの回数(クリアできる)を変化させたり、逆に、仮想空間内の道路状況で消費するカロリーに見合う負荷を与えうる運動メニューを、現実世界でユーザに課されてもよい。
本発明の一実施形態において、現在、在宅勤務が主流になっていることを鑑み、例えば自宅に設置したセンサによってユーザの存在する空間をセンシングし、センシングの結果がサーバ200に送信されて、仮想空間が変化してもよい。例えば、自宅内でのジョギング、股上げ、家の階段の上り下りといった運動が、仮想空間内のゲームの移動、アクションなどに変換されてもよい。
本発明の一実施形態において、サーバ200は、仮想空間内でペット(犬、猫)を模したキャラクタを表示させ、ユーザが、ペットと一緒に仮想空間内を散歩できてよい。また、ユーザの運動に応じて、仮想空間内でペットが育ってもよい。
他の実施形態は、人間が歩いてしまう習性を利用した仮想空間作りを行う。例えば、ゴルフコース、鬼ごっこ、子供と散歩、遭難者の救出といった仮想空間作りを行う。
他の実施形態は、ユーザが撮影した画像を用いて仮想空間を作成する。ウォーキングで仮想空間が出来ていき、ユーザが増えると、仮想空間がアップデートされていく。
他の実施形態は、ユーザが歩いたルートの写真を繋ぎ合わせて仮想空間を作る。写真は第三者の写真(例えば、グーグル(登録商標)マップの写真)を援用してもよいし、ユーザが撮影した写真でもよい。ユーザが実際に歩いたコースをGPSで記憶し、グーグルマップ上に表示する。初期設定の風景であるが、歩くことによって、風景に対しての変化を制御可能とする。参加者が増えることによって、風景が変わってくる。
他の実施形態は、仮想空間を作る、というよりは、自分の意思に無関係にできてくる。仮想空間内のユーザが少ないときは未開の地だが、ユーザが増えてくるとユーザが持ち寄った写真、ユーザが選択した写真によって仮想空間ができてくる。ユーザのアクション・行動に応じて風景・景色が変わってくる。
他の実施形態は、自分の意思の届かないところで仮想空間が構築されるが、自分の意思で他者と協力して、積極的に仮想空間を構築する。基本的に自分の世界観(自分で撮った写真、選択した写真)で仮想空間を構築するが、他者とコラボすることでその人の世界観(自分で撮った写真、選択した写真)と一緒になって、混ざって、仮想空間を構築する。仮想空間をコラボで作る。ウォーキングの世界観(仮想空間)をコラボで作る。写真を持ち寄って、動画を持ち寄って、音楽を持ち寄って、ウォーキングする仮想空間を自分達でつくることができる。
他の実施形態は、自分、あるいは自分達(コラボ)で作った仮想空間の中でウォーキングをする。作りながら歩いて行く。毎日写真をとって、その写真で仮想空間を作る。日記に基づく仮想世界の中をウォーキングする。この仮想空間をウォーキングすることで自分の過去や、他者、パートナー、親、子などの世界を回想しながらウォーキングできる。
他の実施形態は、現実世界のウォーキングで、仮想世界のウォーキングのコースを作っていく。現実世界でビデオを回しながらウォーキングをして、このビデオに基づいて仮想空間のウォーキングのコースを作る。
他の実施形態は、購入したシューズを歩行の質に結び付ける。シューズにアプリと連動するセンサを内蔵させる。登山コース(仮想空間)において、シューズの靴底に圧力センサを内蔵させ、登頂時の足裏にかかる負荷を計測する。靴紐に引っ張る力を計測するセンサを内蔵させ、登頂時の踏み込む力を計測する。足首、膝などの負荷を計測する。
他の実施形態は、靴の種類で仮想空間のシチュエーションを変える。ビジネスシューズを購入すると、丸の内、霞ヶ関の仮想空間の世界をウォーキングする。ゴルフシューズを購入すると、ゴルフコースをウォーキングする。ジム用のランニングシューズを購入すると、ジムの施設の中をウォーキングする。
他の実施形態は、オンラインショップで、仮想空間のデータと紐付けたシューズを販売する。購入者は新しい仮想空間でウォーキングをする目的でシューズを購入する。
1 現実空間
2 ユーザ
3 仮想空間
4 キャラクタ
5 移動コース情報
5a 第1シーン
5b 第2シーン
5c 第3シーン
5d 第4シーン
5e 第5シーン
5f 第6シーン
5g 第7シーン
10 仮想空間移動装置
10a ユーザ端末1
10b ユーザ端末2
10c ユーザ端末3
10d ユーザ端末4
11 記憶部
12 算出部
13 制御部
14 購入部
20 サーバ
21 連結部
22 ネットワーク
30 スマートウォッチ
31 取得部
40 スマートグラス
41 出力部
42 匂い発生装置
43 方向指示部
50 靴
51 パルス電圧発生部
100 ブロックチェーン
101 契約作成者
102 契約内容の定義
103 合意・実行
104 執行(権利・対価)

Claims (12)

  1. ユーザの動きに連動して仮想空間内のコースをキャラクタが移動する仮想空間を提供する仮想空間提供システムであって、
    前記キャラクタが移動可能な前記コースの景色に関する情報を含む移動コース情報を記憶する記憶部と、
    運動する前記ユーザの生体状態を示す生体情報と、前記ユーザの運動量を示す運動量情報を取得する取得部と、
    前記生体情報および前記運動量情報に基づく前記ユーザの運動の質と、前記キャラクタが移動する仮想空間内のコースに基づく、前記仮想空間における前記キャラクタの走り易さまたは走り難さを示す情報であって、前記コースの路面の状態を示す数値である前記キャラクタの移動の質とから、移動クオリティ情報を算出する算出部と、
    前記移動クオリティ情報に基づいて、前記仮想空間における視点を変更することにより、前記キャラクタが移動する前記コースの状況を制御するコース制御部と、
    を備える仮想空間提供システム。
  2. 前記算出部は、前記ユーザの運動状態と、前記キャラクタの移動状態とを評価する前記移動クオリティ情報を算出し、
    前記コース制御部は、前記ユーザの運動状態および前記キャラクタの移動状態の情報に基づいて、前記コースの状況を制御することを特徴とする請求項1に記載の仮想空間提供システム。
  3. 前記コース制御部は、前記移動クオリティ情報に基づいて、前記仮想空間における視点を変更するとともに、前記コースおよび前記キャラクタを出力する所定の出力装置における光源設定を変更する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の仮想空間提供システム。
  4. 前記コース制御部は、前記移動クオリティ情報に基づいて、前記仮想空間における視点を変更するとともに、前記出力装置で出力される効果音を制御する、
    ことを特徴とする請求項3に記載の仮想空間提供システム。
  5. 前記仮想空間提供システムは、前記ユーザが装着し、前記ユーザの足裏に所定の刺激を与える靴とを備え、
    前記コース制御部は、前記移動クオリティ情報及び前記移動コース情報に基づいて、前記ユーザの足裏に与える刺激の種類、大きさ、及びタイミングを制御する、
    ことを特徴とする請求項3に記載の仮想空間提供システム。
  6. 前記出力装置は、複数種類の匂いを発生する匂い発生装置であり、
    前記コース制御部は、前記移動クオリティ情報に基づいて前記複数種類の匂いの中から所定の匂いを選択し、前記匂い発生装置から発生させる、
    ことを特徴とする請求項3に記載に仮想空間提供システム。
  7. 前記キャラクタに付帯する非代替性トークンによる証明可能な付属物を購入可能とする購入部をさらに備え、
    前記記憶部は、少なくとも前記運動量情報を前記付属物に紐づけて記憶し、
    前記コース制御部は、前記キャラクタに対して、前記紐づけられた付属物を付帯させつつ、前記移動コース情報に重畳して、前記出力装置により出力する、
    ことを特徴とする請求項3に記載の仮想空間提供システム。
  8. 前記購入部は、前記ユーザの契約するスマートコントラクトの更新を可能とし、前記更新されたスマートコントラクトを前記記憶部に記憶させ、
    前記出力装置は、前記記憶部に記憶された前記スマートコントラクトを出力する、ことを特徴とする請求項7に記載の仮想空間提供システム。
  9. 前記コース制御部は、前記キャラクタが前記仮想空間において移動したコースに基づいて、前記ユーザに対してユーザの移動方向を指示する方向指示表示を、前記出力装置から出力させる、
    ことを特徴とする請求項3に記載の仮想空間提供システム。
  10. 前記記憶部は、前記ユーザのキャラクタおよび当該キャラクタに紐づけられた前記付属物が、前記ユーザとは異なる他のユーザが移動可能な他の仮想空間において出力されたことを、履歴情報として記憶する、
    ことを特徴とする請求項7に記載の仮想空間移動装置。
  11. ユーザの動きに連動して仮想空間内のコースをキャラクタが移動する仮想空間を提供する仮想空間提供方法であって、
    コンピュータが、
    前記キャラクタが移動可能な前記コースの景色に関する情報を含む移動コース情報を記憶する記憶ステップと、
    運動する前記ユーザの生体状態を示す生体情報と、前記ユーザの運動量を示す運動量情報を取得する取得ステップと、
    前記生体情報および前記運動量情報に基づく前記ユーザの運動の質と、前記キャラクタが移動する仮想空間内のコースに基づく、前記仮想空間における前記キャラクタの走り易さまたは走り難さを示す情報であって、前記コースの路面の状態を示す数値である前記キャラクタの移動の質とから、移動クオリティ情報を算出する算出ステップと、
    前記移動クオリティ情報に基づいて、前記仮想空間における視点を変更することにより、前記キャラクタが移動する前記コースの状況を制御するコース制御ステップと、
    を実行する仮想空間提供方法。
  12. ユーザの動きに連動して仮想空間内のコースをキャラクタが移動する仮想空間を提供する仮想空間提供プログラムであって、
    コンピュータに、
    前記キャラクタが移動可能な前記コースの景色に関する情報を含む移動コース情報を記憶する記憶機能と、
    運動する前記ユーザの生体状態を示す生体情報と、前記ユーザの運動量を示す運動量情報を取得する取得機能と、
    前記生体情報および前記運動量情報に基づく前記ユーザの運動の質と、前記キャラクタが移動する仮想空間内のコースに基づく、前記仮想空間における前記キャラクタの走り易さまたは走り難さを示す情報であって、前記コースの路面の状態を示す数値である前記キャラクタの移動の質とから、移動クオリティ情報を算出する算出機能と、
    前記移動クオリティ情報に基づいて、前記仮想空間における視点を変更することにより、前記キャラクタが移動する前記コースの状況を制御するコース制御機能と、
    を実現させる仮想空間提供プログラム。
JP2022121801A 2022-07-29 2022-07-29 仮想空間提供システム、仮想空間提供方法、及び仮想空間提供プログラム Active JP7416873B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022121801A JP7416873B1 (ja) 2022-07-29 2022-07-29 仮想空間提供システム、仮想空間提供方法、及び仮想空間提供プログラム
US18/318,963 US20240033633A1 (en) 2022-07-29 2023-05-17 Virtual space provision system, virtual space provision method, and virtual space provision program
EP23173865.9A EP4311583A1 (en) 2022-07-29 2023-05-17 Virtual space provision system, virtual space provision method, and virtual space provision program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022121801A JP7416873B1 (ja) 2022-07-29 2022-07-29 仮想空間提供システム、仮想空間提供方法、及び仮想空間提供プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7416873B1 true JP7416873B1 (ja) 2024-01-17
JP2024018446A JP2024018446A (ja) 2024-02-08

Family

ID=86387311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022121801A Active JP7416873B1 (ja) 2022-07-29 2022-07-29 仮想空間提供システム、仮想空間提供方法、及び仮想空間提供プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20240033633A1 (ja)
EP (1) EP4311583A1 (ja)
JP (1) JP7416873B1 (ja)

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003102868A (ja) 2001-09-28 2003-04-08 Konami Co Ltd 運動支援方法及びその装置
JP2003126291A (ja) 2001-10-19 2003-05-07 Konami Co Ltd 運動支援制御方法及び運動支援装置
JP2003220154A (ja) 2002-01-30 2003-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 運動装置
JP2006320707A (ja) 2004-12-28 2006-11-30 Shinsedai Kk 疑似体験装置、消費エネルギー算出方法、しゃがみ動作検知装置、エクササイズ支援装置、アニメーション方法、運動量管理装置、運動能力計測装置、反射神経計測装置及びオーディオビジュアルシステム
JP2014018569A (ja) 2012-07-23 2014-02-03 Takenaka Komuten Co Ltd 建物
US20170031439A1 (en) 2015-07-30 2017-02-02 International Business Machines Corporation Vr biometric integration
JP2020150987A (ja) 2019-03-18 2020-09-24 航 梅山 室内用有酸素運動装置、運動システム
JP2020171380A (ja) 2019-04-08 2020-10-22 ジャングルX株式会社 ゲームサービス提供装置、ゲームサービス提供方法及びゲームサービス提供プログラム
CN112083807A (zh) 2020-09-20 2020-12-15 吉林大学 一种基于音触转换的足部地形触觉再现方法及装置
WO2021024949A1 (ja) 2019-08-02 2021-02-11 株式会社バンダイナムコエンターテインメント 運動管理システム、サーバシステム、端末装置及び運動管理方法
JP2022097318A (ja) 2020-12-18 2022-06-30 健介 江口 仮想空間マラソン大会運営システム
US20220207119A1 (en) 2018-12-07 2022-06-30 Nike, Inc. Video game integration of cryptographically secured digital assets
US11383171B1 (en) 2021-06-30 2022-07-12 Mythical, Inc. Systems and methods for providing a user interface that supports listing a unique digital article in multiple currencies

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5947868A (en) * 1997-06-27 1999-09-07 Dugan; Brian M. System and method for improving fitness equipment and exercise
KR101233861B1 (ko) 2011-05-25 2013-02-15 임강준 가상주행 영상장치를 갖는 런닝머신 및 런닝머신의 구동방법
US11382383B2 (en) * 2019-02-11 2022-07-12 Brilliant Sole, Inc. Smart footwear with wireless charging
KR102286787B1 (ko) * 2019-09-24 2021-08-09 원광대학교 산학협력단 산림 생태계서비스 정보를 이용한 트레드밀 시스템
KR102161646B1 (ko) * 2019-11-06 2020-10-21 이창훈 가상현실과 실내운동기구의 연동을 위한 시스템 및 방법

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003102868A (ja) 2001-09-28 2003-04-08 Konami Co Ltd 運動支援方法及びその装置
JP2003126291A (ja) 2001-10-19 2003-05-07 Konami Co Ltd 運動支援制御方法及び運動支援装置
JP2003220154A (ja) 2002-01-30 2003-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 運動装置
JP2006320707A (ja) 2004-12-28 2006-11-30 Shinsedai Kk 疑似体験装置、消費エネルギー算出方法、しゃがみ動作検知装置、エクササイズ支援装置、アニメーション方法、運動量管理装置、運動能力計測装置、反射神経計測装置及びオーディオビジュアルシステム
JP2014018569A (ja) 2012-07-23 2014-02-03 Takenaka Komuten Co Ltd 建物
US20170031439A1 (en) 2015-07-30 2017-02-02 International Business Machines Corporation Vr biometric integration
US20220207119A1 (en) 2018-12-07 2022-06-30 Nike, Inc. Video game integration of cryptographically secured digital assets
JP2020150987A (ja) 2019-03-18 2020-09-24 航 梅山 室内用有酸素運動装置、運動システム
JP2020171380A (ja) 2019-04-08 2020-10-22 ジャングルX株式会社 ゲームサービス提供装置、ゲームサービス提供方法及びゲームサービス提供プログラム
WO2021024949A1 (ja) 2019-08-02 2021-02-11 株式会社バンダイナムコエンターテインメント 運動管理システム、サーバシステム、端末装置及び運動管理方法
CN112083807A (zh) 2020-09-20 2020-12-15 吉林大学 一种基于音触转换的足部地形触觉再现方法及装置
JP2022097318A (ja) 2020-12-18 2022-06-30 健介 江口 仮想空間マラソン大会運営システム
US11383171B1 (en) 2021-06-30 2022-07-12 Mythical, Inc. Systems and methods for providing a user interface that supports listing a unique digital article in multiple currencies

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
中村 義哉, 今村 弘樹,足裏に対する様々な地面テクスチャの触覚生成,電子情報通信学会技術研究報告,日本,一般社団法人電子情報通信学会,2020年12月11日,Vol. 120, No. 301,p.1-4

Also Published As

Publication number Publication date
EP4311583A1 (en) 2024-01-31
US20240033633A1 (en) 2024-02-01
JP2024018446A (ja) 2024-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102224188B1 (ko) 클라우드 기반 인공지능을 활용하여 가상현실용 헬스케어 콘텐츠를 제공하기 위한 시스템 및 방법
Mueller et al. Exertion games
CN103120841B (zh) 运动表现***
CN105122005B (zh) 具有媒体内容自动暂停的运动监测***
CN112755458B (zh) 用于使虚拟现实与室内运动器材联动的***和方法
US10391361B2 (en) Simulating real-world terrain on an exercise device
CN104208860B (zh) 运动信息***和方法
JP2020150987A (ja) 室内用有酸素運動装置、運動システム
KR102293363B1 (ko) 가상운동기 및 가상운동시스템
KR102461484B1 (ko) 메타버스 트레이닝 서비스 제공 방법, 서버 및 컴퓨터 프로그램
US20210106875A1 (en) Virtual training environment for cycling and other athletic activities
JP2004121592A (ja) トレーニング装置
Bentvelzen et al. Tailor my zwift: how to design for amateur sports in the virtual world
JP7416873B1 (ja) 仮想空間提供システム、仮想空間提供方法、及び仮想空間提供プログラム
KR101831730B1 (ko) 오프라인 상의 운동정보를 이용한 트레드밀 운영시스템
KR102445543B1 (ko) 메타버스 트레이닝 서비스를 제공하기 위한 시스템
JP2002272890A (ja) 総合運動システムおよび総合運動方法
US20220111283A9 (en) Adaptable exercise system and method
JP2003024467A (ja) 健康体の育成システム及び健康体の育成方法
Woźniak et al. Health, fun, and engagement: Computing technologies that support physical activity
Mansart et al. Go run go: an android game-story application for aiding motivation to exercise
Scott et al. The walking solution: Get people walking for results
US20230157580A1 (en) System and method for determining cycling power
Mencarini Designing Wearables for Climbing: Integrating the Practice and the Experience Perspectives of Outdoor Adventure Sports
JP2024018447A (ja) 仮想空間移動装置、仮想空間移動方法、及び仮想空間移動プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7416873

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150