JP7364035B2 - 光ケーブル敷設方法 - Google Patents

光ケーブル敷設方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7364035B2
JP7364035B2 JP2022504791A JP2022504791A JP7364035B2 JP 7364035 B2 JP7364035 B2 JP 7364035B2 JP 2022504791 A JP2022504791 A JP 2022504791A JP 2022504791 A JP2022504791 A JP 2022504791A JP 7364035 B2 JP7364035 B2 JP 7364035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical cable
laying
space
cut
embedding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022504791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021176534A1 (ja
Inventor
裕介 山田
信 櫻井
勇太 丸尾
成且 鉄谷
史 泉田
裕明 谷岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Publication of JPWO2021176534A1 publication Critical patent/JPWO2021176534A1/ja
Priority to JP2023131524A priority Critical patent/JP2023138840A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7364035B2 publication Critical patent/JP7364035B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/46Processes or apparatus adapted for installing or repairing optical fibres or optical cables
    • G02B6/50Underground or underwater installation; Installation through tubing, conduits or ducts
    • G02B6/504Installation in solid material, e.g. underground
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4439Auxiliary devices
    • G02B6/4471Terminating devices ; Cable clamps
    • G02B6/4472Manifolds
    • G02B6/4475Manifolds with provision for lateral branching

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Description

本開示は、光ケーブル敷設方法に関する。
情報通信の伝送媒体として光ケーブルが用いられている。光ケーブルを例えば屋外に敷設する場合、架空配線技術か地下配線技術が用いられる。架空配線技術は、地上に予め電柱を建てて、この電柱に光ケーブルを架設する配線技術である。地下配線技術は、地下にあらかじめ管路を埋設し、その管路内に光ケーブルを敷設する配線技術である。
これまでは、新たに光ケーブルを敷設する場合、既に通信用のメタリックケーブルが敷設されている地域に、追加で光ケーブルを敷設することが大半であった。この場合は、既に電柱や管路などの基盤設備が整備されているため、新たな土木工事を伴わずに、経済的に光ケーブルを敷設することが可能であった。これは、通信需要の発生する場所が、従前のメタリックケーブルが配線されていた場所と同様であったため、基盤設備を新たに構築することなく追加敷設が可能であったからである。
近年では、携帯電話用のアンテナなどを広く展開する為に、これまで基盤設備が整備されていなかったエリアにも、光ファイバを敷設する必要が生じている。また、既に基盤設備はあるものの、家屋やビルへの配線でなく、路上の街灯などの構造物に新たに配線する必要が生じる。このような場合、さらなる基盤設備の整備には大きな投資を伴う。経済的な光ケーブルの配線のためには、可能な限り土木工事を伴わずに光ケーブルを敷設できることが望ましい。
土木工事の簡略化のために、管路を利用することなく直接埋設可能な光ケーブルが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。また、あらかじめ舗装されている路面に溝を切り、その溝の中に光ケーブルを敷設する方法も提案されている(例えば、非特許文献1参照)。
特開2017-198900号公報
Strain Sensing of an In-Road FTTH Field Trial and Implications for Network Reliability, Proc. of IWCS (2019)
しかしながら、これらの方法は、管路を埋設したり、電柱を建てたりすることは不要となるものの、光ケーブルが敷設される長さだけ地面を掘り起こしたり、アスファルトやコンクリートなどで舗装された路面を掘削する必要がある。このような土木工事は、人力では困難で、重機を用いる規模となる。
また、光ケーブルを配線する際には、光ケーブルの延長や分岐のための接続部を設ける必要がある。このような接続部は、一般的にはクロージャなどの筐体に収納される。前記先行技術で光ケーブルを敷設する際には、これらのクロージャを格納するための一定の空間を確保する必要がある。あるいは、光ケーブルを地下から地上に引き上げる場合には、引き上げ口を保護するための空間が必要となる。これらの空間は、光ケーブル敷設に先行して用意しておかなければならない。
後から敷設する光ケーブルには、将来の接続や分岐に備えて、余長が必要である。光ケーブルの余長保護のために、その余長を収納するボックスを設ける必要もある。ボックスは、地上に設置するため、道路通行の阻害要因となる。
一方で、安定な通信を確保するためには、光ケーブルを安定な場所に敷設する必要がある。さらに、光ケーブルが不要となった場合には、施工時と同様に土木工事を伴うことなく撤去できることが望ましい。
本開示は、上記課題を解決するものであって、土木工事を伴うことなく、かつ、光ケーブルを安定な場所に敷設および撤去を可能とする光ケーブル敷設方法を提供することを目的とする。
本開示では、土木工事を不要とするために、路面又は壁面に設置され、光ケーブルを埋め込む切り込みが形成された敷設帯に、光ケーブルを埋め込む。
具体的には、本開示の光ケーブル敷設方法は、
光ケーブルを埋め込む敷設帯を、路面又は壁面に設置し、
設置した前記敷設帯に光ケーブルを埋め込む切り込みを形成し、
形成した前記切り込みに光ケーブルを埋め込む。
具体的には、本開示の光ケーブル敷設方法は、
光ケーブルを埋め込む切り込みが予め形成された敷設帯を、路面又は壁面に設置し、
設置した前記敷設帯の前記切り込みに光ケーブルを埋め込む。
本開示の光ケーブル敷設方法によれば、土木工事を伴うことなく、かつ、光ケーブルを安定な場所に敷設および撤去を可能とする光ケーブル敷設方法を提供することができる。
光ケーブルの敷設方法を説明する図である。 光ケーブルの敷設方法を説明する図である。 光ケーブルの敷設方法を説明する図である。 光ケーブルの敷設方法を説明する図である。 光ケーブルの敷設方法を説明する図である。 光ケーブルの敷設方法を説明する図である。 光ケーブルの敷設方法を説明する図である。 光ケーブルの敷設方法を説明する図である。 光ケーブルの敷設方法を説明する図である。
以下、本開示の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、本開示は、以下に示す実施形態に限定されるものではない。これらの実施の例は例示に過ぎず、本開示は当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を施した形態で実施することができる。なお、本明細書及び図面において符号が同じ構成要素は、相互に同一のものを示すものとする。
(実施形態1)
本開示の光ケーブル敷設方法の例を図1から図3で説明する。図1から図3において、11は敷設帯、12は切込み、21は路面、22は光ケーブルである。
路面21に設置した敷設帯11を図1に示す。路面21の凹凸に滑らかに対応でき、路面からの振動を吸収できるよう、敷設帯11は、ゴムや樹脂など弾力性のある材料を用いることが好ましい。敷設帯11が長尺であれば、ロール状に巻き取っておくと敷設現場までの運搬が容易である。敷設帯11を短尺にしてタイル状にすると、積み重ねて運搬することができる。敷設帯11を路面21に設置する際には、路面21に接着剤で固定すると、敷設帯11が安定する。敷設帯11を路面21だけでなく、壁面(不図示)に設置する場合も同様である。
光ケーブルを埋め込むための切り込み12を形成した敷設帯11を図2に示す。敷設帯11の上面に、光ケーブルを敷設する任意の位置で、任意の形状で切れ目を入れて、切り込み12を形成する。障害物がなければ、直線状に切り込み12を形成すればよい。後述する光ケーブルの接続部を収納する空間を形成する予定の場所、あるいはすでにその空間を形成している場所があれば、その空間を横切ったり、迂回したりする位置と形状で切り込み12を形成すればよい。敷設帯11を路面21や壁面(不図示)に設置してから切り込み12を形成すると、敷設帯11を設置する環境に応じて望ましい位置に、望ましい形状の切り込み12を形成することができる。
敷設帯11に光ケーブル22を埋め込む状況を図3に示す。光ケーブル22を切り込み12に挟み込むように埋め込む。光ケーブル22を埋め込んだ後、切り込み12の切り口が塞がるように、敷設帯11は弾力性のある材料を用いることが好ましい。
図1から図2の説明では、敷設帯11を路面21や壁面に設置してから、切り込み12を形成したが、切り込み12が予め形成された敷設帯11を路面21や壁面に設置してもよい。工具や環境の整った場所で予め切り込み12を形成しておけば、切り込み12の形成を容易とすることができる。
また、切り込み12が形成された敷設帯11に、新たな切り込み12を追加で形成することもできる。新たな切り込み12を追加で形成すると、光ケーブルの追加敷設が可能となる。
光ケーブル22を撤去する際には、敷設帯11を路面21や壁面(不図示)から引き剥がせばよい。光ケーブル22を撤去してから、敷設帯11を引き剥がしてもよいし、光ケーブル22を埋め込んだまま、敷設帯11を引き剥がしてもよい。
本実施形態の光ケーブル敷設方法によれば、土木工事を伴うことなく、かつ、光ケーブルを安定な場所に敷設および撤去を可能とする光ケーブル敷設方法を提供することができる。
(実施形態2)
本開示の光ケーブル敷設方法の例を図4から図9で説明する。図4から図9において、11は敷設帯、12は切込み、13は空間、14はトレイ、15は蓋部、21は路面、22は光ケーブル、23は光ファイバ心線、24は接続部である。
路面21に設置した敷設帯11を図4に示す。敷設帯11の構成や設置方法は実施形態1と同様である。
光ケーブルを埋め込むための切り込み12及び光ケーブルの接続部を収納する空間13を形成した敷設帯11を図5及び図6に示す。この切り込み12の形成は、実施形態1と同様である。図5に示すように、敷設帯11の一部を切り取るための切れ目を入れ、図6に示すように、切れ目に沿って切り取って、光ケーブルの接続部を収納する空間13を形成する。空間13を切り込み12に接するように配置すれば、光ケーブルの接続部の収容が容易となる。複数の切り込み12を形成する場合は、空間13を挟んで反対側に切り込み12を形成してもよい。空間13を横切って切り込み12を形成してもよい。空間13を迂回して切り込み12を形成してもよい。敷設帯11を路面21や壁面(不図示)に設置してから切り込み12や空間13を形成すると、敷設帯11を設置する環境に応じて望ましい位置に、望ましい形状の切り込み12や空間13を形成することができる。
図4から図6の説明では、敷設帯11を路面21や壁面に設置してから、切り込み12及び空間13を形成したが、切り込み12のみが予め形成された敷設帯11を路面21や壁面に設置し、設置した敷設帯11に空間13を形成してもよい。空間13のみが形成された敷設帯11を路面21や壁面に設置し、設置した敷設帯11に切り込み12を形成してもよい。切り込み12及び空間13が予め形成された敷設帯11を路面21や壁面に設置してもよい。工具や環境の整った場所で予め切り込み12や空間13を形成しておけば、切り込み12や空間13の形成を容易とすることができる。
また、切り込み12又は空間13が形成された敷設帯11に、新たな切り込み12又は空間13を追加で形成することもできる。新たな切り込み12や新たな空間13を追加で形成すると、光ケーブルの追加敷設や接続部の追加収容が可能となる。
敷設帯11に光ケーブル22を埋め込み、接続部24を収容する状況を図7から図9に示す。図7及び図8において、形成した空間13の底に接続部24を配置するトレイ14を設置する。トレイ14は空間13に収まる大きさ、形状が望ましい。トレイ14の設置と前後して、光ケーブル22を切り込み12に挟み込むように埋め込む。
図8において、光ケーブル22の接続、分岐を行う場合は、光ケーブル22の端で光ファイバ心線23を露出させ、接続して接続部24を形成する。光ファイバ心線23の余長部や接続部24をトレイ14に収容する。トレイ14を設置しておくと、光ファイバ心線23の余長部や接続部24を保護することができる。これによって、接続部24を収容するクロージャや地上ボックスを別途設置する必要がなくなる。

空間13は、光ケーブル22の埋め込み後に形成してもよい。光ケーブル22の実際の長さに合わせて適切な位置に接続部24を配置ことができるため、光ケーブル22の長さの調整が不要となる。これは光ケーブル22の余長を切断する無駄がなくなるだけでなく、光ケーブル22の長さが足りない場合に、十分な長さの光ケーブル22に張り替える手間が不要となる。
図9において、空間13の開放側を蓋部15で覆う。蓋部15で覆うことにより、接続部24や光ファイバ心線23を保護することができる。蓋部15の部材は、敷設帯11と同様の部材が好ましい。蓋部15の形状は、空間13の開放側に一致することが好ましい。
光ケーブル22を撤去する際には、敷設帯11を路面21や壁面(不図示)から引き剥がせばよい。光ケーブル22を撤去してから、敷設帯11を引き剥がしてもよいし、光ケーブル22を埋め込んだまま、敷設帯11を引き剥がしてもよい。
上記の実施形態で敷設帯11を路面に設置する場合は、用いる敷設層、光ケーブル、トレイなどの部材は、例えば1cm程度の厚さに収めるような物品で構成し、かつ適切な機械特性を持たせることによって、踏みつけられることによる故障などを生じさせないよう設計すればよい。これによって、路面上で邪魔にならず、地下への埋設や架空への架設と同様通行の妨げにならないような配線を経済的に構築することができる。
本実施形態の光ケーブル敷設方法によれば、土木工事を伴うことなく、かつ、光ケーブルを安定な場所に敷設および撤去を可能とする光ケーブル敷設方法を提供することができる。
本開示は情報通信産業に適用することができる。
11:敷設帯
12:切り込み
13:空間
14:トレイ
15:蓋部
21:路面
22:光ケーブル
23:光ファイバ心線
24:接続部

Claims (4)

  1. 光ケーブルを埋め込む敷設帯を、路面又は壁面に設置し、
    設置した前記敷設帯に光ケーブルを埋め込む切り込みを形成し、
    形成した前記切り込みに光ケーブルを埋め込む光ケーブル敷設方法であって、
    設置した前記敷設帯に光ケーブルを埋め込む切り込みを形成する際に、
    前記敷設帯の一部を切り取って、光ケーブルの接続部を収納する空間を形成し、
    形成した前記切り込みに光ケーブルを埋め込む際に、
    前記空間の底に接続部を配置するトレイを設置し、
    前記切り込みから前記トレイへ光ケーブルを導入して、接続部を形成し、
    前記トレイに前記接続部を収容した後、前記空間の開放側を蓋部で覆う光ケーブル敷設方法。
  2. 光ケーブルを埋め込む敷設帯を、路面又は壁面に設置し、
    設置した前記敷設帯に光ケーブルを埋め込む切り込みを形成し、
    形成した前記切り込みに光ケーブルを埋め込む光ケーブル敷設方法であって、
    前記敷設帯には、光ケーブルの接続部を収納する空間が予め形成されており、
    設置した前記敷設帯に光ケーブルを埋め込む切り込みを形成し、形成した前記切り込みに光ケーブルを埋め込む際に、
    前記空間の底に接続部を配置するトレイを設置し、
    前記切り込みから前記トレイへ光ケーブルを導入して、接続部を形成し、
    前記トレイに前記接続部を収容した後、前記空間の開放側を蓋部で覆う光ケーブル敷設方法。
  3. 光ケーブルを埋め込む切り込みが予め形成された敷設帯を、路面又は壁面に設置し、
    設置した前記敷設帯の前記切り込みに光ケーブルを埋め込む光ケーブル敷設方法であって、
    設置した前記敷設帯の前記切り込みに光ケーブルを埋め込む際に、
    前記敷設帯の一部を切り取って、光ケーブルの接続部を収納する空間を形成し、
    前記空間の底に接続部を配置するトレイを設置し、
    前記切り込みから前記トレイへ光ケーブルを導入して、接続部を形成し、
    前記トレイに前記接続部を収容した後、前記空間の開放側を蓋部で覆う光ケーブル敷設方法。
  4. 光ケーブルを埋め込む切り込みが予め形成された敷設帯を、路面又は壁面に設置し、
    設置した前記敷設帯の前記切り込みに光ケーブルを埋め込む光ケーブル敷設方法であって、
    前記敷設帯には、光ケーブルの接続部を収納する空間が予め形成されており、
    設置した前記敷設帯の前記切り込みに光ケーブルを埋め込む際に、
    前記空間の底に接続部を配置するトレイを設置し、
    前記切り込みから前記トレイへ光ケーブルを導入して、接続部を形成し、
    前記トレイに前記接続部を収容した後、前記空間の開放側を蓋部で覆う光ケーブル敷設方法。
JP2022504791A 2020-03-02 2020-03-02 光ケーブル敷設方法 Active JP7364035B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023131524A JP2023138840A (ja) 2020-03-02 2023-08-10 光ケーブル敷設方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/008749 WO2021176534A1 (ja) 2020-03-02 2020-03-02 光ケーブル敷設方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023131524A Division JP2023138840A (ja) 2020-03-02 2023-08-10 光ケーブル敷設方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021176534A1 JPWO2021176534A1 (ja) 2021-09-10
JP7364035B2 true JP7364035B2 (ja) 2023-10-18

Family

ID=77612896

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022504791A Active JP7364035B2 (ja) 2020-03-02 2020-03-02 光ケーブル敷設方法
JP2023131524A Pending JP2023138840A (ja) 2020-03-02 2023-08-10 光ケーブル敷設方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023131524A Pending JP2023138840A (ja) 2020-03-02 2023-08-10 光ケーブル敷設方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230073123A1 (ja)
JP (2) JP7364035B2 (ja)
CN (1) CN115136050B (ja)
WO (1) WO2021176534A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000503410A (ja) 1995-02-23 2000-03-21 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト スプライスカセットと延長格納部を有する光導波体用ケーブル接続装置
JP2000137120A (ja) 1998-11-02 2000-05-16 Sony Corp 光ファイバの固定具
JP4067187B2 (ja) 1998-07-17 2008-03-26 株式会社エスケイ工機 光ファイバー用クランプ
US20140153890A1 (en) 2008-05-27 2014-06-05 Adc Telecommunications, Inc. Flexible extruded cable molding system, methods, and tools
JP2017032934A (ja) 2015-08-06 2017-02-09 古河電気工業株式会社 アタッチメント、光ファイバ心線保持構造および光コネクタ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB567476A (en) * 1943-09-10 1945-02-15 Clement Ebel Improvements in surface wiring systems for electric conductors
JPS598251U (ja) * 1982-07-02 1984-01-19 株式会社日立製作所 磁性楔
AT411640B (de) * 2001-11-20 2004-03-25 Wien Kanal Abwassertech Gmbh Montage- und abdeck-einrichtung für kabel sowie verfahren für dessen montage
US20050061928A1 (en) * 2001-12-21 2005-03-24 Lothar Finzel Method for introducing an assembly for housing at least one optical conductor into a road and cable laying device comprising a cable assembly that contains an optical conductor
CN2789788Y (zh) * 2005-04-14 2006-06-21 何育慈 光纤缆线接续检视装置
JP2009288382A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光配線部材及び光配線部材を用いた配線方法
CN102365571A (zh) * 2009-03-27 2012-02-29 3M创新有限公司 支持多住户单元应用中的水平布线分接接入位置***的管道
US9588315B1 (en) * 2014-03-28 2017-03-07 Daniel Ryan Turner Method and apparatus for deployment of a communication line onto a surface such as a roadway or pathway

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000503410A (ja) 1995-02-23 2000-03-21 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト スプライスカセットと延長格納部を有する光導波体用ケーブル接続装置
JP4067187B2 (ja) 1998-07-17 2008-03-26 株式会社エスケイ工機 光ファイバー用クランプ
JP2000137120A (ja) 1998-11-02 2000-05-16 Sony Corp 光ファイバの固定具
US20140153890A1 (en) 2008-05-27 2014-06-05 Adc Telecommunications, Inc. Flexible extruded cable molding system, methods, and tools
JP2017032934A (ja) 2015-08-06 2017-02-09 古河電気工業株式会社 アタッチメント、光ファイバ心線保持構造および光コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023138840A (ja) 2023-10-02
US20230073123A1 (en) 2023-03-09
CN115136050A (zh) 2022-09-30
CN115136050B (zh) 2024-04-12
WO2021176534A1 (ja) 2021-09-10
JPWO2021176534A1 (ja) 2021-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1810064B1 (en) Method of laying a communication ducting system
EP1360536B1 (en) Method for installing fibre optic cables in a soft substrate
EP1569021A1 (en) Micro trench duct placement for optical fiber cables
AU2002234447A1 (en) Subsurface fibre optic cable network installation
WO2010029365A2 (en) Laying network cables in water supply pipes
JP7364035B2 (ja) 光ケーブル敷設方法
US9904029B1 (en) Curbside optical fiber cable installations
JP7380875B2 (ja) 光ケーブル敷設方法
US20150037096A1 (en) Sidewalk trench system
AU2006200987B2 (en) Subsurface fibre optic cable network installation
WO2024154296A1 (ja) 路面敷設用光ファイバ構造及びその敷設方法
CA2438488C (en) Subsurface fibre optic cable network installation
JP2018010196A (ja) 直接埋設用ケーブルの補修方法
US20210173166A1 (en) Protective Cable or Duct Routing Enclosure
MXPA06000591A (es) Alojamientos de caja de conexiones para instalaciones de red de fibra optica incrustadas en superficies

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7364035

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150