JP7343808B2 - 生体電極及び心臓ペースメーカー - Google Patents

生体電極及び心臓ペースメーカー Download PDF

Info

Publication number
JP7343808B2
JP7343808B2 JP2021553933A JP2021553933A JP7343808B2 JP 7343808 B2 JP7343808 B2 JP 7343808B2 JP 2021553933 A JP2021553933 A JP 2021553933A JP 2021553933 A JP2021553933 A JP 2021553933A JP 7343808 B2 JP7343808 B2 JP 7343808B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive fabric
metal wire
thin metal
bioelectrode
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021553933A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021084619A1 (ja
Inventor
信吾 塚田
哲彦 手島
寛 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Publication of JPWO2021084619A1 publication Critical patent/JPWO2021084619A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7343808B2 publication Critical patent/JP7343808B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/362Heart stimulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode
    • A61N1/0526Head electrodes
    • A61N1/0541Cochlear electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/263Bioelectric electrodes therefor characterised by the electrode materials
    • A61B5/268Bioelectric electrodes therefor characterised by the electrode materials containing conductive polymers, e.g. PEDOT:PSS polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/263Bioelectric electrodes therefor characterised by the electrode materials
    • A61B5/27Conductive fabrics or textiles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode
    • A61N1/0587Epicardial electrode systems; Endocardial electrodes piercing the pericardium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode
    • A61N1/0587Epicardial electrode systems; Endocardial electrodes piercing the pericardium
    • A61N1/0597Surface area electrodes, e.g. cardiac harness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36036Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation of the outer, middle or inner ear
    • A61N1/36038Cochlear stimulation
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D1/00Woven fabrics designed to make specified articles
    • D03D1/0088Fabrics having an electronic function
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/12Manufacturing methods specially adapted for producing sensors for in-vivo measurements
    • A61B2562/125Manufacturing methods specially adapted for producing sensors for in-vivo measurements characterised by the manufacture of electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/251Means for maintaining electrode contact with the body
    • A61B5/256Wearable electrodes, e.g. having straps or bands

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Description

本発明は、生体電極及び心臓ペースメーカーに関する。
従来、生体内の電気信号を、外部装置で正確に効率良く受信し、また逆に外部装置から生体内へ電気信号を送信するために、体内埋め込み型の生体電極が用いられている。
体内埋め込み型の生体電極は、心臓ペースメーカーや人工内耳などに広く使用されている。また、将来のヒューマンインターフェースとして、埋め込み型の生体電極を用いるブレインマシンインターフェースなどの開発が進められている。
非特許文献1では、体内埋め込み型の生体電極の例として、電極部分がペグやリング状のものが記載されている。
Benovitsk et al.,‘‘Ring and peg electrodes for minimally-Invasive and long-term sub-scalp EEG recordings.’’,Epilepsy Res. 2017 135:29-37,
しかし、電極部分がステンレスなどの固い金属で作られている場合は、電極部分との接触により生体組織に圧力が加わることで、電極の装着者に不快感を与えてしまうという課題があった。
上記事情を踏まえ、本発明は、生体組織に与える圧力を低減し、摩耗しても電極の機能を維持できる生体電極の提供を目的とする。
本発明の一態様に係る生体電極は、導電体が充填及び/又は付着される基材繊維で形成される導電性布帛と、螺旋状に形成され、先端が前記導電性布帛に接続される金属細線と、前記導電性布帛と前記金属細線との隙間を充填し支持する充填材と、を備え、前記導電性布帛はロール状に支持され、前記導電体は、前記金属細線と電気的に接続する。
上記生体電極によれば、生体組織に与える圧力を低減し、摩耗しても電極の機能を維持できる生体電極を提供することができる。
本発明の第一実施形態に係る生体電極の斜視図である。 本発明の第一実施形態に係る生体電極の断面図である。 本発明の第一実施形態に係る導電性布帛及び金属細線を展開した図である。 本発明の第一実施形態に係る生体電極を心臓ペースメーカーとして設置した時の図である。 本発明の第一実施形態に係る生体電極の設置時の断面図である。 本発明の第二実施形態に係る生体電極の斜視図である。 本発明の第二実施形態に係る生体電極の断面図である。 本発明の第二実施形態に係る生体電極を心臓ペースメーカーとして設置した時の図である。 本発明の第二実施形態に係る生体電極の設置時の断面図である。
本発明の第一実施形態について、図1から図5を参照して説明する。
本実施形態に係る生体電極1は、例えば心臓ペースメーカー、人工内耳又はブレインマシンインターフェース等において、センシング等(センシング、ペーシングや電気信号の送受信を含む)に用いられる電極である。すなわち、本実施形態に係る生体電極1により心臓ペースメーカー、人工内耳又はブレインマシンインターフェース等が構成されてもよい。本実施形態に係る生体電極1により、心臓や骨格筋等の伸縮する生体器官のセンシング等を行う装置が構成されてもよい。
図1、図2に示すように、生体電極1は、導電性布帛2と、金属細線3と、台座4と、充填材5と、を備える。
導電性布帛2は、導電性高分子を含む導電体が充填及び/又は付着される基材繊維で形成される。導電体として導電性高分子を用いることで、導電体として金属材料を用いた場合より導電性布帛2の剛性を小さくできる。導電性布帛2は、ロール状に支持される。
図3に示すように、展開された導電性布帛2は、本実施形態では、略台形状を有しているが、一定の表面積を有する形状であれば、四角形状やその他多角形状、円形状等であってもよい。
導電性布帛2は、長さ方向Eの寸法が20mm程度に形成される。導電性布帛2の長さ方向Eと直交する幅方向Wの寸法は、最も大きくなる部分で3mmから4mm程度に形成され、最も小さくなる部分で2mmから3.5mm程度に形成される。
導電性布帛2の形成方法としては、編んで形成されてもよく、織って形成されてもよく、不織布として形成されてもよく、これらのうち1種類を用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
導電性布帛2に用いられる導電性高分子としては、PEDOT-PSS{ポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン)-ポリ(スチレンスルホン酸)}等のポリチオフェン系、ポリアセチレン系、ポリアニリン系、ポリピロール系の導電性高分子等が用いられる。
導電性布帛2に用いられる導電体は導電性高分子以外の添加剤を含有していてもよい。添加剤としては、例えばグリセロール、ソルビトール、ポリエチレングリコール‐ポリプロピレングリコールコポリマー、エチレングリコール、スフィンゴシン、ホスファチジルコリン等が挙げられる。導電体に含まれる添加剤は1種であってもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
上記例の添加剤は、導電性布帛2の濡れ特性を調整する目的や、柔軟性を付与することにより、生体電極としての使用時における生体組織(皮膚や組織)との親和性を向上させる目的で、使用できる。
なお、前記濡れ特性の調整の具体例としては、例えば吸水性の調整、湿潤・乾燥時の過剰な膨張・収縮の防止等が挙げられる。
導電性布帛2に用いられる基材繊維としては、シルクや獣毛等の動物繊維、綿や麻等の植物繊維、ナイロン・ポリエステル・アクリル・ポリ塩化ビニル・ポリウレタン等からなる合成繊維、又はこれらの混紡繊維や再生繊維などが用いられる。
基材繊維へ導電体を充填又は付着させる方法としては、基材繊維の隙間に導電体を充填する方法、基材繊維を導電体で被覆する方法、基材繊維と繊維状に形成した導電体とを撚り合わせる方法、又はこれらを組み合わせる方法等が適用される。
ポリチオフェン系、ポリアセチレン系、ポリアニリン系、及びポリピロール系の導電性高分子は導電性及び親水性が優れている。ポリチオフェン系導電性高分子の一種であるPEDOT-PSSは、導電性、親水性及び生体適合性が特に優れており、シルクやポリエステル等の合成繊維との接着性が優れている。したがって、導電性高分子としてPEDOT-PSSを用い、基材繊維としてシルクやポリエステル等の合成繊維を用いた導電性布帛2は生体適合性、導電性、柔軟性及び強度が共に優れている。
金属細線3としては、生体適合性が高い材料が用いられ、例えばプラチナイリジウム合金、プラチナ、金、チタン、銀、コバルト合金、ニッケル合金、炭素繊維、ステンレス等が用いられる。
金属細線3は、先端側が導電性布帛2に接続される。金属細線3の基端側は、螺旋状に形成され、ばね状の構造を有する。金属細線3の基端は、例えば心臓ペースメーカー等のリード線Lに接続される。金属細線3とリード線Lとは、例えば圧着スリーブ等を用いて接続される。
リード線Lは、耐久性、信頼性及び安全性を確保するため、金属細線3と同様の材料が用いられ、コイル状又はツイストワイヤー状に形成されていることが好ましい。
図3に示すように、導電性布帛2は、金属細線3の先端側が長さ方向Eに沿って略直線状に縫い付けられることによって金属細線3が接続される縫付け部3Sを有する。金属細線3の先端は、曲げ、結び又はカシメ等により導電性布帛2に固定される。
なお、本実施形態では、金属細線3に基材繊維が接続された後に導電体が基材繊維に充填される。そのため、導電性布帛2が形成されるのと同時に導電体が金属細線3に融着される。金属細線3が導電体に融着することで、生体電極1の導電性が向上する。
導電性布帛2は、縫付け部3Sに沿って巻き上げられ、ロール状となる。そのため、図1に示すように、金属細線3は縫付け部3Sにおいて渦巻状となる。金属細線3が導電性布帛2に縫い付けられ、また導電性布帛2とともに巻き上げられることによって、金属細線3が、密度が高まった基材繊維に充填及び/又は付着された導電体に密着する。
本実施形態では、縫付け部3Sの先端で導電性布帛2の縫付け部3Sからの幅が最も大きくなり、縫付け部3Sの基端に向かうにしたがって、導電性布帛2の縫付け部3Sからの幅が徐々に小さくなる。そのため、縫付け部3Sの先端を中心として縫付け部3Sに沿って導電性布帛2を巻き上げることにより、導電性布帛2の中心部が盛り上がった凸形状となる。
本実施形態では、導電性布帛2の縫付け部3Sからの幅が最も大きくなる縫付け部3Sの先端側を中心として導電性布帛2を巻き上げているが、縫付け部3Sの基端側で導電性布帛2の縫付け部3Sからの幅を最も大きくし縫付け部3Sの基端側を中心として導電性布帛2を巻き上げてもよい。
台座4は、導電性布帛2側に窪みを有する略皿状の形状を有する。台座4の材料としては、PDMS(ポリジメチルシロキサン)等のシリコーン材料が用いられる。
台座4は、厚さが1mm程度に形成される。台座4の窪みは、径が4mm程度、深さが2mm程度に形成される。また、導電性布帛2が台座4の窪みから露出するように配置され、導電性布帛2が台座4の窪みから露出する高さは0.5mmから2mm程度の範囲に形成される。
台座4は金属細線3の先端と基端の間に設けられ、金属細線3が台座4を貫通している。
充填材5は、導電性布帛2と金属細線3と台座4とリード線Lとの隙間を充填し、導電性布帛2と金属細線3と台座4とリード線Lとを支持する。充填材5としては、PDMS等のシリコーン材料が用いられる。
次に、生体電極1の作用について説明する。図4に示すように、生体電極1は、例えば生体電極1の設置対象箇所に装着されたメッシュMに形成されたポケットMpに挿入され、設置される。メッシュMの材料としては、ポリエステルやシルク等が用いられる。陽極として用いられる生体電極1と陰極として用いられる生体電極1とが設置される。
図5に示すように、生体電極1は、導電性布帛2がセンシング等対象箇所Spに接触するように設置される。
生体電極1は、金属細線3の軸方向と、センシング等対象箇所Spの拍動による変形の伸縮方向と、が略一致するように設置される。
生体電極1をこのように設置することで、センシング等対象箇所Spと、導電性を有する導電性布帛2と、金属細線3と、リード線Lと、が電気的に接続される。
生体電極1とセンシング等対象箇所Spとは、繊維を基材とすることで柔軟性を有する導電性布帛2を介して接触する。螺旋状に形成さればね状の構造を有する金属細線3が、センシング等対象箇所Spとリード線Lとの間に配置され、センシング等対象箇所Spが拍動することでリード線Lから受ける圧力を緩衝する。
以上のような構成をとる生体電極1は、柔軟性及び導電性を有する導電性布帛2がセンシング等対象箇所Spに接触するように設置される。また、生体電極1は、螺旋状に形成され、ばね状の構造を有する金属細線3を介して導電性布帛2部分がリード線Lに接続される。そのため、生体電極1は、センシング等対象箇所Spの拍動に伴う変形に対して良好な緩衝性を有してセンシング等対象箇所Spに接触し、生体組織に与える圧力を低減できる。
生体電極1は、センシング等対象箇所Spに接触する導電性布帛2の基材繊維に導電体が充填及び/又は付着され、導電性布帛2の全体に導電体が分布するため、摩耗しても電極の機能を維持できる。生体電極1は、導電性布帛2が幅が最も大きい部分を中心としてロール状に支持され中心部が盛り上がった凸形状となり、凸形状がセンシング等対象箇所Spに接触するため、接触状態が安定化する。
生体電極1の金属細線3は、センシング等対象箇所Spの拍動に伴う変形の方向と略同軸のばね状の構造を有しているため、拍動により生じる応力が特定部分に集中せず分散され、破断や断線をしにくい。
また、生体電極1は、シリコーン材料を用いた充填材5で導電性布帛2と金属細線3とリード線Lとの隙間を充填し一体的に形成している。そのため、生体電極1は、柔軟性を有して設置時の機械的ストレスに耐えることができる。さらに、生体電極1の導電性布帛2は充填材5の充填時に毛細管現状により充填材5を引き付ける。導電性布帛2に引き付けられた充填材5により、導電性布帛2と金属細線3との間の空隙が埋まり、導電性布帛2と金属細線3との絶縁性が高まる。導電性布帛2と金属細線3との絶縁性が高まることで、導電性布帛2を通る電流が体液中に拡散する量が抑制され、電流の損失が低減する。
次に、本発明の第二実施形態ついて、図6から図9を参照して説明する。
本実施形態に係る生体電極1Aは、生体電極1と同様、例えば心臓ペースメーカー、人工内耳又はブレインマシンインターフェース等において、センシング等(センシング、ペーシングや電気信号の送受信を含む)に用いられる電極である。すなわち、本実施形態に係る生体電極1により心臓ペースメーカーが構成されてもよい。
生体電極1Aは、図6、図7に示すように、生体電極1の構成に加え、生体電極1を囲むように配置される導電性布帛2A、金属細線3A、台座4A及び充填材5Aを備える。導電性布帛2Aと、金属細線3Aと、台座4Aと充填材5Aとの関係は、導電性布帛2と、金属細線3と、台座4と充填材5との関係と同様である。
導電性布帛2Aの構成は、導電性布帛2と同様である。導電性布帛2Aは、生体電極1の台座4の外周を囲むように巻き付けられる。
金属細線3Aの構成は、金属細線3と同様である。金属細線3Aの基端は、例えば心臓ペースメーカー等のリード線LAに接続される。金属細線3Aとリード線LAとは、例えば圧着スリーブ等を用いて接続される。
リード線LAは、耐久性、信頼性及び安全性を確保するため、金属細線3Aと同様の材料が用いられ、コイル状又はツイストワイヤー状に形成されていることが好ましい。
台座4Aの底面は台座4の底面と略同一平面状にある。台座4Aの内周と台座4の外周との距離は、1mm程度に形成される。台座4Aの窪みは、深さが1.35mm程度に形成される。また、導電性布帛2Aが台座4Aの窪みから露出するように配置され、導電性布帛2が台座4Aの窪みから露出する高さは0.5mmから2mm程度の範囲に形成される。
台座4Aの材料としては、PDMS(ポリジメチルシロキサン)等のシリコーン材料が用いられる。台座4Aは金属細線3Aの先端と基端の間に設けられ、金属細線3Aが台座4Aを貫通している。
充填材5Aの構成は、充填材5と同様である。充填材5Aは導電性布帛2Aと金属細線3Aと台座4Aとの隙間を充填し、導電性布帛2Aと金属細線3Aと台座4Aとを支持する。
金属細線3Aの台座4Aより基端側では、金属細線3Aと台座4Aとリード線LAとの隙間は充填材5により充填され、充填材5により金属細線3Aと台座4Aとリード線LAとが支持される。
次に、生体電極1Aの作用について説明する。図8に示すように、生体電極1Aは、生体電極1と同様に、例えば生体電極1Aの設置対象箇所に装着されたメッシュMに形成されたポケットMpに挿入され、設置される。
導電性布帛2と金属細線3とリード線Lとが陽極電極と陰極電極との一方となり、導電性布帛2Aと金属細線3Aとリード線LAとが陰極電極と陽極電極との他方となる。
図9に示すように、生体電極1Aは、導電性布帛2及び導電性布帛2Aがセンシング等対象箇所Spに接触するように設置される。
生体電極1Aは、金属細線3及び金属細線3Aの軸方向と、センシング等対象箇所Spの拍動による変形の伸縮方向と、が略一致するように設置される。
生体電極1Aをこのように設置することで、センシング等対象箇所Spと、導電性を有する導電性布帛2と、金属細線3と、リード線Lと、が電気的に接続される。また、センシング等対象箇所Spと、導電性を有する導電性布帛2Aと、金属細線3Aと、リード線LAと、が電気的に接続される。
生体電極1Aとセンシング等対象箇所Spとは、繊維を基材とすることで柔軟性を有する導電性布帛2及び導電性布帛2Aを介して接触する。螺旋状に形成さればね状の構造を有する金属細線3及び金属細線3Aが、センシング等対象箇所Spとリード線L及びリード線LAとの間に配置され、センシング等対象箇所Spが拍動することでリード線L及びリード線LAから受ける圧力を緩衝する。
以上のような構成をとる生体電極1Aは、柔軟性及び導電性を有する導電性布帛2及び導電性布帛2Aがセンシング等対象箇所Spに接触するように設置される。また、生体電極1Aは、螺旋状に形成され、ばね状の構造を有する金属細線3及び金属細線3Aを介して導電性布帛2及び導電性布帛2A部分がリード線L及びリード線LAに接続される。そのため、生体電極1Aは、センシング等対象箇所Spの拍動に伴う変形に対して良好な緩衝性を有してセンシング等対象箇所Spに接触し、生体組織に与える圧力を低減できる。
生体電極1Aは、センシング等対象箇所Spに接触する導電性布帛2及び導電性布帛2Aの基材繊維に導電体が充填及び/又は付着され、導電性布帛2及び導電性布帛2Aの全体に導電体が分布するため、摩耗しても電極の機能を維持できる。生体電極1Aは、導電性布帛2及び導電性布帛2Aが幅が最も大きい部分を中心としてロール状に支持され中心部が盛り上がった凸形状となり、凸形状がセンシング等対象箇所Spに接触するため、接触状態が安定化する。
生体電極1Aの金属細線3及び金属細線3Aは、センシング等対象箇所Spの拍動に伴う変形の方向と略同軸のばね状の構造を有しているため、拍動により生じる応力が特定部分に集中せず分散され、破断や断線をしにくい。
また、生体電極1Aは、シリコーン材料を用いた充填材5及び充填材5Aで導電性布帛2と金属細線3とリード線Lとの隙間と、導電性布帛2Aと金属細線3Aとリード線LAとの隙間とを充填し、一体的に形成している。そのため、生体電極1Aは、柔軟性を有して設置時の機械的ストレスに耐えることができる。さらに、生体電極1Aの導電性布帛2及び導電性布帛2Aは充填材5及び充填材5Aの充填時に毛細管現状により充填材5及び充填材5Aを引き付ける。導電性布帛2及び導電性布帛2Aに引き付けられた充填材5及び充填材5Aにより、導電性布帛2と金属細線3との間の空隙と導電性布帛2Aと金属細線3Aとの間の空隙とが埋まり、導電性布帛2と金属細線3との絶縁性及び導電性布帛2Aと金属細線3Aとの絶縁性が高まる。導電性布帛2と金属細線3との絶縁性及び導電性布帛2Aと金属細線3Aとの絶縁性が高まることで、導電性布帛2及び導電性布帛2Aを通る電流が体液中に拡散する量が抑制され、電流の損失が低減する。
以上、本発明の各実施形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。また、上述の実施形態および以下で示す変形例において示した構成要素は適宜に組み合わせて構成することが可能である。
例えば、生体電極1又は生体電極1Aは、基材繊維へ導電体を充填又は付着させて導電性布帛2又は導電性布帛2Aを形成した後、導電性布帛2と金属細線3とを接続し、又は導電性布帛2Aと金属細線3Aとを接続し、導電体を金属細線3又は金属細線3Aに融着させて形成してもよい。
生体電極1又は生体電極1Aは、金属細線3又は金属細線3Aの代わりに、ひも状に形成した導電体が用いられてもよい。
生体電極1又は生体電極1Aは、金属細線3が又は金属細線3Aが充填材5から露出してもよく、その場合は金属細線3又は金属細線3Aの充填材5から露出した部分が被覆される。
生体電極1又は生体電極1Aは、充填材5又は充填材5Aのみにより形状が保持できれば、台座4又は台座4Aを備えなくてもよい。
生体電極1又は生体電極1Aの導電性布帛2又は導電性布帛2Aは、センシング等対象箇所Spの形状に合わせて、幅が最も小さくなる部分を中心として巻き上げてもよい。
生体電極1又は生体電極1Aの金属細線3又は金属細線3Aは、導電性布帛2又は導電性布帛2Aに接続されていれば、縫い付けられていなくてもよい。
生体電極1又は生体電極1Aは、導電体に導電性高分子が含まれなくてもよい。
生体電極1又は生体電極1Aは、導電体と金属細線3とが電気的に接続されていればよく、導電体が金属細線3に融着していなくてもよい。
1、1A 生体電極
2、2A 導電性布帛
3、3A 金属細線
3S 縫付け部
4、4A 台座
5、5A 充填材
Ht 心臓
L、LA リード
LC、LCA 被覆
M メッシュ
Mp ポケット
Sp センシング等対象箇所

Claims (7)

  1. 導電体が充填及び/又は付着される基材繊維で形成される導電性布帛と、
    螺旋状に形成され、先端が前記導電性布帛に接続される金属細線と、
    前記導電性布帛と前記金属細線との隙間を充填し支持する充填材と、を備え、
    前記導電性布帛はロール状に支持され、
    前記導電体は、前記金属細線と電気的に接続する、
    生体電極。
  2. 前記金属細線は前記先端側が前記導電性布帛に略直線状に縫い付けられる縫付け部を有し、
    前記導電性布帛は、前記縫付け部の基端から先端に向かって前記縫付け部と直交する幅が徐々に大きくなり、前記縫付け部の先端を中心として前記縫付け部に沿ってロール状に形成される、
    請求項1に記載の生体電極。
  3. 前記導電体は、導電性高分子を含む、
    請求項1又は請求項2に記載の生体電極。
  4. 前記導電性高分子はポリチオフェン系、ポリアセチレン系、ポリアニリン系、ポリピロール系のうちいずれかの導電性高分子を含む、
    請求項に記載の生体電極。
  5. 前記金属細線の前記先端と基端との間に形成され、前記導電性布帛及び前記金属細線を支持する台座を備える、
    請求項1から請求項4のうちいずれか一項に記載の生体電極。
  6. 陽極として用いられる前記導電性布帛及び前記金属細線と、
    陰極として用いられる前記導電性布帛及び前記金属細線と、を備え、
    前記陽極として用いられる前記導電性布帛及び前記金属細線と、前記陰極として用いられる前記導電性布帛及び前記金属細線とが前記充填材によって絶縁される、
    請求項1又は請求項5に記載の生体電極。
  7. 請求項1から請求項6のうちいずれか一項に記載の生体電極を備える、
    心臓ペースメーカー。
JP2021553933A 2019-10-29 2019-10-29 生体電極及び心臓ペースメーカー Active JP7343808B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/042387 WO2021084619A1 (ja) 2019-10-29 2019-10-29 生体電極及び心臓ペースメーカー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021084619A1 JPWO2021084619A1 (ja) 2021-05-06
JP7343808B2 true JP7343808B2 (ja) 2023-09-13

Family

ID=75714938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021553933A Active JP7343808B2 (ja) 2019-10-29 2019-10-29 生体電極及び心臓ペースメーカー

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220379111A1 (ja)
EP (1) EP4032582B1 (ja)
JP (1) JP7343808B2 (ja)
WO (1) WO2021084619A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010514514A (ja) 2006-12-29 2010-05-06 セント・ジュード・メディカル・エイトリアル・フィブリレーション・ディヴィジョン・インコーポレーテッド 繊維電極ヘッド
JP2018007699A (ja) 2016-07-11 2018-01-18 Smk株式会社 生体用電極及び生体用電極付き着用具
WO2018155449A1 (ja) 2017-02-27 2018-08-30 シャープ株式会社 電極器具および生体情報測定装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4971070A (en) * 1987-06-18 1990-11-20 Medtronic, Inc. Epicardial patch electrode
JP2815982B2 (ja) * 1990-06-12 1998-10-27 田中貴金属工業株式会社 体内埋込用導電性布帛電極
US6512940B1 (en) * 2000-10-31 2003-01-28 Medtronic, Inc. Subcutaneous spiral electrode for sensing electrical signals of the heart
US20060167334A1 (en) * 2003-06-26 2006-07-27 Anstadt Mark P Method and apparatus for direct mechanical ventricular actuation with favorable conditioning and minimal heart stress
US20050288715A1 (en) * 2003-11-07 2005-12-29 Lilip Lau Cardiac harness for treating congestive heart failure and for defibrillating and/or pacing/sensing
WO2014043039A1 (en) * 2012-09-11 2014-03-20 Native Cardiocascular Llc Device and methods for targeted tissue drug delivery
WO2015051085A2 (en) * 2013-10-02 2015-04-09 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Organ mounted electronics

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010514514A (ja) 2006-12-29 2010-05-06 セント・ジュード・メディカル・エイトリアル・フィブリレーション・ディヴィジョン・インコーポレーテッド 繊維電極ヘッド
JP2018007699A (ja) 2016-07-11 2018-01-18 Smk株式会社 生体用電極及び生体用電極付き着用具
WO2018155449A1 (ja) 2017-02-27 2018-08-30 シャープ株式会社 電極器具および生体情報測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021084619A1 (ja) 2021-05-06
EP4032582A1 (en) 2022-07-27
US20220379111A1 (en) 2022-12-01
EP4032582A4 (en) 2023-06-07
WO2021084619A1 (ja) 2021-05-06
EP4032582B1 (en) 2024-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5537213B2 (ja) 電気刺激電極組立体
JP4452724B2 (ja) 延伸させたストランド充填管ワイヤ
US4135518A (en) Body implantable lead and electrode
US6366819B1 (en) Biostable small French lead
US6289250B1 (en) Implantable electrode lead
US6434430B2 (en) Co-extruded, multi-lumen medical lead
JP5048849B2 (ja) 基端側に保護を有する医療用電気リード
US20120136419A1 (en) Implantable medical leads with spiral lumens
JP5905611B2 (ja) ユニファイラーコイル状ケーブルを備える埋込型医療装置リード
JP5602612B2 (ja) 電極部および組織刺激システム
JPH06205841A (ja) 植え込み可能な医療装置用リードアッセンブリ
JP2010516385A (ja) 近位力軽減経血管リード
JP2015520007A (ja) Mri植込み型リード線タイプのコイル
US8249722B2 (en) Active fixation element
US8442657B2 (en) Stimulation and sensing lead with non-coiled wire construction
JP7343808B2 (ja) 生体電極及び心臓ペースメーカー
US20100057151A1 (en) Device for the defibrillation of the heart
JP7236014B2 (ja) 生体電極及び心臓ペースメーカー
JP5551827B2 (ja) 能動固定リードおよび組み付け方法
US20070038279A1 (en) Electrodes for implantable medical devices
JP2010273912A (ja) 医療用リード及びリードシステム
KR101933032B1 (ko) 탄소나노튜브 기반의 인공와우 전극
US20100280583A1 (en) Electrode Element, Electrode Lead Comprising An Electrode Element, Method For The Production Of An Electrode Lead
RU2146155C1 (ru) Эндокардиальный электрод
CN104353181B (zh) 植入式螺旋电极及其制作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7343808

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150