JP7260672B2 - 自律走行作業機のステーションおよび電力供給装置 - Google Patents

自律走行作業機のステーションおよび電力供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7260672B2
JP7260672B2 JP2021566667A JP2021566667A JP7260672B2 JP 7260672 B2 JP7260672 B2 JP 7260672B2 JP 2021566667 A JP2021566667 A JP 2021566667A JP 2021566667 A JP2021566667 A JP 2021566667A JP 7260672 B2 JP7260672 B2 JP 7260672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
supply device
work machine
traveling work
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021566667A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021130939A1 (ja
Inventor
修平 丸山
健太 川西
文雄 南
広貴 鶴田
将 武市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JPWO2021130939A1 publication Critical patent/JPWO2021130939A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7260672B2 publication Critical patent/JP7260672B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D34/00Mowers; Mowing apparatus of harvesters
    • A01D34/006Control or measuring arrangements
    • A01D34/008Control or measuring arrangements for automated or remotely controlled operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Description

本発明は、自律走行作業機のステーションおよび電力供給装置に関する。
自律的に走行して所定の作業を行う自律走行作業機に搭載される蓄電池に充電する電力供給装置が知られている(例えば特許文献1参照)。この特許文献1には、自律走行作業機の一種であるロボット芝刈機に充電する電力供給装置と、ロボット芝刈機を収めるベース部と、がロボット芝刈機のステーションと一体的に構成されている。
特開2017-182635号公報
ロボット芝刈機のステーションは、主に、屋外に設置されるため、直射日光や、雨水にさらされる。ロボット芝刈機のステーションには、電力供給装置が一体的に設けられており、電力供給装置の電子部品なども、直射日光による高温や、雨水による湿度の高い環境により影響を受ける場合がある。これにより、電力供給装置の耐久性が低下する可能性がある。
また、ロボット芝刈機が走行可能な領域が、道路などにより複数の領域に分断される場合には、分断された領域の数だけステーションが必要となり、ロボット芝刈機が作業している領域以外のステーションは稼働しないため、ステーションに設けられた電力供給装置の効率的な運用が困難である。
そこで、本発明は、自律走行作業機のステーションの電力供給装置が、直射日光や雨水にさらされることにより耐久性が低下することを防ぐことを目的とする。
また、ロボット芝刈機が走行可能な領域が、複数の領域に別れている場合に、電力供給装置を効率的に運用することを目的とする。
上記目的を達成するために、自律的に走行し所定の作業を行う自律走行作業機が備える蓄電池を充電する自律走行作業機のステーションであって、前記自律走行作業機を収めるベース部と、前記ベース部に収められた前記自律走行作業機に備えられた前記蓄電池に電力を供給する電力供給装置と、を備え、前記自律走行作業機に備えられ前記蓄電池に供給される電力を受電する受電手段に、前記電力供給装置からの電力を供給する給電手段を、前記電力供給装置、又は前記ベース部に備え、前記電力供給装置は前記ベース部に着脱自在に設けられ、前記電力供給装置は、当該電力供給装置を前記ベース部に係止させる係止具を作動させる操作子の操作により、又は、当該電力供給装置を前記ベース部に固定する固定部材を汎用の工具で取り外すことにより、前記ベース部から取り外されることを特徴とする。
上記構成において、前記電力供給装置は複数の前記ベース部にそれぞれ取付け可能であることを特徴とする。
上記構成において、前記ベース部は前記自律走行作業機が検出可能な信号を発信する信号発信部の入力端子、を備え、前記電力供給装置は前記信号発信部に流される電流を生成する信号生成部の出力端子を備え、前記電力供給装置が前記ベース部から取外されることにより、前記入力端子と、前記出力端子との接続が解除されることを特徴とする。
上記構成において、前記信号発信部は、前記自律走行作業機の走行が許容される領域の周縁に配置されるエリアワイヤであることを特徴とする。
上記構成において、前記信号発信部は、前記ベース部に設けられ、前記自律走行作業機が前記給電手段から電力の供給を受ける位置に誘導するステーションワイヤであることを特徴とする。
上記構成において、前記電力供給装置は、ユーザーが把持して持ち運ぶためのハンドルを備え、前記ハンドルは、前記電力供給装置を前記ベース部に固定する固定位置と、前記電力供給装置の前記ベース部への固定を解除する可搬位置と、に移動可能であることを特徴とする。
上記構成において、前記電力供給装置は電源を備え、該電源の電力を前記蓄電池に供給することを特徴とする。
自律的に走行して所定の作業を行う自律走行作業機を収めるベース部に取り付けられた電力供給装置であって、前記自律走行作業機に備えられた受電手段を介して前記自律走行作業機の蓄電池に電力を供給ことにより、前記蓄電池を充電する給電手段を備え、当該電力供給装置は前記ベース部に着脱自在に設けられる電力供給装置であることを特徴とする。
本発明に係る電力供給装置によれば、電力供給装置をベース部から取り外して運搬可能であるため、電力供給装置を天候の影響を受けにくい場所に保管でき、電力供給装置の耐久性の低下を抑制することができる。
また、ロボット芝刈機が走行可能な領域が、複数の領域に別れている場合に、電力供給装置を効率的に運用することができる。
図1は、本実施形態に係る無人芝刈システムの構成を示す図である。 図2は、電力供給装置を取り付けたベース部に芝刈機が収められた状態を示す図である。 図3は、ステーションの斜視図である。 図4は、ベース部から取り外された電力供給装置を示す斜視図である。 図5は、電力供給装置のハンドルを示す斜視図である。 図6は、電力供給装置の電気的な構成を示すブロック図である。 図7は、本実施形態に係る電力供給装置の変形例の電気的な構成を示すブロック図である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本実施形態に係る無人芝刈システム1の構成を示す図である。図2は、電力供給装置8を取り付けたベース部7に芝刈機2が収められた状態を示す図である。図3は、ステーション6の斜視図である。図4は、ベース部7から取り外された電力供給装置8を示す斜視図である。図5は、電力供給装置8のハンドル9を示す斜視図である。図6は、電力供給装置8の電気的な構成を示すブロック図である。図中において、FRは前方を、UPは上方を、RHは右方向を、それぞれ示し、ステーション6で充電されるロボット芝刈機2の前方、上方、及び右方向に一致する。
無人芝刈システム1は、ステーション6と、ロボット芝刈機2(以下、芝刈機2)と、を備えている。
ステーション6は、芝刈機2を収めるベース部7と、芝刈機2を充電する電力供給装置8とを備えている。電力供給装置8をベース部7に取り付けることにより、芝刈機2のステーション6が構成される。
ベース部7は、芝刈機2が走行できる領域である芝刈エリア4内に配置され、芝刈機2を上面に載置する板状のベースプレート71を備える。
ベースプレート71は周縁部にアンカーなどが挿入されて、芝刈エリア4の地面に固定される。ベースプレート71は、内部にステーションワイヤ10を備えており、ベースプレート71の端部にエリアワイヤ5が接続している。
図3に示すように、ベースプレート71の上面には、下方に凹んだ凹部79が設けられている。凹部79は芝刈機2の蓄電池17が、電力供給装置8により充電される位置である充電位置CPに位置している時の後輪13の位置に一致している。凹部79に後輪13が入ることにより、芝刈機2が充電位置CPで安定する。
ベースプレート71の前端部の上面には、電力供給装置8を取り付ける取り付け部73が設けられている。
取り付け部73の中央部には上方に突出した端子部72が設けられている。端子部72は、エリアワイヤ5の入力端子である端子721、及び端子726を備えており、さらにステーションワイヤ10の入力端子である端子722、及び端子725を備えている。
取り付け部73には、前後方向に直線状に延びる溝部75が設けられている。
溝部75内には左右方向に延びるピン76が設けられている。
取り付け部73には、下方に延びた穴である挿入部74が設けられている。挿入部74は、取り付け部73に対して、電力供給装置8の位置決めを行うものである。
電力供給装置本体81の底面に設けられた突起部88が、挿入部74に挿入されることにより、電力供給装置8をベース部7に取り付けるときに、電力供給装置8の位置決めが行われる。
また、取り付け部73には、略四角形状の孔77が設けられている。この孔77の周りを把持することにより、ベースプレート71を持ちやすくするものである。
エリアワイヤ5は電線であり、芝刈機2が検出可能な信号を発信する信号発信部である。
エリアワイヤ5は、芝刈機2の走行が許容される領域を設定するものであり、芝刈エリア4を区画するためのものである。なお、エリアワイヤ5により設定された領域は芝刈エリア4に一致する。
エリアワイヤ5は、芝刈エリア4の周縁に配置され、芝刈エリア4の境界Aを芝刈機2が検知する。エリアワイヤ5は、ベースプレート71の前端部の左右両側に接続しており、境界Aに沿って敷設され、電力供給部83からの電力により、磁界を発生させる。芝刈機2はエリアワイヤ5からの磁界を検出することによって芝刈エリア4の境界Aを検知する。なお、エリアワイヤ5に磁界を発生させる方法としては、既存の芝刈機2が検出可能な磁界を発生させる手法を用いることができる。例えば、一定電圧の電流や、一定周期で流される電流を用いてもよい。
ステーションワイヤ10は電線であり、芝刈機2が検出可能な信号を発信する信号発信部である。
ステーションワイヤ10はベース部7に設けられ、ベース部7において、芝刈機2が充電端子53から電力の供給を受ける充電位置CPに誘導するものである。ステーションワイヤ10は端子部72から直線状にベースプレート71の延出方向に沿って延び、端子部72と反対側の端部に向けて直線状に延びてからループ状に形成され、再び直線状に延びて端子部72に戻るように形成されている。芝刈機2はセンサ部19により、エリアワイヤ5と同様にステーションワイヤ10を検知して、充電位置CPに位置することができることとなる。
なお、ステーションワイヤ10、及びエリアワイヤ5が発生させる信号として、磁場も用いたが、これ以外にも、芝刈機2が検出可能な電波を用いてもよい。
ところで、芝刈機2が走行できる領域が、図1に示すように、通路20等により分断される場合がある。この様な場合には、連続して芝刈機2が走行できる領域ごとに、芝刈エリア4が設定され、芝刈エリア4ごとにベース部7が設けられる。
また、複数の各ベース部7は、電力供給装置8を脱着可能に設けられている。
電力供給装置8は、ベース部7から取り外して運搬可能に設けられている。
芝刈りを行う芝刈エリア4に配置されたベース部7に、電力供給装置8が取り付けられる。これにより、芝刈りを行う芝刈エリア4にステーション6が構成される。
1つの芝刈エリア4の芝刈り作業が終了した後に、次の芝刈エリア4の芝刈り作業を行う場合には、電力供給装置8がユーザーによって運搬され、該当する芝刈エリア4のベース部7に取付けられる。
芝刈機2が走行できる領域が分断される場合において、芝刈エリア4ごとにベース部7を配置して、複数のベース部7で1つの電力供給装置8を共有するので、芝刈エリア4ごとに電力供給装置8設けるよりも経済的に無人芝刈システム1を構成できる。
電力供給装置8は、電力供給装置本体81と、コンセント110と、を備える。
電力供給装置本体81は、コンセント110を介して商用電源80に接続され、商用電源80からの電力を芝刈機2の充電用に変換して充電端子53に電力を供給するものである。
電力供給装置本体81は、芝刈機2に供給する電力を生成する電力供給部83と、電力供給部83からの電力を芝刈機2の端子部31に供給する給電手段である充電端子53と、ベース部7の端子部72に接続するコネクタ84と、を備える。
電力供給部83は、図6に示すように、AC/DC変換器85と、充電用電子制御ユニット87(以下、充電用ECU87)と、信号生成部86とを備える。
AC/DC変換器85は、商用電源80から送られる交流を適宜な電圧に降圧しつつ直流に変換し、充電端子53に送り、端子部31を介して芝刈機2の蓄電池17を充電するように構成されている。
AC/DC変換器85の出力は、信号生成部86と充電用ECU87に供給され、充電用ECU87により、充電端子53に供給される電力が制御される。なお、充電用ECU87は、芝刈機2の制御ユニット30と通信して、充電端子53に供給する電力を制御してもよい。
また、上記構成において、商用電源80とAC/DC変換器85の代わりに、電池を用いてもよい。例えば、信号生成部86と充電用ECU87とを作動させる電圧および電気容量を備えた電池を用いてもよい。電池を用いて電力供給装置8を構成した場合には、電力供給装置8を商用電源に接続する必要がなくなり、電力供給装置8のベース部7への取り付け作業が容易になる。また、商用電源が周囲にない場所にも無人芝刈システム1を設置できる。
充電用ECU87は信号生成部86の動作を制御する。
信号生成部86は、充電用ECU87の指令に従ってAC/DC変換器85で適宜な電圧に降圧された直流電流を所定の信号に変換し、出力端子である端子841と、端子846と、がエリアワイヤ5の入力端子である端子721と、端子726とを接続されることにより、エリアワイヤ5に通電する。
また、信号生成部86は、出力端子である端子842と、端子845とがステーションワイヤ10の入力端子である端子722と、端子725とに接続されることにより、ステーションワイヤ10に通電する。なお、信号生成部86と、エリアワイヤ5、及びステーションワイヤ10との接続は、コネクタ84と端子部72とを接続して行われる。また、エリアワイヤ5、及びステーションワイヤ10に流される信号が一定電圧の電流である場合には、信号生成部86を省略して、AC/DC変換器85からエリアワイヤ5、及びステーションワイヤ10に電流を流してもよい。
充電端子53は、蓄電池17を充電する端子部31に電力を供給するものである。
充電端子53には、蓄電池17を充電するプラス側の端子、及びマイナス側の端子が設けられている。
芝刈機2が充電位置CPに位置することにより、充電端子53が端子部31に挿入される。これにより、充電端子53のそれぞれの端子が、端子部31の対応する端子にそれぞれ接触して、電気的に接続される。電力供給装置8からの電力が充電端子53により端子部31に給電される。端子部31が受電した電力は蓄電池17に供給され、蓄電池17が充電される。
なお、電力供給装置8から芝刈機2に電力を供給する方法は、上述の充電端子53と端子部31とを接触させる方法に限らず、無線給電を用いてもよい。例えば、充電端子53を給電用コイルとし、端子部31を受電用コイルとして、電磁誘導式の無線給電により電力供給装置8から芝刈機2に電力を供給してもよい。この場合、芝刈機2は受電用コイルからの電力により蓄電池17を充電可能に構成されるものである。
電力供給装置8はさらに、カバー82と、ハンドル9とを備える。
カバー82は、電力供給装置本体81を覆い、充電位置CPの芝刈機2の前部を覆うように後方に延びている。
ハンドル9は、2つのアーム部9aと、アーム部9aを繋ぐグリップ部94とを備える。ハンドル9の両アーム部9a、9aには、支軸91が設けられる。それぞれの支軸91は、電力供給装置本体81に回動自在に支持されている。
支軸91は、アーム部9aから支軸91同士が対向するように延びており、支軸91にはそれぞれ、係止具92が一体的に設けられている。
係止具92は、アーム部9aと直交する方向に延出され、先端部にフック93が形成されている。
ハンドル9に設けられた係止具92は、電力供給装置8をベース部7に固定するものであり、係止具92のフック93がベース部7のピン76に係止されるものである。
芝刈機2は、走行できる領域である芝刈エリア4内を自律的に走行して芝草を刈る自律走行型の作業機である。芝刈機2は、自律的に走行して所定の作業を行う自律走行作業機、又は自走式作業機の一例である。
図2に示すように、芝刈機2は、走行機能等を有する車体部11と、車体部11を覆う車体カバー21とを備えている。車体部11の前下部には左右に操向自在な左右の前輪12が設けられ、車体部11の後下部には駆動輪として機能する左右の後輪13が設けられ、車体部11の中央下部には作業部14が設けられる。
また、芝刈機2は、前部に電力供給装置8の充電端子53から電力を受電する端子部31を備える。
車体部11は、芝刈機2の各部に動作電力を供給する電源として機能する蓄電池17と、左右の後輪13を個別に駆動する左右の走行用モータ15と、作業部14を駆動する作業部駆動用モータ16と、駆動輪である左右の後輪13の回転速度を検出する車輪速センサ18と、エリアワイヤ5等を検出するためのセンサ部19と、芝刈機2の各部を制御する制御ユニット30と、を備える。
制御ユニット30は、走行用モータ15を駆動制御することによって芝刈機2の走行を制御し、作業部駆動用モータ16を駆動制御することによって所定の作業を行う。作業部14は、刈刃が設けられた刈刃ディスクであり、刈刃ディスクが回転駆動されることによって芝刈り作業を行うことができる。
この制御ユニット30は、車輪速センサ18及びセンサ部19の検出結果に基づいて芝刈機2の位置を特定し、特定した位置に基づいて芝刈機2の走行を制御する。これによって、芝刈エリア4内の芝を適切に刈るように走行でき、芝刈り作業終了後にステーション6へ移動することができる。また、制御ユニット30は、電力供給装置8との間で、通信可能に構成されてもよい。例えば、制御ユニット30は、電力供給装置8が発信する、ビーコン信号や、芝刈エリア4内の走行できない領域の情報を含む信号などを受信してもよい。
芝刈機2は蓄電池17の電力により芝刈エリア4内を走行して芝刈りを行う。芝刈機2の蓄電池17の電気量が所定の量より少なくなった場合には、芝刈機2はステーション6に帰還してベース部7に収まり、端子部31を充電端子53に接続して蓄電池17を充電する。蓄電池17が充電された芝刈機2は芝刈りを再開する。また、芝刈機2は芝刈エリア4の芝刈りが終了した場合に、ステーション6に帰還する。
なお、芝刈機2の構成については、公知のロボット芝刈機の構成を広く適用可能である。例えば、芝刈エリア4、ステーション6及び現在位置等を特定する技術には、GPS又はジャイロセンサ等の位置検出デバイスを用いた技術、又はカメラを用いた画像認識技術等を適用してもよい。
次に、本実施形態の作用について説明する。
電力供給装置8をベース部7に取り付ける場合に、ユーザーはハンドル9のグリップ部94を把持して運搬する。この状態において、ハンドル9はグリップ部94を上方に位置させた位置である可搬位置RPとなっており、係止具92は水平方向に延びた位置RP1となっている。
ユーザーがハンドル9を把持した状態で、電力供給装置8を取り付け部73の上面に載置すると、電力供給装置本体81の突起部88が取り付け部73の挿入部74に挿入され、電力供給装置8が取り付け部73に対して位置決めされる。
電力供給装置8を取り付け部73に載置した後に、ハンドル9のグリップ部94を下げる方向LDに回動させることにより、係止具92がベース部7に向かうLD1方向に回動される。これにより、係止具92のフック93がピン76に係止されて、電力供給装置8がベース部7に固定される。
すなわち、ハンドル9は、電力供給装置8をベース部7に係止させる係止具92を非係止位置へ移動させる操作子を兼用し、この操作子の操作により、専用工具を用いることなく電力供給装置8をベース部7から取り外すことができる。
電力供給装置8がベース部7に固定された状態において、ハンドル9は、グリップ部94がベース部7に近づいた位置である固定位置LPとなっている。固定位置LPにおいて、グリップ部94は支軸91より前方で、支軸91と略同じ高さに位置しており、ハンドル9により芝刈機2の充電位置CPへの移動が阻害されない。
ハンドル9が固定位置LPとなっている場合、係止具92が支軸91から下方に延びた位置LP1となっており、フック93がピン76に係止され、電力供給装置8の上方への移動が規制される。また、電力供給装置8の水平方向への移動は、突起部88が挿入部74に挿入されることにより、規制されている。
なお、係止具92を含む係止構造には公知の他の係止構造を適用してもよいし、この種の係止具92を非係止位置へ作動させる操作子についても、ハンドル9に限定されず、操作レバーや押しボタン等の公知の他の操作子を適用してもよい。また、この種の操作子を電力供給装置8に設ける構成に限定されず、ベース部7等に設けるようにしてもよい。
電力供給装置8がベース部7に取り付けられることにより、コネクタ84と端子部72とが接続される。これにより、電力供給装置8から供給される電力によりエリアワイヤ5、及びステーションワイヤ10が信号を発信することができるようになる。
コネクタ84と端子部72の接続は、コネクタ84が備える端子841、842、845、846と、端子部72が備える端子721、722、725、726とが、それぞれ対応するもの同士が接触することにより行われる。このため、電力供給装置8のベース部7への着脱にあわせて、コネクタ84と端子部72の接続と解除を容易に行うことができる。
電力供給装置8をベース部7から取り外す場合には、ユーザーは固定位置LPにあるハンドル9のグリップ部94を把持して、グリップ部94を上方に回動させる方向UDに回動させる。
これにより、ハンドル9は可搬位置RPに移動して、係止具92が位置RP1に移動する。ハンドル9が可搬位置RPに移動することにより、フック93とピン76との係合が解除され、電力供給装置8のベース部7との固定が解除される。このため、電力供給装置8が運搬可能となり、電力供給装置8を他のベース部7に運搬することができる。
このように、ハンドル9は、電力供給装置本体81に対して、固定位置LPと、可搬位置RPとに、移動可能に構成される。このため、電力供給装置本体81をベース部7に固定する操作、及び固定を解除する操作を、ハンドル9を把持して容易に行うことができる。
また、グリップ部94が上方に位置する状態で、電力供給装置8が運搬可能となるため、グリップ部94を持ち上げることにより、電力供給装置8のベース部7との固定を解除でき、電力供給装置8を持運ぶための動作を円滑に行うことができる。
以上説明したように、本実施形態の自律走行作業機のステーション6は、自律的に走行し所定の作業を行う芝刈機2が備える蓄電池17を充電する芝刈機2のステーション6であって、芝刈機2を収めるベース部7と、前記ベース部7に収められた芝刈機2に備えられた蓄電池17に電力を供給する電力供給装置8と、を備え、芝刈機2に備えられ蓄電池17に供給される電力を受電する受電手段である端子部31に、電力供給装置8からの電力を供給する給電手段である充電端子53を、電力供給装置8に備え、又は受電用コイル102に、電力供給装置8からの電力を供給する給電用コイル101をベース部7に備え、前記電力供給装置8はベース部7に着脱自在に設けられる。
この芝刈機2のステーション6は、電力供給装置8をベース部7から取外し、屋内に保管することができ、電力供給装置8が直射日光よる高温や、雨水による多湿などの天候により受ける影響を低減できる。また、電力供給装置8を取り外して保管でき、電力供給装置8が盗難される可能性を低減できる。
また、電力供給装置8は複数のベース部7にそれぞれ取付け可能である。
このため、複数の芝刈エリア4がある場合にも、共通の電力供給装置8を用いることができる。従来構造のステーションを複数台設置する場合に比べて、ステーション6の設置に係るコストを低減できる。また、電力供給装置8の稼働率をあげて、電力供給装置8を効率的に運用できる。
また、ベース部7は芝刈機2が検出可能な信号を発信する信号発信部であるエリアワイヤ5の入力端子である端子721、端子726を備え、ステーションワイヤ10の入力端子である端子722、及び端子725を備える。電力供給装置8はエリアワイヤ5に流される電流を生成する信号生成部86の出力端子である端子841、端子846を備え、ステーションワイヤ10に流される電流を生成する信号生成部86の出力端子である端子842、端子845を備える。電力供給装置8がベース部7から取外されることにより、端子721、端子726と端子841、端子846との接続が解除され、端子722、端子725と端子842、端子845との接続が解除される。
このため、電力供給装置8のベース部7からの脱着が容易になり、電力供給装置8の運搬が容易になる。
また、信号発信部であるエリアワイヤ5は、芝刈機2の走行が許容される領域である芝刈エリア4の周縁に配置される。
このため、電力供給装置8を、エリアワイヤ5を備えるベース部7から脱着する作業が容易になり、電力供給装置8の運搬が容易になる。
また、信号発信部であるステーションワイヤ10は、ベース部7に設けられ、芝刈機2が給電手段である充電端子53から電力の供給受ける充電位置CPに誘導する。
このため、電力供給装置8を、ステーションワイヤ10を備えるベース部7から脱着する作業が容易になり、電力供給装置8の運搬が容易になる。
また、電力供給装置8は、ユーザーが把持して持ち運ぶためのハンドル9を備え、ハンドル9は、電力供給装置8をベース部7に固定する固定位置LPと、電力供給装置8のベース部7への固定を解除する可搬位置RPと、に移動可能である。
このため、ハンドル9により、電力供給装置8の取り付け、取外しの操作を容易に行うことができる。
また、電力供給装置8は電源である電池89を備え、電池89の電力を蓄電池17に供給する。
このため、周囲に商用電源がない芝刈エリア4にステーション6を設けることができる。電力供給装置8への商用電源との配線が不要となり、電力供給装置8の取外し作業が容易になる。
また、電力供給装置8は、電力供給装置8をベース部7に係止させる係止具92を作動させる操作子であるハンドル9の操作により、又は、電力供給装置8をベース部7に固定する固定部材を汎用の工具で取り外すことにより、ベース部7から取り外される。
このため、電力供給装置8のベース部7からの脱着が容易になり、電力供給装置8の運搬が容易になる。
また、電力供給装置8は、自律的に走行して所定の作業を行う自律走行作業機である芝刈機2を収めるベース部7に取り付けられた電力供給装置8であって、芝刈機2に備えられた受電手段である端子部31を介して芝刈機2の蓄電池17に電力を供給ことにより、蓄電池17を充電する給電手段である充電端子53を備え、電力供給装置8はベース部7に着脱自在に設けられる。
この電力供給装置8によれば、電力供給装置8をベース部7から取外し、屋内に保管することができ、電力供給装置8が天候などにより受ける影響を低減できる。また、盗難される可能性を低減できる。
電力供給装置8を取り外して保管できるので、充電端子53の端子部31との接触面の状態を良好に保つことができる。
また、ベース部7が複数ある場合に、芝刈りを行う領域内に配置されたベース部7に電力供給装置8を取り付けて、電力供給装置8を効率的に運用することができる。
次に、本実施形態におけるステーション6、及び電力供給装置8の変形例について説明する。
図7は、実施形態の変形例における電力供給装置8、及びベース部7の電気的な構成を示すブロック図である。
電力供給装置8は、電池89と、DC/AC変換器100と、充電用ECU87と、信号生成部86と、給電用コイル101とを備える。
DC/AC変換器100は、電池89から送られる直流電流を適宜な電圧の交流電流にしつつ、ベース部7が備える芝刈機2への給電手段である給電用コイル101に送る。
給電用コイル101は、電磁誘導により、芝刈機2が備える受電手段である受電用コイル102に電力を供給し、芝刈機2の蓄電池17が充電される。
給電用コイル101とDC/AC変換器100とは、前述の端子部72とコネクタ84を接続することにより行われる。端子部72が給電用コイル101の入力端子を備え、コネクタ84が給電用コイル101に電力を供給するDC/AC変換器100の出力端子を備える。電力供給装置8がベース部7に取り付けられることにより、給電用コイル101の入力端子と、DC/AC変換器100の出力端子とが接触して接続される。
電池89の電力は充電用ECU87、及び信号生成部86に供給される。
信号生成部86は、電池89から供給される直流電流を所定の電流に変換し、エリアワイヤ5とステーションワイヤ10にそれぞれ通電する。そして、エリアワイヤ5と、ステーションワイヤ10と、にそれぞれ芝刈機2が検知可能な磁界を発生させる。なお、電池89としては、一次電池や、蓄電池を用いてもよい。
ベース部7が給電用コイル101を備えるので、充電のために電力供給装置8に対して芝刈機2を位置決めする必要がなく、電力供給装置8をより簡便に構成できる。
ベース部7から芝刈機2を充電できるため、電力供給装置8のベース部7に対する取り付け精度を低減でき、電力供給装置8、及びベース部7の製造が容易にある。
給電用コイル101をベース部7内に設けることにより、給電用コイル101が天候などから受ける影響を低減できる。
また、ベース部7上での芝刈機2の位置の自由度が高くなり、充電を受ける芝刈機2の位置の精度を低減でき、容易に充電することができる。
上述の各実施形態は、あくまでも本発明の一実施の態様であり、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で任意に変形、及び応用が可能である。
例えば、上述の実施形態において、電力供給装置8のベース部7への着脱方式は、公知の方式を利用可能である。
また、芝刈機2の蓄電池17を充電する方式は、上述の接触式や、電磁誘導式以外にも公知の充電方式を広く適用可能である。
また、例えば、芝刈エリア4、ステーション6及び現在位置等の特定を、GPS又はジャイロセンサ等の位置検出デバイスを適用して、エリアワイヤ5や、ステーションワイヤ10を省略してもよい。
2 芝刈機
4 芝刈エリア
5 エリアワイヤ
7 ベース部
8 電力供給装置
9 ハンドル
10 ステーションワイヤ
17 蓄電池
31 端子部(受電手段)
53 充電端子(給電手段)
72 端子部
81 電力供給装置本体
89 電池
101 給電用コイル(給電手段)
102 受電用コイル(受電手段)
CP 充電位置
LP 固定位置
RP 可搬位置

Claims (8)

  1. 自律的に走行し所定の作業を行う自律走行作業機が備える蓄電池を充電する自律走行作業機のステーションであって、
    前記自律走行作業機を収めるベース部と、
    前記ベース部に収められた前記自律走行作業機に備えられた前記蓄電池に電力を供給する電力供給装置と、を備え、
    前記自律走行作業機に備えられ前記蓄電池を充電する電力を受電する受電手段に、前記電力供給装置からの電力を供給する給電手段を、
    前記電力供給装置、又は前記ベース部に備え、
    前記電力供給装置は前記ベース部に着脱自在に設けられ、
    前記電力供給装置は、当該電力供給装置を前記ベース部に係止させる係止具を作動させる操作子の操作により、又は、当該電力供給装置を前記ベース部に固定する固定部材を汎用の工具で取り外すことにより、前記ベース部から取り外される
    ことを特徴とする自律走行作業機のステーション。
  2. 前記電力供給装置は複数の前記ベース部にそれぞれ取付け可能である
    ことを特徴とする請求項1に記載の自律走行作業機のステーション。
  3. 前記ベース部は前記自律走行作業機が検出可能な信号を発信する信号発信部の入力端子、を備え、
    前記電力供給装置は前記信号発信部に流される電流を生成する信号生成部の出力端子を備え、
    前記電力供給装置が前記ベース部から取外されることにより、前記入力端子と、前記出力端子との接続が解除される
    ことを特徴とする請求項1もしくは2に記載の自律走行作業機のステーション。
  4. 前記信号発信部は、前記自律走行作業機の走行が許容される領域の周縁に配置されるエリアワイヤである
    ことを特徴とする請求項3に記載の自律走行作業機のステーション。
  5. 前記信号発信部は、前記ベース部に設けられ、前記自律走行作業機が前記給電手段から電力の供給を受ける位置に誘導するステーションワイヤである
    ことを特徴とする請求項3に記載の自律走行作業機のステーション。
  6. 前記電力供給装置は、ユーザーが把持して持ち運ぶためのハンドルを備え、
    前記ハンドルは、前記電力供給装置を前記ベース部に固定する固定位置と、前記電力供給装置の前記ベース部への固定を解除する可搬位置と、に移動可能である
    ことを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の自律走行作業機のステーション。
  7. 前記電力供給装置は電源を備え、該電源の電力を前記蓄電池に供給する
    ことを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の自律走行作業機のステーション。
  8. 自律的に走行して所定の作業を行う自律走行作業機を収めるベース部に取り付けられた電力供給装置であって、
    前記自律走行作業機に備えられた受電手段を介して前記自律走行作業機の蓄電池に電力を供給ことにより、前記蓄電池を充電する給電手段を備え、
    当該電力供給装置は前記ベース部に着脱自在に設けられる
    ことを特徴とする電力供給装置。
JP2021566667A 2019-12-25 2019-12-25 自律走行作業機のステーションおよび電力供給装置 Active JP7260672B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/050999 WO2021130939A1 (ja) 2019-12-25 2019-12-25 自律走行作業機のステーションおよび電力供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021130939A1 JPWO2021130939A1 (ja) 2021-07-01
JP7260672B2 true JP7260672B2 (ja) 2023-04-18

Family

ID=76573747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021566667A Active JP7260672B2 (ja) 2019-12-25 2019-12-25 自律走行作業機のステーションおよび電力供給装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230028981A1 (ja)
JP (1) JP7260672B2 (ja)
DE (1) DE112019007848T5 (ja)
WO (1) WO2021130939A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220272902A1 (en) * 2019-11-22 2022-09-01 Shanghai Sunseeker Robotic Technology Co., Ltd. Fixed device, autonomous operating system, and mounting method for fixed device
EP4129040A1 (de) * 2021-08-04 2023-02-08 Einhell Germany AG Tragbare und/oder mobile signalerzeugungsvorrichtung

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050224306A1 (en) 2004-03-15 2005-10-13 Kosco James M Latch assembly for vehicle power supply
WO2016104187A1 (ja) 2014-12-26 2016-06-30 日立工機株式会社 自走式芝刈機
WO2016174786A1 (ja) 2015-04-28 2016-11-03 シャープ株式会社 自律型作業車
JP2017176115A (ja) 2016-03-31 2017-10-05 本田技研工業株式会社 自律走行作業車の制御装置
US20180319286A1 (en) 2017-05-08 2018-11-08 Bastian Solutions, Llc Charging system for an autonomous mobile unit
JP2019077564A (ja) 2013-03-13 2019-05-23 シムボティック エルエルシー 保管および取出システムのローバーインターフェース

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3371147B2 (ja) * 1992-09-02 2003-01-27 ソニー株式会社 カメラ一体型vtrの電源供給装置
JP3179948B2 (ja) * 1993-10-06 2001-06-25 株式会社リコー 電子機器
JP6285979B2 (ja) 2016-03-31 2018-02-28 本田技研工業株式会社 充電ステーションおよび自律走行作業車の充電ステーション誘導装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050224306A1 (en) 2004-03-15 2005-10-13 Kosco James M Latch assembly for vehicle power supply
JP2019077564A (ja) 2013-03-13 2019-05-23 シムボティック エルエルシー 保管および取出システムのローバーインターフェース
WO2016104187A1 (ja) 2014-12-26 2016-06-30 日立工機株式会社 自走式芝刈機
WO2016174786A1 (ja) 2015-04-28 2016-11-03 シャープ株式会社 自律型作業車
JP2017176115A (ja) 2016-03-31 2017-10-05 本田技研工業株式会社 自律走行作業車の制御装置
US20180319286A1 (en) 2017-05-08 2018-11-08 Bastian Solutions, Llc Charging system for an autonomous mobile unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021130939A1 (ja) 2021-07-01
DE112019007848T5 (de) 2022-07-21
US20230028981A1 (en) 2023-01-26
WO2021130939A1 (ja) 2021-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11178813B2 (en) Combination lawn mower and trailer
US11511635B2 (en) Electric power system
JP7260672B2 (ja) 自律走行作業機のステーションおよび電力供給装置
CN106300578B (zh) 自主移动设备及其无线充电***
EP3741611B1 (en) Charging station for utility vehicle
CN109878354B (zh) 一种自动充电装置及其运行方法
EP3610344B1 (en) Mobile power supply device for outdoor power supply
US9376027B2 (en) Robotic mower inductive charging station
EP3767781A1 (en) Systems and methods for charging, transporting, and operating flying machines
US20170117726A1 (en) Portable charging station
EP2556984A1 (en) Parking assist for a vehicle capable of wireless charging.
US20170285630A1 (en) Control apparatus for utility vehicle
US20180126858A1 (en) Energy Supply Vehicle for Supplying an Electrically Drivable Motor Vehicle with Electrical Energy
US11906975B2 (en) Mobile charging apparatus
US11205925B2 (en) Wireless power feeding structure including a power transmission coil, power reception coil, and a core of a magnetic substance
CN114545914B (zh) 自移动机器人充电***及自移动机器人充电方法
US20230391217A1 (en) Self-locating charging systems for charging electrified vehicles
US20240109445A1 (en) Autonomous work system and autonomous work machine
CN213073602U (zh) 停靠站及自主作业***
JP2022144226A (ja) 充電ステーション、および自律走行作業機
CN114518746A (zh) 动物驱赶方法及***
CN113557838A (zh) 停靠站、自主作业***及使用方法
CN114683874A (zh) 自动工作***、充电站及充电控制方法
JPS62285602A (ja) 移動車装置
JPS62262604A (ja) 移動車装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7260672

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150