JP7225991B2 - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7225991B2
JP7225991B2 JP2019054132A JP2019054132A JP7225991B2 JP 7225991 B2 JP7225991 B2 JP 7225991B2 JP 2019054132 A JP2019054132 A JP 2019054132A JP 2019054132 A JP2019054132 A JP 2019054132A JP 7225991 B2 JP7225991 B2 JP 7225991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
parameter
unit
learning
parameters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019054132A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020156004A (ja
Inventor
透 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2019054132A priority Critical patent/JP7225991B2/ja
Priority to US16/545,131 priority patent/US10863039B2/en
Publication of JP2020156004A publication Critical patent/JP2020156004A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7225991B2 publication Critical patent/JP7225991B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00212Attaching image data to computer messages, e.g. to e-mails
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00214Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission
    • H04N1/0022Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission involving facsimile protocols or a combination of facsimile protocols and computer data transmission protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • H04N1/00228Image push arrangements, e.g. from an image reading device to a specific network destination
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32122Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate device, e.g. in a memory or on a display separate from image data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Character Input (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置に関する。
特許文献1には、ログインユーザが過去にファクスを送信した宛先の履歴を記憶しておき、新しい文書の送信時に履歴を表示して簡単に宛先を選べるようにする技術が記載されている。
特開2006-135570号公報
画像を用いた処理(上記技術では画像の送信処理)が行われる場合に、上記技術のように過去の履歴を用いると、新たな処理においてパラメータ(上記技術では宛先)を決める手間を少なくすることができる。しかし、過去に送信した宛先が増えてくると、履歴として表示される宛先も増えるので、表示された宛先から送りたい宛先を探す手間が増えてくる。
そこで、本発明は、単に過去に用いられたパラメータの履歴を出力する場合に比べて、画像を用いた処理を行う際のユーザの手間を少なくすることを目的とする。
本発明の請求項1に係る情報処理装置は、処理の対象の画像を指定する操作及び前記処理で用いられるパラメータを決定する操作を受け付ける受付部と、指定された前記画像に対して決定された前記パラメータに基づく処理を実行する実行部と、前記受付部が新たな画像の指定を受け付けた場合、前記実行部が過去に前記処理を実行したときに用いたパラメータと当該処理の対象画像の特徴との関係性を学習する学習手段の学習結果に基づき、前記新たな画像の特徴と特定の関係性を有するパラメータを出力する出力部とを備えることを特徴とする。
本発明の請求項2に係る情報処理装置は、請求項1に記載の態様において、前記実行部は、指定された前記画像を送信する処理を前記パラメータに基づく処理として実行し、前記出力部は、前記新たな画像と特徴が類似する画像について過去に用いられた送信先を前記特定の関係性を有するパラメータとして出力することを特徴とする。
本発明の請求項3に係る情報処理装置は、請求項2に記載の態様において、前記画像には、罫線及び文字列が含まれており、前記出力部は、前記学習手段が前記文字列を表す画像の特徴との関係性よりも前記罫線を表す画像の特徴との関係性に重みを付けて学習した学習結果に基づいて前記送信先を出力することを特徴とする。
本発明の請求項4に係る情報処理装置は、請求項1から3のいずれか1項に記載の態様において、前記実行部は、指定された前記画像に変換を施した変換後の画像に対して前記処理を実行し、前記出力部は、前記学習手段が前記変換を施す前の変換前画像について学習した学習結果に基づいて前記パラメータを出力することを特徴とする。
本発明の請求項5に係る情報処理装置は、請求項1から4のいずれか1項に記載の態様において、前記出力部は、前記パラメータに加え、当該パラメータを用いて処理された画像を出力することを特徴とする。
本発明の請求項6に係る情報処理装置は、請求項5に記載の態様において、前記出力部は、前記パラメータを用いて処理された画像のうち、最後に処理された画像を出力することを特徴とする。
本発明の請求項7に係る情報処理装置は、請求項1から6のいずれか1項に記載の態様において、前記出力部は、前記パラメータを用いた処理が決められた期間に行われた場合に当該パラメータを出力することを特徴とする。
本発明の請求項8に係る情報処理装置は、請求項1から7のいずれか1項に記載の態様において、前記パラメータには、互いに対応付けられた第1パラメータ及び第2パラメータが含まれ、前記受付部は、前記第1パラメータを決定する操作を受け付け、前記実行部は、決定された前記第1パラメータに基づき前記処理を実行し、前記出力部は、前記実行部が処理を実行する際に用いた第1パラメータに対応付けられた第2パラメータについて前記学習手段が学習した学習結果に基づき、前記新たな画像の特徴と特定の関係性を有する前記パラメータを出力することを特徴とする。
本発明の請求項9に係る情報処理装置は、請求項8に記載の態様において、前記受付部は、前記第1パラメータを直接決定する操作を受け付け、前記出力部は、前記特定の関係性を有する前記第2パラメータに対応付けられた第1パラメータを出力することを特徴とする。
本発明の請求項10に係る情報処理装置は、請求項8に記載の態様において、前記受付部は、前記第2パラメータを決定することで当該第2パラメータに対応付けられた前記第1パラメータを間接的に決定する操作を受け付け、前記出力部は、前記特定の関係性を有する前記第2パラメータを出力することを特徴とする。
本発明の請求項11に係る情報処理装置は、請求項1から10のいずれか1項に記載の態様において、前記受付部は、前記パラメータを無効にする操作を受け付け、前記出力部は、無効にされた前記パラメータについては前記特定の関係性を判断しないことを特徴とする。
請求項1に係る発明によれば、単に過去に用いられたパラメータの履歴を出力する場合に比べて、画像を用いた処理を行う際のユーザの手間を少なくすることができる。
請求項2に係る発明によれば、指定した画像と似た画像をよく送信する宛先を設定することができる。
請求項3に係る発明によれば、罫線を表す画像の特徴との関係性に重みを付けない場合に比べて、帳票をよく送信する宛先を精度よく出力することができる。
請求項4に係る発明によれば、変換後の画像についての学習結果を利用する場合に比べて、より正確なパラメータを出力することができる。
請求項5に係る発明によれば、本発明の画像を出力しない場合に比べて、出力されたパラメータが適切かどうかを判断しやすくすることができる。
請求項6に係る発明によれば、本発明の画像を出力しない場合に比べて、最後に送信した送信画像を想い出すのを容易にすることができる。
請求項7に係る発明によれば、不使用期間が長いパラメータの出力を防止することができる。
請求項8に係る発明によれば、第1パラメータの内容が変化しても、第2パラメータに対する学習結果が無駄にならないようにすることができる。
請求項9、10に係る発明によれば、本発明のパラメータを出力しない場合に比べて、ユーザの利便性を高めることができる。
請求項11に係る発明によれば、全てのパラメータについて関係性を判断する場合に比べて、特定の関係性を判断する処理の負荷を少なくすることができる。
実施例に係る画像処理装置のハードウェア構成を表す図 画像処理装置が実現する機能構成を表す図 画像処理装置が表示する画面の一例を表す図 関係性学習部が蓄積する情報の一例を表す図 処理対象として指定される画像の一例を表す図 処理対象として指定される画像の一例を表す図 学習処理における画像処理装置の動作手順の一例を表す図 パラメータ出力処理における画像処理装置の動作手順の一例を表す図 変形例に係る画像処理システムの全体構成を表す図 学習装置のハードウェア構成を表す図 画像処理システムが実現する機能構成を表す図
[1]実施例
図1は実施例に係る画像処理装置10のハードウェア構成を表す。画像処理装置10は、CPU(=Central Processing Unit)11と、RAM(=Random Access Memory)12と、ROM(=Read Only Memory)13と、通信部14と、HDD(=Hard Disk Drive)15と、UI部16と、画像読取部17と、画像形成部18という各装置を備えるコンピュータである。本実施例における画像処理装置10は、FAX通信機能、コピー機能、印刷機能を有する複合機である。
CPU11は、RAM12をワークエリアとして用いてROM13やHDD15に記憶されているプログラムを実行することで各部の動作を制御する。通信部14は、アンテナ及び通信回路等を有し、通信回線を介した通信を行う。本実施例における通信部14は、自装置にセットされた媒体から読み取られた画像を通信相手に送信し、かつ、通信相手からの画像を受信する。
HDD15は、CPU11が制御に用いるデータやプログラムを記憶している。UI部16は、表示手段であるディスプレイと、ディスプレイの表面に設けられたタッチパネルとを有するタッチスクリーンを備え、画像を表示するとともに、ユーザからの操作を受け付ける。また、UI部16は、タッチスクリーン以外にも、キーボード等の操作子を備え、それらの操作子への操作を受け付ける。
画像読取部17は、自装置にセットされた媒体から画像を読み取るスキャナである。画像形成部18は、画像を電子写真方式で転写して定着させることで媒体に画像を形成する。画像は通信部14により通信相手から受信した画像であってもよく、画像読取部17により読み取られた画像であってもよい。
画像処理装置10のCPU11がHDD15等に記憶されているプログラムを実行して各部を制御することで、以下に述べる各機能が実現される。
図2は画像処理装置10が実現する機能構成を表す。画像処理装置10は、画像操作受付部101と、画像読取部102と、画像処理実行部103と、画像特徴分析部104と、関係性学習部105と、パラメータ出力部106とを備える。
画像操作受付部101は、処理の対象の画像を指定する操作及び処理で用いられるパラメータを決定する操作を受け付ける。画像操作受付部101は、本発明の「受付部」の一例である。処理とは、FAX送信処理、文字認識及び翻訳処理等である。処理の対象の画像を指定する操作とは、例えば画像のスキャンを指示する操作、画像の送信を指示する操作、画像の格納先を指定する操作等である。
また、パラメータとは、例えば画像を送信する場合の宛先、処理結果である画像の画質、画像の処理回数、処理日時等である。画像の指定操作及びパラメータの決定操作は、基本的にはユーザによって行われる。但し、例えばユーザが作成したバッチプログラムにより定期的に画像の指定とパラメータの決定を行うような場合も、指定操作及び決定操作として含めてもよい。
画像読取部102は、画像読取部17により処理対象の画像を読み取る。画像処理実行部103は、画像操作受付部101が受け付けた操作により指定された画像に対して、画像操作受付部101が受け付けた操作により決定されたパラメータに基づく処理を実行する。画像処理実行部103は、本発明の「実行部」の一例である。例えば、画像処理装置10に原稿(媒体の一例)がセットされ、画像操作受付部101の操作によりFAX送信処理が指定されたとする。
その場合、画像処理実行部103は、まず、画像操作受付部101の操作により決定された画質等のパラメータを画像読取部102に与え、画像読み取りの処理を画像読取部102に行わせる。そして、画像処理実行部103は、読み取られた画像が処理対象の画像として指定されたと判断し、画像操作受付部101の操作により決定された宛先等のパラメータを図1の通信部14に与え、読み取られた画像を送信する処理を通信部14に行わせる。
画像特徴分析部104は、画像処理実行部103の処理対象となる画像の特徴を分析する。特徴とは、例えば画像のサイズ、向き、画像に含まれるタイトル文字列、文字サイズ、位置、枠組みの列数、行数、行の高さ、文字色等である。関係性学習部105は、画像処理実行部103が処理を実行したときに用いたパラメータと当該処理の対象画像の特徴との関係性を学習する。
学習の手段としては、本実施例では、例えば深層学習(Deep Learning)が用いられる。関係性とは、例えば特徴Aを有する画像は宛先B(=パラメータ)に送信される可能性が高い、特徴Cを有する画像はカラー(=パラメータ)で、特徴Dを有する画像は白黒(=パラメータ)で処理される可能性が高い、といった具合に、特徴をパラメータに関係付ける情報である。関係性学習部105は、本発明の「学習手段」の一例である。
パラメータ出力部106は、画像操作受付部101が新たな画像の指定を受け付けた場合、関係性学習部105の学習結果に基づき、新たな画像の特徴と特定の関係性を有するパラメータを出力する。例えば画像操作受付部101の操作によりFAX送信が指示された場合、パラメータ出力部106は、画像の特徴と宛先との関係性を示す関係性学習部105の学習結果に基づいて、画像読取部102により読み取られた画像の特徴と特定の関係性を有する宛先を出力する。パラメータ出力部106は、本発明の「出力部」の一例である。
図3は画像処理装置10が表示する画面の一例を表す。画像操作受付部101は、FAX画面を開く操作を受け付けると、図3に表す画面をUI部16に表示させる。画像操作受付部101は、画面の番号表示エリアB1において、「宛先表」という表示の右側のエリアに、電話帳に登録されたFAX番号の一覧を表示させている。ユーザが所望のFAX番号を指示すると、画像操作受付部101は、指示されたFAX番号を宛先FAX番号として選択して宛先表示エリアA1に表示させる。
なお、ユーザはFAX番号の一覧の右側に表示されたスクロール操作子画像を指示することにより番号表示エリアB1に表示されるFAX番号の一覧をスクロールすることができる。また、番号表示エリアB1内の「リダイヤル」という表示をユーザが指示した場合、最近の送信先FAX番号がリダイヤルメモリから読み出され、宛先表示エリアA1に表示される。
また、番号表示エリアB1内の「テンキー」という表示をユーザが指示した場合、テンキーの画像がUI部16に表示される。ユーザは、この表示されたテンキーを操作することにより宛先FAX番号を入力する。宛先表示エリアA1に表示された宛先FAX番号は取り消すことが可能である。取り消しを望むユーザは、宛先表示エリアA1に表示された宛先FAX番号を指示すればよい。これにより宛先FAX番号は取り消され、宛先表示エリアA1は何も表示されていない状態になる。
図3の画面には、「読取方法」と表示された操作子画像B2と「通信設定」と表示された操作子画像B3と含まれる。ユーザは、操作子画像B2を指示することにより読取方法画面を開き、例えば画質等の読取方法に関するパラメータを指定する。また、ユーザは、操作子画像B3を指示することにより通信設定画面を開き、例えば通信モード、シンボルレート等の通信設定に関するパラメータを指定する。
宛先表示エリアA1に宛先FAX番号が表示された状態において、「送信」という表示がされた操作子画像C1が指示されると、画像処理実行部103は、設定されたパラメータでの画像読取処理及び画像送信処理を画像読取部102及び通信部14により実行する。
また、本実施例では、関係性学習部105の学習結果を利用して宛先FAX番号を出力するサービスがユーザに提供される。このサービスの提供を望むユーザは、例えば、宛先表示エリアA1に宛先FAX番号が表示されていない状態において、「送信」という表示がされた操作子画像C1を指示すればよい。
この指示がされると、画像処理実行部103は、画像読取部102に原稿の画像を読み取らせ、画像特徴分析部104にこの画像の特徴を分析させる。そして、パラメータ出力部106は、関係性学習部105の学習結果に基づき、読み取った画像の特徴と特定の関係性を有するFAX番号の一覧を求め、図3の番号表示エリアB1に表示する。ユーザはこのFAX番号の一覧の中から所望のものを宛先FAX番号として選択することが可能である。
図4は関係性学習部105が蓄積する情報の一例を表す。図4の例において、関係性学習部105は、FAX送信された画像の特徴を示す画像情報とFAX送信のパラメータとを対応付けて記憶する。ここで、画像情報は、送信対象となった画像の画像データ名と、画像のサイズ、画像に現れる列数、行数等の特徴を示す情報を含む。この画像情報は、FAX送信時に画像特徴分析部104によって生成される。パラメータは、FAX送信の宛先、画像読み取りの画質等、FAX送信時に画像処理実行部103に与えられる情報を含む。
図5、図6は処理対象として指定される画像の一例を表す。図5、図6に示す画像は、FAX送信される帳票の画像の一例であり、○印は文字を示す。図5に示す帳票(発注書)は、例えばA社への発注に用いられ、図6に示す帳票(注文書)は、例えばB社への発注に用いられるものとする。図5に示す帳票の画像と、図6に示す帳票の画像には、罫線及び文字列が含まれており、罫線の形状は図5と図6とで異なっている。帳票に書かれる文字は、発注の都度、異なったものになる。
一方で、帳票のフォーマット、特に罫線の形状は、宛先が同じ複数の帳票においてはその特徴が共通したものになりやすい。より具体的に言うと、例えば、表部分の領域の形、大きさ、配置の他、列の数、各列の幅、行の数、各行の高さなど(いずれも罫線の形状を表す要素)は、宛先が同じ複数の帳票においては共通になりやすい。なぜなら、取引先との帳票のやり取りにおいては、取引先から指定されたフォーマットの帳票を用いることや、指定はなくとも宛先が同じであれば同じフォーマットの帳票を毎回用いることが多いためである。
また、宛先が同じであれば、画質(解像度、濃度、シャープネス及び白黒等)や倍率など、宛先以外のパラメータも同じであることが多い。そこで、本実施例において、パラメータ出力部106は、関係性学習部105が文字列を表す画像の特徴と宛先との関係性よりも罫線を表す画像の特徴と宛先との関係性に重みを付けて学習した学習結果に基づいて宛先を出力する。
なお、関係性学習部105は、重み付けが軽い方の関係性については、学習に用いないようにしてもよい。また、学習の際に有効な重み付けの方法はこれに限らない。例えば、帳票のタイトルを表す文字列(「発注書」及び「注文書」等)は、他の文字列よりも宛先との関係性が高いことが多い。そこで、パラメータ出力部106は、関係性学習部105が帳票のタイトルを表す画像の特徴と宛先との関係性に他の文字列を表す画像の特徴と宛先との関係性よりも重みを付けて学習した学習結果に基づいて宛先を出力してもよい。
また、印刷された文字(フォントの文字)は、罫線と同じく宛先を同じくする複数の帳票に共通する特徴であり、手書きの文字よりも宛先との関係性が高い。そこで、パラメータ出力部106は、関係性学習部105が印刷された文字を表す画像の特徴と宛先との関係性に手書きの文字を表す画像の特徴と宛先との関係性よりも重みを付けて学習した学習結果に基づいて宛先を出力してもよい。なお、印刷された文字と手書きの文字との区別は、例えば文字認識結果の信頼度を算出し、信頼度が閾値以上である文字を印刷された文字、信頼度が閾値未満である文字を手書き文字とすればよい。
画像処理装置10は、上記の構成に基づいて、画像の特徴と決定されたパラメータとの関係性を学習する学習処理と、学習処理で学習した結果に基づいて新たなパラメータを出力するパラメータ出力処理とを行う。
図7は学習処理における動作手順の一例を表す。図7に表す動作手順は、例えばユーザが画像処理装置10に原稿をセットしてFAXの画面を開く操作を行うことを契機に開始される。
まず、画像処理装置10の画像操作受付部101は、FAX番号及び画質等のFAX送信のパラメータを設定する操作を受け付ける(ステップS11)。次に画像処理装置10の画像処理実行部103は、画像操作受付部101が受け付けた操作により設定されたパラメータに従い、画像読取部102に原稿の画像を読み取らせ、通信部14に読み取った画像を送信させる(ステップS12)。
次に、画像処理装置10の画像特徴分析部104は、送信対象となった画像の特徴を分析する(ステップS13)。続いて画像処理装置10の関係性学習部105は、ステップS13において分析された画像の特徴と、ステップS11において設定されたパラメータとの関係性を学習する(ステップS14)。以上で画像処理装置10は学習処理における動作手順を終了する。
図8はパラメータ出力処理における動作手順の一例を表す。図8に表す動作手順は、例えばユーザが、画像処理装置10に原稿をセットしてFAXの画面を開く操作を行い、上述したように宛先FAX番号を入力していない状態で図3に表す操作子画像C1を指示することを契機に開始される。まず、画像処理装置10の画像処理実行部103は、画像読取部102に原稿の画像を読み取らせる(ステップS21)。
次に、画像処理装置10の画像特徴分析部104は、ステップS21で読み取られた画像の特徴を分析する(ステップS22)。次に、画像処理装置10のパラメータ出力部106は、図7に表す学習処理による学習結果に基づき、ステップS22で分析された画像の特徴と特定の関係性を有するパラメータを出力する(ステップS23)。以上で画像処理装置10は出力処理における動作手順を終了する。
パラメータの出力に関しては各種の態様が考えられるが、本実施例においてパラメータ出力部106は、画像の特徴と特定の関係性を有するパラメータを記憶し、そのパラメータの一部であるFAX番号を図3に示す番号表示エリアB1に表示する。画像の特徴と特定の関係性を有するパラメータが複数得られる場合もある。この場合、パラメータ出力部106は、それらのパラメータの一部であるFAX番号の一覧を図3に示す番号表示エリアB1に表示する。
ユーザが番号表示エリアB1に表示された所望のFAX番号を指示すると、そのFAX番号が宛先FAX番号として選択され、宛先表示エリアA1に表示される。この状態において、「送信」の表示がされた操作子画像C1が指示されると、図7の学習処理が実行される。この場合、パラメータ出力部106によって出力され、ユーザによって選択されたFAX番号を含むパラメータが画像処理実行部103に設定され、ステップS12の画像読み取り及び送信が実行される。
ユーザがパラメータを設定する際の手間を少なくする方法として、例えば、過去に用いられたパラメータの履歴を出力する方法があるが、この方法だと、履歴が増えるにつれてパラメータの選択肢が増えるため、手間が大きくなる。本実施例では、新たな画像が指定された場合、過去の処理で用いられたパラメータとその処理対象の画像の特徴との関係性の学習結果に基づき、新たな画像の特徴と特定の関係性を有するパラメータが出力される。
これにより、例えば図5に表す帳票の画像が新たに指定された場合はこの帳票に対応する宛先が出力され、図6に表す帳票の画像が新たに指定された場合はこの帳票に対応する宛先が出力されることになる。このように、新たに指定された画像と特徴が共通する画像に対して過去に用いられたパラメータが出力されるので、単に過去に用いられたパラメータの履歴を出力する場合に比べて、画像を用いた処理を行う際のユーザの手間が少なくなる。
また、本実施例では、画像処理実行部103が、指定された画像を送信する処理をパラメータに基づく処理として実行し、パラメータ出力部106が、新たな画像と特徴が類似する画像について過去に用いられた送信先を特定の関係性を有するパラメータとして出力する。これにより、指定された画像と似た画像がよく送信される宛先が、送信先のパラメータとして設定される。
また、本実施例では、画像には、罫線及び文字列が含まれており、パラメータ出力部106は、関係性学習部105が文字列を表す画像の特徴との関係性よりも罫線を表す画像の特徴との関係性に重みを付けて学習した学習結果に基づいて送信先を出力する。これにより、罫線を表す画像の特徴との関係性に重みを付けない場合に比べて、帳票をよく送信する宛先が精度よく出力される。
[2]変形例
上述した実施例は本発明の実施の一例に過ぎず、以下のように変形させてもよい。また、実施例及び各変形例は、必要に応じて組み合わせて実施してもよい。
[2-1]変換前の画像
画像処理実行部103は、指定された画像に低解像度変換、白黒変換等の変換を施した変換後の画像に対して処理を実行する場合がある。例えばFAX送信では、これらの変換を施すことで、通信量が低減し、通信に要する時間が低減する。一方で、これらの変換が施された画像は、変換前の画像に比べて特徴が薄れやすい。
そこで、本変形例では、パラメータ出力部106が、関係性学習部105が変換を施す前の変換前画像について学習した学習結果に基づいてパラメータを出力してもよい。実際に送信された変換後の画像の特徴よりも変換前の画像の特徴の方が際立っているため、特徴が薄れた変換後の画像を用いて学習される場合に比べて、学習の効果が高くなり、その結果、より正確なパラメータが出力される。
[2-2]画像も出力
パラメータ出力部106は、決定されたパラメータに加え、当該パラメータを用いて処理された画像を出力してもよい。具体的には、図4に示す関係性学習部105の蓄積情報において、パラメータ出力部106が出力対象としたパラメータに関係付けられた画像データを読み出し、例えばUI部16に表示するのである。
この態様によれば、ユーザは、UI部16に表示された過去の送信画像と、今回送信しようとしている画像とが近似することを確認する。従って、画像を出力しない場合に比べ、ユーザは、パラメータ出力部106によって出力されたパラメータが適切かどうかを判断しやすくなる。
また、新たな画像の特徴と特定の関係を有するパラメータが複数発生する場合がある。この場合、パラメータ出力部106は、パラメータを用いて処理された画像のうち、最後に処理された画像を出力してもよい。この態様によれば、UI部16に最新の送信画像が表示されるので、ユーザは、別の送信画像が出力される場合に比べて、最後に送信した送信画像を想い出すのが容易になる。
[2-3]処理が実行された期間
パラメータ出力部106は、パラメータを用いた処理が決められた期間に行われた場合に当該パラメータを出力してもよい。例えばFAX送信の場合であれば、パラメータ出力部106は、或るFAX番号が決められた期間を越えてFAX送信に使用されていない場合に、そのFAX番号を出力しない。
不使用期間が長いパラメータほど、そのパラメータが既に不要になっている可能性が高くなり、ついては再度用いられる可能性が小さくなる。本変形例によれば、上記のとおりパラメータの出力有無が判断されることで、不使用期間が長いパラメータの出力が防止される。その結果、不使用期間を考慮しない場合に比べて、ユーザにとってより必要なパラメータだけが出力されるようになり、パラメータを指定する際の手間が少なくなる。
[2-4]パラメータの代用
パラメータには、互いに対応付けられた第1パラメータ及び第2パラメータが含まれる場合がある。例えば、第1パラメータがFAX番号、第2パラメータが宛先IDという場合である。その場合に、パラメータ出力部106は、第1パラメータ及び第2パラメータを対応付けた対応付け情報を記憶しておいて、次のようにパラメータを出力してもよい。
まず、画像操作受付部101が第1パラメータを決定する操作を受け付け、画像処理実行部103がその操作により決定された第1パラメータに基づき処理を実行する。このとき、第2パラメータを決定する操作は行われない。そして、パラメータ出力部106は、画像処理実行部103が処理を実行する際に用いた第1パラメータに対応付けられた第2パラメータについて関係性学習部105が学習した学習結果に基づき、新たな画像の特徴と特定の関係性を有するパラメータを出力する。
上記の例では、宛先ID(=第2パラメータ)がFAX番号(=第1パラメータ)の代用として学習に使用される。そのため、例えば送り先のFAX番号が変更されたとしても、対応付け情報において宛先IDに対応付けられているFAX番号を変更することで、同じ宛先IDによる学習が続けられる。本変形例では、以上のとおり第2パラメータによって学習しておくことで、第1パラメータが変更されても学習内容が無駄にならない。
本変形例においては、パラメータの決定方法が大きく2通りある。第1の決定方法は、ユーザがFAX番号(=第1パラメータ)を直接決定する方法である。その場合は、画像操作受付部101は、FAX番号を直接決定する操作を受け付ける。そして、パラメータ出力部106は、新たな画像が指定された場合に、指定された新たな画像の特徴と特定の関係性を有する宛先ID(=第2パラメータ)に対応付けられたFAX番号(=第1パラメータ)を出力する。
第2の決定方法は、ユーザが宛先ID(=第2パラメータ)を決定する方法である。その場合は、画像操作受付部101は、宛先IDを決定する操作を、その宛先IDに対応付けられたFAX番号(=第1パラメータ)を間接的に決定する操作として受け付ける。そして、パラメータ出力部106は、新たな画像が指定された場合に、指定された新たな画像の特徴と特定の関係性を有する宛先ID(=第2パラメータ)を出力する。
第1の決定方法及び第2の決定方法のいずれの場合も、第1パラメータ及び第2パラメータという2種類のパラメータのうち、ユーザが決定する方のパラメータが出力される。つまり、ユーザが自分で選択したり入力したりするパラメータと同じ種類のパラメータが出力されることになるので、違う種類のパラメータを出力する場合に比べて、出力されたパラメータがユーザの参考になりやすく、ユーザの利便性が高くなる。
[2-5]パラメータの無効化
画像操作受付部101は、パラメータを無効にする操作(=無効操作)を受け付けてもよい。パラメータの無効操作とは、ユーザがそのパラメータを決定することができないようにする操作のことであり、例えば、パラメータを示す操作子を無反応にする操作又はその操作子を削除して表示させないようにする操作等が含まれる。
パラメータの無効操作が行われる場合に、パラメータ出力部106は、無効にされたパラメータについては、指定された新たな画像の特徴との特定の関係性を判断しないようにしてもよい。パラメータ出力部106は、例えば、パラメータのうち有効なものと無効なものとを識別するためのフラグ情報を記憶しておき、無効操作の度にフラグ情報を更新することで、有効なパラメータだけを用いて特定の関係性を判断する。
使われなくなった宛先についても新たな画像の特徴との特定の関係性が判断されていると、宛先が新たに登録される度にこの判断の処理の負荷が増加し続ける。本変形例では、上記のとおり無効にされたパラメータについては上記判断をしないようにすることで、一度登録された全てのパラメータについて上記判断を行う場合に比べて、特定の関係性を判断する処理の負荷が少なくなる。
なお、関係性学習部105も、画像処理実行部103が処理を実行したときに用いたパラメータから無効にされたパラメータを除いて関係性の学習を行ってもよい。その場合、関係性学習部105は、例えばパラメータ出力部106と同様にフラグ情報を用いてパラメータの有効・無効を判断すればよい。これにより、一度登録されたパラメータの全てについて関係性の学習を行う場合に比べて、関係性の学習に関して実行される処理の負荷が少なくなる。
[2-6]各部を実現する装置
図2に表す各機能を実現する装置は、図中に表された装置に限らない。例えば画像処理装置10の一部の機能を他の装置が実現してもよい。
図9は本変形例に係る画像処理システム1aの全体構成を表す。画像処理システム1aは、通信回線2と、画像処理装置10aと、学習装置20aとを備える。学習装置20aは、パラメータと対象画像の特徴との関係性を学習する機能を有する装置である。
図10は学習装置20aのハードウェア構成を表す。学習装置20aは、CPU21と、RAM22と、ROM23と、通信部24と、HDD25という各装置を備えるコンピュータである。これらの装置は、図2に表す同名の装置と性能又は仕様等の違いはあるが同種の装置である。
図11は画像処理システム1aが実現する機能構成を表す。画像処理装置10aは、画像操作受付部101と、画像読取部102と、画像処理実行部103と、パラメータ出力部106とを有する。学習装置20aは、画像特徴分析部201と、関係性学習部202とを有する。画像処理装置10aにおいて、画像操作受付部101は、処理の対象の画像を指定する操作及び処理で用いられるパラメータを決定する操作を受け付ける。
画像処理実行部103は、画像操作受付部101の操作により指定された画像に対して、同画像操作受付部101の操作により決定されたパラメータに基づく処理を実行する。例えば画像操作受付部101の操作によりFAX送信処理が指定された場合、画像処理実行部103は、画像読取部102等を利用してFAX送信処理を実行する。
その際、画像処理実行部103は、画像操作受付部101の操作により決定されたパラメータに従って画像読取部102等を制御する。画像読取部102は、読み取った画像を学習装置20aに送信する。また、パラメータ出力部106は、画像処理実行部103に設定されたパラメータを学習装置20aに送信する。学習装置20aでは、画像特徴分析部201が画像処理装置10aから受信された画像の特徴を分析する。
そして、関係性学習部202は、この画像の特徴と画像処理装置10aから受信されたパラメータとの関係性を学習する。画像処理装置10aのパラメータ出力部106は、画像操作受付部101が新たな画像の指定を受け付けた場合、通信回線2を介して、学習装置20aの関係性学習部105の学習結果を参照し、新たな画像の特徴と特定の関係性を有するパラメータを出力する。
この変形例及び上述した図2の実施例では、画像操作受付部101が画像を指定する操作とパラメータを決定する操作の両方を受け付けたが、2つの操作受付部がそれぞれ各操作を受け付けてもよい。要するに、画像処理装置又は画像処理システム全体で図2等に表された機能が実現されていれば、装置毎の機能分担及び各機能が行う動作の範囲は自由に定められてよい。
[2-7]画像処理及びパラメータ
実施例では画像処理実行部103が実行する処理として、FAX送信処理を示した。しかし、画像処理実行部が実行する処理は、コピー、プリント、文字認識、翻訳、写真加工など、画像を対象とする他の処理であってもよい。画像処理実行部103が実行する処理は、指定した画像に対して、ユーザが決定したパラメータに基づいて行われる処理であればよい。実施例では、FAX送信に関するパラメータが決定された。パラメータは、画像に対して行われる処理に応じて決定すればよい。
[2-8]画像の指定方法
実施例では原稿をセットしてFAXスタートボタンを押す操作によってスキャンされる画像が指定されたが、画像の指定方法はこれに限らない。パソコンから画像データを送信する操作により処理対象の画像が指定されてもよい。また、画像処理装置10が記憶する画像を表示させて選択する操作が指定操作として行われてもよい。
[2-9]画像の特徴
実施例では、画像全体の特徴(サイズ、向き等)と、画像に含まれる直線によって描かれる枠線の特徴(列数、行数、間隔等)と、画像に含まれる文字の特徴(サイズ、位置、向き等)によって画像の特徴が表された。この他にも、画像の色数、作成時期、写真の撮影場所、写真に含まれる人物等によって特徴が表されてもよい。
[2-10]学習手段
実施例では深層学習が用いられたが、これに限らない。ニューラルネットワーク、サポートベクターマシン、ベイジアンネットワーク、その他の人工知能技術等により画像の特徴とパラメータの関係性の学習を行ってもよい。人が決定したパラメータを学習するため、教師あり学習が可能な手段であればよい。
[2-11]関係性
関係性学習部105において画像の特徴との関係性を学習するパラメータは、宛先に限らない。画像の特徴と高画質での処理との関係、画像の特徴と低画質での処理との関係性、画像の特徴と宛先の数との関係性、画像の特徴とカラーの有無との関係性等を関係性学習部105に学習させてもよい。
[2-12]出力方法
実施例においてパラメータ出力部106は、表示手段にパラメータを出力した。しかし、パラメータ出力部106は、媒体にパラメータを出力してもよいし、ユーザの電子メールアドレスにパラメータを出力してもよい。また、パラメータ出力部106が出力するパラメータに基づく処理を実行する手段を設けてもよい。
例えばユーザが原稿をセットし、FAX番号を設定してFAX送信を指示した場合に、読み取った原稿の画像の特徴と特定の関係性を有する宛先のFAX番号をパラメータ出力部106が出力し、このFAX番号がユーザによって設定されたFAX番号と異なる場合にユーザに対してアラームを出力するようにしてもよい。この態様によれば、画像が本来送信されるべき宛先と異なる宛先に送信される事故が防止される。
[2-13]発明のカテゴリ
本発明は、画像処理装置及び学習装置等の各情報処理装置の他、各情報処理装置を備える情報処理システム(画像処理システムはその一例)としても捉えられる。また、本発明は、各情報処理装置が実施する処理を実現するための情報処理方法としても捉えられるし、各情報処理装置を制御するコンピュータを機能させるためのプログラムとしても捉えられる。このプログラムは、それを記憶させた光ディスク等の記録媒体の形態で提供されてもよいし、インターネット等の通信回線を介してコンピュータにダウンロードさせ、それをインストールして利用可能にするなどの形態で提供されてもよい。
1a…画像処理システム、10,10a…画像処理装置、20a…学習装置、101…画像操作受付部、102…画像読取部、103…画像処理実行部、104,201…画像特徴分析部、105,202…関係性学習部、106…パラメータ出力部。

Claims (8)

  1. 処理の対象の画像を指定する操作及び前記処理で用いられるパラメータを決定する操作を受け付ける受付部と、
    指定された前記画像に対して決定された前記パラメータに基づく処理を実行する実行部と、
    前記受付部が新たな画像の指定を受け付けた場合、前記実行部が過去に前記処理を実行したときに用いたパラメータと当該処理の対象画像の特徴との関係性を学習する学習手段の学習結果に基づき、前記新たな画像の特徴と特定の関係性を有するパラメータを出力する出力部と
    を備え
    前記実行部は、指定された前記画像に変換を施した変換後の画像に対して前記処理を実行し、
    前記出力部は、前記学習手段が前記変換を施す前の変換前画像について学習した学習結果に基づいて前記パラメータを出力する
    情報処理装置。
  2. 前記出力部は、前記パラメータに加え、当該パラメータを用いて処理された画像を出力する
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記出力部は、前記パラメータを用いて処理された画像のうち、最後に処理された画像を出力する
    請求項に記載の情報処理装置。
  4. 前記出力部は、前記パラメータを用いた処理が決められた期間に行われた場合に当該パラメータを出力する
    請求項1からのいずれか1項に記載の情報処理装置。
  5. 前記パラメータには、互いに対応付けられた第1パラメータ及び第2パラメータが含まれ、
    前記受付部は、前記第1パラメータを決定する操作を受け付け、
    前記実行部は、決定された前記第1パラメータに基づき前記処理を実行し、
    前記出力部は、前記実行部が処理を実行する際に用いた第1パラメータに対応付けられた第2パラメータについて前記学習手段が学習した学習結果に基づき、前記新たな画像の特徴と特定の関係性を有する前記第1パラメータ及び前記第2パラメータを出力する
    請求項1からのいずれか1項に記載の情報処理装置。
  6. 前記受付部は、前記第1パラメータを直接決定する操作を受け付け、
    前記出力部は、前記特定の関係性を有する前記第2パラメータに対応付けられた第1パラメータを出力する
    請求項に記載の情報処理装置。
  7. 前記受付部は、前記第2パラメータを決定することで当該第2パラメータに対応付けられた前記第1パラメータを間接的に決定する操作を受け付け、
    前記出力部は、前記特定の関係性を有する前記第2パラメータを出力する
    請求項に記載の情報処理装置。
  8. 前記受付部は、前記パラメータを無効にする操作を受け付け、
    前記出力部は、無効にされた前記パラメータについては前記特定の関係性を判断しない
    請求項1からのいずれか1項に記載の情報処理装置。
JP2019054132A 2019-03-22 2019-03-22 情報処理装置 Active JP7225991B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019054132A JP7225991B2 (ja) 2019-03-22 2019-03-22 情報処理装置
US16/545,131 US10863039B2 (en) 2019-03-22 2019-08-20 Information processing apparatus that outputs parameter on basis of learning result

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019054132A JP7225991B2 (ja) 2019-03-22 2019-03-22 情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020156004A JP2020156004A (ja) 2020-09-24
JP7225991B2 true JP7225991B2 (ja) 2023-02-21

Family

ID=72515025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019054132A Active JP7225991B2 (ja) 2019-03-22 2019-03-22 情報処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10863039B2 (ja)
JP (1) JP7225991B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7375496B2 (ja) * 2019-11-26 2023-11-08 セイコーエプソン株式会社 データ送信装置、および、データ送信方法
CN116962588B (zh) * 2023-07-03 2024-01-30 盐城工学院 基于比例时滞参数不确定神经网络的图像加密方法及***

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2612358B2 (ja) * 1990-02-27 1997-05-21 株式会社日立製作所 画像処理装置
JP4228449B2 (ja) * 1999-02-15 2009-02-25 ブラザー工業株式会社 インターネットファクシミリ装置
JP2005250594A (ja) 2004-03-01 2005-09-15 Ntt Docomo Inc 宛先推定装置及び宛先推定方法
JP4192129B2 (ja) * 2004-09-13 2008-12-03 株式会社東芝 メモリ管理装置
JP2006135570A (ja) 2004-11-05 2006-05-25 Murata Mach Ltd ネットワーク複合機
US7376699B2 (en) * 2004-12-02 2008-05-20 Scenera Technologies, Llc System and method for sending an image from a communication device
JP2009152758A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Sharp Corp 画像処理装置及びデータ暗号化通信システム
JP2010134810A (ja) 2008-12-08 2010-06-17 Nomura Research Institute Ltd 宛先正否判定システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020156004A (ja) 2020-09-24
US10863039B2 (en) 2020-12-08
US20200304652A1 (en) 2020-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8773676B2 (en) Multifunction peripheral, multifunction peripheral control system, and multifunction peripheral control method for preparing information display screen including changing default conditions
US10609242B2 (en) Image processing apparatus
JP4513840B2 (ja) 画像処理装置、ヘルプ文書生成方法およびヘルプ文書生成プログラム
JP6988205B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2009009234A (ja) 画像処理装置
JP7225991B2 (ja) 情報処理装置
JP2010114840A (ja) 画像形成装置及び保存画像の確認システム
JP2021027539A (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
US20050259292A1 (en) Data processing apparatus and data processing method
US8068241B2 (en) Data processing apparatus, method and computer program product for passing data among plural users with different processing associated with different users in the same group
JP4539444B2 (ja) 画像処理装置
US11528372B2 (en) Image processing system for providing attribute information, image processing method and storage medium
US11350011B2 (en) Device, process execution system, process execution method, and non-transitory recording medium
JP4341269B2 (ja) サービス処理システム、サービス処理方法及びサービス処理プログラム
JP4923845B2 (ja) 印刷処理システム及びプログラム
JP7366680B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、およびプログラム
JP4680642B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム
JP2002209073A (ja) データ出力方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4412211B2 (ja) スキュー補正方法、プログラム、画像処理装置および画像処理システム
JP7422471B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP7353790B2 (ja) 画像処理装置、制御方法、およびプログラム
JP2019059135A (ja) 画像処理装置、ワークフロー実行方法、およびコンピュータプログラム
JP2006087022A (ja) 画像入力装置およびその指示書更新方法
JP2024072113A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の処理方法およびプログラム
JP4111183B2 (ja) 原稿読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7225991

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150