JP7176235B2 - 情報処理装置、ワークフローシステム及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、ワークフローシステム及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7176235B2
JP7176235B2 JP2018108542A JP2018108542A JP7176235B2 JP 7176235 B2 JP7176235 B2 JP 7176235B2 JP 2018108542 A JP2018108542 A JP 2018108542A JP 2018108542 A JP2018108542 A JP 2018108542A JP 7176235 B2 JP7176235 B2 JP 7176235B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
job
processing
unique
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018108542A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019212097A (ja
Inventor
正信 大滝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2018108542A priority Critical patent/JP7176235B2/ja
Priority to CN201811531632.5A priority patent/CN110569003A/zh
Priority to US16/352,850 priority patent/US11243731B2/en
Publication of JP2019212097A publication Critical patent/JP2019212097A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7176235B2 publication Critical patent/JP7176235B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1265Printing by reference, e.g. retrieving document/image data for a job from a source mentioned in the job
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • B41F33/02Arrangements of indicating devices, e.g. counters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • B41F33/16Programming systems for automatic control of sequence of operations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1207Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in the user being informed about print result after a job submission
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1209Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in adapted or bridged legacy communication protocols, e.g. emulation, protocol extension
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1259Print job monitoring, e.g. job status
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1262Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device by grouping or ganging jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1263Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device based on job priority, e.g. re-arranging the order of jobs, e.g. the printing sequence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1282High volume printer device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1275Print workflow management, e.g. defining or changing a workflow, cross publishing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置、ワークフローシステム及びプログラム、特にワークフローシステム全体における情報の関連付けに関する。
例えば、印刷業務に関連する印刷ワークフローシステムでは、前処理(プリプレス)工程、印刷(プレス)工程、後処理(ポストプレス)工程等の工程間で情報を共有するためにJDF(Job Difinition Format)という業界標準の文書フォーマットや、JDFを使ったワークフローシステム内での作業の進捗状況、仕様の変更情報を通信するためにJMF(Job Messaging Format)という通信フォーマットを利用して情報を共有化している。更に、MIS(Management Information System)を利用して工程間の情報を一元管理し、これにより業務効率の改善を図っている。
従来では、印刷ワークフローシステムにJDFやJMFに対応していない機器を利用している工程が含まれていても、工程間で共通する一意な情報でジョブ名を置き換え、その一意な情報とジョブ名を関連付け別途管理することによって工程間のジョブを関連付ける技術が提案されている(例えば、特許文献1)。
特開2003-308184号公報
本発明は、ワークフローで本来処理される情報の識別情報を他の識別情報で置き換えることなく、ワークフローで本来処理される情報とワークフローに付加的に処理される情報とを紐付けることを目的とする。
本発明に係る情報処理装置は、それぞれが別々に情報に対して処理を行い、それぞれが別々に前記情報を識別する識別情報を生成して、前記識別情報を前記情報に付与する複数の処理装置から、前記情報を受け付け、前記受け付けた情報に対してワークフローに付加的な処理を行う必要性にかかわらず、前記情報を一意に識別するための一意情報を生成する生成手段と、前記生成手段が前記一意情報を生成すると、前記情報を識別する前記識別情報に当該一意情報を付加して当該情報の新たな識別情報を生成する付加手段と、前記付加手段により生成された新たな識別情報を当該情報に対応付ける対応付け手段と、を有することを特徴とする。
また、前記生成手段は、予め設定された閾値以下となる長さで前記一意情報を生成することを特徴とする。
また、前記付加手段は、前記情報を識別する識別情報に当該一意情報を付加する際、前記情報に対する付加的な処理を特定する特定情報を更に付加して当該情報の新たな識別情報を生成することを特徴とする。
また、前記付加手段は、予め設定された閾値以下となる長さで前記情報の新たな識別情報を生成することを特徴とする。
また、前記受け付けた情報に対してワークフローに付加的な処理が必要か必要でないかに応じて、前記一意情報が持つ機能を変えて、前記情報を識別する前記識別情報に当該一意情報を付加して新たな識別情報を生成することを特徴とする。
また、前記付加手段は、前記情報を識別する識別情報に当該一意情報を付加する際、当該一意情報が生成されたことを示す特定情報を更に付加して当該情報の新たな識別情報を生成することを特徴とする。
本発明に係るワークフローシステムは、上記各発明に係る情報処理装置を複数組み入れて形成したことを特徴とする。
また、前記情報は、ジョブであることを特徴とする。
また、前記情報の識別情報は、ジョブ名であることを特徴とする。
また、前記付加的な処理は、ジョブの再出力、ジョブの分割又はジョブの合成のいずれかであることを特徴とする。
本発明に係るプログラムは、コンピュータを、それぞれが別々に情報に対して処理を行い、それぞれが別々に前記情報を識別する識別情報を生成して、前記識別情報を前記情報に付与する複数の処理装置から、前記情報を受け付け、前記受け付けた情報に対してワークフローに付加的な処理を行う必要性にかかわらず、前記情報を一意に識別するための一意情報を生成する生成手段、前記生成手段が前記一意情報を生成すると、前記情報を識別する前記識別情報に当該一意情報を付加して当該情報の新たな識別情報を生成する付加手段、前記付加手段により生成された新たな識別情報を当該情報に対応付ける対応付け手段、として機能させる。
請求項1に記載の発明によれば、ワークフローで本来処理される情報の識別情報を他の識別情報で置き換えることなく、ワークフローで本来処理される情報とワークフローに付加的に処理される情報とを紐付けることができる。
請求項2に記載の発明によれば、識別情報の長さの制限に達しないように一意情報を生成することができる。
請求項3に記載の発明によれば、付加的な処理が判別可能な識別情報を生成することができる。
請求項4に記載の発明によれば、識別情報の長さの制限に達しないように新たな識別情報を生成することができる。
請求項1,5,11に記載の発明によれば、異なる入力先から同一の識別情報の情報が入力されてきても各情報を判別することができる。
請求項6に記載の発明によれば、付加的な処理の必要性にかかわらず一意情報が付加されたことが判別可能な識別情報を生成することができる。
請求項7に記載の発明によれば、ワークフローで本来処理される情報を他の情報で置き換えることなく、ワークフローで本来処理される情報の識別情報を他の識別情報で置き換えることなく、ワークフローで本来処理される情報とワークフローに付加的に処理される情報とを紐付けることができる。
請求項8に記載の発明によれば、各情報処理装置で処理されるジョブを関連付けることができる。
請求項9に記載の発明によれば、ジョブ名を参照することによって各情報処理装置で処理されるジョブを関連付けることができる。
請求項10に記載の発明によれば、ジョブが再出力、分割又は合成されるときでも各情報処理装置で処理されるジョブを関連付けることができる。
請求項11に記載の発明によれば、ワークフローで本来処理される情報の識別情報を他の識別情報で置き換えることなく、ワークフローで本来処理される情報とワークフローに付加的に処理される情報とを紐付けることができる。
本発明に係るワークフローシステムの一実施の形態を示す全体構成図である。 本実施の形態におけるスプーラーシステムのブロック構成図である。 本実施の形態における一意情報生成処理を示すフローチャートである。 本実施の形態におけるジョブ名生成処理を示すフローチャートである。 本実施の形態におけるスプーラーシステムが管理するジョブログのデータ構成の一例を示す図である。 本実施の形態におけるスプーラーシステムが管理するジョブの一覧の一部の表示例を示す図である。 本実施の形態における他のスプーラーシステムが管理するジョブログのデータ構成の一例を示す図である。 本実施の形態における他のスプーラーシステムが管理するジョブの一覧の一部の表示例を示す図である。 本実施の形態におけるスプーラーシステムから受け取ったジョブのリストの表示例を示す図である。
以下、図面に基づいて、本発明の好適な実施の形態について説明する。
図1は、本発明に係るワークフローシステムの一実施の形態を示す全体構成図である。本実施の形態においては、ワークフローシステムを印刷業務に関連する印刷ワークフローシステムに適用する場合を例にして説明する。
印刷ワークフローシステムでは、複数の工程にジョブを流すことによって印刷業務を円滑的に行う。図1には、上流工程から送られてくるジョブを前処理(プリプレス)工程、印刷(プレス)工程、後処理(ポストプレス)工程及び発送工程に流すことによって印刷物を指定の場所に発送するワークフローを実現する印刷ワークフローシステムが示されている。前処理工程、印刷工程及び後処理工程に例示するように、要求される処理の量や種類によっては同一又は異なる機種の複数の機器が設けられる場合がある。
図2は、本実施の形態におけるスプーラーシステム10のブロック構成図である。スプーラーシステム10は、ワークフローシステムの前処理工程を実現するために導入される機器である。スプーラーシステム10は、情報処理装置を搭載する、従前から存在する汎用的なハードウェア構成で実現できる。すなわち、スプーラーシステム10は、CPU、ROM、RAM、ハードディスクドライブ(HDD)等の記憶手段、通信手段として設けられたネットワークインタフェース(IF)、入力手段としてのマウスやキーボード、表示手段としての液晶パネルを含むユーザインタフェースを有している。本実施の形態では、情報処理装置を搭載する機器として前処理工程で使用されるスプーラーシステム10を例にして説明するが、他の工程において使用される機器でもよい。
本実施の形態におけるスプーラーシステム10は、ジョブ受信部11、ジョブ管理部12、ジョブ出力部13、ジョブ処理部14、ジョブ送信部15、表示制御部16、一意情報生成部17及びジョブ名生成部18を有している。本実施の形態の説明に用いない構成要素については図2から省略している。ジョブ受信部11は、上流工程からスプーラーシステム10に印刷指示されたジョブを受信する。ジョブ管理部12は、ジョブ受信部11により受信されたジョブを管理する。ジョブ受信部11から受け取ったジョブはジョブ記憶部19に格納する。ジョブには、印刷対象となる印刷データとジョブ名等ジョブの印刷属性情報とが含まれているが、ジョブ管理部12に含まれているデータ管理部121は、このうち印刷データを管理し、情報管理部122は、印刷属性情報を管理する。
ジョブ出力部13は、ジョブ管理部12からの印刷指示に応じて該当するジョブをジョブ記憶部19から取り出しジョブ処理部14へ出力する。ジョブ処理部14は、出力指示されたジョブに対してスプーラーシステム10上で設定された処理を行う。ジョブ送信部15は、ジョブ処理部14により処理された印刷データ及び印刷属性情報を後段の印刷工程(プリンター)へ送信する。表示制御部16は、ジョブ管理部12が管理するジョブに関する情報の表示制御を行う。
一意情報生成部17は、渡されたジョブのジョブ名に当該ジョブを一意に識別するために付与する一意情報を生成する。入力されたジョブに対してワークフローに付加的な処理を行う必要がある場合、本実施の形態においては、ジョブ出力部13及びジョブ処理部14において付加的な処理が行われるが、一意情報生成部17は、ジョブ出力部13及びジョブ処理部14からの要求に応じて一意情報を生成する。また、一意情報生成部17は、付加的な処理の必要性にかかわらず、ジョブが入力されたときにジョブ管理部12からの要求に応じて一意情報を生成する。なお、ジョブは、上流工程から入力される情報の一例である。また、本実施の形態では、ジョブの識別情報としてジョブ名を取り扱う場合を例にして説明する。
ジョブ名生成部18は、一意情報生成部17が一意情報を生成すると、ジョブ名に当該一意情報を付加して当該ジョブの新たなジョブ名を生成する。ジョブ管理部12は、新たに生成されたジョブ名を当該ジョブに対応付けることによってジョブを管理する。
なお、前処理工程には、複数のスプーラーシステム10が設けられている場合があるが、各スプーラーシステム10は、共に上記構成を有することになる。
スプーラーシステム10における各構成要素11~18は、スプーラーシステム10に搭載されるコンピュータと、コンピュータに搭載されたCPUで動作するプログラムとの協調動作により実現される。また、ジョブ記憶部19は、スプーラーシステム10に搭載されたHDDにて実現される。あるいは、RAM又は外部にある記憶手段をネットワーク経由で利用してもよい。
また、本実施の形態で用いるプログラムは、通信手段により提供することはもちろん、CD-ROMやUSBメモリ等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納して提供することも可能である。通信手段や記録媒体から提供されたプログラムはコンピュータにインストールされ、コンピュータのCPUがプログラムを順次実行することで各種処理が実現される。
スプーラーシステム10では、上流工程から送信されてきたジョブをジョブ受信部11が受信し、そのジョブをジョブ管理部12が保持管理し、ジョブ管理部12からの出力指示に従ってジョブ出力部13がジョブを出力し、そのジョブに設定された処理をジョブ処理部14が施し、そして処理後のジョブをジョブ送信部15が次の工程に送信するというワークフローに従いジョブを処理する。ジョブは、このようにワークフローに従って本来処理されるべき処理が施される。ただ、例えば、印刷工程における印刷装置の能力等の問題から所定サイズ以上のジョブを処理できない場合、ジョブ処理部14は、ジョブを分割するという付加的な処理を行う必要が生じてくる。その逆に、複数のジョブを合成する必要が生じる場合がある。また、ジョブ出力部13がいったん出力したジョブでも何らかの理由により同じジョブを再度出力する必要が生じる場合がある。このように、ジョブの分割又は合成やジョブの再出力は、ワークフローにおいてジョブに対して本来施すべき処理とは別の付加的な処理に相当する。
本実施の形態において特徴的なことは、上流工程から送られてきたジョブのジョブ名が、スプーラーシステム10に含まれるどの構成上においてもジョブ名から確認できると共に、ワークフロー上でジョブに付加的な処理が実施される場合でもその付加的な処理が実施されたこと及び実施された付加的な処理の種別をジョブ名から特定できるようにしたことである。
以下、本実施の形態におけるスプーラーシステム10の動作について説明する。
ジョブ受信部11が上流工程から送られてくるジョブを受信すると、ジョブ管理部12は、そのジョブをジョブ記憶部19に格納するなどして保持管理する。このとき、ジョブ管理部12は、ジョブ名を一意情報生成部17に渡すことで起動する。以下、一意情報生成部17が行う一意情報生成処理について図3に示すフローチャートを用いて説明する。
一意情報生成部17は、起動されると、一意情報の生成に用いる一意情報生成ロジックを決定する(ステップS101)。本実施の形態では、一意情報生成ロジックとしてハッシュ値の計算ロジック、乱数等を用意しており、この中から一意情報の生成に用いる一意情報生成ロジックを決定する。これは、受け取ったジョブ名、ジョブ名の受取日時等の情報を入力として所定の決定条件に従い決定するようにしてもよいし、順番に用いるようにしてもよい。あるいは、一意情報生成ロジックを予め1つに決めておいてもよい。
続いて、一意情報生成部17は、一意情報生成の元となる予め決められた印刷属性情報(ジョブ名、処理日時、ジョブID等)を取得する(ステップS102)。そして、取得した情報に基づき、決定している一意情報生成ロジックに従い一意情報を生成する(ステップS103)。このように、ジョブの印刷属性情報に依存させることによってワークフローシステムにおいてユニークな一意情報を生成しやすくなる。
ところで、ハッシュ値や乱数などを用いて生成される一意情報は桁数が大きくなる場合がある。このため、生成された一意情報をそのままジョブ名に使用されると各工程のジョブ名の長さ制限にひっかかってしまう可能性が生じてくる。そこで、一意情報生成部17は、ジョブ名に制限が設定されている場合を考慮して、生成した一意情報を必要により予め決められた桁数まで切り詰める(ステップS104)。
一意情報生成部17により一意情報が生成されると、その生成した一意情報及びジョブ名、そして一意情報の分類情報をジョブ名生成部18に渡すことで起動する。以下、ジョブ名生成部18が行うジョブ名生成処理について図4に示すフローチャートを用いて説明する。
ジョブ名生成部18は、起動されると、分類情報に基づき次のようにして接頭語を決定する(ステップS111)。
まず、接頭語は、新たなジョブ名に組み込まれる文字列であり、各分類情報を特定する特定情報となる文字列(後述する“ID”等)を含む。図2では、種類の異なる矢印で示しているように、一意情報生成部17に対する一意情報の生成を指示するのは、ジョブ管理部12、ジョブ出力部13又はジョブ処理部14である。このうち、ジョブ出力部13及びジョブ処理部14は、付加的な処理を行う場合に一意情報の生成を指示する。ジョブ管理部12は、付加的な処理とは無関係にジョブが入力されたときに一意情報の生成を指示する。また、ジョブ処理部14においては、付加的な処理としてジョブの分割や合成が行われるので、付加的な処理が判別されるようにしておくことが望ましい。このように、分類情報は、一意情報の生成指示元(付加的な処理に伴う生成指示かそうでない場合の生成指示かの別ともいえる)を特定可能とする情報であり、更に一意情報の生成指示元が同じ付加的な処理の場合にはその付加的な処理の種別を特定可能とする情報である。
本実施の形態においては、接頭語として、生成指示元がジョブ管理部12であり、ジョブの受信に伴い生成されることを示す“_ID=”、生成指示元がジョブ出力部13であり、また付加的な処理が再印刷であることを示す“_REP=”、生成指示元がジョブ処理部14であり、また付加的な処理がジョブ分割であることを示す“_SEP=”、そして生成指示元がジョブ処理部14であり、また付加的な処理がジョブ合成であることを示す“_COM=”を用意している。ここでは、一意情報生成部17は、ジョブ管理部12からの生成指示に応じて一意情報を生成したことから、生成指示元がジョブ管理部12であることを示す分類情報を生成し、ジョブ名生成部18は、その分類情報に基づき接頭語を“_ID=”と決定する。
続いて、ジョブ名生成部18は、接頭語に一意情報生成部17が生成した一意情報を連結することでジョブ名に付加する一意情報の文字列を生成する(ステップS112)。そして、ジョブ名生成部18は、ジョブ名に一意情報の文字列を連結することで新たなジョブ名を生成する(ステップS113)。また、ジョブ名生成部18は、一意情報生成部17と同様に、生成した一意情報を必要により予め決められた桁数まで切り詰め、予め設定した閾値以下となる長さで新たなジョブ名を生成する(ステップS114)。
ジョブ管理部12は、以上のようにしてジョブ名生成部18により生成された新たなジョブ名を受け取る。
図5は、本実施の形態におけるスプーラーシステム10が管理するジョブログのデータ構成の一例を示す図である。また、図6は、ジョブログに基づき表示されるジョブ一覧の表示例を示す図である。図5,6に示すように、新たなジョブ名は、上流工程から送られてきた元のジョブ名(“ジョブ名1”,“ジョブ名3”)に一意情報(“_ID=7b5c3950”,“_ID=1037fc47”)が付加されて生成されていることがわかる。
ところで、前処理工程に2つのスプーラーシステムが設けられているとする。各スプーラーシステムをスプーラーシステムA及びスプーラーシステムBとすると、図5,6はスプーラーシステムAに対応する。そして、図7は、スプーラーシステムBが管理するジョブログのデータ構成の一例を示す図である。また、図8は、スプーラーシステムBのジョブログに基づき表示されるジョブ一覧の表示例を示す図である。スプーラーシステムBのジョブ一覧を参照してもわかるように、ジョブ名は、上流工程から送られてきた元のジョブ名(“ジョブ名1”,“ジョブ名2”)に一意情報(“_ID=a27a7a5d”,“_ID=f87469e1”)が付加されて生成されていることがわかる。
ここで、各スプーラーシステムA,Bの元のジョブ名に注目すると理解できるように、上流工程は、各スプーラーシステムA,Bに対して同じジョブ名“ジョブ名1”のジョブを渡している。このジョブ名のまま後段の工程にジョブを渡すと混同が生じてしまう可能性がある。そこで、本実施の形態においては、上流工程から送信されてきたジョブに対して、付加的な処理(再出力、分割、合成)の必要性にかかわらず上記一意情報を付加して新たなジョブ名を生成するようにしたので、同じジョブ名“ジョブ名1”のジョブを別々に管理することができるようになる。これにより、後段の処理又は工程において同じジョブ名“ジョブ名1”のジョブが合流する場合でも各ジョブを混同させずにすむ。
ジョブ出力部13は、ジョブ管理部12から出力指示を受けると、指示されたジョブをジョブ記憶部19から取り出してジョブ処理部14に渡す。このとき、ジョブ出力部13は、当該ジョブの出力回数の指示が2回目以上の場合、この出力指示は再出力指示と判断する。ジョブの出力回数は、情報管理部122にて管理される情報であり、表示されるジョブ一覧では処理回数として示される。ジョブ出力部13は、出力指示が2回目以上の再出力に該当すると判断した場合、ジョブ管理部12からの出力指示に含まれているジョブ名を一意情報生成部17に渡すことで起動する。一意情報生成部17における処理は、図3を用いて説明したので説明は省略する。そして、ジョブ名生成部18は、一意情報生成部17により生成された一意情報、ジョブ名及び分類情報を受け取ると、前述したジョブ名生成処理を実行して、新たなジョブ名を生成する。この場合、分類情報にはジョブ出力部13又は付加的な処理は再出力であることを特定する情報が設定されているので、ジョブ名生成部18は、接頭語を“_REP=”と決定する。ジョブ名生成部18は、新たに生成されたジョブ名をジョブ名生成部18から受け取る。そして、ジョブ処理部14にジョブを出力する際、その出力するジョブのジョブ名として、ジョブ名生成部18から受け取ったジョブ名を用いる。
ジョブ名生成部18が生成したジョブ名を使用しないと、出力したジョブと再出力したジョブのジョブ名が同じになり、ジョブを区別できなくなるが、本実施の形態によれば、区別することができるようになる。
なお、複数の再出力指示にも対応できるように、例えば、“_REPn=”のように“n”(nは再出力回数を示す正整数)などの添字を接頭語に付加するようにしてもよい。
また、ジョブ名生成部18は、生成したジョブ名をジョブ管理部12に送ってジョブと新たに生成したジョブ名を紐付けさせる。
ジョブ処理部14は、ジョブ出力部13が出力するジョブを受け取ると、ワークフローに従った所定の処理を施す。そして、ジョブは、ジョブ送信部15によって次の印刷工程へ送られることになるが、ジョブのサイズが印刷工程における印刷装置の上限値を超えている場合、ジョブ処理部14は、ジョブ分割という付加的な処理を行う。この場合、ジョブ処理部14は、ジョブ出力部13から受け取ったジョブのジョブ名及び付加的な処理の識別情報を一意情報生成部17に渡すことで起動する。一意情報生成部17における処理は、図3を用いて説明したので説明は省略する。そして、ジョブ名生成部18は、一意情報生成部17により生成された一意情報、ジョブ名及び分類情報を受け取ると、前述したジョブ名生成処理を実行して、新たなジョブ名を生成する。この場合、ジョブ名生成部18は、分類情報から付加的な処理としてジョブ処理部14よるジョブ分割が行われることを認識すると、接頭語を“_SEP=”と決定する。ジョブ処理部14は、新たに生成されたジョブ名をジョブ名生成部18から受け取るが、ジョブ送信部15にジョブを渡す際、そのジョブのジョブ名として、ジョブ名生成部18から受け取ったジョブ名を用いる。
また、ジョブ名生成部18は、生成したジョブ名をジョブ管理部12に送ってジョブと新たに生成したジョブ名を紐付けさせる。
ジョブ送信部15は、ジョブ処理部14から受け取ったジョブを次の工程の印刷工程に送信することになるが、送信するジョブには、ジョブを識別する一意情報が、また付加的な処理が施される場合にはその付加的な処理が施された旨を示す一意情報が付加されているジョブ名が設定される。
図9は、ジョブ送信部15から送信されてきたジョブを受け取った印刷工程におけるプリンター上のジョブリストの例を示す図である。このジョブリストのジョブ名からわかるように、印刷工程では、前処理工程が前工程の上流工程から受け取ったときのジョブ名(“ジョブ名1”等)を把握できる。また、例えば、ジョブID“001”のジョブとジョブID“003”のジョブは、接頭語“_ID=”に続く文字列が同じであることから、同じジョブから派生したジョブであることがわかる。そして、ジョブID“003”のジョブのジョブ名には、接頭語“_REP=”が含まれていることから、再出力によるジョブであることがわかる。また、ジョブID“005”のジョブと、ジョブID“006”のジョブは、接頭語“_ID=”に続く文字列が同じであり、接頭語“_SEP=”が含まれていることから、同じジョブから派生した分割ジョブであることがわかる。
また、ジョブID“001”のジョブとジョブID“002”のジョブは、同じジョブ名(“ジョブ名1”)であっても接頭語“_ID=”に続く文字列が異なることから異なるジョブであることがわかる。実際に、ジョブID“001”のジョブはスプーラーシステムAから受け取ったジョブであり、ジョブID“002”のジョブはスプーラーシステムBから受け取ったジョブである。
このように、印刷工程においては、前段の前処理工程及び上流工程において処理されたジョブと、ジョブ名に基づき紐付けることができる。例えば、上流工程において作成された作業指示書には、元のジョブ名のみが記載されるが、本実施の形態においては、元のジョブ名を残しながら新たなジョブ名を生成するので、印刷工程においても作業指示書とジョブとを紐付けることが可能となる。
本実施の形態においては、印刷業務に関連する印刷ワークフローシステムに適用した場合を例にして説明したが、他の業務向けのワークフローシステムにも適用してもよい。
10 スプーラーシステム、11 ジョブ受信部、12 ジョブ管理部、13 ジョブ出力部、14 ジョブ処理部、15 ジョブ送信部、16 表示制御部、17 一意情報生成部、18 ジョブ名生成部、19 ジョブ記憶部、121 データ管理部、122 情報管理部。

Claims (11)

  1. それぞれが別々に情報に対して処理を行い、それぞれが別々に前記情報を識別する識別情報を生成して、前記識別情報を前記情報に付与する複数の処理装置から、前記情報を受け付け、前記受け付けた情報に対してワークフローに付加的な処理を行う必要性にかかわらず、前記情報を一意に識別するための一意情報を生成する生成手段と、
    前記生成手段が前記一意情報を生成すると、前記情報を識別する前記識別情報に当該一意情報を付加して当該情報の新たな識別情報を生成する付加手段と、
    前記付加手段により生成された新たな識別情報を当該情報に対応付ける対応付け手段と、
    を有することを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記生成手段は、予め設定された閾値以下となる長さで前記一意情報を生成することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記付加手段は、前記情報を識別する識別情報に当該一意情報を付加する際、前記情報に対する付加的な処理を特定する特定情報を更に付加して当該情報の新たな識別情報を生成することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  4. 前記付加手段は、予め設定された閾値以下となる長さで前記情報の新たな識別情報を生成することを特徴とする請求項1又は3に記載の情報処理装置。
  5. 前記受け付けた情報に対してワークフローに付加的な処理が必要か必要でないかに応じて、前記一意情報が持つ機能を変えて、前記情報を識別する前記識別情報に当該一意情報を付加して新たな識別情報を生成することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  6. 前記付加手段は、前記情報を識別する識別情報に当該一意情報を付加する際、当該一意情報が生成されたことを示す特定情報を更に付加して当該情報の新たな識別情報を生成することを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。
  7. 請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の前記情報処理装置を複数組み入れて形成したことを特徴とするワークフローシステム。
  8. 前記情報は、ジョブであることを特徴とする請求項7に記載のワークフローシステム。
  9. 前記情報の識別情報は、ジョブ名であることを特徴とする請求項8に記載のワークフローシステム。
  10. 前記付加的な処理は、ジョブの再出力、ジョブの分割又はジョブの合成のいずれかであることを特徴とする請求項8に記載のワークフローシステム。
  11. コンピュータを、
    それぞれが別々に情報に対して処理を行い、それぞれが別々に前記情報を識別する識別情報を生成して、前記識別情報を前記情報に付与する複数の処理装置から、前記情報を受け付け、前記受け付けた情報に対してワークフローに付加的な処理を行う必要性にかかわらず、前記情報を一意に識別するための一意情報を生成する生成手段、
    前記生成手段が前記一意情報を生成すると、前記情報を識別する前記識別情報に当該一意情報を付加して当該情報の新たな識別情報を生成する付加手段、
    前記付加手段により生成された新たな識別情報を当該情報に対応付ける対応付け手段、
    として機能させるためのプログラム。
JP2018108542A 2018-06-06 2018-06-06 情報処理装置、ワークフローシステム及びプログラム Active JP7176235B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018108542A JP7176235B2 (ja) 2018-06-06 2018-06-06 情報処理装置、ワークフローシステム及びプログラム
CN201811531632.5A CN110569003A (zh) 2018-06-06 2018-12-14 信息处理装置、工作流***以及存储媒体
US16/352,850 US11243731B2 (en) 2018-06-06 2019-03-14 Information processing apparatus to associate without replacing identification information with different piece of identification information, workflow system, and non-transitory computer readable medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018108542A JP7176235B2 (ja) 2018-06-06 2018-06-06 情報処理装置、ワークフローシステム及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019212097A JP2019212097A (ja) 2019-12-12
JP7176235B2 true JP7176235B2 (ja) 2022-11-22

Family

ID=68763872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018108542A Active JP7176235B2 (ja) 2018-06-06 2018-06-06 情報処理装置、ワークフローシステム及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11243731B2 (ja)
JP (1) JP7176235B2 (ja)
CN (1) CN110569003A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070133047A1 (en) 2005-12-13 2007-06-14 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and job processing apparatus
US20070136117A1 (en) 2005-12-13 2007-06-14 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and workflow generation method
JP2008065702A5 (ja) 2006-09-08 2009-10-22
JP2017187910A (ja) 2016-04-05 2017-10-12 株式会社日立ソリューションズ ジョブスケジュール変更システム及びジョブスケジュール変更方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3661713B2 (ja) * 1995-11-30 2005-06-22 富士ゼロックス株式会社 印刷装置、印刷システムおよび印刷方法
JP3880434B2 (ja) 2002-04-12 2007-02-14 キヤノン株式会社 ジョブ管理システム、ジョブ管理装置、データ処理装置、ジョブ管理方法、データ処理方法、及び制御プログラム
JP4490188B2 (ja) * 2003-07-31 2010-06-23 株式会社リコー 印刷処理装置、印刷処理システム、印刷処理装置の制御方法、印刷処理装置の制御プログラム及び記録媒体
JP4262270B2 (ja) * 2006-08-03 2009-05-13 キヤノン株式会社 情報処理装置及び印刷装置制御方法
JP4854435B2 (ja) * 2006-09-08 2012-01-18 キヤノン株式会社 ワークフロー管理装置及びワークフロー管理方法
JP4857102B2 (ja) * 2006-12-22 2012-01-18 キヤノン株式会社 情報処理装置、ジョブ処理方法、プログラム及び記憶媒体
JP2009070182A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Fuji Xerox Co Ltd 印刷制御装置、印刷システムおよびプログラム
JP5369794B2 (ja) * 2009-03-17 2013-12-18 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US8234237B2 (en) * 2009-05-18 2012-07-31 Xerox Corporation System and method for automatic return letter generation
TWI461906B (zh) * 2011-09-09 2014-11-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 硬碟測試資料分析方法
JP5861445B2 (ja) * 2011-12-21 2016-02-16 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2016096393A (ja) * 2014-11-12 2016-05-26 株式会社リコー 情報処理装置、システム、情報処理方法およびプログラム
JP7033917B2 (ja) * 2017-12-28 2022-03-11 キヤノン株式会社 画像処理装置とその制御方法、及びプログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070133047A1 (en) 2005-12-13 2007-06-14 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and job processing apparatus
US20070136117A1 (en) 2005-12-13 2007-06-14 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and workflow generation method
JP2007164455A (ja) 2005-12-13 2007-06-28 Canon Inc 情報処理装置及びワークフロー生成方法とプログラム
JP2007164454A (ja) 2005-12-13 2007-06-28 Canon Inc 情報処理装置およびジョブ処理装置
JP2008065702A5 (ja) 2006-09-08 2009-10-22
JP2017187910A (ja) 2016-04-05 2017-10-12 株式会社日立ソリューションズ ジョブスケジュール変更システム及びジョブスケジュール変更方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190377530A1 (en) 2019-12-12
CN110569003A (zh) 2019-12-13
US11243731B2 (en) 2022-02-08
JP2019212097A (ja) 2019-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7061635B1 (en) Information processing apparatus, distributed printing method, and storage medium
JP5929467B2 (ja) 画像形成システム、印刷ジョブ送信装置、印刷ジョブ送信方法および印刷ジョブ送信プログラム
US9383950B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, and process execution method
JP2008532128A5 (ja)
CN107092447B (zh) 服务器装置和用于服务器装置的方法
JP2020140254A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2018158554A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、およびプログラム
US20200201585A1 (en) Information processing apparatus, method of controlling same, and storage medium
US8514433B2 (en) Print and release print control system and method
JP2010134765A (ja) 印刷枚数削減支援装置、印刷枚数削減支援方法、及びプログラム
JP7176235B2 (ja) 情報処理装置、ワークフローシステム及びプログラム
JP2006195531A (ja) 画像記録システム
US8305613B2 (en) Server device, image forming apparatus, and image processing system for image processing in a thin client system
JP2007058408A (ja) シリアル番号出力システム
JP2017011538A (ja) 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP2016053862A (ja) 情報処理装置、プログラム及び制御方法
JP2006268110A (ja) 印刷ジョブ処理プログラムおよびその方法および分散配布システム
JP5899772B2 (ja) 情報処理システム、および情報処理方法
US8627318B2 (en) Image forming apparatus, method of acquiring identification information, and non-transitory computer readable medium
US20190205069A1 (en) Data processing apparatus and non-transitory computer-readable storage medium for storing program
JP6728840B2 (ja) 画像処理サーバ、振分装置及びプログラム
JP5950209B2 (ja) 印刷データ管理装置、画像形成システム及びプログラム
JP2012198650A (ja) データ処理装置、プログラムおよび記録媒体
JP2013196259A (ja) データ処理装置、データ処理システムおよびプログラム
JP2009124620A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7176235

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150