JP7126498B2 - マルチセルバッテリの均等化 - Google Patents

マルチセルバッテリの均等化 Download PDF

Info

Publication number
JP7126498B2
JP7126498B2 JP2019523539A JP2019523539A JP7126498B2 JP 7126498 B2 JP7126498 B2 JP 7126498B2 JP 2019523539 A JP2019523539 A JP 2019523539A JP 2019523539 A JP2019523539 A JP 2019523539A JP 7126498 B2 JP7126498 B2 JP 7126498B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
charge
cells
battery
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019523539A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019534671A (ja
Inventor
ロン アイザック タング,シウ
モーリス ロコースト,デイビッド
Original Assignee
コーバス エナジー インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コーバス エナジー インコーポレイテッド filed Critical コーバス エナジー インコーポレイテッド
Publication of JP2019534671A publication Critical patent/JP2019534671A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7126498B2 publication Critical patent/JP7126498B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • H02J7/0016Circuits for equalisation of charge between batteries using shunting, discharge or bypass circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/13Maintaining the SoC within a determined range
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/16Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to battery ageing, e.g. to the number of charging cycles or the state of health [SoH]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/22Balancing the charge of battery modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • H01M10/441Methods for charging or discharging for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/005Detection of state of health [SOH]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、海運業界で使用される充電式リチウムイオン電池などのマルチセルバッテリを均等化する方法に関する。
充電式電池の一種にリチウムイオン電池がある。この電池は直列接続された多数のセルを備える。通常、電池はエンクロージャに収容し、電池モジュールを形成する。通常の運転条件においては、充電中に電気エネルギーが化学エネルギーに変換されて化学エネルギーとして蓄積され、蓄積された化学エネルギーが放電中に電気エネルギーに変換される。
モジュール内の各セルは、許容製作公差のために容量などのパラメータがわずかに異なっている。電池の使用中、および特に充放電を繰り返した後(すなわち充放電サイクルを繰り返した後)は、セルにおけるそのわずかな差により、徐々にセルが互いに異なる電圧に落ち着くようになる。各セルは直列接続されることから、電圧が最高のセルがその上限電圧に到達したときに充電を停止しなければならないほか、電圧が最低のセルがその下限電圧に到達したときに放電を停止しなければならず、実効容量が低下する。実効容量のこの制限を克服するために、リチウムイオンセルをときどき「均等化」できることは周知のとおりである。通常は、その実装のために、モジュール内に永続的に取り付けた均等化回路を使用する。電池のセルを均等化するために、すべてのセルの開路電圧がほぼ等しい(すなわち「均等化」された)状態になるまで、開路電圧が相対的に高いセルに保持されている電荷を放出する。
開路電圧(OCV)とは、静置時間の後(すなわち、電流が流れておらず、セルが電気回路の一部にもなっていないとき)にセルが到達する電圧のことである。通常、リチウムイオンセルが漸近的にOCVに到達するまでには10~30分の静置が必要である。電池によっては、セルを直並列接続にして設計されることもある。例えば、電池モジュールを24個の電池セルによって構成し、それらのセルを12個のグループに分割し、各グループにおいて2個のセルを並列接続する場合が該当する。このように並列接続したセル群を「直列要素」という。直列要素の中のセルは、直接並列接続されていることから、一般に電圧が等しい。直列要素の電圧(すなわち直列要素内のすべてのセルの電圧)を「直列要素電圧」(SEV)という。直列接続された単セルどうしの電圧が異なるのと同じ理由で、直列要素どうしの電圧は異なる。したがって、直列接続のみの電池も直並列接続の電池も均等化が必要になる。業界では一般に、1つの直列要素を1個、2個、3個またはそれ以上のセルから構成する。
電力が継続的に出力されることが重要な業界(海運業界など)においては、できるだけ停電が少なくなるように電池を運用することが重要である。特に、船舶に搭載する電池パック(直列接続された複数の電池モジュールを備える)は、船舶のさまざまな機能に電力を供給するために24時間休みなく稼働することが多い。このような電池の運用に関する問題の1つに、セルを均等化するために電池モジュール(それどころか実際には電池パック全体)を回路から切り離す必要があることが挙げられる。理由は、セルを均等化するときには通常、各セルの電圧を継続的に測定して均等化をモニタし、所望の電圧に到達したときに均等化を停止できるようにするためである。しかし、電流がセルを流れているときはセルの内部抵抗のためにSEVがOCVから乖離することから、電池の動作中(すなわち放電中)にセルの電圧を測定すると、誤った電圧が測定される可能性がある。さらに、許容製作公差および経年変化のために内部抵抗はセルごとに異なる。したがって、充放電中の相対SEVはそれらのセルの相対OCVと異なる。このことから、通常は電池を均等化するときに電池を回路から切り離し、電力を供給しない状態にする。均等化のプロセスは比較的遅くなることがあるため、均等化に伴う切り離し時間が無視できなくなる場合もある(場合によっては丸1日以上かかる)。これが望ましくないのは明らかである。
したがって、当技術分野においては、先行技術による均等化システムに存在する現在の欠点の少なくとも一部に対処することに注力した、改良した新しい電池セル均等化方法が必要である。
本発明の第1の側面では、マルチセルバッテリを均等化する方法を提供する。本方法は、セルの現在の電荷量に基づいて、目標整合点を達成するために必要な電荷量の変化量を定義する整合距離をセルごとに測定するステップを含む。本方法はさらに、測定した整合距離に基づいて1個以上の不均等セルを特定するステップを含む。本方法はさらに、測定した整合距離に従って各不均等セルの現在の電荷量を調整することによって各不均等セルを均等化するステップを含む。
電荷量は、セル内に保持されている電荷の量と定義できる。
目標整合点は、所定の目標充電率を含むことができる。目標整合点は目標電荷量を含むことができる。さらに、各セルの整合距離はセルの充電容量に基づいて測定できる。
ユーザ指定の整合点の近傍でセルを均等化すると、セル間の実効容量に差があっても電池のセルに応じた均等化の必要性を低下させることができて好都合である。
整合点が所定の目標充電率を含む実施形態において、各不均等セルの現在の電荷量を調整することによって各不均等セルを均等化するステップは、整合距離を互いに近づけるステップを含むことができる。整合距離を互いに近づけるステップは、各不均等セルの現在の電荷量を変化させることによって整合距離の差を縮小するステップを含むことができる。特に、各不均等セルの現在の電荷量を変化させることによって、整合距離を変化させて同一の値または所定の範囲に近づけることができる。
整合点が目標電荷量を含む実施形態においては、各不均等セルの現在の電荷量を調整することによって各不均等セルを均等化するステップが、整合距離が0に近づく、または0と見なす範囲内(設定可能)に収まるように整合距離を最小化するステップを含むことができる。
このように、先行技術によるセル均等化ではセルの充電率を等しくするためにセル電圧を等しくすることに焦点を合わせるのに対し、本発明の実施形態では、各セルを同一の目標整合点にするために必要な電荷の量を等しくしようと試みる。結果として、セルどうしの充電率、電荷量、またはそれら両方の相違を最小化して目標整合点の近傍にすることができる。
目標整合点はマルチセルバッテリの動作範囲内に含めることができる。この動作範囲は、使用中にマルチセルバッテリの各セルが動作する範囲である電荷量または充電率の範囲を含むことができる。したがって、セルの特定の動作範囲内に収まるように目標整合点を選択できる。目標充電率は、この動作範囲の中間内または中間付近に設定できる。このようにすると、セルが目標整合点にとどまる時間を最大化できる。両極端ではなく、充電率、電荷量、またはそれら両方の範囲の中間付近でサイクルを繰り返すことにより、マルチセルバッテリの全体的寿命を最大化できる。
動作範囲の境界は最大充電率によって規定できる。ここで最大充電率は、あるセルの電荷量が、充電率が100%である別のセルの電荷量と等しくなる充電率である。前者のセルは、充電率が100%のときにマルチセルバッテリのセルの中で最大の電荷量を保持できる。後者のセルは、充電率が100%のときにマルチセルバッテリのセルの中で最小の電荷量を保持できる。このように、マルチセルバッテリの動作範囲の中でセルの電荷量の一部を相互に重ね合わせることができる。
各不均等セルを均等化するステップは、マルチセルバッテリのセルの整合距離が整合距離設定点の所定の範囲内になるように各不均等セルの現在の電荷量を調整するステップを含むことができる。整合距離設定点は、測定された整合距離のうち1つ以上の関数を含むことができる。整合距離設定点はAhDifferenceまたはAhConvergencePointを含むことができる(詳細は後述)。
整合距離設定点は、測定された整合距離の平均を含むことができる。これに該当するのは、セル電荷の充電と放電の両方によってセルを均等化するようにマルチセルバッテリを構成する場合である。整合距離設定点は、測定された整合距離のうち、事前設定された個数の最小値の平均を含むことができる。これに該当するのは、セルから電荷を放電することによってのみセルを均等化するようにマルチセルバッテリを構成する場合である。整合距離設定点は、測定された最小の整合距離に等しくすることができる。
不均等セルを均等化するステップは、不均等セルの現在の電荷量をAhOutOfBalance=(整合距離設定点-整合距離)の絶対値による量だけ調整するステップを含むことができる。これは、整合点が目標充電率である実施形態に対応することができる。
整合点が目標電荷量を含む実施形態においては、各不均等セルを均等化するステップが、マルチセルバッテリのセルの整合距離が目標電荷量の所定の範囲内になるように各不均等セルの現在の電荷量を調整するステップを含むことができる。目標電荷量は、セルの電荷量の関数を含むことができる。このような均等化は、整合距離が0に近づく、または0から少なくとも所定の距離になるように整合距離を縮小するステップを含むことができる。
目標電荷量は、セルの電荷量の平均を含むことができる。
目標電荷量は、セルの電荷量のうち、事前設定された個数の最小値の平均を含むことができる。
不均等セルを均等化するステップは、不均等セルの現在の電荷量をAhOutOfBalance=(目標電荷量-セルの電荷量)の絶対値による量だけ調整するステップを含むことができる。これは、整合点が目標電荷量である実施形態に対応することができる。この実施形態においては、整合距離は実質的にAhOutOfBalanceである。
本方法はさらに、各不均等セルについてAhOutOfBalanceが所定の電荷量しきい値より大きいかどうかを判別し、大きい場合にその不均等セルの均等化を行うステップを含むことができる。この場合、セルの均等化が必要になるのは、その整合距離が整合距離設定点から十分に離れている場合のみといえる。この所定の電荷量しきい値は1Ahとすることができる。
本方法はさらに、各不均等セルについてAhOutOfBalanceが整合距離設定点の所定の割合より大きいかどうかを判別し、大きい場合にその不均等セルの均等化を行うステップを含むことができる。これにより、セルの整合距離が整合距離設定点から離れるほど正しい方向でセルが均等化されると判断しにくくなるため、確実に正しい方向で不均等セルを均等化することができる。この所定の割合は10%とすることができる。
整合距離は(SOC_i-SOC_AlignmentPoint)×SOH_i×NamePlateCapacityに従って測定できる。ここで、SOC_iはセルの現在の充電率であり、SOC_AlignmentPointは目標充電率であり、SOH_iはセルの劣化状態であり、NamePlateCapacityはセルの定格容量である。
目標充電率は20%から80%までとすることができ、より具体的には50%から60%とすることができる。
目標充電率、目標電荷量、またはそれら両方は、マルチセルバッテリのユーザによる設定を可能にすることができる。
整合距離は(SOC_i×SOH_i×NamePlateCapacity)-AhConvergencePointに従って測定できる。ここで、SOC_iはセルの現在の充電率であり、AhConvergencePointは目標電荷量であり、SOH_iはセルの劣化状態であり、NamePlateCapacityはセルの定格容量である。
本方法はさらに、各不均等セルについてその不均等セルから流出する電流が所定の電流範囲内であるかどうかを判別し、範囲内の場合に不均等セルの均等化を行うステップを含むことができる。これにより、蓄積されたエネルギーを保存し、熱の発生を最小限にとどめることができる。
本方法はさらに、各不均等セルについて不均等セルの現在の充電率が充電率しきい値より大きいかどうかを判別し、大きい場合にその不均等セルの均等化を行うステップを含むことができる。このようにして、セルの動作範囲の両極端で均等化することを避けることにより、マルチセルバッテリの寿命を延ばすことができる。
不均等セルを均等化するステップは、不均等セルに接続された均等化回路を使用してその不均等セルに保持されている電荷を放出するステップを含むことができる。
不均等セルを均等化するステップは、不均等セルに接続された均等化回路を使用してその不均等セルを充電するステップを含むことができる。
本方法はさらに、整合距離を測定する前に、マルチセルバッテリの各セルの両端で測定した電圧が定常状態に到達したかどうかを判別するステップを含むことができる。この電圧は開路電圧とすることができる。測定のステップは、各セルの両端の電圧を測定する前に緩和時間の経過を待つステップを含むことができる。この緩和時間は5分と30分の間とすることができる。
整合距離はセルの動作中に測定できる。セルの動作中、測定した整合距離の誤差は、開路電圧(開路電圧は従来の電圧設定点による均等化手法を使用して測定される)の誤差より許容できると考えられる。したがって、セルが動作中のときは、(先行技術の場合のように)電圧設定点ではなく、目標充電率または目標電荷量に従ってセルを均等化すると、より正確かつ適切である。
整合距離は、マルチセルバッテリの放電電流が1A(別の実施形態では5A)を超えている間に測定できる。
マルチセルバッテリのセルの最大充電容量は20Ahと180Ahの間とすることができる。
マルチセルバッテリは、100kWと800kWの間の最大出力電力を供給するように構成できる。
マルチセルバッテリは、最大10,000Aの放電電流を供給するように構成できる。
本発明の別の側面では、マルチセルバッテリを均等化するためのシステムを提供する。このシステムは、マルチセルバッテリの各セルに並列接続される均等化回路を備える。さらに、このシステムは1個以上のプロセッサを備える。この1個以上のプロセッサは、セルの現在の電荷量に基づいて、目標整合点を達成するために必要な電荷量の変化量を定義する整合距離をセルごとに測定するように構成される。この1個以上のプロセッサはさらに、測定した整合距離に基づいて1個以上の不均等セルを特定するように構成される。この1個以上のプロセッサはさらに、測定した整合距離に従って各不均等セルの現在の電荷量を調整することによって各不均等セルを均等化するように構成される。
このシステムは、本発明の第1の側面に関連して記載するステップのうち、任意のステップを実行するように構成できる。このシステムはまた、本発明の第1の側面に関連して記載する機能のうち、任意の機能を含むことができる。
本発明の別の側面では、コンピュータによる読み込みが可能な媒体に上記の方法を実装できる。例えば、本方法はソフトウェアを通じて実装できる。
以下では、本発明の詳細な実施形態について下記の添付図面とともに説明していく。
本発明の1つの実施形態による、マルチセルバッテリを均等化するためのシステムの回路図である。 本発明の1つの実施形態による、マルチセルバッテリを均等化する方法によって実行されるステップを示すフローチャートである。 図2の方法に従って均等化を実行しているセルの充電率を図示したものである。 先行技術による方法に従って均等化を実行しているセルの充電率を図示したものである。 本発明の1つの実施形態による、マルチセルバッテリを均等化する方法によって実行されるステップを示すフローチャートである。 図5の方法に従って均等化を実行しているセルの電荷量を図示したものである。
本発明は、マルチセルバッテリを均等化する、改良された方法を提供することを目的とする。本明細書には本発明の各種の実施形態を記載しているが、本発明はこれらの実施形態に限定されるものではなく、これらの実施形態の変形例も、添付の特許請求の範囲のみによって限定される本発明の範囲に該当すると考えられる。
図1に、本発明の1つの実施形態による、マルチセルバッテリを均等化するためのシステム100の回路図を示す。システム100は、直列接続された複数のリチウムイオンセル110a~dを有する電池モジュール105を備える。ここで、本実施形態ではセル110a~dを単セルとして表現しているが、別の実施形態では、セル110a~dそれぞれを、並列接続した1個以上のセルを備える直列要素とすることができる。さらに、図1の実施形態では4個のセルを直列接続しているが、本発明では、電池モジュールを任意の数のセルによって構成することができる。
各セル110a~dは、対応する均等化回路112a~dに並列接続される。均等化回路112a~dは、対応するトランジスタQ1~Q4および対応する抵抗R1~R4を備える。均等化回路112a~dは、セル110a~dを制御しながら均等化するように構成される(以下に詳述)。電子制御部118(ファームウェアなどのプログラマブル部品を含む)は、均等化回路112a~dに接続され、多くの部品から構成される。当該部品には、プロセッサ120、メモリ122およびトランジスタQ1~Q4の動作を制御し、セル110a~dの電圧V1~V4を測定するためのその他の電子部品を含む(なお、図を明瞭にするために電圧検出部は図示していないが、当技術分野では周知のことである)。
本発明について理解を深めるために、以下では、システム100を参照しながら、セルを均等化するための周知の手順について説明する。まず一般に、セル電圧V1~V4を正確に測定してセルが「均等状態」にあるかどうかを判別するために、正極および負極(124および126)の間の電流を停止し、整定時間(緩和時間ともいう。通常は5分以上)の経過を待つ。セル電圧の差が事前設定値に達している場合は、電子制御部が、セルの均等化が必要であると判断する。均等化が必要な場合は、正極および負極(124および126)を流れる主電池電流を非常に低い値(通常は電池モジュール105の定格電流の5%以下)に保つ。電圧がしきい値を超えるセルに対応するトランジスタをオンにし、そのセルに対応する抵抗に電流を流す。この電流を「均等化電流」という。抵抗には高い抵抗値を選択するため、均等化電流は小さく、電圧の読み取り値が正確に保たれる。電圧をモニタする電子制御部が均等化の完了(すなわち、セルの電圧が他のセルの電圧と平衡したこと)を検出するまで、トランジスタはオンに保たれ、均等化電流が流れ続ける。均等化が完了したらトランジスタをオフにする。その後、電池モジュール105を再度使用できる。
例えば、電池モジュール105を10分間静置した後に電子制御部によってV3が4110mVと測定され、セル1、2および4の電圧がすべて4100mVと測定された場合は、トランジスタQ3をオンにする。均等化電流がR3およびQ3を流れ始め、セル3が徐々に放電する。これによって電圧V3が徐々に低下する。V3が電圧V1、V2およびV4の許容範囲内(約5mV以内)になったら(このときV3は4105mVである)、Q3をオフにする。均等化電流が停止し、電池モジュール105を再使用できる。
実際には、電池パックが複数の電池モジュールを備え、各電池モジュールが複数のセルを備える場合に、電子制御部が、モジュールの集合全体の中で最も低いセル電圧である「電圧設定点」を選択するのが一般的である。その場合、電圧がこの電圧設定点を超えるすべてのセルのトランジスタを同時にオンにし、すべてのモジュールを同時に徐々に放電する。当技術分野においては、この種の均等化をパッシブバランシングという。アクティブバランシング(本発明の範囲内でも企図している)は、セル間で電荷を移動するように構成された回路を使用して、抵抗を通じて電荷を流出させることなく行われる。セルのアクティブバランシングに使用される回路は当技術分野で周知であり、ここには記載しない。
ここからは、本発明の実施形態に沿ってマルチセルバッテリを均等化する方法について説明する。本方法は、従来型の均等化回路(図1に関連して上述したものなど)を使用してソフトウェアによって実行できる。このソフトウェアはメモリ(メモリ122など)に格納し、プロセッサ(プロセッサ120など)によって実行される。電圧設定点を使用したセルの均等化とは異なり、本方法では、複数の整合点の近傍でセルを均等化する。図2、3A~3Dおよび4A~4Dに関連して示す1つの実施形態では、整合点は所定の充電率である。図5、6A~6Dおよび4A~4Dに関連して示す別の実施形態では、整合点は電荷量である。
図2に、事前設定された目標充電率の近傍でセルを均等化することによってマルチセルバッテリを均等化する方法を示す。本方法は図2のステップ202から開始する。ステップ204においては、電子制御部が複数の設定パラメータを取得する。例えば、設定パラメータをメモリ122から取得できる。設定パラメータは、電池モジュールのセルの中に均等化を必要とするセルがあるかどうかを判別するために必要なすべてのパラメータを含む。本実施形態における設定パラメータは、SOC_AlignmentPoint、AhOutOfBalanceThreshold、MinCurrentThreshold、MaxCurrentThresholdおよびN(AhDifferenceの計算に使用するセルの数)を含む。
処理はステップ206に移る。このステップにおいては、電池モジュールの放電電流が、MinCurrentThresholdおよびMaxCurrentThresholdによって規定される電流の範囲内であるかどうかを電子制御部が判別する。MinCurrentThresholdは-5A(5Aの放電電流を表す)とすることができ、MaxCurrentThresholdはC/2とすることができる。ここで、Cは電池モジュールのCレートである。実施形態によっては、MaxCurrentThresholdを64Aとする。MinCurrentThresholdおよびMaxCurrentThresholdはユーザが設定できる。電池モジュールの放電電流が、MinCurrentThresholdおよびMaxCurrentThresholdによって規定される範囲から外れている場合は、処理がステップ208に移り、実行中のセルの均等化を停止する。次に処理がステップ209に移り、処理が終了する。その後は、ステップ202の開始点に戻ってループする。ループの頻度はユーザが設定でき、例えば10秒から5分までの任意の値にすることができる。他のループ頻度も企図されている。
電池モジュールの放電電流がMinCurrentThresholdとMaxCurrentThresholdの間にある場合は、処理がステップ210に移り、電子制御部が各セルの現在の充電率(SOC)および現在の劣化状態(SOH)を測定する。SOCおよびSOHを測定する方法は当技術分野で周知であり、ここには詳細を記載しない。一般にSOCの測定は、特にクーロンカウンティングによるデータおよびSEV測定値の読み取りを含む。一般にSOHは、特にクーロンカウンティングによるデータ、温度、SOC測定値を読み取ることによって測定できる。
本方法は次にステップ212に移り、電子制御部が各セルの整合距離を測定する。本実施形態において、セルの整合距離とは、所定の目標充電率(SOC_AlignmentPoint)を達成するために必要な電荷量の変化量(増加または減少)を定義または意味する。セルの整合距離は、セル内の現在の電荷量(すなわちセルに残っている電荷の量)およびセルの充電容量(すなわちセルが保持できる電荷の総量)に基づく。整合距離は、Ahなどの、当該技術分野において既知である電荷の単位で定義できる。したがって、セルの整合距離は、セルの現在の充電率を目標充電率と等しくするために必要な電荷の量を表す。整合距離は、負(セルの現在の充電率が目標充電率より低い場合)になる場合も、正(セルの現在の充電率が目標充電率より高い場合)になる場合もある。
整合距離は以下の関係に従って測定する。
(SOC_i-SOC_AlignmentPoint)×SOH_i×NamePlateCapacity
ここで、SOCはセルの現在の充電率(ステップ210において測定する)、SOC_AlignmentPointは目標充電率に対応する充電率、SOH_iはセルの現在の劣化状態(ステップ210において測定する)、NamePlateCapacityはセルの定格容量(すなわちセルに保持できる電荷の総量)である。SOC_AlignmentPointはユーザが設定でき、セルの動作範囲のほぼ中間を選択することが好ましい。例えば、セルを20%~80%のSOC範囲で運用する場合は、SOC_AlignmentPointを約50%と選択することが好ましい。本実施形態におけるSOC_AlignmentPointのデフォルト値は60%である。各セルの整合距離が計算されると、処理がステップ214に移る。
ステップ214においては、電子制御部がAhDifferenceを測定する。電池のハードウェアがアクティブバランシングおよびパッシブバランシングの両方(すなわち、不均等セルの充電および不均等セルの放電の両方)をサポートする場合は、AhDifferenceを、ステップ212において測定したすべての整合距離の平均と定義できる。パッシブバランシングのみをサポートする(すなわち、均等化回路によってセルの放電のみが可能である)場合は、AhDifferenceを、最小の整合距離の狭い範囲(設定可能)にあるN個の整合距離の平均と定義できる。電池モジュールが多数のセルから構成される場合は、整合距離をAhDifferenceの測定に使用するセルの数をセル総数のごく一部にすべきである。例えば、セル数が240である実施形態においては、Nを5、6または7とすることができる。この場合は、整合距離が最も小さい5個、6個または7個のセルをAhDifferenceの測定に使用する。別の例として、電池モジュールのセル数がごく少なく、かつパッシブバランシングしかサポートしない場合は、単にAhDifferenceを最小の整合距離と定義できる。
次に処理がステップ216に移り、電子制御部が以下の関係に従って各セルのAhOutOfBalanceを測定する。
AhOutOfBalance=(AhDifference-整合距離)の絶対値
各セルのAhOutOfBalanceを測定した後、処理はいくつかのステップ(ステップ218~224)を繰り返し、セルを均等化する前に、事前設定された複数の条件が満たされているかどうかを調べる。ステップ218~224は、電池モジュール内の各セルを対象に繰り返す。特にステップ218においては、AhOutOfBalanceがAhOutOfBalanceThresholdより大きいかどうかを電子制御部が判別する。AhOutOfBalanceThresholdは事前設定される設定パラメータであり、ユーザが設定できる。例えば、実施形態によってはAhOutOfBalanceThresholdを1Ahとする。AhOutOfBalanceがAhOutOfBalanceThreshold以下である場合は、処理がステップ219に移る。ステップ219においては、セルが均等化の実行中である場合にその均等化を停止する。次に処理がステップ226に移り、直列接続されている次のセルを調べ、AhOutOfBalanceがAhOutOfBalanceThresholdより大きいかどうかを判別する(すなわちステップ218)。
AhOutOfBalanceがAhOutOfBalanceThresholdより大きい場合は、処理がステップ220に移り、AhOutOfBalanceがAhDifferenceの所定の割合より大きいかどうかを電子制御部が判別する。実施形態によっては、その所定の割合をAhDifferenceの10%とする。この所定の割合は事前設定される設定パラメータであり、ユーザが設定できる。AhOutOfBalanceがAhDifferenceの所定の割合以下である場合は、処理がステップ219に移る。ステップ219においては、セルが均等化の実行中である場合にその均等化を停止する。次に処理がステップ226に移り、直列接続されている次のセルを調べ、AhOutOfBalanceがAhOutOfBalanceThresholdより大きいかどうかを判別する(すなわちステップ218)。
AhOutOfBalanceがAhDifferenceの所定の割合より大きい場合は、処理がステップ222に移り、セルのSOCがMinimumBalanceSOCより大きいかどうかを電子制御部が判別する。実施形態によっては、MinimumBalanceSOCを50%とする。MinimumBalanceSOCは事前設定される設定パラメータであり、ユーザが設定できる。セルのSOCがMinimumBalanceSOC以下である場合は、処理がステップ219に移る。ステップ219においては、セルが均等化の実行中である場合にその均等化を停止する。次に処理がステップ226に移り、直列接続されている次のセルを調べ、AhOutOfBalanceがAhOutOfBalanceThresholdより大きいかどうかを判別する(すなわちステップ218)。
セルのSOCがMinimumBalanceSOCより大きい場合は、処理がステップ224に移り、セルの均等化が開始される。セルの均等化では、例えば図1に関連して説明した放電回路を使用することによって、AhOutOfBalanceと等しい量のセルの充電または放電を行う。
処理は、均等化の完了を待たずにステップ226に移る。このステップにおいては、直列接続されている次のセルを調べ、AhOutOfBalanceがAhOutOfBalanceThresholdより大きいかどうかを判別する(すなわちステップ218)。ステップ218~224の要件を満たすすべてのセルが均等化されるまで、各セルを対象としてステップ218~224を繰り返す。均等化の完了を待たずに処理がステップ228に移り、処理が終了する。ステップ222において処理が終了すると、処理がループで繰り返される。このループの頻度はユーザが指定できる。例えば、電池モジュールの各種パラメータに応じて、処理を10秒ごとまたは5分ごとにループさせることができる。
セルを均等化した後は、各セルの整合距離がほぼAhDifferenceに等しくなる。放電のみがサポートされている場合は、各セルの整合距離が、最低セルの整合距離またはN個の最低セルの平均にほぼ等しくなる。セルの充電および放電の両方がサポートされている場合は、各セルの整合距離がすべての整合距離の平均とほぼ等しくなる。すなわち、すべてのセルがSOC_AlignmentPointを基準として均等化される(すなわち、すべてのセルの整合距離がほぼ等しくなる)。このように、電荷量の変化が同じであるために、すべてのセルが同じ所定の整合点SOC_AlignmentPointに到達する。
マルチセルバッテリのセルを均等化する方法の特定の実施形態について説明したが、本発明の範囲はこの方法に限定されない。特に、本方法のステップは増減が可能であり、ステップの順序も変更できる。
図3A~4Dに、マルチセルバッテリの一例における各セルの充電率を棒グラフにしたものを示す。これらの例示において、マルチセルバッテリにはセルが3個あるものとし、それぞれセルA、セルBおよびセルCとする。セルAの容量は70Ah、セルBの容量は70Ah、セルCの容量は80Ahである。目標充電率SOC_AlignmentPointは60%に設定している。このマルチセルバッテリのセルは、充電率60%を含む充電率範囲で動作させることが好ましい。
図3Aにおいて、電子制御部(例えば図1に示すもの)は、図2に関連して説明した方法を実装しており、ステップ202から開始する。この時点において、セルAの電荷量は30Ah、セルBの電荷量は40Ah、セルCの電荷量は40Ahである。セルAにおける60%のSOCは42Ahの電荷量と同等である。セルBにおける60%のSOCは42Ahの電荷量と同等である。セルCにおける60%のSOCは48Ahの電荷量と同等である。したがって、セルAの整合距離は-12Ah、セルBの整合距離は-2Ah、セルCの整合距離は-8Ahである。したがって、電子制御部によって測定されるAhDifferenceは-12Ah(整合距離の最小値)である。したがって、セルAのAhOutOfBalanceは0、セルBのAhOutOfBalanceは10Ah、セルCのAhOutOfBalanceは4Ahである。この例においては、例示している電池にセルが3個しかないことから、AhDifferenceは整合距離の最小値に等しく設定すれば十分であることに注意されたい。さらに、この実施形態においては、電池の均等化回路がセルの放電しかサポートしていないと想定している。
ステップ218~222の前提条件が満たされているとすると、電子制御部は、セルBおよびCが不均等であり、それぞれのAhOutOfBalance値に従って均等化する必要があると判断する。均等化後のセルを図3Bに示す。同図において、セルBの電荷量は10Ah減少して30Ahになり、セルCの電荷量は4Ah減少して36Ahになっている。この時点で、マルチセルバッテリ内のすべてのセルが整合点(60%のSOC)を基準として均等化されている。すなわち、セルA~Cは、いずれも60%の充電率から12Ah離れた状態にある。
マルチセルバッテリの充電段階の間にセルA~Cを12Ah充電すると、各セルのSOCが60%になる(これを図3Cに示す)。さらに26Ah充電すると、セルAの電荷量は68Ah、セルBの電荷量は68Ah、セルCの電荷量は74Ahになる。各セルは、整合点(60%のSOC)を基準として均等化された状態のままである(すなわち、各セルは整合点(60%のSOC)から26Ah離れた状態にある)。
本均等化方法は従来の均等化方法と対照的である。従来の均等化方法においては、前述のように、電圧設定点を基準としてセルの均等化を図る。同じセルA、BおよびCによる類似の構成を図4Aに示す。先行技術により公知のとおり、各セル両端の電圧がほぼ等しくなるように各セルの開路電圧を均等化できる。
均等化した後は、図4Bに示すように、セルA、BおよびCそれぞれのSOCが約43%になる(ただし、セル間の温度差が原因となって、電圧設定点による均等化ではセルが同じSOCに均等化されないことが多い)。12Ah充電した後(図4C)、セルCは46Ahの残電荷を保持し、SOCは約57.5%である。電圧設定点については、セルCは既にセルAおよびBと比べて不均等である(SOCが約2.5%異なる)。したがって、図4Cの時点でセルCをもしも再均等化するとすれば、セルAおよびBのSOCは57.5%に低下することになる。
さらに26Ah充電した後は、図4Dに示すように、セルAおよびBとセルCの間の不均等が拡大している。特に、セルAおよびBの残電荷が68Ahである(約97%のSOCに等しい)のに対し、セルCの残電荷は72Ahであり、約90%のSOCに等しくなっている。電圧設定点については、セルCはこの時点でセルAおよびBと比べて不均等であり、SOCが約7%異なる。したがって、図4Dの時点でセルCをもしも再均等化するとすれば、セルAおよびBのSOCは90%に低下することになる。
図4A~4Dから明らかなように、先行技術による方法である電圧均等化を使用すると、あるセルのSOCが、全体としてセルが均等化されるSOC(この場合は43%)と異なる場合に、そのセルが必ず均等にならないと考えられる。そのため、不要な均等化がさらに行われることにつながり、不必要にセルが放電してエネルギーが無駄になることも多い。本発明による方法の利点は、各セルのSOCおよび電圧が異なる場合でもセルを均等状態にすることができる点である。
図5に、本発明の1つの実施形態による、マルチセルバッテリを均等化する別の方法を示す。本方法は、従来型の均等化回路(図1に関連して上述したものなど)を使用してソフトウェアによって実行できる。このソフトウェアはメモリ(メモリ122など)に格納し、プロセッサ(プロセッサ120など)によって実行される。本方法では、所定の目標充電率を含む整合点の近傍でセルを均等化するのではなく、目標電荷量の近傍でセルを均等化する。図5の方法は大部分が図2の方法と同じであり、類似のステップには類似の参照番号を付している。大きな相違は以下の点のみである。
ステップ504において、電子制御部が取得する設定パラメータは、AhOutOfBalanceThreshold、MinCurrentThreshold、MaxCurrentThresholdおよびN(AhDifferenceの計算に使用するセルの数)を含む。
ステップ514においてはAhConvergencePointを計算する。AhConvergencePointはセル均等化の目標とする電荷量である。AhConvergencePointは電荷の単位(AhやCなど)によって表すことができる。電池のハードウェアがアクティブバランシングおよびパッシブバランシングの両方(すなわち、不均等セルの充電および不均等セルの放電の両方)をサポートする場合は、AhConvergencePointをセルの電荷量の平均と定義できる。パッシブバランシングのみをサポートする(すなわち、均等化回路によってセルの放電のみが可能である)場合は、AhConvergencePointを、最小の電荷量の狭い範囲(設定可能)にあるN個の電荷量の平均と定義できる。電池モジュールが多数のセルから構成される場合は、電荷量をAhConvergencePointの測定に使用するセルの数をセル総数のごく一部にすべきである。例えば、セル数が240である一実施形態においては、Nを5、6または7とすることができる。この場合は、電荷量が最も小さい5個、6個または7個のセルをAhConvergencePointの測定に使用する。別の例として、電池モジュールのセル数がごく少なく、かつパッシブバランシングしかサポートしない場合は、単にAhConvergencePointを最小の電荷量と定義できる。図2の実施形態とは対照的に、本方法においてはAhConvergencePointを事前に定義せず、セル電荷量の関数として変動させることができることに注意されたい。ただし本発明は、ユーザがAhConvergencePointを事前設定できるようにすることを企図している。
ステップ516においては、電子制御部が以下の関係に従って各セルのAhOutOfBalanceを測定する。
AhOutOfBalance_i=(AhConvergencePoint-charge_quantity_i)の絶対値
ここで、charge_quantity_iは(SOC_i×SOH_i×NamePlateCapacity)に等しい。SOC_iはセルの現在の充電率、AhConvergencePointは目標電荷量、SOH_iはセルの現在の劣化状態、NamePlateCapacityはセルの定格容量(すなわちセルに保持できる電荷の総量)である。
図5の実施形態においてはAhOutOfBalance_iが実質的にセルの整合距離であることが分かる。
セルを均等化した後は、各セルの残電荷(すなわち電荷量)がほぼAhConvergencePointに等しくなる。放電のみがサポートされている場合は、各セルの電荷量が、最低セルの電荷量またはN個の最低セルの平均にほぼ等しくなる。セルの充電および放電の両方がサポートされている場合は、各セルの電荷量がすべての電荷量の平均とほぼ等しくなる。すなわち、すべてのセルがAhConvergencePointを基準として均等化される(すなわち、すべてのセルの電荷量がほぼ等しくなる)。本実施形態においては、各セルの電荷量がAhConvergencePointに近づくにつれて、各セルの整合距離が実質的に0、または0と見なす狭い範囲(設定可能)まで縮小することに注意されたい。
マルチセルバッテリのセルを均等化する方法の特定の実施形態について説明したが、本発明の範囲はこの方法に限定されない。特に、本方法のステップは増減が可能であり、ステップの順序も変更できる。例えば、実施形態によっては、整合距離を以下の式に従って計算することを除き、ステップ502~528を図2のステップ202~228とまったく同一とすることができる。
(SOC_i×SOH_i×NamePlateCapacity)-AhConvergencePoint
これは、図2の実施形態においてSOC_AlignmentPointを0%のSOCと選択した場合と同等であることが分かるであろう。
図6A~6Dに、マルチセルバッテリの一例における各セルの電荷量を棒グラフにしたものを示す。この例は図3A~3Dのものと類似している。マルチセルバッテリにはセルが3個あり、それぞれセルA、セルBおよびセルCとする。セルAの容量は70Ah、セルBの容量は70Ah、セルCの容量は80Ahである。目標電荷量(AhConvergencePoint)は30Ahに設定している。このマルチセルバッテリのセルは、30Ahの電荷量を含む電荷量範囲で動作させることが好ましい。
図6Aにおいて、電子制御部(例えば図1に示すもの)は、図5に関連して説明した方法を実装しており、ステップ502から開始する。この時点において、セルAの電荷量は30Ah、セルBの電荷量は40Ah、セルCの電荷量は40Ahである。AhConvergencePointは30Ah(最小の電荷量)である。セルAの整合距離(AhOutOfBalance)は0Ah、セルBの整合距離(AhOutOfBalance)は-10Ah、セルCの整合距離(AhOutOfBalance)は-10Ahである。この例においては、例示している電池にセルが3個しかないことから、AhConvergencePointは電荷量の最小値に等しく設定すれば十分であることに注意されたい。さらに、この実施形態においては、電池の均等化回路がセルの放電しかサポートしていないと想定している。
ステップ518および522の前提条件が満たされているとすると、電子制御部は、セルBおよびCが不均等であり、それぞれのAhOutOfBalance値に従って均等化する必要があると判断する。均等化後のセルを図6Bに示す。同図において、セルBの電荷量は10Ah減少して30Ahになり、セルCの電荷量は10Ah減少して30Ahになっている。この時点で、マルチセルバッテリ内のすべてのセルが30Ahの整合点を基準として均等化されている。すなわち、セルA~Cの電荷量はそれぞれ30Ahである。整合距離はすべて実質的に0に縮小している。
マルチセルバッテリの充電段階の間にセルA~Cを12Ah充電すると、各セルの電荷量が42Ahになる(これを図6Cに示す)。さらに26Ah充電すると、セルAの電荷量は68Ah、セルBの電荷量は68Ah、セルCの電荷量は68Ahになる。各セルは、30Ahの整合点を基準として均等化された状態のままである(すなわち、各セルは30Ahの整合点から26Ah離れた状態にある)。
ここでも、本均等化方法は、図4A~4Dに示す従来の電圧均等化方法と対照的である。先行技術による方法である電圧均等化を使用すると、あるセルの電荷量が、全体としてセルが均等化される電荷量と異なる場合は常に、そのセルが均等にならないと考えられる。そのため、不要な均等化がさらに行われることにつながり、不必要にセルが放電して、エネルギーが無駄になることも多い。本発明による方法の利点は、各セルの電荷量および電圧が異なる場合でもセルを均等状態にすることができる点である。
本明細書の記載内容は例示と説明を目的としており、網羅的なものとする意図も、開示する形態に限定する意図もない。本請求の範囲から外れることなく多くの変形形態および変更形態を実施できることは、当業者には明らかであろう。さらに、本明細書に記載した任意の側面または実施形態の一部を、本明細書に記載した任意の他の側面または実施形態の一部によって実施しまたはそれらと組み合わせることができることを企図している。

Claims (24)

  1. マルチセルバッテリを均等化する方法であって、
    セルごとに、前記セルの現在電荷量に基づいて、全てのセルについて同じである所定の目標充電率を含む目標整合点を達成するために必要な電荷量の変化量を定義する整合距離を測定することと、
    測定された前記整合距離に基づいて1個以上の不均等セルを特定することと、
    測定された前記整合距離に従って各不均等セルの前記現在電荷量を調整することによって各不均等セルを均等化することであって、各不均等セルの均等化が、前記マルチセルバッテリの前記セルの前記整合距離が整合距離設定点の所定の範囲内になるように各不均等セルの前記現在電荷量を調整することを含み、前記整合距離設定点が、測定された前記整合距離のうち、事前設定された個数の最小値の平均を含む、均等化すること
    を含む方法。
  2. 請求項に記載の方法であって、各セルの整合距離の測定がさらに前記セルの充電容量に基づく方法。
  3. 請求項1~のいずれか1項に記載の方法であって、前記目標整合点が前記マルチセルバッテリの動作範囲内に含まれ、前記動作範囲が、使用中に前記マルチセルバッテリの各セルが動作する範囲である電荷量または充電率の範囲を含む方法。
  4. 請求項に記載の方法であって、充電率が100%である第2のセルの電荷量と第1のセルの電荷量が等しい状態である最大充電率によって前記動作範囲の境界が規定される方法。
  5. 請求項に記載の方法であって、前記第1のセルが、充電率100%のときに前記マルチセルバッテリの前記セルの中で最大の電荷量を持ち、前記第2のセルが、充電率100%のときに前記マルチセルバッテリの前記セルの中で最小の電荷量を持つ方法。
  6. 請求項のいずれか1項に記載の方法であって、不均等セルの均等化が、前記不均等セルの前記現在電荷量をAhOutOfBalance=(整合距離設定点-整合距離)の絶対値による量だけ調整することを含む方法。
  7. 請求項のいずれか1項に記載の方法であって、各不均等セルについてAhOutOfBalanceが所定の電荷量しきい値より大きいかどうかを判別し、該条件が満たされている場合に前記不均等セルの前記均等化を行うことをさらに含む方法。
  8. 請求項のいずれか1項に記載の方法であって、各不均等セルについてAhOutOfBalanceが前記整合距離設定点の所定の割合より大きいかどうかを判別し、該条件が満たされている場合に前記不均等セルの前記均等化を行うことをさらに含む方法。
  9. 請求項1~8に記載の方法であって、SOC_iを前記セルの現在充電率とし、SOC_AlignmentPointを前記目標充電率とし、SOH_iを前記セルの劣化状態とし、NamePlateCapacityを前記セルの定格容量として
    (SOC_i-SOC_AlignmentPoint)×SOH_i×NamePlateCapacity
    に従って整合距離が測定される方法。
  10. 請求項1~9に記載の方法であって、前記目標充電率が20%から80%まである方法。
  11. 請求項10に記載の方法であって、前記目標充電率が50%から60%まである方法。
  12. 請求項11のいずれか1項に記載の方法であって、前記目標充電率を前記マルチセルバッテリのユーザが設定することができる方法。
  13. 請求項1~12のいずれか1項に記載の方法であって、各不均等セルについて前記不均等セルから流出する電流が所定の電流範囲内であるかどうかを判別し、該条件が満たされている場合に前記不均等セルの前記均等化を行うことをさらに含む方法。
  14. 請求項1~13のいずれか1項に記載の方法であって、各不均等セルについて前記不均等セルの現在充電率が充電率しきい値より大きいかどうかを判別し、該条件が満たされている場合に前記不均等セルの前記均等化を行うことをさらに含む方法。
  15. 請求項1~14のいずれか1項に記載の方法であって、不均等セルの均等化が、前記不均等セルに接続された均等化回路を使用して前記不均等セルに保持されている電荷を放出
    することを含む方法。
  16. 請求項1~15のいずれか1項に記載の方法であって、前記整合距離を測定する前に、前記マルチセルバッテリの各セルの両端で測定された電圧が定常状態に到達したかどうかを判別することをさらに含む方法。
  17. 請求項1~16のいずれか1項に記載の方法であって、前記セルの動作中に前記整合距離が測定される方法。
  18. 請求項17に記載の方法であって、前記マルチセルバッテリの放電電流が1Aを超えている間に前記整合距離が測定される方法。
  19. 請求項18に記載の方法であって、前記マルチセルバッテリの放電電流が5Aを超えている間に前記整合距離が測定される方法。
  20. 請求項1~19のいずれか1項に記載の方法であって、前記マルチセルバッテリの前記セルの充電容量が20Ahと180Ahの間である方法。
  21. 請求項1~20のいずれか1項に記載の方法であって、前記マルチセルバッテリが100kWと800kWの間の最大出力電力を供給するように構成される方法。
  22. 請求項1~21のいずれか1項に記載の方法であって、前記マルチセルバッテリが最大10,000Aの放電電流を供給するように構成される方法。
  23. マルチセルバッテリを均等化するためのシステムであって、
    前記マルチセルバッテリの各セルに並列接続された均等化回路と、
    1個以上のプロセッサと
    を備え、前記プロセッサが、
    セルごとに、前記セルの現在電荷量に基づいて所定の目標充電率を含む目標整合点を達成するために必要な電荷量の変化量を定義する整合距離を測定し、
    測定された前記整合距離に基づいて1個以上の不均等セルを特定し、
    測定された前記整合距離に従って各不均等セルの前記現在電荷量を調整することによって各不均等セルを均等化し、各不均等セルの均等化が、前記マルチセルバッテリの前記セルの前記整合距離が整合距離設定点の所定の範囲内になるように各不均等セルの前記現在電荷量を調整することを含み、前記整合距離設定点が、測定された前記整合距離のうち、事前設定された個数の最小値の平均を含む
    ように構成されるシステム。
  24. コンピュータによる読み込みが可能な一時的でない媒体であって、コンピュータによる読み込みが可能な命令が前記媒体に格納され、前記命令によって、コンピュータによる読み込み時に請求項1に記載の方法が実行されるように構成される媒体。
JP2019523539A 2016-11-07 2017-11-07 マルチセルバッテリの均等化 Active JP7126498B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662418728P 2016-11-07 2016-11-07
US62/418,728 2016-11-07
PCT/CA2017/051323 WO2018081912A1 (en) 2016-11-07 2017-11-07 Balancing a multi-cell battery

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019534671A JP2019534671A (ja) 2019-11-28
JP7126498B2 true JP7126498B2 (ja) 2022-08-26

Family

ID=62076524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019523539A Active JP7126498B2 (ja) 2016-11-07 2017-11-07 マルチセルバッテリの均等化

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11171494B2 (ja)
EP (1) EP3535827A4 (ja)
JP (1) JP7126498B2 (ja)
KR (1) KR102508322B1 (ja)
CN (1) CN110574252B (ja)
CA (1) CA3043117A1 (ja)
WO (1) WO2018081912A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK179053B1 (en) * 2016-04-16 2017-09-18 Lithium Balance As Cell balancing method and system
US10897143B2 (en) * 2018-08-22 2021-01-19 Texas Instruments Incorporated Passive cell-balancing with dynamic charge control
DE102018214566A1 (de) * 2018-08-29 2020-03-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Durchführung eines kombinierten Lade- und Cell-Balancing-Vorgangs für ein elektrisch angetriebenes Fortbewegungsmittel
CA3137550C (en) 2019-04-23 2024-05-21 Dpm Technologies Inc. Fault tolerant rotating electric machine
US11088561B2 (en) * 2019-04-26 2021-08-10 Ykmc, Inc. Battery management system using temperature information including a variably-set reference temperature
US11670952B2 (en) * 2019-10-18 2023-06-06 Fca Us Llc Voltage estimation for automotive battery charging system control
KR20220148006A (ko) * 2021-04-28 2022-11-04 현대자동차주식회사 배터리 모듈 정렬도 검사 시스템 및 그 방법
CA3217299A1 (en) 2021-05-04 2022-11-10 Tung Nguyen Battery control systems and methods
CA3159864A1 (en) 2021-05-13 2022-11-13 Exro Technologies Inc. Method and apparatus to drive coils of a multiphase electric machine
KR102646533B1 (ko) * 2022-06-29 2024-03-13 주식회사 모큐라텍 SoH 정보를 이용한 배터리 셀의 충방전 장치 및 방법
CN116760156A (zh) * 2023-08-22 2023-09-15 深圳海辰储能控制技术有限公司 电量均衡方法、装置、计算机设备和存储介质

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003087987A (ja) 2001-09-13 2003-03-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 直列接続の電池群の充放電回路
JP2003333762A (ja) 2002-05-14 2003-11-21 Japan Storage Battery Co Ltd 組電池用の電圧レベル均等化装置
JP2009081981A (ja) 2007-09-27 2009-04-16 Sanyo Electric Co Ltd 充電状態最適化装置及びこれを具えた組電池システム
JP2009113702A (ja) 2007-11-08 2009-05-28 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 劣化判定装置
JP2013027110A (ja) 2011-07-19 2013-02-04 Hitachi Ltd 電池システム
JP2014023354A (ja) 2012-07-20 2014-02-03 Toyota Industries Corp 電池制御装置、および電池パック
JP2016024162A (ja) 2014-07-24 2016-02-08 矢崎総業株式会社 充電率推定装置及び電源システム

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6114835A (en) * 1999-07-26 2000-09-05 Unitrode Corporation Multi-cell battery pack charge balancing circuit
DE10134147A1 (de) 2001-07-13 2003-02-06 Daimler Chrysler Ag Vorrichtung für den Ladungsausgleich
US6624612B1 (en) * 2001-10-30 2003-09-23 Symbol Technologies, Inc. System and method to facilitate voltage balancing in a multi-cell battery
US7126312B2 (en) * 2004-07-28 2006-10-24 Enerdel, Inc. Method and apparatus for balancing multi-cell lithium battery systems
US7525285B2 (en) * 2004-11-11 2009-04-28 Lg Chem, Ltd. Method and system for cell equalization using state of charge
EP1814206A1 (en) 2006-01-27 2007-08-01 Berner Fachhochschule Hochschule für Technik und Architektur Biel Battery balancing apparatus
US8058844B2 (en) * 2006-05-31 2011-11-15 Aeroflex Plainview, Inc. Low-power battery system
WO2009038564A1 (en) 2007-09-20 2009-03-26 Utc Power Corporation State of charge calculator for multi-cell energy storage system having cell balancing
TW200937798A (en) * 2008-02-29 2009-09-01 Cheng Uei Prec Ind Co Ltd Balance circuit for battery pack
US8350528B2 (en) * 2009-02-04 2013-01-08 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack and balancing method of battery cells
CN102668311B (zh) * 2009-12-14 2016-04-06 李持国际有限公司 平衡多芯电池的***和方法
DE102010002326A1 (de) * 2010-02-25 2011-08-25 SB LiMotive Company Ltd., Kyonggi Verfahren zum Ausbalancieren von Ladezuständen einer Batterie mit mehreren Batteriezellen sowie ein entsprechendes Batteriemanagementsystem und eine Batterie
US8901886B2 (en) * 2010-06-30 2014-12-02 Qnovo Inc. Method and circuitry to recover energy from discharge signals of a charging operation of a battery/cell
US20120086401A1 (en) * 2010-10-07 2012-04-12 Intersil Americas Inc. Cell balancing circuit for use in a multi-cell battery system
US8598847B2 (en) * 2010-12-07 2013-12-03 Volkswagen Ag Balancing voltage for a multi-cell battery system
US20130043840A1 (en) * 2011-08-16 2013-02-21 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for performing cell balancing in a vehicle using cell capacities
US8854008B2 (en) * 2011-12-08 2014-10-07 GM Global Technology Operations LLC Combined PI feedback and feedforward cell balancing method
US20130328529A1 (en) * 2012-06-12 2013-12-12 Alexander Danilo Zbrozek System and method for balancing multi-cell battery systems
DE102012011604A1 (de) * 2012-06-12 2013-12-12 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Betrieb einer Batterie für ein Fahrzeug sowie entsprechende Batterieanordnung und Fahrzeug
US9362772B2 (en) * 2012-08-14 2016-06-07 Texas Instruments Incorporated System and method for balancing voltages
US9379416B2 (en) * 2012-10-22 2016-06-28 GM Global Technology Operations LLC Method for performing cell balancing of a battery system based on cell capacity values
JP2014155401A (ja) 2013-02-13 2014-08-25 Toyota Motor Corp 蓄電システム
DE102013203174A1 (de) 2013-02-26 2014-08-28 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren und Vorrichtung zum Erhöhen der verfügbaren Kapazität in einem Batteriestrang durch Angleichen der Zell-Ladungsmengen, Batteriemanagementsystem, Batterie und Batterieladegerät
PL3045925T3 (pl) * 2015-01-14 2023-08-07 Corvus Energy Ltd. Sposób i układ do iteracyjnego określania stanu naładowania ogniwa akumulatorowego
US10547184B2 (en) * 2015-02-18 2020-01-28 The Boeing Company System and method for battery management
US10283973B2 (en) * 2016-04-11 2019-05-07 Microchip Technology Incorporated Balanced battery charging system
DK3504696T3 (en) * 2016-08-23 2023-01-09 Corvus Energy Inc Optisk kommunikativt batteristyringssystem

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003087987A (ja) 2001-09-13 2003-03-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 直列接続の電池群の充放電回路
JP2003333762A (ja) 2002-05-14 2003-11-21 Japan Storage Battery Co Ltd 組電池用の電圧レベル均等化装置
JP2009081981A (ja) 2007-09-27 2009-04-16 Sanyo Electric Co Ltd 充電状態最適化装置及びこれを具えた組電池システム
JP2009113702A (ja) 2007-11-08 2009-05-28 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 劣化判定装置
JP2013027110A (ja) 2011-07-19 2013-02-04 Hitachi Ltd 電池システム
JP2014023354A (ja) 2012-07-20 2014-02-03 Toyota Industries Corp 電池制御装置、および電池パック
JP2016024162A (ja) 2014-07-24 2016-02-08 矢崎総業株式会社 充電率推定装置及び電源システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190077070A (ko) 2019-07-02
CN110574252A (zh) 2019-12-13
US20190280488A1 (en) 2019-09-12
JP2019534671A (ja) 2019-11-28
WO2018081912A1 (en) 2018-05-11
CA3043117A1 (en) 2018-05-11
EP3535827A4 (en) 2020-04-29
US11171494B2 (en) 2021-11-09
KR102508322B1 (ko) 2023-03-08
EP3535827A1 (en) 2019-09-11
CN110574252B (zh) 2023-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7126498B2 (ja) マルチセルバッテリの均等化
CN109586373B (zh) 一种电池充电方法和装置
CN106324508B (zh) 电池健康状态的检测装置及方法
US10003106B2 (en) Apparatus and method for managing battery
US10553913B2 (en) Battery apparatus, charging control apparatus, and charging control method
JP7072607B2 (ja) デューティ制御を用いた効果的なバッテリセルのバランシング方法及びシステム
US10811889B2 (en) Management device and power storage system
TWI520409B (zh) 電池組電壓平衡裝置與方法
US10910847B2 (en) Active cell balancing in batteries using switch mode dividers
CN111416397B (zh) 电池均衡方法及装置、控制设备、计算机可读存储介质
CN107947270B (zh) 电压均衡装置和***
CN112505565B (zh) 一种电池功率测试方法
KR101925113B1 (ko) 복수의 배터리 유닛들을 포함하는 전지팩의 충전량을 향상시키기 위한 전지팩 충전기
WO2015133401A1 (ja) 制御ユニット、蓄電池システム、電池セルバランス方法およびプログラム
WO2017219136A1 (en) Method of balancing a multi-cell battery
CN115800418A (zh) 电池控制方法、储能***、装置、计算机设备和存储介质
CN114361648A (zh) 一种电池包温度控制方法、***、设备及存储介质
JP2019193349A (ja) 充電方法
CN112768793A (zh) 一种电池组主动均衡补偿方法、装置、***及电子设备
JP7097456B2 (ja) 蓄電システムおよび充電制御方法
TWI786863B (zh) 電池健康管理方法及電池健康管理裝置
US20240151779A1 (en) Method and device for calculating state of health of battery
JP2019193348A (ja) 充電方法
JP2019193356A (ja) 充電方法
JP2018011382A (ja) 充電制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210913

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7126498

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150