JP6895589B2 - スパッタリング装置、薄膜製造方法 - Google Patents

スパッタリング装置、薄膜製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6895589B2
JP6895589B2 JP2020537555A JP2020537555A JP6895589B2 JP 6895589 B2 JP6895589 B2 JP 6895589B2 JP 2020537555 A JP2020537555 A JP 2020537555A JP 2020537555 A JP2020537555 A JP 2020537555A JP 6895589 B2 JP6895589 B2 JP 6895589B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
variable
sputtering
magnetic
cathode electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020537555A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020241010A1 (ja
Inventor
弘敏 阪上
弘敏 阪上
哲宏 大野
哲宏 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP6895589B2 publication Critical patent/JP6895589B2/ja
Publication of JPWO2020241010A1 publication Critical patent/JPWO2020241010A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/35Sputtering by application of a magnetic field, e.g. magnetron sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/35Sputtering by application of a magnetic field, e.g. magnetron sputtering
    • C23C14/352Sputtering by application of a magnetic field, e.g. magnetron sputtering using more than one target
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/3414Targets
    • H01J37/3423Shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/345Magnet arrangements in particular for cathodic sputtering apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/345Magnet arrangements in particular for cathodic sputtering apparatus
    • H01J37/3455Movable magnets
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Description

本発明は、スパッタリング装置と薄膜製造方法に関する。
マグネトロンスパッタリング方法は、スパッタリングターゲット表面に磁界を形成し、電子を磁界中で移動させ、効率よくスパッタリングガスをプラズマ化する装置であり、薄膜の形成に広く用いられている。
図8(a)、(b)の符号130は、マグネトロンスパッタリング装置に用いられるターゲット装置であり、カソード電極121の片面にスパッタリングターゲット114が配置され、反対側の面に複数の磁石装置131が配置されている。
各磁石装置131は環状の外側磁石136と、外側磁石136で囲まれた領域に配置された直線状の内側磁石134を有しており、各磁石装置131の外側磁石136の二個の磁極のうち、同じ極性の磁極がカソード電極121に向けられ、内側磁石134の二個の磁極のうち、カソード電極121に向けられた外側磁石136の磁極とは逆極性の磁極がカソード電極121に向けられている。
カソード電極121にはスパッタリング電圧が印加されており、スパッタリングターゲット114表面から放出された電子は外側磁石136と内側磁石134とによってスパッタリングターゲット114の表面に形成される磁界に捕捉され、スパッタリングターゲット114の表面に、スパッタリングガスの高密度のプラズマが形成され、スパッタリングターゲット114の表面がスパッタリングされる。
高密度でプラズマが形成される場所は、外側磁石136と内側磁石134との間の上の領域であり、スパッタリングターゲット114の表面を広くスパッタリングするために、各磁石装置131が設けられた移動板145を、磁石装置131の長手方向とは垂直な方向に移動させ、高密度のプラズマがスパッタリングターゲット114の表面で移動するようにされている。
しかしながら磁石装置131の両端の位置の上では磁界強度が強くなりやすく、その場所に形成されるプラズマは特に高密度になり、スパッタリングターゲット114が多量にスパッタリングされてしまう。
そして、磁石装置131の両端位置で、ターゲットに形成されるエロ−ジョンの深さが他の領域よりも深くなると、スパッタリングターゲット114の表面と磁石装置131との間の距離が他の場所より短くなり、スパッタリングターゲット114が更に多量にスパッタリングされることになる。
特開平5−214527号公報 特開平8−81769号公報 特開2012−241250号公報 特開2004−115841号公報 特開2015−1734号公報 KR101885123 KR101924143
本願発明は上記従来技術の課題を解決するために創作されたものであり、永久磁石と電磁石とを組みあわせた可変磁石の磁界強度を減少させてスパッタ面上の磁界強度が変化しないようにして、スパッタ面上で均一にスパッタリングできるようにする。
上記目的を達成するためになされた本発明は、カソード電極と、前記カソード電極の片面に配置され、真空槽内に露出するスパッタ面がスパッタリングされるスパッタリングターゲットと、前記カソード電極の面のうち前記片面とは反対側の面に配置され、前記スパッタ面上に磁界を形成する磁石装置と、が設けられたターゲット装置を有し、前記スパッタリングターゲットがスパッタリングされると前記真空槽内に位置する成膜対象物の成膜面に薄膜が形成されるスパッタリング装置であって、前記磁石装置は、細長で長手方向を有しており、前記長手方向の両端にはそれぞれ可変磁力部が配置され、前記可変磁力部の間には固定磁力部が配置され、前記固定磁力部は、前記長手方向に沿って配置された細長の永久磁石から成る第一、第二の中央外側部と、前記第一、第二の中央外側部の間に前記長手方向に沿って配置された細長の永久磁石から成る中央内側部と、を有し、前記可変磁力部は、前記長手方向に沿って配置された細長の永久磁石から成る第一、第二の端外側部と、前記第一、第二の端外側部の間に前記長手方向に沿って配置された複数個の可変磁石から成る端内側部と、前記磁石装置の前記長手方向の両端に位置し、前記第一、第二の端外側部の端部同士を接続する細長で湾曲した永久磁石から成る接続部と、を有し、N極とS極のうち、いずれか一方の極性の磁極を第一極とし、他方の極性の磁極を第二極とすると、前記第一、第二の中央外側部と、前記第一、第二の端外側部と、前記接続部とは、前記第一極の磁極が前記カソード電極に向けられ、前記中央内側部と前記端内側部とは前記第二極の磁極が前記カソード電極に向けられ、前記可変磁石は磁芯部と、前記磁芯部の周りに巻かれたコイルを有し、励磁電流が流れると磁界を形成する電磁石部とを有し、前記可変磁石が形成する磁界の向きと強度は、前記励磁電流の流れる方向と大きさによって変更可能に構成されたスパッタリング装置である。
本発明は、前記可変磁石のうち、少なくとも一つの前記可変磁石の前記磁芯部は永久磁石からなる基礎磁力部を有し、前記可変磁石が形成する磁界の強度は前記基礎磁力部の磁界と前記電磁石部の磁界とが合成された磁界の強度になるスパッタリング装置である。
本発明は、前記基礎磁力部の前記第一極の磁極は前記カソード電極に向けられたスパッタリング装置である。
本発明は、前記基礎磁力部の前記第二極の磁極は前記カソード電極に向けられたスパッタリング装置である。
本発明は、前記可変磁石が形成する磁界の強度は、前記スパッタリングターゲットがスパッタリングされる間に変更可能にされたスパッタリング装置である。
本発明は、前記スパッタリングターゲットと前記磁石装置とは、相対的に往復移動するように構成されたスパッタリング装置である。
本発明は、前記ターゲット装置は、一枚の前記カソード電極と、一枚の前記カソード電極に配置された前記スパッタリングターゲットと、互いに平行に配置された複数個の前記磁石装置とを有するスパッタリング装置である。
本発明は、複数個の前記磁石装置を有するスパッタリング装置であって、複数個の前記磁石装置は互いに平行に配置されて一列に並べられ、並べられた前記磁石装置のうち、両端に位置する前記磁石装置の前記可変磁石の個数は、他に位置する前記磁石装置の前記可変磁石の個数よりも多数個にされたスパッタリング装置である。
本発明は、前記ターゲット装置を複数個有するスパッタリング装置である。
本発明は、スパッタリング装置であって、前記ターゲット装置は、円筒形形状にされた前記カソード電極と、前記カソード電極の外周に配置された円筒形形状の前記スパッタリングターゲットと、前記カソード電極で囲まれた領域に配置された前記磁石装置とを有するスパッタリング装置である。
本発明は、前記可変磁石はケース内に配置し、前記ケースに設けられた冷媒路に冷却媒体を流し、前記可変磁石を冷却するスパッタリング装置である。
本発明は、スパッタリング装置を制御して成膜対象物に薄膜を形成する薄膜製造方法であって、前記スパッタリング装置は、カソード電極と、前記カソード電極の片面に配置され、真空槽内に露出するスパッタ面がスパッタリングされるスパッタリングターゲットと、前記カソード電極の面のうち前記片面とは反対側の面に配置され、前記スパッタ面上に磁界を形成する磁石装置と、が設けられたターゲット装置を有し、前記スパッタリングターゲットがスパッタリングされると前記真空槽内に位置する成膜対象物の成膜面に薄膜が形成されるスパッタリング装置であって、前記磁石装置は、細長で長手方向を有しており、前記長手方向の両端にはそれぞれ可変磁力部が配置され、前記可変磁力部の間には固定磁力部が配置され、前記固定磁力部は、前記長手方向に沿って配置された細長の永久磁石から成る第一、第二の中央外側部と、前記第一、第二の中央外側部の間に前記長手方向に沿って配置された細長の永久磁石から成る中央内側部と、を有し、前記可変磁力部は、前記長手方向に沿って配置された細長の永久磁石から成る第一、第二の端外側部と、前記第一、第二の端外側部の間に前記長手方向に沿って配置された複数個の可変磁石から成る端内側部と、前記磁石装置の前記長手方向の両端に位置し、前記第一、第二の端外側部の端部同士を接続する細長で湾曲した永久磁石から成る接続部と、を有し、N極とS極のうち、いずれか一方の極性の磁極を第一極とし、他方の極性の磁極を第二極とすると、前記第一、第二の中央外側部と、前記第一、第二の端外側部と、前記接続部とは、前記第一極の磁極が前記カソード電極に向けられ、前記中央内側部と前記端内側部とは前記第二極の磁極が前記カソード電極に向けられ、前記可変磁石は磁芯部と、前記磁芯部の周りに巻かれたコイルを有し、励磁電流が流れると磁界を形成する電磁石部とを有し、前記可変磁石が形成する磁界の向きと強度は、前記励磁電流の流れる方向と大きさによって変更可能に構成され、前記薄膜を形成した前記成膜対象物の枚数が増加すると、前記可変磁石が形成する磁界の強度を減少させる薄膜製造方法である。
本発明は、スパッタリング装置を制御して成膜対象物に薄膜を形成する薄膜製造方法であって、前記スパッタリング装置は、カソード電極と、前記カソード電極の片面に配置され、真空槽内に露出するスパッタ面がスパッタリングされるスパッタリングターゲットと、前記カソード電極の面のうち前記片面とは反対側の面に配置され、前記スパッタ面上に磁界を形成する磁石装置と、が設けられたターゲット装置を有し、前記スパッタリングターゲットがスパッタリングされると前記真空槽内に位置する成膜対象物の成膜面に薄膜が形成されるスパッタリング装置であって、前記磁石装置は、細長で長手方向を有しており、前記長手方向の両端にはそれぞれ可変磁力部が配置され、前記可変磁力部の間には固定磁力部が配置され、前記固定磁力部は、前記長手方向に沿って配置された細長の永久磁石から成る第一、第二の中央外側部と、前記第一、第二の中央外側部の間に前記長手方向に沿って配置された細長の永久磁石から成る中央内側部と、を有し、前記可変磁力部は、前記長手方向に沿って配置された細長の永久磁石から成る第一、第二の端外側部と、前記第一、第二の端外側部の間に前記長手方向に沿って配置された複数個の可変磁石から成る端内側部と、前記磁石装置の前記長手方向の両端に位置し、前記第一、第二の端外側部の端部同士を接続する細長で湾曲した永久磁石から成る接続部と、を有し、N極とS極のうち、いずれか一方の極性の磁極を第一極とし、他方の極性の磁極を第二極とすると、前記第一、第二の中央外側部と、前記第一、第二の端外側部と、前記接続部とは、前記第一極の磁極が前記カソード電極に向けられ、前記中央内側部と前記端内側部とは前記第二極の磁極が前記カソード電極に向けられ、前記可変磁石は磁芯部と、前記磁芯部の周りに巻かれたコイルを有し、励磁電流が流れると磁界を形成する電磁石部とを有し、前記可変磁石が形成する磁界の向きと強度は、前記励磁電流の流れる方向と大きさによって変更可能に構成され、前記薄膜を形成した前記成膜対象物の枚数が増加すると、前記可変磁石が形成する磁界の強度を増加させる薄膜製造方法である。
本発明は、カソード電極と、前記カソード電極の片面に配置され、真空槽内に露出するスパッタ面がスパッタリングされるスパッタリングターゲットと、前記カソード電極の面のうち前記片面とは反対側の面に配置され、前記スパッタ面上に磁界を形成する複数の細長の磁石装置と、が設けられたターゲット装置を用い、前記スパッタリングターゲットをスパッタリングして前記真空槽内に位置する成膜対象物の成膜面に薄膜を形成する薄膜製造方法であって、各前記磁石装置の両端部に、永久磁石と電磁石とを有し、前記永久磁石が形成する磁界と励磁電流が流れて前記電磁石が形成する磁界とが合成された磁界を形成する可変磁石を配置し、前記電磁石に流れる前記励磁電流の方向と大きさとを制御して、前記薄膜が形成された前記成膜対象物の枚数の増加により前記可変磁石が形成する磁界強度を小さくする薄膜製造方法である。
スパッタリングターゲット又は個別ターゲットの成膜面内の場所によるスパッタリング量の差が小さくなる。
可変磁石が電磁石部と基礎磁力部とを有している場合は電磁石部に励磁電流が流れなくなった場合でもスパッタリングを続行することができる。
本発明のスパッタリング装置を説明するための図面 (a)、(b):本発明の可変磁石を説明するための図面 (a)〜(c):本発明の一例のターゲット装置を説明するための図面 (a)〜(c):本発明の他の例のターゲット装置を説明するための図面 (a):本発明の他の例のターゲット装置を説明するための図面 (b)、(c):そのターゲット装置に用いられる磁石装置を説明するための図面 (a)、(b):本発明の他の例のターゲット装置の断面図 可変磁石を冷却するためのケースを説明するための図面 (a)、(b):従来技術のスパッタリング装置に用いられるターゲット装置を説明するための図面
<スパッタリング装置>
図1、2を参照し、図1の符号2は、本発明のスパッタリング装置を示している。
このスパッタリング装置2は、真空槽25とターゲット装置5とを有している。
ターゲット装置5は、板状の一枚のカソード電極21と、カソード電極21の片面に配置された一枚のスパッタリングターゲット14と、カソード電極21のスパッタリングターゲット14とは反対側の面に配置された一乃至複数個の磁石装置301、311〜314、302(図3(a)〜(c))を有している。
真空槽25の内部には成膜対象物13が配置されており、スパッタリングターゲット14のスパッタリングされるスパッタ面24と成膜対象物13の薄膜が形成される成膜面22とは対面されている。
成膜対象物13はここでは載置台23上に配置されており、スパッタリングターゲット14に対して静止しているが、成膜対象物13又はスパッタリングターゲット14のいずれか一方又は両方が真空槽25の内部で移動するようにしてもよい。
真空槽25にはガス源26と真空排気装置29とが接続されており、真空排気装置29を動作させ、真空槽25の内部を真空排気して真空槽25の内部に真空雰囲気を形成した後、ガス源26から真空槽25の内部にスパッタリングガスを導入する。
カソード電極21はスパッタ電源28に接続され、スパッタ電源28からスパッタ電圧が印加されるようにされている。スパッタリングターゲット14はカソード電極21に密着して配置されている。後述する他のカソード電極161〜166もスパッタ電源28に接続され、スパッタ電圧が印加されるようにされている。
一枚のカソード電極21の両面のうち、スパッタリングターゲット14が配置された面とは反対側の面に、図3(a)に示すように、一乃至複数個の磁石装置301、311〜314、302が配置されている。図3(b)は同図(a)のA1−A1線截断断面図であり、図3(c)は同図(a)のB1−B1線截断断面図である。
図3(a)〜(c)のスパッタリングターゲット14は長方形形状又は正方形形状の直角四辺形形状にされている。
後述する図6(a)、(b)のターゲット装置60は、円筒形形状のカソード電極61と、円筒形形状のカソード電極61の外周面に配置された円筒形形状のスパッタリングターゲット64とを有しており、円筒形形状のスパッタリングターゲット64の内周側の領域内に円筒形形状のカソード電極61が位置するようにされ、円筒形形状のカソード電極61の内周側であって、円筒形形状のカソード電極61で取り囲まれた領域に、図5(b)、(c)に示す磁石装置32が配置されている。
ここで、上述した直角四辺形形状のスパッタリングターゲット14に配置された磁石装置301、311〜314、302と、円筒形形状のカソード電極61内に配置された磁石装置32とは、それぞれ細長で長手方向を有しており、各磁石装置301、311〜314、302、32の長手方向を主方向と呼ぶと、各磁石装置301、311〜314、302、32は、主方向が平板形形状のスパッタリングターゲット14の二辺、又は円筒形形状のスパッタリングターゲット64の中心軸線と平行になるように配置されている。
従って、複数の磁石装置301、311〜314、302を有する場合は、各磁石装置301、311〜314、302は互いに平行に配置されている。平板形形状のスパッタリングターゲット14は、主方向と平行な辺の長さが、それとは直角な辺の長さよりも長くなっている。
<磁石装置>
各磁石装置301、311〜314、302、32は、長手方向が主方向に沿って配置された細長の薄板であるヨーク39、40をそれぞれ有している。ヨーク39、40は高透磁率材料で形成されている。複数の磁石装置301、311〜314、302を有する場合は、各ヨーク39は同一平面に配置することができ、また、異なる平面上に配置することができる。
各磁石装置301、311〜314、302、32は、それぞれ長手方向を有する可変磁力部53a、53b、54a、54bと、固定磁力部51、52とを有している。
可変磁力部53a、53b、54a、54bは細長で長手方向を有しており、各磁石装置301、311〜314、302、32の両端に、その長手方向が主方向に沿って配置されている。
固定磁力部51、52は、両端の二個の可変磁力部53a、53b、54a、54bの間に、その長手方向が主方向に沿って配置されている。可変磁力部53a、53b、54a、54bと固定磁力部51、52は一直線上に配置されている。
固定磁力部51、52は、それぞれ細長の永久磁石から成る第一の中央外側部35a、36aと第二の中央外側部35b、36bと中央内側部33、34とを有している。
第一の中央外側部35a、36aと第二の中央外側部35b、36bとは、その長手方向が主方向に沿って配置されており、第一の中央外側部35a、36aと第二の中央外側部35b、36bとの両端は一方が他方よりも突き出されないように揃えられている。
中央内側部33、34は、第一の中央外側部35a、36aと第二の中央外側部35b、36bとの間に、その長手方向が主方向に沿って配置されている。
可変磁力部53a、53b、54a、54bは、それぞれ細長の永久磁石から成る第一の端外側部37a、38aと第二の端外側部37b、38bと、細長で湾曲形形状又は折線形形状の永久磁石からなる接続部37c、38cと、一直線上に配置された複数個の可変磁石47から成る端内側部43、44とを有している。
第一の端外側部37a、38aと第二の端外側部37b、38bとは、その長手方向が主方向に沿って配置されており、一方の端部は固定磁力部51、52に揃って向けられており、他方の端部には、接続部37c、38cの端部がそれぞれ接続されている。従って、第一の端外側部37a、38aと第二の端外側部37b、38bとは、接続部37c、38cによって接続され、U字形形状の永久磁石部材37、38が形成されている。
端内側部43、44は、第一の端外側部37a、38aと第二の端外側部37b、38bとの間に、その長手方向が主方向に沿って配置されている。
<可変磁石>
図2(a)、(b)を参照し、可変磁石47は、永久磁石から成る基礎磁力部71と、絶縁被覆配線が螺旋状に巻き回されたコイルから成る電磁石部73とを有している。
真空槽25の外部には、励磁電源18が配置されており、電磁石部73は、配線75によって励磁電源18に接続され、励磁電源18が出力する励磁電流が流れて電磁石部73の両端に互いに逆極性の磁極が発生するようになっている。
図2(a)の可変磁石47は、基礎磁力部71が電磁石部73の内部に挿通され、電磁石部73が基礎磁力部71を巻き回すように配置されており、基礎磁力部71の互いに逆極性の磁極の中心を結ぶ直線と、電磁石部73が発生させる互いに逆極性の磁極の中心を結ぶ直線とは、一致するように配置されている。その結果、基礎磁力部71が形成する磁界と電磁石部73が形成する磁界とが重なり合う。符号70は、互いに逆極性の磁極の中心を結ぶ直線である。
電磁石部73の磁極の極性は、電磁石部73に流れる励磁電流の向きによって変わる。
なお、複数のヨーク39を有する場合は、各ヨーク39は、各磁石装置301、311〜314、302毎に個別に互いに離間して配置されており、ヨーク39の長手方向は主方向に沿って長手方向両端がそろうように配置されている。
各磁石装置301、311〜314、302、32の永久磁石と電磁石とは、ヨーク39、40とカソード電極21、61との間に配置されている。
可変磁石47はヨーク39、40上に固定されており、可変磁石47のヨーク39、40に固定された面を底面とし、底面とは反対側の面を上端面とすると、基礎磁力部71の磁極は、N極とS極の二個の極性のうち、一方の極性の磁極が底面側に位置し、他方の極性の磁極が上端面側に位置している。
電磁石部73が発生させる磁極についても、一方の極性の磁極がヨーク39、40側に形成され、他方の極性の磁極がカソード電極21、61側に形成されている。
ヨーク39、40の位置とは反対側にはカソード電極21、61が位置している。
従って、基礎磁力部71が形成する磁界と電磁石部73が発生させる磁界とを合成した磁界の向きと強度が、可変磁石47が形成する磁界の向きと強度になる。
励磁電源18は制御装置12に接続されており、励磁電源18が電磁石部73に供給する励磁電流は、流れる向きと大きさが制御装置12によって制御されている。
励磁電流の向きは二方向あるが、いずれの方向に流れる場合であっても電磁石部73が形成する磁界強度が基礎磁力部71が形成する磁界強度よりも強くならないような大きさの励磁電流が流れるようになっている。
電磁石部73に一方向の向きの励磁電流が流れ、電磁石部73に発生した磁極のうち、ヨーク39、40に向けられた磁極の極性が、基礎磁力部71のヨーク39、40に向けられた磁極の極性と一致した場合は、電磁石部73に発生した磁極のうち、ヨーク39、40の位置とは反対側のカソード電極21、61に向けられた磁極の極性が、基礎磁力部71のヨーク39、40の位置とは反対側のカソード電極21、61に向けられた磁極の極性と一致する。
この場合は基礎磁力部71が形成する磁界強度と電磁石部73が形成する磁界強度とが加算され、可変磁石47の磁界強度は基礎磁力部71の磁界強度よりも大きくなる。
それとは逆に、電磁石部73に逆方向の向きの励磁電流が流れ、電磁石部73に発生した磁極のうち、ヨーク39、40に向けられた磁極の極性が、基礎磁力部71のヨーク39、40に向けられた磁極の極性とは逆極性になった場合は、電磁石部73に発生した磁極のうち、ヨーク39、40の位置とは反対側に向けられた磁極の極性も、基礎磁力部71のヨーク39、40の位置とは反対側に向けられた磁極の極性とは逆極性になる。
この場合は基礎磁力部71が形成する磁界強度から電磁石部73が形成する磁界強度が減算され、可変磁石47の磁界強度は基礎磁力部71の磁界強度よりも小さくなる。
なお、可変磁石47の磁芯として、永久磁石の代わりに高透磁率の材料を使用することもできる。また、基礎磁力部71に永久磁石を使用する場合は、ターゲット方向に永久磁石のどちらの磁極を向けてもよい。さらに、励磁電流の向きや電流値を制御することにより、基礎磁力部71の磁界強度を強めることも、弱めることもできる。
図2(b)は、電磁石部73の中に、高透磁率で永久磁石になりにくい材料で形成された磁芯72を挿入して磁芯72を電磁石部73の配線によって巻き回し、電磁石部73の外部に基礎磁力部71を配置して可変磁石47を形成したものである。
図2(a)、(b)のいずれの場合も、電磁石部73が形成する磁極の中心同士を結ぶ直線70が、基礎磁力部71の二個の磁極の中心を通るように電磁石部73と基礎磁力部71とが配置される。
可変磁力部53a、53b、54a、54bに配置される複数の可変磁石47のうち、いくつかの磁芯を永久磁石とし、他の磁芯を高透磁率の材料にすることもできる。さらに、可変磁力部53a、53b、54a、54bは、少なくとも一つの可変磁石47を有していればよく、可変磁石47と永久磁石の組み合わせでもよい。さらに、一番端部が可変磁石47の場合に限定されない。
<永久磁石>
各磁石装置301、311〜314、302、32に含まれる永久磁石は、各磁石装置301、311〜314、302、32毎に設けられたヨーク39、40上にそれぞれ固定されており、永久磁石のヨーク39、40に固定された面を底面とし、底面の反対側に位置する面を上端面とすると、底面と上端面にそれぞれ磁極が位置するようにされている。
S極とN極のうち、いずれか一方の極性を第一極とし、他方の極性を第二極とすると、各磁石装置301、311〜314、302、32の中のうち、第一の中央外側部35a、36aと第二の中央外側部35b、36bと、第一の端外側部37a、38aと、第二の端外側部37b、38bと、接続部37c、38cとの中の永久磁石は、同じ極性である第一極の磁極がヨーク39、40側に向けられており、その第一極とは逆極性の第二極の磁極がカソード電極21、61に向けられている。
端内側部43、44の可変磁石47と、中央内側部33、34と、端内側部43、44との中の永久磁石とは、第一の中央外側部35a、36aと第二の中央外側部35b、36bと、第一の端外側部37a、38aと、第二の端外側部37b、38bと、接続部37c、38cとは逆極性の磁極がヨーク39、40とカソード電極21にそれぞれ向けられるようになっている。
従って、第一極の磁極と第二極の磁極とがカソード電極21、61に向けられており、スパッタリングターゲット14、64のスパッタ面24、66上にアーチ形形状の磁力線が形成され、電子が捕捉されるようになっている。
真空槽25の内部が真空排気装置29によって真空排気され、真空雰囲気が形成された後、真空槽25の内部にガス源26からスパッタリングガスが導入され、カソード電極21、61に電圧が印加されてスパッタ面24、66から電子が放出される。
磁石装置301、311〜314、302、32がスパッタ面24、66上に形成する磁界によって電子が捕捉されてスパッタ面24、66の近傍にスパッタリングガスのプラズマが高効率に形成される。
第一の中央外側部35a、36aと第二の中央外側部35b、36bと、第一の端外側部37a、38aと、第二の端外側部37b、38bと、接続部37c、38cとは、環状に配置され、第一の中央外側部35a、36aと第二の中央外側部35b、36bと、第一の端外側部37a、38aと、第二の端外側部37b、38bと、接続部37c、38cとによって環状の磁石部が形成されるものとし、また、中央内側部33、34と端内側部43、44は同一直線上に配置され、直線状の磁石部が形成されるものとすると、直線状の磁石部は環状の磁石部の内側に配置されている。
<エロ−ジョン領域>
スパッタ面24、66上のプラズマは、環状の磁石部と直線状の磁石部との間の環状の領域で強度が大きくなっており、スパッタ面24上で大量にスパッタリングされる部分は、各磁石装置301、311〜314、302、32毎にプラズマ強度が大きい環状の領域である。この領域はエロ−ジョン領域と呼ばれている。
特に、平板形形状のスパッタリングターゲット14は外周付近の領域が多量にスパッタリングされやすく、円筒形形状のスパッタリングターゲット64では長手方向両端の領域が多量にスパッタリングされやすい。
スパッタ面24の領域のうち、多量にスパッタリングされる領域と磁石装置301、311〜314、302、32との間の距離は、少量しかスパッタされない領域と磁石装置301、311〜314、302、32との間の距離よりも短くなり、多量にスパッタリングされる領域のスパッタ面24上の磁界強度が強くなってしまうから、一層多量にスパッタリングされることになる。
平板形形状のスパッタリングターゲット14では、可変磁石47は、スパッタリングターゲット14の外周付近に磁極が向く場所に配置されており、円筒形形状のスパッタリングターゲット64では、可変磁石47は、スパッタリングターゲット64の両端付近に磁極が向く場所に配置されている。
そのため、スパッタリングターゲット14、64の中央付近よりも外周付近又は両端付近の方がエロ−ジョン領域は深くなる。
薄膜が形成された成膜対象物13の枚数は制御装置12によって計数されており、薄膜が形成された成膜対象物13の枚数が増加すると、制御装置12は励磁電流の向きと大きさを制御して可変磁石47が形成する磁界強度が小さくなるようにされており、エロ−ジョン領域の深さが中央よりも深くなっても、可変磁石47がスパッタ面24に形成する磁界強度は一定になり、外周付近のスパッタリング量が多くならないようにされている。
この場合、例えば、可変磁石47の中で、電磁石部73の磁極と基礎磁力部71の磁極のうち、カソード電極21に向けられた磁極を同極性にして可変磁石47が形成する磁界強度を強めておき、スパッタリング装置2で薄膜を形成する成膜対象物13の枚数の増加に応じて励磁電流を減少させ、可変磁石47が形成する磁界強度を枚数の増加に応じて減少させる。
励磁電流の大きさがゼロになった後、励磁電流の流れる方向を反転させ、電磁石部73と基礎磁力部71のカソード電極21に向けられた磁極を逆極性にして、基礎磁力部71が形成する磁界強度を、枚数の増加に応じて電磁石部73が形成する磁界強度によって弱め、可変磁石47が形成する磁界強度が枚数の増加に応じて減少するようにすると、多量にスパッタされる部分が磁石装置301、311〜314、302、32に接近するに従って磁界強度が小さくなるから、スパッタ面24の外周に近い領域とその内側の領域との間でのスパッタリング量が均一になる。
従って、基礎磁力部71が形成する磁界強度は電磁石部73が形成せずに済むため、励磁電流が小さくて済み、可変磁石47の発熱が減少する。その結果、電流消費量が減少し、発熱が減少する。また、励磁電流が流れなくなる事故が生じた場合でも、基礎磁力部71が形成する磁界は消滅しないから、スパッタリングを続行することができるので、装置の信頼性が向上する。
但し、最初のときから基礎磁力部71の磁界を減少させる向きに電磁石部73の磁界を形成させ、向きを変化させずに励磁電流を増加させ、薄膜形成の枚数増加に応じて電磁石部73の磁界強度を大きくすることで、可変磁石47の磁界強度を小さくしてもよい。
本発明は全ての可変磁石47の磁界強度を小さくする場合に限定されるものではなく、スパッタ面内でのエロ−ジョン領域の分布を考慮する場合等、複数の可変磁石47の中に、磁界強度を減少させる可変磁石47と磁界強度を増加させる可変磁石47との両方が設けられる場合も本発明に含まれる。
各磁石装置301、311〜314、302、32は互いに平行に一列に並べられている。平面上に配置された各磁石装置301、311〜314、302の両端は、それぞれ一直線上に並ぶように揃えられている。他方、円筒のカソード電極61内に配置された磁石装置32は、カソード電極61断面の円と同心で半径がその円よりも小さい円に沿って並べられている。
複数の磁石装置301、311〜314、302が互いに平行に一列に並べられているときは、一列に並べられた磁石装置301、311〜314、302のうち、両端に位置する二個の磁石装置301、302の可変磁力部53a、53bの可変磁石47の個数は、他の場所に位置する磁石装置311〜314の可変磁力部54a、54bの可変磁石47の個数よりも多くされており、スパッタ面24のうち、主方向と平行な辺付近の領域でのスパッタリング量が調整されるようになっている。
<磁石装置の移動>
なお、複数の磁石装置301、311〜314、302は移動板45に固定されている。真空槽25の外部には、モーター等の駆動装置19が配置されており、駆動装置19によって移動板45が移動されると、各磁石装置301、311〜314、302は互いに一緒に移動するようにされている。
円筒形形状のカソード電極61の中に配置された磁石装置32の移動については後述する。
平板形形状のスパッタリングターゲット14の場合は、主方向に対し垂直であってスパッタ面24に対して平行な方向を垂直方向とすると(この場合のスパッタ面24はスパッタリングがされておらず、エロ−ジョン領域が形成されていない状態の場合)、図3(a)〜(c)に示されたように配置されたスパッタリングターゲット14の垂直方向の長さは、磁石装置301、311〜314、302が並べられた領域の垂直方向の長さよりも長くなるようにされており、駆動装置19によって移動板45は垂直方向に沿った方向に往復移動され、プラズマが強い領域がスパッタ面24上で移動されるようになっている。
<他の例>
図3(a)のスパッタリングターゲット14は成膜材料から成る一枚の板であり、カソード電極21は一枚の電極板であったが、本発明のスパッタリング装置2の他の例は、図4(a)のように、複数のターゲット装置101、111〜114、102を有している。各ターゲット装置101、111〜114、102は個別の細長のカソード電極161〜166をそれぞれ有しており、各カソード電極161〜166の片面には、スパッタリングターゲット151〜156がそれぞれ配置され、反対側の面には、上述した磁石装置301、311〜314、302がそれぞれ配置されている。
複数の各カソード電極161〜166は、同じ平面上に互いに平行に離間して配置されている。
図4(b)は同図(a)のA2−A2線截断断面図であり、図4(c)は同図(a)のB2−B2線截断断面図である。図3(a)と図4(a)では、移動板45とカソード電極21、161〜166とヨーク39とが省略されている。
<円筒形形状>
図5(a)の符号60は他の構造のターゲット装置であり、そのA3−A3線截断断面図を図6(a)に示し、B3−B3線截断断面図を同図(b)に示す。
このターゲット装置60は、上述したように、円筒形形状のカソード電極61と、カソード電極61の外周面に配置された円筒形形状のスパッタリングターゲット64とを有しており、スパッタリングターゲット64の内周側の領域内にカソード電極61が位置するようにされている。
円筒形形状のカソード電極61の内周側であって、カソード電極61で取り囲まれた領域には図5(b)に示す磁石装置32が配置されている。同図(c)は、同図(b)のC−C線截断断面図である。
この磁石装置32は、ヨーク40を有しておりヨーク40上には、上述した固定磁力部52と可変磁力部54a、54bとが配置されている。固定磁力部52と可変磁力部54a、54bとは、上述した通りに構成されており、但し、磁石装置32内の磁極はカソード電極61の内周面と対面するように、ヨーク40に傾斜面又は接続面が設けられている。
ヨーク40は台座58に設けられており、台座58は、回転軸57に取り付けられた支持軸56に取り付けられている。
円筒形形状のカソード電極61の中心軸線と円筒形形状のスパッタリングターゲット64の中心軸線とは一致しており、図5(a)の符号74はその中心軸線を示しており、中心軸線74が伸びる方向が主方向になっている。
回転軸57の回転軸線はカソード電極61の中心軸線74とスパッタリングターゲット64の中心軸線74と一致しており、駆動装置によって回転軸57が回転されると、磁石装置32は、中心軸線74を中心にして回転する。
このとき、磁石装置32内の磁極とカソード電極61との間の距離は変化せず、磁界強度が一定の場合は可変磁力部54a、54b上のスパッタリング量が増加する。本発明では可変磁石47が形成する磁界強度を制御して、可変磁力部54a、54bが形成する磁界強度を処理対象物の処理枚数に応じて減少させることで、スパッタリングターゲット64のスパッタ面66と磁石装置32との間の距離の不均一を、磁界強度の変更により補って、スパッタリングターゲット64の表面が均一にスパッタリングされるようにされている。
上記可変磁石47は、図7に示した冷媒路69a、69bが設けられたケース67の内部に配置されてユニット68とされており、供給管63a、63bから冷却媒体を冷媒路69a、69bに供給して冷却媒体を冷媒路69a、69bの中に流し、熱を吸収した冷却媒体を排出管65a、65bからケース67の外部に排出させ、真空槽25の外部に配置した冷却装置20によって冷却し、供給管63a、63bからケース67の冷媒路69a、69bに戻すことで冷却媒体を循環させるようにすると、励磁電流を増加させることができる。
可変磁石47毎に異なるケース67に配置してもよいが、複数個の可変磁石47を同じケース67の内部に配置する方が、供給管63a、63bや排出管65a、65bを少なくすることができる。
2……スパッタリング装置
5、101、111〜114、102、60……ターゲット装置
13……成膜対象物
14、151〜156、64……スパッタリングターゲット
161〜166、21、61……カソード電極
18……励磁電源
22……成膜面
24、66……スパッタ面
25……真空槽
301、311〜314、302、32……磁石装置
33、34……中央内側部
35a、36a……第一の中央外側部
35b、36b……第二の中央外側部
37a、38a……第一の端外側部
37b、38b……第二の端外側部
37c、38c……接続部
43、44……端内側部
47……可変磁石
51、52……固定磁力部
53a、53b、54a、54b……可変磁力部
67……ケース
71……基礎磁力部
73……電磁石部

Claims (14)

  1. カソード電極と、
    前記カソード電極の片面に配置され、真空槽内に露出するスパッタ面がスパッタリングされるスパッタリングターゲットと、
    前記カソード電極の面のうち前記片面とは反対側の面に配置され、前記スパッタ面上に磁界を形成する磁石装置と、が設けられたターゲット装置を有し、
    前記スパッタリングターゲットがスパッタリングされると前記真空槽内に位置する成膜対象物の成膜面に薄膜が形成されるスパッタリング装置であって、
    前記磁石装置は、細長で長手方向を有しており、前記長手方向の両端にはそれぞれ可変磁力部が配置され、前記可変磁力部の間には固定磁力部が配置され、
    前記固定磁力部は、前記長手方向に沿って配置された細長の永久磁石から成る第一、第二の中央外側部と、前記第一、第二の中央外側部の間に前記長手方向に沿って配置された細長の永久磁石から成る中央内側部と、を有し、
    前記可変磁力部は、前記長手方向に沿って配置された細長の永久磁石から成る第一、第二の端外側部と、前記第一、第二の端外側部の間に前記長手方向に沿って配置された複数個の可変磁石から成る端内側部と、前記磁石装置の前記長手方向の両端に位置し、前記第一、第二の端外側部の端部同士を接続する細長で湾曲した永久磁石から成る接続部と、を有し、
    N極とS極のうち、いずれか一方の極性の磁極を第一極とし、他方の極性の磁極を第二極とすると、
    前記第一、第二の中央外側部と、前記第一、第二の端外側部と、前記接続部とは、前記第一極の磁極が前記カソード電極に向けられ、
    前記中央内側部と前記端内側部とは前記第二極の磁極が前記カソード電極に向けられ、
    前記可変磁石は磁芯部と、前記磁芯部の周りに巻かれたコイルを有し、励磁電流が流れると磁界を形成する電磁石部とを有し、
    前記可変磁石が形成する磁界の向きと強度は、前記励磁電流の流れる方向と大きさによって変更可能に構成されたスパッタリング装置。
  2. 前記可変磁石のうち、少なくとも一つの前記可変磁石の前記磁芯部は永久磁石からなる基礎磁力部を有し、
    前記可変磁石が形成する磁界の強度は前記基礎磁力部の磁界と前記電磁石部の磁界とが合成された磁界の強度になる請求項1記載のスパッタリング装置。
  3. 前記基礎磁力部の前記第一極の磁極は前記カソード電極に向けられた請求項2記載のスパッタリング装置。
  4. 前記基礎磁力部の前記第二極の磁極は前記カソード電極に向けられた請求項2記載のスパッタリング装置。
  5. 前記可変磁石が形成する磁界の強度は、前記スパッタリングターゲットがスパッタリングされる間に変更可能にされた請求項1乃至請求項4のいずれか1項記載のスパッタリング装置。
  6. 前記スパッタリングターゲットと前記磁石装置とは、相対的に往復移動するように構成された請求項1乃至請求項4のいずれか1項記載のスパッタリング装置。
  7. 前記ターゲット装置は、一枚の前記カソード電極と、一枚の前記カソード電極に配置された前記スパッタリングターゲットと、互いに平行に配置された複数個の前記磁石装置とを有する請求項1乃至請求項4のいずれか1項記載のスパッタリング装置。
  8. 複数個の前記磁石装置を有するスパッタリング装置であって、
    複数個の前記磁石装置は互いに平行に配置されて一列に並べられ、
    並べられた前記磁石装置のうち、両端に位置する前記磁石装置の前記可変磁石の個数は、他に位置する前記磁石装置の前記可変磁石の個数よりも多数個にされた請求項1乃至請求項4のいずれか1項記載のスパッタリング装置。
  9. 前記ターゲット装置を複数個有する請求項1乃至請求項4のいずれか1項記載のスパッタリング装置。
  10. 請求項1乃至請求項4のいずれか1項記載のスパッタリング装置であって、
    前記ターゲット装置は、円筒形形状にされた前記カソード電極と、前記カソード電極の外周に配置された円筒形形状の前記スパッタリングターゲットと、
    前記カソード電極で囲まれた領域に配置された前記磁石装置とを有するスパッタリング装置。
  11. 前記可変磁石はケース内に配置し、前記ケースに設けられた冷媒路に冷却媒体を流し、前記可変磁石を冷却する請求項1乃至請求項4のいずれか1項記載のスパッタリング装置。
  12. スパッタリング装置を制御して成膜対象物に薄膜を形成する薄膜製造方法であって、
    前記スパッタリング装置は、
    カソード電極と、
    前記カソード電極の片面に配置され、真空槽内に露出するスパッタ面がスパッタリングされるスパッタリングターゲットと、
    前記カソード電極の面のうち前記片面とは反対側の面に配置され、前記スパッタ面上に磁界を形成する磁石装置と、が設けられたターゲット装置を有し、
    前記スパッタリングターゲットがスパッタリングされると前記真空槽内に位置する成膜対象物の成膜面に薄膜が形成されるスパッタリング装置であって、
    前記磁石装置は、細長で長手方向を有しており、前記長手方向の両端にはそれぞれ可変磁力部が配置され、前記可変磁力部の間には固定磁力部が配置され、
    前記固定磁力部は、前記長手方向に沿って配置された細長の永久磁石から成る第一、第二の中央外側部と、前記第一、第二の中央外側部の間に前記長手方向に沿って配置された細長の永久磁石から成る中央内側部と、を有し、
    前記可変磁力部は、前記長手方向に沿って配置された細長の永久磁石から成る第一、第二の端外側部と、前記第一、第二の端外側部の間に前記長手方向に沿って配置された複数個の可変磁石から成る端内側部と、前記磁石装置の前記長手方向の両端に位置し、前記第一、第二の端外側部の端部同士を接続する細長で湾曲した永久磁石から成る接続部と、を有し、
    N極とS極のうち、いずれか一方の極性の磁極を第一極とし、他方の極性の磁極を第二極とすると、
    前記第一、第二の中央外側部と、前記第一、第二の端外側部と、前記接続部とは、前記第一極の磁極が前記カソード電極に向けられ、
    前記中央内側部と前記端内側部とは前記第二極の磁極が前記カソード電極に向けられ、
    前記可変磁石は磁芯部と、前記磁芯部の周りに巻かれたコイルを有し、励磁電流が流れると磁界を形成する電磁石部とを有し、
    前記可変磁石が形成する磁界の向きと強度は、前記励磁電流の流れる方向と大きさによって変更可能に構成され、
    前記薄膜を形成した前記成膜対象物の枚数が増加すると、前記可変磁石が形成する磁界の強度を減少させる薄膜製造方法。
  13. スパッタリング装置を制御して成膜対象物に薄膜を形成する薄膜製造方法であって、
    前記スパッタリング装置は、カソード電極と、
    前記カソード電極の片面に配置され、真空槽内に露出するスパッタ面がスパッタリングされるスパッタリングターゲットと、
    前記カソード電極の面のうち前記片面とは反対側の面に配置され、前記スパッタ面上に磁界を形成する磁石装置と、が設けられたターゲット装置を有し、
    前記スパッタリングターゲットがスパッタリングされると前記真空槽内に位置する成膜対象物の成膜面に薄膜が形成されるスパッタリング装置であって、
    前記磁石装置は、細長で長手方向を有しており、前記長手方向の両端にはそれぞれ可変磁力部が配置され、前記可変磁力部の間には固定磁力部が配置され、
    前記固定磁力部は、前記長手方向に沿って配置された細長の永久磁石から成る第一、第二の中央外側部と、前記第一、第二の中央外側部の間に前記長手方向に沿って配置された細長の永久磁石から成る中央内側部と、を有し、
    前記可変磁力部は、前記長手方向に沿って配置された細長の永久磁石から成る第一、第二の端外側部と、前記第一、第二の端外側部の間に前記長手方向に沿って配置された複数個の可変磁石から成る端内側部と、前記磁石装置の前記長手方向の両端に位置し、前記第一、第二の端外側部の端部同士を接続する細長で湾曲した永久磁石から成る接続部と、を有し、
    N極とS極のうち、いずれか一方の極性の磁極を第一極とし、他方の極性の磁極を第二極とすると、
    前記第一、第二の中央外側部と、前記第一、第二の端外側部と、前記接続部とは、前記第一極の磁極が前記カソード電極に向けられ、
    前記中央内側部と前記端内側部とは前記第二極の磁極が前記カソード電極に向けられ、
    前記可変磁石は磁芯部と、前記磁芯部の周りに巻かれたコイルを有し、励磁電流が流れると磁界を形成する電磁石部とを有し、
    前記可変磁石が形成する磁界の向きと強度は、前記励磁電流の流れる方向と大きさによって変更可能に構成され、
    前記薄膜を形成した前記成膜対象物の枚数が増加すると、前記可変磁石が形成する磁界の強度を増加させる薄膜製造方法。
  14. カソード電極と、
    前記カソード電極の片面に配置され、真空槽内に露出するスパッタ面がスパッタリングされるスパッタリングターゲットと、
    前記カソード電極の面のうち前記片面とは反対側の面に配置され、前記スパッタ面上に磁界を形成する複数の細長の磁石装置と、が設けられたターゲット装置を用い、
    前記スパッタリングターゲットをスパッタリングして前記真空槽内に位置する成膜対象物の成膜面に薄膜を形成する薄膜製造方法であって、
    各前記磁石装置の両端部に、永久磁石と電磁石とを有し、前記永久磁石が形成する磁界と励磁電流が流れて前記電磁石が形成する磁界とが合成された磁界を形成する可変磁石を配置し、
    前記電磁石に流れる前記励磁電流の方向と大きさとを制御して、前記薄膜が形成された前記成膜対象物の枚数の増加により前記可変磁石が形成する磁界強度を小さくする薄膜製造方法。
JP2020537555A 2019-05-28 2020-03-24 スパッタリング装置、薄膜製造方法 Active JP6895589B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019099469 2019-05-28
JP2019099469 2019-05-28
PCT/JP2020/012902 WO2020241010A1 (ja) 2019-05-28 2020-03-24 スパッタリング装置、薄膜製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6895589B2 true JP6895589B2 (ja) 2021-06-30
JPWO2020241010A1 JPWO2020241010A1 (ja) 2021-09-13

Family

ID=73553364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020537555A Active JP6895589B2 (ja) 2019-05-28 2020-03-24 スパッタリング装置、薄膜製造方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6895589B2 (ja)
KR (1) KR102443757B1 (ja)
CN (1) CN113056573B (ja)
TW (1) TWI839503B (ja)
WO (1) WO2020241010A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115074680B (zh) * 2021-03-12 2023-08-08 江苏菲沃泰纳米科技股份有限公司 溅射镀膜装置和设备及其溅射镀膜组件
CN114855136A (zh) * 2022-05-09 2022-08-05 哈尔滨工业大学 利用可变磁控靶磁场调控薄膜结构和成分的镀膜***及镀膜方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2907620B2 (ja) 1992-02-04 1999-06-21 株式会社日立製作所 マグネトロン電極
JPH0881769A (ja) 1994-09-16 1996-03-26 Fujitsu Ltd スパッタ装置
JP3720101B2 (ja) * 1995-10-27 2005-11-24 アネルバ株式会社 マグネトロンスパッタ用カソード電極
JP3934709B2 (ja) * 1996-09-11 2007-06-20 キヤノンアネルバ株式会社 低圧力放電スパッタ装置及びスパッタ制御方法
JPH1192927A (ja) * 1997-09-17 1999-04-06 Hitachi Ltd マグネトロンスパッタ装置
JPH11172431A (ja) * 1997-12-10 1999-06-29 Sony Corp マグネトロンスパッタ成膜方法およびその装置
JP3649933B2 (ja) * 1999-03-01 2005-05-18 シャープ株式会社 マグネトロンスパッタ装置
JP2004115841A (ja) 2002-09-25 2004-04-15 Shin Meiwa Ind Co Ltd マグネトロンスパッタ電極、成膜装置及び成膜方法
JP2007224343A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Victor Co Of Japan Ltd マグネトロンスパッタリング装置
JP5555848B2 (ja) * 2008-05-15 2014-07-23 国立大学法人山口大学 薄膜作製用スパッタ装置及び薄膜作製方法
JP5004931B2 (ja) * 2008-11-25 2012-08-22 株式会社アルバック スパッタ源、スパッタリング装置、及びスパッタリング方法
TWI391514B (zh) * 2009-07-16 2013-04-01 Univ Nat Sun Yat Sen 磁控濺鍍機
US8398834B2 (en) * 2010-04-02 2013-03-19 NuvoSun, Inc. Target utilization improvement for rotatable magnetrons
JP2012241250A (ja) 2011-05-21 2012-12-10 Promatic Kk プラズマ源およびこれを用いた薄膜の製造方法
JP2015001734A (ja) 2013-06-14 2015-01-05 吉村 徹三 セルフアライン光結合自己組織化導波路の作製方法
KR102337787B1 (ko) * 2016-04-21 2021-12-08 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 기판을 코팅하기 위한 방법들 및 코터
KR101885123B1 (ko) 2017-03-31 2018-08-03 한국알박(주) 마그네트론 스퍼터링 장치의 자석 제어 시스템
KR101924143B1 (ko) 2017-03-31 2018-11-30 한국알박(주) 자석 구조체, 자석 유닛 및 이를 포함하는 마그네트론 스퍼터링 장치
CN107083537B (zh) * 2017-05-02 2019-10-01 三河市衡岳真空设备有限公司 新型高靶材利用率平面磁控溅射阴极

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020241010A1 (ja) 2021-09-13
WO2020241010A1 (ja) 2020-12-03
CN113056573B (zh) 2023-07-21
TW202100787A (zh) 2021-01-01
CN113056573A (zh) 2021-06-29
KR20200138176A (ko) 2020-12-09
TWI839503B (zh) 2024-04-21
KR102443757B1 (ko) 2022-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2553138B1 (en) Target utilization improvement for rotatable magnetrons
US8741115B2 (en) Sputtering devices and methods
TWI287048B (en) Equipment for cathode-sputtering
JP6895589B2 (ja) スパッタリング装置、薄膜製造方法
JPH0373633B2 (ja)
KR100343033B1 (ko) 진공아크 증발원 및 진공아크 증착장치
JP6870045B2 (ja) スパッタリング装置
JP5611039B2 (ja) スパッタリング装置
US5688388A (en) Apparatus for coating a substrate
KR20140004785A (ko) 레이스트랙 형상의 마그네트론 스퍼터링용 자장 발생 장치
US5182001A (en) Process for coating substrates by means of a magnetron cathode
KR101927881B1 (ko) 고밀도 플라즈마 형성을 위한 스퍼터링 캐소드 및 스퍼터링 장치
KR100274433B1 (ko) 스퍼트링장치 및 스퍼트링방법
JP2009170355A (ja) イオンガン及び成膜装置
EP3336217B1 (en) Machine for the deposition of material by the cathodic sputtering technique
JP7189030B2 (ja) 成膜装置
RU2782416C1 (ru) Магнетронная распылительная система
KR100559246B1 (ko) 원형 마그네트론 스퍼터링 장치
JP7114401B2 (ja) スパッタリング装置
JP2008081806A (ja) スパッタリング装置
RU2119275C1 (ru) Плазменный ускоритель
JP4219925B2 (ja) マグネトロンスパッタ装置
JP2000129438A (ja) マグネトロンスパッタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200706

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20200727

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6895589

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250