JP6648996B2 - リンク式クランプ装置 - Google Patents

リンク式クランプ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6648996B2
JP6648996B2 JP2015135638A JP2015135638A JP6648996B2 JP 6648996 B2 JP6648996 B2 JP 6648996B2 JP 2015135638 A JP2015135638 A JP 2015135638A JP 2015135638 A JP2015135638 A JP 2015135638A JP 6648996 B2 JP6648996 B2 JP 6648996B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamp arm
housing
connecting member
link
clamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015135638A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017007077A (ja
Inventor
樹弘 坂平
樹弘 坂平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kosmek KK
Original Assignee
Kosmek KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kosmek KK filed Critical Kosmek KK
Priority to JP2015135638A priority Critical patent/JP6648996B2/ja
Publication of JP2017007077A publication Critical patent/JP2017007077A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6648996B2 publication Critical patent/JP6648996B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Description

この発明は、2つのクランプアームを有するリンク式クランプ装置に関する。
この種のリンク式クランプ装置には、従来では、特許文献1(日本国・実公平7−48384号公報)に記載されたものがある。その従来技術は、その公報の第1図から図3図に示すように、次のように構成されている。
ハウジングに出力ロッドが昇降可能に挿入され、その出力ロッドの下端部に支持ブロックが固定される。その支持ブロックの左端部に固定した左ピンに、左リンク部材の長穴が外嵌めされると共に、上記の支持ブロックの右端部に固定した右ピンに、右リンク部材の長穴が外嵌めされる。前記のハウジングの左枢支部に、左クランプアームの上部が揺動可能に連結される。その左クランプアームの長手方向の途中部に前記の左リンク部材の下部が揺動可能に連結される。前記のハウジングの右枢支部に、右クランプアームの上部が揺動可能に連結される。その右クランプアームの長手方向の途中部に前記の右リンク部材の下部が揺動可能に連結される。クランプ装置をロック駆動するときには、出力ロッドを下降させる。すると、その出力ロッドが、支持ブロックと左リンク部材とを介して左クランプアームを半径方向の外側へ揺動させると共に、前記の支持ブロックと右リンク部材とを介して右クランプアームを半径方向の外側へ揺動させる。
実公平7−48384
上記の従来技術は次の問題がある。
上記のリンク式クランプ装置をロック駆動させたときに、そのクランプ装置のリンク機構の製作誤差などにより、左右のクランプアームのうちのいずれか一方のクランプアームが、他方のクランプアームよりも先にクランプ対象物に当接するおそれがある。この場合には、上記一方のクランプアームと一方のリンク部材と支持ブロックとを介して出力ロッドがクランプ対象物に受け止められるので、その出力ロッドの下降が阻止される。このため、他方のクランプアームがクランプ対象物を押圧できない。その結果、左右のクランプアームがクランプ対象物をバランスよく押圧できない。
本発明の目的は、左右2つのクランプアームによってクランプ対象物をバランスよく押圧できるリンク式クランプ装置を提供することにある。
上記の目的を達成するため、本発明は、例えば、図1Aから図3に示すように、リンク式クランプ装置を次のように構成した。
ハウジング1に出力ロッド6が軸心方向に移動可能に挿入される。前記出力ロッド6の先端部に連結部材15が揺動可能に連結される。前記連結部材15の一端部に第1クランプアーム20の第1入力部21が揺動可能に連結されると共に、前記連結部材15の他端部に第2クランプアーム30の第2入力部31が揺動可能に連結される。前記ハウジング1の先端部に形成された第1枢支部22に第1リンク部材23が揺動可能に連結されると共に、その第1リンク部材23が、前記第1クランプアーム20の長手方向の途中部24に揺動可能に連結される。前記第1クランプアーム20に、第1出力部25が、当該第1クランプアーム20の前記途中部24を挟んで前記第1入力部21とは反対側に設けられる。前記ハウジング1の先端部に形成された第2枢支部32に第2リンク部材33が揺動可能に連結されると共に、その第2リンク部材33が、前記第2クランプアーム30の長手方向の途中部34に揺動可能に連結される。前記第2クランプアーム30に、第2出力部35が、当該第2クランプアーム30の前記途中部34を挟んで前記第2入力部31とは反対側に設けられる。
本発明は、次の作用効果を奏する。
上記の出力ロッドを先端方向へロック駆動すると、その出力ロッドが連結部材を介して第1クランプアームの第1入力部と第2クランプアームの第2入力部とを先端方向へ移動させる。これにより、第1クランプアームの第1出力部と第2クランプアームの第2出力部とが半径方向の外方へ進出され、上記の第1出力部および第2出力部が、クランプ対象物に当接して、上記クランプ対象物を押圧する。
上記ロック駆動時に、何らかの原因により、2つのクランプアームのうちのいずれか一方のクランプアームが、他方のクランプアームよりも先にクランプ対象物に当接した場合には、クランプ装置が次のように作動する。まず、上記クランプ対象物に当接した一方のクランプアームの入力部に対して、連結部材が、出力ロッドの先端側への移動を許容する方向へ揺動する。これと同時に、その出力ロッドが連結部材を介して他方のクランプアームの入力部を先端方向へ移動させる。これにより、他方のクランプアームが、半径方向の外方へ進出されて、クランプ対象物に先端側から当接する。その結果、一方のクランプアームと他方のクランプアームとがクランプ対象物を先端側からバランスよく押圧できる。
本発明は、下記(1)から(2)の構成を加えることが好ましい。
(1) 前記ハウジング1の先端部に、前記連結部材15を基端側から受止め可能な受部41,51が形成される。前記ハウジング1に、クリーニング用の圧力流体が供給される通路42,52が形成される。前記通路42,52に連通された吐出孔43,53が、前記受部41,51に上方に向けて開口される。
この場合、上記クリーニング用の圧力流体によって、連結部材とハウジングとの間に切粉が堆積するのを防いで、動作不具合を防止できる。
(2) 前記ハウジング1と前記連結部材15との間に検出弁40,50が設けられる。その検出弁40,50は、前記吐出孔43,53の外縁部に形成された弁座44,54と、前記連結部材15の下面に形成された弁面45,55とを有する。前記連結部材15が前記受部41,51に受止められたときに、前記弁座44,54に前記弁面45,55が当接されることにより、前記検出弁40,50が開閉する。
この場合、前記連結部材が受部に受け止められたことを、上記の検出弁によって確実に検知される。
図1Aは、本発明の一実施形態を示し、リンク式クランプ装置のリリース状態を示す立面視の断面図である。図1Bは、図1A中の1B部分の拡大図である。 図2は、上記リンク式クランプ装置のリリース状態からロック状態への切換え途中状態を示し、上記図1Aに類似する図である。 図3は、上記リンク式クランプ装置のロック状態を示し、図1Aに類似する図である。
本発明の一実施形態を図1Aから図3によって説明する。まず、図1Aおよび図1Bを参照して、リンク式クランプ装置の構成を説明する。
固定台としてのテーブルTの上面にハウジング1が複数のボルト(図示せず)によって固定される。そのテーブルT上に、クランプ対象物としての環状のワーク60が、ハウジング1の外周面に所定の隙間61をあけて載置される。その隙間61に連通される排出路65がテーブルTに形成され、その排出路65がクーラントや切粉などの排出に利用される。
また、上記のワーク60の左右の上部には、後述する2つのクランプアーム20,30によって押圧される第1被押圧部60aと第2被押圧部60bとが設けられる。また、本実施形態では、テーブルTの上面からその第1被押圧部60aの上面までの高さ寸法が、テーブルTの上面から第2被押圧部60bの上面までの高さ寸法に比べて小さく設定されている。
上記ハウジング1は、下側ハウジング2と、その下側ハウジング2の上側に複数のボルト(図示せず)で連結された上側ハウジング3とを有する。その下側ハウジング2の内部にシリンダ孔4が形成され、そのシリンダ孔4にピストン5が上下方向に移動可能で保密状に挿入される。ピストン5に連結される出力ロッド6が、上側ハウジング3の上壁3aに上下方向に移動可能で保密状に挿入される。そのピストン5の駆動手段Dは、次のように構成される。
上記ピストン5の下側にロック室10が形成され、ピストン5の上側にリリース室11が形成される。そのロック室10に圧油(圧力流体)を供給および排出するロック給排路12が、下側ハウジング2の下壁2aに形成される。前記のリリース室11に圧油を供給および排出するリリース給排路13が、下側ハウジング2の胴部2bに形成される。
上記の出力ロッド6の上端部(先端部)に、連結部材15の左右方向の中央部がピン6aを介して垂直面内で揺動可能に連結される。その連結部材15の左端部(一端部)に第1クランプアーム20の第1入力部21がピン21aを介して揺動可能に連結される。上側ハウジング3の左上部に第1枢支部22が上方へ突設される。その第1枢支部22に第1リンク部材23の下端部(基端部)がピン22aを介して揺動可能に連結される。その第1リンク部材23の上端部(先端部)が第1クランプアーム20の長手方向の途中部24にピン23aを介して揺動可能に連結される。前記の第1クランプアーム20に、第1出力部25が、その第1クランプアーム20の前記途中部24を挟んで第1入力部21の反対側に設けられ、その第1出力部25がワーク60の第1被押圧部60aに当接可能とされる(図3を参照)。
上記の連結部材15の右端部(他端部)に第2クランプアーム30の第2入力部31がピン31aを介して揺動可能に連結される。上記の上側ハウジング3の右上部に第2枢支部32が上方へ突設される。その第2枢支部32に第2リンク部材33の下端部がピン32aを介して連結される。その第2リンク部材33の上端部が第2クランプアーム30の長手方向の途中部34にピン33aを介して揺動可能に連結される。前記の第2クランプアーム30に、第2出力部35が、その第2クランプアーム30の前記途中部34を挟んで第2入力部31の反対側に設けられ、その第2出力部35がワーク60の第2被押圧部60bに当接可能とされる(図3を参照)。
なお、上記の連結部材15と第1リンク部材23と第2リンク部材33とは、紙面に垂直方向に前後2枚ずつ設けられているが、ここでは、後側だけ図示している。
また、上記の上側ハウジング3の上部で出力ロッド6の外周側の左右に、その連結部材15を下側から受け止める受部41,51が設けられる。前記の上側ハウジング3の上壁3aに形成されたクリーニング用の第1エア通路(通路)42に、エア吐出孔(吐出孔)43が連通され、そのエア吐出孔43が受部41に上方に向けて開口される。また、前記の上側ハウジング3の上壁3aに形成されたクリーニング用の第2エア通路(通路)52に、エア吐出孔(吐出孔)53が連通され、そのエア吐出孔53が受部51に上方に向けて開口される。
さらに、上記の上側ハウジング3と連結部材15との間に、その連結部材15が図1の下限位置に移動したことを検出する第1検出弁(検出弁)40および第2検出弁(検出弁)50が設けられる。その第1検出弁40は、エア吐出孔43の周縁部に形成された弁座44と、連結部材15の左端部の下面に形成された弁面45とを有する。また、前記の第2検出弁50は、エア吐出孔53の周縁部に形成された弁座54と、連結部材15の右端部の下面に形成された弁面55とを有する。
上記リンク式クランプ装置は、次のように作動する。
図1Aのリリース状態では、ロック室10から圧油が排出されると共に、リリース室11に圧油が供給され、上記ピストン5が下限位置に移動されている。このリリース状態では、連結部材15が受部41,51に下方から受け止められ、前記の弁面45,55が弁座44,54に当接される。これにより、検出弁40,50が閉弁される。また、第1クランプアーム20の第1出力部25と第2クランプアーム30の第2出力部35とが半径方向の内方へ後退されている。
上記図1Aのリリース状態から図3のロック状態へロック駆動するときには、そのリリース状態において、リリース室11から圧油を排出すると共にロック室10に圧油を供給する。すると、ピストン5が出力ロッド6を介して連結部材15を上昇させていく。前記の連結部材15の弁面45,55が弁座44,52から離隔され、検出弁40,50が開弁される。その後、エア吐出孔43,53からクリーニング用の圧縮空気(圧力流体)が上方の連結部材15やクランプアーム20,30などに向けて噴出される。これにより、その圧縮空気が連結部材15や第1クランプアーム20や第2クランプアーム30およびそれら部材同士の連結部分などをクリーニングする。
次いで、連結部材15が、第1クランプアーム20を反時計回りの方向へ揺動させると共に、第2クランプアーム30を時計回りの方向へ揺動させていく。すると、第1クランプアーム20の第1出力部25および第2クランプアーム30の第2出力部35が半径方向の外側へ進出されていく。これにより、図2に示すように、まず、第2クランプアーム30の第2出力部35が、ワーク60の第2被押圧部60bに上方から当接する。
さらに、上記第2クランプアーム30の第2入力部31に対して、連結部材15が時計回りの方向へ揺動する。これと同時に、その出力ロッド6が連結部材15を介して第1クランプアーム20の第1入力部21を上方へ移動させる。
その後、図3に示すように、第1クランプアーム20の第1出力部25がワーク60の第1被押圧部60aに上方から当接する。
その結果、第1クランプアーム20の第1出力部25と第2クランプアーム30の第2出力部35とがワーク60を上方からバランスよく押圧できる。
図3のロック状態から図1Aのリリース状態へリリース駆動するときには、図2のロック状態において、ロック室10から圧油を排出すると共に、リリース室11に圧油を供給する。すると、ピストン5が出力ロッド6を介して連結部材15を下降させていき、第1クランプアーム20および第2クランプアーム30が半径方向の内方へ後退されると共に、前記の連結部材15が受部41,51に受け止められる。これにより、連結部材15の弁面45が弁座44に当接され、第1検出弁40が閉弁される。これとほぼ同時に、連結部材15の弁面55が弁座54に当接され、第2検出弁50が閉弁される。
その結果、連結部材15が下限位置に下降されたことが、第1検出弁40および第2検出弁50によって確実に検知される。
なお、上記の第1被押圧部60aの高さ寸法が第2被押圧部60bと同じ高さ寸法に設定されたクランプ対象物60をクランプするときには、上記リンク式クランプ装置が次のように作動する。なお、この作動説明では、前記図1Aから図3を参照して説明する。
前記図1Aのリリース状態から図3のロック状態へロック駆動するときに、連結部材15を上昇させていと、その連結部材15が、第1クランプアーム20と第2クランプアーム30とを半径方向の外側へ進出させていく。これにより、第1クランプアーム20の第1出力部25が第1被押圧部分60aに上方から当接すると同時に、第2クランプアーム30の第2出力部35が第2被押圧部分60bに上方から当接する。
その結果、第1クランプアーム20の第1出力部25と第2クランプアーム30の第2出力部35とがワーク60を上方からバランスよく押圧する。
上記の各実施形態は次のように変更可能である。
上記の駆動手段Dに使用する圧力流体は、圧油に代えて圧縮空気などの気体であってもよい。その駆動手段Dとしては、例示の複動式に代えて、バネリリース式やバネロック式などの単動式を採用してもよい。また、その駆動手段Dは、流体圧アクチュエータに代えて、電動機などの他の種類のアクチュエータであってもよい。
上記ワーク60の第1被押圧部60aの高さ寸法が、第2被押圧部60bよりも小さく設定されることに限定されない。従って、第1被押圧部60aの高さ寸法が第2被押圧部60bの高さ寸法よりも大きくてもよく、さらに、同じ高さ寸法であってもよい。
上記クランプ対象物は、1つのワーク60によって構成されることに代えて、2以上のワークによって構成されてもよい。また、そのクランプ対象物は、ワーク60に限られず、金型などであってもよい。
上記の弁面45,55は、連結部材15の左右端部の下面に設けられる構成に代えて、クランプアーム20,30の入力部21,31に設けられる構成であってもよい。
上記エア通路42,52に供給される圧力流体は、例示した圧縮空気などの気体に代えて、水などの液体であってもよい。
その他に、当業者が想定できる範囲で種々の変更を行えることは勿論である。
1:ハウジング,6:出力ロッド,15:連結部材,20:第1クランプアーム,21:第1入力部,22:第1枢支部,23:第1リンク部材,24:途中部,25:第1出力部,30:第2クランプアーム,31:第2入力部,32:第2枢支部,33:第2リンク部材,34:途中部,35:第2出力部,40:第1検出弁(検出弁),41:受部,42:第1エア通路(通路),43:エア吐出孔(吐出孔),44:弁座,45:弁面,50:第2検出弁(検出弁),51:受部,52:第2エア通路(通路),53:エア吐出孔(吐出孔),54:弁座,55:弁面.

Claims (3)

  1. ハウジング(1)に軸心方向に移動可能に挿入された出力ロッド(6)と、
    前記出力ロッド(6)の先端部にピン(6a)を介して揺動可能に連結された連結部材(15)と、
    前記連結部材(15)の一端部にピン(21a)を介して揺動可能に連結された第1入力部(21)を有する第1クランプアーム(20)と、
    前記連結部材(15)の他端部にピン(31a)を介して揺動可能に連結された第2入力部(31)を有する第2クランプアーム(30)と、
    前記ハウジング(1)の先端部に形成された第1枢支部(22)に揺動可能に連結されると共に、前記第1クランプアーム(20)の長手方向の途中部(24)に揺動可能に連結される第1リンク部材(23)と、
    前記第1クランプアーム(20)の前記途中部(24)を挟んで前記第1入力部(21)とは反対側に当該第1クランプアーム(20)に設けられた第1出力部(25)と、
    前記ハウジング(1)の先端部に形成された第2枢支部(32)に揺動可能に連結されると共に、前記第2クランプアーム(30)の長手方向の途中部(34)に揺動可能に連結される第2リンク部材(33)と、
    前記第2クランプアーム(30)の前記途中部(34)を挟んで前記第2入力部(31)とは反対側に当該第2クランプアーム(30)に設けられた第2出力部(35)と、を備え
    前記ハウジング(1)の先端部に、前記連結部材(15)を基端側から受止め可能な受部(41,51)が形成されている、
    ことを特徴とするリンク式クランプ装置。
  2. 請求項1のリンク式クランプ装置において
    記ハウジング(1)に、クリーニング用の圧力流体が供給される通路(42,52)が形成され、
    前記通路(42,52)に連通された吐出孔(43,53)が、前記受部(41,51)に先端方向へ開口される、
    ことを特徴とするリンク式クランプ装置。
  3. 請求項2のリンク式クランプ装置において、
    前記ハウジング(1)と前記連結部材(15)との間に検出弁(40,50)が設けられ、その検出弁(40,50)は、前記吐出孔(43,53)の外縁部に形成された弁座(44,54)と、前記連結部材(15)の下面に形成された弁面(45,55)とを有し、
    前記連結部材(15)が前記受部(41,51)に受止められたときに、前記弁座(44,54)に前記弁面(45,55)が当接される、ことを特徴とするリンク式クランプ装置。
JP2015135638A 2015-06-18 2015-06-18 リンク式クランプ装置 Active JP6648996B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015135638A JP6648996B2 (ja) 2015-06-18 2015-06-18 リンク式クランプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015135638A JP6648996B2 (ja) 2015-06-18 2015-06-18 リンク式クランプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017007077A JP2017007077A (ja) 2017-01-12
JP6648996B2 true JP6648996B2 (ja) 2020-02-19

Family

ID=57761081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015135638A Active JP6648996B2 (ja) 2015-06-18 2015-06-18 リンク式クランプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6648996B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5928744Y2 (ja) * 1980-04-02 1984-08-18 マツダ株式会社 被加工物のクランプ装置
JPH0639868Y2 (ja) * 1988-12-09 1994-10-19 トヨタ自動車株式会社 クランプ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017007077A (ja) 2017-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5827602B2 (ja) クランプ装置
JP6641358B2 (ja) シリンダ装置
JP5035533B2 (ja) クランプ装置
JP2014008598A5 (ja)
JP5258703B2 (ja) リンク式クランプ
JP6076735B2 (ja) シリンダ装置
JP6211851B2 (ja) クランプ装置
JP2014030892A (ja) クランプ装置
JP6298294B2 (ja) シリンダ装置
JP5160162B2 (ja) 工作機械におけるワークの有無検出装置
JP6218308B2 (ja) ワークパレット
JP6648996B2 (ja) リンク式クランプ装置
JP5859596B2 (ja) ワークサポート
JP6716081B2 (ja) リンク式クランプ装置
JP2008200776A (ja) クランプ装置およびその装置のオーバーストローク検出システム
JP6567916B2 (ja) カップリング装置
JP6617021B2 (ja) 異常状態の検出機構付きクランプ装置
KR20210020114A (ko) 실린더 장치
JP6670528B2 (ja) 破損検出機能付き位置決め装置
JP2015003346A (ja) クランプ装置
JP2015123577A (ja) リンク式クランプ装置
JPS6254609A (ja) チヤツク
CN114670042B (zh) 智慧型夹具及控制***
JP3751624B2 (ja) リンク式クランプ装置
JP7344544B2 (ja) スイングクランプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190111

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6648996

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250