JP6419239B2 - 物品分配装置 - Google Patents

物品分配装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6419239B2
JP6419239B2 JP2017049907A JP2017049907A JP6419239B2 JP 6419239 B2 JP6419239 B2 JP 6419239B2 JP 2017049907 A JP2017049907 A JP 2017049907A JP 2017049907 A JP2017049907 A JP 2017049907A JP 6419239 B2 JP6419239 B2 JP 6419239B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carry
article
conveyor
articles
top plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017049907A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018154416A (ja
Inventor
亀田 稔
稔 亀田
Original Assignee
トキワ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トキワ工業株式会社 filed Critical トキワ工業株式会社
Priority to JP2017049907A priority Critical patent/JP6419239B2/ja
Publication of JP2018154416A publication Critical patent/JP2018154416A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6419239B2 publication Critical patent/JP6419239B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/52Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices
    • B65G47/68Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices adapted to receive articles arriving in one layer from one conveyor lane and to transfer them in individual layers to more than one conveyor lane or to one broader conveyor lane, or vice versa, e.g. combining the flows of articles conveyed by more than one conveyor
    • B65G47/71Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices adapted to receive articles arriving in one layer from one conveyor lane and to transfer them in individual layers to more than one conveyor lane or to one broader conveyor lane, or vice versa, e.g. combining the flows of articles conveyed by more than one conveyor the articles being discharged or distributed to several distinct separate conveyors or to a broader conveyor lane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/76Fixed or adjustable ploughs or transverse scrapers
    • B65G47/766Adjustable ploughs or transverse scrapers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)
  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)

Description

本発明は、例えば、乾麺が収容された状態で、順次上流側から供給されてくる容器等の物品を、下流側に配置した包装機へ向けて搬送する途中で分配するようにした物品分配装置に関する。
特許文献1に、物品分配装置が記載されている。特許文献1に記載された物品分配装置(列分け装置)は、搬送コンベヤの搬送面における搬送途中部分に配置されている。物品分配装置は、揺動体と揺動体を支持する機台とを備えている。機台は、搬送面の上方に配置されている。揺動体は、先端側軸を上流側に位置させ基端側軸を下流側に位置させた状態で基端側軸を機台に軸支させ、先端側軸および基端側軸にサイドベルトが巻掛けられて構成されている。そして揺動体を、その基端側を中心に搬送面に沿って左右に揺動させることで、搬送面上を上流側から搬送されてきた物品がサイドベルトにより案内され、物品は左右に均等に分配されて、下流側の搬送面へ案内される。
特開平11−139544号公報
特許文献1に記載の物品分配装置は、一定の長さに設定されたサイドベルトを有する揺動体を揺動させて、物品を分配する構成である。すなわち、サイドベルトの長さが調節できない。
ここで、例えば物品を振り分ける際に左右均等ではなく、一方に対して他方に多くの個数の物品を分配する場合を想定する。この場合では、揺動体の先端側軸を一方側に揺動させて、他方側に多くの数の物品を案内させる。そうなると、搬送方向に対し、サイドベルトにおける他方側の傾斜角度は、物品を左右均等に分配する場合に比べて大きくなる。換言すると、物品を案内する面の傾斜角度が大きくなる。しかしながら、上記のように傾斜角度が大きくなり、しかも多くの数の物品が搬送されてくると、物品どうしが詰まってしまうという懸念がある。
本発明は、物品を円滑に搬送できるよう分配することが可能な物品分配装置の提供を目的とする。
本発明は、物品を搬入するための搬入口部を有するとともに該搬入口部に対し物品搬送方向下流側に配置されて物品を搬出するための搬出口部を少なくとも二箇所に有した物品搬送スペースに配置され、物品を前記搬出口部へ案内するための物品分配装置であって、前記物品搬送スペース内における前記搬入口部および搬出口部の間の領域において、相対的に接近離間可能な第一部材および第二部材と、該第一部材および第二部材に渡される帯状のガイド部材とを備え、前記第一部材および第二部材のうちの少なくとも一方の部材は、前記第一部材および第二部材の接近離間動作に伴って、前記ガイド部材を巻解自在とされていることを特徴としている。また、前記第二部材は前記搬出口部側に配置され、前記第一部材が前記第二部材に対して接近離間自在とされた構成である。さらに、前記物品搬送スペースの上側が前記搬入口部から搬入された物品の転倒を防止する天板に覆われた状態において、前記第一部材を前記物品搬送スペース内において前記搬入口部と前記搬出口部との間で移動可能とさせる移動操作手段を備え、該移動操作手段は、前記天板の上面を移動自在な操作部材を備え、該操作部材と前記第一部材とが、前記天板を通過する磁力により係止されて、前記操作部材の移動とともに前記第一部材が磁力により移動する構成である。
上記構成を備えた本発明の物品分配装置では、ガイド部材は、第一部材および第二部材の相対的な接近離間動作に伴って第一部材および第二部材のうちの少なくとも一方の部材に巻解されることで、搬入口部側から搬出口部側へ延びた状態が確保されて、これにより物品がガイド部材にガイドされ、第一部材および第二部材を、物品搬送スペース内において搬入口部と搬出口部との間で相対的に移動させてガイド部材を物品搬送スペース内における任意の方向に向けることで、物品を搬出口部から円滑に搬出させられて、物品を搬出口部ごとに分配させられる。また、上記構成の物品分配装置においては、第二部材に対して第一部材を、物品搬送スペース内において搬入口部と搬出口部との間で接近離間させて、物品を搬出口部ごとに分配させられる。さらに、上記構成の物品分配装置では、物品搬送スペースの上側が天板に覆われていることで、搬入口部から搬入された物品の転倒が防止されており、移動操作手段の操作部材と第一部材とが、天板を通過する磁力により係止されていることで、操作部材を天板の上面で移動させると、操作部材の移動とともに第一部材が、物品搬送スペース内において搬入口部と搬出口部との間で移動するから、ガイド部材を物品搬送スペース内における任意の方向に向けられる。
本発明は物品を搬入するための搬入口部を有するとともに該搬入口部に対し物品搬送方向下流側に配置されて物品を搬出するための搬出口部を少なくとも二箇所に有した物品搬送スペースに配置され、物品を前記搬出口部へ案内するための物品分配装置であって、前記物品搬送スペース内における前記搬入口部および搬出口部の間の領域において、相対的に接近離間可能な第一部材および第二部材と、該第一部材および第二部材に渡される帯状のガイド部材とを備え、前記第一部材および第二部材のうちの少なくとも一方の部材は、前記第一部材および第二部材の接近離間動作に伴って、前記ガイド部材を巻解自在とされ、前記第一部材および第二部材が、前記物品搬送スペース内における前記搬入口部および搬出口部の間の領域において移動可能とされ、前記物品搬送スペースの上側が前記搬入口部から搬入された物品の転倒を防止する天板に覆われた状態において、前記第一部材および第二部材を前記物品搬送スペース内において前記搬入口部と前記搬出口部との間で移動可能とさせる移動操作手段を備え、該移動操作手段は、前記天板の上面を移動自在な操作部材を、前記第一部材および第二部材ごとに備え、前記第一部材および第二部材と、該第一部材および第二部材ごとに備えた前記操作部材とが、前記天板を通過する磁力により係止されて、前記各操作部材の移動とともに前記第一部材および第二部材が磁力により移動するよう構成されたことを特徴とする。
上記構成の物品分配装置においては、第一部材および第二部材を、物品搬送スペース内において搬入口部と搬出口部との間で接近離間させて、物品を搬出口部ごとに分配させられる。上記構成の物品分配装置では、第一部材および第二部材ごとに設けられた移動操作手段の操作部材と、第一部材および第二部材が、天板を通過する磁力により係止されていることで、操作部材を天板の上面で移動させると、操作部材の移動とともに第一部材および第二部材が、物品搬送スペース内において搬入口部と搬出口部との間で移動するから、ガイド部材を物品搬送スペース内における任意の方向に向けられる。
本発明の物品分配装置では、前記第一部材および第二部材のうちの少なくとも一方の部材は、前記第一部材および第二部材の接近離間動作に伴って、前記ガイド部材を巻解するための巻解機構を備えた構成を採用できる。
上記構成の物品分配装置では、第一部材および第二部材の接近離間動作に伴って、ガイド部材が巻解機構により巻解されて張られ、張られたガイド部材により物品が搬出口部に分配される。
本発明の物品分配装置では、物品を円滑に搬送できるよう分配することができる。
本発明の第一の実施形態に係る物品搬送装置、および物品分配装置の要部平面図である。 同実施形態に係る物品搬送装置の停止手段の平面図であって、(a)は回転体が回転することを停止している状態、(b)は回転体が回転することを許容している状態を示す。 同実施形態に係る物品搬送装置の要部図であって、(a)および(b)はそれぞれ平面図である。 同実施形態に係る物品搬送装置の要部図であって、(a)および(b)はそれぞれ平面図である。 同物品分配装置のうち第二係止部の構成を表す断面図である。 同物品分配装置のうち第一係止部の構成を表す断面図である。 本発明の第二の実施形態に係る物品搬送装置、および物品分配装置の概略平面図であり、(a)、(b)、(c)は、それぞれ第一係止部を異なる位置に配置させた状態を示す。 本発明の第三の実施形態に係る物品搬送装置、および物品分配装置の概略平面図である。 本発明の第四の実施形態に係る物品搬送装置、および物品分配装置の概略平面図である。 本発明の第五の実施形態に係る物品搬送装置、および物品分配装置の概略平面図である。
以下、本発明に係る物品搬送装置における第一の実施形態について、図1〜図6を参酌して説明する。本実施形態に係る物品搬送装置は、図1に示すように、物品Xを搬送する搬送手段1と、物品Xをアキュームレートしたり(蓄えたり)、分配したりする物品分配装置2とを備える。また、物品搬送装置は、搬送手段1から物品分配装置2に物品Xを搬入する搬入手段3と、物品分配装置2から搬送手段1に物品Xを搬出する搬出手段4とを備える。そして、物品搬送装置は、搬送手段1から搬入手段3に分岐させる分岐手段5と、搬出手段4を搬送手段1に合流させる合流手段6とを備える。
本実施形態の物品搬送装置は、容器麺製造装置に採用されている。具体的には、物品搬送装置は、上流側に配置されている麺充填装置(図示および採番していない)で製造された物品Xを、二手に分岐して搬送した後に、下流側に配置されている一対のシュリンク包装装置(図示および採番していない)に向けて、物品Xを搬送している。したがって、本実施形態において、物品Xは、麺を充填され且つ蓋で封止された容器である。
搬送手段1は、搬送源である麺充填装置から第一の搬送先である一方のシュリンク包装装置に向けて物品Xを搬送する第一搬送コンベヤ11と、搬送源である麺充填装置から第二の搬送先である他方のシュリンク包装装置に向けて物品Xを搬送する第二搬送コンベヤ12とを備える。
各搬送コンベヤ11,12は、帯状で且つ環状のコンベヤベルトが無端回転することにより、載置している物品Xを単列状にして搬送する。そして、各搬送コンベヤ11,12は、長尺に形成されると共に、直線状に配置されていることで、物品Xを長手方向に沿って上流側から下流側に向けて搬送する。また、第一搬送コンベヤ11と第二搬送コンベヤ12とは、互いに平行に配置されている。
物品分配装置2は、長手方向に沿って物品Xを搬送する長尺な分配コンベヤ21を備える。また、物品分配装置2は、物品Xが分配コンベヤ21から搬出される幅を狭くするための幅狭ガイド22,22を、分配コンベヤ21の下流側に、幅方向両側端に一対で備える。幅狭ガイド22,22は、分配コンベヤ21の搬送面からわずかに上方に離間して配置されており、その対向面は、物品Xが分配コンベヤ21から搬出される幅を狭くするよう傾斜した傾斜面である。
図5、図6に示すように、分配コンベヤ21の上側の空間は、物品搬送スペースSとされている。物品搬送スペースSの上側は、物品Xの転倒を防止する天板7に覆われている。この天板7は、透明な平板状に形成されている。分配コンベヤ21から天板7までは、物品Xが分配コンベヤ21の上面である搬送面に対して傾倒したとしても、物品Xの転倒を防止できる距離に設定されている。なお、分配コンベヤ21の搬送面は略水平面とされ、天板7は搬送面と平行に配置されている。
物品搬送スペースSの上流端には、物品搬送スペースSに物品Xを搬入するための、後述する第一搬入コンベヤ31の搬入端(搬入口部に相当する)と、第一搬入コンベヤ31に対し、分配コンベヤ21の幅方向に離間して配置されて、物品搬送スペースSに物品Xを搬入するための、第二搬入コンベヤ32の搬入端(搬入口部に相当する)が接続されている。
物品搬送スペースSの下流端には、物品搬送スペースSから物品Xを搬出するための、後述する第一搬出コンベヤ41の搬出口部と、第一搬出コンベヤ41に対し、分配コンベヤ21の幅方向に離間して配置されて、物品搬送スペースSから物品Xを搬出するための、第二搬出コンベヤ42の搬出口部が接続されている。すなわち、物品搬送スペースSは、上流端に二つの搬入口部13,14を備え、下流端に二つの搬出口部8,9を備える。
物品分配装置2は、分配ガイド手段23をさらに備える。分配ガイド手段23は、物品搬送スペースS内において、搬入口部13,14側から搬出口部8,9側へ延長可能なガイド部材25,26と、ガイド部材25,26の一端側が係止されて搬入口部13,14側に配置される第一部材(以下「第一係止部」)29と、ガイド部材25,26の他端側が係止されて搬出口部側に配置される第二部材(以下「第二係止部」)30,30とを備えている。
ガイド部材25,26は、柔軟性を有する長尺の帯状体から構成されている。ガイド部材25,26は、その幅方向を上下方向に沿わすようにして、物品搬送スペースSに配置され、一端が第一係止部29に取付けられている(係止されている)。ガイド部材25,26の他端は、第二係止部30,30に巻解自在に取付けられている(係止されている)。第一係止部29は一つ設けられ、第二係止部30,30は二つ設けられている。本実施形態では、ガイド部材25,26は、第一係止部29と一方の第二係止部30,30との間、第一係止部29と他方の第二係止部30,30との間に、それぞれ連結される。
ここで、説明の便宜の都合から、第二係止部30,30を説明する。第二係止部30,30は、天板7の裏面に接触するよう配置されて天板7の裏面に固定される裏面側固定部材34と、天板7の表面(上面)側にあって裏面側固定部材34を天板7に固定するための表面側固定部材36と、ガイド部材25,26を巻解するための巻解機構37とを備える。
裏面側固定部材34は、天板7の裏面に当接して裏面に固定される。裏面側固定部材34は、後述する渦巻きばね35の装着空間を備えて、略円柱状に形成されている。巻解機構37は、裏面側固定部材34に取付けられている。巻解機構37は、裏面側固定部材34の径方向中心部から垂下する軸体状の巻解部材38を備え、巻解部材38の上端部は裏面側固定部材34に回転自在に支持されている。ガイド部材25,26の他端は、巻解部材38の外周面に固定されている。裏面側固定部材34の下部に、ガイド部材25,26を収容する収容箱体39が取付けられている。収容箱体39は、分配コンベヤ21の搬送面からわずかに浮いた位置に配置されている。
巻解機構37は、渦巻きばね(ぜんまいばね,薇発条)35をさらに備える。渦巻きばね35は、裏面側固定部材34に内装され、その一端を、裏面側固定部材34に挿入された巻解部材38の上部に固定されており、他端を裏面側固定部材34の内周面に固定されている。
表面側固定部材36は、天板7の表面に当接するもので、略円柱状に形成されている。表面側固定部材36は、天板7を貫通して裏面側固定部材34に螺合する締付ねじ部40を備える。締付ねじ部40を天板7の表側で締付けることで、裏面側固定部材34を確実に天板7の裏面に固定することができ、締付ねじ部40を緩めることで、天板7の裏面から裏面側固定部材34を取外すことができる。
このような構成を有する第二係止部30,30は、幅狭ガイド22,22ごとにその幅方向内側に位置決めされて配置されることで、一対で設けられている。各第二係止部30,30は、幅狭ガイド22,22の傾斜面である対向面に対してその幅方向内側に、一個の物品Xを通過可能な隙間を介して配置されている。換言すると、第二係止部30,30が幅狭ガイド22,22に隙間を介して配置されていることで、搬出口部8,9が幅方向に離間して二箇所に形成されている。
第一係止部29は、物品搬送スペースS内を、搬入口部13,14と搬出口部8,9との間で移動可能とされている。第一係止部29は、上下方向に離間して配置された上可動部材43と下可動部材44とを備える。第一係止部29は、上可動部材43を天板7の裏面に当接させた状態で、天板7の裏面に沿って可動される。上可動部材43は、上側を開放した有底筒状に形成されている。下可動部材44は、取付軸部45を介して上可動部材43に取付けられ、円柱状に形成されている。下可動部材44の外周面においてその径方向両側端に、各ガイド部材25,26の一端が固定されている。下可動部材44は、分配コンベヤ21の搬送面からわずかに浮いた位置に配置されている。
物品分配装置2は、第一係止部29を、物品搬送スペースS内において搬入口部13,14と搬出口部8,9との間で移動可能とさせる移動操作手段を備えている。移動操作手段は、天板7の表面を移動自在な操作部材46と、操作部材46を天板7の表面に沿って移動させ得る表面側移動手段47と、操作部材46および第一係止部29を磁力により連繋させる磁石48,49と、第一係止部29を天板7の裏面に沿って移動させ得る裏面側移動手段50とを備える。
操作部材46は、下側を開放した有底筒状に形成され、その上面には、ユーザーにより把持される把持部63を備える。表面側移動手段47は、操作部材46の下面縁側に配置された玉である転動体とされている。転動体はセラミック等の非磁性体から形成されている。一方の磁石48は、第一係止部29の上可動部材43の凹部に埋設され、他方の磁石49は、操作部材46の凹部に埋設されている。これらの磁石48,49は、天板7を挟んで上下方向で対向する磁力面が異極とされている。裏面側移動手段50は、上可動部材43の上面縁側に配置された玉である転動体とされている。転動体はセラミック等の非磁性体から形成されている。
この構成により、操作部材46と第一係止部29とが天板7を介して配置されていても、磁石48,49の磁力により連繋されている。そして、操作部材46は表面側移動手段47の転動によって天板7の表面を、その面方向に移動することができ、表面側移動手段47が天板7の表面を移動すれば、第一係止部29が裏面側移動手段50の転動によって天板7の裏面に沿って移動する。なお、第一係止部29は、操作部材46の移動に追従し、操作部材46は、第一係止部29を第二係止部30,30に対して搬入口部13,14側で自在な方向、すなわち、幅方向および搬送方向で移動させるよう操作される。したがって面方向とは、物品Xの搬送方向に沿う方向および搬送方向に直交する幅方向である。
第一係止部29は、磁石48,49の磁力により、上可動部材43を天板7の裏面に当接するものであり、したがって、操作部材46を磁力に抗して天板7の上面から離間させると、磁石48,49どうしの磁力が第一係止部29に働かなくなるから、第一係止部29は、分配コンベヤ21上に落下する。
一対のガイド部材25,26は、一端を第一係止部29に係止され、他端を第二係止部30,30に係止されており、各ガイド部材25,26は、巻解機構37により第二係止部30,30側で巻解される。このため、操作部材46は、第一係止部29を第二係止部30,30から離す場合には、巻解機構37の渦巻きばね35の弾性に抗して移動させる。第一係止部29を第二係止部30,30から離す場合には、ガイド部材25,26は巻解部材38から解かれる。第一係止部29を第二係止部30,30に近付けるよう、操作部材46を移動させると、ガイド部材25,26は、渦巻きばね35の弾性により巻解部材38が回転して巻解部材38に巻取られる。
何れにしても、第一係止部29、第二係止部30,30、およびガイド部材25,26によって、平面視して第一係止部29および第二係止部30,30を頂点とした、物品Xが入り込まない三角形状の非侵入エリアが、物品搬送スペースSに形成される。そしてこの非侵入エリアは、第二係止部30,30を基準に、物品搬送スペースS内で自在な形状の三角形状とすることができる。そして、分配ガイド手段23において、第一係止部29、第二係止部30,30どうしの距離、第二係止部30,30に対する第一係止部29の幅方向位置は、必要に応じて変更させられる。
物品分配装置2は、物品Xが分配コンベヤ21から搬出手段4に乗り移り可能とすべく、分配コンベヤ21の下流側と搬出手段4の上流側との間に配置される乗り移りプレート24を備える。
分配コンベヤ21は、第一搬送コンベヤ11および第二搬送コンベヤ12間に配置されている。そして、分配コンベヤ21は、帯状で且つ環状のコンベヤベルトが無端回転することにより、載置している物品Xを長手方向の一方側(上流側)から他方側(下流側)に向けて搬送する。また、分配コンベヤ21は、幅寸法が各搬送コンベヤ11,12の幅寸法よりも大きく形成されており、幅方向に複数の物品Xを並列できるように構成されている。
搬入手段3は、分配コンベヤ21の幅方向の一方側に物品Xを搬入する第一搬入コンベヤ31と、分配コンベヤ21の幅方向の他方側に物品Xを搬入する第二搬入コンベヤ32とを備える。また、搬入手段3は、各搬入コンベヤ31,32から分配コンベヤ21に物品Xを搬入させるべく、基端部を中心に揺動する搬入揺動ガイド33,33を、各搬入コンベヤ31,32の下流側に備える。
第一搬入コンベヤ31は、第一搬送コンベヤ11から物品Xを搬入すべく、第一搬送コンベヤ11から分岐するように配置される。また、第一搬入コンベヤ31は、帯状で且つ環状のコンベヤベルトが無端回転することにより、載置している物品Xを単列状にして搬送する。そして、第一搬入コンベヤ31は、第一搬送コンベヤ11の上流側から分配コンベヤ21の上流側に向けて、物品Xを搬送する。
なお、第一搬入コンベヤ31は、物品Xが第一搬送コンベヤ11から乗り移り可能とすべく、上流側が第一搬送コンベヤ11に隣接されて配置されている。また、第一搬入コンベヤ31は、物品Xが分配コンベヤ21に乗り移り可能とすべく、下流側が分配コンベヤ21の上流側における幅方向の一方側に隣接されて配置されている。
第二搬入コンベヤ32は、第二搬送コンベヤ12から物品Xを搬入すべく、第二搬送コンベヤ12から分岐するように配置される。また、第二搬入コンベヤ32は、帯状で且つ環状のコンベヤベルトが無端回転することにより、載置している物品Xを単列状にして搬送する。そして、第二搬入コンベヤ32は、第二搬送コンベヤ12の上流側から分配コンベヤ21の上流側に向けて、物品Xを搬送する。
なお、第二搬入コンベヤ32は、物品Xが第二搬送コンベヤ12から乗り移り可能とすべく、上流側が第二搬送コンベヤ12に隣接されて配置されている。また、第二搬入コンベヤ32は、物品Xが分配コンベヤ21に乗り移り可能とすべく、下流側が分配コンベヤ21の上流側における幅方向の他方側に隣接されて配置されている。
搬出手段4は、分配コンベヤ21の幅方向の一方側から搬出された物品Xを第一の搬送先である一方のシュリンク包装装置に向けて搬送する第一搬出コンベヤ41を備える。また、搬出手段4は、分配コンベヤ21の幅方向の他方側から搬出された物品Xを第二の搬送先である他方のシュリンク包装装置に向けて搬送する第二搬出コンベヤ42を備える。
第一搬出コンベヤ41は、第一搬送コンベヤ11に物品Xを搬出すべく、第一搬送コンベヤ11に合流するように配置される。また、第一搬出コンベヤ41は、帯状で且つ環状のコンベヤベルトが無端回転することにより、載置している物品Xを単列状にして搬送する。そして、第一搬出コンベヤ41は、分配コンベヤ21の下流側から第一搬送コンベヤ11の下流側に向けて、物品Xを搬送する。
なお、第一搬出コンベヤ41は、物品Xが乗り移りプレート24を介して分配コンベヤ21から乗り移り可能とすべく、上流側が乗り移りプレート24を介して分配コンベヤ21の下流側における幅方向の一方側に隣接されて配置されている。また、第一搬出コンベヤ41は、物品Xが第一搬送コンベヤ11に乗り移り可能とすべく、下流側が第一搬送コンベヤ11に隣接されて配置されている。
第二搬出コンベヤ42は、第二搬送コンベヤ12に物品Xを搬出すべく、第二搬送コンベヤ12に合流するように配置される。また、第二搬出コンベヤ42は、帯状で且つ環状のコンベヤベルトが無端回転することにより、載置している物品Xを単列状にして搬送する。そして、第二搬出コンベヤ42は、分配コンベヤ21の下流側から第二搬送コンベヤ12の下流側に向けて、物品Xを搬送する。
なお、第二搬出コンベヤ42は、物品Xが乗り移りプレート24を介して分配コンベヤ21から乗り移り可能とすべく、上流側が乗り移りプレート24を介して分配コンベヤ21の下流側における幅方向の他方側に隣接されて配置されている。また、第二搬出コンベヤ42は、物品Xが第二搬送コンベヤ12に乗り移り可能とすべく、下流側が第二搬送コンベヤ12に隣接されて配置されている。
図1、図2に示すように、分岐手段5は、第一搬送コンベヤ11から第一搬入コンベヤ31を分岐させる第一分岐部51と、第二搬送コンベヤ12から第二搬入コンベヤ32を分岐させる第二分岐部52とを備える。そして、各分岐部51,52は、物品Xが搬送されることを停止させる停止手段511,521と、物品Xを案内する方向を切り替え可能な切替ガイド512,522とを備える。
第一分岐部51の停止手段511は、図2に示すように、搬送コンベヤ11に搬送される物品Xに押されることで回転可能な回転体(フリースターホイル)511aと、回転体511aを掛止することで、回転体511aが回転することを防止する掛止体511bとを備える。
また、第一分岐部51の停止手段511は、図2(a)に示すように、掛止体511bが回転体511aを掛止する状態(回転体511aが回転することを停止する状態)と、図2(b)に示すように、掛止体511bが回転体511aを掛止しない状態(回転体511aが回転することを許容する状態)とに切り替えるべく、掛止体511bを回動させる駆動部(シリンダ)511cを備える。
回転体511aは、物品Xに対応した複数の凹部を外周部に備えており、一回転することにより、所定数(本実施形態においては6つ)の物品Xを下流側に向けて搬送するように構成されている。したがって、回転体511aが一回転する毎に、掛止体511bが回転体511aを掛止することで、所定数の物品Xを集合させた状態で下流側に向けて搬送することができる。なお、第二分岐部52の停止手段521も、第一分岐部51の停止手段511と略同じ構成としている。
第一分岐部51の切替ガイド512は、基端部を中心に回動することにより、図2(a)に示すように、第一搬送コンベヤ11の上流側から下流側に向けて物品Xを案内する状態と、図2(b)に示すように、第一搬送コンベヤ11の上流側から第一搬入コンベヤ31に向けて物品Xを案内する状態とに切り替え可能に構成されている。なお、第二分岐部52の切替ガイド522も、第一分岐部51の切替ガイド512と略同じ構成としている。
図1に戻り、合流手段6は、第一搬出コンベヤ41を第一搬送コンベヤ11に合流させる第一合流部61と、第二搬出コンベヤ42を第二搬送コンベヤ12に合流させる第二合流部62とを備える。そして、各合流部61,62は、物品Xが搬送されることを停止させる停止手段611,621と、各搬出コンベヤ41,42から各搬送コンベヤ11,12の下流側に向けて物品Xを案内する合流ガイド612,622とを備える。
各合流部61,62の停止手段611,621は、第一分岐部51の停止手段511と略同じ構成としている。また、各合流ガイド612,622は、各搬出コンベヤ41,42から各搬送コンベヤ11,12の下流側に向けて物品Xを案内する状態で固定されている。
本実施形態に係る物品搬送装置の構成については以上の通りであり、次に、本実施形態に係る物品搬送装置の動作について、図3および図4を参酌して説明する。
まず、通常時には、図3(a)に示すように、第一搬送コンベヤ11が上流側に配置される搬送源から下流側に配置される第一の搬送先に向けて(図3(a)のA矢印方向に)物品Xを搬送していると共に、第二搬送コンベヤ12が上流側に配置される共通の搬送源から第二の搬送先に向けて(図3(a)のB矢印方向に)物品Xを搬送している。
ところで、例えば、第一の搬送先でトラブルが発生し、第一の搬送先に物品Xを搬送できない状態となった時には、図3(b)に示すように、第一分岐部51の切替ガイド512が、第一搬送コンベヤ11の上流側から第一搬入コンベヤ31に向けて物品Xを案内する状態に切り替わる。このとき、第一分岐部51においては、停止手段511の回転体511aが回転を停止させられることで、物品Xの搬送を停止させ、物品Xが搬送されない状態になった上で、切替ガイド512が基端部を中心に回動することで切り替わる。また、第一合流部61の停止手段611においては、回転体611aの回転が停止し、物品Xを第一搬送コンベヤ11に搬送させない状態に設定される。
物品Xは、第一搬送コンベヤ11の上流側から第一搬入コンベヤ31に向けて(図3(b)のC矢印方向に)搬送される。そして、図4(a)に示すように、物品Xが、第一搬入コンベヤ31から一方の搬入口部13を介して分配コンベヤ21の幅方向の一方側に搬入される。
第一の搬送先でトラブルが発生し、第一の搬送先に物品Xを搬送できない状態となった時には、物品分配装置2においては、一例とし、ユーザーは、第一係止部29を分配コンベヤ21の幅方向中心部に配置させ、ガイド部材25,26の長さを等しくさせる。第二係止部30,30は固定されていることから、操作部材46を天板7の表面に沿って移動させると、磁石48,49の磁力により操作部材46の移動に追従して、第一係止部29が移動する。すなわち、第一係止部29と第二係止部30,30とが相対的に移動する。そしてガイド部材25,26は、第一係止部29の、第二係止部30,30に対する移動位置に応じて、巻解機構37により第二係止部30,30側で巻解されて、第一係止部29と第二係止部30,30との間で張られ、分配コンベヤ21の無端回転の駆動により、物品Xを搬入口部13,14側から搬出口部8,9側へ案内し得る。
そして、搬入揺動ガイド33が基端部を中心に揺動していることにより、物品Xは適度に分散されて、第一搬入コンベヤ31から分配コンベヤ21に搬入され、分配コンベヤ21の上流側から下流側、即ち、長手方向の一方側から他方側に向けて(図4(a)のD矢印方向に)搬送された物品Xは、やがて分配コンベヤ21の幅方向の一方側から溢れて、他方側にも移動する。
なお、分配コンベヤ21の上側の物品搬送スペースSは、物品Xが分配コンベヤ21の上面である搬送面に対して傾倒したとしても、物品Xの転倒を防止できる距離に設定された天板7に覆われていることから、物品Xは転倒することなく下流側へ搬送される。
そして、分配コンベヤ21(物品搬送スペースS)の一方の搬出口部8から搬出される物品Xは、乗り移りプレート24を介して第一搬出コンベヤ41に搬送されると共に、分配コンベヤ21の幅方向の他方の搬出口部9から搬出される物品Xは、乗り移りプレート24を介して第二搬出コンベヤ42に搬送される。その後、第一搬出コンベヤ41は、第一合流部61に向けて(図4(a)のE矢印方向に)、物品Xを搬送すると共に、第二搬出コンベヤ42は、第二合流部62に向けて(図4(a)のF矢印方向に)、物品Xを搬送する。しかしながら、第一合流部61の停止手段611においては、回転体611aの回転が停止しているので、物品Xは第一搬送コンベヤ11に搬送されない。
本実施形態における物品分配装置2は、第一係止部29を第二係止部30,30に対して接近離間するよう移動させられるよう構成されている。第一係止部29の移動方向は、天板7上の面方向であれば、特定の方向に限定されない。換言すれば、操作部材46は天板7の表面に沿うよう物品Xの搬送方向下流側、搬送方向上流側、分配コンベヤ21の搬送面の幅方向の何れにも移動させることができ、第一係止部29は操作部材46の移動方向と同じ方向に移動させられる。
上記説明では、第一の搬送先でトラブルが発生し、第一の搬送先に物品Xを搬送できない状態となった時には、一例としてユーザーは、第一係止部29を分配コンベヤ21の幅方向中心部に配置させ、ガイド部材25,26の長さを等しくさせるよう、操作部材46を移動させた。しかしながら、搬送方向(図4(a)のD矢印方向)に対するガイド部材25,26の傾斜が大きく、物品Xが搬出口部8,9寄りで詰まってしまうような場合が発生する場合がある。
このような場合では、例えば、ユーザーが搬送方向に対するガイド部材25の傾斜角度を小さくするよう、操作部材46を搬入口部14側へ移動させたり、幅方向一方側へ寄せたりして(図4(a)の仮想線参照)、第一係止部29を移動させることで、物品Xをできるだけ整列させる。このようにすることで、物品Xが搬出口部8から円滑に搬出され易くなる。
この物品分配装置2では、操作部材46を面方向に揺り動かすようにすることで、第一係止部29の動きを操作部材46に追従させ、ガイド部材25,26の動きを第一係止部29に追従させるようにして、物品Xの詰まりを解消するような操作が可能である。
あるいは、その物品搬送装置の物品Xの単位時間当たりの搬送量(搬送個数)を知って、予め該搬送量に応じてガイド部材25,26の傾斜角度を設定しておくことで、物品Xの詰まりを予め防止することも可能である。
ところで、第二搬送コンベヤ12は第二の搬送先に向けて物品Xを搬送しているため、第二搬出コンベヤ42は、第二合流部62を介して、第二搬送コンベヤ12に物品Xを搬出する。このとき、第二分岐部52の回転体521aが一回転して停止することを繰り返すことで、物品Xを投入できるスペースが形成されると共に、第二合流部62の回転体621aが所定のタイミングで一回転して停止することを繰り返すことで、第二分岐部52で形成されたスペースに物品Xが投入される。
その後、第一の搬送先に物品Xを搬送できる状態に復旧した時には、図4(b)に示すように、第一分岐部51の切替ガイド512が、第一搬送コンベヤ11の上流側から下流側に向けて物品Xを案内する状態に切り替わる。このとき、第一分岐部51においては、停止手段511が物品Xの搬送を停止させ、物品Xが搬送されない状態になった上で、切替ガイド512が基端部を中心に回動することで切り替わる。
そして、第一搬出コンベヤ41は、第一合流部61を介して、第一搬送コンベヤ11に物品Xを搬出する。このとき、第一分岐部51の回転体511aが一回転して停止することを繰り返すことで、物品Xを投入できるスペースが形成されると共に、第一合流部61の回転体611aが所定のタイミングで一回転して停止することを繰り返すことで、第一分岐部51で形成されたスペースに物品Xが投入される。
以上より、本実施形態に係る物品搬送装置によれば、第一搬入コンベヤ31が分配コンベヤ21の幅方向の一方側に物品Xを搬入すると共に、第二搬入コンベヤ32が分配コンベヤ21の幅方向の他方側に物品Xを搬入する。そして、例えば、第一の搬送先でトラブルが発生し、第一の搬送先に物品Xを搬送できない状態となった時には、切替ガイド512により、物品Xが、第一搬送コンベヤ11の上流側から第一搬入コンベヤ31に向けて案内され、一方の搬入口部14から分配コンベヤ21の幅方向の一方側に搬入されて、分配コンベヤ21の無端回転および分配ガイド手段23によりアキュームレートされ、その後、分配コンベヤ21が長手方向に沿って物品Xを搬送する。
そして、第一搬出コンベヤ41が分配コンベヤ21の幅方向の一方側から搬出された物品Xを第一の搬送先に向けて搬送すると共に、第二搬出コンベヤ42が分配コンベヤ21の幅方向の他方側から搬出された物品Xを第二の搬送先に向けて搬送する。これにより、分配コンベヤ21にアキュームレートされた物品Xが各搬送先に搬送される。したがって、二つの搬送先に対して、共通の分配コンベヤ21を配置することができるため、省スペース化を図ることができる。
本実施形態に係る物品分配装置2において、図4(a)を用いて説明した事例は、分配コンベヤ21の幅方向一方側に物品Xをアキュームレートする場合である。これに対し、分配コンベヤ21の幅方向他方側に物品Xをアキュームレートする場合には、停止手段521、切替ガイド522、停止手段621、合流ガイド622が、分配コンベヤ21の幅方向一方側に物品Xをアキュームレートする場合と同様に操作される。
本発明に係る物品分配装置は、上記実施形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得る。上記実施形態では、物品分配装置を、物品Xをアキュームレートするために長手方向に沿って物品Xを搬送する長尺な分配コンベヤ21(アキュームレートコンベヤ)に適用させる場合を例示した。しかしながら、物品分配装置は、図7に示す第二の実施形態のように、少なくとも一つの搬入口部と、少なくとも二つの搬出口部を備えた物品搬送装置に適用可能である。
図7に示す物品搬送装置では、搬送コンベヤ64の上流側端に、搬送コンベヤ64の幅方向に沿う搬入口部15が一つ配置され、搬送コンベヤ64の下流側端に、搬出口部8,9が搬送コンベヤ64の幅方向に離間して二つ配置されている。搬送コンベヤ64の幅方向両側には、物品Xが搬送コンベヤ64の搬送面から脱落するのを防止するサイドガード65,65が配置されている。また、搬送コンベヤ64の搬送面の上側で搬出口部8,9寄りに、幅狭ガイド22,22が配置されている。幅狭ガイド22,22はサイドガード65,65に取付けられている。各搬出口部8,9には、搬出口部8,9から搬出された物品Xを下流側へ搬出する搬出コンベヤ66,67が接続されている。
物品分配装置2の構成は、第一の実施形態と同様である。また、搬送コンベヤ64の上側には第一の実施形態と同様の天板7が配置されている。第二の実施形態では、物品Xは、麺を充填され且つ蓋で封止された容器である。この搬送コンベヤ64の搬送面には、物品Xが幅方向に複数個(図では6個)横並び一列で供給される。
第二の実施形態における物品分配装置2において、図7(a)は、第二係止部30,30に対する第一係止部29の配置、およびガイド部材25,26の、物品Xの搬送方向に対する傾斜方向を設定して、物品Xを左右の搬出口部8,9に均等に分配する場合である。図7(a)では、第一係止部29を第二係止部30,30に対して搬入口部15側で、幅方向の中心部に配置させている。この場合では、分配された物品Xが何れかの搬出口部8,9側で詰まり気味になった場合では、第一係止部29をさらに搬入口部15側へ移動させると、搬送方向に対するガイド部材25,26の傾斜角度が緩やかになる。そうなると、物品Xが搬送面上に整列され易くなるため、物品Xの搬出が円滑になる。
第二の実施形態の物品搬送装置に用いられる物品分配装置2は、図7(b)に示すように、第一係止部29を、搬送コンベヤ64の幅方向一方側寄りに移動させて用いて、搬出口部8,9ごとに物品Xの分配量を調整したり、図7(c)に示すように、第一係止部29を第二係止部30,30に近付けるよう移動させて用いて、搬出口部8,9ごとに物品Xの分配量を調整したりすることができる。
図8に第三の実施形態を示す。第三の実施形態に係る物品搬送装置では、物品分配装置2の第一係止部29が複数個(図では2個)設けられており、何れの第一係止部29も移動操作手段によって、天板7の面方向に移動可能である。物品分配装置2は、一方の第二係止部30および一方の第一係止部29、双方の第一係止部29どうし、他方の第二係止部30および他方の第一係止部29に亘る三つのガイド部材25,26,27を備える。双方の第二係止部30,30が図5に示す巻解機構37を備える。なお、第一係止部29どうしに亘るガイド部材27は、その端部を第一係止部29に係止(掛留め)されている。
第三の実施形態に係る物品分配装置2では、第一係止部29どうしを、搬送方向における同位置とすることもできるし、何れか一方の第一係止部29に対し他方の第一係止部29が搬送方向に位置ずれするよう移動させることもできる(図の仮想線参照)。但し、第一係止部29どうしに亘るガイド部材27は、その端部を第一係止部29に係止されていることから、何れか一方の第一係止部29を他方の第一係止部29に対して移動させたとしても、該ガイド部材27の長さは変わらない。
図9に第四の実施形態を示す。第四の実施形態に係る物品搬送装置では、搬出口部8,9,10が幅方向に離間して三箇所に配置されている。搬出コンベヤ66,67,68は、三箇所の搬出口部8,9,10に対応して設けられている。また、物品搬送装置は二つの物品分配装置2,2(幅狭ガイド22を除く)を備え、物品分配装置2,2は幅方向に並べられている。物品分配装置2,2において、幅方向内側に配置された第二係止部30,30は幅方向に離間して配置され、第二係止部30,30の間が、一つの搬出口部10とされている。幅方向内側に配置された第二係止部30,30の幅方向での離間距離は、一個の物品Xを通過させ得るよう設定されている。
第四の実施形態では、物品分配装置2を一対で設けて、搬出口部8,9,10を三箇所に形成することで、三箇所の搬出口部8,9,10から物品Xを搬出するよう分配することができる。また、例えば何れか一方の物品分配装置2における第一係止部29を他方の物品分配装置2の第一係止部29に寄せるよう移動させて幅方向中心にある搬出口部10に物品Xが搬送されないようにし、幅方向両側の搬出口部8,9に物品Xを分配することもできる(図の仮想線参照)。
図10に第五の実施形態を示す。第五の実施形態に係る物品分配装置2は、一個の第一係止部29と、一個の第二係止部30と、第一係止部29および第二係止部30に亘る一本のガイド部材28とを備える。第一係止部29は、移動操作手段によって、天板7の面方向に移動可能である。第二係止部30は図5に示す巻解機構37を備えて、一方の搬出口部8側に配置されている。
第五の実施形態における物品分配装置2では、一個の第一係止部29を面方向に移動させてガイド部材28の長さや位置、搬送方向に対する傾斜角度を変更することにより、物品Xを搬出口部8,9ごとに分配することができる。また、第一係止部29を適宜の方向に移動させてガイド部材28の傾斜角度を変更することで、物品Xの詰まりを解消することができる。
上記各実施形態では、巻解機構は第二係止部に設けた場合を例示した。しかしながら、巻解機構は第一係止部に設けることもできる。あるいは、巻解機構は、第一係止部および第二係止部の双方に設けることもできる。
上記各実施形態では、ガイド部材における第一係止部側の端部を第一係止部に係止した場合を例示した。しかしながら、第一の実施形態ないし第四の実施形態において、ガイド部材は、第一係止部に係止することなく巻掛けるだけの構成とすることもできる。この場合では、第一の実施形態ないし第四の実施形態において、物品分配装置ごとのガイド部材が一本ですむ。
上記各実施形態では、第一係止部を可動とし第二係止部を固定とした。しかしながら、第一係止部および第二係止部を、ともに移動操作手段によって可動する構成とすることもできる。
上記各実施形態では天板を設けた場合を例示した。しかしながら天板を設ける代わりに、搬送コンベヤの幅方向に亘る杆状部材を設け、この杆状部材を搬送方向に移動可能に構成し、杆状部材に第一係止を幅方向に移動自在に取付けて、第一係止部材を面方向(搬送方向に沿う方向および幅方向に沿う方向)に移動できるよう構成することもできる。この場合では、操作部材と第一係止部とを磁石を用いて磁力で連繋させる構成とする必要ない。すなわち、ユーザーが第一係止部を直接手指で把持して移動させることができる。
1…搬送手段、2…物品分配装置、3…搬入手段、4…搬出手段、5…分岐手段、6…合流手段、7…天板、8,9,10…搬出口部、11…第一搬送コンベヤ、12…第二搬送コンベヤ、13,14…搬入口部、15…搬入口部、21…分配コンベヤ、22,22…幅狭ガイド、23…分配ガイド手段、25,26…ガイド部材、29…第一係止部、30…第二係止部、31…第一搬入コンベヤ、32…第二搬入コンベヤ、34…裏面側固定部材、36…表面側固定部材、37…巻解機構、38…巻解部材、41…第一搬出コンベヤ、42…第二搬出コンベヤ、43…上可動部材、44…下可動部材、45…取付軸部、46…操作部材、47…表面側移動手段、48,49…磁石、50…裏面側移動手段、51…第一分岐部、52…第二分岐部、64…搬送コンベヤ、66,67,68…搬出コンベヤ、S…物品搬送スペース、X…物品

Claims (3)

  1. 物品を搬入するための搬入口部を有するとともに該搬入口部に対し物品搬送方向下流側に配置されて物品を搬出するための搬出口部を少なくとも二箇所に有した物品搬送スペースに配置され、物品を前記搬出口部へ案内するための物品分配装置であって、
    前記物品搬送スペース内における前記搬入口部および搬出口部の間の領域において、相対的に接近離間可能な第一部材および第二部材と、該第一部材および第二部材に渡される帯状のガイド部材とを備え、
    前記第一部材および前記第二部材のうち、前記第二部材は前記搬出部口側に配置され、前記第一部材および前記第二部材の接近離間動作に伴って、前記第一部材が前記第二部材に接近離間自在となるよう、前記ガイド部材を巻解自在とされ
    前記物品搬送スペースの上側が前記搬入口部から搬入された物品の転倒を防止する天板に覆われた状態において、前記第一部材を前記物品搬送スペース内において前記搬入口部と前記搬出口部との間で移動可能とさせる移動操作手段を備え、
    該移動操作手段は、前記天板の上面を移動自在な操作部材を備え、該操作部材と前記第一部材とが、前記天板を通過する磁力により係止されて、前記操作部材の移動とともに前記第一部材が磁力により移動するよう構成されたことを特徴とする物品分配装置。
  2. 物品を搬入するための搬入口部を有するとともに該搬入口部に対し物品搬送方向下流側に配置されて物品を搬出するための搬出口部を少なくとも二箇所に有した物品搬送スペースに配置され、物品を前記搬出口部へ案内するための物品分配装置であって、
    前記物品搬送スペース内における前記搬入口部および搬出口部の間の領域において、相対的に接近離間可能な第一部材および第二部材と、該第一部材および第二部材に渡される帯状のガイド部材とを備え、
    前記第一部材および第二部材のうちの少なくとも一方の部材は、前記第一部材および第二部材の接近離間動作に伴って、前記ガイド部材を巻解自在とされ、
    前記第一部材および第二部材が、前記物品搬送スペース内における前記搬入口部および搬出口部の間の領域において移動可能とされ、
    前記物品搬送スペースの上側が前記搬入口部から搬入された物品の転倒を防止する天板に覆われた状態において、前記第一部材および第二部材を前記物品搬送スペース内において前記搬入口部と前記搬出口部との間で移動可能とさせる移動操作手段を備え、
    該移動操作手段は、前記天板の上面を移動自在な操作部材を、前記第一部材および第二部材ごとに備え、
    前記第一部材および第二部材と、該第一部材および第二部材ごとに備えた前記操作部材とが、前記天板を通過する磁力により係止されて、前記各操作部材の移動とともに前記第一部材および第二部材が磁力により移動するよう構成されたことを特徴とする物品分配装置。
  3. 前記第一部材および第二部材のうちの少なくとも一方の部材は、前記第一部材および第二部材の接近離間動作に伴って、前記ガイド部材を巻解するための巻解機構を備えている請求項1または請求項2に記載の物品分配装置。
JP2017049907A 2017-03-15 2017-03-15 物品分配装置 Active JP6419239B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017049907A JP6419239B2 (ja) 2017-03-15 2017-03-15 物品分配装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017049907A JP6419239B2 (ja) 2017-03-15 2017-03-15 物品分配装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018154416A JP2018154416A (ja) 2018-10-04
JP6419239B2 true JP6419239B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=63717675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017049907A Active JP6419239B2 (ja) 2017-03-15 2017-03-15 物品分配装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6419239B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2019480153B2 (en) * 2019-12-24 2022-09-01 Osaka Sealing Printing Co., Ltd. Centering device for objects to be conveyed, and packaging device for packaging materials equipped with same

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH072488Y2 (ja) * 1986-06-20 1995-01-25 株式会社吉田養鶏機具製作所 鶏卵の分散搬送供給装置
NL1027879C2 (nl) * 2004-12-24 2006-06-27 Vanderlande Ind Nederland Inrichting voor het selectief zijwaarts van een transporteur af geleiden van producten.
JP5699070B2 (ja) * 2011-12-01 2015-04-08 トキワ工業株式会社 物品搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018154416A (ja) 2018-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2046087C1 (ru) Устройство для съема мелких предметов с ленточного транспортера и для нагружения ими ленточного транспортера
US20110180371A1 (en) Device for dividing a single file of products into at least two files
JPH05193729A (ja) 任意に配列した搬入製品を一定間隔で搬送する装置
BRPI0715295A2 (pt) sistema de transporte
WO2018110364A1 (ja) カップ状容器搬送装置
JP6419239B2 (ja) 物品分配装置
JP6007375B2 (ja) 物品仕分方法と物品仕分装置
US20040050659A1 (en) Conveyor
KR900001348B1 (ko) 슬라이드 파스너 뒤집기 컨베이어
JP6411796B2 (ja) 振分装置
JP4203314B2 (ja) 搬送装置及び搬送方法
JP4387886B2 (ja) スライス食パンの包装設備。
JP6143564B2 (ja) 物品仕分装置
JP3361906B2 (ja) 搬送コンベア
JP6736167B2 (ja) 製品寄せ装置
JP6753056B2 (ja) 容器整列搬送装置
JP6646591B2 (ja) 移送システム
JP6173051B2 (ja) 物品仕分装置
JP2501701B2 (ja) 先細り根菜類の整列容器詰装置
JP4311512B2 (ja) 物品列切換装置、物品1列払出機および物品整列機
JP2015003782A (ja) 反転装置及び容器詰め装置
JP2015030547A (ja) 上下反転装置及び上下反転方法
JP2009190856A (ja) 整列搬送装置
JP4888892B2 (ja) 仕分装置
JP6007083B2 (ja) 移載装置及び移載方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6419239

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250