JP6385822B2 - リチウムイオン電池のシリコンナノ構造活物質及びそれに関するプロセス、組成物、構成要素及びデバイス - Google Patents

リチウムイオン電池のシリコンナノ構造活物質及びそれに関するプロセス、組成物、構成要素及びデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP6385822B2
JP6385822B2 JP2014534634A JP2014534634A JP6385822B2 JP 6385822 B2 JP6385822 B2 JP 6385822B2 JP 2014534634 A JP2014534634 A JP 2014534634A JP 2014534634 A JP2014534634 A JP 2014534634A JP 6385822 B2 JP6385822 B2 JP 6385822B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
nanostructures
graphite
active material
nanostructure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014534634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014531733A5 (ja
JP2014531733A (ja
Inventor
ジュ,イミン
ドゥ,チュンション
シン,ジュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OneD Material LLC
Original Assignee
OneD Material LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OneD Material LLC filed Critical OneD Material LLC
Publication of JP2014531733A publication Critical patent/JP2014531733A/ja
Publication of JP2014531733A5 publication Critical patent/JP2014531733A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6385822B2 publication Critical patent/JP6385822B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0438Processes of manufacture in general by electrochemical processing
    • H01M4/045Electrochemical coating; Electrochemical impregnation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0407Methods of deposition of the material by coating on an electrolyte layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0438Processes of manufacture in general by electrochemical processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0438Processes of manufacture in general by electrochemical processing
    • H01M4/045Electrochemical coating; Electrochemical impregnation
    • H01M4/0452Electrochemical coating; Electrochemical impregnation from solutions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1395Processes of manufacture of electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/386Silicon or alloys based on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/387Tin or alloys based on tin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • H01M4/623Binders being polymers fluorinated polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/663Selection of materials containing carbon or carbonaceous materials as conductive part, e.g. graphite, carbon fibres
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/72Grids
    • H01M4/74Meshes or woven material; Expanded metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

[0001] 本発明は、リチウム電池、特に充電式二次リチウム電池、又はリチウムイオン電池(LIB)などの充電式エネルギー蓄積デバイスに使用するナノ構造物質に関する。本発明は、電池活物質として使用するナノ構造物質などの物質、構成要素、及びデバイス、及びこのようなナノ構造物質を含むリチウムイオン電池(LIB)電極、さらにそれらに関連する製造法を含む。例示的ナノ構造物質は、シリコンナノワイヤ及び被覆シリコンナノワイヤなどのシリコン系ナノ構造、黒鉛粒子又は銅電極板に配置されたシリコンナノワイヤなどの活物質又は集電体を含む基材上に配置されたナノ構造、及び有孔性銅及び/又は黒鉛粉末基材上に形成された大容量活物質ナノ構造を含むLIBアノード複合材を含む。本発明は、活物質ナノ構造、及びLIBアノード活物質及び集電体上でのシリコンナノ構造の電気化学析出(ECD)などのナノ構造処理に関連する製造法を含む。本発明は、シリコン及び黒鉛物質を含むLIBアノード中での使用に適したバインダー、電解質、電解質添加剤、及び固体電解質界面(SEI)などのLIB物質、さらにそれらに関連する構成要素、デバイス、及び製造法にも関する。
[0002] 従来のLIBには、容量、エネルギー密度、及びサイクル寿命が不良という欠点がある。シリコン(Si)は、リチウム(Li)に対する約4200mAh/gという高い理論比容量及び低い放電電位などの魅力的な特性により、LIBの活物質として広範に研究されてきた。Siは黒鉛よりわずかに高い電圧プラトーを有し、したがって魅力的な安全特性を有する。Siは豊富に存在して安価な物質であり、リチウム化Siは典型的なリチウムイオン電池電解質中でリチウム化黒鉛より安定している。
[0003] シリコンの魅力的な特性にもかかわらず、活物質としてSiを使用しようとする商品化の試みは成功しなかった。幾つかの要因がこの不成功の原因である。例えば、高品質のSi系アノード物質を大量生産するために使用可能な適切な方法がないこと、リチウム化及び脱リチウム化中のSiの高い体積膨張率及び収縮率による有害な結果に対応する解決法がないこと、及びSiの低い固有伝導率に対応する解決法がないことである。LIB用の高品質で費用対効果が高いSi系アノード物質、Si系LIBに使用する物質、組成物、及びLIB構成要素、このような物質を生産し、使用する方法、及び関連するLIBデバイス及び構成要素、及びそれらに関連する方法が必要とされている。
[0004] リチウムイオン電池(LIB)などの従来のリチウム電池は通常、アノード、カソード、カソードとアノードを分離するセパレータ物質、及び電解質を含む。大部分の市販LIBのアノードは通常、黒鉛粉末とバインダー物質の混合物で被覆した銅箔集電体を含んでいる。大部分の市販LIBのカソードは通常、リチウム遷移金属酸化物系カソード物質で被覆したアルミ箔集電体を含む。従来のLIBアノードは、黒鉛などのインターカレーション系活物質を含み、これは放電容量が限られ、より高いエネルギー密度、より高い出力密度、より長い電池寿命という要望の高まりに応えることができない。広範な研究開発努力が、LIB用のシリコン(Si)などのリチウム(Li)合金活物質に傾注されており、これは4200mAh/gという理論放電容量を有する。しかし、幾つかの問題がシリコン系LIBの商品化を妨げてきた。
[0005] LIBに使用するための最近の調査のテーマは薄膜Si活物質であったが、薄膜Siにはナノ構造の大きい表面積がなく、大きい容積流量を受けると粉砕しやすい。Siナノ物質を生成する低温法は、Si粉末活物質を生成するためにSiをボールミル粉砕することを含んでいたが、このような方法は、大きく不均質な粒子サイズ及び低い結晶化度を有する低品質のSi粒子をもたらす。
[0006] LIB活物質の高級シリコンナノ構造を生成するには通常、シリコンナノワイヤなどのシリコンナノ構造の高温触媒成長を含む化学蒸着(CVD)又は湿式化学技術が含まれる。例えば、このような方法は米国特許第7842432号及び7776760号、米国特許出願第12/824485号及び第12/783243号、及び米国仮特許出願第61/511826号で開示されており、それぞれの開示は参照により全体が本明細書に組み込まれる。シリコン系ナノ構造を製造する典型的な方法には、高温でシリコンナノ構造を触媒成長させるための触媒物質として金(Au)を使用することが含まれる。金は、高い化学的安定性により触媒物質として広く使用されているが、金は高価であるので、シリコン系物質の大量生産に使用する理想的物質ではない。米国仮特許出願第61/511826号で開示されているように、LIB活物質のシリコンナノ構造を触媒成長させるために、金の代替物として銅触媒物質が提案されている。この開示は参照により全体が本明細書に組み込まれる。
[0007] LIBに使用する、特にLIBアノードの活物質として使用するのに適切な高品質シリコン系物質を大量生産する費用対効果が高い方法が必要とされている。さらに、このようなシリコンナノ構造を生産するために触媒物質を使用する必要がない低温プロセスが必要とされている。さらに、適切なデバイス性能を確保するために、生産中にこのようなシリコンナノ構造の物理的及び化学的特性の制御を改良することが必要とされている。さらに、シリコンが取り付けられる基材との結合強度が改良された高品質シリコン活物質が必要とされている。
[0008] また、リチウム化及び脱リチウム化中に生じるシリコンの大きい体積膨張及び収縮に対応する物質、構成要素、デバイス、及び方法が必要とされている。シリコンの大きい体積変化に伴う問題には、活物質の劣化、活物質構造の予想外の変化、集電体からのアノード物質の剥離、導電性の喪失、SEIの劣化、SEI形成の不足又は過剰、及び過剰なシリコン活性部位による望ましくない副反応が含まれる。これらの副作用は、電池物質及びシステムの予想外の変化の原因となり、それにより電池システムの動作特性に大きいヒステリシスを引き起こす。
[0009] 本発明は、生産中及び複数の充電サイクルを通して、及び電池が曝露される様々な状態で、電池物質及び構成要素特性に対する制御を提供する解決法など、上記及び他の問題の解決法を提供する。Si活物質、特にSi及び黒鉛活物質を含むLIBアノード物質に使用するのに適したLIBバインダー物質、電解質物質、及びSEI物質又は層が必要とされている。
[0010] 本発明は、LIB構成要素及びデバイス、特にシリコン系LIBアノードに使用する高品質のシリコン系物質を生産する新規の費用対効果が高い方法を含む。本発明により、このようなシリコン物質、特にシリコンナノ構造を生成するために高度に制御可能な低温プロセスが可能になる。さらに、本発明は、このようなシリコン物質の触媒なしの生産を含み、それにより触媒物質及び高温プロセスが不必要となる。本発明のこれらのプロセスにより、一貫して特定の要件に適合するように高度に制御することができる物理的及び化学的特性を有する高品質の物質を生成することができる。これらの高品質の物質は、電池システムの性能に一貫性及び予測性を提供し、これによって複数の充電サイクルを通して、及びそれが曝される様々な状態全体で、これらの物質及び電池デバイスの変化を制御することができる。本発明の高品質の物質は、LIBデバイスの予測外の有害な変化の原因となり、電池の動作特性の大きいヒステリシスを引き起こす不可逆性の望ましくない副作用を防止する。
[0011] 本発明は、少なくとも1つの大容量LIB活物質を含む離散型ナノ構造を基材上に電気化学析出により直接析出させる方法、さらにそれに関連する組成物、デバイス、及び構成要素を含む。好ましい実施形態では、Siが1つ又は複数の活物質及び/又は集電体構造に直接、電気化学析出し、Si系LIBアノードを形成する。1つの例示的実施形態では、Siは、Cuの板、網目、又はスポンジなどの銅(Cu)集電体上に電気化学析出し、これをLIBアノード物質として使用することができる。別の例示的実施形態では、Siは黒鉛粒子上に電気化学析出し、Si−黒鉛複合体のLIBアノード物質を形成する。このアプローチにより、LIBアノードでの使用に適した活物質ナノ構造の低温で触媒がなく成長テンプレートがない生成が可能になる。このアプローチにより、低い成長温度で高度に結晶質のSiナノ構造を生産することができ、Siの析出及びSiの物理的及び化学的特性の制御を改良することができる。さらに、このアプローチにより、Siナノ構造の活物質と集電体及び/又は活物質との接着を改良することができる。
[0012] 本発明は、バインダー、電解質及び電解質添加剤、及びSi系LIBアノード活物質に適したSEI物質及び層、例えばSi及び黒鉛複合体のアノード物質をさらに含む。これらの物質は、Si物質と相互作用するようには設計されずにリチウム化中の大容量活物質の体積膨張に対処することができない従来のLIB物質と比較して、Si系物質との相互作用が改良されている。
[0013] 本発明の追加の特徴及び利点は、以下の説明で述べられ、その説明から一部は明白になる、又は本発明の実践により習得される。本発明の利点は、構造から認識されて、獲得され、特に説明書及び請求の範囲、さらに添付図面で指摘される。
[0014] 以上の相対的説明及び以下の詳細な説明はいずれも例示的かつ説明的であり、請求の範囲にある本発明をさらに説明するものであることを理解されたい。本明細書で図示し、説明する特定の実施態様は本発明の例であり、本発明の範囲をいかなる意味でも制限するものではないことも理解されたい。実際、簡潔のために、システムの従来の電子機器、製造、デバイス、ナノ構造、他の機能的態様、システムの個々の作動構成要素の構成要素、及びそれらに関連する方法は、本明細書では詳細に説明しないものもある。
[0015] 簡潔のために、本明細書では、活物質、基材、基材−活物質複合体、バインダー、電解質物質、及びSEI層及び物質の原料、結晶構造、結晶度、形態、形状、及びサイズに可能な組み合わせを各々全て明示的に説明しないことがある。しかし、本発明は、活物質ナノ構造、基材、基材−活物質複合体、バインダー、電解質物質、SEI層及び物質、及び追加の組成物、構造、及びデバイス構成要素に関して本明細書で説明する個々のフィーチャの任意の組み合わせを含む。さらに、本明細書では本発明の関連するプロセスに可能な変形をそれぞれ明示的に詳述しないことがあるが、本発明の方法は、本明細書で説明する個々のプロセスのパラメータ、及びその修正及び変形の組み合わせを含む。当業者に理解されるように、本発明の各実施形態の個々のフィーチャは、所望の結果を達成するために修正することができる。このような修正は本発明の範囲に含まれる。
[0016] 本明細書に組み込まれ、本明細書の一部を形成する添付図面は本発明を図示し、説明とともに、さらに、本発明の原理を説明し、当業者による本発明の作成及び使用を可能にする働きをする。
[0017]従来の電気化学析出(ECD)技術の電解セルを示す。 [0017]従来の電気化学析出(ECD)技術の電解セルを示す。 [0018]本発明の1つ又は複数のECD技術を使用して基材上に析出させた少なくとも1つのLIB活物質を含むナノ構造を示す。 [0018]本発明の1つ又は複数のECD技術を使用して基材上に析出させた少なくとも1つのLIB活物質を含むナノ構造を示す。 [0018]本発明の1つ又は複数のECD技術を使用して基材上に析出させた少なくとも1つのLIB活物質を含むナノ構造を示す。 [0018]本発明の1つ又は複数のECD技術を使用して基材上に析出させた少なくとも1つのLIB活物質を含むナノ構造を示す。 [0018]本発明の1つ又は複数のECD技術を使用して基材上に析出させた少なくとも1つのLIB活物質を含むナノ構造を示す。 [0018]本発明の1つ又は複数のECD技術を使用して基材上に析出させた少なくとも1つのLIB活物質を含むナノ構造を示す。 [0018]本発明の1つ又は複数のECD技術を使用して基材上に析出させた少なくとも1つのLIB活物質を含むナノ構造を示す。 [0018]本発明の1つ又は複数のECD技術を使用して基材上に析出させた少なくとも1つのLIB活物質を含むナノ構造を示す。 [0018]本発明の1つ又は複数のECD技術を使用して基材上に析出させた少なくとも1つのLIB活物質を含むナノ構造を示す。 [0018]本発明の1つ又は複数のECD技術を使用して基材上に析出させた少なくとも1つのLIB活物質を含むナノ構造を示す。 [0018]本発明の1つ又は複数のECD技術を使用して基材上に析出させた少なくとも1つのLIB活物質を含むナノ構造を示す。 [0019]個々のナノ構造の異なる空間領域全体で異なる、又は変化する物質組成物を有するナノ構造を示す。 [0019]個々のナノ構造の異なる空間領域全体で異なる、又は変化する物質組成物を有するナノ構造を示す。 [0019]個々のナノ構造の異なる空間領域全体で異なる、又は変化する物質組成物を有するナノ構造を示す。 [0019]個々のナノ構造の異なる空間領域全体で異なる、又は変化する物質組成物を有するナノ構造を示す。 [0019]個々のナノ構造の異なる空間領域全体で異なる、又は変化する物質組成物を有するナノ構造を示す。 [0019]個々のナノ構造の異なる空間領域全体で異なる、又は変化する物質組成物を有するナノ構造を示す。 [0019]個々のナノ構造の異なる空間領域全体で異なる、又は変化する物質組成物を有するナノ構造を示す。 [0019]個々のナノ構造の異なる空間領域全体で異なる、又は変化する物質組成物を有するナノ構造を示す。 [0019]個々のナノ構造の異なる空間領域全体で異なる、又は変化する物質組成物を有するナノ構造を示す。 [0020]黒鉛箔基材の走査電子顕微鏡(SEM)画像を示す。 [0020]黒鉛箔基材の走査電子顕微鏡(SEM)画像を示す。 [0020]黒鉛箔基材の走査電子顕微鏡(SEM)画像を示す。 [0020]黒鉛箔基材の走査電子顕微鏡(SEM)画像を示す。 [0021]本発明の1つ又は複数のECD方法により、黒鉛箔集電体基材、及び黒鉛箔上に直接形成された離散型のSiナノ構造を含む様々な複合LIBアノード構造の写真を示す。 [0021]本発明の1つ又は複数のECD方法により、黒鉛箔集電体基材、及び黒鉛箔上に直接形成された離散型のSiナノ構造を含む様々な複合LIBアノード構造の写真を示す。 [0021]本発明の1つ又は複数のECD方法により、黒鉛箔集電体基材、及び黒鉛箔上に直接形成された離散型のSiナノ構造を含む様々な複合LIBアノード構造の写真を示す。 [0022]本発明の様々なECD方法により黒鉛箔基材上に形成された離散型Si活物質ナノ構造のSEM画像を示す。 [0022]本発明の様々なECD方法により黒鉛箔基材上に形成された離散型Si活物質ナノ構造のSEM画像を示す。 [0022]本発明の様々なECD方法により黒鉛箔基材上に形成された離散型Si活物質ナノ構造のSEM画像を示す。 [0022]本発明の様々なECD方法により黒鉛箔基材上に形成された離散型Si活物質ナノ構造のSEM画像を示す。 [0022]本発明の様々なECD方法により黒鉛箔基材上に形成された離散型Si活物質ナノ構造のSEM画像を示す。 [0022]本発明の様々なECD方法により黒鉛箔基材上に形成された離散型Si活物質ナノ構造のSEM画像を示す。 [0022]本発明の様々なECD方法により黒鉛箔基材上に形成された離散型Si活物質ナノ構造のSEM画像を示す。 [0022]本発明の様々なECD方法により黒鉛箔基材上に形成された離散型Si活物質ナノ構造のSEM画像を示す。 [0022]本発明の様々なECD方法により黒鉛箔基材上に形成された離散型Si活物質ナノ構造のSEM画像を示す。 [0022]本発明の様々なECD方法により黒鉛箔基材上に形成された離散型Si活物質ナノ構造のSEM画像を示す。 [0022]本発明の様々なECD方法により黒鉛箔基材上に形成された離散型Si活物質ナノ構造のSEM画像を示す。 [0022]本発明の様々なECD方法により黒鉛箔基材上に形成された離散型Si活物質ナノ構造のSEM画像を示す。 [0022]本発明の様々なECD方法により黒鉛箔基材上に形成された離散型Si活物質ナノ構造のSEM画像を示す。 [0022]本発明の様々なECD方法により黒鉛箔基材上に形成された離散型Si活物質ナノ構造のSEM画像を示す。 [0022]本発明の様々なECD方法により黒鉛箔基材上に形成された離散型Si活物質ナノ構造のSEM画像を示す。 [0022]本発明の様々なECD方法により黒鉛箔基材上に形成された離散型Si活物質ナノ構造のSEM画像を示す。 [0022]本発明の様々なECD方法により黒鉛箔基材上に形成された離散型Si活物質ナノ構造のSEM画像を示す。 [0022]本発明の様々なECD方法により黒鉛箔基材上に形成された離散型Si活物質ナノ構造のSEM画像を示す。 [0022]本発明の様々なECD方法により黒鉛箔基材上に形成された離散型Si活物質ナノ構造のSEM画像を示す。 [0022]本発明の様々なECD方法により黒鉛箔基材上に形成された離散型Si活物質ナノ構造のSEM画像を示す。 [0022]本発明の様々なECD方法により黒鉛箔基材上に形成された離散型Si活物質ナノ構造のSEM画像を示す。 [0022]本発明の様々なECD方法により黒鉛箔基材上に形成された離散型Si活物質ナノ構造のSEM画像を示す。 [0022]本発明の様々なECD方法により黒鉛箔基材上に形成された離散型Si活物質ナノ構造のSEM画像を示す。 [0022]本発明の様々なECD方法により黒鉛箔基材上に形成された離散型Si活物質ナノ構造のSEM画像を示す。 [0022]本発明の様々なECD方法により黒鉛箔基材上に形成された離散型Si活物質ナノ構造のSEM画像を示す。 [0022]本発明の様々なECD方法により黒鉛箔基材上に形成された離散型Si活物質ナノ構造のSEM画像を示す。 [0022]本発明の様々なECD方法により黒鉛箔基材上に形成された離散型Si活物質ナノ構造のSEM画像を示す。 [0022]本発明の様々なECD方法により黒鉛箔基材上に形成された離散型Si活物質ナノ構造のSEM画像を示す。 [0022]本発明の様々なECD方法により黒鉛箔基材上に形成された離散型Si活物質ナノ構造のSEM画像を示す。 [0022]本発明の様々なECD方法により黒鉛箔基材上に形成された離散型Si活物質ナノ構造のSEM画像を示す。 [0022]本発明の様々なECD方法により黒鉛箔基材上に形成された離散型Si活物質ナノ構造のSEM画像を示す。 [0022]本発明の様々なECD方法により黒鉛箔基材上に形成された離散型Si活物質ナノ構造のSEM画像を示す。 [0022]本発明の様々なECD方法により黒鉛箔基材上に形成された離散型Si活物質ナノ構造のSEM画像を示す。 [0022]本発明の様々なECD方法により黒鉛箔基材上に形成された離散型Si活物質ナノ構造のSEM画像を示す。 [0022]本発明の様々なECD方法により黒鉛箔基材上に形成された離散型Si活物質ナノ構造のSEM画像を示す。 [0022]本発明の様々なECD方法により黒鉛箔基材上に形成された離散型Si活物質ナノ構造のSEM画像を示す。 [0022]本発明の様々なECD方法により黒鉛箔基材上に形成された離散型Si活物質ナノ構造のSEM画像を示す。 [0023]自身上に形成された黒鉛粉末基材を有する黒鉛箔基材を示す。 [0024]本発明の1つ又は複数のECDプロセスを使用したSi析出前の図23の黒鉛粉末層のSEM画像を示す。 [0024]本発明の1つ又は複数のECDプロセスを使用したSi析出前の図23の黒鉛粉末層のSEM画像を示す。 [0024]本発明の1つ又は複数のECDプロセスを使用したSi析出前の図23の黒鉛粉末層のSEM画像を示す。 [0025]本発明の1つ又は複数のECDプロセスを使用して自身上に形成したSiナノ構造を有する黒鉛粉末層のSEM画像を示す。 [0025]本発明の1つ又は複数のECDプロセスを使用して自身上に形成したSiナノ構造を有する黒鉛粉末層のSEM画像を示す。 [0025]本発明の1つ又は複数のECDプロセスを使用して自身上に形成したSiナノ構造を有する黒鉛粉末層のSEM画像を示す。 [0025]本発明の1つ又は複数のECDプロセスを使用して自身上に形成したSiナノ構造を有する黒鉛粉末層のSEM画像を示す。 [0026]自身内に配置された黒鉛粉末基材物質を有する有孔性銅(Cu)基材の写真を示す。 [0026]自身内に配置された黒鉛粉末基材物質を有する有孔性銅(Cu)基材の写真を示す。 [0026]自身内に配置された黒鉛粉末基材物質を有する有孔性銅(Cu)基材の写真を示す。 [0026]自身内に配置された黒鉛粉末基材物質を有する有孔性銅(Cu)基材の写真を示す。 [0027]自身上にSIナノ構造を析出する前の有孔性Cu網目基材物質の光学画像を示す。 [0028]本発明の1つ又は複数のECDプロセスにより自身上に形成されたSiナノ構造を有する有孔性Cu網目基材の光学画像を示す。 [0029]本発明の1つ又は複数のECDプロセスにより有孔性Cu網目基材足場中に配置された黒鉛粉末上に析出したSiナノ構造のSEM画像を示す。 [0029]本発明の1つ又は複数のECDプロセスにより有孔性Cu網目基材足場中に配置された黒鉛粉末上に析出したSiナノ構造のSEM画像を示す。 [0029]本発明の1つ又は複数のECDプロセスにより有孔性Cu網目基材足場中に配置された黒鉛粉末上に析出したSiナノ構造のSEM画像を示す。 [0029]本発明の1つ又は複数のECDプロセスにより有孔性Cu網目基材足場中に配置された黒鉛粉末上に析出したSiナノ構造のSEM画像を示す。 [0029]本発明の1つ又は複数のECDプロセスにより有孔性Cu網目基材足場中に配置された黒鉛粉末上に析出したSiナノ構造のSEM画像を示す。 [0029]本発明の1つ又は複数のECDプロセスにより有孔性Cu網目基材足場中に配置された黒鉛粉末上に析出したSiナノ構造のSEM画像を示す。 [0029]本発明の1つ又は複数のECDプロセスにより有孔性Cu網目基材足場中に配置された黒鉛粉末上に析出したSiナノ構造のSEM画像を示す。 [0029]本発明の1つ又は複数のECDプロセスにより有孔性Cu網目基材足場中に配置された黒鉛粉末上に析出したSiナノ構造のSEM画像を示す。 [0030]本発明の1つ又は複数のECDプロセスにより有孔性Cu網目基材上に直接形成されたSiナノ構造のSEM画像を示す。 [0030]本発明の1つ又は複数のECDプロセスにより有孔性Cu網目基材上に直接形成されたSiナノ構造のSEM画像を示す。 [0030]本発明の1つ又は複数のECDプロセスにより有孔性Cu網目基材上に直接形成されたSiナノ構造のSEM画像を示す。 [0030]本発明の1つ又は複数のECDプロセスにより有孔性Cu網目基材上に直接形成されたSiナノ構造のSEM画像を示す。 [0031]黒鉛箔基材構造上に電気化学析出したCu基材物質を示す。 [0031]本発明の1つ又は複数のECDプロセスを使用してSiナノ構造を析出した後の図33のCu−黒鉛基材を示す。 [0031]本発明の1つ又は複数のECDプロセスを使用してSiナノ構造を析出した後の図33のCu−黒鉛基材を示す。 [0032]図34に示したCu−黒鉛基材上に形成されたSiナノ構造のSEM画像を示す。 [0032]図34に示したCu−黒鉛基材上に形成されたSiナノ構造のSEM画像を示す。 [0032]図34に示したCu−黒鉛基材上に形成されたSiナノ構造のSEM画像を示す。 [0033]図35に示したCu−黒鉛基材上に形成されたSiナノ構造のSEM画像を示す。 [0033]図35に示したCu−黒鉛基材上に形成されたSiナノ構造のSEM画像を示す。 [0033]図35に示したCu−黒鉛基材上に形成されたSiナノ構造のSEM画像を示す。 [0034]粒子及び/又は層基材構造を含むLIBアノード複合体構造を示す。 [0034]粒子及び/又は層基材構造を含むLIBアノード複合体構造を示す。 [0034]粒子及び/又は層基材構造を含むLIBアノード複合体構造を示す。 [0035]表面フィーチャを含む1つ又は複数の領域を有するECD基材構造を示す。 [0035]表面フィーチャを含む1つ又は複数の領域を有するECD基材構造を示す。 [0035]表面フィーチャを含む1つ又は複数の領域を有するECD基材構造を示す。 [0035]表面フィーチャを含む1つ又は複数の領域を有するECD基材構造を示す。 [0035]表面フィーチャを含む1つ又は複数の領域を有するECD基材構造を示す。 [0035]表面フィーチャを含む1つ又は複数の領域を有するECD基材構造を示す。 [0036]自身上に離散型活物質ナノ構造が形成された様々な表面フィーチャを含む基材構造を示す。 [0036]自身上に離散型活物質ナノ構造が形成された様々な表面フィーチャを含む基材構造を示す。 [0036]自身上に離散型活物質ナノ構造が形成された様々な表面フィーチャを含む基材構造を示す。 [0036]自身上に離散型活物質ナノ構造が形成された様々な表面フィーチャを含む基材構造を示す。 [0036]自身上に離散型活物質ナノ構造が形成された様々な表面フィーチャを含む基材構造を示す。 [0036]自身上に離散型活物質ナノ構造が形成された様々な表面フィーチャを含む基材構造を示す。 [0036]自身上に離散型活物質ナノ構造が形成された様々な表面フィーチャを含む基材構造を示す。 [0036]自身上に離散型活物質ナノ構造が形成された様々な表面フィーチャを含む基材構造を示す。 [0036]自身上に離散型活物質ナノ構造が形成された様々な表面フィーチャを含む基材構造を示す。 [0036]自身上に離散型活物質ナノ構造が形成された様々な表面フィーチャを含む基材構造を示す。 [0036]自身上に離散型活物質ナノ構造が形成された様々な表面フィーチャを含む基材構造を示す。 [0036]自身上に離散型活物質ナノ構造が形成された様々な表面フィーチャを含む基材構造を示す。 [0036]自身上に離散型活物質ナノ構造が形成された様々な表面フィーチャを含む基材構造を示す。 [0036]自身上に離散型活物質ナノ構造が形成された様々な表面フィーチャを含む基材構造を示す。 [0036]自身上に離散型活物質ナノ構造が形成された様々な表面フィーチャを含む基材構造を示す。 [0036]自身上に離散型活物質ナノ構造が形成された様々な表面フィーチャを含む基材構造を示す。 [0036]自身上に離散型活物質ナノ構造が形成された様々な表面フィーチャを含む基材構造を示す。 [0036]自身上に離散型活物質ナノ構造が形成された様々な表面フィーチャを含む基材構造を示す。 [0036]自身上に離散型活物質ナノ構造が形成された様々な表面フィーチャを含む基材構造を示す。 [0037]自身上に形成された表面フィーチャ及び離散型活物質ナノ構造を含む様々な多層基材を示す。 [0037]自身上に形成された表面フィーチャ及び離散型活物質ナノ構造を含む様々な多層基材を示す。 [0037]自身上に形成された表面フィーチャ及び離散型活物質ナノ構造を含む様々な多層基材を示す。 [0037]自身上に形成された表面フィーチャ及び離散型活物質ナノ構造を含む様々な多層基材を示す。 [0037]自身上に形成された表面フィーチャ及び離散型活物質ナノ構造を含む様々な多層基材を示す。 [0037]自身上に形成された表面フィーチャ及び離散型活物質ナノ構造を含む様々な多層基材を示す。 [0038]本発明の1つ又は複数のECDプロセスのための電解セルを示す。 [0039]本発明の様々なECDプロセスに使用する様々なSi前駆物質の電流−電圧プロファイルを示す。 [0039]本発明の様々なECDプロセスに使用する様々なSi前駆物質の電流−電圧プロファイルを示す。 [0040]本発明の1つ又は複数のECD実施形態によるSi析出中の電流プロファイルを示す。 [0041]本発明の1つ又は複数の実施形態により、電解セル中で流体が運動するための磁気攪拌板を含む電解セルを示す。 [0042]粒子状基材上の離散型活物質ナノ構造のECDのための電解セルを示す。 [0043]自身内に包含されるECD基材粒子を有する有孔性作用電極を示す。
[0044] 本発明のナノ構造は、本明細書の特定の図又は説明では個々のナノ構造として図示し、説明しているが、本発明は本明細書で示される個々のナノ構造と同様のフィーチャを有する複数のこのようなナノ構造も含む。当業者に理解されるように、図に提示された略図及び要素は、本発明の実際の要素と縮尺が比例していないことがある。
[0045] 次に、添付図面を参照しながら本発明について説明する。図面では、同様の参照番号は同一の、又は機能的に同様の要素を示す。
定義
[0046] 他に定義されていない限り、本明細書で使用する専門及び科学的用語は全て、本発明の当業者が一般的に理解するものと同じ意味を有する。以下の定義は当技術分野の定義を補足するものであり、本出願を指向し、いかなる関連ケース又は関連しないケースにも、例えばいかなる共有特許又は出願にも帰されるものではない。本明細書で説明するものと同様又は同等の任意の方法及び物質を、本発明を試験するために実際に使用することができるが、本明細書では好ましい物質及び方法を説明する。したがって、本明細書で使用する用語は、特定の実施形態の説明のみを目的とし、それを制限するものではない。
[0047] 本明細書及び請求の範囲で使用する単数形の「ある」及び「前記」は、文脈により他に明示されていない限り複数形を含む。したがって、例えば「あるナノ構造」に言及した場合、それは複数のこのようなナノ構造を含み、以下同様である。
[0048] 本明細書で使用する「約」という用語は、所与の数量の値がその値の±10%、又は任意選択でその値の±5%、又は幾つかの実施形態では記載された値の±1%変化することを示す。
[0049] 「ナノ構造」とは、寸法が約500nm未満、例えば約200nm未満、約100nm未満、約50nm未満、又はさらに約20nm未満である少なくとも1の領域又は特徴的次元を有する構造である。通常、その領域又は特徴的次元は構造の最短軸に沿っている。このような構造の例には球形ナノ構造、ナノワイヤ、ナノスパイク、テーパ状ナノワイヤ、ナノロッド、ナノチューブ、ナノウィスカ、ナノリボン、ナノドット、ナノ粒子、ナノ繊維、分枝ナノ構造、ナノ四脚、ナノ三脚、ナノ二脚、ナノ結晶、ナノドット、量子ドット、ナノ粒子などが含まれる。ナノ構造は、例えば実質的に結晶質、実質的に単結晶質、多結晶質、非晶質、又はそれらの組み合わせとすることができる。一態様では、ナノ構造の3つの次元はそれぞれ約500nm未満、例えば約200nm未満、約100nm未満、約50nm未満、又はさらに約20nm未満の寸法を有する。
[0050] 「アスペクト比」とは、ナノ構造の第1の軸の長さをナノ構造の第2の軸及び第3の軸の長さの平均で割った値であり、第2の軸及び第3の軸はその長さが大抵は相互にほぼ等しい長さである2本の軸である。例えば、完璧なロッドのアスペクト比は、長軸の長さを長軸に垂直(直角)の断面の直径で割った値となる。
[0051] 本明細書で使用するナノ構造の「幅」又は「直径」は、ナノ構造の第1の軸に直角の断面の幅又は直径を指し、第1の軸は第2の軸及び第3の軸に対して最大の長さの差を有する(第2の軸及び第3の軸は、その長さが大抵は相互にほぼ等しい長さである2本の軸である)。第1の軸は必ずしもナノ構造の最長軸ではなく、例えば円盤形のナノ構造の場合、断面は円盤の短い縦軸に直角であるほぼ円形の断面となる。断面が円形ではない場合、幅又は直径はその断面の長軸と短軸の平均である。ナノワイヤなどの細長い、又はアスペクト比が高いナノ構造の場合、直径はナノワイヤの最長軸に垂直である断面で測定する。球形のナノ構造の場合、直径は球の中心を通して一方側から他方側へと測定する。
[0052] 本発明の方法により形成されるナノ構造は、高度に結晶質のナノ構造、例えば高度に単結晶質のナノ構造、例えば高度に単結晶質のSiナノワイヤ又は他のナノ構造を含むことが好ましい。好ましい実施形態では、ナノ構造は実質的に単結晶質であり、形成後に多結晶質及び非晶質物質が実質的にない。ナノ構造には、形成後に多結晶質及び非晶質物質がないことが好ましい。高度に結晶質のナノ構造は、本発明のECDプロセスによって形成することができ、本発明のLIB活物質ナノ構造には、形成後に高い結晶度を有する活物質ナノ構造が好ましい。
[0053] 「結晶質」又は「実質的に結晶質」という用語は、ナノ構造に関して使用した場合、ナノ構造が通常は構造の1つ又は複数の次元にわたって長距離秩序を示すという事実を指す。「長距離秩序」という用語は、単結晶の秩序が結晶の境界を越えて延長できないので、特定のナノ構造の絶対サイズに依存することが当業者には理解される。この場合、「長距離秩序」とは、少なくともナノ構造の次元の大部分にわたる実質的な秩序を意味する。場合によっては、ナノ構造は、酸化物被覆又は他の被覆を担持することができ、それはナノ構造のコアと同じ物質のシェル又は被覆を含むが、ナノ構造のコアとは異なる結晶構造を有する、又はナノ構造はコア及び少なくとも1つのシェルで構成することができる。このような場合、酸化物、シェル、又は他の被覆はこのような長距離秩序を示す必要がない(例えば非晶質、多結晶質、又はその他でよい)ことが認識される。このような場合、「結晶質」、「実質的に結晶質」、「実質的に単結晶質」、又は「単結晶質」という語句は、ナノ構造の中心のコアを指す(被覆層又はシェルを除く)。他に規定又は区別されていない限り、本明細書で使用する一般的用語の「結晶質」又は「実質的に結晶質」は、構造が実質的な長距離秩序(例えばナノ構造又はそのコアの少なくとも1つの軸の長さの少なくとも約80%にわたる秩序)を示す限り、様々な欠点、積層欠陥、原子置換などを含む構造も包含するものとする。また、ナノ構造のコアと外側の間、又はコアと隣接シェルの間、又はシェルと第2の隣接シェルの間の界面は、非結晶質領域を含むことがあり、非晶質になることさえあることが認識される。これは、ナノ構造が本明細書で定義するような結晶質又は実質的に結晶質であることを妨げるものではない。
[0054] 「単結晶質」という用語は、ナノ構造に関して使用する場合、ナノ構造が実質的に結晶質であり、実質的に単結晶を含むことを示す。コア及び1つ又は複数のシェルを含むナノ構造のヘテロ構造に関して使用する場合、「単結晶質」は、コアが実質的に結晶質であり、実質的に単結晶を含むことを示す。
[0055] 「ナノ結晶」は、実質的に単結晶質であるナノ構造である。したがって、ナノ結晶は約500nm未満、例えば約200nm未満、約100nm未満、約50nm未満、又はさらに約20nm未満の寸法の少なくとも1つの領域又は特徴的次元を有する。「ナノ結晶」という用語は、様々な欠点、積層欠陥、原子置換などを含む実質的に単結晶質のナノ構造、さらにこのような欠点、欠陥、又は置換がない実質的に単結晶質のナノ構造を包含するものとする。コア及び1つ又は複数のシェルを含むナノ結晶ヘテロ構造の場合、ナノ結晶のコアは通常、実質的に単結晶質であったが、シェルはそうである必要はない。一態様では、ナノ結晶の3次元はそれぞれ、約500nm未満、例えば約200nm未満、約100nm未満、約50nm未満、又はさらに約20nm未満の寸法を有する。ナノ結晶の例には、実質的に球形のナノ結晶、分枝ナノ結晶、及び実質的に単結晶質のナノワイヤ、ナノロッド、ナノスパイク、テーパ状ナノワイヤ、ナノチューブ、ナノウィスカ、ナノリボン、ナノドット、ナノ粒子、量子ドット、ナノ四脚、ナノ三脚、ナノ二脚、及び分枝ナノ四脚(例えば無機質樹枝状結晶)が挙げられるが、これらに限定されない。
[0056] 「ヘテロ構造」という用語は、ナノ構造に関して使用する場合、少なくとも2つの異なる及び/又は識別可能な物質タイプを特徴とするナノ構造を指す。通常、ナノ構造の1つの領域は第1の物質タイプを含み、ナノ構造の第2の領域は第2の物質タイプを含む。特定の実施形態では、ナノ構造は第1の物質のコア、及び第2の(又は第3などの)物質の少なくとも1つのシェルを含み、異なる物質タイプは、例えばナノワイヤの長軸、分枝ナノワイヤの腕の長軸、又はナノ結晶の中心の周囲に半径方向に分布する。(シェルは、シェルと見なされる、又はナノ構造の場合はヘテロ構造と見なされる隣接物質を完全に覆うことができないが、その必要はない。例えば、1つの物質のコアが第2の物質の小さい島で覆われることを特徴とするナノ結晶は、ヘテロ構造である。)他の実施形態では、異なる物質タイプは、ナノ構造内で例えばナノワイヤの主軸(長軸)に沿って、又は分枝ナノワイヤの腕の長軸に沿って様々な位置に分布する。ヘテロ構造内の異なる領域は、完全に異なる物質を含むことができる、又は異なる領域は、異なるドーパント又は異なる濃度の同じドーパントを有する母材(例えばシリコン)を含むことができる。
[0057] 「ナノ粒子」は、各次元(例えばナノ構造の3次元のそれぞれ)が約500nm未満、例えば約200nm未満、約100nm未満、約50nm未満、又はさらに約20nm未満であるナノ構造である。ナノ粒子は任意の形状でよく、例えばナノ結晶、実質的に球形の粒子(約0.8〜約1.2のアスペクト比を有する)、及び不規則な形状の粒子を含むことができる。ナノ粒子は任意選択で約1.5未満のアスペクト比を有する。ナノ粒子は非晶質、結晶質、単結晶質、部分的に結晶質、多結晶質、又はその他とすることができる。ナノ粒子は、物質特性が実質的に均質でよく、又は特定の実施形態では異質(例えばヘテロ構造)でよい。ナノ粒子は、基本的に任意の1つ又は複数の都合の良い物質から製造することができ、例えばナノ粒子は「純」物質、実質的に純粋な物質、ドーピングした物質などを含むことができる。
[0058] 「ナノワイヤ」は、他の2本の主軸よりも長い1本の主軸を有するナノ構造である。その結果、ナノワイヤは1より大きいアスペクト比を有し、本発明のナノワイヤは通常、約1.5より大きい、又は約2より大きいアスペクト比を有する。ナノロッドと呼ばれることもある短いナノワイヤは通常、約1.5と約10の間のアスペクト比を有する。比較的長いナノワイヤは、約10より大きい、約20より大きい、約50より大きい、又は約100より大きい、又はさらに約10,000より大きいアスペクト比を有する。ナノワイヤの直径は通常、約500nm未満、好ましくは約200nm未満、さらに好ましくは約150nm未満、及び最も好ましくは約100nm未満、約50nm未満、又は約25nm未満、又はさらに約10nm又は約5nm未満である。本発明のナノワイヤは、物質特性が実質的に均質でよい、又は特定の実施形態では異質(例えばナノワイヤヘテロ構造)でよい。ナノワイヤは、基本的に任意の1つ又は複数の都合の良い物質から製造することができる。ナノワイヤは「純」物質、実質的に純粋な物質、ドーピングした物質などを含むことができ、絶縁体、導電体、及び半導体を含むことができる。ナノワイヤは通常、実質的に結晶質及び/又は実質的に単結晶質であるが、例えば多結晶質又は非晶質とすることができる。幾つかの場合、ナノワイヤは酸化物又は他の被覆を担持することができる、又はコア及び少なくとも1つのシェルで構成することができる。このような場合、酸化物、シェル、又は他の被覆はこのような秩序を示す必要がない(例えば非晶質、多結晶質、又はその他でよい)ことが認識される。ナノワイヤは、最大変動性の領域にわたって、及び少なくとも5nm(例えば少なくとも10nm、少なくとも20nm、又は少なくとも50nm)の線寸法にわたって可変直径を有することができる、又は実質的に均一な直径、すなわち約20%未満(例えば約10%未満、約5%未満、又は約1%未満)の変動を示す直径を有することができる。通常、直径はナノワイヤの端部から(例えばナノワイヤの中心の20%、40%、50%、又は80%にわたって)評価される。ナノワイヤはその長軸の全長又はその一部にわたって直線とするか、例えば湾曲又は屈曲することができる。特定の実施形態では、ナノワイヤ又はその一部は2次元又は3次元の量子封じ込めを示すことがある。本発明によるナノワイヤは、明示的に炭素ナノチューブを排除することができ、特定の実施形態では、「ウィスカ」又は「ナノウィスカ」、特に100nmより大きい、又は約200nmより大きい直径を有するウィスカを排除することができる。
[0059] 「実質的に球形のナノ粒子」とは、アスペクト比が約0.8と約1.2の間であるナノ粒子である。同様に、「実質的に球形のナノ結晶」は、アスペクト比が約0.8と約1.2の間であるナノ結晶である。
[0060] 本明細書で検討する「活物質」又は「LIB活物質」は、1つ又は複数の電池活物質、特にLiイオンでリチウム化することができ、LIBアノード活物質の活物質として使用するのに適切なLIB活物質を指す。活物質には、本明細書で言及するものを含めて当技術分野で知られている任意の適切なLIB活物質を含めることができる。
[0061] 本明細書で言及する1つ又は複数の「不活物質」は、リチウム挿入が不可能であるか、本発明の方法により形成されたLIB構成要素中の対応する活物質と比較して無視できるリチウム挿入容量を有する物質を指す。物質が活性か不活性かは、物質が含まれるLIBシステムの特性に依存する。不活物質は、以下でさらに詳細に検討するように、電気化学析出プロセス中、又はその後に、リチウム容量を提供する以外の、導電性を増大させる、活物質と基材との間の接着を改良する、又は活物質の特定の特性を達成するなどの目的に有用なことがある。不活物質は、本明細書で述べるような当技術分野で知られている不活物質を含むことがある。
[0062] 本明細書で使用する「集電体」、「集電体物質」、「集電体構造」又は「LIB集電体」は、LIB中で充電又は放出(すなわち、リチウム化又は脱リチウム化)中に放出される電子を収集し、このような電子を外部デバイスからLIBに接続された外部回路との間で伝送する導電性物質又は構造を指す。集電体は、本明細書で述べるものを含めて当技術分野で知られている任意の集電体を含むことができる。
[0063] 本明細書で使用する「バインダー」又は「バインダー物質」は、1つ又は複数の構成要素を相互に接着するために使用される非リアクタンス性で接着性のLIB構成要素を指す。例えば、黒鉛粉末を相互に接着させて、粉末を基材上に被覆し、LIBデバイス又はECD基材を形成するために、黒鉛粉末を含む基材にバインダー物質を加えることができる。
[0064] 好ましい実施形態では、直接ECDにより形成される1つ又は複数の活物質は、活物質を含む連続膜などの連続的な活物質構造ではなく離散型ナノ構造を含む。「離散型」構造という用語は、本明細書では活物質ナノ構造に関して使用されるので、このような用語は、構造がナノ構造を形成する物質の複数の独立した不連続のドメインを含むことを意味するが、このような構造は完全に隣接している必要はない。すなわち、「離散型」構造は他に指定されていない限り相互に物理的に接触してよい。ナノ構造は、基本的にいかなる所望のタイプのナノ構造も含むことができ、それにはナノワイヤが含まれるが、これに限定されない。ナノ構造はナノワイヤ、ナノロッド、ナノスパイク、テーパ状ナノワイヤ、ナノチューブ、ナノウィスカ、ナノリボン、ナノ粒子、ナノ繊維、ナノ結晶、分枝状ナノ構造、ナノドット、量子ドット、球形のナノ構造、又は他のナノ構造、又はそれらの任意の組み合わせを含むことができる。ナノ構造は、1次元の細長い、又はアスペクト比が高いナノ構造を含むことが好ましい。例えば、ナノ構造はナノワイヤ、ナノロッド、ナノスパイク、テーパ状ナノワイヤ、ナノチューブ、ナノウィスカ、ナノリボン、分枝状ナノ構造、又は他の1次元の細長い、又はアスペクト比が高いナノ構造、又はそれらの任意の組み合わせを含むことができる。好ましい実施形態では、ナノ構造はSi、例えばSiナノワイヤを含む。ナノ構造は、単結晶質Siナノ構造、例えば単結晶質Siナノワイヤを含むことがさらに好ましい。
[0065] 特定の実施形態では、ECD基材の表面は離散型表面フィーチャを含んで、修正された基材表面を提供することができる。「離散型」基材表面フィーチャ又は基材構造という用語は、本明細書ではECD基材及びECD基材表面に関して使用されるので、このような用語は、構造が表面の修正又は表面フィーチャを示す複数の離散型領域又はドメイン、又は基材表面上の1つ又は複数の隣接位置よりも大きい程度まで表面の修正又は表面フィーチャを示す複数の離散型領域又はドメインを含むことを意味する。しかし、表面又は表面フィーチャ上のこのような修正領域は、離散型表面フィーチャが基材表面に識別可能な特性を有する領域を提供する限り、完全に隣接している必要はない。すなわち、「離散型」表面フィーチャは、他に明記していない限り相互に物理的に接触することができる。
[0066] 「化合物」又は「化学的化合物」は、2つ以上の異なる化学元素で構成され、独特の確定された化学構造を有する化学物質であり、例えば共有結合によって相互に保持された分子化合物、イオン結合によって相互に保持された塩、金属結合によって相互に保持された金属間化合物、及び配位共有結合によって相互に保持された錯体が含まれる。
[0067] 「合金」は、2つ以上の元素で構成された(完全又は部分)金属固溶体である。完全固溶体合金は、単一の固相微細構造を有し、部分固溶体合金は分布が均質でも均質でなくてもよい2つ以上の相を有する。
[0068] 「有孔性」基材は孔又は間隙を含有する。特定の実施形態では、有孔性基材は粒子のアレイ又は集まり、例えばランダムに密集した粒子の集まり、又は分散した粒子の集まりとすることができる。粒子は基本的に任意の所望のサイズ及び/又は形状、例えば球形、細長い形状、楕円/長円、板状(例えば板、薄片、又はシート)などとすることができる。個々の粒子は、それ自体が非有孔性であるか有孔性とすることができる(例えばその構造を通して毛細管網を含む)。ナノ構造の成長に使用する場合、粒子は架橋することができるが、通常は架橋しない。他の実施形態では、有孔性基材は網目、織物、又はスポンジとすることができる。
[0069] 「炭素系基材」は、質量で少なくとも約50%の炭素を含む基材を指す。炭素系基材は質量で少なくとも約60%の炭素、70%の炭素、80%の炭素、90%の炭素、95%の炭素、又は約100%の炭素、例えば100%の炭素を含むことが適切である。炭素系基材は高度に純粋な炭素、例えば質量で98%又は99%より大きい炭素であることが好ましい。炭素系基材は質量で100%が炭素であることが最も好ましい。本発明の実践で使用することができる例示的炭素系基材は、黒鉛、グラフェン、天然黒鉛、人工黒鉛、高度配向パイロライト黒鉛(HOPG)、活性炭、石油コークス炭素、中間相炭素、硬質炭素、軟質炭素、カーボンブラック、脱硫カーボンブラック、有孔性炭素、フラーレン、フラーレン煤、炭素膜又は箔、炭素シート、カーボン紙、炭素粉、有孔性炭素粉、炭素繊維、炭素粒子、炭素マイクロビーズ、メソカーボンマイクロビーズ(MCMB)、炭素ナノチューブ、炭素ナノ粒子と、グラフェン繊維、粒子、又は粉末と、黒鉛繊維、粒子、又は粉末と、グラフェン箔、黒鉛箔、又は他の炭素系構造、さらにそれらの組み合わせを含むが、これらに限定されない。全体で使用する「カーボンブラック」は、石油製品の不完全燃焼によって生成される物質を指す。カーボンブラックは、表面積対体積の比率が極めて高い非晶質炭素の一形態である。「グラフェン」は、シートとして形成される単原子層の炭素を指し、グラフェン粉末として調製することができる。例えば米国特許第5677082号、第6303266号、及び第6479030号を参照されたい。それぞれの開示は参照により全体が本明細書に組み込まれる。炭素系基材は特に、ステンレス鋼などの鋼のような金属物質を除外する。炭素系基材は、シート又は別個の粒子、さらに架橋構造の形態とすることができる。
[0070] 「触媒」、「触媒物質」、「触媒粒子」又は「ナノ構造触媒」は、ナノ構造の形成又は成長を促進する物質である。このような用語は、本明細書ではナノ構造成長に関連する技術分野で一般的に使用しているものと同様に使用され、したがって、「触媒」という用語を使用しても、ナノ構造成長反応に最初に供給された状態の触媒粒子の化学組成が、ナノ構造の活性成長プロセスに関与する及び/又は成長停止時に回収されるものと同一であることを必ずしも示唆しない。例えば、開示が参照により全体が本明細書に組み込まれる米国特許出願第12/824485号に説明されているように、シリコンナノワイヤを成長させる触媒粒子として金のナノ粒子を使用する場合、元素金の粒子が基材上に配置され、元素金は合成後にナノワイヤの先端に存在するが、合成中に金はシリコンとの共晶相として存在する。対照的な例が米国仮特許出願第61/511826号に開示され、その開示は参照により全体が本明細書に組み込まれる。例えば、銅ナノ粒子をVLS又はVSSナノワイヤ成長に使用する場合、元素銅の粒子を基材上に配置すると、合成中及び合成後にケイ化銅がナノワイヤの先端に存在することがある。別の例として、酸化銅ナノ粒子をシリコンナノワイヤ成長の触媒粒子として使用する場合、酸化銅粒子を基材上に配置するが、それは、ナノワイヤ成長のために使用する還元雰囲気中で元素銅に還元されることがあり、ナノワイヤ合成中及び合成後にケイ化銅がナノワイヤの先端に存在することがある。両タイプの状況、すなわち、触媒物質が同一の化学組成を維持している状況、及び触媒物質の化学組成が変化する状況は、本明細書で「触媒」、「触媒物質」、「触媒粒子」又は「ナノ構造触媒」という用語の使用に明示的に含まれる。触媒粒子は通常、ナノ粒子であり、特に離散型ナノ粒子である。本明細書で「触媒物質」、「触媒粒子」又は「ナノ構造触媒」のような用語を使用する場合、これはナノ構造成長中に使用される「前駆体」又は「前駆物質」とは別個のものである。これらは、前駆体がナノ構造全体(又はナノ構造ヘテロ構造のコア、シェル、又は他の領域全体)に組み込まれた少なくとも1タイプの原子の発生源として働く一方、触媒は、ナノ構造前駆体に拡散部位を提供するにすぎず、通常はナノ構造の原料物質を含まないという点で別個のものである。
[0071] 本発明の直接電気化学析出法を使用すると、LIB活物質の形成と基材への析出を同時に実行することができる。本明細書で使用する「直接析出した」又は「直接電気化学析出した」1つ又は複数の活物質の「直接析出」又は「直接電気化学析出」は、LIB活物質が電気化学析出プロセスにより、前駆物質の還元によって所望の基材表面上に直接成長又は形成されることを意味する。本明細書で物質の析出又はナノ構造形成に関して使用するこれらの用語は、活物質が基材と物理的に直接接触した状態で形成されるように、活物質が関連する基材上に直接還元することを示す。
[0072] 他で明示的に示さない限り、本明細書で列挙する範囲は包含的である。様々な追加の用語が本明細書で定義されるか、それ以外の方法で特徴付けられる。
LIB活物質及び構造の電気化学析出
[0073] 電気化学析出はめっきの分野で周知のプロセスである。図1A及び図1Bに示すように、電気化学析出の従来のプロセスは通常、電界を使用して槽(又は溶液)104中の金属イオン102をカソード基材106上に輸送することを含む。電源108が直流111をカソード106からアノード107へと供給し、これにより電子110がカソード106からアノード107に向かって輸送される。従来の1つの技術では、図1Aに示すように、溶液104が容器112内に提供される。溶液104は、1つ又は複数の溶解金属塩103及び他のイオンを包含し、それによって溶液104を通る電気の流れを可能にする電解質溶液104である。金属塩が溶解又は溶媒化すると金属イオン102が生成され、これはカソード106の表面で還元して、カソード表面上の金属の固体層105でカソード表面を被覆することができる。溶液104中のプラスに帯電した金属イオン102は、溶液を通る電荷の方向流(すなわち、システムに適用された直流)によって生成される電界によってカソード106に向かって移動する。めっきされる金属のイオンは、被覆プロセスにより溶液104から引き出されるので、槽104に定期的に補充しなければならない。電気化学析出の別の従来の技術では、図1Bに示すように、プロセスは消耗アノード107の使用を含み、これによってアノード107はカソード106に被覆される金属を含む。このプロセスは図1Aに示したものと同様であるが、金属イオン102が金属アノードの原料物質によって提供される。システムに適用される直流が、強制的に電子110をアノード107から逃がし、正味陽電荷を有するアノードが残る。平衡状態を確立するために、陽金属イオン102が強制的にアノード表面から溶液104に入る。金属イオン102が溶液104を通る電界によってカソード106に向かって移動し、金属イオンがカソード表面に析出して、固体金属層105を形成する。このプロセスは、図1Bに示すように消耗アノード107を消耗する。
[0074] 簡潔のために、従来の電気化学析出(ECD)技術、プロセス、物質、システム、及びシステム構成要素については、本明細書で詳細に説明しないものもある。しかし、当技術分野で知られている従来のECDの原理は、当業者に理解されているように、本発明に含まれる。ECDの従来の概念は、例えばAllen J. Bard及びLarry R. Faulknerの、「Electrochemical Methods: Fundamentals and Applications」(第2版、2006)、及びFrank Endres、Douglas MacFarlane及びAndrew Abbottの「Electrodeposition in Ionic Liquids」(2008)などの文献に見ることができ、これらはそれぞれ参照により全体が本明細書に組み込まれる。
[0075] 本発明は、少なくとも1つのLIB活物質を含むナノ構造を電気化学析出により基材上に直接析出させる方法、さらにそれに関連する組成物、デバイス、及び構成要素、及びこのような組成物、デバイス、及び構成要素を形成する方法及びプロセスを含む。
[0076] 本発明の電気化学直接析出法を使用すると、LIB活物質の形成と基材への析出を同時に実行することができる。本明細書で使用する「直接析出した」又は「直接電気化学析出した」1つ又は複数の活物質の「直接析出」又は「直接電気化学析出」は、LIB活物質が電気化学析出プロセスにより、前駆物質の還元によって所望の基材表面上に直接成長又は形成されることを意味する。活物質が基材と物理的に直接接触した状態で形成されるように、活物質が基材上に直接還元する。
[0077] 本明細書で説明するような1つ又は複数の「活物質」は、1つ又は複数の電池活物質、特にLiイオンでリチウム化することができ、LIBアノード活物質の活物質として使用するのに適切なLIB活物質を指す。活物質には、当技術分野で知られている任意の適切なLIB活物質を含めることができ、例えばシリコン(Si)、黒鉛、炭素(C)、スズ(Sn)、ゲルマニウム(Ge)、チタニウム(Ti)、鉛(Pb)、インジウム(In)、アルミニウム(Al)、ビスマス(Bi)、アンチモン(Sb)、リチウム(Li)、コバルト(Co)、亜鉛(Zn)、又は他の活物質、さらにそれらの組み合わせ、混合物、金属間化合物、及び合金がある。本明細書で言及する1つ又は複数の「不活物質」は、リチウム挿入が不可能であるか、本発明の方法により形成されたLIB構成要素中の対応する活物質と比較して無視できるリチウム挿入容量を有する物質を指す。不活物質は、以下でさらに詳細に検討するように、電気化学析出プロセス中、又はその後に、リチウム容量を提供する以外の、導電性を増大させる、活物質と基材との間の接着を改良する、又は活物質の特定の特性を達成するなどの目的に有用なことがある。不活物質には、例えば銅(Cu)、炭素(C)、ニッケル(Ni)、銀(Ag)、アルミニウム(Al)、金(Au)、又は他の不活物質、さらにそれらの組み合わせ、混合物、及び合金を含めることができる。
[0078] 好ましい実施形態では、LIB活物質は基材表面に直接電気化学析出する。電気化学析出物質には、単一の活物質、あるいは複数の異なる活物質を含む混合物、組成物、又は合金、或いは1つ又は複数の不活物質、或いは複数の不活物質を含むある混合物、組成物、又は合金、あるいは1つ又は複数の活物質及び1つ又は複数の不活物質を含む混合物、組成物、又は合金を含めることができる。追加的又は代替的に、1つ又は複数の活物質及び/又は1つ又は複数の不活物質は、当業者に理解されているように、例えば被覆、化学結合、吸着、バインダー物質の接着、リソグラフィ、スパッタリング、化学蒸着(CVD)、蒸発、無電解めっき、又は他の方法などの任意の適切な既知の方法により基材上に形成又は析出することができる。
[0079] 好ましい実施形態では、直接ECDにより形成された1つ又は複数の活物質はシリコン、好ましくは離散型シリコンナノ構造、例えばSiナノワイヤ又はSiナノスパイクを含む。シリコン活物質は、1つ又は複数のLIB活物質及び/又は1つ又は複数の導電性集電体上に直接電気化学析出し、LIBアノードに使用するシリコン系複合体構造を形成することが好ましい。
[0080] 実施形態の1つの好ましいクラスでは、1つ又は複数の活物質、好ましくはシリコンを含む1つ又は複数の活物質は、LIBアノードの集電体として使用することができる1つ又は複数の導電性集電体構造上に電気化学析出する。集電体は、1つ又は複数の銅構造、例えば銅のシート、薄膜、板、箔、網目、発泡体、スポンジ、或いは相互にパック、編成、接着、又は他の方法で関連することができる粉末又は複数の粒子/繊維/シート/薄片/線、或いはその任意の組み合わせを含むことが好ましい。好ましい実施形態では、シリコンは銅の集電体上に直接電気化学析出し、Cu−Si複合物質はLIBアノード物質を形成することができ、ここで銅は導電性集電体であり、シリコンはLIBの充電及び放電サイクル中にリチウム化及び脱リチウム化するための活物質である。
[0081] 実施形態の別の好ましいクラスでは、第1の活物質は、少なくとも第2の活物質上に直接電気化学析出して、LIBアノード活物質として使用するのに適切な第1及び第2の活物質を含む複合活物質を形成する。好ましい実施形態では、シリコンを含む第1の活物質は、少なくとも第2の活物質上に直接電気化学析出し、ここで第2の活物質は1つ又は複数の黒鉛構造を含み、シリコン−黒鉛複合体のLIBアノード物質を形成する。1つ又は複数のこの黒鉛構造は、黒鉛のシート、薄膜、板、箔、粉末、粒子、又は繊維、或いはシート、薄膜、板、網目、発泡体、スポンジ、或いは相互にパック、編成、接着、又は他の方法で関連することができる粉末又は複数の粒子/繊維/シート/薄片、或いはその任意の組み合わせのうち1つ又は複数を含むことができる。
[0082] 実施形態の1つのクラスでは、第1の活物質は、少なくとも1つの導電性集電体及び/又は1つ又は複数の第2の活物質を含む1つ又は複数の基材上に直接電気化学析出する。第1の活物質はシリコンを含むことが好ましい。第1の活物質はナノ構造、例えばナノワイヤを含むことが好ましい。集電体及び第2の活物質はそれぞれ、本明細書で説明する任意の適切な物質及び構造、例えばシート、薄膜、板、箔、網目、発泡体、スポンジ、或いは相互にパック、編成、接着、又は他の方法で関連することができる粉末又は複数の粒子/繊維/シート/薄片/線、或いはその任意の組み合わせのうち1つ又は複数などを含むことができる。1つ又は複数の基材は、1つ又は複数の銅構造を含む集電体及び/又は1つ又は複数の黒鉛構造を含む第2の活物質を含むことが好ましい。1つの実施形態では、第1の活物質は少なくとも第2の活物質を含む少なくとも1つの構造上に直接電気化学析出し、第2の物質を含む少なくとも1つの構造は少なくとも1つの集電体と関連する。第1の活物質は、電気化学析出により少なくとも1つの集電体上にも直接析出することができる。集電体及び第2の活物質は、当業者に知られている任意の適切なプロセスを使用して相互に組み合わせる、又は関連させることができる。例えば、1つ又は複数の導電性集電体物質と第2の(以上の)活物質とは、機械的に結合、混合、積層、重層化、圧縮、編成、化学的に結合、吸着、合金、又は1つ又は複数の接着性バインダー物質を使用して接着することができる、又は物質は、アブレーション技術、ECD又はCVDなどの化学的析出技術、蒸着、無電解めっき、吸着、噴霧、被覆、リソグラフィ、スパッタリング、浸漬、結合、又は他の技術を使用して組み合わせることができる。集電体と第2の活物質とは、第1の活物質の電気化学析出前に、電気化学析出プロセス中に、第1の活物質を所望の基材上に電気化学析出させた後に、又はそれらの任意の組み合わせで、相互に組み合わせる、又は関連させることができる。
LIB活物質
[0083] 上述したように、本発明は、電気化学析出により少なくとも1つのLIB活物質を含むナノ構造を基材上に直接析出する方法、さらにそれに関連する組成物、デバイス、及び構成要素、及びこのような組成物、デバイス、及び構成要素を形成する方法及びプロセスを含む。上述したように、直接ECDにより形成された1つ又は複数の活物質はシリコンを含むことが好ましいが、これに限定されない。本発明の実施形態は、本明細書では直接ECDにより析出するシリコン活物質に関して詳述されているが、当業者に理解されるように、追加的及び代替的活物質が本発明の組成物、方法、構成要素、及びデバイスに含まれる。例えば、直接ECDにより形成される1つ又は複数の活物質は、Si、Cu、Ni、Sn、Ge、Ti、Pb、In、Al、Bi、Sb、Li、Co、Zn、又は他の活物質、さらにその組成物、混合物、金属間化合物、合金、又は組み合わせを含むことができる。
[0084] 好ましい実施形態では、LIB活物質は基材表面に直接電気化学析出する。電気化学析出した物質は、単一の活物質、或いは複数の異なる活物質を含む混合物、組成物、又は合金、或いは1つ又は複数の不活物質、或いは複数の不活物質を含む混合物、組成物又は合金、或いは1つ又は複数の活物質及び1つ又は複数の不活物質を含む混合物、組成物、又は合金を含むことができる。1つ又は複数の活物質及び/又は1つ又は複数の不活物質などの追加の物質は、当技術分野で使用可能な適切な方法などの任意の適切な方法(例えば機械的又は化学的結合、混合、積層、重層化、圧縮、編成、吸着、合金、接着結合、ECD又はCVDなどの化学的析出、リソグラフィ、噴霧、被覆、スパッタリング、蒸発、浸漬、結合、又は他の方法)により基材上に形成する、又はそれと関連させることができる。
[0085] 特定の実施形態では、電気化学析出する物質は複数の異なる物質、例えば複数の異なる活物質、複数の異なる不活物質、又は1つ又は複数の活物質と1つ又は複数の不活物質との組み合わせを含むことができる。例えば、電気化学析出する物質は、Si及びCu、Si及びSn、Si及びC、Si及び黒鉛、Si及びLi、Si及び1つ又は複数のチタン酸塩、Si及びPb、Si及びIn、Si及びAl、Si及びBi、Si及びSb、Sn及びCu、Sn及びC、Sn及び黒鉛、Sn及びLi、Sn及び1つ又は複数のチタン酸塩、Sn及びPb、Sn及びIn、Sn及びAl、Sn及びBi、Sn及びSb、Cu及びC、Cu及び黒鉛、Cu及びLi、Cu及び1つ又は複数のチタン酸塩、Cu及びPb、Cu及びIn、Cu及びAl、Cu及びBi、Cu及びSb、C及びCu、非黒鉛C及び黒鉛、C及びLi、C及び1つ又は複数のチタン酸塩、C及びPb、C及びIn、C及びAl、C及びBi、C及びSb;Si、Cu及びSn;Si、Cu及びC;Si、Cu及び黒鉛;Si、Cu及びLi;Si、Cu及び1つ又は複数のチタン酸塩;Si、Cu及びPb;Si、Cu及びIn;Si、Cu及びAl;Si、Cu及びBi;Si、Cu及びSb;Si、C及びSn;Si、C及びCu;Si、C及び黒鉛;Si、C及びLi;Si、C及び1つ又は複数のチタン酸塩;Si、C及びPb;Si、C及びIn;Si、C及びAl:Si、C及びBi;Si、C及びSb;Cu、C及び黒鉛;Cu、C及びLi;Cu、C及び1つ又は複数のチタン酸塩;Cu、C及びPb;Cu、C及びIn;Cu、C及びAl;Cu、C及びBi;Cu、C及びSb;Si及びNi、Si及び鋼、Ni及び鋼、Ni及びC、C及び鋼、Sn及び鋼、Sn及びNi;Si、Sn及びNi;Si、Sn及び鋼;又はその組成物、混合物、金属間化合物、合金、又は組み合わせを含むことができる。
[0086] 特定の実施形態では、ナノ構造は、1つ又は複数の合金物質のECD、ECDを使用した(例えば同じEC電解質溶液からの)複数の異なる物質の同時析出、又は複数の異なる物質の別個のECD(例えば複数の異なる物質の交互析出)、さらにその任意の組み合わせによって形成することができる。関連するプロセス及びプロセスパラメータについて以下でさらに詳細に説明する。
[0087] 驚くべきことに、本発明の発明者らは、本発明の低温でテンプレート及び触媒がないECDプロセスを使用して、1つ又は複数のLIB構成要素上で離散型活物質ナノ構造の直接的エピタキシャル成長を達成できることを発見した。さらに、発明者らは、このようなECDプロセスを使用して、活物質ナノ構造の組成物、結晶構造、形態、サイズ及び/又は形状など、ECD成長プロセス中に電気化学析出するナノ構造の物理的及び化学的特性を微細に制御及び/又は修正するように調整できることを思いがけず発見した。ECDプロセス、物質、及び追加のパラメータについて、以下でさらに詳細に探求する。
[0088] 好ましい実施形態では、直接ECDにより形成される1つ又は複数の活物質は、活物質を含む連続的薄膜のような連続的活物質構造ではなく、離散型ナノ構造を含む。本明細書では「離散型」構造という用語が使用されているが、このような用語は、構造が物質の複数の独立した不連続ドメインを含むことを意味するが、このような構造は完全に隣接している必要はない。すなわち、「離散型」構造は他に指定されていない限り相互に物理的に接触してよい。ナノ構造は、基本的にいかなる所望のタイプのナノ構造も含むことができ、それにはナノワイヤも含まれるが、これに限定されない。ナノ構造はナノワイヤ、ナノロッド、ナノスパイク、テーパ状ナノワイヤ、ナノチューブ、ナノウィスカ、ナノリボン、ナノ粒子、ナノ繊維、ナノ結晶、分枝状ナノ構造、ナノドット、量子ドット、球形のナノ構造、又は他のナノ構造、又はそれらの任意の組み合わせを含むことができる。ナノ構造は、1次元の細長い、又はアスペクト比が高いナノ構造を含むことが好ましい。例えば、ナノ構造はナノワイヤ、ナノロッド、ナノスパイク、テーパ状ナノワイヤ、ナノチューブ、ナノウィスカ、ナノリボン、分枝状ナノ構造、又は他の1次元の細長い、又はアスペクト比が高いナノ構造、又はそれらの任意の組み合わせを含むことができる。好ましい実施形態では、ナノ構造はSi、例えばSiナノワイヤを含む。ナノ構造は、単結晶質Siナノ構造、例えば単結晶質Siナノワイヤを含むことがさらに好ましい。
[0089] 本発明のナノワイヤ又は他のナノ構造は、ナノ構造を結晶化するためにさらなる処理が不要であるように、直接電気化学析出のプロセス中に高度に結晶質の(例えば高度に単結晶質の)ナノ構造として形成することが好ましい。例えば、ナノワイヤ又は他のナノ構造は、単結晶質Siを含み、形成後に高い結晶化度を有することが好ましい。本発明の方法により、形成後、ECDプロセス中に高い結晶化度を示すナノ構造を生成することができる。析出及び形成後にナノ構造がこのように即座に結晶化すると、高温アニーリングなどの追加の結晶化手順が必要なくなる。したがって、活物質ナノ構造を形成するプロセス全体を、本発明の低温、例えば室温のECDプロセスを使用して達成することができる。
[0090] 本発明のナノワイヤ又は他のナノ構造は、テンプレートを使用せずに、ECDにより所望の基材上に直接形成されることが好ましい。このようなテンプレートなしの析出により、活物質構造の結晶化度が高い形成が可能であるが、有孔性テンプレートに基づく成長手順は連続的結晶質形成を分断し、それにより非晶質物質が形成される。テンプレートに基づく方法では、電気化学析出した物質は有孔性テンプレートの物理的間隙に限定され、テンプレート間隙の壁は間隙境界を越えた物質原子の析出を妨げ、それにより物質の結晶質形成を妨げる。したがって、本発明の活物質ナノ構造を形成するには、テンプレートなしのECD方法が好ましい。本発明のテンプレートなしの析出手順により、高い結晶化度、例えば高い単結晶化度、高い多結晶化度、又は高い単結晶化度と多結晶化度との混合を示す活物質ナノ構造を形成することができる。本発明の好ましいECDプロセス中に、活物質の連続する原子がそれぞれ基材上に析出するにつれ、活物質を含むナノ構造が、物質の自然な結晶構造にしたがってエピタキシャル成長する。これらの好ましい実施形態では、ナノ構造は、境界又は他の結晶欠点がない状態で高い単結晶化度を示す。好ましい実施形態では、本発明は高度に結晶質のSiナノ構造、例えば高度に結晶質のSiナノワイヤ、及びこのような高度に結晶質のSiナノ構造を形成する方法を含む。本発明のECD方法により、成長テンプレートを使用せずに、Siナノワイヤなどの結晶質活物質ナノ構造が成長できるので有利である。結晶質ナノ構造は、LIBの充電サイクル後に非晶質になるか、又は結晶化度が低下することがあるが、これらのナノ構造の初期結晶化度により、LIBのサイクルを通して細長いナノ構造の1次元構造を維持することができる。さらに、本発明の高度に結晶質の活物質ナノ構造は、急速充電−放電率に対して高い耐性を示す。すなわち、結晶質ナノ構造は高い容量を維持しながら急速充電サイクルを実行することができる。すなわち、本発明の高度に結晶質のナノ構造(例えば結晶質Siナノワイヤ)を有するLIBセルは、非晶質又は多結晶質活物質ナノ構造よりも高い出力密度を有する。したがって、本発明の結晶質ナノ構造は、高出力用途のLIBに使用するのに非常に有利である。
[0091] 本発明の方法により形成されたナノ構造は、高度に結晶質のナノ構造、例えば高度に単結晶質のナノ構造、例えば高度に単結晶質のSiナノワイヤ又は他のナノ構造を含むことが好ましい。好ましい実施形態では、ナノ構造は実質的に単結晶質であり、形成後に実質的に多結晶質及び非晶質物質がない。ナノ構造は、形成後に多結晶質及び非晶質物質がないことが好ましい。本発明のECDプロセスによって高度に結晶質のナノ構造を形成することができ、本発明のLIB活物質ナノ構造には形成後に高い結晶化度を有する活物質ナノ構造が好ましい。例えば、本発明の活物質ナノ構造は、形成後に100%の結晶化度、形成後に少なくとも99%の結晶化度、形成後に少なくとも98%の結晶化度、形成後に少なくとも97%の結晶化度、形成後に少なくとも96%の結晶化度、形成後に少なくとも95%の結晶化度、形成後に少なくとも90%の結晶化度、形成後に少なくとも85%の結晶化度、形成後に少なくとも80%の結晶化度、又は形成後に少なくとも75%の結晶化度、例えば形成後に100%の単結晶化度、形成後に少なくとも99%の単結晶化度、形成後に少なくとも98%の単結晶化度、形成後に少なくとも97%の単結晶化度、形成後に少なくとも96%の単結晶化度、形成後に少なくとも95%の単結晶化度、形成後に少なくとも90%の単結晶化度、形成後に少なくとも85%の単結晶化度、形成後に少なくとも80%の単結晶化度、又は形成後に少なくとも75%の単結晶化度、或いは形成後に100%の多結晶化度、形成後に少なくとも99%の多結晶化度、形成後に少なくとも98%の多結晶化度、形成後に少なくとも97%の多結晶化度、形成後に少なくとも96%の多結晶化度、形成後に少なくとも95%の多結晶化度、形成後に少なくとも90%の多結晶化度、形成後に少なくとも85%の多結晶化度、形成後に少なくとも80%の多結晶化度、又は形成後に少なくとも75%の多結晶化度、或いは単結晶化度及び多結晶化度の混合を含む高い結晶化度を示すことができる。結晶質ナノ構造が好ましいが、本発明の活物質ナノ構造は、非晶質物質、非晶質物質と多結晶質物質との混合物、非晶質物質と単結晶質物質との混合物、又は非晶質物質、多結晶物質、及び単結晶物質の混合物を含むことができる。
[0092] ナノワイヤ又は他のナノ構造は、シリコンを含むが、これに限定されない任意の適切な物質から生成することができる。ナノ構造がシリコンを含む実施形態では、ナノ構造は単結晶質シリコン、多結晶質Si、非晶質Si、又はそれらの組み合わせを含むことができる。したがって、実施形態の1つのクラスでは、ナノ構造は単結晶質コア及びシェル層を含み、シェル層は非晶質Si、多結晶質Si、又はそれらの組み合わせを含む。一態様では、ナノ構造はSiナノワイヤである。
[0093] 本発明は、高温CVDプロセスを使用せずに活物質ナノ構造を生成する低温、例えば室温のECD方法を含む。CVDを介した高温触媒成長のような、ナノワイヤ又は他のナノ構造を生成する従来の方法は、金属触媒粒子などの金属触媒物質を必要とし、それにより金属触媒が共融温度まで加熱され、金属触媒を通した前駆物質の拡散を可能にする。前駆体は金属触媒物質を通して拡散し、反応では消費されないので、これらの従来の方法では金属触媒に付着又は強力に結合したナノ構造が生成され、金属触媒を除去するためにさらなる処理が必要である。このような従来の方法とは異なり、本発明の生成方法は、金属触媒粒子などの触媒を使用する必要がない。本発明の触媒がない生成方法により、触媒物質及びそれに関連する不純物がない活物質ナノ構造及びLIB活物質複合体構造を生成することができ、ナノ構造から触媒物質又は不純物を除去するためのさらなる処理が不要になる。これらの触媒がない活物質構造により、不活物質の量が減少したLIB及びLIB構成要素が可能になり、容量が増加し、重量が減少し、体積が減少する。
[0094] 好ましい方法では、本発明のECDプロセスは、活物質ナノ構造、例えばSiナノワイヤを、1つ又は複数のLIB集電体及び/又はLIB活物質のようなLIBアノード複合体物質、例えば1つ又は複数の銅集電体及び/又は黒鉛活物質上に、テンプレートなしで直接形成することを含む。このようなプロセスにより、別個の成長基材及び非導電性成長テンプレートの必要性、さらに成長基材及びテンプレートを溶解するか、又は他の方法で除去することにより活物質を回収する要件がなくなる。活物質ナノ構造はLIB構成要素又は物質上に直接形成されるので、成長基材又は成長テンプレートを除去する必要なく、基材及び活物質の複合体をLIB構成要素として使用することができる。したがって、生成プロセスが簡単化される。さらに、別個の成長基材及びテンプレートのうち1つ又は複数によって導入される不純物がなくなる。
[0095] 好ましい実施形態では、活物質ナノ構造には、このような物質を活物質ナノ構造又は活物質ナノ構造を含む複合構造から除去するために使用する触媒物質、成長テンプレート、外部成長基材、及び手順又は物質によって導入された不純物を含め、例えば酸素などの不純物がない、又は実質的にない。例えば、活物質ナノ構造は、10%未満の不純物、9%未満の不純物、8%未満の不純物、7%未満の不純物、6%未満の不純物、5%未満の不純物、4%未満の不純物、3%未満の不純物、又は2%未満の不純物、好ましくは1%未満の不純物、例えば0.5%未満の不純物、0.25%未満の不純物、0.1%未満の不純物を含む。活物質ナノ構造組成物は完全に不純物がないことが最も好ましい。本発明の実施形態により結晶質活物質ナノ構造を形成するには、高温触媒も析出後のアニーリングも必要ではないので、本発明により高度に結晶質の活物質ナノ構造のエピタキシャル形成が可能になり、ここで形成プロセス全体が低温、例えば室温で実行される。
[0096] 本発明のナノワイヤ又は他のナノ構造、例えばSiナノワイヤは、基本的に任意の所望のサイズとすることができる。例えば、ナノワイヤ又は他のナノ構造は、約10nm〜約500nm、又は約20nm〜約400nm、約20nm〜約300nm、約20nm〜約200nm、約20nm〜約100nm、約30nm〜約100nm、又は約40nm〜約100nmの直径を有することができる。ナノワイヤ又は他のナノ構造は約150nm未満、例えば約10nmと約100nmの間、例えば約30nmと約50nmの間、例えば約40nmと約45nmの間の平均直径を有することが好ましい。ナノワイヤ又は他のナノ構造は、長さ約100μm未満、例えば約50μm未満、約10μm未満、約100nm〜約100μm、又は約1μm〜約75μm、約1μm〜約50μm、又は約1μm〜約20μmの平均長さを有することが好ましい。ナノワイヤのアスペクト比は任意選択で最大約2000:1又は約1000:1である。例えば、ナノワイヤ又は他のナノ構造は、約20nm〜約200nmの直径、及び約0.1μm〜約50μmの長さを有することができる。
[0097] 上述したように、本発明のECD方法によって形成される離散型ナノ構造は、基本的に任意の所望のタイプのナノ構造を含むことができ、それにはナノワイヤが含まれるが、これに限定されない。ナノ構造は、ナノワイヤ、ナノロッド、ナノスパイク、テーパ状ナノワイヤ、ナノチューブ、ナノウィスカ、ナノリボン、ナノ粒子、ナノ繊維、ナノ結晶、分枝状ナノ構造、ナノドット、量子ドット、球形のナノ構造、又は他のナノ構造、又はそれらの任意の組み合わせを含むことができる。ナノ構造は1次元、細長い、又はアスペクト比が高いナノ構造を含むことが好ましい。例えば、ナノ構造は、ナノワイヤ、ナノロッド、ナノスパイク、テーパ状ナノワイヤ、ナノチューブ、ナノウィスカ、ナノリボン、分枝状ナノ構造、又は他の1次元、細長い、又はアスペクト比が高いナノ構造、又はそれらの任意の組み合わせを含むことができる。好ましい実施形態では、ナノ構造はSi、例えばSiナノワイヤ、Siナノスパイク、又はテーパ状Siナノワイヤを含む。ナノ構造は、単結晶質Siナノ構造、例えば単結晶質Siナノワイヤを含むことがさらに好ましい。
[0098] 以下でさらに詳細に説明するように、本発明の方法により、活物質ナノ構造の組成物、結晶構造、形態、サイズ、及び形状など、ECD成長プロセス中に電気化学析出するナノ構造の物理的及び化学的特性を微細に制御及び/又は修正することができる。
[0099] 特定の実施形態では、電気化学析出するナノ構造は有孔性構造を有する。有孔性構造は、以下で詳細に説明するように、リチウム化/脱リチウム化前(すなわち、LIB形成前)を含め、リチウム化−脱リチウム化サイクルで達成することができる。
[0100] 本発明の実施形態によると、ナノ構造の物理的及び/又は化学的特性、さらに基材表面と少なくとも1つの活物質を含むナノ構造との相互作用を制御することができる。
[0101] 好ましい実施形態では、電気化学析出するナノ構造は、下にあってナノ構造が取り付けられた基材との十分に高い結合強度を有し、それにより基材とナノ構造との間の結合は、LIB充電及び放電サイクル中にそのままである。好ましい実施形態では、ナノ構造はその間にバインダー物質が配置されずに、下にある基材と直接結合する。特定の実施形態では、LIBアノードは集電体、及びバインダー物質を含まない活物質複合体を含む。例えば、活物質ナノ構造(例えばSiナノワイヤ)は、直接電気化学析出によりLIB集電体構造(例えば黒鉛箔又はCu薄膜又は網目)上に直接形成することができ、それにより集電体−活物質複合体はバインダー物質を含まない。基材と活物質ナノ構造との間の高い結合強度により、バインダーが不要になる。しかし、本発明の特定の実施形態は、1つ又は複数の活物質構造及び/又は不活物質構造の間にバインダー物質を含むことができる。
[0102] 特定の実施形態では、図2A〜図2Fに示すように、細長いナノ構造220、例えばナノワイヤ又はナノスパイクは、直接ECDにより基材215の表面216に形成される。Si、例えばSiナノワイヤ又はSiナノスパイクを含むナノ構造は、集電体又は別の活物質構造、例えば平面Cu集電体、黒鉛薄膜、又は黒鉛粒子のうち1つ又は複数の上に直接形成することが好ましい。細長いナノ構造220は長さL1を有することができ、これはナノ構造の長軸に沿って取得した全長を表す。例えば、細長いナノ構造は図2A〜図2Cに示すようなナノワイヤ、図2Cに示すようなテーパ状ナノワイヤ、又は図2D及び図2Fに示すようなナノスパイクを含むことができる。
[0103] 好ましい実施形態では、ナノ構造は、リチウム化のための大きい表面積、及び基材に結合する大きい表面積の両方を示す。特定の実施形態では、図2Bに示されるように、細長いナノ構造220は長さL2に沿って基材表面216と物理的に直接接触し、長さL2は全長L1の一部であり、それによりL2はL1より短い。特定の実施形態では、図2A及び図2C〜図2Fに示すように、ナノ構造220は、ナノ構造の端面又は基部表面216に沿って基材表面216と物理的に直接接触している。図2C、図2D及び図2Eに示すように、ナノ構造は、ナノ構造220と基材215との境界面にてナノ構造220のナノ構造基部221で測定する基部幅W1、ナノ構造の長軸の長さに沿って、ナノ構造の基部端221と遠位端222からほぼ等距離にある位置223で測定した中心幅W、及び基部端221とは反対側であるナノ構造の遠位端222で測定した遠位幅Wを有することができる。ナノ構造が円形の断面を有する実施形態(例えばテーパ状ナノワイヤ又はナノスパイク)では、上述した幅は、ナノ構造の長軸に沿った異なる個々の位置におけるナノ構造の直径を表すことができる。基部幅W1は、中心幅Wより大きい、遠位幅Wより大きい、又は中心幅及び遠位幅の両方より大きくてよい。図2D及び図2Eに示すように、基部幅W1は中心幅W及び遠位幅Wより非常に大きくすることができる。
[0104] 特定の実施形態では、少なくとも1つの活物質を含む離散型ナノ構造は、複数又はクラスタ状のナノ構造、例えばクラスタ状のナノワイヤ又はナノスパイクなどの細長いナノ構造を含むことができる。各クラスタは、クラスタと基材表面との間の境界面にあるクラスタの基部端にて結合する複数の細長いナノ構造を含むことができる。図2Fの例示的実施形態で示すように、離散型ナノ構造はナノスパイク220のクラスタ225を含み、各クラスタ225は、クラスタ225と基材表面216の間の境界面にあるクラスタの基部端221にて結合する複数のナノスパイク220を含む。
[0105] 特定の実施形態では、少なくとも1つの活物質を含む離散型ナノ構造は、図2G〜図2Kの例示的実施形態に示すように1つ又は複数の円形表面を有することができる。図2Gに示すように、ナノ構造は球形のナノ構造220、例えばナノドット又は球形のナノ結晶を含むことができる。ナノ構造は、楕円形ナノ構造、又は1つ又は複数の円形表面を有する任意の他のナノ構造も含むことができる。図2Hに示すように、ナノ構造はドーム形ナノ構造220又は瘤形ナノ構造220を含むことができる。図2I〜図2Kに示すように、ナノ構造220は複数の円形表面を含むことができる。図2I及び図2Jに示すように、ナノ構造220は凸凹の表面構造を有することができる。図2Kに示すように、ナノ構造220は離散的クラスタ225として形成することができ、各クラスタ225は1つ又は複数の円形表面を有する複数のナノ構造220を含む。
[0106] 上述したように、少なくとも1つの活物質を含むナノ構造は、単一の物質タイプ又は複数の異なる物質タイプを含むことができる。ナノ構造は、本明細書で言及した物質複合体のいずれかを含め、1つ又は複数の活物質、1つ又は複数の不活物質、又は1つ又は複数の導電性物質、さらにその混合物、合金、又は組み合わせを含むことができる。電気化学析出したナノ構造は、本発明の1つ又は複数のECDプロセスにより形成されたヘテロ構造ナノ構造を含むことができる。特定の実施形態では、これらの構造は、1つ又は複数の合金物質のECD、ECDを使用した複数の異なる物質の同時析出、又は複数の異なる物質の別個のECD、さらにその任意の組み合わせによって形成することができる。関連するプロセス及びプロセスパラメータについて、以下でさらに詳細に説明する。
[0107] 図3A〜図3Iの例示的なナノ構造の実施形態は、ナノ構造320を示し、それぞれがナノ構造の異なる部分(すなわち、異なる空間領域)全体で異なる、又は変化する物質タイプを含む。図3Aに示すように、ナノ構造320は、第1の物質M1を含む第1の領域330、及び第2の物質M2を含む少なくとも第2の領域332を含むことができ、第1の物質M1と第2の物質M2とは異なる。以上で説明したように、異なる物質はそれぞれ、単一の物質組成物、又は複数の物質組成物の混合、合金、又は組み合わせを含むことができる。異なる物質タイプはそれぞれ、活物質、不活物質、導電性物質、又はそれらの任意の組み合わせを含むことができる。例えば、M1はSiなどの第1の活物質を含むことができ、M2はSn又は黒鉛などの第2の活物質を含むことができる。M1はSiなどの活物質を含むことができ、M2はCuなどの導電性物質を含むことができ、又はその逆もある。図3Bに示すように、ナノ構造220は、第1の物質M1を含む複数の第1の領域330、及び少なくとも第2の物質M2を含む少なくとも第2の領域332を含むことができ、第1の物質M1と第2の物質M2とは異なり、第2の領域332は複数の第1の領域330の間に配置される。図3C〜図3Eに示すように、ナノ構造320はそれぞれ、第1の物質M1を含む複数の第1の領域330、及び第2の物質M2を含む複数の第2の領域332を含むことができ、第1の物質M1と第2の物質M2とは異なる。図3Cに示すように、第1の領域330及び第2の領域332は順序だったパターン、例えば交互のパターンを有することができる。追加的又は代替的に、図3D〜図3Eに示すように、第1の領域330及び第2の領域332はランダムな構成を有することができる。特定の実施形態では、ナノ構造はそれぞれ複数の異なる物質を含むことができ、異なる物質のうち1つ又は複数の量又は濃度は、ナノ構造の1つ又は複数の領域にわたって徐々に変動する。例えば、図3Fに示すように、ナノ構造320は第1の物質M1及び少なくとも第2の物質M2を含むことができ、M1及びM2両方の量又は濃度は、ナノ構造の1つ又は複数の領域にわたって徐々に変化する。例えば、図3Fに示すように、ナノ構造320では第1の物質M1の量又は濃度がナノ構造の遠位端322に向かって徐々に減少して、基材表面316に向かって徐々に増加し、第2の物質M2の量又は濃度がナノ構造の遠位端322に向かって徐々に増加して、基材表面316に向かって徐々に減少する。ナノ構造320では、第1の物質M1の量又は濃度は基材表面316及び遠位端322の両方に向かって徐々に減少し、第2の物質M2の量又は濃度は基材表面316及び遠位端322の両方に向かって徐々に増加する。
[0108] 図3G〜図3Iに示すように、ナノ構造は少なくとも1つのコア及び少なくとも1つの被覆又はシェル層を含むことができ、少なくとも1つのコア物質は少なくとも1つの被覆物質とは異なる。例えば、図3Gに示すように、ナノ構造320は、第1の物質M1を含むコア335、及び第2の物質M2を含む少なくとも1つの被覆層336を含み、M1とM2とは異なる。図3Hに示すように、コア335は第1の物質M1を含み、ナノ構造は複数の被覆又はシェル層336a、336bを含む。ナノ構造は、第2の物質M2を含む第1のシェル336a、及び第3の物質M3を含む少なくとも第2のシェル336bを含み、物質M1、M2及びM3のうち少なくとも2つは異なる。図3Iに示すように、ナノ構造320は、第1の物質M1を含む第1の領域335a、及び第2の物質M2を含む第2の領域335bを含むコアを含み、M1とM2は異なる物質である。ナノ構造320は、M1又はM2と同じであるか、物質M1及びM2の両方と異なってもよい第3の物質M3を含むシェル336を含む。
[0109] 特定の実施形態では、ナノワイヤ又は他のナノ構造は、個々のナノ構造上に形成された1つ又は複数の被覆又はシェル層を含むことができる。被覆又はシェル層は、コアとは異なる結晶質構造を有する物質、1つ又は複数のSEI物質又は層、バインダー物質、コアとは異なる活物質、導電性物質被覆、又は任意の他の物質又は被覆を含むことができる。
[0110] 好ましい実施形態では、ナノ構造及び1つ又は複数の基材物質がLIBアノード複合体中に形成される。特定の実施形態では、複合体アノード構造は、複合体の異なる空間領域にわたって変化する1つ又は複数の特性を有することができる。例えば、有孔性、組成、又は1つ又は複数の他の特性は、複合体アノード構造の異なる空間領域にわたって変化することができる。
[0111] 好ましい実施形態では、ヘテロ構造ナノ構造がECDによって所望の基材上に形成される。特定の実施形態では、ナノ構造の少なくとも1つの部分がECDによって形成され、ナノ構造の少なくとも1つの部分が、別の方法、例えば被覆、化学的結合、吸着、バインダー物質の接着、リソグラフィ、スパッタリング、化学蒸着(CVD)、蒸発、無電解めっき、又は当業者に理解されるように、当技術分野で使用可能な他の方法を使用して形成される。1つの例示的実施形態では、離散型ナノ構造は第1の物質M1及び少なくとも第2の物質M2を含み、第1の物質M1はECDにより形成され、第2の物質はECDではない別の方法で形成される。M1は活物質(例えばSi)であり、M2は、活物質(例えば黒鉛又はSn)又はM1より活性が低い、又はリチウム化能力が低い活物質を含むことができる(例えばM1がSiを含み、M2が黒鉛を含む)ことが好ましい。M2は、バインダー(例えばカルボキシルメチルセルロース(CMC)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、又はポリアクリル酸(PAA)、又はポリ(アクリルアミド−コ−ジアリルジメチルアンモニウム)(PAADAA))、又は不活導電性物質(例えばCu)などの不活物質を含むことができる。
基材の物質及び構造
[0112] 上述したように、本発明は、電気化学析出により少なくとも1つのLIB活物質を含むナノ構造を基材上に直接析出する方法、さらにそれに関連する組成物、デバイス、及び構成要素、及びこのような組成物、デバイス、及び構成要素を形成する方法及びプロセスを含む。本発明の直接電気化学析出方法を使用して、LIB活物質の形成及び基材への析出を同時に実行することができ、それにより1つ又は複数のLIB活物質を含む離散型ナノ構造が、ECDプロセス中に前駆物質の還元によって所望の基材表面上に直接成長する。活物質は基材上に直接還元され、したがって活物質ナノ構造は基材と物理的に直接接触する。離散型ナノ構造は、本明細書で説明するナノ構造特性のいずれも含むことができる。好ましい実施形態では、離散型ナノ構造は単結晶質Siを含む。離散型ナノ構造は単結晶質Siナノワイヤ又はナノスパイクを含むことが好ましい。
[0113] 基材は任意の導電性物質を含むことができる。例えば、基材は1つ又は複数の金属、銅(Cu)、炭素(C)、黒鉛、ニッケル(Ni)、鋼、アルミニウム(Al)、プラチナ(Pt)、金(Au)、スズ(Sn)、チタン(Ti)、亜鉛(Zn)、リチウム(Li)、無機半導体物質、1つ又は複数の導電性ポリマー、或いはCMC、PVDF、PAA、又はPAADAAなどの1つ又は複数のバインダー物質、或いは他の導電性物質、さらにその任意の組成物、混合物、金属間化合物、合金、又は組み合わせを含むことができる。特定の実施形態では、基材は複数の物質、例えばCu及び黒鉛、非黒鉛C及び黒鉛、Ni及び黒鉛、鋼及び黒鉛、Al及び黒鉛、Pt及び黒鉛、Cu及びC、Cu及びSn、C及びSn、複数の形態の黒鉛、複数の形態のC;Cu、非黒鉛C及び黒鉛;黒鉛及び1つ又は複数のバインダー物質、又はその任意の組成物、混合物、合金、又は組み合わせを含む。
[0114] 1つ又は複数の基材物質は、物質、結晶構造、結晶化度、形態、形状、及びサイズの任意の組み合わせを含むことができる。基材は導電性シート、薄膜、板、箔、網目、発泡体、スポンジ;又は相互にパック、編成、接着、又は他の方法で関連させることができる粉末又は複数の粒子/繊維/シート/薄片/線;さらにその任意の組み合わせのうち1つ又は複数の含むことができる。好ましい実施形態の1つの一般的クラスでは、基材は少なくとも1つの有孔性基材構造を含む。好ましい実施形態の別の一般的クラスでは、基材は少なくとも1つの平面基材構造を含む。基材は、少なくとも1つの金属又は導電性平面構造を含むことが好ましい。例えば、基材は1つ又は複数の薄膜、シート、箔、網目、平面スポンジ、複数の粒子、線、又は平面形状又は構造、又は他の平面構造に形成した繊維、又はそれらの任意の組み合わせを含むことができる。
[0115] 実施形態の1つのクラスでは、第1の活物質が1つ又は複数の基材上に直接電気化学析出され、基材は少なくとも1つの導電性LIB集電体構造及び/又は少なくとも1つの第2の活物質を含む。第1の活物質はシリコンを含むことが好ましい。第1の活物質はナノ構造、例えばナノワイヤを含むことが好ましい。集電体及び第2の活物質はそれぞれ、本明細書で説明する任意の適切な物質及び構造を含むことができ、それにはシート、薄膜、板、箔、網目、発泡体、スポンジ、或いは相互にパック、編成、接着、又は他の方法で関連することができる粉末又は複数の粒子/繊維/シート/薄片/線、或いはその任意の組み合わせのうち1つ又は複数が含まれる。1つ又は複数の基材は、1つ又は複数の銅構造を含む集電体及び/又は1つ又は複数の黒鉛構造を含む第2の活物質を含むことが好ましい。1つの実施形態では、第1の活物質は、少なくとも第2の活物質を含む少なくとも1つの構造上に直接電気化学析出し、第2の物質を含む少なくとも1つの構造は少なくとも1つの集電体と関連する。第1の活物質は、電気化学析出により少なくとも1つの集電体上にも直接析出することができる。集電体及び第2の活物質は、当業者に知られる任意の適切なプロセスを使用して相互に組み合わせるか、関連させることができる。例えば、1つ又は複数の導電性集電体及び第2(以上の)活物質は、機械的に結合、混合、積層、重層化、圧縮、編成、化学的結合、吸着、合金、又は1つ又は複数の接着性バインダー物質を使用して接着することができる、又は物質はアブレーション技術、ECD又はCVDなどの化学的析出技術、吸着、噴霧、被覆、リソグラフィ、スパッタリング、浸漬、結合、又は他の技術を使用して組み合わせることができる。集電体及び第2の活物質は、第1の活物質の電気化学析出前に、電気化学析出プロセス中に、第1の活物質を所望の基材上に電気化学析出した後に、又はそれらの任意の組み合わせで、相互に組み合わせる、又は関連させることができる。
[0116] 好ましい実施形態では、LIB活物質は基材表面上に直接電気化学析出する。電気化学析出物質は、単一の活物質、或いは複数の異なる活物質を含む混合物、組成物、又は合金、或いは1つ又は複数の不活物質、或いは複数の不活物質を含む混合物、組成物又は合金、或いは1つ又は複数の活物質及び1つ又は複数の不活物質を含む混合物、組成物、又は合金を含むことができる。追加的又は代替的に、1つ又は複数の活物質及び/又は1つ又は複数の不活物質は、当業者に理解されるように、任意の適切な既知の方法、例えば被覆、化学的結合、吸着、バインダー物質接着、リソグラフィ、スパッタリング、化学的蒸着(CVD)、又は他の方法により基材上に形成又は析出することができる。例示的基材は以下のうち1つ又は複数を含む。すなわち、黒鉛箔又は板、研磨した黒鉛箔又は板、黒鉛薄片又は粒子、黒鉛薄片又は粒子、及びCNfC、PVDF、PAA、又はPAADAAなどの1つ又は複数のバインダー物質、1つ又は複数のバインダー物質と組み合わせて黒鉛箔又は板に被覆する黒鉛薄片又は粒子、Cu被覆黒鉛箔、黒鉛薄片又は粒子で被覆したCu被覆黒鉛箔、1つ又は複数のバインダー物質と組み合わせてCu被覆黒鉛箔又は板に被覆した黒鉛薄片又は粒子、気体処理にかけるCu被覆黒鉛箔又は板、有孔性Cuの網目又は発泡体、Cu線、Cu繊維、Ni被覆のCu線又は繊維、パターン状Cu線、Ni被覆のパターン状Cu線、炭素シート、熱処理炭素シート、黒鉛薄片又は粒子で被覆したCu箔又は板、1つ又は複数のバインダー物質と組み合わせてCu箔又は板に被覆した黒鉛薄片又は粒子、有孔性Cu網目シートの間に配置するかそれに包まれた黒鉛薄片又は粒子、1つ又は複数のバインダー物質と組み合わせて有孔性Cu網目シートの間に配置するかそれに包まれた黒鉛薄片又は粒子、CMC、PVDF、PAA、又はPAADAAなどの1つ又は複数のバインダー物質、及びそれらの組み合わせである。特定の実施形態では、基材は1つ又は複数の還元気体で気体処理し、基材表面上への金属質イオンの還元を増大させることができる。特定の実施形態では、基材表面を熱処理することができる。例えば、基材は熱処理炭素を含むことができ、熱処理が炭素基材構造の表面上に黒鉛フィーチャを生成する。
[0117] 実施形態の1つの一般的クラスでは、基材は炭素を含む。基材は1つ又は複数の炭素構造を含むことができる。炭素基材構造は任意の適切な形態の炭素、例えば黒鉛、グラフェン、天然黒鉛、人工黒鉛、高度配向パイロライト黒鉛(HOPG)、活性炭、石油コークス炭素、中間相炭素、硬質炭素、軟質炭素、カーボンブラック、有孔性炭素、フラーレン、熱処理炭素、又は他の形態の炭素、さらにそれらの組み合わせを含むことができる。炭素基材構造は炭素薄膜又は箔、炭素シート、カーボン紙、炭素粉、有孔性炭素粉、炭素繊維、炭素粒子、炭素マイクロビーズ、メソカーボンマイクロビーズ(MCMB)、炭素ナノチューブ、炭素ナノ粒子、黒鉛繊維、黒鉛粒子又は粉末、黒鉛箔、又は他の炭素構造、さらにそれらの組み合わせを含むことができる。
[0118] 実施形態の別の一般的クラスでは、ECD基材は銅を含む。基材は1つ又は複数の銅構造を含むことができる。例えば、基材は1つ又は複数の銅薄膜、箔、板、又はシート、或いは銅網目、発泡体、又はスポンジ、或いは銅線、編成銅線、銅粒子、銅薄片、或いは黒鉛箔、カーボン紙、又は黒鉛粒子などの別の基材物質で被覆した1つ又は複数の銅の層、或いは他の銅構造、さらにそれらの組み合わせを含むことができる。
[0119] 好ましい実施形態では、基材は1つ又は複数の導電性集電体構造及び/又は1つ又は複数のLIB活物質構造を含み、これにより1つ又は複数の基材物質及び少なくとも1つの活物質を含む離散型ナノ構造は、LIBアノードに使用する複合体構造を形成する。例えば、ナノ構造は集電体構造上に直接形成して、離散型活物質ナノ構造を含むアノード集電体を形成することができる。アノード集電体構造は、活物質(例えば黒鉛)及び/又は不活物質(例えばCu)を含むことができる。
[0120] 実施形態の1つの一般的クラスでは、第1の活物質(例えばSi)を含むナノ構造を、第2の活物質(例えば黒鉛)を含む1つ又は複数の構造上に直接形成することができ、その結果、第1及び第2の活物質を含む複合体活物質構造になる。第1及び第2の活物質を含む複合体構造は、集電体構造、例えばCu集電体と関連することができる。例えば、第1及び第2の活物質を含む複合体構造は、複合体構造の形成後に集電体物質と関連することができる。他の実施形態では、第2の活物質を含む基材構造は、自身上に離散型ナノ構造が形成される前に集電体基材と関連することができる。他の実施形態では、第2の活物質を含む基材構造は、自身上に離散型ナノ構造が形成されるのと同時に集電体基材と関連することができる。例えば、第2の活物質、及び第1の活物質を含む離散型ナノ構造を集電体基材構造に同時析出させることができる。
[0121] 1つ又は複数の基材は、LIBアノード活物質、LIBアノード集電体、又は活物質と集電体の両方を含むことができる。LIBアノード活物質及び/又は集電体基材構造へのLIB活物質ナノ構造のECD後、その結果の複合体はアノード構成要素としてLIBに含まれることが好ましい。好ましい実施形態では、活物質は、LIB集電体及び/又は追加のアノード活物質を含む1つ又は複数の基材上に電気化学析出される。集電体は銅、銅板、銅網目、銅スポンジ、炭素、又はカーボン紙を含むことができる。活物質は黒鉛、例えば黒鉛粒子又は黒鉛粉末を含むことができる。好ましい実施形態の1つのクラスでは、基材は炭素、銅、又はそれらの組み合わせを含むLIB集電体を含む。基材は、銅板、網目、又はスポンジなどの銅物質を含むことができる。追加的又は代替的に、基材は、カーボン紙又は黒鉛などの炭素系物質、例えば黒鉛粉末又は複数の黒鉛粒子を含むことができる。基材は、銅と炭素、銅と黒鉛、又は黒鉛と非黒鉛炭素などの物質の組み合わせも含むことができる。例えば、銅を黒鉛粒子上に電気化学析出させ、シリコン−黒鉛複合体のLIBアノード物質を形成する。好ましい実施形態の別のクラスでは、基材は、黒鉛、好ましくは複数の黒鉛粒子、さらに好ましくは黒鉛の微粉末又は微薄片などのLIB活物質を含む。
[0122] 実施形態の1つの好ましいクラスでは、1つ又は複数の活物質、好ましくはシリコンを含む1つ又は複数の活物質は、1つ又は複数の導電性集電体上に電気化学析出し、これはLIBアノード中で集電体として使用することができる。集電体は1つ又は複数の銅構造、例えば銅シート、薄膜、板、箔、網目、発泡体、スポンジ、或いは相互にパック、編成、接着、又は他の方法で関連させることができる粉末又は複数の粒子/繊維/シート/薄片/線、或いはその任意の組み合わせを含むことが好ましい。好ましい実施形態では、シリコンは銅集電体上に直接電気化学析出し、Cu−Si複合体物質はLIBアノード物質を形成することができ、ここで銅は導電性集電体であり、シリコンはLIBの充電及び放電サイクル中にリチウム化及び脱リチウム化のための活物質である。
[0123] 実施形態の別の好ましいクラスは、第1の活物質は少なくとも第2の活物質上に直接電気化学析出して、第1及び第2の活物質を含む複合体活物質を形成し、ここで複合体活物質構造はLIBアノード活物質として使用するのに適切である。好ましい実施形態では、シリコンを含む第1の活物質が少なくとも第2の活物質上に直接電気化学析出し、ここで第2の活物質は1つ又は複数の黒鉛構造を含み、シリコン−黒鉛複合体LIBアノード物質を形成する。1つ又は複数の黒鉛構造は、黒鉛シート、薄膜、板、箔、粉末、粒子、又は繊維、或いはシート、フィルム、板、網目、発泡体、スポンジ、或いは相互にパック、編成、接着、又は他の方法で関連することができる粉末又は複数の粒子/繊維/シート/薄片、或いはその任意の組み合わせのうち1つ又は複数を含むことができる。
[0124] 実施形態の1つの一般的クラスでは、シリコンナノ構造、例えばSiナノワイヤは、複数の黒鉛粒子、好ましくは黒鉛微粒子に電気的に直接析出することにより形成される。自身上に析出したシリコンナノ構造を含む黒鉛粒子を組み合わせて、有孔性の3次元シリコン−黒鉛複合体アノード活物質を形成する。実施形態の別の一般的クラスでは、シリコンナノ構造、Siナノワイヤは、複数の異なる別個の集電体上に直接電気化学析出することによって形成される。例えば、集電体は複数の炭素及び/又は銅シート、好ましくは網目シート又はスポンジシートなどの銅を含む有孔性シートを含むことができる。複数の集電体を組み合わせてLIB構成要素、好ましくは集電体及び活物質複合体アノード構成要素を形成することができる。複数の集電体を任意の適切な方法で組み合わせて、構成要素を形成することができ、集電体の構成は、当業者に理解されるように、任意の特定の電池システムの構造的要件に適合するように調整することができる。実施形態の1つの例示的クラスでは、LIB構成要素は、導電性物質及び活物質複合体を含む複数のシートの積み重ねを含む。積み重ね中のシートのうち1枚又は複数は有孔性であり、例えば自身上に析出した活物質を有する導電性網目又はスポンジシートである。積み重ね中のシートのうち1枚又は複数は、非有孔性であるか、他のシートより有孔性が低くてもよい。例えば、シートは底部のアノード集電体シートからの距離が大きくなるとともに上昇する有孔性を有することができる。
[0125] 好ましい実施形態では、基材は少なくとも1つの黒鉛構造、例えば1つ又は複数の黒鉛箔、薄膜、又はシート構造、或いは黒鉛粉末、薄片、又は粒子、或いはパックした黒鉛粉末/薄片/粒子、編成した黒鉛粉末/薄片/粒子、1つ又は複数のバインダー物質(例えばCMC、PVDF、PAA、又はPAADAA)とともに接着した黒鉛粉末/薄片/粒子、他の黒鉛構造、又はそれらの任意の組み合わせを含む。1つ又は複数の黒鉛構造は天然黒鉛、合成黒鉛、HCMB、HOPG、黒鉛粉末、有孔性黒鉛、有孔性黒鉛薄膜又は黒鉛フェルト、黒鉛の表面を有する熱処理炭素、又は他の形態の黒鉛を含むことができる。1つ又は複数の黒鉛構造は天然黒鉛表面を含むことが好ましい。特定の実施形態では、黒鉛層を1つ又は複数の他の物質、例えば非黒鉛炭素上に形成することができる。好ましい実施形態では、基材は黒鉛箔、又は黒鉛箔上に被覆した合成黒鉛(例えば合成黒鉛粉末)を含む。
[0126] 黒鉛薄膜又は箔基材構造を含む本発明の実施形態では、黒鉛薄膜又は箔基材をLIBアノード活物質、LIBアノード集電体、又は活物質及び集電体の両方として使用することができる。黒鉛薄膜又は箔基材を別の集電体構造、例えばCu箔又は薄膜構造上に積層するか、接着するか、又は他の方法で組み合わせることができる。本発明の実施形態では、黒鉛薄膜又は箔基材、又はその一部又は1つ又は複数の層を、本発明の1つ又は複数のECDプロセスにより形成した複合体構造から除去することができる。これによって、電気化学析出した活物質をそのままにしながら、黒鉛層の厚さを最小化することができる。黒鉛箔基材、又はその一部又は1つ又は複数は、当技術分野で使用可能な方法、例えば剥離、研磨、エッチング、スクレーピング、溶解、又は黒鉛箔に剪断力を加えることによって除去することができる。好ましい実施形態では、黒鉛薄膜又は箔基材は約1μm〜約100μm、好ましくは約1μm〜約50μm、1μm〜50μm、約1μm〜約25μm、又は1μm〜25μmの厚さを有する。
[0127] 実施形態の1つの好ましいクラスでは、ECD基材は、複数の黒鉛粒子又は薄片を含む黒鉛粉末を含む。黒鉛粒子は約1μm〜約100μm、1μm〜100μm、約1μm〜約50μm、1μm〜50μm、約1μm〜約50μm、1μm〜50μm、又は好ましくは約5μm〜約30μm、又は5μm〜30μmの平均サイズを有することが好ましい。
[0128] 黒鉛粉末又はバインダー−黒鉛粉末複合体を、別の基材構造(例えば黒鉛箔、Cu薄膜、Cu網目、Cuスポンジ)に被覆、その上で形成、又は他の方法でそれと関連させることができる。黒鉛粉末又はバインダー−黒鉛粉末複合体は有孔性基材と関連させることができる。例えば、黒鉛粉末を、基材構造内又はその上に形成されたポケットにパックすることができる。別の実施形態では、黒鉛を2つ以上の構造の間に配置し、ここで構造のうち少なくとも1つは、ECDプロセス中に活物質が通過して、黒鉛粉末上に析出できるように、有孔性又は透過性である。
[0129] 黒鉛粉末又はバインダー−黒鉛粉末複合体は、層に形成し、任意選択で別の基材/足場構造に被覆することができる。黒鉛−バインダー層は約1μm〜約200μm、1μm〜200μm、約1μm〜約100μm、1μm〜100μm、約1μm〜約50μm、又は1μm〜50μmの厚さを有する。黒鉛粉末層又はバインダー−粉末層は有孔性層であることが好ましい。黒鉛−バインダー層は約10%〜70%の有孔度を有することが好ましい。黒鉛粉末又はバインダー−粉末層は、層の異なる空間領域にわたって変化する有孔度又は濃度を有することができる。例えば、黒鉛粉末層は層の内部領域で比較的低い有効度を有し、1つ又は複数の外部表面付近で比較的高い有効度を有することができる。電極、集電体、又は別の構造に被覆した場合、黒鉛粉末層は、境界面付近で比較的低い有効度を有し、黒鉛粉末層と構造との境界面からの距離が増加するとともに有効度が上昇してもよい。あるいは、有孔度は境界面で高くなり、境界面からの距離の増加とともに低下することができる。黒鉛層の他の特徴、例えば黒鉛粒子サイズ、黒鉛粒子濃度、又はバインダー濃度なども、黒鉛粉末層の空間領域にわたって変化することができる。例えば、バインダー濃度は、黒鉛粉末層と別の構造との境界面付近で高くなることができ、黒鉛粉末層は、境界面からの距離の増加とともに低下するバインダー濃度を有することができる。
[0130] 1つの例示的実施形態では、基材は、それぞれ300×、1000×、1500×、及び3000×の倍率で黒鉛箔表面の走査電子顕微鏡(SEM)画像を示す図4A〜図4Dに示された剥き出しの黒鉛箔のような黒鉛を含む。黒鉛箔基材は、活物質ナノ構造及び/又はLIB集電体構造の両方の基材として使用することができる。他の実施形態では、黒鉛箔は、集電体、及び1つ又は複数のECD基材物質(例えば黒鉛粉末又はCu)を析出するための基材/足場である。
[0131] 実施形態の1つの一般的クラスでは、LIB活物質ナノ構造(例えばSiナノワイヤ又は他のナノ構造)は、本発明の1つ又は複数の直接ECD法により黒鉛箔基材上に直接形成される。
[0132] 図5A〜図5Cは様々な複合体LIBアノード構造の写真を示し、それぞれが黒鉛箔の集電体基材215、及び本発明の様々なECD法により黒鉛箔上に直接形成された離散型Siナノ構造を含む。図5A〜図5Cに見られるように、黒鉛箔515の底部分538を本発明の実施形態によるECDプロセスにかけると、黒鉛箔の基材515上に直接形成された離散型Siナノ構造を含む少なくとも1つの層540が形成された。図5A〜図5Cは、黒鉛箔の基材515の底部分538にのみ形成された離散型活物質ナノ構造を含む層540を示しているが、層540は基材表面の表面全体又は任意の選択部分に形成することができる。この一般的概念は、本明細書で説明する本発明の実施形態それぞれに、例えば図5A〜図5C、図23、図26A〜図26B、図27A〜図27B、図38、図39、及び図40に示す実施形態に当てはまる。図6〜図22のSEM画像に見られるように、離散型Si活物質ナノ構造が黒鉛箔基材上に形成される。以下でさらに詳細に説明するように、ECDプロセスパラメータは、電気化学析出した物質の特性に影響を及ぼす。図6〜図22の例示的実施形態に対応するECDプロセスについて、以下でさらに詳細に説明する。好ましい実施形態では、複合体LIBアノード構造は、ECDにより基材上に直接形成される細長いSiナノ構造を含む。例えば、図6A、図6B、図8A〜図12C、及び図14A〜図14Cに示された例示的実施形態に示すように、本発明の様々な直接ECD法により、Siナノワイヤ520を基材に析出することができる。本明細書で説明する様々な活物質ナノ構造など、追加の活物質ナノ構造も本発明の方法及び組成物に含まれる。離散型活物質ナノ構造は結晶質Si、例えば結晶質Siナノワイヤを含むことが好ましい。しかし、Siの追加の形態を含む活物質ナノ構造も、本発明に含まれる。例えば、活物質ナノ構造は、非晶質Si構造、多結晶質Si構造、非晶質と多結晶質両方のSi構造、又は結晶質Siと非晶質及び/又は多結晶質Siの組み合わせを含むナノ構造を含むことができる。
[0133] 実施形態の別の一般的クラスでは、LIB活物質ナノ構造(例えばSiナノワイヤ又は他のナノ構造)は、本発明の1つ又は複数の直接ECD法により、黒鉛粉末、又は複数の黒鉛粒子を含む第1の基材上に直接形成される。黒鉛粉末、又は複数の黒鉛粒子を含むECD基材は、黒鉛箔構造、Cu薄膜又は網目構造、又はそれらの組み合わせなどの第2の基材又は足場構造上に被覆するか、他の方法で関連させることができる。ECD基材は、複数の黒鉛粒子、黒鉛薄片、円形黒鉛粒子、又は球形黒鉛粒子などの黒鉛粉末を含むことが好ましい。少なくとも1つの活物質を含む離散型ナノ構造は、黒鉛粒子上に電気化学析出して、複合体LIBアノード活物質構造を形成することができる。
[0134] 特定の実施形態では、黒鉛粒子はECDプロセス中に相互に結合しない。他の実施形態では、黒鉛粉末基材は相互に結合された黒鉛粒子の複数グループを含み、ここで黒鉛粒子の1つ又は複数のグループは黒鉛粒子の離散的グループを形成する。すなわち、グループはECDプロセス中に相互から物理的に分離している。特定の実施形態では、黒鉛粒子を、導電性板、薄膜、又はシートなどの別の基材構造上に提供する。例えば、個々の黒鉛粒子又は黒鉛粒子の離散的グループを含む第1の基材物質を第2の基材(例えば黒鉛箔、Cu薄膜、又は有孔性Cu基材/足場)に提供することができ、それにより離散的黒鉛粒子又は黒鉛粒子の離散型グループは、第2の基材構造の表面上に離散型突起又は表面フィーチャを形成する。離散型突起又は表面フィーチャは相互から空間的に分離され、したがって複数の離散的表面フィーチャ(それぞれが少なくとも1つの黒鉛粒子を含む)はまとめて第2の基材表面に粗さを提供する。
[0135] 本発明の特定の実施形態では、黒鉛粉末基材の黒鉛粒子を相互に物理的に関連させる(例えば相互に結合又は接着)することができる。黒鉛粒子は、ECDプロセスの前、後又はその最中に相互に物理的に関連することができる。好ましい実施形態では、黒鉛粒子は1つ又は複数の接着性バインダー物質を使用して相互に結合し、黒鉛粉末及びバインダー複合体構造を形成する。バインダーはカルボキシルメチルセルロース(CMC)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリ(アクリルアミド−コ−ジアリルジメチルアンモニウム)(PAADAA)、又はポリアクリル酸(PAA)を含むことが好ましい。黒鉛粉末/粒子は、1つ又は複数のバインダー物質と化合して、平面導電性物質構造、黒鉛箔構造、Cu薄膜構造、Cu網目又はスポンジ構造、又はそれらの組み合わせなどの足場又は基材構造に被覆することができる。バインダー及び黒鉛粉末は、参照により全体が本明細書に組み込まれる米国特許出願第12/783243号に記載されているものを含め、当技術分野で使用可能な電池スラリー被覆法などの任意の適切な被覆又は析出法を使用して、足場/基材上に析出させることができる。平面足場/基材は、黒鉛粉末ECD基材を含む有孔性層、バインダー−黒鉛粉末複合体、自身上に形成された活物質ナノ構造を有する黒鉛粉末を含む複合体物質、又は自身上に形成された離散型ナノ構造を有する黒鉛粉末及びバインダーを含む複合体物質を含むことが好ましい。実施形態の1つのクラスでは、ECDプロセス前に黒鉛粉末を足場/基材に析出させることができ、それにより平面足場/基材及び黒鉛粉末が複合体基材構造を形成し、その上に直接ECDによりナノ構造が析出する。離散型活物質ナノ構造は、ECDにより黒鉛粒子上に、又は黒鉛粒子及び平面足場/基材の両方上に直接析出させることができる。他の実施形態では、離散型活物質ナノ構造を黒鉛粉末/粒子上に析出させて、活物質複合体を形成し、その後にナノ構造を含む黒鉛粉末/粒子を相互に結合させて、例えば1つ又は複数の接着性バインダー物質を使用して平面足場/基材に被覆することができる。当業者に理解されるように、複合体物質は、電池スラリー複合体を基材上に被覆する従来の方法を使用して、足場/基材上に被覆することができる。
[0136] 図23に見られるように、有孔性層2340が黒鉛箔基材2315の下部分2338上に形成される。しかし、本発明によると、層2340を黒鉛箔2315aの表面全体上に、又は選択部分上に形成することができる。図24A〜図24Cは、それぞれ500×、2000×、及び5000×の倍率で有孔性層2340のSEM画像を含む。図24A〜図24Cには、直接ECDプロセスの前、すなわち黒鉛粒子2415b上に離散型活物質ナノ構造が形成される前の有孔性層2340が図示されている。図25A〜図25Dは、黒鉛粒子2515b上へのSi活物質ナノ構造2520の直接ECD後の黒鉛粒子2515bを含む有孔性層2340のSEM画像を含む。図25A〜図25Dの画像に見られるように、本発明の方法による直接ECDにより、離散型Siナノワイヤ2520が黒鉛粒子2515b上に直接形成される。離散型活物質ナノ構造は結晶質Si、例えば結晶質Siナノワイヤを含むことが好ましい。しかし、追加の形態のSiを含む活物質ナノ構造も本発明に含まれる。例えば、活物質ナノ構造には、非晶質Si構造、多結晶質Si構造、非晶質及び多結晶質両方のSi構造、又は結晶質Siと非晶質及び/又は多結晶質Siの組み合わせを含むナノ構造を含めることができる。
[0137] 1つの例示的実施形態では、本発明の1つ又は複数の直接ECD法により黒鉛粉末/粒子及び接着性バインダー物質を含む有孔性層が、黒鉛箔基材/足場構造上に形成され、離散型Siナノ構造が黒鉛粒子上に形成される。この例示的実施形態のECDプロセスについて、以下でさらに詳細に説明する。黒鉛粉末基材物質2315bを黒鉛箔基材構造2315a上に被覆して、その上に1つ又は複数の活物質ナノ構造のECDのための複合体黒鉛箔−黒鉛粉末基材を生成する。黒鉛粉末は、黒鉛箔に直接被覆することができる。特定の実施形態では、バインダー物質を使用せずに黒鉛粉末を黒鉛箔又は別の基材構造に被覆することができる。好ましい実施形態では、黒鉛箔を少なくとも1つのバインダー物質(好ましくはCMC)と組み合わせ、従来のLIBスラリー被覆技術を使用して黒鉛箔に被覆する。図23は、自身上に形成された黒鉛箔集電体2315a及び有孔性層2340を含む複合体アノード構造2350のSi析出前の写真を示す。黒鉛粉末上にSiナノ構造が形成されるECDプロセスの後、有孔性層2340は黒鉛粉末、CMCバインダー物質、及び黒鉛粉末上に形成された離散型Siナノ構造を含む。図23に見られるように、有孔性層2340が、ECDプロセスにかけた底部分2338にて黒鉛箔2315a上に形成される。図24A〜図24Cは、それぞれ500×、2000×、及び5000×の倍率の有孔性層2340のSEM画像を含む。図24A〜図24Cには、直接ECDプロセス前、すなわち離散型活物質ナノ構造が黒鉛粒子2415b上に形成される前の有孔性層2340が図示されている。図25A〜図25Dは、黒鉛粒子2515b上へのSi活物質ナノ構造2520の直接ECD後に黒鉛粒子2515bを含む有孔性層2340のSEM画像を含む。図25A〜図25Dの画像に見られるように、本発明の方法による直接ECDにより、離散型Siナノワイヤ2520が黒鉛粒子2515b上に直接形成される。本発明のECDプロセスについて、以下でさらに詳細に説明する。LIBアノードが形成されると、黒鉛箔2515a及び黒鉛粉末2515bの被覆をLIBの集電体物質として使用することができ、Siナノ構造をLIBの活物質として使用することができる。黒鉛箔はLIBの活物質にも寄与することができる。
[0138] 実施形態の別のクラスでは、ECD基材が、Cu基材及び足場構造に物理的に関連する黒鉛粉末を含み、離散型Siナノ構造が本発明の1つ又は複数の直接ECD法により黒鉛粒子上に形成される。Cu基材構造は、有孔性Cu薄膜又はCu網目又はスポンジ構造などの有孔性Cu構造を含むことが好ましい。Cu基材構造、例えば平面Cu構造は、ECDプロセスに使用される電気化学的セルの作用電極及びLIB集電構造の両方であることが好ましい。黒鉛粒子は、Cu構造の1つ又は複数の表面上に析出する、有孔性Cu構造の孔内に析出する、Cu基材によって形成されたポケット内に配置する、折り曲げたCu基材構造の2つ以上の側部間に配置する、複数のCu基材構造の間に配置又は挟む、又はそれらの任意の組み合わせとすることができる。有孔性Cu基材(例えば有孔性Cu網目又はスポンジ)は、約10〜80%、約10〜50%、又は約10〜30%、好ましくは約30%又は30%の有孔度を有することが好ましい。上述したように、黒鉛粒子はバインダー物質の有無にかかわらず析出することができ、黒鉛粉末は、Cu基材の1つ又は複数の表面上に突起又は表面フィーチャを提供するように構成することができる。
[0139] 1つの例示的実施形態では、図26A〜図27Bに示すように、ECD基材は黒鉛粉末2615b、2715bを含む。本発明の1つ又は複数の直接ECD法により、黒鉛粉末が有孔性Cu基材/足場構造2615a、2715aと物理的に関連して、Cu構造の少なくとも1つの表面に黒鉛粉末被覆を形成し、離散型Siナノ構造が黒鉛粒子上に形成される。この例では、黒鉛粉末がバインダー物質を使用せずに析出したが、黒鉛粒子を相互に、又はCu基材に接着させるためにバインダー物質を含めることができる。有孔性Cu基材/足場構造の一例が図28の光学顕微鏡画像に図示されており、これは黒鉛又は他の物質を追加する前の有孔性Cu物質を示す。図26A〜図27Bは、その結果のLIBアノード複合体構造2650、2750の写真を含み、これは有孔性Cu集電体、黒鉛粉末活物質、及び黒鉛粉末粒子上のSi活物質ナノ構造を含む。図30A〜図30D及び図31A〜図31Dは、有孔性Cu基材足場内に配置された黒鉛粒子上に直接析出したSi活物質ナノ構造3020、3120のSEM写真を示す。この例示的実施形態の直接ECDプロセス中に、黒鉛粉末基材を有孔性Cu網目電極構造の2つの表面間に配置した。図30A〜図30Dは、複合体の中央に配置されたSi被覆黒鉛粒子を示し、図31A〜図31Dは、複合体の外面に向かって(すなわち、有孔性Cu基材足場の近い方に)配置されたSi被覆黒鉛粒子を示す。図31A〜図31Dに示すように、複合体の外部領域で黒鉛粒子上への比較的重いSiの析出が達成された。図29及び図32A〜図32Dに見られるように、本発明の1つ又は複数のECD法により、Siを含むLIB活物質ナノ構造3220が有孔性黒鉛構造上に直接電気化学析出した。この例示的実施形態のECDプロセスを以下でさらに詳細に説明する。
[0140] さらに別の実施形態では、図33に示すように、自身上の1つ又は複数の活物質ナノ構造のECDのために、Cu基材物質3315bを黒鉛箔基材構造3315a上に被覆して、複合体黒鉛箔−Cu基材を生成する。ECD又は蒸発などの従来の金属被覆技術を使用して、Cuを黒鉛箔に直接被覆することができる。図33は、Si析出前のCu被覆黒鉛箔基材を示し、図34及び図35は、図33に示す基材と同様の2つの異なる基材サンプルを示し、本発明の1つ又は複数のECDプロセスを使用して、Siナノ構造がその上に形成されている。LIBアノードが形成されると、黒鉛箔3315a及びCu被覆3315bをLIB中の集電体物質として使用することができ、Siナノ構造をLIB中の活物質として使用することができる。黒鉛箔は、LIBの活物質にも寄与することができる。図36A〜図36Cは、図34に示す構造のSi被覆CuのSEM写真を示し、図37A〜図37Cは、図35に示す構造のSi被覆CuのSEM写真を示す。この例示的実施形態のECDプロセスについて、以下でさらに詳細に説明する。
多物質又は多構造基材
[0141] 本発明の好ましい実施形態の1つの一般的クラスでは、LIBアノードは、多基材構成要素及び/又は物質のうち1つ又は複数上に形成された大容量活物質ナノ構造、例えばSiナノ構造を有する多構成要素又は多物質基材を含む。
[0142] 実施形態の1つのクラスでは、LIB活物質が第1の基材上に電気化学析出し、第1の基材が第2の基材と物理的に関連して、第1の基材及び第2の基材は1つ又は複数の異なる物質、形状、サイズ、形態、又は他の特性を含む。第1の基材と第2の基材が相互に物理的に関連する前、さらにその後又は同時に、ナノ構造は第1の基材上に電気化学析出することができる。LIBアノード構成要素を形成することができ、アノード構成要素は第2の基材、第1の基材、及び第1の基材上に形成された活物質ナノ構造を含む。
[0143] 実施形態の別のクラスでは、LIB活物質を基材上に電気化学析出させ、基材は第1の基材構成要素及び第2の基材構成要素を含み、第1及び第2の構成要素は1つ又は複数の異なる物質、形状、サイズ、形態、又は他の特性を含む。活物質ナノ構造は第1の物質のみ、第2の物質のみ、又は第1及び第2の物質の両方に電気化学析出することができる。LIBアノード構成要素を形成することができ、アノード構成要素は複合体基材及びその上に形成される活物質ナノ構造を含む。
[0144] 実施形態の別のクラスでは、活物質ナノ構造は複数の基材又は複数の基材層上に電気化学析出して、3次元LIBアノード複合体構造を形成する。複数の基材、又は複数の基材層、及びその上に電気化学析出する活物質ナノ構造は、組み合わされて、LIBアノードの厚さtのうち大部分を通して基材と活物質ナノ構造の混合物を含む3次元LIBアノード構造を形成する。複数の基材を組み合わせる前、さらにその後又は同時に、基材は基材上に電気化学析出することができる。例示のみにより、複数の基材は、複数の粒子基材、複数の繊維基材、複数の薄片基材、複数の平面基材層、少なくとも1つの平面基材層及び複数の粒子、黒鉛粒子、1つ又は複数の黒鉛箔層、1つ又は複数のCu薄膜層、1つ又は複数の有孔性Cu構造、1つ又は複数の炭素シート又は箔、又はそれらの組み合わせを含むことができる。図38Aの例示的実施形態に示すように、基材は、自身上に形成された活物質ナノ構造3820を有する複数の粒子3815bを含む。粒子は黒鉛粒子を含むことが好ましい。アノード構造は、アノード構造の頂部3850aから底部3850bへの低下する有孔度を有することができ、それによりLIBアノード構造の厚さtを通してLIB電解質の均一の流れが可能になる。例えば、黒鉛粒子3815bはアノード構造の頂部3850aから底部3850bへと低下することができる、及び/又は粒子3815bはアノード構造の底部3850bに向かってさらに稠密にパックすることができる。図38Bの例示的実施形態に示すように、LIB複合体アノード構造は、各層の1つ又は複数の表面上に電気化学析出した活物質ナノ構造3820を有する複数の基材層3815aを含む。底部基材層は、固体導電性薄膜又は有孔性構造とすることができる。頂部基材層3815aはそれぞれ、有孔性基材層を含むことが好ましい。1つの実施形態では、層3815aの有孔度はアノード構造の頂部3850aからアノード構造の底部3850bへと低下する。すなわち、頂部層はそれぞれ下にある基材層よりも有孔度が高い。図38Cに示すように、LIB複合体アノード構造は、基材層3815間に配置された複数の黒鉛粒子基材3815bの少なくとも1つの層を含み、粒子3815b及び層3815aはそれぞれ、自身上に形成された活物質ナノ構造を含む。層3815aのうち1つ又は複数は有孔性構造を含むことができる。複合体の有孔度は、アノード構造の頂部3850aから底部3850bへと低下してよい。
[0145] 好ましい実施形態では、ECD基材は約500μm以下、500μm以下、約300μm以下、300μm以下、約100μm以下、好ましくは100μm以下又は100μm未満の全厚を有する。最も好ましくは、基材は約5〜300μm、最も好ましくは約5〜100μmの厚さを有する。1つの好ましい実施形態では、基材及びその上に構成された活物質ナノ構成は、複合体LIBアノード構造を含む。複合体LIBアノード構造は、LIBデバイス、例えば円筒形LIBセル構造内に容易かつ適切に形成できるほど十分に薄いことが好ましい。基材及びその上に直接形成された活物質ナノ構造を含む複合体LIBアノード構造は、100μm以下、好ましくは100μm未満の全厚を有することが最も好ましい。
基材表面の修正及び表面フィーチャ
[0146] 基材表面は、ECDプロセス中に1つ又は複数の物質の析出を制御できる、さらに少なくとも1つのLIB活物質を含む電気化学析出ナノ構造のその結果の特性を制御できるために、1つ又は複数の表面修正部を含むことができる。ECD基材表面修正は、基材表面の1つ又は複数の物理的又は化学的特性、例えば基材表面の物理的構造又は化学組成を修正することによって達成することができる。基材表面の物理的又は化学的特性は、1つ又は複数の機械的、化学的、電気的、又は温度に基づく表面修正技術、さらに当技術分野で使用可能な追加の表面修正技術によって修正することができる。基材表面の修正は、エッチング(例えば化学的、機械的、レーザ、又はマイクロエッチング)、引っ掻き、研磨、粗化、レーザアブレーション、熱処理、アニーリング、化学的処理(例えば酸処理、気体処理、発泡気体処理、合金、又はドーピング)、(例えば被覆、化学的結合、吸着、バインダー物質の接着、リソグラフィ、スパッタリング、ECD又はCVD、蒸発、又は無電解めっきによる)基材表面上への1つ又は複数の物質の析出、又は当技術分野で使用可能な他の修正技術、さらにそれらの組み合わせによって達成することができる。好ましい実施形態では、基材表面を修正して、基材表面上に離散型空間領域を生成し、これは基材の他の領域と比較して1つ又は複数の識別可能な特性を有する。離散型領域により、基材の他の領域と比較して領域の表面電荷に差が、例えば反対の電荷、電荷の増加、又は電荷の減少が生じる。
[0147] 実施形態の1つの一般的クラスでは、1つ又は複数の離散型表面フィーチャ、例えば突起を基材表面上に形成することができ、これによって離散型突起又は他の離散型表面フィーチャにて活性化エネルギーが増加する粗い基材表面が可能になる。本発明の一態様では、基材表面の突起は、基材表面上の付近の位置と比較して突起の位置では基材を通る電子の流れを増加させる。好ましい実施形態では、対電極は均一又は実質的に均一な構造を含み、これにより突起又は他の表面フィーチャは、基材上の表面突起を含まない付近の位置と比較して対電極への距離が短くなる。したがって、基材表面のフィーチャ又は突起は、基材上の離散型活物質ナノ構造の直接ECDのために局所的離散型活性部位を提供することができる。本明細書で作用するメカニズムを説明するために言葉を追加する。当業者に理解されるように、離散型基材表面領域及び表面フィーチャのサイズ、形状、形態、パターン、及び他の特性を調整して、基材表面上に形成されるナノ構造のサイズ、形状、形態、及び他の特性を制御することができる。好ましい実施形態では、離散型表面領域は1μm以下、さらに好ましくは500nm以下、400nm以下、又は300nm以下、さらに好ましくは250nm以下、200nm以下、又は150nm以下、最も好ましくは100nm以下、75nm以下、50nm以下、25nm以下、20nm以下、15nm以下、又は10nm以下の高さ及び/又は幅を有する。修正された表面特性を有する離散型表面領域は、相互から少なくとも10nm及び1μm未満の距離だけ隔置されることが好ましく、例えば表面領域は10〜750nm離れて、10〜500nm離れて、10〜250nm離れて、10〜100nm離れて、10〜75nm離れて、10〜50nm離れて、10〜20nm離れて、20〜750nm離れて、20〜500nm離れて、20〜250nm離れて、20〜100nm離れて、20〜75nm離れて、20〜50nm離れて、50〜750nm離れて、50〜500nm離れて、50〜250nm離れて、50〜200nm離れて、50〜150nm離れて、50〜100nm離れて、75〜250nm離れて、75〜200nm離れて、75〜150nm離れて、75〜100nm離れて、100〜500nm離れて、100〜250nm離れて、100〜200nm離れて、150〜250nm離れて、150〜200nm離れて、さらに好ましくは約100nm離れて、約75nm離れて、約50nm離れて、約25nm離れて、又は約20nm離れていてよい。各表面領域の中心点間の距離は、離散型表面領域の幅の約2倍であることが、最も好ましい。
[0148] 例示的基材表面の上面図を示す図39A〜図39F、及び様々な例示的基材表面の断面図を示す図40A〜図40Eの例示的実施形態に示すように、ECD基材表面は、少なくとも1つの表面修正部、例えば突起又は他の表面フィーチャ又は修正部を含む1つ又は複数の第1の領域3955、及び1つ又は複数の第2の領域3956を含むことができ、ここで1つ又は複数の第2の領域3956は、表面フィーチャを含まない、又は1つ又は複数の第1の領域3955より表面フィーチャの程度が小さい。2つを超えるクラスの表面修正領域を有する基材表面も、本発明に含まれる。図39A、図39B、図39E、及び図40A〜図40Cに示すように、第1の領域3955及び第2の領域3956は、1つ又は複数の切り欠き又は溝によって形成される。切り欠き又は溝は任意の形状又はパターン、例えば図39A、図39B及び図40Aに示すような矩形、又は図39E、図40B及び図40Cに示すような角柱、傾斜、又はV字形を有することができる。図39Fに示すように、突起3960は、ピーク3958及び谷3959を含むV字形溝によって形成された基材表面上の高い点である。表面フィーチャ又は突起は任意の適切な形状、例えばドーム、瘤、円形フィーチャ、スパイク、線、角柱、円錐、V字形フィーチャ、又は四角形又は矩形のフィーチャ、さらにそれらの組み合わせを有することができる。図39D及び図39Eの例示的実施形態に示すように、第1及び第2の表面領域は基材表面の引っ掻き、エッチング、又は粗化によって形成することができる。図39C、図39E、図40D、及び図40Fの例示的実施形態に示すように、第1及び第2の領域は基材表面上にランダムなパターンを有することができる。図39A、図39C、図39D、図39F、図40A〜図40C、図40F及び図40Gの例示的実施形態に示すように、第1及び第2の領域は基材表面上に順序正しい又は反復するパターンを有することができる。特定の実施形態では、例えば図40E及び図40Gに示すように、第1及び第2の領域は、化学組成又は他の表面物質特性の違いによって規定することができる。例えば、離散型表面フィーチャ4060は、基材表面上の離散位置にある基材物質のドーピング、熱処理、化学処理、又は他の方法での修正によって形成することができる。当業者に理解されるように、離散型基材表面突起のサイズ、形状、形態、パターン、及び他の特性を調整して、基材表面上に形成されるナノ構造のサイズ、形状、形態、及び他の特性を制御することができる。
[0149] 1つの例示的実施形態では、当技術分野で使用可能な任意の適切な方法により、例えば被覆、化学的結合、吸着、接着、バインダー物質の接着、リソグラフィ、スパッタリング、ECD、CVD、蒸発、無電解めっき、又は当技術分野で使用可能であるか本明細書で言及した他の物質析出技術、又はそれらの組み合わせによって、1つ又は複数の活物質、1つ又は複数の不活物質、及び/又は1つ又は複数の導電性物質を基材上に形成又は析出することができる。
[0150] 少なくとも1つの活物質を含むナノ構造を、ECD基材表面4116の少なくとも1つの表面にECDにより直接析出させる。特定の実施形態では、図41Aの例示的実施形態に示すように、ECD基材表面は平滑な表面を含むことができ、これによりナノ構造4120(例えばナノワイヤ、テーパ状ナノワイヤ、ドーム形又は瘤形ナノ構造、ナノスパイク、又はナノスパイクのクラスタ)が平滑な基材表面4116上に形成される。好ましい実施形態では、ECD基材表面は平滑な表面ではなく粗い表面である。好ましい実施形態では、1つ又は複数のECD基材構造は、1つ又は複数の表面フィーチャ又は突起を有する少なくとも1つの表面を含む。図41Bの例示的実施形態に示すように、基材は1つ又は複数の表面フィーチャ又は突起4160を含み、ナノ構造4120が表面フィーチャ4160上に直接形成される。ナノ構造の少なくとも一部は、突起又は表面フィーチャ上に形成されることが好ましい。各表面フィーチャ又は突起上に複数のナノ構造を形成することができる。表面突起4160は、基材と同じ物質又は構造を含むことができる。追加的又は代替的に、基材は第1の物質を含むことができ、表面突起4160は第1の物質とは異なる第2の物質を含むことができる。図41Cに示す別の例示的実施形態では、基材は、基材物質を含む第1の表面フィーチャ又は突起4160a、及び基材物質とは異なる第2の物質を含む第2の表面フィーチャ又は突起4160bを含む。第2の表面フィーチャ又は突起4160の少なくとも一部が第1の突起4160a上に直接形成され、それにより第1又は第2のフィーチャのみと比較して大きいサイズ又は高さを有する表面突起4160を形成する。ナノ構造4120は、積層状の第1及び第2の表面突起4160bの少なくとも一部の上に直接形成される。
[0151] 図41E〜図41Fの例示的実施形態に示すように、表面フィーチャは第1の基材物質とは異なる少なくとも第2の物質を含むことができる。下にある基材表面が比較的平滑である場合、これらの実施形態が好ましい。第2の物質を含む表面フィーチャ又は突起は、基材表面の粗さの増大、表面フィーチャ位置での導電性の増加、又は当業者に認識される他の特性を提供することができる。図41Dに示すように、表面フィーチャは、下にある基材表面4116上に形成された粒子4162を含み、これにより表面フィーチャ粒子4162上に1つ又は複数のナノ構造4120が形成される。1つの実施形態では、表面フィーチャは基材表面4116上に形成された黒鉛粒子を含む。粒子には他の物質、例えば導電性物質、銅粒子又は炭素粒子を含めることができる。図41Eに示すように、表面フィーチャは1つ又は複数のドーム形又は瘤形フィーチャ4060を含み、これにより表面の瘤又はドーム4160上に1つ又は複数のナノ構造4120が形成される。追加の表面フィーチャ形状が本発明に含まれる。例えばスパイク、円形フィーチャ、線状フィーチャ、球、又は他のフィーチャ形状である。1つの実施形態では、表面フィーチャは基材表面4116上に形成された銅を含む。1つの例示的実施形態では、Cuが下にある基材表面上に電気化学析出して、フィーチャ4160を形成する。本明細書で説明する技術など、追加の物質析出又は形成技術を使用することができる。フィーチャ4160は他の物質、例えば1つ又は複数の導電性物質、1つ又は複数の金属、合金、導電性ポリマー、1つ又は複数のバインダー物質、又は他の物質を含むことができる。さらに別の例示的実施形態では、図41Fに示すように、表面フィーチャ又は突起は、基材表面4116上に析出した第1の物質を含む1つ又は複数の粒子4162、及び粒子4162上に形成された第2の物質を含む1つ又は複数の突起4160を含む。1つ又は複数のナノ構造4120が第2の物質上に形成される。1つの例示的実施形態では、黒鉛粒子が基材表面4116上に析出し、導電性物質、例えばCuを含む突起が黒鉛粒子上に形成される。別の実施形態(図示せず)では、基材表面に形成された突起上で粒子を形成することができる。図41G〜図41Iの例示的実施形態に示すように、各表面フィーチャ4160上に複数のナノ構造4120を形成することができる。図41Iに示すように、基材表面4116上に析出した各粒子4162上に複数の突起4160を形成することができ、複数の突起4160上に複数のナノ構造4120を形成することができる。別の実施形態(図示せず)では、基材表面に形成された各突起上に複数の粒子を形成することができる。
[0152] 実施形態の別の一般的クラスでは、図42A〜図42Cに示すように、基材表面フィーチャは、自身上に1つ又は複数のナノ構造4220を有する溝又は窪み4264を含むことができる。基材表面の別個の領域は窪み4264によって画定され、これは図42A〜図42Cに示すように様々な形状を含むことができる。少なくとも1つの活物質を含むナノ構造4220が、溝/窪み4264内又はその上に直接形成される。
[0153] 実施形態の別の一般的クラスでは、基材は複数の層を含み、基材層のうち1つ又は複数は図43A〜図43Gに示すように離散型表面フィーチャ、例えば突起を含む。複数の図に示すように、各LIB複合体アノード構造は、第1の基材層4366、少なくとも第2の基材層4368、第1の層4366及び/又は第2の層4368上の表面突起、及び突起4160上に形成された少なくとも1つの活物質ナノ構造4320を含む。2つ以上の基材層は、異なる物質を含むか、他の識別可能な特性を含むことができる。特定の実施形態では、図43A、図43C、及び図43Dに示すように、突起又は他の表面フィーチャは表面層自体によって形成される。すなわち、基材層及び突起は同じ物質構造又は層の一体フィーチャである。他の実施形態では、図43B、図43E、及び図43Fに示すように、突起又は他の表面フィーチャは、1つ又は複数の構造を基材層に析出又は物理的に関連させて突起を形成することにより、1つ又は複数の層上に形成され、突起は基材層とは別個である。構造は、自身上に構造が形成された基材の基材物質とは異なる物質を含むことが好ましい。図43A〜図43Gに示すように、基材は、第1の物質を含む第1の層4366、及び第1の層4366の上面上で第1の層4366上に形成された第2の物質を含む少なくとも第2の層4368を含むことができる。第1及び第2の物質は、同じ物質又は異なる物質とすることができる。第1及び第2の物質は異なる物質、異なる形態、又は少なくとも1つの識別可能な特性を含むことが好ましい。
[0154] 図43Aに示すように、第1の層4366の上面4366aは実質的に平滑又は平坦であり、第2の層4368は第2の層4368の上面4368aに突起4360を含み、ここで突起4160は第2の層4368の一体部分であり、活物質ナノ構造4320が直接ECDによって突起4360上に形成され、これによりナノ構造4320が突起4360と物理的に直接接触して、第2の層4368及び突起4360から外側へと延在する。図43Bに示すように、第1の層4366の上面4366a及び第2の層4368の上面4368aは実質的に平滑又は平坦であり、第2の層4368は第2の層4368の上面4366aに形成された突起4360を含み、活物質ナノ構造4320が直接ECDによって突起4360上に形成され、これによりナノ構造4320が突起4360と物理的に直接接触して、突起4360及び第2の層4368から外側に延在する。図43Cに示すように、第1の層4366の上面4366aは、第1の層4366の一体部分である突起4360を含み、第2の層4368の上面4368aは実質的に平滑又は平坦であり、活物質ナノ構造4320が直接ECDによって突起4360の真上の第2の層4368の上面4368a上に形成され、これによりナノ構造4320は第2の基材4368によって突起4360から物理的に隔置され、ナノ構造4320が第2の基材層4368の上面4368aから外側に延在する。図43Dに示す実施形態では、LIBアノード構造は実質的に図43Cに示す実施形態と同じであるが、ただし第2の基材4368が突起4360aを含む第1の基材4366の形状と一致し、これにより第2の基材4368はその結果として、第2の基材4368の一体部分である突起4360bを含み、ナノ構造が第1の突起4360a及び第2の突起4360b上に形成される。図43Eに示す実施形態では、LIBアノード構造は図43Cに示す実施形態と実質的に同じであるが、ただし突起4360が、第1の基材構造自体から形成されるのではなく、第1の基材4366とは別個の構造である。図43Fに示す実施形態では、LIBアノード構造は図43Fに示す実施形態と実質的に同じであるが、ただし突起4360が、第1の基材構造自体から形成されるのではなく、第1の基材215とは別個の構造である。
[0155] 好ましい実施形態では、1つ又は複数の表面フィーチャが少なくとも1つの導電性物質及び/又は少なくとも1つの活物質を含む。例えば、表面フィーチャはCuなどの集電体物質及び/又は黒鉛などの活物質を含むことができる。当業者に理解されるように、表面フィーチャのサイズ、形状、形態、物質、パターン、及び他の特性を調整して、自身上に形成されたナノ構造のサイズ、形状、形態、及び他の特性を制御することができる。表面フィーチャ又は突起は、ドーム、瘤、円形フィーチャ、スパイク、線、角柱、円錐、傾斜フィーチャ、V字フィーチャ、又は四角形又は矩形のフィーチャ、さらにそれらの組み合わせなどの任意の適切な形状を有することができる。好ましい実施形態では、離散型表面突起は1μ以下、さらに好ましくは500nm以下、400nm以下、又は300nm以下、さらに好ましくは250nm以下、200nm以下、又は150nm以下、最も好ましくは100nm以下、75nm以下、50nm以下、25nm以下、20nm以下、15nm以下、又は10nm以下の高さ及び/又は幅を有する。修正された表面特性を有する離散型表面突起は、相互から少なくとも10nm及び1μm未満の距離だけ隔置されることが好ましく、例えば表面領域は10〜750nm離れて、10〜500nm離れて、10〜250nm離れて、10〜100nm離れて、10〜75nm離れて、10〜50nm離れて、10〜20nm離れて20〜750nm離れて、20〜500nm離れて、20〜250nm離れて、20〜100nm離れて、20〜75nm離れて、20〜50nm離れて、50〜750nm離れて、50〜500nm離れて、50〜250nm離れて、50〜200nm離れて、50〜150nm離れて50〜100nm離れて、75〜250nm離れて、75〜200nm離れて、75〜150nm離れて、75〜100nm離れて、100〜500nm離れて、100〜250nm離れて、100〜200nm離れて150〜250nm離れて、150〜200nm離れて、さらに好ましくは約100nm離れて、約75nm離れて、約50nm離れて、約25nm離れて、又は約20nm離れていてよい。各突起のピーク又は高い点の間の距離は、離散型表面突起の幅の約2倍であることが、最も好ましい。
[0156] あるいは、又は上述した基材表面の修正部に加えて、ECD基材表面の1つ又は複数の特性は、本発明の1つ又は複数のECDプロセスパラメータ又は技術を使用して制御又は修正することができる。例えば、電流、温度、流体の運動、前駆体濃度、又は溶液と基材表面の相互作用などのECDプロセスパラメータを調整して、基材表面の異なる領域で異なる値を有するようにすることができた。これらのプロセス条件について、以下でさらに詳細に説明する。
[0157] 好ましい実施形態では、少なくとも1つのLIB活物質及び1つ又は複数の基材物質を含むナノ構造を、基材−ナノ構造複合体を含むLIBアノード構造に形成する。本明細書で言及する、又は参照により本明細書に組み込まれる技術を含め、当業者に使用可能な技術を使用して、基材及びその上に形成された活物質ナノ構造をLIBアノードに形成することができ、LIBアノードを、充電式又は使い捨てのエネルギー源として使用するLIB燃料電池又は半電池に形成することができる。
[0158] 好ましい実施形態では、アノード複合体構造は、1つ又は複数の基材物質と、本明細書で説明するECD法の1つ又は複数を使用してその上に形成される複数のナノ構造とを含む有孔性複合体を含む。基材−活物質ナノ構造複合体は、約10〜70%、10〜50%、20〜40%、又は約30%の有孔度を有する有孔性構造であることが好ましい。アノード集電体及び活物質複合体は平面構造であることが好ましい。集電体及び活物質複合体は約100μm以下、好ましくは100μm以下、及び最も好ましくは100μm未満の厚さを有することが好ましい。特定の実施形態では、複合体アノード構造は、複合体の様々な空間領域にわたって変化する1つ又は複数の性質を有することができる。例えば、複合体アノード構造の様々な空間領域にわたって、有孔性、組成、又は1つ又は複数の他の特性が変化することができる。
バインダー、電解質、電解質添加物、及び固体電解質の境界面
[0159] 標準的LIB活物質と大容量物質とSiナノ構造などのナノ構造との間には本来の違いがあるので、従来のLIB物質は、Siなどの従来とは異なった大容量活物質を組み込んだLIBとともに使用するのに理想的ではない。本発明は、バインダー物質、電解質物質、電解質添加物物質、及び1つ又は複数の電池構成要素上に形成された固体電解質界面(SEI)物質などの新規のLIB物質、さらにそれらに関連する構成要素、デバイス、及び製造法を含む。
バインダー
[0160] 本発明の一態様は、バインダーを含むLIB物質、さらにそれらに関連する構成要素、デバイス、及び製造法に関する。特に、本発明は、Si活物質又はSi及び黒鉛活物質を含むLIBとともに使用するのに適切なLIB電解質及びLIB電解質添加物、さらに関連する構成要素、デバイス、及び方法を含む。好ましい実施形態では、本発明は、カルボキシルメチルセルロース(CMC)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリ(アクリルアミド−コ−ジアリルジメチルアンモニウム)(PAADAA)、及びポリアクリル酸(PAA)、及びスチレンブタジエンゴム(SBR)からなるグループから選択される1つ又は複数のバインダー物質を含むLIBアノードを含む。
[0161] 好ましい実施形態では、LIBアノードは、Siナノ構造(例えばSiナノワイヤ)、及びCMC、PVDF、PAADAA、PAA、SBR、又はそれらの組み合わせを含む少なくとも1つのバインダー物質を含む。実施形態の別の好ましいクラスでは、LIBアノードは1つ又は複数の黒鉛構造(例えば黒鉛箔又は黒鉛粒子)、1つ又は複数の黒鉛構造上に形成された複数のSiナノ構造(例えば黒鉛粒子上に形成されたSiナノワイヤ)、及びCMC、PVDF、PAADAA、PAA、SBR、又はそれらの組み合わせを含む少なくとも1つのバインダー物質を含む。
[0162] 好ましい実施形態では、バインダーは複数の黒鉛粒子と組み合わせてスラリーを形成し、次に例えば従来の電池スラリー被覆法を使用して、スラリーを基材構造(例えば黒鉛箔、炭素薄膜、又は有孔性炭素網目)に被覆する。スラリー溶媒が蒸発した後、本発明の1つ又は複数のECD方法を使用して、複数の離散型Siナノ構造を黒鉛粒子上に形成する。
[0163] 特定の実施形態では、1つ又は複数のバインダー物質(例えばCMC、PVDF、PAADAA、PAA、SBR、又はそれらの組み合わせ)の層を集電体基材上に直接加え、バインダー−黒鉛粒子複合体又はバインダー−黒鉛粒子−Siナノ構造複合体を集電体構造に被覆する。例えば、複合体をCu薄膜又は黒鉛箔の集電体基材に被覆することができる。
[0164] 実施形態の別のクラスでは、最初に複数の黒鉛粒子を含む基材上にSiナノ構造を形成し、次にSi−黒鉛粒子複合体を、CMC、PVDF、PAADAA、PAA、SBR、又はそれらの組み合わせを含む1つ又は複数のバインダー物質と組み合わせて、LIBアノードを形成する。例えば従来の電池スラリー被覆技術を使用して、黒鉛−Si−バインダー複合体をLIBアノードに形成することができる。特定の実施形態では、黒鉛−Si−バインダー複合体をLIB集電体基材(例えばCu薄膜又は黒鉛箔構造)に被覆し、LIBアノード構成要素を形成する。
[0165] 本発明のLIBアノード及びLIBは、CMC、PVDF、PAA、SBR、及びPAADAAのうち1つ又は複数を含む1つ又は複数のバインダー物質を含むことが好ましい。好ましい実施形態では、バインダーはCMC、PAADAA、SBR、及び/又はPAAを含む。例えば、LIBアノード構造は、自身上に形成されたSiナノ構造を有する複数の黒鉛粒子を含むことができ、ここで黒鉛粒子は、CMC、PAADAA、SBR、及び/又はPAAバインダー物質を使用して相互に結合する。また、PAAなどの1つ又は複数のバインダー物質を使用して、黒鉛−Si−CMCバインダー複合体を集電体基材(例えば平面Cu基材)上に形成することができる。1つの実施形態では、黒鉛−Si複合体物質を集電体上に形成し、ここでCMC、PVDF、PAA、及びPAADAAバインダー物質のうち1つ又は複数の集電体構造と黒鉛−Si活物質複合体との間に配置し、それにより集電体と黒鉛−Si複合体物質との間の結合強度を改良する。
[0166] 好ましい実施形態では、PAAをLIB集電体構造と黒鉛粉末−Si複合体物質との間に配置し、同じバインダー物質又は1つ又は複数の異なるバインダー物質を使用して、黒鉛粉末粒子を相互に結合する。例えば、CMC及び/又はPAADAAを使用して、Si−黒鉛粉末複合体構造中で黒鉛粒子を相互に結合することができ、PAAを、黒鉛粉末−Si複合体と集電体との間の界面バインダー物質として使用することができる。
[0167] 特定の実施形態では、LIBアノード又はLIBアノード活物質複合体の様々な空間領域にわたって、バインダーの組成物、バインダーの濃度、又は様々なバインダー物質の濃度を変化させることができる。例えば、第1のバインダー物質(例えばPAA)は、LIBアノード集電体構造(例えばCu薄膜)と活物質複合体構造(例えば黒鉛粉末−Siナノ構造複合体)との間の境界面で、第2のバインダー物質(例えばCMC)より高い濃度を有することができ、第1のバインダー物質の濃度は境界面から離れた距離で低くすることができる。例えば、第1のバインダー物質は境界面から離れる方向で低下する勾配濃度を有することができる。
[0168] LIBアノード中のバインダー物質と誘電性及び活物質との比率は、個々の構成要素の組成物に応じて変化する。LIBアノード活物質複合体はバインダー物質を含むことができ、ここで活物質複合体は10%未満のバインダー物質、5%未満のバインダー物質、4%未満のバインダー物質、又は約3〜4%のバインダー物質で構成される。好ましい実施形態では、LIBアノードは10%未満のバインダー物質を含む。バインダー濃度は約5%未満、5%未満、約4%未満、4%未満、約3%未満、又は3%未満であることが最も好ましい。LIBアノードは、CMC、PVDF、PSS、SBR、又はPAADAA、又はそれらの組み合わせを含め、CMC及びPAA、CMC及びPAADAA、又はCMC、PAA、及びPAADAAを含めて、任意の適切なバインダー物質を含むことができる。
[0169] 特定の実施形態では、LIBアノードはいかなるバインダー物質も使用せずに形成することができる。例えば、活物質ナノ構造を、Cu薄膜又は黒鉛箔などのLIBアノード集電体構造上に直接形成する場合は、バインダー物質は不要である。これらの実施形態は、アノード構造の全体的重量を削減し、LIBアノード中の様々な物質及び不純物の数を減少させるので有利である。
電解質、電解質添加物、及びSEI
[0170] 本発明の一態様は、電解質及び電解質添加物などのLIB物質、さらにそれらに関連する構成要素、デバイス、及び製造法に関する。特に、本発明は、Si活物質又はSi及び黒鉛活物質を含むLIBで使用するのに適切なLIB電解質及びLIB電解質添加物、さらに関連する構成要素、デバイス、及び方法を含む。好ましい実施形態では、電解質は液体ポリマー電解質である。1つの実施形態では、本発明は、炭酸ジエチル(DEC)、炭酸エチレン(EC)、又は炭酸エチルメチル(EMC)からなるグループから選択される少なくとも1つの液体ポリマー溶媒、及びフッ化炭酸エチレン(FEC)、ピロ炭酸ジアリル(DAPC)、ピロ炭酸ジエチル(DEPC)、炭酸ジアリル(DAC)、コハク酸ジアリル(DAS)、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラ(TPFPB)、リン酸トリス(2,2,2−トリフルオロエチル)(TTFP)、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、メトキシトリメチルシラン(MOTS)、ジメトキシジメチルシラン(DMOS)、トリメトキシメチルシラン(TMOS)、無水マレイン酸(MA)、スクシンイミド(SI)、n−(ベンジルオキシカルボニルオキシ)スクシンイミド(NBSI)、炭酸ビニレン(VC)、炭酸ビニルエチレン(VEC)、1,3−プロパンスルトン(PS)、ポリジメチルシロキサン(PDMS)、無水マレイン酸(MA)、及び無水コハク酸(SA)からなるグループから選択される少なくとも1つのポリマー添加物を含む1つ又は複数の電解質物質を含むLIBアノードを含む。好ましい実施形態では、LIBアノード活物質はSiナノ構造、又はSiナノ構造と黒鉛(例えば黒鉛箔又は粉末)の組み合わせを含む。
[0171] 本発明の電解質及び電解質添加物は、Si及び黒鉛構造表面に適切なSEIを提供し、これは電池の充電及び放電サイクル中に自己回復することもできるので有利である。Si構造が変化せずに、SEIは、SEI層にLiイオンが十分拡散することを可能にしながら、Si又は黒鉛と電解質との間の副反応を最小化し、これによって電解質溶液からのLiイオンがSi又はSi及び黒鉛活物質に浸透することができる。
[0172] 実施形態の1つの好ましいクラスでは、LIBアノードはSi及び黒鉛の活物質、及びEC及びDEC、又はEC、DEC及びEMCを含む電解質を含む。電解質はさらにFECを含む添加物を含むことが好ましい。LIBは、Si及び黒鉛活物質と、等しい割合のDEC:EC:EMCを含む約90%の溶媒混合物及びFEC、SA及びDAPCからなるグループから選択される1つ又は複数の物質を含む約10%の添加物を含む電解質と、を含むことが最も好ましい。電解質はDEC、EC、EMC及びFECを含むことが最も好ましい。例えば、電解質は等しい割合のDEC:EC:EMCを含む約90%の溶媒混合物と、FEC、FEC及びDAPC、又はFEC及びSAを含む約10%の添加物とを含む電解質を含むことができる。
[0173] 好ましい実施形態では、LIBはSi又はSi及び黒鉛の活物質及び電解質を含む。電解質は、LIBの充電又は放電サイクル中にSi又はSi及び黒鉛の活物質上に自己回復SEI層を提供する1つ又は複数の添加物質を含むことが好ましい。好ましい実施形態では、自己回復SEI層は、LIB充電サイクル中に1つ又は複数の電解質添加物質を活物質表面上に還元させることによって形成され、電解質添加物質はFEC、DAPC、MA、SI、NBSI、SA、又はそれらの組み合わせを含む。電解質添加物はFECを含むことが最も好ましい。
[0174] 好ましい実施形態では、SEI層を人工SEI層として形成することができる。人工SEI層は、LIBアノードの形成前に電解セル中に形成することができる。例えば、LIBアノード活物質ナノ構造は、本発明の1つ又は複数のECD方法を使用して形成することができ、SEI層は、1つ又は複数のSEI前駆体を添加し、活物質表面への直接ECDによりSEI層を形成することにより、同じ電解セル又は異なる電解セル内で活物質ナノ構造上に形成することができる。
[0175] 好ましい実施形態では、LIBアノード活物質複合体は、約65〜95%の黒鉛活物質、約5〜45%のSi活物質、及び約3〜6%のバインダー物質を含む。特定の実施形態では、バインダー物質は不要である。
ECDプロセス
[0176] 上述したように、本発明は、LIBアノード活物質として使用するシリコン系又はスズ系ナノ構造など、LIB構成要素及びデバイスに使用する高品質で大容量の活物質ナノ構造を生産する新規で費用対効果が高い方法を含む。特に、本発明によって、触媒物質、テンプレート物質、又は触媒又はテンプレート物質によって導入される不純物を除去する必要なく、離散型活物質ナノ構造を生産するために低温で触媒がなく、テンプレートがないECDプロセスが可能になる。本発明のECDプロセスは、複数のプロセス連続運転にわたって特定の要件に一貫して適合する活物質ナノ構造の物理的及び化学的特性を制御する方法を提供し、それにより高品質で大容量のLIBアノード活物質を大量生産する効果的なプロセスソリューションを提供する。例えば、本発明のECD方法により、結晶性を達成するためにその後のアニーリングを必要とせずに、所望の基材上に析出させた直後に高度に結晶質の活物質ナノ構造を低温(例えば室温)で形成することができる。好ましい実施形態では、活物質ナノ構造が、少なくとも1つのLIBアノード活物質(例えば黒鉛)及び/又はLIBアノード集電体構造(例えば銅、黒鉛、又はニッケルの電極)を含む1つ又は複数の基材上に直接電気化学析出し、それによりナノ構造と基材の間の接着を改良し、さらにLIBアノードに含めるためにECD成長基材からナノ構造を除去する必要がなくなる。当業者に使用可能な技術を使用して、基材及びその上に形成された活物質ナノ構造をLIBアノードに形成することができ、LIBアノードを充電式又は使い捨てエネルギー源として使用するLIB全電池又は半電池に形成することができる。さらに、本発明のECDプロセスにより生成されたLIB活物質の高い品質は、電池システムの性能に一貫性及び予測性を提供し、それによって複数の充電サイクル及びそれが曝される様々な状態を通してこれらの物質及び関連する電池デバイスに生じる変化を制御することができる。これらの高品質の物質は、LIBの予想外の有害な変化に寄与して、LIBの動作特性に大きいヒステリシスを引き起こす不可逆的な望ましくない副作用を排除する。
[0177] 本明細書で説明する物質はいずれも本発明のプロセスで使用できることを理解されたい。それには活物質ナノ構造、基材物質、集電体物質、集電体基材物質、活物質、活物質を含む基材、バインダー物質、電解質、電解質構成要素物質、電解質添加物質、SEI物質、LIBアノード物質、又は本明細書で説明する他のLIB構成要素物質が含まれるが、これらに限定されない。簡潔さのために、これらの物質には、本発明の方法及びプロセスの説明に関して個々に説明しないものもある。しかし、本明細書で言及するこれらの物質、及びその様々な組み合わせは全て、本発明の方法及びプロセスの物質として使用できることを理解されたい。
[0178] 一般的に、本発明の好ましいECDプロセスはECD用電解セル(EC)を含み、ここでECは図44に示した例示的ECと同様である。ECは、容器4412、導電性作用電極(すなわち、ECカソード)4406、電気化学的に安定した電流電極(すなわち、ECアノード)4407、基準電極4409、ECを通して直流4411を提供する電位電圧源4408、ポテンシオスタット4413、及び1つ又は複数の溶媒物質中に溶解した1つ又は複数の前駆物質を含む電気活性支持電解液4404を含む。電気化学的反応の結果、作用電極4406の1つ又は複数の表面上に1つ又は複数の活物質を含むナノ構造4420が形成される。
[0179] 基準電極4409は、プラチナの基準電極、例えばPt線を含むことが好ましい。
[0180] 電流電極4407はPt、C、Cu、黒鉛、別の導電性物質、又は上記及び他の導電性物質の任意の組み合わせを含むことができる。例えば、電流電極は、炭素シート、炭素箔、カーボン紙、Cu箔、Cu発泡体、Cuスポンジ、黒鉛箔、別の導電性基材構造、これらの基材構造のうち1つ又は複数、又は以上又は他の導電性基材構造の任意の組み合わせを含むことができる。好ましい実施形態では、電流電極はカーボン紙を含む。特定の実施形態では、対電極/電流電極4408は安定した対電極を提供する貴金属物質を含むことができる。
[0181] 好ましい実施形態では、作用電極4406及び電流電極4408は電解セル中で約2cmの距離、隔置される。当業者に理解されるように、電圧はECDプロセス中に固定することができる一方、電流は、作用電極と対電極との間の距離が変化するにつれ、変化することができる。
[0182] 作用電極4406は、本明細書で言及するECD基材物質及び構造のいずれかを含むことができる。作用電極は、1つ又は複数の導電性基材物質、又は1つ又は複数の基材物質及び1つ又は複数の半導体、絶縁体、及び/又は非基材導電性物質の組み合わせを含むことができる。作用電極は1つ又は複数の金属、Cu、C、黒鉛、Ni、鋼、Al、Pt、Au、Sn、1つ又は複数の導電性ポリマー、他の導電性物質、CMC、PVDF、PAA又はPAADAAなどの1つ又は複数のバインダー物質、さらにその任意の組成物、混合物、合金、又は組み合わせを含むことができる。特定の実施形態では、作用電極は複数の物質、例えばCu及び黒鉛、非黒鉛C及び黒鉛、Ni及び黒鉛、鋼及び黒鉛、Al及び黒鉛、Pt及び黒鉛、Cu及びC、Cu及びSn、C及びSn、複数の形態の黒鉛、複数の形態のC、或いはCu、非黒鉛C、及び黒鉛、或いは黒鉛及び1つ又は複数のバインダー物質、或いはその任意の組成物、混合物、合金、又は組み合わせを含む。好ましい実施形態では、作用電極は1つ又は複数のLIB活物質又は構造及び/又は1つ又は複数のLIB集電体物質又は構造を含む。例示的作用電極構造は以下のうち1つ又は複数を含む。すなわち、黒鉛箔又は板、研磨した黒鉛箔又は板、黒鉛薄片又は粒子、黒鉛薄片又は粒子及びCMC、PVDF、PAA又はPAADAAなどの1つ又は複数のバインダー物質、1つ又は複数のバインダー物質と組み合わせて黒鉛箔又は板で被覆した黒鉛薄片又は粒子、Cu被覆黒鉛箔、黒鉛薄片又は粒子で被覆したCu被覆黒鉛箔、1つ又は複数のバインダー物質と組み合わせてCu被覆黒鉛箔又は板に被覆した黒鉛薄片又は粒子、気体処理にかけたCu被覆黒鉛箔又は板、有孔性Cu網目又は発泡体、Cu線、Cu繊維、Ni被覆Cu線又は繊維、パターン状Cu線、Ni被覆パターン状Cu線、炭素シート、熱処理炭素シート、黒鉛薄片又は粒子で被覆したCu箔又は板、1つ又は複数のバインダー物質と組み合わせてCu箔又は板に被覆する黒鉛薄片又は粒子、有孔性Cu網目シート間に配置されるか、それに包囲された黒鉛薄片又は粒子、1つ又は複数のバインダー物質と組み合わせて有孔性Cu網目シートの間に配置するか、それに包囲された黒鉛薄片又は粒子、CMC、PVDF、PAA、又はPAADAAなどの1つ又は複数のバインダー物質、及びそれらの組み合わせである。
[0183] 実施形態の1つのクラスでは、作用電極4406はCu被覆黒鉛箔又はCu被覆炭素シートを含む。Cuは、炭素シート又は黒鉛箔基材上に電気化学析出し、Cu被覆黒鉛箔を含む作用電極及びECD基材を形成する。例えば、図1Aに示したものと同様のECを使用して、Cuを炭素シート又は黒鉛箔基材に被覆することができる。Cu被覆は完全なCuの層、又は下にある基材上に形成されたCuを含む1つ又は複数の表面フィーチャを含むことができる。少なくとも1つのCu前駆体が少なくとも1つの溶媒に溶解して、黒鉛箔又は炭素シート基材上にCuを析出するための電解質溶液を形成する。例えば、溶液104は、非水n−メチル−n−ブチルピロリジニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(P1,4TFSI)又はイオン化蒸留水(DI HO)を含むイオン液溶媒に溶解した硫酸銅(CuSO)前駆体を含むことができる。[DI HOが意味するのはイオン化蒸留水、脱イオン水、蒸留水、又はその他か?]例えば、溶液はP1,4TFSI中に約0.03M未満のCuSO(例えばP1,4TFSI中に約0.002〜0.02MのCuSO)、又はDI HO中に約0.15M未満のCuSO(例えばDI HO中に約0.5〜0.1MのCuSO)を含むことができる。
[0184] EC電解質溶液104は、少なくとも1つの溶媒に溶解した少なくとも1つの活物質前駆体を含む。Siナノ構造のECDに適切な電解質には有機溶液、高温、中温、及び低温溶融塩、又は室温イオン液体が含まれる。好ましい溶液は広い電気化学的電位窓、十分な導電性、無視できる蒸気圧、及び水との非混和性を有する。当業者に理解されるように、析出する物質の還元電位は、析出する所望の物質が還元される前に溶媒又は他の物質が還元するのを回避するために、イオン溶液中の溶媒又は他の物質の還元電位より低いことが好ましい。好ましい実施形態では、溶媒はP1,4TFSIを含む。他の実施形態では、溶媒は希釈又は脱イオン水(DI HO)、アセトニトリル(ACN)、又は炭酸プロピレン(PC)を含むことができる。
[0185] 好ましい実施形態では、EC溶液104は、トリクロロシラン(SiHCl)及び/又は四塩化シリコン(SiCl)を含むSi前駆体を含む。好ましい実施形態では、Si前駆体(例えばSiHCl又はSiCl)が、P1,4TFSI又はDI HOを含むイオン液溶媒に溶解する。例えば、本発明のECD方法は、黒鉛及び/又は銅を含む作用電極基材215へのSiナノ構造のECDを含むことができ、Si前駆体(例えばSiHCl又はSiCl)が電解質溶媒(例えばP1,4TFSI)に溶解し、Si及び塩素(Cl)前駆体イオン、又はSi、Cl、及び水素(H)前駆体原子が酸化還元反応によって分離され、Si原子が離散型ナノ構造として作用電極上に析出する。このECDプロセス中に、Siナノワイヤなどの離散型Siナノ構造が、Cu及び/又は黒鉛作用電極基材上に形成される。SiHClシリコン前駆体の量又は濃度は、約0.1M〜約1M、好ましくは0.5M〜約1M、約0.5M〜約0.9M、0.5M〜1M、又は0.5M〜0.9Mとすることができる。SiClシリコン前駆体の量又は濃度は、約0.05M〜約0.5M、好ましくは0.05M〜0.5M、約0.05M〜約0.04M、又は0.05M〜0.04Mとすることができる。活物質はSiを含み、前駆体はSiHClを含むことが最も好ましく、溶液104が、P1,4TFSI溶媒に溶解したSiHClを含むことが最も好ましい。溶液104は、P1,4TFSIに溶解した約0.6MのSiHClを含むことが最も好ましい。
[0186] SiはECDに好ましい活物質であるが、本明細書で言及するものなど、他の物質も使用することができる。大部分の金属のECDは、適切な溶媒物質に溶解した金属塩前駆体を使用して達成することができる。例えば、適切な溶媒物質に溶解した塩化スズ(SnCl)前駆体を使用し、ECDにより離散型Snナノ構造を形成することができる。
[0187] 特定の実施形態では、ECは複数の作用電極及び/又は複数の前駆物質を含むことができる。1つの例示的実施形態では、Si及びCuがECDにより黒鉛箔基材上に同時析出し、EC溶液は溶媒に溶解したCu前駆体及び少なくとも1つのSi前駆体、例えばP1,4TFSIに溶解したCuSO及びSiHClを含む。
[0188] 活物質ナノ構造のECD中に析出及び形態を制御するために重要な要素には析出電圧、前駆体の組成物、前駆体の濃度、電解質の組成物、電流密度、ECDのプロセス温度、及び析出時間が含まれる。
[0189] 図6〜図22に示す様々なSiナノ構造で示すように、前駆体の物質及びその濃度はSiの成長及び形態に影響する。
[0190] 図6A〜図6Bは、結果となるSiナノ構造を示し、これはPt基準電極に対して−2.9Vの印加電圧で、P1,4TFSI中に1MのSiHClを含むEC溶液を使用して黒鉛箔基材上に形成されている。図7A〜図7Bは、結果となるSiナノ構造を示し、これはPt基準電極に対して−2.7Vの印加電圧で、P1,4TFSI中に1MのSiHClを含むEC溶液を含むEC溶液を使用して黒鉛箔基材上に形成されている。図8A〜図8Bは、結果となるSiナノ構造を示し、これはPt基準電極に対して−3Vの印加電圧で、P1,4TFSI中に0.9MのSiHClを含むEC溶液を使用して黒鉛箔基材上に形成されている。図9A〜図9Bは、結果となるSiナノ構造を示し、これはPt基準電極に対して−3Vの印加電圧で、P1,4TFSI中に0.7MのSiHClを含むEC溶液を使用して黒鉛箔基材上に形成されている。図10A〜図10Bは、結果となるSiナノ構造を示し、これはPt基準電極に対して−3Vの印加電圧で、P1,4TFSI中に0.6MのSiHClを含むEC溶液を使用して黒鉛箔基材上に形成されている。図11A〜図11Bは、結果となるSiナノ構造を示し、これはPt基準電極に対して−3Vの印加電圧で、P1,4TFSI中に0.4MのSiHClを含むEC溶液を使用して黒鉛箔基材上に形成されている。図12A〜図12Cは、結果となるSiナノ構造を示し、これはPt基準電極に対して−3Vの印加電圧で、P1,4TFSI中に0.2MのSiHClを含むEC溶液を使用して黒鉛箔基材上に形成されている。図13A〜図13Bは、結果となるSiナノ構造を示し、これはPt基準電極に対して−2.8Vの印加電圧で、P1,4TFSI中に0.2MのSiHClを含むEC溶液を使用して黒鉛箔基材上に形成されている。図14A〜図14Cは、結果となるSiナノ構造を示し、これはPt基準電極に対して−2.5Vの印加電圧で、P1,4TFSI中に0.1MのSiHClを含むEC溶液を使用して黒鉛箔基材上に形成されている。図15A〜図15Bは、結果となるSiナノ構造を示し、これはPt基準電極に対して−3Vの印加電圧で、P1,4TFSI中に0.05MのSiHClを含むEC溶液を使用して黒鉛箔基材上に形成されている。図16A〜図16Bは、結果となるSiナノ構造を示し、これはPt基準電極に対して−2.5Vの印加電圧で、P1,4TFSI中に0.05MのSiHClを含むEC溶液を使用して黒鉛箔基材上に形成されている。
[0191] 図17A〜図17Bは、結果となるSiナノ構造を示し、これはPt基準電極に対して−3Vの印加電圧で、P1,4TFSI中に0.4MのSiClを含むEC溶液を使用して黒鉛箔基材上に形成されている。図18A〜図18Bは、結果となるSiナノ構造を示し、これはPt基準電極に対して−3Vの印加電圧で、P1,4TFSI中に0.4MのSiClを含むEC溶液を使用して黒鉛箔基材上に形成されている。図19A〜図19Cは、結果となるSiナノ構造を示し、これはPt基準電極に対して−3Vの印加電圧で、P1,4TFSI中に0.1MのSiClを含むEC溶液を使用して黒鉛箔基材上に形成されている。図20A〜図20Bは、結果となるSiナノ構造を示し、これはPt基準電極に対して−3.2Vの印加電圧で、P1,4TFSI中に0.1MのSiClを含むEC溶液を使用して黒鉛箔基材上に形成されている。図21A〜図21Bは、結果となるSiナノ構造を示し、これはPt基準電極に対して−3.1Vの印加電圧で、P1,4TFSI中に0.05MのSiClを含むEC溶液を使用して黒鉛箔基材上に形成されている。図22A〜図22Bは、結果となるSiナノ構造を示し、これはPt基準電極に対して−3Vの印加電圧で、P1,4TFSI中に0.05MのSiClを含むEC溶液を使用して黒鉛箔基材上に形成されている。SiCl前駆物質によってSiの析出の制御がさらに困難になるという事実から、SiClよりSiHClの前駆体が好まれる。
[0192] 当業者に認識されるように、前駆体の組成物又は濃度が変化する結果、溶液のpH及び/又は前駆体と溶媒との混和性が変化することがあり、それにより析出する物質のイオンの移動性に影響し、したがって電気化学析出物質の特性が変化する。以上で説明したように、前駆体の組成物又は濃度を変化させて、電気化学析出ナノ構造のサイズ、形状、形態、又は他の特性を制御することができる。
[0193] 好ましい実施形態では、ECDプロセス中に定電位電圧をECに印加する。印加される定電位電圧は、Pt基準電極に対して約−2V〜約−3Vとすることができる。定電位電圧は、Pt基準電極と比較して約−2.4V〜約−2.8Vで印加することが好ましい。これらの電圧及び電流範囲は、本明細書で言及する特定のプロセス実施形態に合わせて最適化されている。好ましい実施形態では、ECDプロセス中に約1mA/cm〜約8mA/cmの定直流がECに印加される。定直流を約0.5mA/cm〜約1.5mA/cmで印加することが好ましい。好ましい実施形態では、測定電流が約100mA未満に低下すると反応が停止する。特定の実施形態では、析出電位/電流を変化させることにより、Si析出物の構造及びサイズを調整することができる。しかし、当業者に理解されるように、印加電圧及び電流は、基材物質、前駆体、電解セルの電解質などの品揃えとともに変化することができる。このような変化は本発明に含まれる。
[0194] 電圧及び電流プロファイルは、ECDプロジェクト中にSiの形態を制御するために重要である。好ましい実施形態では、ECDプロセスは、約−2.5V〜約−3Vの定電位を室温で約3時間印加することを含む。1つの例示的実施形態では、SiのECDのための印加電位は、5mV/秒の掃引率で線形掃引ボルタンメトリーを使用することにより達成されるSiの還元ピークから判定することができる。図45Aは、5mV/秒の掃引率でPC溶媒中に溶解した0.5MのSiHClの電流及び電圧プロファイルを示し、図45Bは、5mV/秒の定印加電圧でp1,4TFSI溶媒中に溶解した0.5MのSiClの電流及び電圧プロファイルを示す。Siの還元電位は、図45A及び図45Bのグラフから判定することができる。図46は、−2.5Vの定電位でP1,4TFSI中に溶解した0.1MのSiHCl4672、及び−3Vの定電位でP1,4TFSI中に溶解した0.1MのSiCl4674のECDの電流プロファイルを示す。
[0195] 本発明のECD方法は、室温などの低温で実施することができる。好ましい実施形態では、少なくとも1つの活物質を含むナノ構造のECDは、約80℃以下、約70℃以下、約60℃以下、約50℃以下、約室温、又は室温で実行する。
[0196] 特定の実施形態では、ECDプロセスは、電気化学析出した活物質のサイズ及び/又は構造を制御するための電位電圧、電流、及び前駆体及び電解質の濃度、及び温度のうち1つ又は複数を制御することを含む。
[0197] 当業者に理解されるように、活物質ナノ構造の構造及びサイズは、ECDプロセスの動作温度を変化させることによって調整することができる。好ましい実施形態では、ECDプロセスを室温で実行する。好ましい実施形態では、ECDプロセスを大気圧及び周囲温度で実行する。
[0198] 好ましい実施形態では、測定電流が約100mA未満に低下すると反応が停止する。ECD反応時間は、約1〜3時間、最も好ましくは約2〜3時間の期間にわたって実行することができる。
[0199] 好ましい実施形態では、EC溶液4704を、ECDプロセス中に流体運動をもたらす1つ又は複数の力に曝す。例えば、図47に示すように、例えば電解セル内で磁気攪拌板4776及び磁石4778を使用して、EC溶液4704を攪拌することができる。特定の実施形態では、EC中の溶液4704の流体運動4780は、溶液中のSi前駆体の均一な分散を提供する。
[0200] 他の実施形態では、流体運動は作用電極の異なる領域で変化し、その結果、Siの濃度が変化するか、又は作用電極基材上のSi析出が変化する。例えば、基材の異なる領域で異なる流量を溶液に適用することができる。さらに他の実施形態では、流体の流れをパルス状にして、電解質溶液の流体流量に時間依存性の変化を提供することができる。実施形態の別のクラス(図には図示せず)では、電解セルは流路を含むことができ、したがって流体は1つの位置でEC容器に入り、異なる位置で容器を出る。これにより流体は作用電極基材を通って流れる。
[0201] 実施形態の1つのクラスでは、図48に示すように、電解セルは第1の領域4882及び第2の領域4884を含み、ここで第1の領域と第2の領域は有孔性セパレータ4883によって隔置される。前駆体溶液4804はセパレータ4883を通って自由に流れ、これによって1つ又は複数の活物質が粒子状基材4815(例えば黒鉛粉末)上に析出することができる。セパレータ4883は、有孔性セラミック又はポリマー絶縁体などの絶縁体物質を含むことができる、又はセパレータ4883は有孔性Cuセパレータなどの金属質物質を含むことができる。
[0202] 実施形態の別のクラスでは、図49に示すように、粒子状基材4915を有孔性作用電極4906内に配置する。例えば、黒鉛粉末を含む基材物質を、有孔性Cu網目の作用電極4906のポケット4906b内に配置することができる。溶媒化した活物質イオン(例えばSiイオン)は、有孔性作用電極4906を通って自由に流れることができる。例えば、この実施形態を使用して、図26A〜図27B及び図30A〜図31Dで上述したアノード構造を形成することができる。
[0203] 実施形態の別の一般的クラスでは、集電体又は活物質基材上の1つ又は複数の活物質ナノ構造のECDは、ECD基材の様々な領域にわたって溶液、基材及び/又は作用電極の温度又は電流を調整することによって制御することができる。
[0204] 実施形態の別の一般的クラスでは、活物質ナノ構造を、LIBアノードの形成前に1つ又は複数の予備リチウム化又は予備リチウム化及び脱リチウム化手順にかける。このような予備リチウム化又は予備リチウム化及び脱リチウム化は、電解セル、例えばECDを使用して活物質ナノ構造を析出するために使用する同じEC、又は活物質析出ECとは異なるECで実行することができる。好ましい実施形態では、ECDプロセスはさらに、ECDプロセス後に電気化学析出したナノ構造をリチウム化することを含む。1つの例示的実施形態では、このプロセスは、電解セル中の少なくとも1つの溶媒に溶解したリチウム前駆体を含む溶液を提供することと、リチウムを還元するために電解セルに電位電圧を印可することとを含み、ここでリチウム原子は活物質ナノ構造(例えばSiナノ構造)と結合し、その結果、ナノ構造がリチウム化される。その後、ナノ構造及び基材物質を、予備リチウム化(又は予備リチウム化及び脱リチウム化)した活物質ナノ構造を含むLIBアノードに形成することができる。リチウム前駆体溶液は、ヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF6)及び/又はホウ酸リチウムビス(オキサトラト)(LiBOB)を含む少なくとも1つのリチウム塩前駆物質を含むことができる。
[0205] 本発明の例示的実施形態を提示してきた。本発明はこれらの実施例に限定されない。これらの実施例は、本明細書では例示のために提示しており、限定するものではない。本明細書に含有される教示に基づいて、代替物(本明細書で説明したものの等価物、拡大、変形、偏向などを含む)が当業者には明白になる。このような代替物は本発明の精神及び範囲内に入る。上述の本発明は、明快さ及び理解のために多少詳細に説明してきたが、当業者には本開示を読むことにより、本発明の真の範囲から逸脱することなく形態及び詳細に様々な変更をできることが明白になる。例えば、上述した技術及び装置は全て、様々な組み合わせで使用することができる。本出願で引用した全ての出版物、特許、特許出願及び/又は他の文書は、個々の各出版物、特許、特許出願及び/又は他の文書があらゆる意味で参照により組み込まれると個々に指示されたのと同じ程度まで、あらゆる意味で参照により全体が本明細書に組み込まれる。

Claims (12)

  1. リチウム−イオン電池(LIB)アノード構成要素を形成する方法であって、
    少なくとも1つの基材構造を提供することと、
    複数のナノ構造を前記少なくとも1つの基材構造の1つ又は複数の表面に直接電気化学形成することと、を含み、前記ナノ構造が成長テンプレートなしに電気化学析出により形成されて前記基材構造を備えるアノード構成要素を提供し、
    前記基材構造が、黒鉛を含み、
    前記ナノ構造が、Liイオンでリチウム化することができる物質を含み、
    前記ナノ構造が、離散型ナノ構造である、方法。
  2. 前記ナノ構造が、シリコン(Si)を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ナノ構造が、シリコン−銅(Si−Cu)及び/又はシリコン−ニッケル(Si−Ni)金属間化合物を含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記ナノ構造が、スズ(Sn)を含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記少なくとも1つの基材構造が、少なくとも1つの銅(Cu)構造を含む集電体を含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記少なくとも1つの基材構造を提供するステップが、黒鉛粉末を黒鉛構造又は有孔性Cu構造に被覆することを含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記少なくとも1つの基材構造を提供するステップが、複数の黒鉛粒子を含む黒鉛粉末を2つ以上の有孔性Cu構造間に堆積することを含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記複数のナノ構造を、前記少なくとも1つの基材構造の前記1つ又は複数の表面に直接電気化学形成し、前記ナノ構造が前記少なくとも1つの基材構造の前記1つ又は複数の表面と物理的に直接接触する、請求項1に記載の方法。
  9. 前記ナノ構造が少なくとも1つの活物質を含むナノ結晶であり、前記ナノ結晶が、電気化学析出により形成された直後に高度に結晶質のナノ結晶として形成され、したがって前記ナノ結晶の結晶質構造を達成するために、電気化学析出後にさらなる処理が不要である、請求項1に記載の方法。
  10. リチウム−イオン電池(LIB)アノード構成要素を形成する方法であって、
    少なくとも1つの基材構造を提供することと、
    複数のナノ構造を前記少なくとも1つの基材構造の1つ又は複数の表面に直接電気化学形成することと、を含み、前記ナノ構造が成長テンプレートなしに電気化学析出により形成されて前記基材構造を備えるアノード構成要素を提供し、
    前記ナノ構造が、シリコン−銅(Si−Cu)及び/又はシリコン−ニッケル(Si−Ni)金属間化合物を含み、
    前記ナノ構造が、離散型ナノ構造であり、
    前記基材構造が、炭素系基材を含む、方法。
  11. リチウム−イオン電池(LIB)アノード構成要素を形成する方法であって、
    少なくとも1つの基材構造を提供することと、
    複数のナノ構造を前記少なくとも1つの基材構造の1つ又は複数の表面に直接電気化学形成することと、を含み、前記ナノ構造が成長テンプレートなしに電気化学析出により形成されて前記基材構造を備えるアノード構成要素を提供し、
    前記少なくとも1つの基材構造を提供するステップが、黒鉛粉末を黒鉛構造又は有孔性Cu構造に被覆することを含み、
    前記ナノ構造が、Liイオンでリチウム化することができる物質を含み、
    前記基材構造が、炭素系基材を含む、方法。
  12. リチウム−イオン電池(LIB)アノード構成要素を形成する方法であって、
    少なくとも1つの基材構造を提供することと、
    複数のナノ構造を前記少なくとも1つの基材構造の1つ又は複数の表面に直接電気化学形成することと、を含み、前記ナノ構造が成長テンプレートなしに電気化学析出により形成されて前記基材構造を備えるアノード構成要素を提供し、
    前記少なくとも1つの基材構造を提供するステップが、複数の黒鉛粒子を含む黒鉛粉末を2つ以上の有孔性Cu構造間に堆積することを含み、
    前記ナノ構造が、Liイオンでリチウム化することができる物質を含み、
    前記基材構造が、炭素系基材を含む、方法。
JP2014534634A 2011-10-05 2012-10-02 リチウムイオン電池のシリコンナノ構造活物質及びそれに関するプロセス、組成物、構成要素及びデバイス Active JP6385822B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161543791P 2011-10-05 2011-10-05
US61/543,791 2011-10-05
PCT/US2012/058418 WO2013052456A1 (en) 2011-10-05 2012-10-02 Silicon nanostructure active materials for lithium ion batteries and processes, compositions, components, and devices related thereto

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018149217A Division JP2018181857A (ja) 2011-10-05 2018-08-08 リチウムイオン電池のシリコンナノ構造活物質及びそれに関するプロセス、組成物、構成要素及びデバイス

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014531733A JP2014531733A (ja) 2014-11-27
JP2014531733A5 JP2014531733A5 (ja) 2015-11-26
JP6385822B2 true JP6385822B2 (ja) 2018-09-05

Family

ID=48044107

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014534634A Active JP6385822B2 (ja) 2011-10-05 2012-10-02 リチウムイオン電池のシリコンナノ構造活物質及びそれに関するプロセス、組成物、構成要素及びデバイス
JP2018149217A Pending JP2018181857A (ja) 2011-10-05 2018-08-08 リチウムイオン電池のシリコンナノ構造活物質及びそれに関するプロセス、組成物、構成要素及びデバイス
JP2020168363A Pending JP2021002532A (ja) 2011-10-05 2020-10-05 リチウムイオン電池のシリコンナノ構造活物質及びそれに関するプロセス、組成物、構成要素及びデバイス

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018149217A Pending JP2018181857A (ja) 2011-10-05 2018-08-08 リチウムイオン電池のシリコンナノ構造活物質及びそれに関するプロセス、組成物、構成要素及びデバイス
JP2020168363A Pending JP2021002532A (ja) 2011-10-05 2020-10-05 リチウムイオン電池のシリコンナノ構造活物質及びそれに関するプロセス、組成物、構成要素及びデバイス

Country Status (10)

Country Link
US (3) US9812699B2 (ja)
EP (2) EP3896759A1 (ja)
JP (3) JP6385822B2 (ja)
KR (3) KR102184502B1 (ja)
DK (1) DK2764565T3 (ja)
ES (1) ES2942483T3 (ja)
FI (1) FI2764565T3 (ja)
HU (1) HUE061647T2 (ja)
PL (1) PL2764565T3 (ja)
WO (1) WO2013052456A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10804525B2 (en) 2011-10-05 2020-10-13 Oned Material Inc. Silicon nanostructure active materials for lithium ion batteries and processes, compositions, components, and devices related thereto

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012061266A2 (en) * 2010-11-01 2012-05-10 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Method of forming an array of nanostructures
JP5846409B2 (ja) * 2011-05-26 2016-01-20 日産自動車株式会社 固体高分子形燃料電池用の導電性構造体及び固体高分子形燃料電池
DE102013201307B4 (de) * 2013-01-28 2017-11-02 Namlab Ggmbh Galvanische Zelle
KR101708363B1 (ko) * 2013-02-15 2017-02-20 삼성에스디아이 주식회사 음극 활물질, 및 이를 채용한 음극과 리튬 전지
US8968669B2 (en) 2013-05-06 2015-03-03 Llang-Yuh Chen Multi-stage system for producing a material of a battery cell
CN104282897B (zh) * 2013-07-10 2017-05-03 中国科学院金属研究所 一种锂离子电池硅基纳米复合负极材料及其制备方法
CN103413969B (zh) * 2013-07-29 2016-12-28 奇瑞汽车股份有限公司 一种以硅基材料为负极材料的锂离子电池用电解液及锂离子电池
CN103413970B (zh) * 2013-08-06 2016-06-22 朝阳光达化工有限公司 低温型碳酸酯锂电池电解液
US20150118572A1 (en) * 2013-10-29 2015-04-30 Battery Energy Storage Systems-Technologies Solid-state battery and methods of fabrication
WO2015071189A1 (en) * 2013-11-14 2015-05-21 Basf Se Process for producing tin nanowires
US9882198B2 (en) 2014-02-04 2018-01-30 The Regents Of The University Of Michigan High performance lithium battery electrodes by self-assembly processing
WO2015176045A1 (en) 2014-05-15 2015-11-19 Quickhatch Corporation Methods and systems for the synthesis of nanoparticles including strained nanoparticles
ES2885999T3 (es) 2014-05-15 2021-12-16 Msmh Llc Método para producir nanotubos de carbono cargados de azufre y cátodos para baterías de ion litio
KR101964508B1 (ko) 2014-05-15 2019-04-01 엠에스엠에이치, 엘엘씨 리튬 끼워진 나노결정 애노드
US9550875B2 (en) 2014-06-18 2017-01-24 Sid Richardson Carbon, Ltd. Nanospike hybrid carbon black
KR101637383B1 (ko) * 2014-09-18 2016-07-07 전남대학교산학협력단 실리콘 양자점 고분자 함유하는 음극을 채용한 리튬 이차 전지
WO2016063281A1 (en) 2014-10-21 2016-04-28 Ramot At Tel-Aviv University Ltd High-capacity silicon nanowire based anode for lithium-ion batteries
WO2016110409A1 (en) 2015-01-09 2016-07-14 Basf Se Process for producing zinc nanowires
JP7037267B2 (ja) * 2015-10-05 2022-03-16 古河機械金属株式会社 リチウムイオン電池用負極の製造方法
KR102479726B1 (ko) 2015-10-22 2022-12-21 삼성전자주식회사 전극 활물질, 이를 포함하는 전극 및 이차전지, 및 상기 전극 활물질의 제조방법
DE102015224373A1 (de) 2015-12-04 2017-06-08 Robert Bosch Gmbh Siliciumpartikel mit künstlicher SEI
KR102014579B1 (ko) * 2016-01-13 2019-08-26 연세대학교 산학협력단 리튬이차전지용 음극활물질, 그의 제조방법 및 그를 포함하는 리튬이차전지
EP3214207A1 (en) 2016-03-01 2017-09-06 Basf Se Process for producing antimony nanowires
CN105895954A (zh) * 2016-05-05 2016-08-24 东莞市凯欣电池材料有限公司 一种高稳定性动力电池电解液
CN105826607B (zh) * 2016-05-25 2019-05-14 宁德新能源科技有限公司 一种电解液以及包括该电解液的锂离子电池
KR102048343B1 (ko) 2016-05-27 2019-11-25 주식회사 엘지화학 음극활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
DE102016224021A1 (de) 2016-12-02 2018-06-07 Robert Bosch Gmbh Anodenaktivmaterialpartikel mit künstlicher SEI-Schicht mittels lebender radikalischer Polymerisation
DE102016224044A1 (de) 2016-12-02 2018-06-07 Robert Bosch Gmbh Anodenaktivmaterialpartikel mit künstlicher Kronether-SEI-Schicht
DE102016224039A1 (de) 2016-12-02 2018-06-07 Robert Bosch Gmbh Anodenaktivmaterialpartikel mit künstlicher SEI-Schicht mittels graft-to-Polymerisation
DE102016224032A1 (de) 2016-12-02 2018-06-07 Robert Bosch Gmbh Anodenaktivmaterialpartikel mit künstlicher SEI-Schicht mittels graft-from-Polymerisation
CN106848198B (zh) * 2017-02-22 2018-08-17 深圳市沃特玛电池有限公司 一种锂电池负极极片的制备方法
US20190372117A1 (en) * 2017-02-23 2019-12-05 The Board Of Regents For Oklahoma State University Hierarchical nanostructured silicon-based anodes for use in a lithium-ion battery
CN110662608B (zh) * 2017-04-28 2023-06-06 得克萨斯大学体系董事会 以多相金属箔作为集成金属阳极用于非水性电池
JP7078613B2 (ja) * 2017-05-18 2022-05-31 株式会社ダイセル イオン液体含有積層体及びその製造方法
US11411215B1 (en) * 2017-08-21 2022-08-09 Advano, Inc. Engineered solid electrolyte interfaces on anode materials
CN110914941B (zh) 2017-09-01 2021-10-26 法拉德动力公司 制作硬碳材料的方法
CN107754786B (zh) * 2017-10-16 2020-06-16 广西大学 一种利用KMnO4直接氧化石墨纸上提高电催化氧化的方法
KR20190042992A (ko) 2017-10-17 2019-04-25 인천대학교 산학협력단 리튬 이차 전지
KR102287769B1 (ko) * 2017-11-30 2021-08-10 주식회사 엘지에너지솔루션 젤 폴리머 전해질용 조성물, 이로부터 제조되는 젤 폴리머 전해질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
PL3660971T3 (pl) * 2017-11-30 2022-10-31 Lg Energy Solution, Ltd. Kompozycja żelowego elektrolitu polimerowego, wytworzony z niej żelowy elektrolit polimerowy i zawierający go akumulator litowy
CN108011090B (zh) * 2017-12-03 2020-06-05 山西长韩新能源科技有限公司 制备锂离子电池负极的方法、由该方法制备的电池负极及锂离子电池
US11411249B2 (en) * 2017-12-07 2022-08-09 Enevate Corporation Silicon-based energy storage devices with cyclic carbonate containing electrolyte additives
CN108110315B (zh) * 2017-12-08 2019-12-31 河北师范大学 一种锂离子电池自修复聚合物电解质的制备方法
CN111699580A (zh) * 2018-02-09 2020-09-22 积水化学工业株式会社 碳材料、蓄电器件用电极、蓄电器件及非水电解质二次电池
US10910653B2 (en) * 2018-02-26 2021-02-02 Graphenix Development, Inc. Anodes for lithium-based energy storage devices
CN108682863B (zh) * 2018-06-11 2020-12-18 珠海辰玉新材料科技有限公司 一种锂电池聚合物凝胶电解质
CN112514108A (zh) * 2018-08-16 2021-03-16 株式会社Lg化学 制造用于锂二次电池的负极的方法和使用该方法制造的用于锂二次电池的负极
KR20200046823A (ko) 2018-10-25 2020-05-07 인천대학교 산학협력단 디메톡시디메틸실란을 포함하는 리튬 이차전지용 전해액
FR3095721B1 (fr) * 2019-05-02 2022-01-07 Commissariat Energie Atomique Dispositif de stockage et procédé de fabrication
US11024842B2 (en) 2019-06-27 2021-06-01 Graphenix Development, Inc. Patterned anodes for lithium-based energy storage devices
US11121354B2 (en) 2019-06-28 2021-09-14 eJoule, Inc. System with power jet modules and method thereof
US11673112B2 (en) 2020-06-28 2023-06-13 eJoule, Inc. System and process with assisted gas flow inside a reaction chamber
US11376559B2 (en) 2019-06-28 2022-07-05 eJoule, Inc. Processing system and method for producing a particulate material
WO2021030461A1 (en) 2019-08-13 2021-02-18 Graphenix Development, Inc. Anodes for lithium-based energy storage devices, and methods for making same
US11489154B2 (en) 2019-08-20 2022-11-01 Graphenix Development, Inc. Multilayer anodes for lithium-based energy storage devices
WO2021034916A1 (en) 2019-08-20 2021-02-25 Graphenix Development, Inc. Structured anodes for lithium-based energy storage devices
US11495782B2 (en) 2019-08-26 2022-11-08 Graphenix Development, Inc. Asymmetric anodes for lithium-based energy storage devices
CN112467208A (zh) * 2019-09-09 2021-03-09 珠海冠宇电池股份有限公司 一种含有非水电解液的硅碳锂离子电池及其制备方法和用途
CN110534807A (zh) * 2019-09-29 2019-12-03 河南省法恩莱特新能源科技有限公司 一种LiNi0.5Mn1.5O4正极锂离子电池电解液及制备方法
US11342545B2 (en) * 2019-12-06 2022-05-24 GM Global Technology Operations LLC Methods of lithiating electroactive materials
US11827993B1 (en) * 2020-09-18 2023-11-28 GRU Energy Lab Inc. Methods of forming active materials for electrochemical cells using low-temperature electrochemical deposition
US20220223841A1 (en) * 2021-01-14 2022-07-14 Graphenix Development, Inc. Anode structures having a multiple supplemental layers
CN112670488A (zh) * 2021-01-27 2021-04-16 郑州轻工业大学 锂离子电池C@Cu@Si复合多孔负极材料的制备方法
CN113880976B (zh) * 2021-11-18 2023-06-23 中山大学 乙烯马来酸酐交替共聚物及其水解产物在制备硅负极电极材料中的应用
WO2023122748A1 (en) * 2021-12-23 2023-06-29 Oned Material, Inc. Novel composites for anode electrodes
WO2023148736A1 (en) * 2022-02-03 2023-08-10 Addionics Il Ltd Current collectors for rechargeable batteries

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1035526A (en) 1912-06-11 1912-08-13 Edward J Brooks Snap-seal.
US5703055A (en) 1989-03-21 1997-12-30 Wisconsin Alumni Research Foundation Generation of antibodies through lipid mediated DNA delivery
DE10399023I2 (de) 1989-09-12 2006-11-23 Ahp Mfg B V TFN-bindende Proteine
DK8892D0 (da) 1992-01-23 1992-01-23 Symbicom Ab Humant proteingen
DK0615451T3 (da) 1992-05-26 2006-04-24 Immunex Corp Hidtil ukendt cytokin der binder til CD30
US5827690A (en) 1993-12-20 1998-10-27 Genzyme Transgenics Corporatiion Transgenic production of antibodies in milk
US5478676A (en) * 1994-08-02 1995-12-26 Rexam Graphics Current collector having a conductive primer layer
US5843705A (en) 1995-02-21 1998-12-01 Genzyme Transgenic Corporation Transgenically produced antithrombin III
US5811634A (en) 1995-09-12 1998-09-22 Thomas G. O'Brien Transgenic mammal encoding ornithine decarboxylase
US6369027B1 (en) 1995-12-22 2002-04-09 Amgen Inc. Osteoprotegerin
US5723125A (en) 1995-12-28 1998-03-03 Tanox Biosystems, Inc. Hybrid with interferon-alpha and an immunoglobulin Fc linked through a non-immunogenic peptide
US5677082A (en) 1996-05-29 1997-10-14 Ucar Carbon Technology Corporation Compacted carbon for electrochemical cells
EP1835030A1 (en) 1996-12-20 2007-09-19 Amgen, Inc. OB fusion protein compositions and methods
CA2228095C (en) 1997-01-28 2002-01-08 Canon Kabushiki Kaisha Electrode structural body, rechargeable battery provided with said electrode structural body, and process for the production of said electrode structural body and said rechargeable battery
US6210736B1 (en) 1997-06-17 2001-04-03 Genzyme Transgenics Corporation Transgenically produced prolactin
US6479030B1 (en) 1997-09-16 2002-11-12 Inorganic Specialists, Inc. Carbon electrode material
US6303266B1 (en) 1998-09-24 2001-10-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Resin useful for resist, resist composition and pattern forming process using the same
IL126807A (en) * 1998-10-29 2001-08-26 Univ Ramot Nanostructure alloy anodes, process for their preparation and lithium batteries comprising said anodes
JP3575308B2 (ja) * 1999-01-19 2004-10-13 日本電池株式会社 非水電解質二次電池
NZ517184A (en) 1999-07-13 2004-02-27 Bolder Biotechnology Inc Immunoglobulin fusion proteins that are cytokines or growth factors joined to an Immunoglobulin domain
JP4619000B2 (ja) * 2001-07-27 2011-01-26 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 電池構造、自己組織化構造、及び関連方法
JP4618399B2 (ja) * 2002-06-11 2011-01-26 日本電気株式会社 二次電池用電解液およびそれを用いた二次電池
WO2005037867A1 (en) 2003-10-15 2005-04-28 Pdl Biopharma, Inc. ALTERATION OF Fc-FUSION PROTEIN SERUM HALF-LIVES BY MUTAGENESIS OF POSITIONS 250, 314 AND/OR 428 OF THE HEAVY CHAIN CONSTANT REGION OF IG
JP4775621B2 (ja) * 2004-09-06 2011-09-21 株式会社Gsユアサ 非水電解質二次電池
AU2005289439B2 (en) 2004-09-27 2011-12-01 Crucell Holland B.V. Optimized vaccines to provide protection against Ebola and other viruses
US7842432B2 (en) 2004-12-09 2010-11-30 Nanosys, Inc. Nanowire structures comprising carbon
JP4876468B2 (ja) * 2005-07-27 2012-02-15 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池
GB0601319D0 (en) 2006-01-23 2006-03-01 Imp Innovations Ltd A method of fabricating pillars composed of silicon-based material
US7776760B2 (en) 2006-11-07 2010-08-17 Nanosys, Inc. Systems and methods for nanowire growth
KR101400994B1 (ko) 2007-04-10 2014-05-29 한국과학기술원 고용량 리튬 이차전지용 전극 및 이를 함유하는 리튬이차전지
JP2008293883A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Hitachi Cable Ltd 導電性物品、負極材料、それらの製造方法、めっき液ならびにリチウム二次電池
JP2009181827A (ja) 2008-01-31 2009-08-13 Bridgestone Corp リチウムイオン電池用負極の製造方法及びリチウムイオン電池
FR2928036B1 (fr) 2008-02-26 2010-12-24 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'une electrode a base de silicium, electrode a base de silicium et batterie au lithium comprenant une telle electrode
US8936874B2 (en) 2008-06-04 2015-01-20 Nanotek Instruments, Inc. Conductive nanocomposite-based electrodes for lithium batteries
JP2011527090A (ja) * 2008-07-03 2011-10-20 ボード オブ ガバナーズ フォー ハイヤー エデュケーション, ステート オブ ロード アイランド アンド プロヴィデンス プランテーションズ 電解質添加物によるリチウムイオン電池電解質の酸化の抑制
US8974959B2 (en) 2008-07-16 2015-03-10 Uchicago Argonne, Llc Multi-component intermetallic electrodes for lithium batteries
JP5422360B2 (ja) 2008-12-15 2014-02-19 トヨタ自動車株式会社 リチウム二次電池活物質用金属多孔体の製造方法
US8206569B2 (en) 2009-02-04 2012-06-26 Applied Materials, Inc. Porous three dimensional copper, tin, copper-tin, copper-tin-cobalt, and copper-tin-cobalt-titanium electrodes for batteries and ultra capacitors
JP2010205474A (ja) 2009-03-02 2010-09-16 Sanwa Yuka Kogyo Kk 非水電解液及びそれを備えたリチウムイオン二次電池
EP2433475B1 (en) 2009-05-19 2021-04-21 OneD Material, Inc. Nanostructured materials for battery applications
US10366802B2 (en) * 2009-06-05 2019-07-30 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Compositions including nano-particles and a nano-structured support matrix and methods of preparation as reversible high capacity anodes in energy storage systems
US8623288B1 (en) 2009-06-29 2014-01-07 Nanosys, Inc. Apparatus and methods for high density nanowire growth
CN102714299A (zh) 2009-10-23 2012-10-03 应用材料公司 将锡颗粒成核并生长到锂高容量能量存储装置的三维复合活性阳极上
EP2499686A2 (en) 2009-11-11 2012-09-19 Amprius, Inc. Intermediate layers for electrode fabrication
JP5918150B2 (ja) 2010-03-03 2016-05-18 アンプリウス、インコーポレイテッド 活性材料を堆積させるためのテンプレート電極構造
EP3896759A1 (en) * 2011-10-05 2021-10-20 OneD Material, Inc. Silicon nanostructure active materials for lithium ion batteries and processes, compositions, components, and devices related thereto

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10804525B2 (en) 2011-10-05 2020-10-13 Oned Material Inc. Silicon nanostructure active materials for lithium ion batteries and processes, compositions, components, and devices related thereto

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021002532A (ja) 2021-01-07
PL2764565T3 (pl) 2023-06-05
US20190363339A1 (en) 2019-11-28
US9812699B2 (en) 2017-11-07
EP2764565A4 (en) 2015-05-06
EP2764565A1 (en) 2014-08-13
HUE061647T2 (hu) 2023-08-28
ES2942483T3 (es) 2023-06-01
US20180062153A1 (en) 2018-03-01
KR20200008177A (ko) 2020-01-23
DK2764565T3 (da) 2023-04-17
KR20200135576A (ko) 2020-12-02
EP3896759A1 (en) 2021-10-20
US10804525B2 (en) 2020-10-13
KR20140099864A (ko) 2014-08-13
KR102067635B1 (ko) 2020-01-17
FI2764565T3 (fi) 2023-04-24
US10355266B2 (en) 2019-07-16
KR102323287B1 (ko) 2021-11-05
JP2014531733A (ja) 2014-11-27
EP2764565B1 (en) 2023-02-22
WO2013052456A1 (en) 2013-04-11
US20140248543A1 (en) 2014-09-04
KR102184502B1 (ko) 2020-12-04
JP2018181857A (ja) 2018-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10804525B2 (en) Silicon nanostructure active materials for lithium ion batteries and processes, compositions, components, and devices related thereto
US9761882B2 (en) Manufacturing of high capacity prismatic lithium-ion alloy anodes
Xu et al. Honeycomb-like porous 3D nickel electrodeposition for stable Li and Na metal anodes
Li et al. Homogeneous interface conductivity for lithium dendrite-free anode
Xie et al. Spatial confinement of vertical arrays of lithiophilic SnS2 nanosheets enables conformal Li nucleation/growth towards dendrite-free Li metal anode
Hu et al. High performance germanium-based anode materials
Ma et al. Facile and scalable electrodeposition of copper current collectors for high-performance Li-metal batteries
KR101692687B1 (ko) 3차원 애노드 구조를 갖는 박막 전기화학 에너지 스토리지 디바이스
Ke et al. Fabrication and properties of three-dimensional macroporous Sn–Ni alloy electrodes of high preferential (1 1 0) orientation for lithium ion batteries
US20120034524A1 (en) Nano-Composite Anode for High Capacity Batteries and Methods of Forming Same
Yuhang et al. Present and future of functionalized Cu current collectors for stabilizing lithium metal anodes
Ruan et al. 3D artificial array interface engineering enabling dendrite-free stable Zn metal anode
Hu et al. Engineering current collectors for advanced alkali metal anodes: A review and perspective
Wang et al. Local confinement and alloy/dealloy activation of Sn–Cu nanoarrays for high-performance lithium-ion battery
Tian et al. One-dimensional Sb2Se3 nanorods synthesized through a simple polyol process for high-performance lithium-ion batteries
TW200835025A (en) Improved lithium ion electrochemical cells
Li et al. Anode Modification of Aqueous Rechargeable Zinc‐Ion Batteries for Preventing Dendrite Growth: A Review

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150929

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151002

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160912

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170731

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6385822

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250