JP6229283B2 - 画像処理装置、表示端末及び画像表示システム、並びに、画像処理方法、表示端末の制御方法、画像表示システムの制御方法及びそれらの方法のプログラム - Google Patents

画像処理装置、表示端末及び画像表示システム、並びに、画像処理方法、表示端末の制御方法、画像表示システムの制御方法及びそれらの方法のプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6229283B2
JP6229283B2 JP2013064086A JP2013064086A JP6229283B2 JP 6229283 B2 JP6229283 B2 JP 6229283B2 JP 2013064086 A JP2013064086 A JP 2013064086A JP 2013064086 A JP2013064086 A JP 2013064086A JP 6229283 B2 JP6229283 B2 JP 6229283B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
imaging
captured
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013064086A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014192568A (ja
Inventor
将彦 氏家
将彦 氏家
剛 重政
剛 重政
美紀子 阿部
美紀子 阿部
太郎 奥山
太郎 奥山
加藤 喜永
喜永 加藤
嵩大 平松
嵩大 平松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2013064086A priority Critical patent/JP6229283B2/ja
Priority to US14/221,751 priority patent/US9426417B2/en
Publication of JP2014192568A publication Critical patent/JP2014192568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6229283B2 publication Critical patent/JP6229283B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/142Constructional details of the terminal equipment, e.g. arrangements of the camera and the display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

本発明は、画像処理装置、表示端末及び画像表示システム、並びに、画像処理方法、表示端末の制御方法、画像表示システムの制御方法に関する。
画像を表示する装置には、画像(又は映像)を撮像(撮影)し、撮像した画像を表示するものがある。画像を表示する装置には、例えば撮像手段を内蔵した(又は接続された)複数の表示端末を用いて、複数の表示端末が夫々撮像した画像(又は映像)を双方向に送受信してコミュニケーションを図る装置がある。
特許文献1には、複数のカメラ(撮像手段)から出力された画像を合成して、一つのディスプレイ(表示装置)に表示するテレビ会議システムに関する技術を開示している。
しかしながら、特許文献1に開示されている技術では、画像の表示中で撮像手段の位置が変更されたときに、正しく画像を表示できない場合がある。特許文献1に開示されている技術では、例えば撮像手段を回転して撮像する方向を変更した場合に、表示している画像が上下反転してしまう場合がある。また、特許文献1には、撮像手段の撮像する方向の変化を検出して、検出した検出結果に基づいて画像を表示する技術に関する記載がない。
本発明は、このような事情の下に為され、撮像する方向を検出して画像を表示する動作を制御する画像処理することができる画像処理装置、表示端末若しくは画像表示システム、又は、画像処理方法、表示端末の制御方法若しくは画像表示システムの制御方法を提供することを目的とする。
本発明の一の態様によれば、撮像した撮像画像を表示する動作を制御する画像処理装置であって、前記撮像画像を撮像する動作を制御する撮像制御部と、撮像した前記撮像画像に基づいて生成される表示画像を表示する動作を制御する表示制御部と、前記撮像画像を撮像する方向が変更されたか否かを検出する動作を制御する検出制御部とを有し、前記表示制御部は、前記撮像する方向が変更された後に、表示する前記撮像画像の切り換えに必要な切換時間を予め計測して記憶させておき、前記検出制御部が前記撮像する方向が変更されたことを検出した場合に、前記切換時間の間、前記撮像画像とは異なる所定の画像を表示させる、ことを特徴とする画像処理装置が提供される。
本発明の他の態様によれば、撮像した撮像画像を表示する動作を制御する画像処理方法であって、前記撮像画像を撮像する動作を制御する撮像制御ステップと、撮像した前記撮像画像に基づいて生成される表示画像を表示する動作を制御する表示制御ステップと、前記撮像画像を撮像する方向が変更されたか否かを検出する動作を制御する検出制御ステップとを含み、前記表示制御ステップは、前記撮像する方向が変更された後に、表示する前記撮像画像の切り換えに必要な切換時間を予め計測して記憶させておき、前記検出制御ステップで前記撮像する方向が変更されたことを検出した場合に、前記切換時間の間、前記撮像画像とは異なる所定の画像を表示させる、ことを特徴とする画像処理方法が提供される。
また、本発明のその他の態様によれば、前記画像処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであってもよい。
本発明に係る画像処理装置、表示端末若しくは画像表示システム、又は、画像処理方法、表示端末の制御方法若しくは画像表示システムの制御方法によれば、撮像する方向を検出して画像を表示する動作を制御することができる。
表示端末の表示動作の一例を説明する説明図である。 表示端末の表示画像の切換動作の一例を説明する説明図である。 本発明の第1の実施形態に係る画像処理装置の一例を説明する概略シーケンス図である。 本発明の第1の実施形態に係る画像処理装置の画像処理結果の一例を説明する説明図である。 本発明の第2の実施形態に係る表示端末の一例を説明する概略正面図である。 本発明の第2の実施形態に係る表示端末の一例を説明する概略側面図である。 本発明の第3の実施形態に係る画像表示システムの一例を説明する概略システム図である。 本発明の実施例1に係る画像処理装置の一例を説明する概略シーケンス図である。 本発明の実施例2に係る表示端末の一例を説明する概略外観図である。 本発明の実施例2に係る表示端末の撮像手段の一例を説明する概略外観図である。 本発明の実施例2に係る表示端末の撮像手段の一例を説明する概略分解図である。 本発明の実施例2に係る表示端末の機能の一例を説明する機能ブロック図である。
画像を撮像し、撮像した画像を表示する動作を制御する画像処理装置、表示端末、又は、画像表示システムを用いて、本発明の限定的でない例示の実施形態について説明する。なお、以後の説明において、添付の全図面の記載の同一又は対応する部材又は部品には、同一又は対応する参照符号を付し、重複する説明を省略する。また、図面は、部材もしくは部品間の相対比を示すことを目的としない。したがって、具体的な寸法は、以下の限定的でない実施形態に照らし、当業者により決定することができる。
本発明は、以後に説明する画像処理装置等以外でも、撮像手段と表示手段とを備え、撮像手段の撮像する方向を切り換えることができるもの(装置、機器、ユニット、システムなど)であれば、いずれのものにも用いることができる。
ここで、画像とは、静止画、動画、映像などを含む。撮像する方向を切り換えるとは、例えば図1に示すように、表示手段を含む基台PJに対してカメラCMの相対的な位置関係を変更することである(図1(a)のMa、図(b)のMb、図(c)のMc)。このとき、表示手段は、例えば図2に示す原画像Img−D(図1のImg−D)を上下反転し(Img−RP)、色調などを調整し(Img−RC)、その後、画像を正しく表示する(Img−RV)。
本発明の一実施形態に係る画像処理装置、表示端末又は画像表示システムを用いて、下記に示す順序で本発明を説明する。
1.第1の実施形態(画像処理装置)
2.第2の実施形態(表示端末)
3.第3の実施形態(画像表示システム)
4.プログラム及び記録媒体
5.実施例
[第1の実施形態]
[画像処理装置の構成]
図3を用いて、本発明の第1の実施形態に係る画像処理装置10を説明する。ここで、図3は、本実施形態に係る画像処理装置10の一例を説明する概略シーケンス図である。
図3に示すように、画像処理装置10は、表示画像を表示する動作を制御する表示制御部11と、撮像画像を撮像する動作を制御する撮像制御部12と、撮像画像を撮像する方向を検出する動作を制御する検出制御部13と、を有する。なお、画像処理装置10は、画像処理装置10の外部と情報の入出力を行う入出力部と、画像処理装置10の動作に関する情報を記憶する記憶部と、を更に含んでもよい。
画像処理装置10は、ユーザーが所望の方向(位置)及び所望のタイミングで撮像した撮像画像を表示する動作を制御する。画像処理装置10は、本実施形態では、表示制御部11を用いて、撮像した撮像画像に基づいて生成される表示画像を表示する動作を制御する。また、画像処理装置10は、撮像制御部12を用いて、撮像画像を撮像する動作を制御する。更に、画像処理装置10は、検出制御部13を用いて、撮像画像を撮像する方向が変更されたか否かを検出する動作を制御する。
画像処理装置10(表示制御部11、撮像制御部12及び検出制御部13)は、例えば内蔵する記憶部に予め記憶されているプログラム(制御プログラム、アプリケーション等)を用いて、動作を制御してもよい。また、画像処理装置10(表示制御部11、撮像制御部12及び検出制御部13)は、入出力部から(ユーザーの操作により)入力された情報等に基づいて、動作を制御してもよい。更に、画像処理装置10(表示制御部11、撮像制御部12及び検出制御部13)は、入出力部(操作部など)を用いて、制御に関する情報(動作情報、処理情報、補正情報など)を出力してもよい。
表示制御部11は、表示画像を表示する動作を制御する手段である。表示制御部11は、表示画像を表示する内部又は外部の表示手段(例えば後述する図5の111)の動作を制御する。表示制御部11は、例えば表示画像の品質(色調、輝度、解像度など)を表示手段に対応する仕様に変更する。また、表示制御部11は、例えば複数の撮像画像から表示する表示画像を選択する制御をしてもよい。
本発明に係る表示制御部11は、パターン画像などの表示動作を校正するために用いる画像(以下、「設定用画像」という。)を表示手段に表示する動作を制御する。また、本発明に係る表示制御部11は、例えば検出制御部13(後述)が撮像する方向が変更されたことを検出した場合に、表示手段に設定用画像を表示させる。
ここで、校正とは、表示画像の表示方法(画像のノイズ若しくは乱れの除去、画像の上下若しくは左右の反転、画像の拡大縮小若しくは台形補正、位置の移動など)、並びに、表示画像の仕様(色調、輝度、解像度など)の変更時に表示動作を再設定することである。画像処理装置10が校正を実施するタイミングは、撮像する方向の変更時の他に、例えば初期設定時、起動毎、ユーザーによる設定指示時、リモコンなどによる設定指示の入力時などを含む。また、設定用画像とは、全面黒色などのマスク画像、カラーバーの画像、テストパターン、文字を含む画像及びその他校正に必要な情報を含む画像である。なお、表示制御部11に関する表示画像の校正時の動作は、後述する[画像処理方法]で説明する。
撮像制御部12は、撮像画像を撮像する動作を制御する手段である。撮像制御部12は、画像を撮像する撮像手段(例えば後述する図5の112)の動作を制御する。撮像制御部12は、例えば撮像手段が撮像画像(撮像データ)を撮像(取得)する場合に、撮像する領域の像を撮像素子(イメージセンサ)に結像し、撮像素子の画素出力信号を撮像データとして取得する動作を制御する。すなわち、撮像制御部12は、撮像画像(撮像データ)に基づいて表示画像を生成する動作を制御する。
また、撮像制御部12は、撮像するタイミングを所望のタイミングで制御する。更に、撮像制御部12は、撮像手段が撮像した撮像画像(撮像データ)を表示画像として表示制御部11に出力する。
本発明に係る撮像制御部12は、表示動作を校正する場合に、設定用画像を表示制御部11に出力する。なお、撮像制御部12は、表示動作を校正する場合に、設定用画像及び表示画像を表示制御部11に出力しない制御であってもよい。すなわち、表示制御部11は、表示動作を校正する場合に、表示制御部11に予め記憶された画像を表示する制御、又は、画像の表示をしない制御であってもよい。
撮像制御部12に関する表示画像の校正時の動作は、後述する[画像処理方法]で説明する。
検出制御部13は、撮像する方向が変更されたか否かを検出する動作を制御する手段である。検出制御部13は、撮像手段の角度又は位置などを検出する検出手段(例えば後述する図5の113)の動作を制御する。検出制御部13は、撮像する方向として、例えば表示手段に対する撮像手段の角度の変化を検出してもよい。また、検出制御部13は、撮像する方向の変更として、例えば撮像手段の位置の移動(又は回転移動)を検出してもよい。なお、検出制御部13が制御する検出手段の一例は、後述する[実施例2]で説明する。
[画像処理方法]
図3及び図4を用いて、本発明の第1の実施形態に係る画像処理装置10の画像処理方法(撮像方向変更時の画像切換動作)を説明する。ここで、図4は、撮像する方向を変更した場合に、本実施形態に係る画像処理装置10が表示画像を切り換える動作の一例を説明する説明図である。なお、図4では、画像Img−D1、Img−D2及びImg−D3において、説明のため白線の図形を図示しているが、実際に表示する画像は全面黒色のマスク画像であってもよい。
図3に示すように、画像処理装置10は、校正時の切換動作(撮像する方向を変更した場合の画像切換動作)時に、シーケンスSQ1において、ユーザー(利用者、操作者など)によって撮像手段の撮像する方向を変更(又は方向転換、位置移動など)される。このとき、画像処理装置10(検出制御部13)は、撮像する方向が変更されたことを検出する(検出制御ステップ)。また、検出制御部13は、「位置情報」を表示制御部11に出力する。ここで、撮像する方向の変更は、手動によって変更する場合、又は、画像処理装置10の備える機能によって自動的に変更される場合であってもよい。
シーケンスSQ2において、画像処理装置10は、表示制御部11を用いて、撮像制御部12に「設定用画像の出力指示」を入力する。ここで、表示制御部11は、後述する「設定用画像の出力」に関する所定の時間(例えばマスク画像を出力する継続時間)の情報を更に出力する。次いで、シーケンスSQ3において、画像処理装置10は、撮像制御部12を用いて、「設定用画像の出力」を実施する(撮像制御ステップ)。撮像制御部12は、例えば図4に示すように、設定用画像Img−D1、Img−D2、Img−D3(一例として全面黒色のマスク画像)を出力することができる。このとき、ユーザーは、所定の時間の間、マスクされた黒画面を視認することになる。
ここで、所定の時間とは、画像処理装置10(又は表示手段)の仕様、表示制御部11(表示手段)と撮像制御部12(撮像手段)との通信状態、及び/又は、表示する表示画像の品質に応じた時間とすることができる。また、所定の時間は、実験又は計算で予め定められる時間としてもよい。更に、画像処理装置10(例えば後述する実施例1に示す画像処理装置20)は、所定の時間を予め計測しておいてもよい。
次に、シーケンスSQ4において、画像処理装置10は、表示制御部11を用いて、表示制御部11が制御する表示手段の仕様及び検出制御部13が制御した検出手段が検出した検出結果に応じた「撮像条件の出力」を実施する。このとき、シーケンスSQ5aにおいて、画像処理装置10は、撮像制御部12を用いて、画像の補正(検出結果に対応する補正、例えば上下若しくは左右反転、位置の移動、拡大縮小、台形補正など)を実施する。また、シーケンスSQ5bにおいて、画像処理装置10は、撮像制御部12を用いて、画像の品質の補正(表示手段の仕様に対応する補正、例えば色調、輝度、解像度など)を実施する(撮像制御ステップ)。
次いで、シーケンスSQ6において、画像処理装置10は、撮像制御部12を用いて、「表示画像の出力」を実施する。このとき、シーケンスSQ7において、画像処理装置10は、表示制御部11を用いて、シーケンスSQ6で入力された補正後の表示画像を表示する(表示制御ステップ)。また、画像処理装置10は、表示制御部11を用いて、補正後の表示画像を表示された表示手段の動作を再設定する(表示制御ステップ)。ここで、表示制御部11は、ポーリング処理又はイベント処理などを用いて、表示手段が補正後の表示画像を表示する準備が完了したことを検知してもよい。
その後、シーケンスSQ8において、画像処理装置10は、表示制御部11を用いて、撮像制御部12に「撮像画像の出力指示」を入力する。このとき、シーケンスSQ9において、画像処理装置10は、撮像制御部12を用いて、撮像手段の撮像動作を制御し、撮像手段が撮像した撮像画像を表示画像として表示制御部11(表示手段)に出力する(撮像制御ステップ)。すなわち、画像処理装置10は、設定用画像の表示を解除する。
これにより、画像処理装置10(表示制御部11)は、表示画像(撮像画像)を切り換える動作(の制御)を終了する。表示制御部11は、例えば図4に示すように、撮像画像Img−D4を表示することができる。すなわち、画像処理装置10によれば、撮像する方向の変更時における画像切換動作時に、設定用画像(例えば全面黒色のマスク画像)を表示することができるので、表示画像の切り換え途中の画像をユーザーに視認されることを防止することができる。画像処理装置10によれば、表示画像の切り換え途中の例えばノイズ若しくは乱れを含む画像、画像処理中の画像などをユーザーに視認されることを防止することができる。
[第2の実施形態]
[表示端末の構成]
図5及び図6を用いて、本発明の第2の実施形態に係る表示端末100を説明する。
ここで、図5は、本実施形態に係る表示端末100の一例を説明する概略正面図である。図6は、表示端末100の一例を説明する概略側面図である。なお、本発明を用いることができる表示端末100の外観は図5及び図6に示すものに限定されるものではない。例えば後述する図9(実施例2)であってもよい。
図5及び図6に示すように、表示端末100は、表示画像を表示する表示手段111と、撮像画像を撮像する撮像手段112と、撮像する方向を検出する検出手段113と、を有する。更に、表示端末100は、表示端末100の外部と情報の入出力を行う入出力手段(不図示)と、表示端末100の動作に関する情報を記憶する記憶手段(不図示)と、を含んでもよい。
本実施形態に係る表示端末100の表示手段111は、第1の実施形態に係る画像処理装置10の表示制御部11(図3)によって表示動作を制御される。本実施形態に係る表示端末100の撮像手段112は、第1の実施形態に係る画像処理装置10の撮像制御部12によって撮像動作を制御される。本実施形態に係る表示端末100の検出手段113は、第1の実施形態に係る画像処理装置10の検出制御部13によって検出動作を制御される。なお、本発明に係る表示手段111、撮像手段112、及び、検出手段113は、表示制御部11、撮像制御部12、及び、検出制御部13を夫々含む(例えば内蔵する)構成であってもよい。
表示端末100は、ユーザーが所望の方向(位置)及び所望のタイミングで撮像した撮像画像を表示画像として表示する。表示端末100は、本実施形態では、表示手段111を用いて、撮像手段112が撮像した撮像画像(表示画像)を表示する。また、表示端末100は、検出手段113を用いて、撮像画像を撮像する方向が変更されたか否かを検出する。ここで、撮像する方向の変更は、ユーザーが手動によって変更する場合と、表示端末100の備える機能によって自動的に変更される場合とが含まれる。
また、表示端末100は、例えば入出力手段(ユーザーの操作)から入力された情報等に基づいて、表示手段111、撮像手段112及び検出手段113の動作を制御してもよい。また、表示端末100は、例えば入出力手段(操作部、表示部など)を用いて、端末の状態に関する情報(動作情報、処理情報、補正情報など)を出力してもよい。
なお、表示制御部11、撮像制御部12及び検出制御部13が表示端末100(表示手段111、撮像手段112、及び、検出手段113)の動作を制御する方法は、前述の第1の実施形態に係る画像処理装置10の場合と同様のため、説明を省略する。
表示手段111は、表示画像を表示する手段である。表示手段111は、撮像手段112によって撮像した撮像画像を表示画像として表示する。表示手段111は、液晶ディスプレイ、有機EL若しくはタッチパネル、又は、汎用PC、スマートフォン、携帯電話、タブレット型端末、テレビ会議システムの専用端末、デジタルカメラ、ビデオカメラなどの画像(若しくは映像)表示部を用いることができる。また、表示手段111は、ユーザーによって例えば表示画像の仕様(色調、輝度、解像度など)を調整される構成であってもよい。また、表示手段111は、例えば複数の撮像手段112から入力された複数の撮像画像のうちの1つ又は複数を表示する構成であってもよい。
本発明に係る表示手段111は、撮像手段112(撮像制御部12)から設定用画像(表示動作を校正するために用いる画像)を入力される。また、本発明に係る表示手段111は、表示制御部11の制御に応じて、所定の時間の間、入力された設定用画像を表示する。
撮像手段112は、撮像画像を撮像する手段である。撮像手段112は、画像を撮像し、撮像した撮像画像を表示画像として表示手段111に入力する。撮像手段112は、カメラ、デジタルカメラ、ビデオカメラ若しくはステレオカメラ、又は、汎用PC、スマートフォン、携帯電話、タブレット型端末、テレビ会議システムの専用端末などの画像撮像部(若しくは映像撮影部)などを用いることができる。また、撮像手段112は、ユーザーによって所望のタイミングで撮像動作を制御される構成であってもよい。また、表示端末100は、複数の撮像手段112を用いる構成であってもよい。更に、表示端末100は、撮像手段112として、外部の撮像装置を利用する構成であってもよい。
本発明に係る撮像手段112は、表示動作を校正する場合に、撮像制御部12の制御に応じて、設定用画像を表示手段111に入力する。また、本発明に係る撮像手段112は、表示制御部11(表示手段111)から入力された所定の時間(設定用画像の表示時間)の情報に基づいて、所定の時間の間、設定用画像を表示手段111に入力する。
検出手段113は、撮像手段112の撮像する方向が変更されたか否かを検出する手段である。検出手段113は、撮像する方向として、例えば表示手段111に対する撮像手段112の角度の変化を検出してもよい。また、検出手段113は、撮像する方向の変更として、例えば撮像手段112の位置の移動を検出してもよい。検出手段113は、角度又は位置などを検出する例えば角度センサ又は位置センサなどを用いることができる。なお、検出手段113の一例は、後述する[実施例2]で説明する。
入出力手段は、表示端末100の外部と情報(例えば電気信号)の入出力を行う手段である。入出力手段は、ユーザーが操作する、操作部(ユーザーインターフェース)と、外部のPC等から情報を入出力される入出力部(コンピュータインタフェース)とを含んでもよい。また、入出力手段は、表示端末100を使用するユーザーによって、表示条件及び撮像条件を入力される構成であってもよい。更に、入出力手段は、表示端末100を使用するユーザーに対して、動作条件及び動作状態の情報を出力する構成であってもよい。
記憶手段は、表示端末100の動作に関する情報を記憶する手段である。記憶手段は、表示端末100の動作中及び待機時(停止中)などの処理状態に関する情報を記憶する。記憶手段には、公知の技術を用いることができる。
[表示端末の制御方法]
図5及び図6を用いて、本発明の第2の実施形態に係る表示端末100の制御方法(撮像方向変更時の画像切換動作)を説明する。なお、本実施形態に係る表示端末100の制御方法は、第1の実施形態に係る画像処理装置10の画像処理方法を含むため、異なる部分を主に説明する。
図5に示すように、表示端末100は、本実施形態では、その上部に撮像手段112を備える。図6に示すように、表示端末100は、ユーザーが所望のタイミングで所望の位置に、撮像手段112を回転Mcする。このとき、表示端末100は、検出手段113(検出制御部13)を用いて、撮像手段112の撮像する方向が変更されたことを検出する(検出ステップ)。検出手段113は、例えば撮像手段112の角度を検出してもよい。
表示端末100は、検出手段113が撮像手段112の撮像する方向が変更されたことを検出した場合に、表示手段111(表示制御部11)に検出手段113が検出した位置情報を出力する。このとき、表示手段111(表示制御部11)は、撮像手段112(撮像制御部12)に設定用画像の出力指示を入力する。また、表示手段111(表示制御部11)は、予め設定されている所定の時間の情報を更に入力する。
これにより、撮像手段112(撮像制御部12)は、入力された設定用画像の出力指示に基づいて、表示手段111(表示制御部11)に設定用画像を出力する(撮像ステップ)。また、撮像手段112(撮像制御部12)は、入力された所定の時間の情報に基づいて、表示手段111(表示制御部11)に設定用画像を出力することを継続する。
この結果、表示端末100は、表示手段111(表示制御部11)を用いて、入力された設定用画像を表示する(表示ステップ)。すなわち、表示端末100によれば、表示画像の切り換え時の画像(例えばノイズ若しくは乱れを含む画像、処理途中の画像など)をユーザーに視認されることなく、設定用画像を表示することができる。また、表示端末100によれば、表示画像の切り換え動作時に設定用画像を表示し、表示画像の切り換え動作完了時に設定用画像の表示を解除することができる。
[第3の実施形態]
[画像表示システムの構成]
図7を用いて、本発明の第3の実施形態に係る画像表示システム100Sを説明する。ここで、図7は、本実施形態に係る画像表示システム100Sの一例を説明する概略システム図である。なお、本発明を用いることができる画像表示システムは図7に示すものに限定されるものではない。
図7に示すように、画像表示システム100Sは、複数の表示端末100a、100b、100c、100d、100e(第2の実施形態に係る表示端末100に相当する)を有する。また、画像表示システム100Sは、有線及び/無線(所謂ネットワーク、クラウドコンピューティングなど)NWを用いて、複数の表示端末(100a等)が夫々撮像した撮像画像を双方向に送受信する。すなわち、画像表示システム100Sは、一の表示端末(撮像手段)で撮像した一の撮像画像を他の表示端末(表示手段)で表示し、他の表示端末(撮像手段)で撮像した他の撮像画像を一の表示端末(表示手段)で表示する。なお、各表示端末の構成等は、第2の実施形態に係る表示端末100の構成等を同様のため、説明を省略する。
[画像表示システムの制御方法]
本発明の第3の実施形態に係る画像表示システム100Sの制御方法(撮像方向変更時の画像切換動作)を説明する。なお、本実施形態に係る画像表示システム100Sの制御方法は、第2の実施形態に係る表示端末100の制御方法を含むため、異なる部分を主に説明する。
図7に示すように、画像表示システム100Sは、複数の表示端末(100a等)を用いて、複数の撮像画像を夫々撮像している(撮像ステップ)。また、画像表示システム100Sは、複数の表示端末(100a等)を用いて、複数の撮像画像を夫々表示している(表示ステップ)。すなわち、画像表示システム100Sでは、複数の表示端末を用いて、複数のユーザーが情報の共有を行っている。
画像表示システム100Sは、複数の表示端末(100a等)のうちの1つ又は複数の表示端末で、ユーザーの所望のタイミングで所望の位置に、撮像手段112(図6)の撮像する方向を変更される。このとき、画像表示システム100Sは、検出手段113(図6)を用いて、撮像手段112の撮像する方向が変更されたことを検出する(検出ステップ)。また、画像表示システム100Sは、表示手段111(及び撮像手段112)を用いて、撮像する方向を変更された撮像画像を表示する表示端末で設定用画像を表示する(表示ステップ、撮像ステップ)。すなわち、画像表示システム100Sは、撮像する方向を変更された場合に、先ず表示している表示画像を設定用画像に切り換える。
次に、画像表示システム100Sは、所定の時間の間、設定用画像を表示することを継続する。ここで、画像表示システム100Sは、本実施形態では、表示端末間の情報の通信に必要な時間を更に付加して、所定の時間を設定してもよい。
画像表示システム100Sは、所定の時間の間、切り換え後の撮像画像を正しく表示するために必要な設定を行う。画像表示システム100Sは、例えば画像のノイズ若しくは乱れの除去、画像の上下若しくは左右の反転、画像の拡大縮小若しくは台形補正などを行う。また、画像表示システム100Sは、所定の時間の間、撮像する方向を変更された撮像画像を表示する表示端末の表示条件(色調、輝度など)を再設定してもよい。
この結果、画像表示システム100Sは、表示画像の切り換え時の画像(例えばノイズ若しくは乱れを含む画像、処理途中の画像など)をユーザーに視認されることなく、表示画像を切り換えることができる。また、画像表示システム100Sは、表示画像の切り換え時の画像をユーザーに視認させなくすることができるので、表示画像の切り換え時の画像を視認させることによってユーザーが不快になることを防止することができる。更に、画像表示システム100Sは、切り換え時の画像を通信相手の表示端末に表示させることなく、表示画像の切り換えを実施することができる。なお、画像表示システム100Sは、テレビ会議システム、遠隔会議システムなどに用いることができる。
[プログラム、及び、プログラムを記録した記録媒体]
本発明のプログラムPrは、撮像した撮像画像を表示する動作を制御する画像処理方法であって、前記撮像画像を撮像する動作を制御する撮像制御ステップと、撮像した前記撮像画像に基づいて生成される表示画像を表示する動作を制御する表示制御ステップと、前記撮像画像を撮像する方向が変更されたか否かを検出する動作を制御する検出制御ステップとを含み、前記表示制御ステップは、前記検出制御ステップで前記撮像する方向が変更されたことを検出した場合に、設定用画像を表示させる、ことを特徴とする画像処理方法を実行する。これによれば、本発明の第1の実施形態に係る画像処理装置10と同等の効果が得られる。
また、本発明のプログラムPrは、前記検出制御ステップは、前記撮像画像を撮像する方向が変更されたか否かを検出する検出ステップを含み、前記撮像制御ステップは、前記検出ステップで前記撮像する方向が変更されたことを検出した場合に、設定用画像を前記撮像画像として出力する撮像ステップを含み、前記表示制御ステップは、前記設定用画像を前記表示画像として表示する表示ステップを含む、ことを特徴とする上記画像処理方法を用いた表示端末の制御方法を実行するものであってもよい。これによれば、本発明の第2の実施形態に係る表示端末100と同等の効果が得られる。
更に、本発明のプログラムPrは、前記撮像ステップは、複数の表示端末を用いて、複数の前記撮像画像を夫々撮像し、前記検出ステップは、複数の表示端末を用いて、前記撮像画像を撮像する方向が変更されたか否かを夫々検出し、前記表示ステップは、有線及び/無線を用いて、夫々撮像した前記撮像画像を双方向に送受信して表示する、ことを特徴とする上記表示端末の制御方法を用いた画像表示システムの制御方法を実行するものであってもよい。これによれば、本発明の第3の実施形態に係る画像表示システム100Sと同等の効果が得られる。
なお、本発明は、上記プログラムPrを記録したコンピュータによって読み取り可能な記録媒体Mdとしてもよい。上記プログラムPrを記録した記録媒体Mdは、フレキシブルディスク(FD)、CD−ROM(Compact Disk−ROM)、CD−R(CD Recordable)、DVD(Digital Versatile Disk)及びその他コンピュータ読み取り可能な媒体、並びに、フラッシュメモリ、RAM、ROM等の半導体メモリ、メモリカード、HDD(Hard Disc Drive)及びその他コンピュータ読み取り可能なものを用いることができる。
なお、上記プログラムPrを記録した記録媒体Mdには、ネットワークを介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリに一時的に保持しているものも含むものとする。ここで、ネットワークとは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を含む。また、揮発性メモリとは、例えばDRAM(Dynamic Random Access Memory)である。更に、記録媒体Mdに記録された上記プログラムPrには、コンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで機能を実現する所謂差分ファイルであってもよい。
実施例に係る画像処理装置又は表示端末を用いて、本発明を説明する。
[実施例1]
本発明の実施例1に係る画像処理装置20を用いて、本発明を説明する。
[画像処理装置の構成]
図8を用いて、本実施例に係る画像処理装置20を説明する。ここで、図8は、本実施例に係る画像処理装置20の一例を説明する概略シーケンス図である。
図8に示すように、画像処理装置20は、第1の実施形態に係る画像処理装置10と同様に、表示画像を表示する動作を制御する表示制御部11と、撮像画像を撮像する動作を制御する撮像制御部12と、を有する。また、画像処理装置20は、撮像する方向を検出する動作を制御する検出制御部13(不図示)を有する。
本実施例に係る画像処理装置20の表示制御部11は、切換時間(表示画像の切り換えに必要な時間)を計測する。すなわち、表示制御部11は、例えば画像処理装置20(表示端末、画像表示システム)の起動時若しくは初期設定時などに表示画像の切り換え動作を行うことによって、任意の使用状況(表示端末、画像表示システムの使用条件)に対応した切換時間を予め計測する。また、本実施例に係る表示制御部11は、撮像する方向の変更時における画像切換動作時に、予め計測していた切換時間を所定の時間として用いる。
なお、画像処理装置20(表示制御部11)が切換時間(所定の時間)を計測する動作は、後述する[画像処理方法]で説明する。
本実施例に係る画像処理装置20の表示制御部11、撮像制御部12及び検出制御部13のそれ以外の構成は、第1の実施形態に係る画像処理装置10の表示制御部11等の構成と同様のため、説明を省略する。
[画像処理方法]
図8を用いて、本発明の実施例1に係る画像処理装置20の画像処理方法(切換時間を計測する動作)を説明する。なお、本発明に係る画像処理装置が切換時間(所定の時間)を計測する方法は下記に示すものに限定されるものではない。本発明に係る画像処理装置は、例えばユーザーによって切換時間(所定の時間)を入力されてもよい。
図8に示すように、画像処理装置20は、シーケンスSQ1において、表示制御部11を用いて、切換時間を計測するために、時間の計測(カウント)を開始する。ここで、表示制御部11は、例えば画像処理装置20の起動時若しくは初期設定時又はユーザーにより校正ボタン(不図示)が押下されたときなどに、時間の計測(カウント)を開始する。このとき、シーケンスSQ2において、画像処理装置20は、計測開始と同時に、表示制御部11を用いて、撮像制御部12に「設定用画像の出力指示」を入力する。
次に、シーケンスSQ3において、画像処理装置20は、撮像制御部12を用いて、「設定用画像の出力」を実施する。撮像制御部12は、図4に示すように、例えば設定用画像Img−D1、Img−D2、Img−D3(全面黒色のマスク画像)を出力することができる。
次いで、シーケンスSQ4において、画像処理装置20は、表示制御部11を用いて、表示手段111の仕様に応じた「撮像条件の出力」を実施する。このとき、シーケンスSQ5aにおいて、画像処理装置20は、撮像制御部12を用いて、画像の補正(例えば上下若しくは左右反転、位置の移動、拡大縮小、台形補正など)を実施する。また、シーケンスSQ5bにおいて、画像処理装置20は、撮像制御部12を用いて、画像の品質の補正(表示手段の仕様に対応する補正、例えば色調、輝度、解像度など)を実施する。
その後、シーケンスSQ6a及びシーケンスSQ7aにおいて、画像処理装置20は、撮像制御部12を用いて、「校正画像の出力」を実施し、表示手段111に校正画像を表示する。ここで、校正画像とは、色調を調整するためのカラーバー、テストパターンの画像、輝度、解像度を調整するための画像、又は、その他校正に必要な情報を含む画像を用いることができる。
また、シーケンスSQ6b及びシーケンスSQ7bにおいて、異なる校正画像を用いてシーケンスSQ6a及びシーケンスSQ7aと同様の動作を実施してもよい。
その後、シーケンスSQ8において、画像処理装置20は、表示制御部11が校正終了の出力指示を入力された場合に、切換時間の計測を終了し、計測した時間を記憶手段(不図示)に記憶する。
以上のとおり、本発明の実施例1に係る画像処理装置20によれば、第1の実施形態に係る画像処理装置10と同様の効果を得ることができる。
また、本発明の実施例1に係る画像処理装置20によれば、切換時間を計測(カウント)することができる。また、画像処理装置20によれば、切換時間を計測することができるので、撮像手段12の撮像する方向を変更された場合の画像切換動作時に、計測された切換時間を所定の時間として用いて、画像の切り換え動作を実施することができる。画像処理装置20によれば、例えば画像処理装置20の使用状態に応じて計測された最短時間(切換時間)を用いて、画像の切り換え動作を実施することができる。
[実施例2]
本発明の実施例2に係る表示端末200を用いて、本発明を説明する。なお、本発明を用いることができる表示端末は下記に示す例に限定されるものではない。表示端末は、例えば汎用PC、スマートフォン、携帯電話、タブレット型端末、テレビ会議システムの専用端末、デジタルカメラ、ビデオカメラであってもよい。
[表示端末の構成]
図9乃至図11を用いて、本実施例に係る表示端末200を説明する。ここで、図9は、本実施例に係る表示端末200の一例を説明する概略外観図である。図10は、表示端末200の撮像手段212の一例を説明する概略外観図である。図11は、表示端末100の撮像手段212の一例を説明する概略分解図である。なお、本発明を用いることができる表示端末は図9乃至図11に示すものに限定されるものではない。
図9に示すように、表示端末200は、表示画像を表示する表示手段(LCDパネル)211と、表示手段211の上方に回転可能に取り付けられた撮像手段212と、撮像手段212の内部に配置された検出手段213(図11)と、を有する。表示端末200は、ヒンジを介して、筐体200Bと表示手段211及び撮像手段212を含む部位とを取り付けている。すなわち、表示端末200は、表示手段211及び撮像手段212を含む部位を、筐体200Bに対して0度から略90度まで回転可能に取り付けられている。
また、表示端末200は、本実施例では、音声等を収音及び/又は発音する収音発音手段214と、複数の操作ボタン215と、電源スイッチ、設定スイッチ、選択スイッチ及び校正スイッチ216と、を有する。なお、表示端末200は、収音発音手段214を備えない構成であってもよい。すなわち、表示端末200は、外部(外付け)のマイク及びスピーカを利用する構成であってもよい。
更に、表示端末200は、筐体200Bの側面に電源ケーブル用の接続部217と、筐体200Bの上面縁部に外部機器接続部(USB端子、オーディオ端子など)218と、筐体200Bの前方側面にディスプレイ接続部(RGBコネクタなど)219と、を有する。
図10及び図11に示すように、表示端末200の撮像手段212は、前面ハウジング212Haと背面ハウジング212Hbとの内部に撮像部212CMを配置している。ここで、撮像部212CMは、前面ハウジング212Haの略中央の開口部に取り付けられている。
図11に示すように、表示端末200の撮像手段212は、撮像素子を備える基板212ICに撮像部212CMを接続されている。また、撮像手段212は、背面ハウジング212Hbの両端の取付部212Ca、212Cbによって図9のMc方向に180度回転可能に取り付けられている。
図11に示すように、表示端末200の検出手段213は、基板212ICに電気的に接続され、基板212IC(撮像手段212)の回転とともに回転される構成である。検出手段213は、本実施例では、基板212IC(撮像手段212)の回転とともに回転されることによって、取付部212Caに配置したカム(不図示)によってON/OFFスイッチされ、ON/OFF信号を出力する。すなわち、検出手段213は、撮像手段212の回転位置(0度又は180度)をON/OFF信号として検出する。なお、検出手段213は、角度センサを例えば取付部212Cbに配置して、撮像手段212の角度を検出する構成であってもよい。
[表示端末の機能]
図12を用いて、本実施例に係る表示端末200の機能を説明する。ここで、図12は、本実施例に係る表示端末200の機能の例を説明する機能ブロック図である。なお、本発明を用いることができる表示端末の機能は下記に説明するものに限定されるものではない。
図12に示すように、本実施例に係る表示端末200は、他の情報処理装置(又は表示端末)319にデータを転送するサーバ318と接続されている。また、表示端末200は、RGBインタフェース205A、HDMIインタフェース205B、USBコントローラ205Cを介して、外部入出力装置(本実施例では第1モニタ装置314、第2モニタ装置315、マイク316、スピーカ317)と接続されている。なお、表示端末200は、RGBインタフェース205A等を備えない構成であって、外部入出力装置と接続しない構成であってもよい。すなわち、表示端末200は、図9に示すように撮像手段212で撮像した画像を表示手段211のみで表示するものであってもよい。
ここで、RGBインタフェース205Aとは、第1モニタ装置(例えばLCDディスプレイ)314を駆動させるインタフェースである。HDMIインタフェース205Bとは、大型モニタとして実装される第2モニタ装置315を駆動させるインタフェースである。USBコントローラ205Cとは、マイク316及びスピーカ317とデータの送受信を行うものである。なお、表示端末200は、XGA、SXGAなどのフォーマットのインタフェースを追加的又は代替的に実装してもよい。
ネットワークコントローラ205Nは、表示端末200と、サーバ318及び他の情報処理装置319との間のデータ通信を行うものである。ネットワークコントローラ205Nは、例えばイーサネット(登録商標)やIEEE802.11の通信プロトコルを使用し、例えばTCP/IPやUDP/IPなどのネットワーク・プロトコルに従った通信を可能とする。
表示端末200は、マイク316又は内蔵するマイク(図9の収音発音手段214)を用いて音声を収音し、サーバ318を介して、他の情報処理装置319に転送する。また、表示端末200は、他の情報処理装置319で収音された音声データをサーバ318から受信して、スピーカ317又は内蔵するスピーカ(図9の収音発音手段214)を用いて発音する。すなわち、表示端末200と情報処理装置(表示端末)319とで、音声を共有する。
また、表示端末200は、モニタ検知・制御部204と、リソース監視部207と、オーディオ接続検知部206Sとを備えている。
モニタ検知・制御部204は、内部モニタ装置(図9の表示手段211)に画像を出力して、内部モニタ装置の動作を制御する。また、モニタ検知・制御部204は、外部の第1モニタ装置314及び第2モニタ装置315が接続されているか否かを検出する。ここで、モニタ検知・制御部204は、外部の第1モニタ装置314等が接続されていることを検出したときにその性能・製品名・デバイス名などを取得し、画面解像度制御部203(後述)に検出結果を出力する。
リソース監視部207は、CPU及びメモリの使用量を監視する。リソース監視部207は、例えばCPU及びメモリの使用量に基づいて、表示端末200がリソース不足に起因する動作不良などを生じないように制御する。
オーディオ接続検知部206Sは、マイク、スピーカなど(図9の収音発音手段214)との音声の入出力を制御する。また、オーディオ接続検知部206Sは、外部のマイク316及びスピーカ317が接続されているか否かを検出する。ここで、オーディオ接続検知部206Sは、外部のマイク316又はスピーカ317が接続されていることを検出したときにその性能・製品名・デバイス名などを取得し、オーディオ制御部206(後述)に検出結果を出力する。
更に、表示端末200は、画面解像度制御部203と、オーディオ制御部206と、画面制御部202と、システム制御部201とを含んでいる。
画面解像度制御部203は、内部モニタ装置(表示手段211)の仕様に基づいてモニタの解像度情報を判断し、判断した解像度情報をシステム制御部201に出力する。システム制御部201は、入力された解像度情報に基づいて画像情報を生成し、生成した画像情報を画面制御部202に出力する。画面制御部202は、入力された画像情報を画面解像度制御部203に出力する。画面解像度制御部203は、モニタ検知・制御部204を介して、入力された画像情報に基づいて内部モニタ装置(表示手段211)に画像を表示させる。
また、画面解像度制御部203は、モニタ検知・制御部206Sから入力された検出結果に基づいてモニタ(第1モニタ装置314等)の解像度情報を判断し、判断した解像度情報をシステム制御部201に出力する。システム制御部201は、入力された解像度情報に基づいて生成した画像情報を画面制御部202に出力する。画面制御部202及び画面解像度制御部203は、入力された画像情報に基づいてモニタ検知・制御部204を制御し、OS201OS及びRGBインタフェース205A又はHDMIインタフェース205Bを介して第1モニタ装置314又は第2モニタ装置315に画像を表示させる。
オーディオ制御部206は、システム制御部201によって決定された入出力レベルに基づいて、マイク、スピーカなど(収音発音手段214)を制御する。また、オーディオ制御部206は、オーディオ接続検知部206Sから入力された検出結果をシステム制御部201に出力する。システム制御部201は、入力された検出結果に基づいて接続されたスピーカ(外部のスピーカ317)の入出力レベルを決定し、決定した入出力レベルをオーディオ制御部206に出力する。
表示端末200は、画面解像度の制御及びオーディオ環境の制御を行うために、例えばNVRAM、EEPROM、EPROM、フラッシュメモリなどを出力制御情報記憶部(例えば不揮発性メモリ)201Mに出力制御情報(画像情報、制御プログラムなど)を格納している。システム制御部201は、出力制御情報を用いて、画面制御部202、画面解像度制御部203、オーディオ制御部206、ネットワークコントローラ205Nなどを制御する。
[表示端末の制御方法]
本発明の実施例2に係る表示端末200の制御方法は、第2の実施形態に係る表示端末100の制御方法と同様のため、説明を省略する。
以上のとおり、本発明の実施例2に係る表示端末200によれば、第2の実施形態に係る表示端末100と同様の効果を得ることができる。
以上のとおり、本発明の好ましい実施形態及び実施例について説明したが、本発明は上述した実施形態及び実施例に制限されるものではない。また、本発明は、添付の特許請求の範囲に照らし、種々に変形又は変更することが可能である。
10,20: 画像処理装置(映像処理装置など)
11 : 表示制御部
12 : 撮像制御部
13 : 検出制御部
100,200: 表示端末
100S: 画像表示システム(映像表示システムなど)
111,211: 表示手段
112,212: 撮像手段
113,213: 検出手段
Pr : プログラム(画像処理方法、表示端末の制御方法又は画像表示システムの制御方法のプログラム)
特開平6−205412号公報

Claims (11)

  1. 撮像した撮像画像を表示する動作を制御する画像処理装置であって、
    前記撮像画像を撮像する動作を制御する撮像制御部と、
    撮像した前記撮像画像に基づいて生成される表示画像を表示する動作を制御する表示制御部と、
    前記撮像画像を撮像する方向が変更されたか否かを検出する動作を制御する検出制御部とを有し、
    前記表示制御部は、前記撮像する方向が変更された後に、表示する前記撮像画像の切り換えに必要な切換時間を予め計測して記憶させておき、前記検出制御部が前記撮像する方向が変更されたことを検出した場合に、前記切換時間の間、前記撮像画像とは異なる所定の画像を表示させる、
    ことを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記表示制御部は、
    前記所定の画像が表示されているときに、前記所定の画像を用いて画像の補正を行う
    ことを特徴とする、請求項に記載の画像処理装置。
  3. 請求項1または2に記載の画像処理装置と、
    前記撮像画像を撮像する撮像手段と、
    前記表示画像を表示する表示手段と、
    前記撮像画像を撮像する方向が変更されたか否かを検出する検出手段と
    を有し、
    前記撮像手段は前記撮像制御部によって制御され、前記表示手段は前記表示制御部によって制御され、前記検出手段は前記検出制御部によって制御される、
    ことを特徴とする表示端末。
  4. 前記検出手段は、前記撮像する方向の変更として、前記表示手段に対する前記撮像手段の角度の変化を検出する、ことを特徴とする、請求項に記載の表示端末。
  5. 前記撮像画像は、静止画、動画及び/又は映像であり、
    前記表示画像は、静止画、動画及び/又は映像である、ことを特徴とする、請求項3または4に記載の表示端末。
  6. 請求項3から5のいずれか一項に記載の表示端末を複数有し、
    前記複数の表示端末は、有線及び/無線を用いて、夫々撮像した前記撮像画像を双方向に送受信する、ことを特徴とする画像表示システム。
  7. 撮像した撮像画像を表示する動作を制御する画像処理方法であって、
    前記撮像画像を撮像する動作を制御する撮像制御ステップと、
    撮像した前記撮像画像に基づいて生成される表示画像を表示する動作を制御する表示制御ステップと、
    前記撮像画像を撮像する方向が変更されたか否かを検出する動作を制御する検出制御ステップと
    を含み、
    前記表示制御ステップは、前記撮像する方向が変更された後に、表示する前記撮像画像の切り換えに必要な切換時間を予め計測して記憶させておき、前記検出制御ステップで前記撮像する方向が変更されたことを検出した場合に、前記切換時間の間、前記撮像画像とは異なる所定の画像を表示させる、
    ことを特徴とする画像処理方法。
  8. 前記表示制御ステップは、
    前記所定の画像が表示されているときに、前記所定の画像を用いて画像の補正を行う
    ことを特徴とする、請求項7に記載の画像処理方法。
  9. 前記検出制御ステップは、前記撮像画像を撮像する方向が変更されたか否かを検出する検出ステップを含み、
    前記撮像制御ステップは、前記検出ステップで前記撮像する方向が変更されたことを検出した場合に、前記所定の画像を前記撮像画像として出力する撮像ステップを含み、
    前記表示制御ステップは、前記所定の画像を前記表示画像として表示する表示ステップを含む、
    ことを特徴とする請求項7または8に記載の画像処理方法を用いた表示端末の制御方法。
  10. 前記撮像ステップは、複数の表示端末を用いて、複数の前記撮像画像を夫々撮像し、
    前記検出ステップは、複数の表示端末を用いて、前記撮像画像を撮像する方向が変更されたか否かを検出し、
    前記表示ステップは、有線及び/無線を用いて、夫々撮像した前記撮像画像を双方向に送受信して表示する、
    ことを特徴とする請求項に記載の表示端末の制御方法を用いた画像表示システムの制御方法。
  11. 請求項7または8に記載の画像処理方法、請求項に記載の表示端末の制御方法、又は、請求項10に記載の画像表示システムの制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2013064086A 2013-03-26 2013-03-26 画像処理装置、表示端末及び画像表示システム、並びに、画像処理方法、表示端末の制御方法、画像表示システムの制御方法及びそれらの方法のプログラム Active JP6229283B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013064086A JP6229283B2 (ja) 2013-03-26 2013-03-26 画像処理装置、表示端末及び画像表示システム、並びに、画像処理方法、表示端末の制御方法、画像表示システムの制御方法及びそれらの方法のプログラム
US14/221,751 US9426417B2 (en) 2013-03-26 2014-03-21 Image processing device, display terminal, image display system, image processing method, control method of display terminal, control method of image display system, and program thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013064086A JP6229283B2 (ja) 2013-03-26 2013-03-26 画像処理装置、表示端末及び画像表示システム、並びに、画像処理方法、表示端末の制御方法、画像表示システムの制御方法及びそれらの方法のプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014192568A JP2014192568A (ja) 2014-10-06
JP6229283B2 true JP6229283B2 (ja) 2017-11-15

Family

ID=51620450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013064086A Active JP6229283B2 (ja) 2013-03-26 2013-03-26 画像処理装置、表示端末及び画像表示システム、並びに、画像処理方法、表示端末の制御方法、画像表示システムの制御方法及びそれらの方法のプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9426417B2 (ja)
JP (1) JP6229283B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5903835B2 (ja) * 2011-04-28 2016-04-13 株式会社リコー 伝送端末、画像表示制御方法、画像表示制御プログラム、記録媒体、および伝送システム
JP2016156929A (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 キヤノン株式会社 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
US11284003B2 (en) 2015-07-29 2022-03-22 Samsung Electronics Co., Ltd. User terminal apparatus and control method thereof
US9936138B2 (en) * 2015-07-29 2018-04-03 Samsung Electronics Co., Ltd. User terminal apparatus and control method thereof
JP6661940B2 (ja) 2015-09-29 2020-03-11 株式会社リコー 通信端末、通信システム、制御方法、及びプログラム
US10511700B2 (en) 2016-02-25 2019-12-17 Ricoh Company, Ltd. Communication terminal with first application displaying status of second application
US10356361B2 (en) 2016-09-16 2019-07-16 Ricoh Company, Ltd. Communication terminal, communication system, and display method
CN111050109B (zh) * 2019-12-24 2021-09-17 维沃移动通信有限公司 电子设备控制方法及电子设备

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2730452B2 (ja) 1993-06-18 1998-03-25 ソニー株式会社 テレビ会議システム
JP2003091041A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Nidec Copal Corp 携帯情報端末機
JP2004023580A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Konica Minolta Holdings Inc デジタルカメラ
US8914070B2 (en) * 2005-08-31 2014-12-16 Thomson Licensing Mobile wireless communication terminals, systems and methods for providing a slideshow
WO2007055335A1 (ja) * 2005-11-11 2007-05-18 Sony Corporation 画像処理装置、画像処理方法、そのプログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体
KR101752698B1 (ko) * 2011-01-06 2017-07-04 삼성전자주식회사 촬영 장치 및 그 촬영 방법
JP5754618B2 (ja) 2011-01-14 2015-07-29 株式会社リコー 通信装置
JP2013242357A (ja) 2012-05-18 2013-12-05 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
KR101947572B1 (ko) * 2012-07-06 2019-02-14 삼성전자 주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
JP5949272B2 (ja) 2012-07-25 2016-07-06 株式会社リコー 通信システムおよびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014192568A (ja) 2014-10-06
US9426417B2 (en) 2016-08-23
US20140293000A1 (en) 2014-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6229283B2 (ja) 画像処理装置、表示端末及び画像表示システム、並びに、画像処理方法、表示端末の制御方法、画像表示システムの制御方法及びそれらの方法のプログラム
US9473741B2 (en) Teleconference system and teleconference terminal
CN109005457B (zh) 黑屏检测方法、装置、计算机设备及存储介质
JP6318628B2 (ja) 表示端末、表示制御装置及び表示制御方法、表示端末の制御方法、及び画像表示システム
JP6029797B2 (ja) 角度測定方法、装置、端末、プログラム、及び記録媒体
US20120056973A1 (en) Housing for conference device and conference device having such housing
JP5982079B2 (ja) 画像伝送の方法、装置、プログラム及び記録媒体
CA2867925A1 (en) Multifunctional conferencing systems and methods
US10185531B2 (en) Apparatus, system, and method of controlling display of image data in a network of multiple display terminals
JP2014002614A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
TW201346840A (zh) 影像對位顯示方法、裝置以及電腦程式產品
CN108260023B (zh) 进行直播的方法和装置
JP6540852B2 (ja) 表示端末、表示端末の制御方法、及び画像表示システム
WO2020006664A1 (zh) 拍摄装置的控制方法、拍摄装置、拍摄***和存储介质
JP2016067003A (ja) 伝送端末、伝送システム、表示方法、及びプログラム
JP6405793B2 (ja) 情報処理端末、表示方法、及びプログラム
JP6439325B2 (ja) 利用管理システム、料金提供方法、及びプログラム
TWI581193B (zh) Image tracking device and method
CN114257821A (zh) 一种视频的播放方法和电子设备
TW202133627A (zh) 線上直播的即時互動方法及應用於線上直播之即時互動的用戶端手持式裝置
JP2016529766A (ja) 方向測定方法、装置、端末、プログラム、及び記憶媒体
TWI531228B (zh) 帶有攝像裝置的移動電子裝置及其控制方法
JP2013097648A (ja) 画像表示システム、画像処理装置及び画像処理装置の制御方法
TW201334521A (zh) 視影盒及其多頻道視影方法
JP2018152671A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171002

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6229283

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151