JP6099956B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6099956B2
JP6099956B2 JP2012269759A JP2012269759A JP6099956B2 JP 6099956 B2 JP6099956 B2 JP 6099956B2 JP 2012269759 A JP2012269759 A JP 2012269759A JP 2012269759 A JP2012269759 A JP 2012269759A JP 6099956 B2 JP6099956 B2 JP 6099956B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffusion layer
conductivity type
concentration
type offset
offset diffusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012269759A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014116468A (ja
Inventor
裕一郎 北島
裕一郎 北島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ablic Inc
Original Assignee
Ablic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ablic Inc filed Critical Ablic Inc
Priority to JP2012269759A priority Critical patent/JP6099956B2/ja
Publication of JP2014116468A publication Critical patent/JP2014116468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6099956B2 publication Critical patent/JP6099956B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

本発明は高耐圧を有するLOCOSオフセット型電界効果トランジスタを含む半導体装置に関する。
高電圧での動作を要求される電界効果トランジスタ(以降MOSトランジスタ)において、代表的な構造としてLOCOSオフセット型MOSトランジスタの構造が挙げられる。図2にLOCOSオフセット型MOSトランジスタの構造を示す。本構造は、半導体基板001表面に形成されたゲート絶縁膜010上にゲート電極041が形成されており、ゲート電極041端の片側にLOCOS酸化膜011およびオフセット拡散層031が形成されている。ゲート電極041のもう一方端には、ソース電極となるソース高濃度拡散層021が形成されている。また、半導体基板001表面にはオフセット拡散層031と接するようにドレイン電極となるドレイン高濃度拡散層023が形成されている。
本構造では、ゲート絶縁膜010が薄い場合においてもゲート電極041端に配置されたLOCOS酸化膜011により、ゲート電極041とドレイン電極間にかかる電界が緩和され、ドレイン電極に高電圧を印加することが可能となる。しかし、図2に示す構造では、オフセット拡散層031とドレイン高濃度拡散層023の接する部分が少ないために抵抗が大きくなり、電流供給能力が低下し、電界集中がおきやすいという課題があった。この課題を解決する方法として、オフセット拡散層031をドレイン高濃度拡散層023側に延在させ、接合部を大きく形成する方法が挙げられる。本方法では、オフセット拡散層031とドレイン拡散層の接合部を大きく形成することにより、低抵抗化および電界の緩和を行なっている。(例えば特許文献1参照)
特開平05−243264号公報
しかしながら、特許文献1に示されているLOCOSオフセット型MOSトランジスタでは、LOCOS酸化膜のバーズビーク形状のばらつき、オフセット拡散層の拡散ばらつき、LOCOS酸化膜のエッチングばらつきにより接合部分の大きさが変わることになる。これにより、抵抗値、耐圧にばらつきを発生させることになる。また、本方法では、根本的に少ない接合部分を少し大きくする程度の施策のため、ドレイン電極に印加される電圧が30V以上の動作環境においては、狭まった接合部分において電流の集中、電界の集中が発生し、十分な耐圧が得られないという問題がある。
上記の課題を解決するために、本発明は以下の手段を用いた。
まず、第1導電型の半導体基板表面に配置されたゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜上に配置されたゲート電極と、前記ゲート電極の一端の前記半導体基板表面に配置されたLOCOS酸化膜と、前記LOCOS酸化膜の下部に配置された第1の第2導電型オフセット拡散層と、前記第1の第2導電型オフセット拡散層に接して配置された第2の第2導電型オフセット拡散層と、前記第2の第2導電型オフセット拡散層上に設けたコンタクトホールと、前記第2の第2導電型オフセット拡散層に接して配置された第1の第2導電型高濃度拡散層と、前記ゲート電極の他端の前記半導体基板表面に配置された第2の第2導電型高濃度拡散層と、を有する半導体装置とした。
また、前記第1の第2導電型オフセット拡散層は、平面視的に前記第1の第2導電型高濃度拡散層を囲むように配置されていることを特徴とする半導体装置とした。
また、前記コンタクトホールは、前記第2の第2導電型オフセット拡散層上にあって、平面視的に長方形であることを特徴とする半導体装置とした。
そして、前記第1の第2導電型オフセット拡散層の不純物濃度は、前記第2の第2導電型オフセット拡散層の不純物濃度よりも低く、前記第2の第2導電型オフセット拡散層の不純物濃度は、前記第1の第2導電型高濃度拡散層の不純物濃度よりも低いことを特徴とする半導体装置とした。
高耐圧を有するLOCOSオフセット型電界効果トランジスタにおいて、第1のオフセット拡散層と高濃度拡散層の接触部分に第2のオフセット拡散層を形成し、接合部分の低抵抗化および電界の緩和を行ないつつ、高濃度拡散層側のLOCOS酸化膜端に長方形のコンタクトホールを形成することで電流集中も緩和することが可能となり、高耐圧かつ低抵抗であるLOCOSオフセット型電界効果トランジスタを提供することが可能となる。
本発明の実施例であるLOCOSオフセット型MOSトランジスタの模式断面図である。 従来のLOCOSオフセット型MOSトランジスタの模式断面図である。 本発明の実施例であるLOCOSオフセット型MOSトランジスタの模式平面図である。
以下、本発明による実施の形態について図面を用いて詳細に説明を行なう。
図1に本発明の実施例であるLOCOSオフセット型MOSトランジスタの断面図を示す。以下の説明では、Nチャネル型MOSトランジスタを例に挙げる。
半導体基板002上に形成されたゲート絶縁膜010の上にゲート電極041が形成されている。ゲート電極041の一端には、ソース電極042となるN型ソース高濃度拡散層022が半導体基板002表面に形成されている。また、ゲート電極041の他端には、LOCOS酸化膜011が形成されている。LOCOS酸化膜011はゲート絶縁膜010と連なって半導体基板002上に形成されており、ゲート電極041はLOCOS酸化膜011に被るように配置されている。LOCOS酸化膜011直下の半導体基板002表面には、第1のN型オフセット拡散層032が配置されている。ゲート電極041とは反対のLOCOS酸化膜011端のシリコン基板表面にはドレイン電極となるN型ドレイン高濃度拡散層024が形成されている。これらの上には、メタル配線044と分離する為の層間膜012が形成されている。N型ドレイン高濃度拡散層024側のLOCOS酸化膜011端には層間膜012を貫通して、コンタクトホール043が形成されている。
図3は本発明による実施の形態を示す平面図である。コンタクトホール043は平面図に示されるように長方形の形状となっている。平面図ではN型ドレイン高濃度拡散層024と第1のN型オフセット拡散層032の接触領域にコンタクトホール043は配置され、その下には第2のN型オフセット拡散層033が形成されている。この第2のN型オフセット拡散層033は、図1に示すように半導体基板002の表面からの深さ方向に対して、N型ドレイン高濃度拡散層024とN型オフセット拡散層の接触部分を覆うように形成されており、図3に示すように平面図で見た場合(平面視的)にゲート電極041側のN型高濃度拡散層と第1のオフセット拡散層を覆うように形成されている。N型ドレイン高濃度拡散層024およびN型ソース高濃度拡散層022上にもコンタクトホール042が複数形成され、それぞれメタル配線044に接続される。
上記の第1のN型オフセット拡散層032、第2のN型オフセット拡散層033およびN型ドレイン高濃度拡散層024は、不純物濃度がそれぞれ異なる。N型ドレイン高濃度拡散層024がもっとも濃く1×1019atom/cm3以上の濃度、第2のN型オフセット拡散層033が次に濃く1×1018atom/cm3前後の濃度、第1のN型オフセット拡散層032は最も薄く1×1017atom/cm3程度の濃度で形成する。第1のN型オフセット拡散層032および第2のN型オフセット拡散層033の濃度は、使用する電圧によって濃度を調整する。第2のN型オフセット拡散層033は、第1のN型オフセット拡散層032とN型ドレイン高濃度拡散層024の接する領域が少ないことによる抵抗の増加や電界の集中を緩和する役割があるため、半導体基板002表面から十分に深い位置まで形成する。
なお、一例であるが、第2のN型オフセット拡散層033は、その直上に位置する長方形のコンタクトホール043を開口後、この開口部043を介して不純物のイオン注入することで形成できる。また、図3に示すように第1のオフセット拡散層はN型ドレイン高濃度拡散層024を平面的に覆うように形成する。もし、第1のN型オフセット拡散層032でN型ドレイン高濃度拡散層024を平面的に覆わなかったとすると、平面視的に長方形のコンタクト043が半導体基板002と電気的に導通する可能性があるためである。
以上により、第2のオフセット拡散層を形成することにより、N型オフセット拡散層とN型ドレイン高濃度拡散層の少ない接触が第2のオフセット拡散層を介して十分な接触となり、従来技術において課題となっていた抵抗の増加を抑えつつ、電界の集中を緩和する構造となっている。さらに従来のN型ドレイン高濃度拡散層に上に形成するコンタクトホールに加え、第2のN型オフセット拡散層の上に長方形のコンタクトを配置することで電流の経路を増やすことで、電流が長方形のコンタクトホールの経路とコンタクトホールの経路に分散され、電流の集中も緩和する構造でもある。長方形のコンタクトホールは第2のN型オフセット拡散層よって、本発明によるLOCOSオフセット型MOSトランジスタを用いることで、高耐圧を有し、低抵抗であるMOSトランジスタを提供することが可能となる。本説明においては、Nチャネル型MOSトランジスタを例に説明を行なったが、Pチャネル型MOSトランジスタやウェルを上に形成されたNチャネル型MOSトランジスタなどにも適用できる。
001 半導体基板
002 P型半導体基板
010 ゲート絶縁膜
011 LOCOS酸化膜
012 層間膜
021 ソース高濃度拡散層
022 N型ソース高濃度拡散層
023 ドレイン高濃度拡散層
024 N型ドレイン高濃度拡散層
031 オフセット拡散層
032 第1のN型オフセット拡散層
033 第2のN型オフセット拡散層
041 ゲート電極
042 コンタクトホール
043 長方形のコンタクトホール
044 メタル配線

Claims (4)

  1. 第1導電型の半導体基板と、
    前記半導体基板の表面に配置されたゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜上に配置されたゲート電極と、
    前記ゲート電極の一端に、前記ゲート電極と重なる部分を有して前記半導体基板表面に配置されたLOCOS酸化膜と、
    前記LOCOS酸化膜の下部に配置された第1の第2導電型オフセット拡散層と、
    前記第1の第2導電型オフセット拡散層に接して、前記LOCOS酸化膜の端部であった領域の下に配置された第2の第2導電型オフセット拡散層と、
    前記第2の第2導電型オフセット拡散層上に設けた第1のコンタクトホールと、
    前記第2の第2導電型オフセット拡散層に接して前記LOCOS酸化膜端の前記半導体基板表面に配置された第2導電型のドレイン高濃度拡散層と、
    前記ドレイン高濃度拡散層上に設けた第2のコンタクトホールと、
    前記第1のコンタクトホールを介して前記第2の第2導電型オフセット拡散層と接続され、前記第2のコンタクトホールを介して前記ドレイン高濃度拡散層と接続されたメタル配線と、
    前記ゲート電極の他端の前記半導体基板表面に配置された第2導電型のソース高濃度拡散層と、
    を有する半導体装置。
  2. 前記第1の第2導電型オフセット拡散層は、平面視的に前記ドレイン高濃度拡散層を囲むように配置されていることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記第1のコンタクトホールは、前記第2の第2導電型オフセット拡散層上にあって、平面視的に長方形であることを特徴とする請求項1または請求項2記載の半導体装置。
  4. 前記第1の第2導電型オフセット拡散層の不純物濃度は、前記第2の第2導電型オフセット拡散層の不純物濃度よりも低く、前記第2の第2導電型オフセット拡散層の不純物濃度は、前記ドレイン高濃度拡散層の不純物濃度よりも低いことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の半導体装置。
JP2012269759A 2012-12-10 2012-12-10 半導体装置 Expired - Fee Related JP6099956B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012269759A JP6099956B2 (ja) 2012-12-10 2012-12-10 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012269759A JP6099956B2 (ja) 2012-12-10 2012-12-10 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014116468A JP2014116468A (ja) 2014-06-26
JP6099956B2 true JP6099956B2 (ja) 2017-03-22

Family

ID=51172169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012269759A Expired - Fee Related JP6099956B2 (ja) 2012-12-10 2012-12-10 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6099956B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04159780A (ja) * 1990-10-23 1992-06-02 Sony Corp 高耐圧mos半導体装置
JP2003197903A (ja) * 2001-12-25 2003-07-11 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014116468A (ja) 2014-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009164460A (ja) 半導体装置
US8120104B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
JP2009088199A (ja) 半導体装置
TWI721140B (zh) 半導體裝置以及半導體裝置的製造方法
JP6295444B2 (ja) 半導体装置
JP2009246225A (ja) 半導体装置
TWI624065B (zh) 雙擴散金屬氧化物半導體元件及其製造方法
TWI605586B (zh) 橫向雙擴散金屬氧化物半導體元件及其製造方法
US9263574B1 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
JP6099956B2 (ja) 半導体装置
JPWO2016046901A1 (ja) 炭化ケイ素半導体装置、炭化ケイ素半導体装置の製造方法及び炭化ケイ素半導体装置の設計方法
JP2009246224A (ja) 半導体装置
JP6337969B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5676807B1 (ja) 半導体装置
JP4150704B2 (ja) 横型短チャネルdmos
JP5954597B2 (ja) 半導体装置
JP5456147B2 (ja) 半導体装置
JP2014027062A (ja) 電界効果トランジスタ及び半導体装置
JP5784269B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2010206163A (ja) 半導体装置
JP2009043795A (ja) 半導体装置
JP6129387B2 (ja) 半導体装置
JP5911948B2 (ja) 半導体装置
JP6082489B2 (ja) 半導体装置
WO2020095412A1 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151009

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6099956

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees