JP5914422B2 - 画像読取装置及び画像形成装置 - Google Patents

画像読取装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5914422B2
JP5914422B2 JP2013142279A JP2013142279A JP5914422B2 JP 5914422 B2 JP5914422 B2 JP 5914422B2 JP 2013142279 A JP2013142279 A JP 2013142279A JP 2013142279 A JP2013142279 A JP 2013142279A JP 5914422 B2 JP5914422 B2 JP 5914422B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging lens
light
optical axis
axis direction
image reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013142279A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015014741A (ja
Inventor
智英 穂園
智英 穂園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2013142279A priority Critical patent/JP5914422B2/ja
Priority to CN201410302283.5A priority patent/CN104284050B/zh
Priority to US14/319,238 priority patent/US9121992B2/en
Publication of JP2015014741A publication Critical patent/JP2015014741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5914422B2 publication Critical patent/JP5914422B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/24Optical objectives specially designed for the purposes specified below for reproducing or copying at short object distances
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/02Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system
    • G02B17/023Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system for extending or folding an optical path, e.g. delay lines
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0018Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means for preventing ghost images
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/0249Arrangements for mounting or supporting elements within a scanning head
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/03Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array
    • H04N1/0301Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array using a bent optical path between the scanned line and the photodetector array, e.g. a folded optical path
    • H04N1/0305Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array using a bent optical path between the scanned line and the photodetector array, e.g. a folded optical path with multiple folds of the optical path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02452Arrangements for mounting or supporting elements within a scanning head
    • H04N2201/02454Element mounted or supported
    • H04N2201/02458Lens or optical system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02452Arrangements for mounting or supporting elements within a scanning head
    • H04N2201/02466Mounting or supporting method
    • H04N2201/02468Mounting or supporting method using screws
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02452Arrangements for mounting or supporting elements within a scanning head
    • H04N2201/02466Mounting or supporting method
    • H04N2201/02477Mounting or supporting method using elastic means, e.g. springs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02452Arrangements for mounting or supporting elements within a scanning head
    • H04N2201/02479Mounting or supporting means
    • H04N2201/02483Housing or part of the housing, e.g. bottom plate

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Description

本発明は、撮像部へのフレア光を遮断する画像読取装置及びこの画像読取装置を備えた画像形成装置に関する。
従来、画像読取装置は、キャリッジ等の光学走査ユニットを備え、光源で原稿を照射し、原稿からの反射光を反射ミラーで反射させて、結像レンズの光軸方向に沿って反射光を結像レンズに入射している。そして、結像レンズでは入射光をCCD等の撮像部に結像し、撮像部は結像された原稿からの反射光を光電変換により撮像して画像データを生成している。
画像読取装置には、例えば、光源、反射ミラー、結像レンズ及び撮像部を一体的にキャリッジに組み込み、このキャリッジを走査させて原稿の画像を読み取るように構成されたものがある。このようなキャリッジは、通常、公差を有して製造されるため、組み立て時には、原稿からの反射光を撮像部で適切に結像させるような調整が必要である。そのため、結像レンズは、適切な倍率調整のために光軸方向に位置調整されてから、キャリッジのハウジングに板バネ等の押圧部材で固定される。
例えば、反射ミラーを経由した原稿からの反射光は、反射ミラーの組み合わせや取付位置に応じて、図9に示されるように、キャリッジ101において撮像部103から比較的遠い位置で結像レンズ102に像を成す光Lxや、撮像部103に比較的近い位置で結像レンズ102に像を成す光Lyとなる。前者の光Lxが生じる場合には、結像レンズ102を撮像部103から離れる方向Xに調整し、後者の光Lyが生じる場合には、結像レンズ102を撮像部103に近づける方向Yに調整する必要がある。
しかしながら、結像レンズ102の位置を調整可能にする構成では、図10及び図11に示されるように、結像レンズ102の周囲104に隙間が生じ易く、結像レンズ102を通らない光Lzが撮像部103に入射すると、撮像部103ではこの不要な入射光(フレア光)Lzで照射された箇所で受光光量が高くなり、適切な原稿の画像データを得ることができなくなる。そのため、画像読取装置では、キャリッジ101において結像レンズ102を通らない光の撮像部103への入射を遮断する構造を設ける必要がある。
例えば、特許文献1に記載の画像読取ユニットでは、レンズとCCDとの間に、通孔を有する遮光部材を設け、通孔の内形状をレンズの鏡筒外形よりも小さく設定している。
また、画像読取装置には、円筒形状の結像レンズを配設するために、U字状又はV字状の断面を有する受け部をハウジングに設けて構成されるものもある。この構成では、U字状又はV字状の受け部と結像レンズとの間に隙間が生じるため、この隙間を塞いで撮像部への不要な光を遮断する構造を設ける必要がある。
例えば、特許文献2に記載の画像読取装置では、レンズ鏡筒は、入射側鏡筒部の直径が下流側鏡筒部の直径より小に設定した段差円筒状の鏡筒で構成されていて、ハウジングの略半円状の鏡筒収納部に配設される。そして、ハウジングの後部矩形筐体には、前面垂直壁の中央部で上端から下方に垂下していて下端側で鏡筒収納部の端部と接続する一対の遮光壁が形成されている。遮光壁の間隔は、下流側鏡筒部の直径よりも小さく、レンズ鏡筒の外からCCDセンサに向かうフレア光を遮光するように構成されている。
特開2009−86594号公報 特開2004−271916号公報
しかしながら、上記の特許文献1のように、結像レンズが遮光部材の通孔を介して撮像部に結像する構成では、倍率調整のために結像レンズを光軸方向に移動させると、結像レンズと遮光部材との間隔が変動し、結像レンズから撮像部への光路を適切に確保できなくなったり、結像レンズの周りから撮像部に向かう光を適切に遮断できなくなる可能性がある。あるいは、倍率調整の際に結像レンズと共に移動するような遮光部材を設ける必要があり、構造が複雑化し、製造コストが上昇してしまう。
また、最近の結像レンズは小型化されていて、上記の特許文献2のように、結像レンズの先端の鏡筒直径を小さくしていると、結像レンズをハウジングに固定する際に押圧部材がこの先端にかかることで押圧バランスが不安定になり、結像レンズの位置調整が困難になる可能性がある。結像レンズは、直径の小さい先端を長くすると押圧部材がかかり易くなり、短くすると遮光壁から抜け出てフレア光の遮断ができなくなる。
そこで、本発明は上記の事情を考慮し、簡単な構成によって、結像レンズが何れの位置に調整されていても、撮像部への不要な入射光を遮断することを目的とする。
本発明の画像読取装置は、結像レンズと、遮光壁と、を備える。結像レンズは、一定の直径を有する胴部と、前記胴部よりも大きい直径を有する光軸方向の両端部とからなり、原稿からの反射光を撮像部に結像する。遮光壁は、前記胴部の直径よりも大きく前記両端部の直径よりも小さい間隔を有する空間が設けられ、前記空間に前記結像レンズの前記胴部が配設され、前記光軸方向の光を遮断することを特徴とする。
このような構成を採用することで、結像レンズを倍率調整のために光軸方向の何れの位置に移動させても、結像レンズの周囲における撮像部への光路は、両端部と遮光壁とで確実に塞がれ、結像レンズを介さないで撮像部に向かう不要な光を確実に遮断することができる。従って、撮像部に不要な光が入射することがなく、簡単な構成で高品質の読取画像を得ることができる。
前記胴部の前記光軸方向の長さは4mm以上であるとよい。
このような構成を採用することで、結像レンズの倍率調整のために少なくとも−1.5mmから+1.5mmの範囲で位置調整をすることが可能となる。
前記結像レンズの前記両端部は、前記光軸方向に渡って連続して形成される凹型形状の受け部に支持されるとよい。
このような構成を採用することで、結像レンズの略円筒状の鏡筒を安定的に支持することができる。
また、本発明の画像形成装置は、上記の何れかに記載の画像読取装置を備えることを特徴とする。
本発明によれば、簡単な構成によって、結像レンズが何れの位置に調整されていても、撮像部への不要な入射光を遮断することが可能になる。
本発明の一実施形態に係る複合機の構成の概略を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る画像読取装置の構成の概略を示す断面図である。 図2の要部拡大図である。 本発明の一実施形態に係る画像読取装置の上部を開いた状態を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係る画像読取装置におけるキャリッジの下側カバーを外した状態の下方斜視図である。 図5の要部拡大図である。 本発明の一実施形態に係る画像読取装置におけるキャリッジの一部を示す平面図である。 本発明の一実施形態に係る画像読取装置におけるキャリッジの一部を示す断面図である。 画像読取装置におけるキャリッジの一部を示す平面図である。 画像読取装置におけるキャリッジの一部を示す断面図である。 画像読取装置におけるキャリッジの一部を示す平面図である。
まず、図1を用いて画像形成装置としての複合機1の全体の構成について説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る複合機の構成の概略を示す模式図である。
図1に示されるように、複合機1は、箱型形状の装置本体2を備えている。装置本体2の下部には用紙(図示せず)を収納した給紙カセット3が設けられ、装置本体2の上部には第1排紙トレイ4が設けられている。給紙カセット3及び第1排紙トレイ4は、装置本体2内の画像形成部12で画像が形成される用紙を搬送するために用いられる。
装置本体2の上部における排紙トレイ4の上方には、原稿に表示されたものを画像データとして読み取る画像読取装置5が設けられている。画像読取装置5の上方には、画像読取装置5へと原稿を供給する原稿供給装置6が設けられる。この原稿供給装置6の上面には給紙トレイ7が設けられ、給紙トレイ7の下方には第2排紙トレイ8が設けられている。給紙トレイ7及び第2排紙トレイ8は、画像読取装置5で画像が読み取られる原稿を搬送するために用いられる。画像読取装置5の詳細は後述する。
装置本体2の中央部には、中間転写ベルト10が複数のローラー間に架設され、中間転写ベルト10の下方には、レーザー・スキャニング・ユニット(LSU)で構成される露光装置11が配置されている。中間転写ベルト10の近傍には、中間転写ベルト10の下部に沿って4個の画像形成部12がトナーの色(例えば、マゼンタ、シアン、イエロー、ブラックの4色)ごとに設けられている。各画像形成部12には、感光体ドラム13が回転可能に設けられており、感光体ドラム13の周囲には、帯電器14と、現像器15と、一次転写部16と、クリーニング装置17と、除電器18とが、一次転写のプロセス順に配置されている。現像器15の上方には、各画像形成部12と対応する4個のトナー容器としてのトナーコンテナ20が、トナーの色ごとに設けられている。
装置本体2の一側(図面右側)には、用紙の搬送経路21が設けられている。搬送経路21の上流端には給紙部22が設けられ、搬送経路21の中流部には中間転写ベルト10の一端(図面右端)に二次転写部23が設けられ、搬送経路21の下流部には定着装置24が設けられ、搬送経路21の下流端には排紙口25が設けられている。
次に、図2〜図8を参照しながら、画像読取装置5について説明する。図2は本発明の一実施形態に係る画像読取装置の構成の概略を示す断面図、図3は図2の要部拡大図、図4は本発明の一実施形態に係る画像読取装置の上部を開いた状態を示す斜視図、図5は本発明の一実施形態に係る画像読取装置におけるキャリッジの下側カバーを外した状態の下方斜視図、図6は図5の要部拡大図、図7は本発明の一実施形態に係る画像読取装置におけるキャリッジの一部を示す平面図、図8は本発明の一実施形態に係る画像読取装置におけるキャリッジの一部を示す断面図である。なお、説明の便宜上、図5〜図7はキャリッジを下方から見た図を示し、図8はキャリッジの下方を図面上方にして示している。
画像読取装置5は、図2に示されるように、筐体26の内部に、主走査方向A(図4参照)に渡って長形のキャリッジ27と、副走査方向Bに渡って長形のガイドレール28とを備え、筐体26の上面にコンタクトガラス30とプラテンガラス31とを備えている。そして、画像読取装置5は、モーター等の駆動機構(図示せず)によってキャリッジ27をガイドレール28に沿って副走査方向Bに走査し、キャリッジ27がコンタクトガラス30又はプラテンガラス31上の原稿を読み取るように構成されている。
キャリッジ27は、主走査方向Aに渡って長形で形成されていて、ハウジング32を有する。キャリッジ27は、ハウジング32に対して光源33、複数の反射ミラー34、35、36及び37、結像レンズ38、並びに撮像部40を取り付けて構成される。
ハウジング32は、上面に主走査方向Aに沿ったスリット41を有し、下部が下側カバー42で覆われている。
ハウジング32の下部には、結像レンズ38の受け部43が設けられ、受け部43は、例えば、ハウジング32に一体成型されてよく、主走査方向Aの中心付近で、且つ副走査方向Bの一方側(左側)に設けられる。受け部43は、主走査方向Aの幅が深さ方向に縮径するU字状又はV字状の凹型形状を有し、同形状が副走査方向Bに渡って連続する谷部として形成されている。受け部43の凹型形状を構成する1組の対向面44及び45は、曲面又は傾斜面であって、副走査方向Bに平行な突起部46及び47がそれぞれ設けられる。突起部46及び47は、結像レンズ38が受け部43に配設された際に、結像レンズ38の両端部57及び58と当接する。
また、ハウジング32の下部には、受け部43に1組の遮光壁48及び49を立設している。遮光壁48及び49は、受け部43の谷部分を挟んで所定の間隔を空けて配置され、副走査方向Bの光を遮るように副走査方向Bに対向する遮光面を有している。遮光壁48及び49の間隔は、後述する結像レンズ38の胴部56の直径よりも長く、両端部57及び58の直径よりも短く設定される。また、遮光壁48及び49は、例えば、副走査方向Bにおいて受け部43の中心付近に配置される。遮光壁48及び49は、例えば、1mm以上の厚さを有する樹脂成型品であって、ハウジング32に一体成型されてよい。また、遮光壁48及び49の高さは、結像レンズ38よりも高いことが望ましい。
更に、ハウジング32の下部には、受け部43の谷部分の両側にビス孔50及び51が設けられていて、ビス孔50及び51には板バネ等の押圧部材52を締結するビス53及び54が係合する。押圧部材52は、受け部43に配設された結像レンズ38に載置され、ビス孔50及び51、並びにビス53及び54で押圧部材52を締結することにより押圧部材52が結像レンズ38を押圧して受け部43に固定する。
光源33は、ハウジング32の上部においてスリット41の近傍に設けられ、コンタクトガラス30又はプラテンガラス31に載置された原稿に向かって光を照射する。
複数の反射ミラー34、35、36及び37は、コンタクトガラス30又はプラテンガラス31に載置された原稿からの反射光を、順次反射して結像レンズ38へと導き、結像レンズ38の光軸に沿って入射するように配置される。例えば、第1反射ミラー34がハウジング32の下部においてスリット41の下方に配置され、第2反射ミラー35がハウジング32の上部において副走査方向Bの他方側(右側)に配置され、第3反射ミラー36がハウジング32の上部において副走査方向Bの一方側に配置され、第4反射ミラー37がハウジング32の下部において副走査方向Bの他方側に配置される。そして、原稿からの反射光が、第1反射ミラー34、第2反射ミラー35、第3反射ミラー36、第4反射ミラー37で順次反射して結像レンズ38に入射する。
結像レンズ38は、受け部43に配設されて、反射ミラー37からの反射光、即ち原稿からの反射光を撮像部40に結像するもので、略円筒状の鏡筒55内にレンズ60を備えて構成される。鏡筒55は、結像レンズ38の光軸に直交した一定の直径を有する胴部56と、光軸方向において胴部56の両側に設けられ胴部56よりも大きい直径を有する両端部57及び58とを有している。胴部56は、例えば、4mm以上の長さを有している。結像レンズ38は、光軸が副走査方向Bと平行になる向きで、胴部56が遮光壁48及び49の間に挟まれるように受け部43に配設され、両端部57及び58が遮光壁48及び49の間から副走査方向Bへの抜け止めになっている。結像レンズ38は、押圧部材52で固定される前には、副走査方向Bにおける位置が胴部56の長さ分だけ調整可能になっている。
撮像部40は、CCD等の受光素子が適用され、結像レンズ48で結像された原稿からの反射光を光電変換により撮像して画像データを生成する。撮像部40は、ハウジング32の下部において副走査方向Bの他方側に配置される。
次に、このような構成を備えた複合機1の画像形成動作について説明する。複合機1に電源が投入されると、各種パラメーターが初期化され、定着装置24の温度設定等の初期設定が実行される。そして、複合機1に接続されたコンピューター等から画像データが入力され、印刷開始の指示がなされると、以下のようにして画像形成動作が実行される。
まず、帯電器14によって感光体ドラム13の表面が帯電された後、露光装置11からのレーザー光(矢印P参照)により感光体ドラム13の表面に静電潜像が形成される。次に、この静電潜像を、トナーコンテナ20から供給されるトナーによって現像器15がトナーにより対応する色のトナー像に現像する。このトナー像は、一次転写部16において中間転写ベルト10の表面に一次転写される。以上の動作を各画像形成部12が順次繰り返すことによって、中間転写ベルト10上にフルカラーのトナー像が形成される。なお、感光体ドラム13上に残留したトナー及び電荷は、クリーニング装置17及び除電器18によって除去される。
一方、給紙部22によって給紙カセット3又は手指しトレイ(図示せず)から取り出された用紙は、上記した画像形成動作とタイミングを合わせて二次転写部23へと搬送され、二次転写部23において、中間転写ベルト10上のフルカラーのトナー像が用紙に二次転写される。トナー像を二次転写された用紙は、搬送経路21を下流側へと搬送されて定着装置24に進入し、この定着装置24において用紙にトナー像が定着される。トナー像が定着された用紙は、排紙口25から排紙トレイ4上に排出される。
次に、このような構成を備えた画像読取装置5の画像読取動作について説明する。
給紙トレイ7に載置された原稿を読み取る場合、原稿供給装置6がこの原稿をプラテンガラス31へと供給する。そして、プラテンガラス31上を通過する原稿に対して、キャリッジ27の光源33が光を照射する。また、コンタクトガラス30に載置された原稿を読み取る場合、キャリッジ27は、ガイドレール28上を移動しつつ、コンタクトガラス30上の原稿に対して、光源33が光を照射する。
上記の何れの場合においても、光源33による照射光により原稿から反射した光Laがキャリッジ27のスリット41を介してハウジング32内に入射する。
そして、この反射光は、第1反射ミラー34、第2反射ミラー35、第3反射ミラー36、第4反射ミラー37で順次反射し、第4反射ミラー37からの反射光は、結像レンズ38の光軸方向に沿って結像レンズ38に入射する。
このとき、結像レンズ38の胴部56がハウジング32の受け部43で遮光壁48及び49の間に配設され、光軸方向から見て両端部57及び58と遮光壁48及び49とが重なっていて、結像レンズ38の周囲で第4反射ミラー37から撮像部40へ向かう光路が結像レンズ38の両端部57及び58とハウジング32の遮光壁48及び49とで塞がれている。即ち、結像レンズ38を通らないで撮像部40に向かうような不要な光(フレア光)は遮断されている。
一方、結像レンズ38に入射した原稿からの反射光は、結像レンズ38によって撮像部40に結像される。撮像部40は、結像レンズ38で結像された原稿からの反射光を撮像して画像データを生成し、例えば、画像読取装置5の図示しない制御部や画像処理部等に送る。
本実施形態によれば、上述のように、結像レンズ38の鏡筒55は、一定の直径を有する胴部56と、胴部56よりも大きい直径を有する光軸方向の両端部57及び58とを有する。そして、ハウジング32における結像レンズ38の受け部43は、胴部56の直径よりも大きく両端部57及び58の直径よりも小さい間隔を有する空間が設けられて光軸方向の光を遮断する遮光壁48及び49を有している。これにより、結像レンズ38を倍率調整のために光軸方向の何れの位置に移動させても、結像レンズ38の周囲における撮像部40への光路は、両端部57及び58と遮光壁48及び49とで確実に塞がれ、結像レンズ38を介さないで撮像部40に向かう不要な光を確実に遮断することができる。特に、撮像部40の上下方向の中心付近に入射する不要な光は、読取画像に大きな不具合を生じさせるが、両端部57及び58、並びに遮光壁48及び49は、結像レンズ38の上下方向の中心付近でこのような不要な光を確実に遮断している。従って、撮像部40に不要な光が入射することがなく、簡単な構成で高品質の読取画像を得ることができる。
また、本実施形態によれば、胴部56の光軸方向の長さを4mm以上にすることにより、結像レンズ38の倍率調整のために少なくとも−1.5mmから+1.5mmの範囲で位置調整をすることが可能となる。また、遮光壁48及び49を1mm以上の厚さとすることで十分な強度を確保することが可能となる。
更に、本実施形態によれば、結像レンズ38の受け部43は、幅が深さ方向に縮径する凹型形状を有し、同形状が結像レンズ38の光軸方向に渡って連続するように構成されているため、結像レンズ38の略円筒状の鏡筒55を安定的に支持することができる。そして、結像レンズ38は、胴部56よりも直径の大きい両端部57及び58の両方が受け部43の突起部46及び47に常に当接するので安定的に支持され、且つ、胴部56が一定の直径を有するので、倍率調整のために光軸方向の何れの位置に移動させても一定の力で胴部56を押圧して固定することができる。
本実施形態では、光源33、複数の反射ミラー34、35、36及び37、結像レンズ38、並びに撮像部40をキャリッジ27に一体的に組み込んだ画像読取装置5の構成を説明したが、この構成に限定されない。例えば、他の実施形態では、画像読取装置5は、筐体26のベース部分に結像レンズ38及び撮像部40を固定し、光源33並びに複数の反射ミラー34、35、36及び37を2つのキャリッジに分けて搭載し、これらのキャリッジが走査するように構成されてもよい。
本実施形態では、4つの反射ミラー34、35、36及び37を備える構成を説明したが、この構成に限定されず、反射ミラーは原稿からの反射光を結像レンズ38の光軸に沿って入射できる構成であればよい。
本実施形態では、複合機1に本発明の構成を適用する場合について説明したが、他の異なる実施形態では、スキャナー、複写機、ファクシミリ等の様々な画像読取装置に本発明の構成を適用してもよい。
1 複合機(画像形成装置)
5 画像読取装置
27 キャリッジ
38 結像レンズ
40 撮像部
43 受け部
48、49 遮光壁
56 胴部
57、58 両端部

Claims (3)

  1. ハウジングと、
    一定の直径を有する胴部と、前記胴部よりも大きい直径を有する光軸方向の両端部とから一体に構成され、原稿からの反射光を撮像部に結像する結像レンズと、
    前記ハウジングに一体成型されて前記光軸方向に渡って連続して形成される凹型形状を有し、前記結像レンズが配設される受け部と、
    前記ハウジングに一体成型されると共に、前記光軸方向において前記受け部の中心付近に立設されていて、前記光軸方向の光を遮断する遮光壁と、
    前記受け部の凹型形状を構成する対向面のそれぞれに設けられ、前記結合レンズの前記両端部と当接する突起部と、
    前記受け部の谷部分の両側で前記遮光壁に設けられたビス孔と、
    前記ビス孔に締結されて、前記受け部に配設された前記結像レンズの前記胴部を押圧する押圧部材と、
    を備え
    前記遮光壁には、前記結像レンズの前記胴部が配設される空間が設けられ、
    前記空間を構成する前記遮光壁の端部であって前記結像レンズの前記胴部に近接している前記遮光壁の端部が、前記光軸方向から見て前記結像レンズの前記両端部と重なるように配置されることで、前記遮光壁の端部及び前記結像レンズの前記両端部が、前記光軸方向の光を遮断することを特徴とする画像読取装置。
  2. 前記胴部の前記光軸方向の長さは4mm以上であることを特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。
  3. 請求項1又は2に記載の画像読取装置を備えることを特徴とする画像形成装置。
JP2013142279A 2013-07-08 2013-07-08 画像読取装置及び画像形成装置 Active JP5914422B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013142279A JP5914422B2 (ja) 2013-07-08 2013-07-08 画像読取装置及び画像形成装置
CN201410302283.5A CN104284050B (zh) 2013-07-08 2014-06-27 图像读取装置以及滑架的壳体、滑架
US14/319,238 US9121992B2 (en) 2013-07-08 2014-06-30 Image reading device, housing of carriage and carriage

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013142279A JP5914422B2 (ja) 2013-07-08 2013-07-08 画像読取装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015014741A JP2015014741A (ja) 2015-01-22
JP5914422B2 true JP5914422B2 (ja) 2016-05-11

Family

ID=52132644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013142279A Active JP5914422B2 (ja) 2013-07-08 2013-07-08 画像読取装置及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9121992B2 (ja)
JP (1) JP5914422B2 (ja)
CN (1) CN104284050B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015197815A1 (en) * 2014-06-27 2015-12-30 Koninklijke Kpn N.V. Determining a region of interest on the basis of a hevc-tiled video stream
JP6533417B2 (ja) * 2015-06-03 2019-06-19 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙葉類取扱装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58174908A (ja) * 1982-04-08 1983-10-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd レンズ取付構造
US4511237A (en) * 1982-04-08 1985-04-16 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Electrophotographic reproducing machine
US4700237A (en) * 1984-10-15 1987-10-13 Canon Kabushiki Kaisha Film image processing apparatus
US4837450A (en) * 1985-07-01 1989-06-06 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for reading a film image with controllable illumination and threshold value
JPS62203146A (ja) * 1986-03-03 1987-09-07 Minolta Camera Co Ltd 複写機における倍率変更装置
US5150259A (en) * 1990-07-30 1992-09-22 Mitsubishi Rayon Company Ltd. Optical imaging device
JPH05183679A (ja) * 1991-12-26 1993-07-23 Kyocera Corp 原稿読み取り装置
JP3376030B2 (ja) * 1993-07-08 2003-02-10 キヤノン株式会社 画像読取装置
JP3453495B2 (ja) * 1996-07-26 2003-10-06 キヤノン株式会社 密着型イメージセンサ及び画像読取装置
JPH1138525A (ja) * 1997-07-24 1999-02-12 Brother Ind Ltd 画像読取装置
JP4218753B2 (ja) * 2003-03-07 2009-02-04 京セラミタ株式会社 画像読取装置
JP3877699B2 (ja) * 2003-04-18 2007-02-07 京セラミタ株式会社 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置
US7598478B2 (en) * 2005-04-26 2009-10-06 Konica Minolta Holdings, Inc. Image pickup device having a light shield element
JP2006352761A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Ricoh Co Ltd 光学ユニット、画像読取ユニット、画像読取装置、画像形成装置
JP2009086594A (ja) * 2007-10-03 2009-04-23 Ricoh Co Ltd 画像読取ユニットおよび原稿読取装置ならびに画像形成装置
JP2010130056A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Ricoh Co Ltd 光照射装置、画像読取装置および画像形成装置
JP2011223190A (ja) * 2010-04-07 2011-11-04 Sony Corp 画像読取り装置、及びこれに用いる光学モジュール
JP5761601B2 (ja) * 2010-07-01 2015-08-12 株式会社リコー 物体識別装置
JP2012151620A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読取装置
JP2012185230A (ja) * 2011-03-03 2012-09-27 Nippon Sheet Glass Co Ltd 正立等倍レンズアレイプレート、光走査ユニット、画像読取装置および画像書込装置
JP5542756B2 (ja) * 2011-08-31 2014-07-09 キヤノンファインテック株式会社 画像読取装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015014741A (ja) 2015-01-22
CN104284050B (zh) 2017-12-26
US20150009545A1 (en) 2015-01-08
US9121992B2 (en) 2015-09-01
CN104284050A (zh) 2015-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20100084376A (ko) 도광부재 및 이를 구비하는 제전유닛, 화상형성장치, 화상독취장치
US8947750B2 (en) Imaging device array and image forming apparatus
US9420140B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus equipped therewith
EP2773095A1 (en) Image reading apparatus with reduced vibration transmission between scanning shaft and scanning carriage, and composite apparatus including said image reading apparatus
CN114079701B (zh) 原稿输送装置以及图像形成装置
JP5914422B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP5860854B2 (ja) 画像読取装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP5640551B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP5168579B2 (ja) 光走査装置、この光走査装置を備えた画像形成装置
JP6140790B2 (ja) 画像読取装置、およびこれを備えた画像形成装置
US11108930B2 (en) Image reading unit and image reading apparatus
JP5746958B2 (ja) 画像読取装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP2006091345A (ja) 光ビーム走査装置及び画像形成装置
US20200059570A1 (en) Image reading device and image forming apparatus including the same
JP6520840B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置、及び画像形成システム
JP6269958B2 (ja) 画像読取装置及び該画像読取装置を備えた画像形成装置
JP7523282B2 (ja) 原稿送り装置および画像形成装置
JP7103150B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置、及び画像読取方法
JP2010026115A (ja) 走査光学装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4786563B2 (ja) 光走査装置
JP4463055B2 (ja) 光ビーム走査装置及び画像形成装置
JP6140791B2 (ja) 画像読取装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP6332075B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP5873787B2 (ja) 画像形成装置
JP2020156073A (ja) 画像読取ユニット、画像読取装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5914422

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150