JP5274556B2 - 延伸後に収縮安定性を示す熱収縮性多層フィルムまたはチューブ - Google Patents

延伸後に収縮安定性を示す熱収縮性多層フィルムまたはチューブ Download PDF

Info

Publication number
JP5274556B2
JP5274556B2 JP2010518328A JP2010518328A JP5274556B2 JP 5274556 B2 JP5274556 B2 JP 5274556B2 JP 2010518328 A JP2010518328 A JP 2010518328A JP 2010518328 A JP2010518328 A JP 2010518328A JP 5274556 B2 JP5274556 B2 JP 5274556B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
copolymer
layer
film
evoh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010518328A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010534576A (ja
JP2010534576A5 (ja
Inventor
イ−フワ リー
ハイコ エー シェンク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2010534576A publication Critical patent/JP2010534576A/ja
Publication of JP2010534576A5 publication Critical patent/JP2010534576A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5274556B2 publication Critical patent/JP5274556B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • B32B1/08Tubular products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2270/00Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/518Oriented bi-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/71Resistive to light or to UV
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • B32B2307/7244Oxygen barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • B32B2307/734Dimensional stability
    • B32B2307/736Shrinkable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1328Shrinkable or shrunk [e.g., due to heat, solvent, volatile agent, restraint removal, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1334Nonself-supporting tubular film or bag [e.g., pouch, envelope, packet, etc.]
    • Y10T428/1341Contains vapor or gas barrier, polymer derived from vinyl chloride or vinylidene chloride, or polymer containing a vinyl alcohol unit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/31797Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31928Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

本発明は、パッケージング用途において特に有用である熱収縮性積層フィルムに関する。
二軸延伸フィルム積層体は、食品品目の収縮パッケージングにおいて多く使用されている。例えば、二軸延伸ポリ塩化ビニリデン(PVDC)積層体は、一つには、これらの積層体がすぐれた収縮特性を示すので、パッケージ化された肉およびチーズ製品の製造において広範囲に使用されている。PVDCの物理的性質はパッケージング用途によく適しているが、その使用には多数の加工性の欠陥が伴う。特に、PVDCは熱的に不安定であり、PVDCフィルムを扱う特殊装置の使用を必要とする。さらに、PVDCは、長時間高温に暴露したときにゲルおよび炭化粒子を発生する傾向がある。従って、最少量の黒点を有する高品質製品を製造するためにPVDCフィルムの製造中に特別な注意が払われなければならない。また、PVDCは、電子線照射の間に変色することが知られている。さらに、PVDCおよびエチレンビニルアセテート(EVA)の多層フィルムから形成される収縮バッグは靭性において不十分である。この問題に対処するために、例えば骨付き肉のパッケージングにおいて、パッケージ製品にさらなる保護を与えるためにしばしばバッグ上にパッチが置かれる。パッチは目障りであり、実装はさらに別の加工工程を必要とする。
収縮バッグにおいて使用するために適合された多数のナイロンベースの組成物がPVDCバッグの様々な欠点を克服する手段として開発されている。例えば、米国特許第5,053,259号明細書には、非晶質ナイロンコポリマーと少なくとも145℃の融点を有するコポリアミドとのブレンドを含む延伸多層フィルムが記載されている。第1の外層は、ポリオレフィン、アイオノマー、PVDC、EVAまたはエチレンビニルアルコール(EVOH)コポリマーまたはそれらの混合物を含む。実施例の組成物は、90℃において15%〜51%の収縮値を示す。欧州特許第0987103B1号明細書には、縦方向に3:1以上および横方向に6:1の延伸比において二軸延伸される多層フィルムが記載されている。このフィルムは、エチレンと極性コモノマーとのコポリマーなど、ポリオレフィンを含むヒートシール外層と、場合によりEVOHを含有する、結晶性または部分的に結晶性のコポリアミドの別の層とを有する。このフィルムは、120℃において少なくとも10%の各方向の自由収縮を有し、組成物が120℃において56%までの自由収縮を示すことが開示されている。
ナイロンからなる収縮バッグは望ましい性質を有するが、それらは特定の特性制限条件も示す。例えば、このようなバッグは、PVDCベースの収縮バッグに比べて剛性である傾向があり、より軟質のPVDCバッグのために適している多くのパッケージング作業にそれほど適合しない場合がある。また、ナイロン収縮バッグは、PVDC収縮バッグの収縮レベルと同じぐらいの収縮レベルを延伸後に達成することができない。これは、押出および延伸プロセスが終了した後に室温において起こるナイロン含有フィルムの後結晶化のためである。その結果、可変的な、予想できない収縮率が貯蔵条件に応じて生じる。後結晶化は、延伸フィルムの製造後の最初の2〜3週間以内に最大の大きさまで起こる。商業生産されたPVDCバッグは、オフラインでおよび数週間室温で貯蔵または老化後の両方で95℃において50〜60%の収縮を達成するのが一般的である。対照的に、ナイロン含有収縮バッグは、貯蔵または老化後に95℃において40%超の収縮をめったに示さない。一般的には、老化後の20%〜40%の収縮がナイロン含有フィルムには典型的である。95℃未満の温度での収縮はさらに少ない。バッグの製造元は、この現象に対処するためにより大きなサイズのレイフラットバッグを製造することによってこの欠陥を補うことを強いられる。さらに、これは様々なサイズのバッグの在庫を維持することを必要とし、非効率的である。
また、EVOHを含むバリア層を有する収縮フィルムおよび収縮バッグが公知である。例えば、欧州特許第0217252B1号明細書には、ポリマー外層およびヒートシール内層を含み、場合により内層と外層との間にEVOH酸素バリア層を有するフィルムが記載されている。ヒートシール層は、エチレンとα−オレフィンとの直鎖コポリマーを含む。ヒートシール層はさらに、エチレン/α−オレフィンコポリマーと相溶性であるポリマーから成ってもよく、直鎖低密度ポリエチレン、直鎖高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、EVA、酸改質EVA、ポリプロピレン、エチレン/プロピレンコポリマー、アイオノマーおよびエチレン/アルキルアクリレートコポリマーからなる群から選択される。外層のポリマーは、エチレンとα−オレフィン、EVA、ポリアミド、およびアイオノマー樹脂とのコポリマーから選択されてもよく、バリア層はPVDCまたはEVOHでありうる。
欧州特許第0447988B1号明細書には、(a)ヒートシール層、(b)塩化ビニリデンのコポリマー、EVOHコポリマー、ポリアミドまたはコポリアミドおよびこれらのポリマーのブレンドから選択されるガスバリア層、(c)非常に低密度のポリエチレン、高密度ポリエチレン、直鎖低密度ポリエチレンのエチレンコポリマー、ビニルまたはアクリルコモノマーとのエチレンコポリマー、アイオノマー、官能基で改質されたオレフィンポリマーおよびコポリマー、ポリアミド、ポリエステル、コポリエステル、およびこれらのポリマーのブレンドから選択されるポリマーから形成された少なくとも1つのポリマー構造層、および(d)場合により少なくとも1つの接着剤層を有する熱収縮性多層熱可塑性フィルムが開示されている。
同時係属中の米国特許出願第11/644976号明細書には熱収縮性多層フィルムが開示されており、そこで第1の層がEVOH、ポリアミドおよびそれらの混合物からなる群から選択されるポリマーを含み、第2の層がポリエチレンホモポリマー、エチレンコポリマー、ポリプロピレンホモポリマー、プロピレンコポリマー、ポリエステル、ポリアミド、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネート、環状オレフィンポリマーおよびそれらの混合物から選択されるポリマーを含み、第3の接着剤層が、第1および第2の層の間に接触して存在し、配置される。第3の層は本質的に、その1つが官能化エチレンコポリマーである2つのエチレンコポリマーのブレンド、および粘着付与剤樹脂からなる。
欧州特許第0571260号明細書には、2つの外部層を含むフィルムが開示されており、これらの層は、少なくとも熱可塑性アイオノマー樹脂と、半結晶性構造を有する熱可塑性エチレンビニルアルコールコポリマーを含む内部バリア層と、好ましくは、バリア層と外層との間に配置された接着剤層とからなる。接着剤層は好ましくはエチレンビニルアセテートコポリマーである。
欧州特許第1563990号明細書には、エチレンホモポリマーまたはコポリマーを含む第1の外層と、EVOHなどのコアーガスバリア層と、第2の熱可塑性外層と、プロピレン、エチレンおよびC4−C8アルファオレフィンのターポリマーを含む内層とからなる、多層二軸延伸および二軸熱収縮性ガスバリア熱可塑性フィルムが開示されている。
米国特許第4,939,040号明細書には、例えば、剛性改良剤1〜20重量%を含有するEVOHから作製されたバリア層と、エチレンとビニルアセテート、メチルアクリレートまたはブチルアクリレートとのコポリマーから好ましくは選択される伸縮性層とを含み、場合により、とりわけ、アイオノマー樹脂またはEVAからから作製された少なくとも1つのヒートシール外層をさらに含む、50cm32/24時間/m2/atm未満のガス透過性を有する伸縮性多層フィルムが開示されている。
米国特許第6,146,726号明細書には、最外側層、コア層としてのガスバリア層および最内側層としての封止層を含む熱収縮性多層フィルムが記載されており、そこで封止層は、拘束幾何触媒を用いて得られた直鎖エチレン−1−オクテンコポリマーを含む材料から形成される。最外側層とコア層との間の中間層が、ポリアミド樹脂、熱可塑性ポリエステル樹脂およびエチレンコポリマー樹脂からなる群から選択される少なくとも1つの樹脂から形成される。ガスバリア層はEVOHでありうる。最外側層は、少なくとも1つのポリエチレンテレフタレートコポリエステル樹脂から形成される。
米国特許第5,387,470号明細書には、非常に低密度のポリエチレンまたは直鎖低密度ポリエチレンを含む第1のコア層とアイオノマーを各々含む2つの外層とを含む多層フィルムが開示されている。また、このフィルムは、付加的なコア層および/またはEVOHなどの酸素バリア層を含有してもよく、熱収縮性フィルムを提供するために延伸されてもよい。
これらのタイプのEVOHフィルム積層体は、すぐれたバリア性を有することができる。しかしながら、EVOHは、多層構造において延伸するのが困難であることがある。EVOHの伸長の難しさは、一つにはEVOHの特定の機械的特性に帰せられている。すなわち、延伸温度の上昇によって、応力誘起結晶化速度が劇的に増加する。結果として、約70℃〜約160℃の温度において加熱されるが延伸されないEVOHと比べてこれらの温度において延伸されるEVOHにおいてはより高い結晶度レベルが見出される。(R.Chou & I.H.Lee著,The Behavior of Ethylene Vinyl Alcohol Amorphous Nylon Blends in Solid Phase Thermoforming,J.Plastic Film & Sheeting,13,74−93,1997年を参照のこと)。既存の結晶モフォロジーの破壊がこれらの温度において延伸されたEVOH積層フィルムに起こり、EVOH層のネッキングおよびEVOHの破断の発生につながり、それによって、積層フィルムの均一な伸長を得ることを困難にする。EVOHを伸長することに関連がある別の様相は、応力−歪曲線において測定されたときの急激な降伏点の存在、その後の歪硬化である。これらの変形現象は、延伸の間のネッキングの伝播につながる。80℃において絞り成形が行なわれるとき、変形は均質であるが、120℃の延伸温度においてはもっと不均質になることが示された(K.Djezzarら著、“Tensile Drawing of Ethylene/Vinyl Alcohol Polymers:Part 1,Influence of Draw Temperature on the Mechanical Behaviour”,Polymer,39,3945,1998年を参照のこと)。EVOHを延伸する困難さをさらに複雑にすることに、EVOHが多層構造において他のポリマーと同時押出されるとき、多層フィルムの他の層中のポリマーの軟化温度はしばしば、EVOHの最適な伸長温度とよく一致せず、最適でない混合構造物の伸長をもたらす(T.Okaya & K.Ikari著,第8章,Ethylene Vinyl Alcohol Copolymers,Polyvinyl Alcohol Developments,(C.A.Finch著)John Wiley,New York,1992年;およびR.Chou & I.H.Lee、前掲書を参照のこと)。Eval Americas Technical Bulletin No.150“Thermoforming of Eval(登録商標)Resin Containing Structures”には、ポリオレフィンを二軸延伸する方法と非常に似ている熱成形の技術分野が記載されている。そこに開示されているように、ポリプロピレンの最適な成形温度範囲においてEVOHの急速な結晶化速度は亀裂の形成につながるので、ポリプロピレンEVOHシートの固体相圧縮成形の間、32モル%のエチレンEVOH、例えばEval(登録商標)F101などの使用は薦められない。
EVOHの伸縮性を改良するための様々な方法が開発されている。これらの方法の大部分は、EVOH中への他のポリマーのブレンディングを必要としている。例えば、米国特許第5,126,402号明細書には、ポリアミド1キログラム当たりカルボキシル末端基約0.100当量未満を有する非晶質ポリアミド5〜95重量%とブレンドされたエチレンビニルアルコールコポリマーのブレンドが記載されている。このようなブレンドは、改良された熱的および酸化安定度を提供し、また、望ましい成形性を提供する。米国特許第4,911,979号明細書には、65〜85重量%のポリアミド樹脂と、15〜35重量%のケン化エチレンビニルアセテートと、少なくとも55重量%のケン化エチレンビニルアセテートを含有する層とから本質的になる混合樹脂層の少なくとも2つの層を含む熱収縮性積層フィルムが記載されている。このような積層体は、75℃〜100℃未満の温度に積層体を加熱する間、二軸伸長されうる。米国特許第5,286,575号明細書には、改良された同時延伸性質を有する、約30〜100℃のガラス転移温度の非晶質ポリアミドコポリマー5〜95重量%とブレンドされたエチレンビニルアルコールコポリマーのブレンドが記載されている。米国特許第5,037,703号明細書には、エチレンビニルアルコールコポリマーが、カルボン酸成分の総モルを基準にしてイソフタル酸少なくとも50モル%とジオール成分の総モルを基準にして1,3ビス(ベータ−ヒドロキシエトキシ)−ベンゼンおよび/またはジエチレングリコール0.1〜30モル%とを含む熱可塑性ポリエステル5〜50重量%とブレンドされる、多層構造物が記載されている。このような多層構造物は、高速度熱伸長の間にピンホールまたは亀裂の形成を防ぐといわれている。
絞り成形性および伸縮性を改良するための他の方法は、改良されたEVOHコポリマーおよび異なる性質を有するEVOHポリマーの混合物の使用を包含する。例えば、米国特許第4,713,296号明細書には、0.1〜5モル%のピロリドン環含有単位を含有する改良されたエチレンビニルアルコールコポリマーの積層体が記載されており、そこで積層体は絞り成形性においてすぐれている。米国特許第6,372,359B1号明細書には、異なるおよび部分的に重なる溶融温度範囲を有する2つのエチレンビニルアルコールコポリマーを含む樹脂組成物を有するポリプロピレンの多層フィルムが記載されている。このような組成物は、高い伸縮性およびすぐれたガスバリア性を提供する。
EVOHを混入し、すぐれた外層靭性およびPVDCによって示される剛性も有する、強化された性質の有効な多層二軸延伸性収縮フィルムを有することが望ましい。さらに、フィルム積層体が時間経過による収縮の低下を最小に抑えた高収縮を特徴とし、従来の収縮フィルム製造プロセスおよび温度を用いて製造されうる場合、それは有用であろう。このようなフィルムが95℃以下の温度で高い収縮パーセンテージをさらに示す場合、食品のより有効な保存を可能にする収縮バッグを製造するために有利に使用できるであろう。
一態様において、本発明は、
A)エチレンとC3−C8α,β−エチレン性不飽和カルボン酸とのコポリマー、前記コポリマーのアイオノマー、ポリエステル、およびそれらのブレンドからなる群から選択されるポリマーを含む構造層と、
B)エチレンビニルアセテートコポリマー、エチレンアルキルアクリレートコポリマー、エチレンアルキルメタクリレートコポリマー、ポリエチレン、およびそれらのブレンドからなる群から選択されるポリマーを含むヒートシール層と、
C)少なくとも1つのエチレンビニルアルコールコポリマーを含むガスバリア層であって、前記エチレンビニルアルコールコポリマーが、ポリマー鎖中に存在する約2〜約8モル%の1,2−グリコール構造単位を有し、前記ガスバリア層が、前記構造層と前記ヒートシール層との間に配置されるガスバリア層とを含む多層延伸熱収縮性フィルムであって、
前記延伸フィルムが、少なくとも1分間85℃の温度への前記フィルムの初期暴露時にその元のサイズよりも少なくとも25%小さいサイズに収縮することができることを特徴とする多層延伸熱収縮性フィルムに関する。
また、本発明は延伸多層フィルムを含む収縮バッグに関し、前記延伸フィルムが、
A)エチレンとC3−C8α,β−エチレン性不飽和カルボン酸とのコポリマー、前記コポリマーのアイオノマー、ポリエステル、およびそれらのブレンドからなる群から選択されるポリマーを含む構造層と、
B)エチレンビニルアセテートコポリマー、エチレンアルキルアクリレートコポリマー、エチレンアルキルメタクリレートコポリマー、ポリエチレン、およびそれらのブレンドからなる群から選択されるポリマーを含むヒートシール層と、
C)少なくとも1つのエチレンビニルアルコールコポリマーを含むガスバリア層であって、前記構造層と前記ヒートシール層との間に配置されるガスバリア層とを含み、
前記フィルムが、少なくとも1分間85℃の温度への前記フィルムの初期暴露時にその元のサイズよりも少なくとも25%小さいサイズに収縮することができることを特徴とする。
本発明の組成物は、少なくとも85℃の温度に暴露されたときにかなりの程度まで収縮することができる延伸多層フィルム積層体である。フィルムは、「収縮フィルム」または「収縮ラップ」として従来より公知のフィルムの種類の要素である。このようなフィルムは、「収縮バッグ」の使用において有用である。従って本発明の組成物は、多層積層収縮フィルムおよびこのようなフィルムから製造された構造物である。
収縮フィルムは、製造する間に伸長作業を経る延伸フィルムである。フィルムは製造プロセスの間にヒートセットされない。従って、フィルムは、それらの延伸温度よりも高い温度に最初の、すなわち初期暴露時に、ほとんどそれらの伸長されないサイズまたは寸法に収縮することによって寸法を変化させることができる。このようなフィルムの収縮は、延伸温度を超える温度に引き続いて暴露したときに大きな程度まで起こらない。
本発明の熱収縮性フィルムは一般に、平らなシートの形態またはチューブ状の形態である。それらは、少なくとも1分間85℃の温度に初期暴露したときにそれらの元の延伸寸法から25%以上の量でサイズが収縮することができる厚さ275ミクロン以下の延伸多層積層構造物である。好ましくはフィルムは、このような条件下で95℃の温度に暴露されたときにそれらの元の延伸寸法から35%以上の量でサイズが収縮することができる。収縮バッグの用途が元の寸法から約40%〜約50%の収縮を必要とすることは異例なことではない。
収縮性質を測定するために、フィルムの縦方向(MD)および横方向(TD)に印をつけた101mm×101平方mmのフィルムを2分間85℃に維持された水槽中に置き、次に、処理されたフィルムの寸法を測定する。収縮の%は、式[(L1−L0)/L0]×100から得られた絶対値として計算され、上式中、L1は収縮後の縦方向または横方向の寸法であり、L0は元のフィルムの縦方向または横方向の寸法である。
本発明の多層熱収縮性フィルム組成物は、少なくとも3つの層:構造層、バリア層およびヒートシール層を有する。バリア層は、構造層とヒートシール層との間に配置される。また、付加的な層が、好ましくは構造層とバリア層との間におよび/またはバリア層とヒートシール層との間に存在してもよい。他の実施形態において、付加的な層が構造層またはヒートシール層のどちらかの外側、一般に構造層の外側の位置に存在してもよい。
多層熱収縮性フィルムの構造層は、エチレン酸コポリマー、エチレン酸アイオノマー、ポリエステルおよびそれらのブレンドからなる群から選択されるポリマーを含む。
本発明の多層フィルムの構造層において使用するために適したエチレン酸コポリマーは、エチレンの共重合単位、C3−C8α,βエチレン性不飽和カルボン酸、好ましくはアクリル酸またはメタクリル酸の共重合単位および場合により、好ましくはアルキルアクリレートまたはアルキルメタクリレート(アルキル基が1〜10、好ましくは1〜4個の炭素原子を有する)から選択される、少なくとも1つの付加的なコモノマーの共重合単位を含む。従って、エチレン酸コポリマーはジポリマー、ターポリマーまたは高次コポリマーであってもよい。いくつかの特に有用なターポリマーは、ターポリマーの全重量を基準にして不飽和酸含有量が約2〜30重量%であるターポリマーである。好ましい高次コポリマーは、コポリマーの約40重量%までの量の付加的なコモノマーの共重合単位を含有する。
エチレン酸コポリマーは、エチレンと不飽和カルボン酸、例えばアクリル酸またはメタクリル酸との共重合によって調製されてもよい。ターポリマーをエチレン、不飽和カルボン酸およびアルキルアクリレートまたはアルキルメタクリレートなどの第3のコモノマーから調製することができる。適したエチレン酸コポリマーの調製方法の例を米国特許第4,351,931号明細書、米国特許第4,690,981号明細書および米国特許第5,028,674号明細書に見出すことができる。
アイオノマーは、コポリマー中のカルボン酸基の少なくとも一部を中和して相当するカルボキシレート塩を形成する酸コポリマーである。アイオノマーを上に記載された酸コポリマーから調製することができ、そこで不飽和酸の共重合の結果として存在するカルボン酸基は、アルカリ金属イオン、遷移金属イオン、アルカリ土類イオンまたはこのようなカチオンの組合せによって少なくとも部分的に中和される。本発明の組成物において使用するために適したアイオノマーを調製するための典型的な方法は、米国特許第3,264,272号明細書に開示されている。
酸コポリマーを中和するために適した化合物には、アルカリ金属カチオン(例えば、リチウム、ナトリウムまたはカリウムイオン)、遷移金属カチオン(例えば、亜鉛イオン)またはアルカリ土類カチオン(例えばマグネシウムまたはカルシウムイオン)およびこのようなカチオンの混合物または組合せを有するイオン性化合物がある。エチレン酸コポリマーを中和するために用いられてもよいイオン性化合物には、アルカリ金属のギ酸塩、酢酸塩、硝酸塩、炭酸塩、炭酸水素塩、酸化物、水酸化物またはアルコキシドなどがある。他の有用なイオン性化合物には、アルカリ土類のギ酸塩、酢酸塩、硝酸塩、酸化物、アルカリ土類金属の水酸化物またはアルコキシドなどがある。また、遷移金属のギ酸塩、酢酸塩、硝酸塩、炭酸塩、炭酸水素塩、酸化物、水酸化物またはアルコキシドを使用してもよい。酸性基を中和することができる化合物の量は、酸コポリマー中の酸部分の目標量を中和するように計算された化合物の化学量論量を添加することによって提供されてもよい。
市販されている適したエチレン酸コポリマーおよびアイオノマーには、共にE.I.du Pont de Nemours and Companyから入手可能であるNUCRELエチレン酸コポリマーおよびSURLYNアイオノマー樹脂などがある。
構造層の成分として有用なポリエステルには、フィルムを形成するために適しているジオールおよび二酸(またはそれらの誘導体)の縮重合によって製造されたポリマーがある。二酸モノマーとして芳香族ジカルボン酸を含むポリエステルが重要である。例には、ポリエチレンテレフタレート、ポリテトラメチレンテレフタレート、ポリシクロヘキサン−ジメチレンテレフタレートおよびポリエチレン−2,6−ナフタレンジカルボキシレートなどがある。また、これらのポリエステルは、別のアルコールおよび/または別のジカルボン酸のどちらかの共重合単位を含むコポリマーであってもよい。そのジカルボン酸コモノマーの一部が、イソフタル酸、2,6−ナフタレン-ジカルボン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、アジピン酸、セバシン酸、ダイマー酸の他、置換基としてスルホン酸の金属塩を含有するイソフタル酸、例えば5−ナトリウムスルホイソフタレートであってもよい。ジオールには、ジエチレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,4−シクロヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、ポリアルキレングリコール、1,2プロパンジオール、1,3プロパンジオール(トリメチレングリコール)および1,4ブタンジオールなどがある。また、ペンタエリトリトール、トリメチロールプロパン、トリメリト酸、トリメシン酸、またはホウ酸などの少量の鎖分岐剤をコモノマーとして使用してもよい。2つ以上のポリエステルの混合物が、本発明のフィルムの構造層を構成してもよい。用語「ポリエステル」は、本明細書において使用されるとき、上に記載されたポリマーのいずれかまたは全てを一般的に指す。ポリエステルブレンドは好ましくは、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレンテレフタレートまたはポリブチレンテレフタレートが主な成分であるブレンドである。特に好ましいポリエステルはポリエチレンテレフタレートである。
構造層はさらに、本発明の多層フィルムが、少なくとも1分の初期暴露において85℃の温度に加熱されたときにその元の延伸寸法から25%以上収縮する能力を損なわない量において使用された従来の添加剤を含んでもよい。ポリマー材料において使用される従来の添加剤の例としては、可塑剤、耐衝撃性改良剤、粘度安定剤および加水分解安定剤などの安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、染料、顔料または他の着色剤、無機充填剤、難燃剤、潤滑剤、ガラス繊維およびフレークなどの補強剤、起泡剤または発泡剤、加工助剤、粘着防止剤、剥離剤、およびそれらの混合物などをさらに含む。構造層の要素として使用される任意の追加剤は、様々な量で、例えば一般的に構造層の要素の総量の約20重量%までの量で存在してもよい。
また、本発明の延伸多層フィルムは、ヒートシール層を含む。この層は、エチレンビニルアセテートコポリマー、エチレンアルキルアクリレートコポリマー、エチレンアルキルメタクリレートコポリマー、ポリエチレンおよびそれらの混合物からなる群から選択されるポリマーを含む。このポリマーまたはポリマーの混合物、すなわちシーラントは外側層、すなわち封止プロセスの間に封止手段と接触する層の融解温度よりも実質的に低い温度においてそれ自体に接着され(封止され)うる組成物であり、その結果、外側層の外観は封止プロセスによって影響を与えられず、ポリマーは封止手段、例えば、封止バーのジョーに粘着しない。本発明の多層構造物において、外層は、上述の構造層の種類または異なる組成物の層であってもよい。ヒートシール層は一般に、本発明の延伸多層フィルム構造物を含むパッケージの内容物と接触する層である。ヒートシール層の組成物は好ましくは、製品によって影響されない、内容物の味または色に最小の効果を有し、液滴、グリース、粉塵等の存在などの封止条件に耐えるように選択される。
ヒートシール層は、エチレンビニルアセテートコポリマー、すなわち、エチレンとビニルアセテートとを含むモノマーのコポリマーを含んでもよい。エチレンビニルアセテート(EVA)コポリマーは、EVAジポリマー、EVAターポリマーおよび高次コポリマーを包含する。用語「EVAジポリマー」には、エチレンとビニルアセテートとの共重合単位だけからなるコポリマーを説明する。用語「EVAターポリマー」は、エチレン、ビニルアセテートおよび付加的なコモノマーの共重合によって調製されたコポリマーを説明する。ビニルアセテートコポリマーの好ましい例は、ビニルアセテート共重合単位の重量パーセンテージがEVAコポリマーの約5〜約35重量%であるビニルアセテートコポリマーである。約8〜約20重量%のビニルアセテート共重合単位を有するコポリマーがより好ましい。EVAコポリマーには、E.I.du Pont de Nemours and Companyから商品名ELVAXとして入手可能なコポリマーがある。
本発明の目的のために、用語EVAはその通常の意味を有し、部分的に加水分解されたEVAコポリマーを含まない。すなわち、EVAポリマーは0.5重量%未満のヒドロキシル基を含有する。
コモノマー含有量の平均値が上に示された範囲内である限り、2つ以上の異なるEVAコポリマーの混合物を単一コポリマーの代わりに用いてもよい。2つ以上の適切に選択されたEVAコポリマーが用いられるとき、特に有用な性質が得られる場合がある。
ヒートシール層において使用するために適した他のポリマーは、エチレンアルキルアクリレートコポリマーまたはエチレンアルキルメタクリレートコポリマーを含む。すなわち、コポリマーは、エチレンとアルキルアクリレートまたはアルキルメタクリレートとの共重合単位を含む。好ましくは、このようなコポリマーは、アルキル基が1〜6個の炭素原子を含有するコポリマーである。より好ましくは、アルキルアクリレートまたはアルキルメタクリレートコモノマーのアルキル基が、1〜4個の炭素原子を有する。最も好ましいアクリレートモノマーは、メチルアクリレート、エチルアクリレート、イソブチルアクリレートおよびn-ブチルアクリレートである。
エチレンアルキルアクリレートまたはエチレンアルキルメタクリレートコポリマー中に存在するアルキルアクリレートまたはアルキルメタクリレートコモノマーの共重合単位の重量パーセンテージは一般に、コポリマーの数重量%から40重量%まで、またはさらにそれ以上変化しうる。好ましくは、アルキルアクリレートコモノマーの共重合単位の重量パーセンテージは、エチレンアルキルアクリレートコポリマーの重量を基準にして約5〜約35重量%、より好ましくは約8〜約20重量%である。同様に、アルキルメタクリレートコモノマーの共重合単位の重量パーセンテージは好ましくは、エチレンアルキルメタクリレートコポリマーの重量を基準にして約5〜約35重量%、より好ましくは約8〜約20重量%である。
エチレンアルキルアクリレートコポリマーには、E.I.du Pont de Nemours and Companyから商品名ELVALOY ACとして入手可能なコポリマーがある。
コモノマー含有量の平均値が上に示された範囲内である限り、2つ以上の異なるエチレンアルキルアクリレートまたはエチレンアルキルメタクリレートコポリマーの混合物を単一コポリマーの代わりに用いることができる。2つ以上の適切に選択されたエチレンアルキルアクリレートまたはエチレンアルキルメタクリレートコポリマーが本発明のフィルムのヒートシール層の成分として用いられるときに特に有用な性質が得られる場合がある。
ヒートシール層の成分として使用するために適したポリエチレンには、ポリエチレンおよびエチレンとアルファオレフィンとのコポリマー、例えば、直鎖低密度ポリエチレン、およびホモポリマーまたはメタロセン触媒、単一部位触媒および拘束幾何触媒の存在下で調製されたエチレンとアルファオレフィンモノマーとのコポリマー(以下、メタロセンポリエチレン、またはMPE)などがある。
適したエチレンコポリマーを様々な方法によって調製することができる。このような方法の例には、公知のZiegler−Natta触媒重合(例えば米国特許第4,076,698号明細書および米国特許第3,645,992号明細書を参照のこと)、メタロセン触媒重合、VERSIPOL単一部位触媒重合およびフリーラジカル重合などがあるがそれらに限定されない。本明細書中で用いられるとき、用語メタロセン触媒重合は、メタロセン触媒の使用を必要とする重合方法ならびに拘束幾何および単一部位触媒の使用を必要とするそれらの方法を含む。重合を溶液相方法、気相方法等として行なうことができる。
一切の特定の理論に囚われなければ、MPEは、その実質的直鎖構造および狭い分子量分布のために重要である。メタロセン技術は、高可撓性および低結晶度を有するより低密度のポリエチレンを製造することができる。メタロセン技術は、例えば、米国特許第5,272,236号明細書、米国特許第5,278,272号明細書、米国特許第5,507,475号明細書、米国特許第5,264,405号明細書および米国特許第5,240,894号明細書に記載されている。
直鎖ポリエチレンは、ブテン、ヘキセンまたはオクテンなどのアルファオレフィンコモノマーの共重合単位を導入することができる。例えば、ポリオレフィン成分として有用なコポリマーは、多量の重量部分または重量パーセンテージのエチレンの共重合単位と、少量の重量部分または重量パーセンテージの少なくとも1つの他のアルファ−オレフィンの共重合単位とを含むことができる。適したアルファ−オレフィンは、少なくとも3個の炭素原子、好ましくは3〜20個の炭素原子を有するアルファ−オレフィンからなる群から選択されうる。これらのコモノマーは、コポリマーの約20重量%までの量において共重合単位として存在している。好ましいアルファ−オレフィンには、プロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、1−オクテン、1−デセン、1−テトラデセンおよび1−オクタデセンなどがある。コポリマーは、エチレンと、好ましくはプロピレン、1−ブテン、1−オクテンおよび4−メチル−1−ペンテンなどの2つ以上のアルファ−オレフィンとの重合によって得られる。
ポリマーのブレンド、特にエチレンコポリマーのブレンドがヒートシール層の成分として有用である場合がある。構造層と同じように、ヒートシール層は、初期暴露の少なくとも1分間85℃の温度に暴露されたときに25%以上収縮する能力を損なわない量において使用された、本明細書に記載されたような従来の添加剤をさらに含むことができる。
本発明の積層収縮フィルムはガスバリア層をさらに含む。本明細書中で用いられるとき用語「ガスバリア層」は、1気圧においておよび50%の相対湿度において73°F(23℃)の温度において24時間当たり、1平方メートルのフィルムにつき酸素などのガス1000cc未満の、フィルムを通しての透過性を可能にするフィルム層を意味する。上に規定された限度を超えてバリア層の透湿性を増加させない限り、他のポリマーがバリア層中に付加的な成分として存在してもよい。本発明の多層積層熱収縮性フィルムのガスバリア層は、エチレンビニルアルコールポリマー(EVOH)およびそれらの混合物を含む。
EVOHポリマーは一般に、約15モルパーセント〜約60モルパーセント、より好ましくは約20〜約50モルパーセントのエチレン含有量を有する。市販のEVOHの密度は一般に、約1.12g/cm3〜約1.20gm/cm3の範囲であり、このポリマーは、約142℃〜191℃の範囲の融解温度を有する。EVOHポリマーを公知の技術によって調製することができ、または商業供給元から得ることができる。EVOHコポリマーは、エチレンビニルアセテートコポリマーをケン化するかあるいは加水分解することによって調製される。従ってEVOHはまた、加水分解エチレンビニルアセテート(HEVA)コポリマーとして知られている場合がある。加水分解度は好ましくは約50〜100モルパーセント、より好ましくは約85〜100モルパーセントである。さらに、重合度および反復単位の分子量から計算された、本発明の積層体において有用なEVOH成分の重量平均分子量Mwは、約5,000ダルトン〜約300,000ダルトンの範囲内であってもよく、約60,000ダルトンが最も好ましい。
適したEVOHポリマーをEval Company(America)または株式会社クラレ(日本)から商品名EVALとして得ることができる。また、EVOHはNoltex L.L.Cから商品名SOARNOLとして入手可能である。このようなEVOH樹脂の例には、EVAL F101、EVAL E105、EVAL J102、およびSOARNOL DT2903、SOARNOL DC3203およびSOARNOL ET3803などがある。好ましくは本発明において用いられたEVOHは、EVOH層のピンホール、ネッキングまたは破断によりバリア性を低下させることなく約3×3から約10×10の伸長に延伸可能である。
特に重要であるのは、商品名EVAL SPとしてEval Company(America)または株式会社クラレ(日本)から販売されたEVOH樹脂であり、本発明の積層収縮フィルムの成分として有用である場合がある。EVAL SPは強化された可塑性を示し、収縮フィルム、ポリエチレンテレフタレート(PET)タイプのバリアボトルおよび深絞り成形カップおよびトレーなどのパッケージング用途において使用するために適しているEVOHのタイプである。このようなEVOH樹脂の例には、EVAL SP 521、EVAL SP 292およびEVAL SP 482などがある。EVOHのEVAL SP銘柄は、従来のEVAL樹脂よりも延伸するのが容易である。これらのEVOHポリマーは、本発明の多層延伸熱収縮性フィルム組成物および収縮バッグにおいて使用するために好ましい種類である。理論に縛られなければ、EVAL SP EVOH樹脂の強化された延伸性はそれらの化学構造、特に、EVOHポリマー鎖中の頭−頭隣接ヒドロキシル基のレベルに起因すると考えられる。頭−頭隣接ヒドロキシル基とは、1,2−グリコール構造単位を意味する。
EVOHポリマー鎖中の比較的高いレベルの1,2−グリコール単位を有するEVOHポリマーが、本発明の多層延伸熱収縮性フィルム組成物および収縮バッグにおいて使用するために特に適していることが見出された。比較的高いとは、約2〜約8モル%の1,2−グリコール構造単位がEVOHポリマー鎖中に存在することを意味する。好ましくは、約2.8〜約5.2モル%の1,2−グリコール単位が存在する。
このようなポリマーは、エチレンおよびビニルアセテートの重合の間に製造されたビニルアセテートの隣接した共重合単位の量を一般に使用されるレベルよりも増加させることによって製造されうる。このようなポリマーを加水分解してEVOHを形成するとき、頭−頭ビニルアルコール隣接の量の増加、すなわち、1,2−グリコール構造の量の増加が生じる。ポリビニルアルコールの場合、ポリビニルアルコール中の1,2−グリコール構造の存在が、これらのアルコール中に得られた結晶度およびそれによって引張強さに影響を与えることがあることが報告されている。例えばF.L.Marten & C.W.Zvanut,Chapter 2 Manufacture of Polyvinyl Acetate for Polyvinyl Alcohol,Polyvinyl Alcohol Developments(C.A.Finch編)John Wiley(NewYork)、1992年を参照のこと。
EVOHのより延伸性の銘柄は一般にモル%のエチレンによって測定されたとき、同等のエチレン含有量の他のEVOHポリマーよりも低い降伏強さ、低い引張強さおよび低いひずみ硬化度を有する。
EVOH中に存在する1,2−グリコール単位のレベルを以下の実験手順によってプロトン核磁気共鳴(NMR)を用いて構造分析によって定量してもよい。
1H NMRスペクトルは、5mmのBBIzプローブ(z勾配を有する広帯域逆プローブ、モデル番号 SN228)を有するBruker Avance[Advance??]500MHz分光計を用いて得られる。15mgの試料をDMSOd6、重水素化ジメチルスルホキシド中に溶解する。スペクトルは以下のパラメータを用いて得られる。90度パルス8.32マイクロセカンド;待ち時間(recycle delay)30秒;アクイジション時間4.68秒;スペクトル幅:8KHz;走査数:16。
隣接ヒドロキシル基に相当する共鳴を分解するために試料のnmrスペクトルが100℃で得られる。3.3ppmの共鳴は、−CH(OH)−(OH)CH−頭−頭セグメント(1,2−グリコール)からのメチンプロトンを表す。スペクトルは、2.49ppmのDMSOd6ピークに参照される。3.3ppmの積算共鳴(integrated resonance)を3.1ppmと4.6ppmとの間の積算共鳴(ビニルヒドロキシル(「VOH」)共鳴)によって割り、100%で乗じ、エチレンビニルアルコールポリマー中の1,2−グリコールのモル%を得る。
EVOH組成物は場合により、非晶質ポリアミドなどのポリアミド、アイオノマー、およびエチレンポリマーおよびそれらの混合物からなる群から選択される付加的なポリマー材料を含有することによって改良されてもよい。これらの改質ポリマーは、EVOH組成物の30重量%までの量において存在してもよい。
使用に適したポリアミド(例えばナイロン)は一般に、ラクタムまたはアミノ酸(例えばナイロン6またはナイロン11)の重合によって、またはヘキサメチレンジアミンなどのジアミンとコハク酸、アジピン酸、またはセバシン酸などの二塩基性酸との縮合によって調製される。また、ポリアミドは付加的なコモノマーの共重合単位を含有してターポリマーまたは高次ポリマーを形成することができる。ポリアミドには、ナイロン6、ナイロン9、ナイロン10、ナイロン11、ナイロン12、ナイロン6,6、ナイロン6,10、ナイロン6,12、ナイロン6I、ナイロン6T、ナイロン6.9、ナイロン12,12、それらのコポリマーおよび非晶質および半結晶質ポリアミドのブレンドなどが挙げられる。また、本明細書中で用いられるとき用語「ポリアミド」には、Honeywell International Inc.製の商品名AEGISポリアミドまたはMitsubishi Gas Chemical Company製のIMPERMポリアミド(ナイロンMXD6)として市販されているようなポリアミドナノ複合物を含む。
好ましいポリアミドには、ポリエプシロンカプロラクタム(ナイロン6);ポリヘキサメチレンアジポアミド(ナイロン6,6);ナイロン11;ナイロン12、ナイロン12,12の他、ナイロン6/6,6;ナイロン6,10;ナイロン6,12;ナイロン6,6/12;ナイロン6/6、およびナイロン6/6Tなどのコポリマーおよびターポリマーなどがある。より好ましいポリアミドは、ポリエプシロンカプロラクタム(ナイロン6)、ポリヘキサメチレンアジポアミド(ナイロン6,6)であり、最も好ましいのはナイロン6である。これらのポリアミドは好ましいポリアミドであるが、非晶質ポリアミドなどの他のポリアミドもまた、使用に適している。非晶質ポリアミドには、商品名SELAR PAとしてE.I.du Pont de Nemours and Companyから入手可能である非晶質ナイロン6I、6Tがある。他の非晶質ポリアミドには、米国特許第5,053,259号明細書、米国特許第5,344,679号明細書および米国特許第5,480,945号明細書に記載された非晶質ポリアミドがある。さらに別の有用なポリアミドには、米国特許第5,408,000号明細書、米国特許第4,174,358号明細書、米国特許第3,393,210号明細書、米国特許第2,512,606号明細書、米国特許第2,312,966号明細書および米国特許第2,241,322号明細書に記載されたポリアミドがある。
バリア層のポリマー組成物は、本発明の多層フィルムの構造層およびヒートシール層において使用するために記載された添加剤など、ポリマー材料に使用された従来の添加剤をさらに含むことができる。
本発明の熱収縮性フィルムは、上述の層の2つ以上を含んでもよい。すなわち、フィルムは、付加的な構造層、ヒートシール層またはガスバリア層を含んでもよい。さらに、付加的な層のいずれも、少なくとも1分間85℃の温度に暴露されたときに25%以上収縮する能力を損なわない量において使用された、本明細書に記載されたような従来の添加剤を含んでもよい。各層の添加剤は同一であっても異なっていてもよい。
特定の実施形態において、本発明の多層熱収縮性フィルムは、他の層のいずれかの間に、例えば構造層とヒートシール層との間またはガスバリア層とヒートシール層との間に配置された、少なくとも1つの接着剤層を含んでもよい。接着剤層は、ヒートシール層とは組成的に異なる。組成的に異なるとは、ヒートシール層および接着剤層を構成する成分の成分数、成分の比または化学構造(例えば、同じモノマーを有するポリマー成分のモノマー比)が異なることを意味する。例えば、米国特許第6,545,091号明細書、米国特許第5,217,812号明細書、米国特許第5,053,457号明細書、米国特許第6,166,142号明細書、米国特許第6,210,765号明細書および米国特許出願第11/644976号明細書に記載された接着剤組成物が本発明において有用である。
本発明の多層フィルムにおいて有用な好ましい接着剤は、1)官能化ポリマー、2)エチレンコポリマー、および3)粘着付与剤を含む多成分組成物である。これらの接着剤組成物は、多層積層収縮フィルムにおいて、特に、高度の収縮を必要とするフィルムにおいて接着剤層またはタイ層として使用するために特に適している。本接着剤組成物は、積層体フィルムの様々な層の間の適した接着性を提供し、二軸延伸フィルムにおいて改良された接着性を提供する。
1)好ましい多成分接着剤組成物の成分として有用な官能化ポリマーは、無水物改質ポリマー、およびエチレンと、少なくとも2個のカルボン酸基を有するC4−C8不飽和酸、およびこのような酸の環状無水物、モノエステルおよびジエステルからなる群から選択されるコモノマーとの共重合単位を含むコポリマーを含む。また、これらの成分の混合物が有用である。接着剤の成分2)として有用なエチレンコポリマーは、成分1)ポリマー組成物である官能化ポリマーと化学的に異なる少なくとも1つのエチレンコポリマーを含む。化学的に異なるとは、a)接着剤の第2の成分のエチレンコポリマーが、官能化ポリマー成分中にコモノマーとして存在していない共重合モノマーの少なくとも1つの種を含むか、またはb)接着剤の官能化ポリマー成分が、接着剤の第2の成分のエチレンコポリマー中に存在していない共重合モノマーの少なくとも1つの種を含むか、またはc)接着剤の第2の成分であるエチレンコポリマーが、上に記載されたような無水物グラフト化または官能化エチレンコポリマーではないことを意味する。従って、第1および第2のポリマーは、化学的構造において異なり、異なるポリマー種である。
好ましい接着剤組成物の官能化ポリマー成分として使用するために適している無水物改質ポリマーは無水物グラフト化ホモポリマーまたはコポリマーである。これらには、無水不飽和ジカルボン酸0.1〜10重量%でグラフト化されたポリマーが挙げられる。一般に、それらは、グラフト化オレフィンポリマー、例えば、グラフト化ポリエチレン、グラフト化EVAコポリマー、グラフト化エチレンアルキルアクリレートコポリマーおよびグラフト化エチレンアルキルメタクリレートコポリマーである。適した無水物改質ポリマーの特定の実施例が同時係属中の米国特許出願第11/644976号明細書に開示されている。
また、官能化ポリマーは、エチレンと、C4−C8不飽和無水物、少なくとも2個のカルボン酸基を有するC4−C8不飽和酸のモノエステル、少なくとも2個のカルボン酸基を有するC4−C8不飽和酸のジエステルおよびこのようなコポリマーの混合物からなる群から選択されるコモノマーとの共重合単位を含む、エチレンコポリマーであってもよい。エチレンコポリマーは一般に、コモノマーの共重合単位を約3〜約25重量%で含む。コポリマーは、ジポリマーまたはターポリマーまたはテトラポリマーなどの高次コポリマーであってもよい。コポリマーは好ましくはランダムコポリマーである。エチレンコポリマーの適したコモノマーの例には、無水マレイン酸および無水イタコン酸などの不飽和無水物、メチル水素マレエート、エチル水素マレエート、プロピル水素フマレート、および2−エチルヘキシル水素フマレートなどのブテン二酸(例えばマレイン酸、フマル酸、イタコン酸およびシトラコン酸)のC1−C20アルキルモノエステルの他、ジメチルマレエート、ジエチルマレエート、およびジブチルシトラコネート、ジオクチルマレエート、およびジ−2−エチルヘキシルフマレートなどのブテン二酸のC1−C20アルキルジエステルなどがある。接着剤組成物のこれらの官能化ポリマー成分は、グラフトコポリマーではなく高圧フリーラジカルランダム共重合のプロセスによって得られたエチレンコポリマーである。モノマー単位がポリマー主鎖または鎖に導入され、予め形成されたポリマー主鎖上に側基として測定可能な程度に導入されない。
好ましい接着剤組成物の第2の成分は、第1の官能化ポリマー成分と組成的に異なる少なくとも1つのエチレンコポリマーである。接着剤組成物の第2の成分として用いられたエチレンコポリマーは、プロピレンおよび他のアルファオレフィンとのコポリマーなど、エチレンとアルファオレフィンとのコポリマーであってもよい。第2の成分として使用するために適したエチレンコポリマーには、高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、非常に低密度のポリエチレン(VLDPE)、直鎖低密度ポリエチレン、およびメタロセン触媒、単一部位触媒および拘束幾何触媒の存在下で調製されたエチレンとアルファオレフィンモノマーとのコポリマー(以下、メタロセンポリエチレン、またはMPEと称される)などがある。それらの調製のための適したエチレンコポリマーおよび方法が同時係属中の米国特許出願第11/644976号明細書に開示されている。また、接着剤組成物の第2の成分として用いられたエチレンコポリマーは、エチレンとビニルアセテート、アルキルアクリレート、アルキルメタクリレートおよびそれらの混合物からなる群から選択される極性コモノマーとの共重合単位を含んでもよい。アルキル基は1〜10個の炭素原子を有する。付加的なコモノマーが、エチレンコポリマーに共重合単位として導入されてもよい。適した共重合性モノマーには、一酸化炭素、メタクリル酸およびアクリル酸などがある。エチレンn−ブチルアクリレート一酸化炭素ターポリマーなど、エチレンアルキルアクリレート一酸化炭素ターポリマーがこのような組成物の例である。
また、第2の成分のエチレンコポリマーは、エチレンアルキルアクリレートまたはエチレンアルキルメタクリレートコポリマーであってもよい。アルキルアクリレートおよびアルキルメタクリレートは、1〜10個の炭素原子のアルキル基、例えばメチル、エチルまたはブチル基を有してもよい。コポリマー中のアルキルアクリレートまたはアルキルメタクリレートコモノマー単位の相対量は一般に、コポリマーの重量を基準にして数重量パーセントから45重量パーセントまで変化しうる。また、エチレンアルキルアクリレートおよび/またはアルキルメタクリレートコポリマーの混合物を用いてもよい。
また、接着剤組成物は粘着付与剤を含有してもよい。粘着付与剤の存在によって、フィルムが延伸された後に収縮するときに結合接着性を促進する。粘着付与剤は、一般に当該技術分野に公知の任意の適した粘着付与剤であってよい。例えば、粘着付与剤には、米国特許第3,484,405号明細書に記載されたタイプなどが挙げられる。適した粘着付与剤には、様々な天然および合成樹脂およびロジン材料などがある。使用できる粘着付与剤樹脂は、一般に、特定の融点を有さず結晶化する傾向をもたない有機化合物の混合物の形の、液体、半固体から固体、複合非晶質材料である。これらには、クマロン−インデン樹脂、例えばパラ−クマロン−インデン樹脂、スチレン化テルペンなどのテルペン樹脂、約500〜約5,000の範囲の分子量を有するブタジエン−スチレン樹脂、約500〜約5,000の範囲の分子量を有するポリブタジエン樹脂、石油の精製において選択された留分の触媒重合によって製造された、約500〜約5,000の分子量範囲を有する炭化水素樹脂、イソブチレンの重合から得られたポリブテン、水素化炭化水素樹脂、ロジン材料、低分子量スチレン硬質樹脂または不均化ペンタエリトリトールエステルの他、スチレン、アルファ−メチルスチレン、および/またはビニルトルエン、およびそれらのポリマー、コポリマーおよびターポリマー、テルペン、テルペンフェノール樹脂、改質テルペン、およびそれらの組合せから誘導された熱可塑性炭化水素樹脂などの芳香族粘着付与剤などがある。これらの後者の材料を一部または全部、さらに水素化して脂環式粘着付与剤を製造してもよい。本発明において使用できる粘着付与剤のより広範なリストは、TAPPI CAレポート♯55、Technical Association of the Pulp and Paper Industry、1975年、13〜20ページに提供されており、200を超える市販の粘着付与剤樹脂を記載している。
接着剤組成物はさらに、積層体のバリア層において使用するために上に記載されたような様々な一般に用いられる添加剤および充填剤を含有してもよい。いくつかの特に有用な添加剤には、酸化防止剤、帯電防止剤および防曇剤などが挙げられる。また、接着剤組成物は付加的なポリマー材料を含有してもよい。
多層熱収縮性フィルムが付加的な層を含んでもよい。これらの付加的な層の1つまたは複数が構造層、バリア層またはヒートシール層の間にまたは外側に配置されてもよい。例えば、付加的な層がバリア層とヒートシール層との間に配置されてもよい。また、それらは、例えば、構造層の面に隣接および接触して配置されてもよい。同様に、少なくとも1つの付加的な層がバリア層とヒートシール層との間に配置されてもよい。例えば、多層収縮性フィルムは、直接にまたは介在接着剤層によって、構造層の外面に付着された1つまたは複数の付加的な層を含有してもよい。いくつかの構造物において、構造層はバリア層に隣接および接触していてもよい。他の実施形態において、ヒートシール層は、バリア層に隣接および接触していてもよい。付加的な内層または外層の選択は、特定の実施形態に望ましい強度、封止および美的性質ならびに製造のコストおよび複雑さに依存する。
本発明の任意の積層体が本明細書に記載されたような構造層、バリア層およびヒートシール層を含有する。いくつかの実施形態において、本発明の多層収縮フィルムは、1つまたは複数の接着剤層、または「タイ」層を含む、3〜9の層を有してもよい。また、より多い数の層を有する他の構造物も予想される。
本発明の多層フィルムの代表例には、以下に記載されたものを含む。接着剤層が存在する場合、その層は「タイ(tie)」と称される。多層フィルム構造物において、記号「/」は、層間の境界を表す。これらの構造物において、パッケージにおいて使用されることが意図される多層構造物の外側層から内側層が、左から右に順に記載される。以下の構造物は、本発明の構造物の完全なリストであることを意味せず、例示のためのものである。当業者は、他のフィルム構造物が本発明の範囲内にあることを理解する。このような構造物は1つまたは複数の接着剤層を含有してもよい。接着剤は、上述の好ましい接着剤組成物など、どんな接着剤組成物であってもよい。各実施形態は、特定のパッケージング用途に応じて特定の利点を有する。
エチレンアクリル酸アイオノマー/EVOH/ポリエチレン、
エチレンアクリル酸アイオノマー/EVOH/エチレンビニルアセテート、
エチレンメタクリル酸アイオノマー/タイ/EVOH/タイ/エチレンアルキルアクリレート、
エチレンメタクリル酸アイオノマー/EVOH/エチレンアルキルメタクリレート、
エチレンメタクリル酸アイオノマー/タイ/EVOH/タイ/エチレンビニルアセテート、
ポリエステル/EVOH/ポリエチレン、
ポリエステル/タイ/EVOH/タイ/エチレンビニルアセテート、
ポリエステル/EVOH/エチレンアルキルアクリレート、
ポリエステル/タイ/EVOH/タイ/エチレンアルキルメタクリレート、
エチレンアクリル酸/EVOH/ポリエチレン、
エチレンアクリル酸/EVOH/エチレンビニルアセテート、
エチレンメタクリル酸/タイ/EVOH/タイ/エチレンアルキルアクリレート、
エチレンメタクリル酸/EVOH/エチレンアルキルメタクリレート、
エチレンアクリル酸アイオノマー/エチレンアクリル酸アイオノマー/タイ/EVOH/タイ/エチレンビニルアセテート、
エチレンアクリル酸アイオノマー/エチレンアクリル酸/タイ/EVOH/タイ/エチレンアルキルアクリレート、
エチレンアクリル酸/エチレンアクリル酸アイオノマー/タイ/EVOH/タイ/エチレンビニルアセテート、
エチレンメタクリル酸/エチレンメタクリル酸/タイ/EVOH/タイ/エチレンアルキルアクリレート、
ポリエステル/タイ/EVOH/タイ/エチレンアルキルメタクリレート、
エチレンアクリル酸アイオノマー/タイ/アイオノマー/タイ/EVOH/タイ/ポリエチレン、
エチレンアクリル酸アイオノマー/タイ/EVOH/タイ/エチレンビニルアセテート、
エチレンアクリル酸アイオノマー/タイ/EVOH/タイ/ポリエチレン、
エチレンメタクリル酸/タイ/EVOH/タイ/エチレンビニルアセテート、および
エチレンアクリル酸/タイ/EVOH/タイ/ポリエチレン。
本発明の多層熱収縮性フィルムを延伸して収縮性を提供する。フィルムを延伸するために選択された温度は、延伸されるフィルム層の組成タイプおよび数、フィルムの成分のメルトインデックス、延伸プロセスの間にフィルムに適用された伸長力、フィルム製造ラインの速度、および/または望ましい伸長度などの多くの因子に依存することがある。本発明はいずれの例によっても限定されない。しかしながら多くの従来の延伸方法を約70℃〜約125℃の範囲内で行なうことができる。この範囲内のいずれの個々の温度も、ここに記載された因子の少なくともいくつかに応じて、収縮用途において使用するためにフィルムを延伸するのに有用である場合がある。多くの従来の延伸方法は、約80℃〜約100℃の範囲の温度内で実施される。
積層体を好ましくは押出コーティング、同時押出またはブロー成形によって単一層を積層することによって製造することができる。積層体の厚さは任意であり、その用途に依存するが、それは好ましくは、例えば約10〜約3000μm、特に、約20〜約1000μmである。
積層体は場合により、当該技術分野に公知の方法によって照射されてもよい。これは、延伸の前、延伸中または延伸の後に照射によって行なわれてもよい。例えば、照射線量は、約1mRad〜約10mRad、または2〜5mRadであってもよい。伸縮性、耐熱性および機械的強度を照射によって改良することができる。
多層フィルムを以下のように同時押出によって作製することができる。様々な成分の粒状物を適した押出機内で溶融し、変換技術を用いてフィルムに変換する。同時押出のために、溶融ポリマーをダイまたはダイのセットに通過させて、層状流として加工される溶融ポリマーの層を形成し、次に冷却して層状構造物を形成する。また、フィルムは、同時押出の後、1つまたは複数の他の層上に積層することによって作製されてもよい。適した変換技術には、インフレートフィルム押出、キャストフィルム押出、キャストシート押出および押出コーティングなどがある。好ましいフィルムは、インフレートフィルム押出によって得られたインフレートフィルムである。
フィルムは、フィルムの直接急冷またはキャスチングの他にさらに延伸される。一般的な観点から方法は、溶融ポリマーの多層流を同時押出する工程と、同時押出物を急冷する工程と、急冷された同時押出物を少なくとも1つの方向に延伸する工程とを含む。フィルムは一軸延伸されてもよいが、好ましくは、フィルムの平面において2つの相互に垂直な方向に延伸することによって二軸延伸され、機械的および物理的性質の良好な組合せを達成する。
フィルムを一軸または二軸伸長するための延伸および伸長装置は当該技術分野に公知であり、フィルムを製造するために当業者によって改造されてもよい。このような装置および方法の例は、例えば、米国特許第3,278,663号明細書、米国特許第3,337,665号明細書、米国特許第3,456,044号明細書、米国特許第4,590,106号明細書、米国特許第4,760,116号明細書、米国特許第4,769,421号明細書、米国特許第4,797,235号明細書および米国特許第4,886,634号明細書に開示された装置および方法を含む。
多層フィルムの延伸は一般に、多層フィルム中に存在するポリマーの少なくとも1つの融点より低い温度において行なわれるテンターフレームまたはダブルバブルチューブ法を用いて商業規模で行なわれる。ダブルバブルチューブ法の技術を使用する機械製造元には、Kuhne Anlagenbau、Macro Engineering & Technology、およびPlamex Maschinenbauなどがある。
好ましい実施形態において、多層フィルムはダブルバブル押出方法によって延伸され、そこで一次多層フィルムチューブを押出すことによって同時二軸延伸を行ない、次いでそれを急冷し、再加熱し、次に内部ガス圧力によって膨張させて横断方向の延伸をもたらし、長さ方向の延伸をもたらす速度において異速度ニップまたは搬送ローラーによって圧伸する。より詳しくは、一次チューブを環状ダイから溶融押出する。この押出された一次チューブを急速に冷却して結晶化を最小限に抑え、次いで圧潰する。次にそれをその延伸温度に(例えば水槽によって)再び加熱する。延伸域において二次チューブをインフレーションによって形成し、それによってフィルムを横断方向に半径方向に膨張させ、膨張が両方の方向に、好ましくは同時に起こるような温度においてチューブを縦方向に引っ張るかまたは伸長し、チューブ材料の膨張は、ドローポイントにおいて厚さの急激な、突然の低減を伴う。次に、チューブ状フィルムを、ニップロールを通して再び平らにすることができる。チューブ状フィルムをその長さに沿って分割することによって平らなフィルムを作製することができ、圧延および/またはさらに加工されうる平らなシートに開くことができる。
好ましくは、フィルムを50メートル/分(m/分)より高い速度において、200m/分の速度まで製造機で加工することができる。従って、フィルムは高速度機械と親和性である。
また、チューブ状フィルムは、(例えば、ヒートシールまたは高周波溶接によって)チューブ表面にわたって封止を形成し、封止されたチューブを複数の長さに切断し、それによって、1つの閉じた端部と1つの開放端部とを有するチューブを提供することによって、収縮バッグに加工されてもよい。パッケージされる材料を開放端部を通してチューブに挿入し、次にチューブの開放端部を封止することによって封止して充填された収縮バッグを形成することができる。場合によっては、収縮バッグの形成、充填および封止の作業は、自動機械を用いて連続的におよび/または同時に行なわれる。
本発明の熱収縮性多層フィルムは、85℃の温度への初期暴露時にそれらの元の寸法よりも少なくとも25%小さいサイズに収縮する能力を特徴とする。本発明の好ましいフィルムは、85℃に暴露時にそれらの元の寸法よりも少なくとも30%小さいサイズに収縮する能力を有する。食品パッケージング収縮フィルム用途に特に適合された本発明のフィルムのいくつかの例には、以下の構造のフィルムがある。
エチレンメタクリル酸アイオノマー/タイ/EVOH/タイ/エチレンビニルアセテート
エチレンメタクリル酸アイオノマー/タイ/EVOH/メタロセンポリエチレン
本発明の多層熱収縮性フィルムはパッケージング用途において特に有用であり、例えばプライマルビーフ片、ボンレス・ポーク・ロイン、マリネードポークおよびビーフ片、スモークチーズ、ソフトチーズおよびハードチーズのパッケージングなどにおいて使用されてもよい。フィルムは、収縮バッグまたは収縮ふた(shrink lidding)、収縮スリーブおよび収縮ラップなどの他の物品に形成されてもよい。フィルムが収縮バッグに形成されるとき、バッグの収縮性能はすぐれており、PVDCバッグと同じ範囲である。95℃において、本発明の収縮バッグは、PVDCバッグよりも高い収縮値を達成する場合がある。本発明のバッグの収縮は一般的に、60%程度である。収縮性質は32週間の老化後に安定しており、高い収縮値の継続を示す。これらの収縮値は、ナイロン含有収縮バッグの収縮値と比べて非常に高い。本発明の収縮バッグは通常は95℃において45%〜62%の収縮を示すが、ナイロンベースの収縮バッグの範囲はしばしば、同様な条件下でたった約20〜30%の収縮を示す。いくつかの場合、本発明の組成物によって示された85℃においての収縮は、95℃のより高めの収縮温度においてのナイロンベースのバッグの収縮値より高い。
本発明は、以下の実施例に開示された特定の実施形態によってさらに説明される。
材料
サーリン1901:エチレン/メタクリル酸ナトリウムアイオノマー、溶融流量(1.3g/10分(190℃、2.16kgの負荷)、融点95℃、凝固点54℃、ビカー軟化点70℃、DuPontから入手可能。
サーリン1601:エチレン/メタクリル酸ナトリウムアイオノマー、溶融流量1.3g/10分(190℃、2.16kg)、融点98℃、凝固点68℃、ビカー軟化点74℃、DuPontから入手可能。
ELVAX 3135X:エチレンビニルアセテートジポリマー(12重量%のビニルアセテート)、溶融流量0.35g/10分(190℃、2.16kgの負荷)、密度0.93g/cc、DuPontから入手可能。
EVAL SP 292:エチレンビニルアルコールコポリマー、溶融流量4.4g/10分(ASTM D−1238に従って測定、210℃、2.16kgの重量)、融点191℃、Eval Company(America)から入手可能。
EVAL SP 521:エチレンビニルアルコールコポリマー、溶融流量4.0g/10分(ASTM D−1238に従って測定、210℃、2.16kgの重量)、融点165℃、Eval Company(America)から入手可能。
BYNEL 21E787接着剤樹脂:エチレンメチルアクリレートマレイン無水物グラフトコポリマー接着剤組成物、密度0.930g/cc、溶融流量1.6g/10分(190℃、2.16kgの負荷)、融点94℃、凝固点76℃、ビカー軟化点54℃、DuPontから入手可能。
試験手順
酸素透過速度(OTR):ASTM D3985
水蒸気透過速度(MVTR):ASTM F1249
割線モジュラス:ASTM D882
実施例1〜3および比較例
収縮バッグをダブルバブル押出ラインで本発明の5層熱収縮性延伸フィルムから形成した。バッグは製造後に照射されなかった。多層フィルムの構造物の一覧を表1に記載し、そこで層は外側(最初)から内側(最後)に順に記載される。構造物中に利用されたEVOHポリマーの1,2−グリコール単位のパーセンテージは、本明細書に記載されたnmr分析によって測定され、EVAL SP 292について4.5モル%の1,2−グリコール単位およびEVAL SP 521について3.1モル%の1,2−グリコール単位であるとわかった。
表1
Figure 0005274556
市販のPVDC含有収縮バッグの5つのタイプが得られた。これらの比較用試料は、PVDC−1、PVDC−2、PVDC−3、PVDC−4およびPVDC−5と呼ばれる。比較用試料の顕微鏡および赤外線分析は、表2に示された組成および構造情報を提供した。また、比較のために、PA−1、PA−2、およびPA−3と呼ばれる市販の3つの多層ポリアミド(ナイロン)含有収縮バッグを得た。これらのバッグの顕微鏡および赤外線分析は、表2Aに示された組成および構造情報を提供した。
表2
Figure 0005274556
Figure 0005274556
表2A
Figure 0005274556
実施例1〜3および比較用試料PVDC−〜PVDC−5およびPA−1〜PA−3のバッグの性質の一覧を表3および4に記載する。
表3は、PVDC試料およびPA−試料と比較して実施例1〜3の収縮性質および弾性率の比較の一覧を記載する。収縮性質を測定するために、フィルムの縦方向(MD)および横方向(TD)に印をつけた101mm×101平方mmのフィルムを2分間85℃または95℃に維持された水槽中に置き、次に、新しい寸法を測定した。収縮の%は、式[(L1−L0)/L0]×100から得られた絶対値として計算され、上式中、L1は収縮後の縦方向または横方向の寸法であり、L0は元のフィルムの縦方向または横方向の寸法である。表3において、「NA」は「得られない」を表す。PVDC試料およびPA試料の老化は知られていないが、試料を入手し、試験所に送り、分析する日までに必要とされる時間は典型的に4週間を超える。従って、これらの試料の老化は、収縮後、最低4週間である。
表3
Figure 0005274556
本発明の実施例の割線モジュラスは207〜268メガパスカル(MPa)の範囲であり、137〜301MPaのPVDC比較用試料の割線モジュラスの範囲内である。PA比較用試料は非常に剛性であり、223〜758MPaの範囲内であった。
表4は、実施例1〜3のバリア性とPVDC比較用試料のバリア性との比較の一覧を記載する。
表4
Figure 0005274556
NDは定量されないことを示し、RHは相対湿度である。
表5は、実施例1〜3の熱間粘着力およびヒートシール強度の一覧を記載する。ヒートシール強度を、1/8インチのシールバーを有するSentinelヒートシーラーモデル#12ASLで60psiにおいて0.5秒の一時停止で測定した。温度ごとに3つのヒートシールの平均を記録する。熱間粘着性試験を、Lako Voolモデル#SL−10熱間粘着機で0.5秒の一時停止、40psiにおいて、シールを引っ張る前に0.2秒遅れで行なった。温度ごとに5つの試料の平均を記録する。
表5
Figure 0005274556

次に、本発明の態様を示す。
1. A)エチレンとC 3 −C 8 α,β−エチレン性不飽和カルボン酸とのコポリマー、前記コポリマーのアイオノマー、ポリエステル、およびそれらのブレンドからなる群から選択されるポリマーを含む構造層と、
B)エチレンビニルアセテートコポリマー、エチレンアルキルアクリレートコポリマー、エチレンアルキルメタクリレートコポリマー、ポリエチレン、およびそれらのブレンドからなる群から選択されるポリマーを含むヒートシール層と、
C)少なくとも1つのエチレンビニルアルコールコポリマーを含むガスバリア層であって、前記エチレンビニルアルコールコポリマーが、ポリマー鎖中に存在する約2〜約8モル%の1,2グリコール構造単位を有し、前記構造層と前記ヒートシール層との間に配置されるガスバリア層と
を含む多層延伸熱収縮性フィルムであって、
前記フィルムが、少なくとも1分間85℃の温度への前記フィルムの初期暴露時にその元のサイズよりも少なくとも25%小さいサイズに収縮することができることを特徴とする、多層延伸熱収縮性フィルム。
2. 二軸延伸される、上記1に記載の多層熱収縮性フィルム。
3. 前記C 3 −C 8 α,β−エチレン性不飽和カルボン酸がアクリル酸またはメタクリル酸である、上記1に記載の多層熱収縮性フィルム。
4. エチレンとC 3 −C 8 α,β−エチレン性不飽和カルボン酸との前記コポリマーが、少なくとも1つの他のコモノマーの共重合単位をさらに含む、上記1に記載の多層熱収縮性フィルム。
5. 前記構造層が、エチレンとC 3 −C 8 α,β−エチレン性不飽和カルボン酸とのコポリマーのアイオノマーを含む、上記1に記載の多層熱収縮性フィルム。
6. 前記構造層がポリエステルを含む、上記1に記載の多層熱収縮性フィルム。
7. 前記構造層がアイオノマーを含む、上記1に記載の多層熱収縮性フィルム。
8. 前記ヒートシール層がエチレンビニルアセテートコポリマーを含む、上記1に記載の多層熱収縮性フィルム。
9. 前記ヒートシール層が、エチレンアルキルアクリレートコポリマーおよびエチレンアルキルメタクリレートコポリマーからなる群から選択されるコポリマーを含む、上記1に記載の多層熱収縮性フィルム。
10. 前記ヒートシール層がポリエチレンを含む、上記1に記載の多層熱収縮性フィルム。
11. 1)a)無水物改質ポリマー、b)エチレンと、C 4 −C 8 不飽和無水物、少なくとも2個のカルボン酸基を有するC 4 −C 8 不飽和酸のモノエステル、少なくとも2個のカルボン酸基を有するC 4 −C 8 不飽和酸のジエステルからなる群から選択されるコモノマーとの共重合単位を含むコポリマーおよびc)それらの混合物からなる群から選択される少なくとも1つの官能化ポリマー成分と、
2)エチレンと、ビニルアセテート、アルキルアクリレート、アルキルメタクリレートおよびそれらの混合物(前記アルキル基が1〜10個の炭素原子を有する)からなる群から選択されるコモノマーとの共重合単位を含む、前記官能化ポリマー成分と化学的に異なるエチレンコポリマーと、場合により、
3)粘着付与剤樹脂と
を含む、接着剤層をさらに含む上記1に記載の多層熱収縮性フィルム。
12. 二軸延伸される、上記11に記載の多層熱収縮性フィルム。
13. 付加的な層を含む、上記1に記載の多層熱収縮性フィルム。
14. 前記付加的な層の少なくとも1つがタイ層である、上記11に記載の多層熱収縮性フィルム。
15. チューブの形態の上記1に記載の多層熱収縮性フィルム。
16. 前記構造層が前記ガスバリア層に隣接および接触している、上記1に記載の多層熱収縮性フィルム。
17. 前記ヒートシール層が前記ガスバリア層に隣接および接触している、上記1に記載の多層熱収縮性フィルム。
18. A)エチレンとC 3 −C 8 α,β−エチレン性不飽和カルボン酸とのコポリマー、前記コポリマーのアイオノマー、ポリエステル、およびそれらのブレンドからなる群から選択されるポリマーを含む構造層と、
B)エチレンビニルアセテートコポリマー、エチレンアルキルアクリレートコポリマー、エチレンアルキルメタクリレートコポリマー、ポリエチレン、およびそれらのブレンドからなる群から選択されるポリマーを含むヒートシール層と、
C)少なくとも1つのエチレンビニルアルコールコポリマーを含むガスバリア層であって、前記構造層と前記ヒートシール層との間に配置されるガスバリア層と
を含む、延伸多層フィルムを含む収縮バッグであって、
前記フィルムが、少なくとも1分間85℃の温度への前記フィルムの初期暴露時にその元のサイズよりも少なくとも25%小さいサイズに収縮することができることを特徴とする、収縮バッグ。
19. 前記構造層がエチレンとC 3 −C 8 α,β−エチレン性不飽和カルボン酸とのコポリマーを含み、前記酸がアクリル酸またはメタクリル酸である、上記18に記載の収縮バッグ。
20. 前記構造層がエチレンとC 3 −C 8 α,β−エチレン性不飽和カルボン酸とのコポリマーのアイオノマーを含む、上記18に記載の収縮バッグ。
21. 前記構造層がポリエステルを含む、上記18に記載の収縮バッグ。
22. 1)a)無水物改質ポリマー、b)エチレンと、C 4 −C 8 不飽和無水物、少なくとも2個のカルボン酸基を有するC 4 −C 8 不飽和酸のモノエステル、少なくとも2個のカルボン酸基を有するC 4 −C 8 不飽和酸のジエステルからなる群から選択されるコモノマーとの共重合単位を含むコポリマーおよびc)それらの混合物からなる群から選択される少なくとも1つの官能化ポリマー成分と、
2)エチレンと、ビニルアセテート、アルキルアクリレート、アルキルメタクリレートおよびそれらの混合物(前記アルキル基が1〜10個の炭素原子を有する)からなる群から選択されるコモノマーとの共重合単位を含む、前記官能化ポリマー成分と化学的に異なるエチレンコポリマーと、場合により
3)粘着付与剤樹脂と
を含む、接着剤層をさらに含む上記18に記載の収縮バッグ。
23. 前記エチレンビニルアルコールポリマーが、ポリマー鎖中に存在する約2〜約8モル%の1,2グリコール構造単位を有する、上記18に記載の収縮バッグ。
24. 前記多層フィルムが付加的な層を含む、上記18に記載の収縮バッグ。
25. 前記多層フィルムが二軸延伸フィルムである、上記18に記載の収縮バッグ。
26. 上記1に記載の多層フィルムから形成された物品。

Claims (4)

  1. A)エチレンとC3−C8α,β−エチレン性不飽和カルボン酸とのコポリマーのアイオノマーを含む構造層と、
    B)エチレンビニルアセテートコポリマー、エチレンアルキルアクリレートコポリマー、エチレンアルキルメタクリレートコポリマー、ポリエチレン、およびそれらのブレンドからなる群から選択されるポリマーからなるヒートシール層と、
    C)少なくとも1つのエチレンビニルアルコールコポリマーからなるガスバリア層であって、前記エチレンビニルアルコールコポリマーが、ポリマー鎖中に存在する2〜8モル%の1,2グリコール構造単位を有し、前記構造層と前記ヒートシール層との間に配置されるガスバリア層と
    を含む多層延伸熱収縮性フィルムであって、
    前記フィルムが、少なくとも1分間85℃の温度への前記フィルムの初期暴露時にその元のサイズよりも少なくとも25%小さいサイズに収縮することができることを特徴とする、多層延伸熱収縮性フィルム。
  2. D)1)a)無水物改質ポリマー、b)エチレンと、C 4 −C 8 不飽和無水物、少なくとも2個のカルボン酸基を有するC 4 −C 8 不飽和酸のモノエステル、少なくとも2個のカルボン酸基を有するC 4 −C 8 不飽和酸のジエステルからなる群から選択されるコモノマーとの共重合単位を含むコポリマーおよびc)それらの混合物からなる群から選択される少なくとも1つの官能化ポリマー成分と、
    2)エチレンと、アルファオレフィン、ビニルアセテート、アルキルアクリレート、アルキルメタクリレートおよびそれらの混合物(前記アルキル基が1〜10個の炭素原子を有する)からなる群から選択されるコモノマーとの共重合単位を含む、前記官能化ポリマー成分と化学的に異なるエチレンコポリマーとを含む、接着剤層を含む請求項1記載の多層延伸熱収縮性フィルム。
  3. 請求項1又は2記載の多層延伸熱収縮性フィルムを含む収縮バッグ。
  4. 請求項1又は2に記載の多層延伸熱収縮性フィルムから形成された物品。
JP2010518328A 2007-07-23 2008-07-22 延伸後に収縮安定性を示す熱収縮性多層フィルムまたはチューブ Active JP5274556B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/880,814 US8202590B2 (en) 2007-07-23 2007-07-23 Heat shrinkable multilayer film or tube that exhibits shrink stability after orientation
US11/880,814 2007-07-23
PCT/US2008/070728 WO2009015126A1 (en) 2007-07-23 2008-07-22 Heat shrinkable multilayer film or tube that exhibits shrink stability after orientation

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010534576A JP2010534576A (ja) 2010-11-11
JP2010534576A5 JP2010534576A5 (ja) 2011-09-08
JP5274556B2 true JP5274556B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=39744774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010518328A Active JP5274556B2 (ja) 2007-07-23 2008-07-22 延伸後に収縮安定性を示す熱収縮性多層フィルムまたはチューブ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8202590B2 (ja)
EP (1) EP2167314B1 (ja)
JP (1) JP5274556B2 (ja)
CN (1) CN101754853B (ja)
AT (1) ATE522348T1 (ja)
AU (1) AU2008279235B2 (ja)
BR (1) BRPI0811357A2 (ja)
WO (1) WO2009015126A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100297371A1 (en) * 2007-10-29 2010-11-25 Shikoku Kakoh Co., Ltd. Film for food packaging
JP5709395B2 (ja) * 2009-03-30 2015-04-30 日本合成化学工業株式会社 多層フィルムおよび多層延伸フィルム
CN102126322A (zh) * 2011-01-17 2011-07-20 吴卓彬 一种多层热收缩膜
US9508169B2 (en) * 2012-09-14 2016-11-29 Google Inc. Method and apparatus for contextually varying amounts of imagery on a map
CN105658430B (zh) * 2013-11-01 2020-03-31 克里奥瓦克公司 包含聚酯的抗分层可热收缩多层氧阻隔膜
KR102311420B1 (ko) 2013-12-31 2021-10-13 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 다층화된 필름, 이들의 제조 방법 및 이를 포함하는 물품
ES2663514T5 (es) * 2014-01-15 2024-06-13 Cryovac Inc Películas termocontraíbles de barrera de multicapa PVDC
US20150231862A1 (en) 2014-02-19 2015-08-20 Dow Global Technologies Llc Multilayered polyolefin films, methods of manufacture thereof and articles comprising the same
WO2015123827A1 (en) * 2014-02-19 2015-08-27 Dow Global Technologies Llc High performance sealable co-extruded oriented film, methods of manufacture thereof and articles comprising the same
JP6349862B2 (ja) * 2014-03-28 2018-07-04 大日本印刷株式会社 積層体
DE102015114782A1 (de) * 2015-09-03 2017-03-09 Maria Soell High Technology Films Gmbh Tiefziehbare Schrumpffolie und Verfahren zu deren Herstellung
EP3416824B1 (en) 2016-02-15 2022-05-25 Macro Technology Inc. Multilayer barrier film
CN108778682B (zh) * 2016-03-31 2020-07-24 株式会社吴羽 热收缩性膜及热收缩膜的制造方法
US10674737B2 (en) * 2016-10-07 2020-06-09 Perky Jerky, Llc System and method for preparing meat products
CN106751552A (zh) * 2016-11-01 2017-05-31 安徽依采妮纤维材料科技有限公司 一种具有双层结构的高抗刺穿强度改性热收缩薄膜及其制备方法
US11383910B2 (en) 2017-09-13 2022-07-12 Liqui-Box Corporation Process for preventing organoleptic degradation in flexibly-packaged sensitive foods and packaged products thereof
US20190134938A1 (en) * 2017-10-03 2019-05-09 Liqui-Box Corporation Performance Properties Of Pouches For Aseptic Packaging Of Products
WO2019126189A1 (en) 2017-12-22 2019-06-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thermoplastic adhesive composition
WO2019126129A1 (en) 2017-12-22 2019-06-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thermoplastic adhesive composition
EP3591019A1 (en) 2018-07-02 2020-01-08 E. I. du Pont de Nemours and Company Universal thermoplastic adhesives for multilayer films
EP3590705A1 (en) 2018-07-02 2020-01-08 E. I. du Pont de Nemours and Company Multilayer films incorporating universal thermoplastic adhesives
CN115916524A (zh) * 2020-06-05 2023-04-04 陶氏环球技术有限责任公司 包含聚乙烯的无胶热层合物阻挡热密封膜
BR112022024835A2 (pt) * 2020-06-05 2022-12-27 Dow Global Technologies Llc Laminados de barreira de vedação térmica, incluindo polietileno
US20240025161A1 (en) * 2021-02-03 2024-01-25 Dow Global Technologies Llc Barrier laminates including ethylene copolymer extruded web layers

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6211644A (ja) 1985-06-26 1987-01-20 株式会社クラレ 耐気体透過性に優れた積層体
NZ217626A (en) 1985-09-30 1989-11-28 W R Grace & Co Conn Formerly W Packaging film consisting of #a# olefin copolymers
US4865902A (en) * 1986-01-17 1989-09-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Multilayered polyolefin high shrinkage, low-shrink force shrink film
JPH0222052A (ja) 1987-02-05 1990-01-24 Kureha Chem Ind Co Ltd 熱収縮性積層フイルム及びその製造方法
IT1204529B (it) 1987-04-24 1989-03-03 Grace W R & Co Pellicola multistrato per l'imballaggio di articoli in atmosfera contrallata
US5286575A (en) 1987-08-24 1994-02-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Blends of ethylene vinyl alcohol copolymer and polyamides, and multilayer containers made therefrom
US5053259A (en) 1988-08-23 1991-10-01 Viskase Corporation Amorphous nylon copolymer and copolyamide films and blends
US5037703A (en) 1989-03-29 1991-08-06 Kuraray Co., Ltd. Multilayered structure
US5387470A (en) 1990-03-02 1995-02-07 W. R. Grace & Co.-Conn. Packaging film
NZ237420A (en) * 1990-03-23 1993-11-25 Grace W R & Co Thermoplastic multilayer film having a thermosealing layer of ethylene-methacrylic (or acrylic) acid copolymer or a blend thereof
US5126402A (en) 1990-07-12 1992-06-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Blends and structures based on ethylene vinyl alcohol copolymer and selected amorphous polyamides
FR2691402B1 (fr) 1992-05-19 1995-08-11 Dacry Complexe polymeres multicouches destine, notamment, a constituer une enveloppe thermoretractable et procede pour l'obtention.
JPH08136728A (ja) * 1994-11-10 1996-05-31 Kuraray Co Ltd 偏光フィルム
EP1787806B1 (en) 1996-05-28 2013-07-03 Kureha Corporation Heat-shrinkable multi-layer film
JP4230007B2 (ja) * 1997-05-09 2009-02-25 株式会社クラレ エチレン−ビニルアルコール共重合体からなる成形物
US6299984B1 (en) 1998-09-14 2001-10-09 Cryovac, Inc. Heat-shrinkable multilayer thermoplastic film
KR100312673B1 (ko) 1998-09-28 2001-11-03 나카무라 하사오 다층 필름
ES2291988T3 (es) 2004-02-11 2008-03-01 Cryovac, Inc. Lamina multicapa termoplastica termotractil, impermeable a los gases, y recipientes de envase fabricados con dicha lamina.
US20050186373A1 (en) * 2004-02-20 2005-08-25 Honeywell International Inc. Multilayer sheets and films composed of polypropylene and cyclic olefin copolymer
JP4549270B2 (ja) * 2004-09-28 2010-09-22 日本合成化学工業株式会社 多層シュリンクフィルム
US20070092744A1 (en) * 2005-10-13 2007-04-26 Plasticos Dise S.A. Polymer compositions and films and method of making
US20070172614A1 (en) 2005-12-30 2007-07-26 I-Hwa Lee Heat shrinkable multilayer film and tube with improved adhesion after orientation

Also Published As

Publication number Publication date
AU2008279235A1 (en) 2009-01-29
JP2010534576A (ja) 2010-11-11
EP2167314A1 (en) 2010-03-31
BRPI0811357A2 (pt) 2014-10-29
WO2009015126A1 (en) 2009-01-29
US8202590B2 (en) 2012-06-19
EP2167314B1 (en) 2011-08-31
ATE522348T1 (de) 2011-09-15
CN101754853B (zh) 2014-10-22
CN101754853A (zh) 2010-06-23
AU2008279235B2 (en) 2012-11-08
US20090029081A1 (en) 2009-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5274556B2 (ja) 延伸後に収縮安定性を示す熱収縮性多層フィルムまたはチューブ
AU2005201009B2 (en) Packaging films containing coextruded polyester and nylon layers
JP2009522137A (ja) 延伸後に改良された接着性を有する熱収縮性多層フィルム及びチューブ
JP4847166B2 (ja) 包装用積層体及びそれから製造した物品
US20180264787A1 (en) Multilayer food casing or food film
JPH08311276A (ja) エチレン−酢酸ビニル系共重合体ケン化物樹脂組成物及びそれを用いた多層構造体
EP2691233B1 (en) Multilayer heat-shrinkable asymmetrical film
JPS63230757A (ja) 樹脂組成物
US20220250363A1 (en) Heat resistant polyethylene multilayer films for high speed flexible packaging lines
JP2744283B2 (ja) 組成物および多層構造体
JP6534151B2 (ja) 多層構造体
JPH0641197B2 (ja) 加熱延伸多層構造体
EP0390113B1 (en) Multilayered structure
JP4266391B2 (ja) 多層構造体
JP3161878B2 (ja) 多層構造体
JP3534141B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2020131549A (ja) 食品包装用多層シート、深絞り成形用多層シート、深絞り包装体、食品包装用多層シートの製造方法
NZ616037B2 (en) Multilayer heat-shrinkable asymmetrical film
JPH05345846A (ja) 樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110722

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5274556

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250