JP5262780B2 - Communication system and processing program - Google Patents

Communication system and processing program Download PDF

Info

Publication number
JP5262780B2
JP5262780B2 JP2009024849A JP2009024849A JP5262780B2 JP 5262780 B2 JP5262780 B2 JP 5262780B2 JP 2009024849 A JP2009024849 A JP 2009024849A JP 2009024849 A JP2009024849 A JP 2009024849A JP 5262780 B2 JP5262780 B2 JP 5262780B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
user interface
processing
input
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009024849A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010182079A (en
Inventor
正利 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2009024849A priority Critical patent/JP5262780B2/en
Publication of JP2010182079A publication Critical patent/JP2010182079A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5262780B2 publication Critical patent/JP5262780B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide input information according to a user's input operation to a user interface means of a transmitter processing device, to a receiver processing device having user interface means lower in performance than the that of the user interface means of the transmitter processing device. <P>SOLUTION: A processing device comprises: a first interface means; an acquisition means for acquiring proxy request information on a user interface transmitted from another processing device having a second user interface means; a control means for controlling the first user interface means to function in substitution for the second user interface when the acquisition means acquires the proxy request information; and an output processing means for outputting the input information according to a user's input operation to the first user interface means, to another processing device. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&amp;INPIT

Description

本発明は、処理装置、通信システム、処理プログラムに関するものである。   The present invention relates to a processing device, a communication system, and a processing program.

従来、印刷装置とコンピュータ端末とモバイル端末とが通信ネットワークにより通信接続される印刷システムが知られている。   Conventionally, a printing system in which a printing apparatus, a computer terminal, and a mobile terminal are connected by communication via a communication network is known.

このような印刷システムでは、印刷装置の操作部、コンピュータ端末、モバイル端末のうち一つ以上の要求元ら、操作画面の表示データ要求データが送信された場合に、印刷装置は、記憶している共通の基本表示データを要求元に対応するようにデータ変換するとともに、このデータ変換した基本表示データから要求元に対応する操作画面の表示データを形成し、当該表示データを要求元に送信する(例えば、特許文献1参照。)。   In such a printing system, when the display data request data of the operation screen is transmitted from one or more request sources of the operation unit, the computer terminal, and the mobile terminal of the printing apparatus, the printing apparatus stores the data. The common basic display data is converted so as to correspond to the request source, the display data of the operation screen corresponding to the request source is formed from the converted basic display data, and the display data is transmitted to the request source ( For example, see Patent Document 1.)

特開2004−227136号公報JP 2004-227136 A

本発明は、通信する2つの処理装置のそれぞれのユーザーインターフェース手段に能力差が存在する場合に、能力の高いユーザーインターフェース手段が能力の低いユーザーインターフェース手段を代行することのできる通信システムおよび処理プログラムを提供することを目的とする。 The present invention provides a communication system and a processing program in which a high-capacity user interface means can substitute for a low-capacity user interface means when there is a difference in capability between the user interface means of two processing apparatuses that communicate with each other. The purpose is to provide.

上記課題を解決するため、請求項1に記載の本発明の通信システムは、第1のユーザーインターフェース手段を有する第1の処理装置と、第2のユーザーインターフェース手段を有する第2の処理装置と、が通信回線を介して接続され、前記第1の処理装置は、前記第2の処理装置との情報の送受信を行う通信手段と、前記第1のユーザーインターフェース手段から取得した入力情報を画像データに設定し、前記通信手段を介して前記第2の処理装置に処理を依頼する手段と、前記通信手段を介して前記第2の処理装置からのユーザーインターフェースにかかわる代行依頼情報を取得する取得手段と、前記取得手段が前記代行依頼情報を取得したときは、前記第1のユーザーインターフェース手段に対し前記第2のユーザーインターフェース手段に代行して機能するよう制御する制御手段と、前記第2のユーザーインターフェース手段に代行して機能する前記第1のユーザーインターフェース手段に対するユーザーによる入力操作に応じた前記入力情報を、前記通信手段を介して前記第2の処理装置に向けて出力する出力処理手段とを有し、前記第2の処理装置は、前記第1の処理装置から受け付けた処理について、前記第2のユーザーインターフェース手段を用いて、前記入力情報を受け入れる操作が可能か否かを判断手段と、前記判断手段が、前記第1の処理装置から受け付けた処理を実行するための入力操作が可能であると判断した場合には、前記第2のユーザーインターフェース手段から入力操作を受け付けて当該処理を実行し、当該処理を実行するための入力操作が不可能であると判断した場合には、前記第2のユーザーインターフェース手段にかかわる操作の代行依頼を前記第1の処理装置に送信する手段とを有する、ことを特徴とする。 In order to solve the above problems, a communication system according to the present invention described in claim 1 includes a first processing device having first user interface means, a second processing device having second user interface means, Are connected via a communication line, and the first processing device uses communication means for transmitting / receiving information to / from the second processing device, and input information acquired from the first user interface means as image data. Means for setting and requesting processing to the second processing device via the communication means; acquisition means for acquiring proxy request information relating to a user interface from the second processing device via the communication means; When the acquisition unit acquires the proxy request information, the second user interface is connected to the first user interface unit. Control means for controlling to function on behalf of the stage; and input information corresponding to an input operation by a user to the first user interface means functioning on behalf of the second user interface means; Output processing means for outputting to the second processing device via the second processing device, and the second processing device provides the second user interface means for processing received from the first processing device. A determination unit that determines whether or not an operation for accepting the input information is possible, and the determination unit determines that an input operation for executing a process received from the first processing device is possible. Accepts an input operation from the second user interface means, executes the process, and cannot perform an input operation to execute the process In a case where it is determined that it has a means for transmitting a proxy request of the operation according to the second user interface means to the first processing device, characterized in that.

上記課題を解決するため、請求項2に記載の本発明の通信システムは、請求項1記載の発明において、前記第2の処理装置は、前記判断手段が前記第1の処理装置から受け付けた処理を実行するための入力操作が不可能であると判断した場合には、前記第2のユーザーインターフェース手段において、前記第1の処理装置の前記第1のユーザーインターフェース手段に対して代行依頼をした旨を表示する、ことを特徴とする。 In order to solve the above problem, in the communication system of the present invention described in claim 2 according to the invention described in claim 1, the second processing device is a process received by the determination unit from the first processing device. If it is determined that the input operation for executing the command is impossible, the second user interface means has made a proxy request to the first user interface means of the first processing device. Is displayed .

上記課題を解決するため、請求項3に記載の本発明の処理プログラムは、第1のユーザーインターフェース手段を有する第1の処理装置が、当該第1のユーザーインターフェース手段から取得した入力情報を画像データに設定し、第2のユーザーインターフェース手段を有する第2の処理装置に対して通信手段を介して処理を依頼する処理過程と、前記第1の処理装置が、前記通信手段を介して前記第2の処理装置からのユーザーインターフェースにかかわる代行依頼情報を取得する取得処理過程と、前記取得処理過程において前記代行依頼情報を取得したときは、前記第1のユーザーインターフェース手段に対し前記第2のユーザーインターフェース手段に代行して機能するよう制御する制御処理過程と、前記第2のユーザーインターフェース手段に代行して機能する前記第1のユーザーインターフェース手段に対するユーザーによる入力操作に応じた入力情報を画像データに付加し、前記第2の処理装置に処理を依頼すべく前記通信手段を介して前記第1の処理装置から前記第2の処理装置に向けて出力する出力処理過程と、前記第2の処理装置において、前記第1の処理装置から受け付けた処理について、前記第2のユーザーインターフェース手段を用いて、前記入力情報を受け入れる操作が可能か否かを判断処理過程と、前記第2の処理装置において、前記判断手段が、前記第1の処理装置から受け付けた処理を実行するための入力操作が可能であると判断した場合には、前記第2のユーザーインターフェース手段から入力操作を受け付けて当該処理を実行し、当該処理を実行するための入力操作が不可能であると判断した場合には、前記第2のユーザーインターフェース手段にかかわる操作の代行依頼を前記第1の処理装置に送信する処理過程と、をコンピュータに実行させることを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problem, the processing program according to the third aspect of the present invention is based on image data obtained from input information acquired by a first processing apparatus having first user interface means from the first user interface means. The second processing device having the second user interface means and requesting the processing via the communication means, and the first processing device sends the second processing device via the communication means. An acquisition processing step for acquiring proxy request information related to a user interface from the processing device, and when the proxy request information is acquired in the acquisition processing step, the second user interface to the first user interface means A control process for controlling to function on behalf of the means; and the second user interface. Via the communication means to add input information corresponding to the input operation by the user to the first user interface means functioning on behalf of the image processing means to the image data, and to request the second processing apparatus to perform processing. The second user interface means for the output processing process output from the first processing device to the second processing device and the processing received from the first processing device in the second processing device. And determining whether or not an operation for accepting the input information is possible, and in the second processing device, an input for the determination means to execute the processing received from the first processing device. If it is determined that the operation is possible, an input operation is received from the second user interface means, the process is executed, and the process is executed. If the input operation for the row is determined to be impossible to execute a process of transmitting a proxy request of the operation according to the second user interface means to the first processing device, to the computer It is characterized by that.

請求項1記載の発明によれば、通信する2つの処理装置のそれぞれのユーザーインターフェース手段に能力差が存在する場合に、能力の高いユーザーインターフェース手段が能力の低いユーザーインターフェース手段を代行することができる。   According to the first aspect of the present invention, when there is a capability difference between the user interface means of the two processing apparatuses that communicate with each other, the user interface means having a high ability can substitute for the user interface means having a low ability. .

請求項2記載の発明によれば、通信する2つの処理装置のそれぞれのユーザーインターフェース手段に能力差が存在する場合に、能力の高いユーザーインターフェース手段が能力の低いユーザーインターフェース手段を代行することができる。 According to the second aspect of the present invention, it is possible to act when the capacity difference to each of the user interface means of the two processing devices in communication exists, it is highly capable user interface means a lower user interface means capable .

請求項3記載の発明によれば、通信する2つの処理装置のそれぞれのユーザーインターフェース手段に能力差が存在する場合に、能力の高いユーザーインターフェース手段が能力の低いユーザーインターフェース手段を代行させるソフトウェアを提供することができる。 According to a third aspect of the present invention, there is provided software in which a high-capacity user interface means substitutes a low-capacity user interface means when there is a difference in capability between the user interface means of two processing apparatuses that communicate with each other. can do.

第1の実施の形態に係る通信システムを適用した画像形成システムの構成を示す構成図である。1 is a configuration diagram illustrating a configuration of an image forming system to which a communication system according to a first embodiment is applied. 第1の実施の形態に係る画像入力装置のユーザーインターフェースの外観を示す図である。It is a figure which shows the external appearance of the user interface of the image input device which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施の形態に係る画像出力装置の外観ユーザーインターフェースの外観を示す図である。It is a figure which shows the external appearance of the external appearance user interface of the image output device which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施の形態に係る画像形成システムのセキュアコピー処理の処理手順を示すフローチャートである。4 is a flowchart illustrating a processing procedure of secure copy processing of the image forming system according to the first embodiment. 第1の実施の形態に係る画像入力装置のユーザーインターフェースにおいて代行処理される場合の画像入力装置および画像出力装置のそれぞれのユーザーインターフェースに表示される表示内容の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display content displayed on each user interface of the image input device in the case of performing a proxy process in the user interface of the image input device which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施の形態に係る画像入力装置のハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions of the image input device which concerns on 1st Embodiment. 第2の実施の形態に係る通信システムを適用した画像形成システムの構成を示す構成図である。It is a block diagram which shows the structure of the image forming system to which the communication system which concerns on 2nd Embodiment is applied. 第2の実施の形態に係る画像形成システムのコピー処理の処理手順を示すフローチャートである。12 is a flowchart illustrating a processing procedure of copy processing of the image forming system according to the second embodiment. 第2の実施の形態に係る画像入力装置のユーザーインターフェースにおいて代行処理される場合の画像入力装置および画像出力装置のそれぞれのユーザーインターフェースに表示される表示内容の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display content displayed on each user interface of the image input device in the case of performing a proxy process in the user interface of the image input device which concerns on 2nd Embodiment. 第3の実施の形態に係る通信システムを適用した画像形成システムの構成を示す構成図である。It is a block diagram which shows the structure of the image forming system to which the communication system which concerns on 3rd Embodiment is applied. 第3の実施の形態に係る画像形成システムのセキュアコピー処理の処理手順を示すフローチャートである。14 is a flowchart illustrating a processing procedure of secure copy processing of the image forming system according to the third embodiment. 第3の実施の形態に係る画像入力装置のユーザーインターフェースに表示される表示内容の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display content displayed on the user interface of the image input device which concerns on 3rd Embodiment. 第3の実施の形態に係る画像入力装置および画像出力装置のそれぞれのユーザーインターフェースに表示される表示内容の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display content displayed on each user interface of the image input device which concerns on 3rd Embodiment, and an image output device. 第4の実施の形態に係る通信システムを適用した画像形成システムの構成を示す構成図である。It is a block diagram which shows the structure of the image forming system to which the communication system which concerns on 4th Embodiment is applied. 第4の実施の形態に係る画像形成システムの蓄積画像印刷処理の処理手順を示すフローチャートである。14 is a flowchart illustrating a processing procedure of accumulated image printing processing of an image forming system according to a fourth embodiment. 第4の実施の形態に係る画像入力装置のユーザーインターフェースに表示される表示内容の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display content displayed on the user interface of the image input device which concerns on 4th Embodiment.

以下、本発明の一例としての実施の形態について、図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための図面において、同一の構成要素には原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。   Hereinafter, an embodiment as an example of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Note that components having the same function are denoted by the same reference symbols throughout the drawings for describing the embodiment, and the repetitive description thereof will be omitted.

(第1の実施の形態)   (First embodiment)

図1は、第1の実施の形態に係る通信システムを適用した画像形成システムの構成を示している。   FIG. 1 shows the configuration of an image forming system to which the communication system according to the first embodiment is applied.

画像形成システム1では、図1に示すように、画像入力装置100と画像出力装置200とが通信ケーブル10を介して接続されている。   In the image forming system 1, as shown in FIG. 1, the image input device 100 and the image output device 200 are connected via a communication cable 10.

通信回線としての通信ケーブル10は、シリアルインターフェースあるいはパラレルインターフェースに準拠した伝送媒体である。   The communication cable 10 as a communication line is a transmission medium that conforms to a serial interface or a parallel interface.

処理装置(第1の処理装置)としての画像入力装置100は、例えばスキャナ装置であり、制御部110、画像読取部120、ユーザーインターフェース(以下「ユーザーI/F」という。)130、およびローカルインターフェース(以下「ローカルI/F」という。)140を有している。   An image input device 100 as a processing device (first processing device) is, for example, a scanner device, and includes a control unit 110, an image reading unit 120, a user interface (hereinafter referred to as “user I / F”) 130, and a local interface. (Hereinafter referred to as “local I / F”) 140.

制御部110は、取得部111および出力処理部112を有している。   The control unit 110 includes an acquisition unit 111 and an output processing unit 112.

制御部110は、制御手段の機能を有し、後述する取得部111が代行依頼情報を取得したときは、ユーザーI/F130に対し画像出力装置200に設けられるユーザーI/F230に代行して機能するよう制御する。   The control unit 110 has a function of a control unit. When an acquisition unit 111 described later acquires proxy request information, the control unit 110 functions on behalf of the user I / F 230 provided in the image output apparatus 200 for the user I / F 130. Control to do.

また、制御部110は、後述する画像読取部120から出力される画像データを、ローカルI/F140を介して画像出力装置200に向けて送信する。   In addition, the control unit 110 transmits image data output from the image reading unit 120 described later to the image output apparatus 200 via the local I / F 140.

さらに、制御部110は、画像入力装置100全体を統括的に制御する。   Further, the control unit 110 comprehensively controls the entire image input apparatus 100.

取得部111は、取得手段の機能を有し、ローカルI/F140を介して画像出力装置200から送信されるユーザーインターフェースにかかわる代行依頼情報を取得する。   The acquisition unit 111 has a function of an acquisition unit, and acquires proxy request information related to the user interface transmitted from the image output apparatus 200 via the local I / F 140.

出力処理部112は、出力処理手段の機能を有し、画像出力装置200に設けられるユーザーI/F230に代行して機能するユーザーI/F130に対するユーザーによる入力操作に応じた入力情報を、画像出力装置200に向けて出力する。   The output processing unit 112 has a function of an output processing unit, and outputs input information corresponding to an input operation by the user to the user I / F 130 functioning on behalf of the user I / F 230 provided in the image output apparatus 200. Output to device 200.

画像読取部120は、原稿を光学的に読み取り画像データに変換するとともに、この画像データを制御部110へ出力する。   The image reading unit 120 optically reads a document and converts it into image data, and outputs the image data to the control unit 110.

ユーザーI/F130は、第1のユーザーインターフェース手段の機能を有し、詳細については後述するが、表示情報を表示する表示部と入力情報を入力する入力部とを有している。   The user I / F 130 has a function of a first user interface unit, and has a display unit that displays display information and an input unit that inputs input information, as will be described in detail later.

ローカルI/F140は、外部の装置と接続するためのシリアルインターフェースあるいはパラレルインターフェースであり、通信ケーブル10を介してローカル接続される外部装置例えば画像出力装置200との通信を司る。   The local I / F 140 is a serial interface or a parallel interface for connecting to an external device, and manages communication with an external device that is locally connected via the communication cable 10, for example, the image output device 200.

他の処理装置(第2の処理装置)としての画像出力装置200は、例えば画像形成装置であり、制御部210、印刷部220、ユーザーI/F230、およびローカルI/F240を有している。   An image output apparatus 200 as another processing apparatus (second processing apparatus) is, for example, an image forming apparatus, and includes a control unit 210, a printing unit 220, a user I / F 230, and a local I / F 240.

制御部210は、印刷部220に対し、ローカルI/F240を介して受信した画像入力装置100からの画像データを出力して印刷させる。   The control unit 210 causes the printing unit 220 to output and print image data from the image input apparatus 100 received via the local I / F 240.

また、制御部210は、ユーザーI/F230で入力不可能な入力情報についてユーザーによる入力操作が必要なときは、ユーザーインターフェースにかかわる代行依頼情報を、ローカルI/F240を介して画像入力装置100に向けて送信する。   In addition, when an input operation by the user is required for input information that cannot be input by the user I / F 230, the control unit 210 sends proxy request information related to the user interface to the image input device 100 via the local I / F 240. Send to.

さらに、制御部210は、画像出力装置200全体を統括的に制御する。   Further, the control unit 210 comprehensively controls the entire image output apparatus 200.

印刷部220は、制御部210から出力された画像データを基に印刷処理を実施する。   The printing unit 220 performs printing processing based on the image data output from the control unit 210.

ユーザーI/F230は、第2のユーザーインターフェース手段の機能を有し、詳細については後述するが、表示情報を表示する表示部と入力情報を入力する入力部とを有している。   The user I / F 230 has a function of a second user interface unit, and will be described later in detail, but includes a display unit that displays display information and an input unit that inputs input information.

ローカルI/F240は、外部の装置と接続するためのシリアルインターフェースあるいはパラレルインターフェースであり、通信ケーブル10を介してローカル接続される外部装置例えば画像入力装置100との通信を司る。   The local I / F 240 is a serial interface or a parallel interface for connecting to an external device, and manages communication with an external device that is locally connected via the communication cable 10, for example, the image input device 100.

次に、画像入力装置100のユーザーI/F130について、図2を参照して説明する。   Next, the user I / F 130 of the image input apparatus 100 will be described with reference to FIG.

ユーザーI/F130は、図2に示すように、表示部としてのLCD(Liquid Crystal Display:液晶ディスプレイ)131、および操作部(入力部)132および操作部(入力部)133を有している。   As shown in FIG. 2, the user I / F 130 includes an LCD (Liquid Crystal Display) 131 as a display unit, an operation unit (input unit) 132, and an operation unit (input unit) 133.

LCD(液晶ディスプレイ)131は、セキュアコピーを行う場合のパスワード設定用画面、画像入力装置100の状態を示す情報、ユーザーに対するメッセージなど表示情報を表示する。   An LCD (liquid crystal display) 131 displays display information such as a password setting screen for secure copy, information indicating the state of the image input apparatus 100, and a message to the user.

なお、セキュアコピーでは、画像入力装置100によって、画像データに対応してユーザーにより設定されるパスワードが付加され、このパスワードが付加された画像データが画像出力装置200に向けて送信される。次に、画像出力装置200によって、ユーザーによって前記付加されているパスワードと同一のパスワードが入力され、正当なパスワードであると認証された場合に、当該パスワードに対応する画像データについて印刷処理が実行され、この印刷処理の結果が出力される。   In the secure copy, a password set by the user corresponding to the image data is added by the image input device 100, and the image data with the password added is transmitted to the image output device 200. Next, when the user inputs the same password as the added password by the image output apparatus 200 and is authenticated as a legitimate password, print processing is executed for the image data corresponding to the password. The result of this printing process is output.

操作部132は、テンキー(0〜9までの各数字に対応する各キー)と、数字を入力可能な数字モードとアルファベットを入力可能なアルファベットモードとを切り替えるためのキー132aと、を備えている。キー132aが押下される毎に、数字モードとアルファベットモードとが交互に切り替わるようになっている。   The operation unit 132 includes a numeric keypad (each key corresponding to each number from 0 to 9) and a key 132a for switching between a number mode in which numbers can be input and an alphabet mode in which alphabets can be input. . Each time the key 132a is pressed, the number mode and the alphabet mode are alternately switched.

操作部133は、LCD131に表示されたメニューなどの項目(セキュアコピーの選択肢など)を選択するためのカーソルを上下方向に移動、あるいは当該項目(選択肢)を含む画面など表示画面を上下方向にスクロールさせるボタン(上方向に移動させるボタンSWD3、下方向に移動させるボタンSWD6)、左右方向に移動させるボタン(左方向に移動させるボタンSWD5、右方向に移動させるボタンSWD4)、カーソルが位置する項目(選択肢)を選択することを確定するボタン(ボタンSWD1)、原稿読み取り開始あるいはコピースタートを指示するためのボタン(ボタンSWD8)、操作または処理の停止(ストップ)を指示するためのボタン(ボタンSWD2)、操作または処理の中断(キャンセル)を指示するためのボタン(ボタンSWD9)などを備えている。   The operation unit 133 moves the cursor for selecting an item such as a menu (secure copy option, etc.) displayed on the LCD 131 in the vertical direction, or scrolls the display screen such as a screen including the item (option) in the vertical direction. Buttons to be moved (button SWD3 to be moved upward, button SWD6 to be moved downward), buttons to be moved leftward and rightward (button SWD5 to be moved leftward, button SWD4 to be moved rightward), and an item ( A button (button SWD1) for confirming selection of an option (button SWD1), a button (button SWD8) for instructing start of document reading or copying, and a button (button SWD2) for instructing stop (stop) of operation or processing , To instruct to cancel (cancel) operation or processing Button (SWD9) are and the like.

次に、画像出力装置200のユーザーI/F230について、図3を参照して説明する。   Next, the user I / F 230 of the image output apparatus 200 will be described with reference to FIG.

ユーザーI/F230は、図3に示すように、表示部としてのLCD(液晶ディスプレイ)231、操作部(入力部)232を有している。   As shown in FIG. 3, the user I / F 230 includes an LCD (liquid crystal display) 231 and an operation unit (input unit) 232 as a display unit.

LCD(液晶ディスプレイ)231は、画像出力装置200の状態を示す情報、ユーザーに対するメッセージなど表示情報を表示する。   The LCD (liquid crystal display) 231 displays display information such as information indicating the state of the image output apparatus 200 and a message to the user.

操作部232は、LCD231に表示されたメニューや数字などの項目(選択肢)を選択するためのカーソルを上下方向に移動させるボタン(上方向に移動させるボタンSWD3、下方向に移動させるボタンSWD6)、左右方向に移動させるボタン(左方向に移動させるボタンSWD5、右方向に移動させるボタンSWD4)、カーソルが位置する項目(選択肢)を選択することを確定するボタン(ボタンSWD1)、コピースタートを指示するためのボタン(ボタンSWD0)、操作の中止または停止を指示するためのボタン(ボタンSWD2)を備えている。   The operation unit 232 moves a cursor for selecting items (options) such as menus and numbers displayed on the LCD 231 in the vertical direction (button SWD3 for moving upward, button SWD6 for moving downward), Buttons to move left and right (button SWD5 to move to the left, button SWD4 to move to the right), button (button SWD1) to confirm that the item (option) where the cursor is located is selected, and start copying Button (button SWD0), and a button (button SWD2) for instructing to stop or stop the operation.

この操作部132は、ボタンSWD3およびボタンSWD6を操作することで、0〜9までの各数字を入力することが可能となる。   The operation unit 132 can input numbers from 0 to 9 by operating the buttons SWD3 and SWD6.

ユーザーI/F230においては、0〜9までの各数字を入力することはできるものの、アルファベットの文字については入力することはできない。   The user I / F 230 can input numbers from 0 to 9, but cannot input alphabetic characters.

第1の実施の形態において、ユーザーI/F130を高機能なユーザーI/Fと定義し、ユーザーI/F230はユーザーI/F130に比較して低機能なユーザーI/Fと定義する。   In the first embodiment, the user I / F 130 is defined as a highly functional user I / F, and the user I / F 230 is defined as a low function user I / F compared to the user I / F 130.

次に、画像形成システム1でのセキュアコピー処理について、図4を参照して説明する。   Next, secure copy processing in the image forming system 1 will be described with reference to FIG.

画像形成システム1において、セキュアコピーを行うときは、画像入力装置100では、ユーザーは、画像入力装置100の原稿台(図示せず)に原稿をセットし、その後、ユーザーI/F130の操作部132および操作部133を操作して、セキュアコピーである旨の指示を行うととともにパスワードを設定し、さらにコピースタートを指示するためにスタートボタン(ボタンSWD8)を押下する。ここで、パスワードは、数字とアルファベットの組み合わせで構成されているものとする。   When performing secure copying in the image forming system 1, in the image input device 100, the user sets a document on a document table (not shown) of the image input device 100, and then the operation unit 132 of the user I / F 130. The operation unit 133 is operated to instruct that the copy is secure, set a password, and press the start button (button SWD8) to instruct the start of copying. Here, it is assumed that the password is composed of a combination of numbers and alphabets.

ここで、セキュアコピーの指示は、例えばボタンSWD3、ボタンSWD6およびボタンSWD1の操作によりセキュアコピーの項目が選択され確定されることで行われる。パスワードの設定は、例えば操作部132の操作により行われる。   Here, the secure copy instruction is performed by selecting and confirming the secure copy item by operating the button SWD3, the button SWD6, and the button SWD1, for example. The password is set by operating the operation unit 132, for example.

画像入力装置100において、制御部110は、図4に示すように、ユーザーI/F130からのセキュアコピーである旨、パスワードを取得するとともに(ステップS101)、ユーザーI/F130からのスタートボタンが押下されたことに起因する信号を取得すると(ステップS102)、画像読取部120に原稿読み取りを指示する。   In the image input apparatus 100, as shown in FIG. 4, the control unit 110 acquires a password indicating that the copy is a secure copy from the user I / F 130 (step S101), and the start button from the user I / F 130 is pressed. When a signal resulting from this is acquired (step S102), the image reading unit 120 is instructed to read the document.

画像読取部120は、原稿を光学的に読み取り、この読み取り結果を画像データに変換するとともに(ステップS103)、この画像データを制御部110へ出力する。   The image reading unit 120 optically reads a document, converts the reading result into image data (step S103), and outputs the image data to the control unit 110.

制御部110は、画像読取部120からの画像データにユーザーによって設定されたパスワードを付加し、当該画像データをコピージョブとして、ローカルI/F140を介して画像出力装置200に向けて送信する(ステップS104)。   The control unit 110 adds a password set by the user to the image data from the image reading unit 120, and transmits the image data to the image output apparatus 200 via the local I / F 140 as a copy job (step). S104).

画像出力装置200では、制御部210は、ローカルI/F240を介して画像入力装置100からの画像データ(コピージョブ)を受信し(ステップS201)、この画像データに付加されているパスワードに関し、ユーザーI/F230によるパスワード入力が可能であるか否かを判断する(ステップS202)。   In the image output device 200, the control unit 210 receives the image data (copy job) from the image input device 100 via the local I / F 240 (step S201), and the user adds the password added to the image data to the user. It is determined whether or not a password can be input by the I / F 230 (step S202).

ここで、上記パスワードが数字のみで構成されている場合にはパスワード入力が可能であると判断され、一方、上記パスワードが数字およびアルファベットの組み合わせで構成されている場合は、パスワード入力は不可能であると判断されるようになっている。   Here, if the password is composed only of numbers, it is determined that the password can be entered. On the other hand, if the password is composed of a combination of numbers and alphabets, the password cannot be entered. It is judged that there is.

制御部210は、ステップS202において、取得した画像データに付加されているパスワードが数字のみで構成されているので、パスワード入力が可能であると判断した場合は、ユーザーI/F230のLCD231にパスワードを入力させる旨を表示する(ステップS203)。   In step S202, the control unit 210 determines that the password can be input because the password added to the acquired image data is composed of only numbers. If the password is input, the control unit 210 assigns the password to the LCD 231 of the user I / F 230. A message to input is displayed (step S203).

そして、ユーザーが、画像出力装置200のユーザーI/F230の操作部232を操作して、画像入力装置100においてセキュアコピーを行うときに設定したパスワードと同一のパスワードを入力すると、この入力されたパスワードは、ユーザーI/F230から制御部210に与えられる。   Then, when the user operates the operation unit 232 of the user I / F 230 of the image output apparatus 200 and inputs the same password as that set when performing secure copy in the image input apparatus 100, the input password Is provided from the user I / F 230 to the control unit 210.

制御部210は、ユーザーI/F230からのパスワードを取得し(ステップS204)、この取得したパスワードと既に取得している画像データに付加されているパスワードとが同一であるかを解析し(ステップS205)、さらに前記2つのパスワードが一致するか否かを判断する(ステップS206)。   The control unit 210 acquires a password from the user I / F 230 (step S204), and analyzes whether the acquired password is the same as the password added to the already acquired image data (step S205). Further, it is determined whether or not the two passwords match (step S206).

制御部210は、ステップS206において、上記2つのパスワードが一致する場合には、印刷部220に対し上記画像データを出力して印刷処理を実行させ(ステップS207)、一方、上記2つのパスワードが不一致の場合は、画像出力装置200の処理を終了する。ステップS207において印刷部220による印刷処理が終了した場合、画像出力装置200での処理は終了となる。   If the two passwords match in step S206, the control unit 210 outputs the image data to the printing unit 220 to execute the printing process (step S207), while the two passwords do not match. In this case, the process of the image output apparatus 200 is terminated. When the printing process by the printing unit 220 is finished in step S207, the process in the image output apparatus 200 is finished.

ところで、制御部210は、ステップS202において、取得した画像データに付加されているパスワードが数字およびアルファベットの組み合わせで構成されているので、パスワード入力が不可能であると判断した場合は、図5(a)に示すようなメッセージをユーザーI/F230のLCD231に表示するとともに、ユーザーインターフェースにかかわる代行依頼情報を、ローカルI/F240を介して画像入力装置100に向けて送信する。   By the way, if the controller 210 determines in step S202 that the password added to the acquired image data is composed of a combination of numbers and alphabets, it is impossible to input the password. A message as shown in a) is displayed on the LCD 231 of the user I / F 230, and proxy request information related to the user interface is transmitted to the image input device 100 via the local I / F 240.

ちなみに、図5(a)に示すメッセージは、画像入力装置(スキャナ)100のユーザーI/Fにてパスワード入力させる旨を示している。   Incidentally, the message shown in FIG. 5A indicates that the user I / F of the image input apparatus (scanner) 100 inputs a password.

画像入力装置100では、ローカルI/F140が画像出力装置200からの上記代行依頼情報を受信し(ステップS105)、取得部111がローカルI/F140から上記代行依頼情報を取得すると、制御部110は、ユーザーI/F130に対し、画像出力装置200のユーザーI/F230に代行して機能するよう制御する。すなわち、制御部110は、ユーザーI/F130のLCD131に、図5(b)に示すようなパスワード代行入力の旨のメッセージを表示する(ステップS106)。   In the image input device 100, when the local I / F 140 receives the proxy request information from the image output device 200 (step S105) and the acquisition unit 111 acquires the proxy request information from the local I / F 140, the control unit 110 The user I / F 130 is controlled to function on behalf of the user I / F 230 of the image output apparatus 200. That is, the control unit 110 displays a password substitution input message as shown in FIG. 5B on the LCD 131 of the user I / F 130 (step S106).

ちなみに、図5(b)に示すメッセージは、画像出力装置200のユーザーI/F230に代行して、当該ユーザーI/F130にてパスワード入力をするべき旨を示している。   Incidentally, the message shown in FIG. 5B indicates that the user I / F 130 should input a password on behalf of the user I / F 230 of the image output apparatus 200.

そして、ユーザーが、画像入力装置100のユーザーI/F130の操作部132を操作して、画像入力装置100においてセキュアコピーを行うときに設定したパスワードと同一のパスワードを入力すると、この入力されたパスワードは、ユーザーI/F130から制御部110に与えられる。   Then, when the user operates the operation unit 132 of the user I / F 130 of the image input apparatus 100 and inputs the same password as the password set when performing secure copy in the image input apparatus 100, the input password Is provided from the user I / F 130 to the control unit 110.

制御部110は、ユーザーI/F130からのパスワードを取得し(ステップS107)、この取得したパスワードを、ローカルI/F140を介して画像出力装置200に向けて送信し(ステップS108)、画像入力装置100での処理を終了する。   The control unit 110 acquires a password from the user I / F 130 (step S107), transmits the acquired password to the image output apparatus 200 via the local I / F 140 (step S108), and the image input apparatus. The process at 100 ends.

なお、ステップS108において送信されたパスワードを受信した画像出力装置200では、ステップS205以降を実行することになる。   Note that the image output apparatus 200 that has received the password transmitted in step S108 executes step S205 and the subsequent steps.

第1の実施の形態では、画像入力装置100と画像出力装置200とをローカル接続した場合のセキュアコピー処理における代行処理について説明しているが、本発明はこれに限定されることなく、次のようにしてもよい。   In the first embodiment, the proxy process in the secure copy process when the image input apparatus 100 and the image output apparatus 200 are locally connected has been described. However, the present invention is not limited to this, and the following process is performed. You may do it.

すなわち、画像入力装置100を情報処理装置に置き換え、かつ情報処理装置と画像出力装置とをローカル接続する。そして、情報処理装置と画像出力装置とによりセキュアプリント処理を実施するようにする。このセキュアプリント処理においても、図4に示したセキュアコピー処理の場合と同様に、代行処理が実施される。   That is, the image input device 100 is replaced with an information processing device, and the information processing device and the image output device are locally connected. Then, secure print processing is performed by the information processing apparatus and the image output apparatus. Also in this secure print process, a substitute process is performed as in the case of the secure copy process shown in FIG.

セキュアプリントでは、情報処理装置によって、印刷データに対応してユーザーにより設定されるパスワードが付加され、このパスワードが付加された印刷データが画像出力装置に向けて送信される。次に、画像出力装置によって、ユーザーによって前記付加されているパスワードと同一のパスワードが入力され、正当なパスワードであると認証された場合に、当該パスワードに対応する印刷データについて印刷処理が実行され、この印刷処理の結果が出力される。   In secure printing, a password set by a user corresponding to the print data is added by the information processing apparatus, and the print data with the password added is transmitted to the image output apparatus. Next, when the image output device inputs the same password as the added password by the user and is authenticated as a valid password, print processing is executed for the print data corresponding to the password, The result of this printing process is output.

また、第1の実施の形態では、画像入力装置100と画像出力装置200とをローカル接続する構成としているが、本発明はこれに限定されることなく、画像入力装置100と画像出力装置200とをネットワーク接続するようにしてもよい。   In the first embodiment, the image input device 100 and the image output device 200 are locally connected. However, the present invention is not limited to this, and the image input device 100 and the image output device 200 are connected to each other. May be connected to the network.

この場合、画像入力装置100および画像出力装置200は、それぞれネットワークを介して外部の装置と通信するためのネットワークインターフェースを備える、   In this case, each of the image input device 100 and the image output device 200 includes a network interface for communicating with an external device via a network.

以上説明したように、第1の実施の形態では、ユーザーI/Fの能力の低い電子機器(画像出力装置)でも、ユーザーI/Fの能力の高い電子機器(画像入力装置あるいは情報処理装置)と接続することで高機能となる。   As described above, in the first embodiment, even an electronic device (image output device) with a low user I / F capability is an electronic device (an image input device or an information processing device) with a high user I / F capability. It becomes high function by connecting with.

また、ユーザーI/Fの能力の低い電子機器(画像出力装置)においても、高機能なサービス(セキュアコピー処理、セキュアプリント処理など)が提供される。   Also, high-functional services (secure copy processing, secure print processing, etc.) are provided even in electronic devices (image output devices) with low user I / F capabilities.

さらに、ユーザーI/Fの能力の高い電子機器(画像入力装置あるいは情報処理装置)のユーザーI/Fは、ユーザーI/Fの能力の低い電子機器(画像出力装置)のユーザーI/Fに対する入力操作に関して代行する。   Furthermore, a user I / F of an electronic device (image input device or information processing device) having a high user I / F capability is input to the user I / F of an electronic device (image output device) having a low user I / F capability. Act on behalf of operations.

これにより、ユーザーI/Fの能力に差のある上記2つの電子機器がローカルI/Fおよび通信ケーブルを介して接続され、当該2つの電子機器が近接する場合においては、当該2つの電子機器がネットワーク接続される場合に比較して、ユーザーがパスワード入力のために当該2つの電子機器間を移動する距離が短い分、ユーザーI/Fの能力の低い電子機器(画像出力装置)による高機能なサービス(セキュアコピー処理など)の提供を早く受けられる。   As a result, when the two electronic devices having different user I / F capabilities are connected via the local I / F and the communication cable, and the two electronic devices are close to each other, the two electronic devices are Compared to the case of being connected to a network, since the distance that the user moves between the two electronic devices for password input is short, it is highly functional by an electronic device (image output device) with a low user I / F capability. Providing services (such as secure copy processing) quickly.

次に、第1の実施の形態に係る画像入力装置のハードウェア構成について、図6を参照して説明する。   Next, the hardware configuration of the image input apparatus according to the first embodiment will be described with reference to FIG.

画像入力装置100は、図6に示すように、CPU101、記憶装置102、ROM103、RAM104、操作パネル105、スキャナ106、および通信I/F107を有している。これらの構成要素101〜107はシステムバス108に接続されている。   As illustrated in FIG. 6, the image input device 100 includes a CPU 101, a storage device 102, a ROM 103, a RAM 104, an operation panel 105, a scanner 106, and a communication I / F 107. These components 101 to 107 are connected to the system bus 108.

記憶装置102は、例えばハードディスクであり、図1に示した制御部110(取得部111および出力処理部112を含む)の機能を実現するためのソフトウェア(プログラム)、図4に示したセキュアコピー処理の処理手順における画像入力装置側での処理手順(ステップS101〜S108)に対応するソフトウェア(プログラム)、処理プログラム102Aなどインストールされた各種のプログラムを記憶している。   The storage device 102 is, for example, a hard disk, software (program) for realizing the functions of the control unit 110 (including the acquisition unit 111 and the output processing unit 112) illustrated in FIG. 1, and the secure copy processing illustrated in FIG. Various installed programs such as software (program) corresponding to the processing procedure (steps S101 to S108) on the image input apparatus side in the processing procedure and the processing program 102A are stored.

処理プログラム102Aは、少なくとも次の(1)〜(3)の各処理過程を含んでいる。   The processing program 102A includes at least the following processing steps (1) to (3).

(1)通信先の処理装置(画像出力装置)からユーザーインターフェースにかかわる代行依頼情報を取得する取得処理過程。この処理過程は取得部111によって実行される。   (1) An acquisition process for acquiring proxy request information related to a user interface from a processing apparatus (image output apparatus) as a communication destination. This process is executed by the acquisition unit 111.

(2)上記取得処理過程により上記代行依頼情報が取得されたときは、通信元の処理装置(画像入力装置)のユーザーインターフェース手段に対し上記通信先の処理装置のユーザーインターフェース手段に代行して機能するよう制御する制御処理過程。この処理過程は制御部110によって実行される。   (2) When the proxy request information is acquired in the acquisition process, a function is performed on behalf of the user interface unit of the communication destination processing apparatus for the user interface unit of the communication source processing apparatus (image input apparatus). Control processing process to control to do. This process is executed by the control unit 110.

(3)上記通信先の処理装置のユーザーインターフェース手段に代行して機能する上記通信元の処理装置のユーザーインターフェース手段に対するユーザーによる入力操作に応じた入力情報を上記通信先の処理装置に向けて出力する出力処理過程。この処理過程は出力処理部112によって実行される。   (3) Output input information according to an input operation by a user to the user interface unit of the communication source processing device functioning on behalf of the user interface unit of the communication destination processing device to the communication destination processing device Output process to be performed. This process is executed by the output processing unit 112.

ROM103は、読み出し専用メモリであり、通信プロトコル情報などを記憶している。   The ROM 103 is a read-only memory and stores communication protocol information and the like.

RAM104は、随時書き込み読み出しメモリであり、記憶装置102から読み込まれた各種のプログラム(処理プログラム102Aなど)を記憶するとともに、ROM103から読み込まれた通信プロトコル情報を記憶する。   The RAM 104 is a read / write memory as needed, and stores various programs (processing program 102A and the like) read from the storage device 102 and communication protocol information read from the ROM 103.

また、RAM104は、コピージョブ(パスワードが付加された画像データ)、取得部111が取得した情報(代行依頼情報)、出力処理部112が出力する情報(パスワード)などを記憶する。   The RAM 104 stores a copy job (image data with a password added), information acquired by the acquisition unit 111 (proxy request information), information output by the output processing unit 112 (password), and the like.

操作パネル105は、図1に示したユーザーI/F130の機能を果たし、セキュアコピーである旨の指示、パスワード設定などの入力情報の入力機能と、パスワード代行入力である旨のメッセージなど表示情報の表示機能とを有する。   The operation panel 105 fulfills the function of the user I / F 130 shown in FIG. 1, and displays information such as a secure copy instruction, an input information input function such as password setting, and a display information such as a password substitution input message. Display function.

スキャナ106は、図1に示した画像読取部120の機能を果たし、原稿を光学的に読み取り画像データに変換する。   The scanner 106 functions as the image reading unit 120 shown in FIG. 1 and optically reads a document and converts it into image data.

通信I/F107は、図1に示したローカルI/F140の機能を果たし、通信ケーブル10(図1参照)を介して外部装置、例えば画像出力装置200(図1参照)との通信を行うものであり、例えば、画像出力装置200からの上記代行依頼情報を受信するとともに、画像出力装置200に向けて制御部110から渡されたコピージョブや代行入力されたパスワードを送信する。   The communication I / F 107 fulfills the function of the local I / F 140 shown in FIG. 1, and communicates with an external device such as the image output device 200 (see FIG. 1) via the communication cable 10 (see FIG. 1). For example, the proxy request information from the image output device 200 is received, and the copy job passed from the control unit 110 and the password input by proxy are transmitted to the image output device 200.

CPU101は、中央演算処理装置であり、記憶装置102からRAM104へ、処理プログラム102Aを含むプログラムを読み込んで実行することにより、上述した制御部110(取得部111および出力処理部112を含む)の機能を実現するとともに、処理プログラム102Aに対応する処理機能を実現する。   The CPU 101 is a central processing unit, and functions of the control unit 110 (including the acquisition unit 111 and the output processing unit 112) described above by reading and executing a program including the processing program 102A from the storage device 102 to the RAM 104. And a processing function corresponding to the processing program 102A.

また、CPU101は、上記各構成要素102〜107を統括的に制御するとともに当該画像入力装置100全体を制御する。   In addition, the CPU 101 comprehensively controls the respective constituent elements 102 to 107 and controls the entire image input apparatus 100.

本願明細書において、処理プログラムを記録媒体としてのハードディスク等の記憶装置に記録する実施形態として説明したが、当該処理プログラムを次のようにして提供してもよい。   In the specification of the present application, the processing program is described as an embodiment of recording in a storage device such as a hard disk as a recording medium. However, the processing program may be provided as follows.

すなわち、上記処理プログラムをROMに格納しておき、CPUが、この処理プログラムをこのROMから主記憶装置へローディングして実行するようにしてもよい。   That is, the processing program may be stored in the ROM, and the CPU may load the processing program from the ROM to the main storage device and execute it.

また、上記処理プログラムを、DVD−ROM、CD−ROM、MO(光磁気ディスク)、フレキシブルディスク、などのコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納して配布するようにしてもよい。この場合、その記録媒体に記録された処理プログラムを画像入力装置(処理装置)がインストールした後、この処理プログラムをCPUが実行するようにする。この処理プログラムのインストール先としては、RAM等のメモリやハードディスクなどの記憶装置(記録媒体)が挙げられる。そして、画像入力装置(処理装置)は、必要に応じてこの記憶装置に記憶した処理プログラムを主記憶装置にローディングして実行する。   The processing program may be stored and distributed in a computer-readable recording medium such as a DVD-ROM, CD-ROM, MO (magneto-optical disk), or flexible disk. In this case, after the processing program recorded on the recording medium is installed by the image input device (processing device), the CPU executes the processing program. Examples of the installation destination of the processing program include a memory such as a RAM and a storage device (recording medium) such as a hard disk. Then, the image input device (processing device) loads the processing program stored in the storage device into the main storage device and executes it as necessary.

さらには、画像入力装置(処理装置)を通信回線(例えばインターネット)を介してサーバ装置あるいはホストコンピュータと接続するようにし、当該画像入力装置(処理装置)が、サーバ装置あるいはホストコンピュータから上記処理プログラムをダウンロードした後、この処理プログラムを実行するようにしてもよい。この場合、この処理プログラムのダウンロード先としては、RAM等のメモリやハードディスクなどの記憶装置(記録媒体)が挙げられる。そして、当該画像入力装置(処理装置)が、必要に応じてこの記憶装置に記憶された上記処理プログラムを主記憶装置にローディングして実行するようにする。   Furthermore, the image input device (processing device) is connected to a server device or a host computer via a communication line (for example, the Internet), and the image input device (processing device) is connected to the processing program from the server device or the host computer. After downloading, this processing program may be executed. In this case, examples of the download destination of the processing program include a memory such as a RAM and a storage device (recording medium) such as a hard disk. Then, the image input device (processing device) loads the processing program stored in the storage device into the main storage device and executes it as necessary.

(第2の実施の形態)   (Second Embodiment)

図7は、第2の実施の形態に係る通信システムを適用した画像形成システムの構成を示している。   FIG. 7 shows a configuration of an image forming system to which the communication system according to the second embodiment is applied.

図7に示す画像形成システム2は、図1に示した第1の実施の形態の画像形成システム1において、画像出力装置200のユーザーI/F230をユーザーI/F230Aに変更した構成になっている。なお、図7に示す構成要素において、図1に示した構成要素と同様の機能を果たす部分には同一の符号を付す。   The image forming system 2 shown in FIG. 7 has a configuration in which the user I / F 230 of the image output apparatus 200 is changed to a user I / F 230A in the image forming system 1 of the first embodiment shown in FIG. . In the constituent elements shown in FIG. 7, parts having the same functions as those of the constituent elements shown in FIG.

他の処理装置(第2の処理装置)としての画像出力装置200において、ユーザーI/F230Aは、表示情報を表示する表示機能のみを有し、入力情報を入力する入力機能は有していない。すなわち、ユーザーI/F230Aは、例えば図3に示したようなユーザーI/Fにおいて、LCD(液晶ディスプレイ)231のみを有し、操作部232は有していないものになっている。   In the image output apparatus 200 as another processing apparatus (second processing apparatus), the user I / F 230A has only a display function for displaying display information, and does not have an input function for inputting input information. That is, the user I / F 230A has, for example, the user I / F as shown in FIG. 3 and has only the LCD (liquid crystal display) 231 and does not have the operation unit 232.

処理装置(第1の処理装置)としての画像入力装置100において、制御部210は、ユーザーI/F230Aが表示機能のみを有し、入力機能を有していないことを予め認識している。   In the image input apparatus 100 as a processing apparatus (first processing apparatus), the control unit 210 recognizes in advance that the user I / F 230A has only a display function and does not have an input function.

第2の実施の形態において、ユーザーI/F130を高機能なユーザーI/Fと定義し、ユーザーI/F230AはユーザーI/F130に比較して低機能なユーザーI/Fと定義する。   In the second embodiment, the user I / F 130 is defined as a highly functional user I / F, and the user I / F 230A is defined as a low function user I / F compared to the user I / F 130.

次に、画像形成システム2でのコピー処理について、図8を参照して説明する。   Next, copy processing in the image forming system 2 will be described with reference to FIG.

画像形成システム2において、コピー(セキュアコピーとは異なる通常のコピー)を行うときは、画像入力装置100では、ユーザーは、画像入力装置100の原稿台(図示せず)に原稿をセットし、その後、ユーザーI/F130を操作して、コピースタートを指示するためにスタートボタン(ボタンSWD8)を押下する。   In the image forming system 2, when performing a copy (a normal copy different from the secure copy), in the image input apparatus 100, the user sets a document on a document table (not shown) of the image input apparatus 100, and then Then, the user I / F 130 is operated to press the start button (button SWD8) to instruct the start of copying.

画像入力装置100において、制御部110は、図8に示すように、ユーザーI/F130からのスタートボタン(ボタンSWD8)が押下されたことに起因する信号を取得すると(ステップS301)、画像読取部120に原稿読み取りを指示する。   In the image input apparatus 100, as illustrated in FIG. 8, when the control unit 110 obtains a signal resulting from the pressing of the start button (button SWD8) from the user I / F 130 (step S301), the image reading unit Instruct 120 to read the document.

画像読取部120は、原稿を光学的に読み取り、この読み取り結果を画像データに変換するとともに(ステップS302)、この画像データを制御部110へ出力する。   The image reading unit 120 optically reads a document, converts the reading result into image data (step S302), and outputs the image data to the control unit 110.

制御部110は、画像読取部120からの画像データをコピージョブとして、ローカルI/F140を介して画像出力装置200に向けて送信するとともに(ステップS303)、当該ユーザーI/F130の能力(特にキーなど入力機能の能力)を示す情報をローカルI/F140を介して画像出力装置200に向けて送信する(ステップS304)。   The control unit 110 transmits the image data from the image reading unit 120 as a copy job to the image output apparatus 200 via the local I / F 140 (step S303), and the capability (particularly the key) of the user I / F 130. The information indicating the capability of the input function is transmitted to the image output apparatus 200 via the local I / F 140 (step S304).

画像出力装置200では、制御部210は、ローカルI/F240を介して、画像入力装置100から送信された画像データ(コピージョブ)を受信するとともに当該画像入力装置100のユーザーI/F130の能力情報を受信した場合(ステップS401,S402)、画像入力装置100のユーザーI/F130による中断処理の代行中断入力は可能であるか否かを判断する(ステップS403)。   In the image output apparatus 200, the control unit 210 receives the image data (copy job) transmitted from the image input apparatus 100 via the local I / F 240 and at the same time, the capability information of the user I / F 130 of the image input apparatus 100. Is received (steps S401 and S402), it is determined whether or not proxy interruption input of interruption processing by the user I / F 130 of the image input apparatus 100 is possible (step S403).

ステップS403においては、制御部210は、ユーザーI/F230Aが表示機能のみを有し、入力機能を有していないことを予め認識しているので、印刷部220によるコピー処理(印刷処理)をユーザーが中断させることを可能にするために、コピー処理(印刷処理)の依頼元つまり画像入力装置100のユーザーI/F130による中断処理の指示は可能であるか否か、つまり操作部など入力機能を有しているか否かを判断している。   In step S403, the control unit 210 recognizes in advance that the user I / F 230A has only the display function and does not have the input function, so the copy processing (print processing) by the printing unit 220 is performed by the user. Can be interrupted by the copy processing (printing process) request source, that is, whether or not the user I / F 130 of the image input apparatus 100 can instruct interruption processing, that is, an input function such as an operation unit is provided. It is judged whether or not it has.

制御部210は、ステップS403において、中断処理の代行中断入力は不可能であると判断した場合は、印刷部220に対しステップS401で受信した画像データを出力して印刷処理を実行させる(ステップS404)。   If the control unit 210 determines in step S403 that it is not possible to input substitution for the interruption process, the control unit 210 causes the printing unit 220 to output the image data received in step S401 and execute the printing process (step S404). ).

次に、制御部210は、予め設定される時間内に、ローカルI/F240を介して画像入力装置100からの中断命令を受信したか否かを判断し(ステップS405)、この判断した結果、中断命令を受信した場合は印刷部220に対し印刷処理を中断するよう制御する(ステップS406)。   Next, the control unit 210 determines whether or not an interruption instruction is received from the image input apparatus 100 via the local I / F 240 within a preset time (step S405). As a result of the determination, When the interruption command is received, the printing unit 220 is controlled to interrupt the printing process (step S406).

続いて、制御部210は、ステップS406を終了した場合、ステップS405において中断命令を受信していないと判断した場合は、印刷部220の状態情報を画像入力装置100に向けて送信する(ステップS407)。この状態情報としては、印刷処理中の旨、印刷終了の旨、中断処理完了の旨などが挙がられる。   Subsequently, when the control unit 210 completes step S406 or determines in step S405 that no interruption command has been received, the control unit 210 transmits the status information of the printing unit 220 to the image input apparatus 100 (step S407). ). The status information includes information indicating that the printing process is in progress, the end of printing, the completion of interruption processing, and the like.

続いて、制御部210は、印刷部220による印刷処理が終了したか否かを判断し(ステップS408)、この判断した結果、前記印刷処理を終了していない場合にはステップS404に戻り、一方、前記印刷処理を終了した場合は、画像出力装置200での処理を終了する。   Subsequently, the control unit 210 determines whether or not the printing process by the printing unit 220 has ended (step S408). If the determination result shows that the printing process has not ended, the process returns to step S404. When the printing process is finished, the process in the image output apparatus 200 is finished.

ところで、制御部210は、ステップS403において、中断処理の代行中断入力は可能であると判断した場合は、図9(a)に示すようなメッセージをユーザーI/F230Aに表示するとともに、ユーザーインターフェースにかかわる代行依頼情報を画像入力装置100に向けて送信する。   Meanwhile, when the control unit 210 determines in step S403 that proxy interruption input for the interruption process is possible, the control unit 210 displays a message as illustrated in FIG. 9A on the user I / F 230A and displays the message on the user interface. The related proxy request information is transmitted to the image input apparatus 100.

ちなみに、図9(a)に示すメッセージは、中断処理の操作を行うときは画像入力装置(スキャナ)100のユーザーI/Fを使用して操作すべき旨を示している。   Incidentally, the message shown in FIG. 9A indicates that the user I / F of the image input apparatus (scanner) 100 should be used when performing the interruption process.

画像入力装置100では、ローカルI/F140が画像出力装置200からの上記代行依頼情報を受信し(ステップS305)、取得部111がローカルI/F140から上記代行依頼情報を取得すると、制御部110は、ユーザーI/F130に対し、画像出力装置200のユーザーI/F230Aに代行して機能するよう制御する。すなわち、制御部110は、ユーザーI/F130のLCD131に、図9(b)に示すような中断処理代行の旨のメッセージを表示する(ステップS306)。   In the image input device 100, when the local I / F 140 receives the proxy request information from the image output device 200 (step S305) and the acquisition unit 111 acquires the proxy request information from the local I / F 140, the control unit 110 The user I / F 130 is controlled to function on behalf of the user I / F 230A of the image output apparatus 200. In other words, the control unit 110 displays a message to the effect of interruption processing as shown in FIG. 9B on the LCD 131 of the user I / F 130 (step S306).

ちなみに、図9(b)に示すメッセージは、画像出力装置200による印刷処理(印刷ジョブ)に関し、停止(ストップ)する場合には停止キー(ストップボタン)を使用し、中断(キャンセル)する場合は中断キー(キャンセルボタン)を使用する、旨を示している。この例では、停止キーは例えばボタンSWD2であり、中断キーは例えばボタンSWD9である。   Incidentally, the message shown in FIG. 9B is related to the printing process (print job) by the image output apparatus 200. When stopping (stopping), the stop key (stop button) is used, and when stopping (cancelling). This indicates that the interrupt key (cancel button) is used. In this example, the stop key is, for example, the button SWD2, and the interruption key is, for example, the button SWD9.

そして、ユーザーが、画像入力装置100のユーザーI/F130の操作部132における中断キー(例えばボタンSWD9)を押下して、画像出力装置200での印刷処理にかかわる中断処理操作を行うと、この操作内容は、ユーザーI/F130から制御部110に与えられる。   Then, when the user presses an interruption key (for example, button SWD9) in the operation unit 132 of the user I / F 130 of the image input apparatus 100 and performs an interruption process operation related to the printing process in the image output apparatus 200, this operation is performed. The contents are given from the user I / F 130 to the control unit 110.

制御部110は、ステップS306の処理が終了した後、ユーザーI/F130からの中断処理操作に応じた信号を取得したか否かに基づき、中断キーが押下されたか否かを判断する(ステップS307)。   The control unit 110 determines whether or not the interruption key has been pressed based on whether or not a signal corresponding to the interruption processing operation from the user I / F 130 has been acquired after the processing of step S306 is completed (step S307). ).

制御部110は、ステップS307において、予め設定される時間内に、中断処理操作に応じた信号を取得したので中断キーが押下されたと判断した場合は、中断命令を、ローカルI/F140を介して画像出力装置200に向けて送信する。これにより画像出力装置200では、ステップS405以降の処理を実行することになる。   When the control unit 110 determines in step S307 that the interrupt key has been pressed because the signal corresponding to the interrupt processing operation has been acquired within the preset time, an interrupt command is sent via the local I / F 140. It transmits toward the image output apparatus 200. As a result, the image output apparatus 200 executes the processes in and after step S405.

制御部110は、ステップS307において、予め設定される時間内に、中断処理操作に応じた信号を取得しないので中断キーが押下されないと判断した場合は、ローカルI/F140を介して取得する画像出力装置200からの印刷部220の状態情報(印刷処理中の旨、印刷終了の旨、中断処理完了の旨など)を基に、画像出力装置200での印刷処理が終了したか否かを判断する(ステップS308)。   If the control unit 110 determines in step S307 that the interrupt key is not pressed because the signal corresponding to the interrupt processing operation is not acquired within the preset time, the image output acquired via the local I / F 140 is obtained. Based on the status information of the printing unit 220 from the apparatus 200 (print processing in progress, print end, interrupt process complete, etc.), it is determined whether the print processing in the image output apparatus 200 has ended. (Step S308).

制御部110は、ステップS308において、画像出力装置200での印刷処理が終了していないと判断した場合にはステップS307に戻り、一方、前記印刷処理が終了していないと判断した場合は、画像入力装置100での処理を終了する。   If the control unit 110 determines in step S308 that the printing process in the image output apparatus 200 has not ended, the control unit 110 returns to step S307, while if it determines that the printing process has not ended, the control unit 110 The process in the input device 100 is terminated.

以上説明したように、第2の実施の形態では、ユーザーI/Fの能力の低い電子機器(画像出力装置)でも、ユーザーI/Fの能力の高い電子機器(画像入力装置あるいは情報処理装置)と接続することで高機能となる。   As described above, in the second embodiment, an electronic device (image input device or information processing device) having a high user I / F capability is used even in an electronic device (image output device) having a low user I / F capability. It becomes high function by connecting with.

また、ユーザーI/Fの能力の低い電子機器(画像出力装置)においても、高機能なサービス(中断処理など)が提供される。   Further, even in an electronic device (image output device) having a low user I / F capability, a high-functional service (such as interruption processing) is provided.

さらに、ユーザーI/Fの能力の高い電子機器(画像入力装置あるいは情報処理装置)のユーザーI/Fは、ユーザーI/Fの能力の低い電子機器(画像出力装置)のユーザーI/Fに対する入力操作に関して代行する。   Furthermore, a user I / F of an electronic device (image input device or information processing device) having a high user I / F capability is input to the user I / F of an electronic device (image output device) having a low user I / F capability. Act on behalf of operations.

これにより、ユーザーI/Fの能力に差のある上記2つの電子機器がローカルI/Fおよび通信ケーブルを介して接続され、当該2つの電子機器が近接する場合においては、当該2つの電子機器がネットワーク接続される場合に比較して、ユーザーが中断処理の指示のために当該2つの電子機器間を移動する距離が短い分、ユーザーI/Fの能力の低い電子機器(画像出力装置)による高機能なサービス(中断処理など)の提供を早く受けられる。   As a result, when the two electronic devices having different user I / F capabilities are connected via the local I / F and the communication cable, and the two electronic devices are close to each other, the two electronic devices are Compared to the case of network connection, the distance that the user moves between the two electronic devices for the instruction of interruption processing is short, and the user equipment with low user I / F capability (image output device) is high. Provide functional services (such as interruption processing) quickly.

第2の実施の形態の画像入力装置100のハードウェア構成も、図6に示した第1の実施の形態の画像入力装置100と同様になっている。   The hardware configuration of the image input device 100 of the second embodiment is the same as that of the image input device 100 of the first embodiment shown in FIG.

第2の実施の形態において、記憶装置102に記憶されるプログラムは、図7に示した制御部110(取得部111および出力処理部112を含む)の機能を実現するためのソフトウェア(プログラム)、図8に示したコピー処理の処理手順における画像入力装置側での処理手順(ステップS301〜S308)に対応するソフトウェア(プログラム)、処理プログラム102Aなどである。   In the second embodiment, the program stored in the storage device 102 is software (program) for realizing the functions of the control unit 110 (including the acquisition unit 111 and the output processing unit 112) illustrated in FIG. Software (program) corresponding to the processing procedure (steps S301 to S308) on the image input apparatus side in the processing procedure of the copy processing shown in FIG. 8, a processing program 102A, and the like.

(第3の実施の形態)   (Third embodiment)

図10は、第3の実施の形態に係る通信システムを適用した画像形成システムの構成を示している。   FIG. 10 shows the configuration of an image forming system to which the communication system according to the third embodiment is applied.

図10に示す画像形成システム3は、図1に示した第1の実施の形態の画像形成システム1において、画像入力装置100のローカルI/F140および画像出力装置200のローカルI/F240をそれぞれネットワークインターフェース150およびネットワークインターフェース250に変更し、画像入力装置100の出力処理部112を削除し、また通信ケーブル10を削除し、さらに通信回線20を追加した構成になっている。なお、図10に示す構成要素において、図1に示した構成要素と同様の機能を果たす部分には同一の符号を付す。   The image forming system 3 shown in FIG. 10 is the same as the image forming system 1 according to the first embodiment shown in FIG. 1 except that the local I / F 140 of the image input device 100 and the local I / F 240 of the image output device 200 are respectively connected to the network. The interface 150 and the network interface 250 are changed, the output processing unit 112 of the image input apparatus 100 is deleted, the communication cable 10 is deleted, and the communication line 20 is added. In the components shown in FIG. 10, the same reference numerals are given to the portions that perform the same functions as the components shown in FIG. 1.

通信回線20としては、ローカルエリアネットワーク(LAN=Local Area Network)や電話回線などの有線通信回線、無線LANなどの無線通信回線、さらには、これらの通信回線を組み合わせたもの、などが挙げられる。ここでは、通信回線20はLANであるとする。   Examples of the communication line 20 include a local area network (LAN = Local Area Network), a wired communication line such as a telephone line, a wireless communication line such as a wireless LAN, and a combination of these communication lines. Here, it is assumed that the communication line 20 is a LAN.

処理装置(第1の処理装置)としての画像入力装置100において、ネットワークインターフェース(以下「ネットワークI/F」という。)I/F150は、外部の装置と接続するためのインターフェースであり、通信回線(LAN)20を介してリモート接続される外部装置例えば画像出力装置200との通信を司る。   In the image input apparatus 100 as a processing apparatus (first processing apparatus), a network interface (hereinafter referred to as “network I / F”) I / F 150 is an interface for connecting to an external apparatus, and is a communication line ( LAN) Controls communication with an external device, for example, an image output device 200, which is remotely connected via the LAN.

制御手段の機能を有する制御部110において、取得手段の機能を有する取得部111は、ネットワークI/F150を介して画像出力装置200から送信されるユーザーI/F230の能力にかかわる情報を取得する。   In the control unit 110 having the function of the control unit, the acquisition unit 111 having the function of the acquisition unit acquires information related to the capability of the user I / F 230 transmitted from the image output apparatus 200 via the network I / F 150.

制御部110は、取得部111が取得した取得情報(ユーザーI/F230の能力にかかわる情報)を基にユーザーI/F130の能力がユーザーI/F230の能力よりも優位であると判断したときは、当該ユーザーI/F230の能力が活用されるようユーザーI/F130の能力を制限させる制御を行う。   When the control unit 110 determines that the capability of the user I / F 130 is superior to the capability of the user I / F 230 based on the acquisition information (information related to the capability of the user I / F 230) acquired by the acquisition unit 111 Then, control is performed to limit the capability of the user I / F 130 so that the capability of the user I / F 230 is utilized.

他の処理装置(第2の処理装置)としての画像出力装置200において、ネットワークI/F250は、外部の装置と接続するためのインターフェースであり、通信回線(LAN)20を介してリモート接続される外部装置例えば画像入力装置100との通信を司る。   In the image output apparatus 200 as another processing apparatus (second processing apparatus), a network I / F 250 is an interface for connecting to an external apparatus, and is remotely connected via a communication line (LAN) 20. It manages communication with an external device such as the image input device 100.

第3の実施の形態において、ユーザーI/F130を高機能なユーザーI/Fと定義し、ユーザーI/F230はユーザーI/F130に比較して低機能なユーザーI/Fと定義する。   In the third embodiment, the user I / F 130 is defined as a highly functional user I / F, and the user I / F 230 is defined as a low function user I / F compared to the user I / F 130.

次に、画像形成システム3でのセキュアコピー処理について、図11を参照して説明する。   Next, secure copy processing in the image forming system 3 will be described with reference to FIG.

画像形成システム3において、セキュアコピーを行うときは、画像入力装置100では、ユーザーは、画像入力装置100の原稿台(図示せず)に原稿をセットし、その後、ユーザーI/F130を操作して、セキュアコピーである旨の指示を行うととともにパスワードを設定し、さらにスタートキー(ボタンSWD8)を押下する。ここで、パスワードは、ユーザーI/F130のLCD131に表示されるメッセージに従った内容のパスワードで構成されているものとする。このメッセージとは、例えば0〜9までの各数字の入力(10キーのみによる入力)とする旨、あるいは数字とアルファベットの組み合わせが可能であるものの、パスワードに関して規定の文字数に比較して少ない文字数に制限する旨(例えば規定の文字数が12文字の場合に6文字の文字数に制限する旨)、などである。   When performing secure copying in the image forming system 3, in the image input device 100, the user sets a document on a document table (not shown) of the image input device 100, and then operates the user I / F 130. Instructing that the copy is secure, a password is set, and the start key (button SWD8) is further pressed. Here, it is assumed that the password is composed of a password having contents in accordance with a message displayed on the LCD 131 of the user I / F 130. This message means, for example, the input of numbers from 0 to 9 (input using only 10 keys), or a combination of numbers and alphabets is possible, but the number of characters is less than the prescribed number of characters for passwords. It is restricted (for example, when the prescribed number of characters is 12, the number of characters is restricted to 6 characters).

ここで、セキュアコピーの指示は、上記第1の実施の形態で説明したように、例えばボタンSWD3、ボタンSWD6およびボタンSWD1の操作によりセキュアコピーの項目が選択され確定されることで行われる。パスワードの設定は、例えばボタン部132の操作により行われる。   Here, as described in the first embodiment, the secure copy instruction is performed by selecting and confirming the secure copy item by operating the button SWD3, the button SWD6, and the button SWD1, for example. The password is set by operating the button unit 132, for example.

画像入力装置100において、制御部110は、ユーザーI/F130からのセキュアコピーである旨、ユーザーI/F130からのスタートボタンが押下されたことに起因する信号を取得した場合に、ネットワークI/F150、通信回線(LAN)20を介して画像出力装置200との通信を開始する。   In the image input apparatus 100, when the control unit 110 obtains a signal indicating that the copy is a secure copy from the user I / F 130 and the start button from the user I / F 130 is pressed, the control unit 110 acquires the network I / F 150. Then, communication with the image output apparatus 200 is started via the communication line (LAN) 20.

画像形成システム3では、画像入力装置100と画像出力装置200との間で通信接続されることが決まれると、画像入力装置100および画像出力装置200のそれぞれは、図11に示すように、画像入力装置100のユーザーI/F130と画像出力装置200のユーザーI/F230との能力差を把握するために、画像入力装置100と画像出力装置200との間でネゴシエイションが行われる(ステップS501、ステップS601)。   In the image forming system 3, when it is determined that communication connection is established between the image input device 100 and the image output device 200, each of the image input device 100 and the image output device 200 has an image as shown in FIG. In order to grasp the difference in capability between the user I / F 130 of the input device 100 and the user I / F 230 of the image output device 200, negotiation is performed between the image input device 100 and the image output device 200 (step S501, step S501). S601).

画像入力装置100では、制御部110は、ステップS501でのネゴシエイションの結果つまりユーザーI/F130の能力情報およびユーザーI/F230の能力情報に基づき、上記2つのユーザーI/Fの操作部(入力部)の能力差があるか否かを判断する(ステップS502)。   In the image input apparatus 100, the control unit 110 performs the above two user I / F operation units (input unit) based on the result of the negotiation in step S501, that is, the capability information of the user I / F 130 and the capability information of the user I / F 230. ) Is determined (step S502).

制御部110は、ステップS502において、上記2つのユーザーI/Fの操作部の能力差があると判断した場合は、当該画像入力装置100のユーザーI/F130の能力が画像出力装置200のユーザーI/F230の能力よりも高いか否か(優位であるか否か)を判断する(ステップS503)。   When the control unit 110 determines in step S502 that there is a difference in capability between the operation units of the two user I / Fs, the capability of the user I / F 130 of the image input device 100 is determined as the user I of the image output device 200. It is determined whether or not it is higher than the ability of / F230 (whether or not it is superior) (step S503).

制御部110は、ステップS503において、ユーザーI/F130の能力がユーザーI/F230の能力よりも高いと判断した場合は、ユーザーI/F130に対しパスワード入力に関して制限をつけるべく制御を行う(ステップS504)。   When determining in step S503 that the capability of the user I / F 130 is higher than the capability of the user I / F 230, the control unit 110 controls the user I / F 130 to limit the password input (step S504). ).

ステップS504において、制御部110は、数字(10キーに対応する数字)およびアルファベットを入力可能な高い能力を有するユーザーI/F130の能力を、数字(10キーに対応する数字)のみを入力可能な低い能力を有するユーザーI/F230の能力に合わせるように、ユーザーI/F130に対し、操作部(操作部132)の機能を制限させる。   In step S504, the control unit 110 can input only the numbers (numbers corresponding to the 10 keys) as the numbers (numbers corresponding to the 10 keys) and the ability of the user I / F 130 having a high ability to input alphabets. The function of the operation unit (operation unit 132) is restricted for the user I / F 130 so as to match the capability of the user I / F 230 having a low capability.

具体的には、ユーザーI/F130の操作部132において、数字モードとアルファベットモードとを切り替えるキー132aについては、数字モードに固定とし、キー132aが押下されてもアルファベットモードに切り替わらないようにする。   Specifically, in the operation unit 132 of the user I / F 130, the key 132a for switching between the numeric mode and the alphabet mode is fixed to the numeric mode so that the key mode is not switched to the alphabet mode even when the key 132a is pressed.

さて、ステップS504を終了した制御部110が、ユーザーI/F130のLCD131に、ステップS504でのパスワード入力に関する制限がある旨とともにパスワードを入力させる旨のパスワード入力画面を表示する。   The control unit 110 that has completed step S504 displays on the LCD 131 of the user I / F 130 a password input screen that indicates that there is a restriction regarding password input in step S504 and that the password is input.

ユーザーは、ユーザーI/F130の操作部132を操作して、表示させているパスワード入力画面に対してパスワード入力に関する制限に従ってパスワードを入力するとともに、操作部133のスタートボタン(ボタンSWD8)を押下する。   The user operates the operation unit 132 of the user I / F 130 to input a password in accordance with the password input restriction on the displayed password input screen and presses the start button (button SWD8) of the operation unit 133. .

このようにして入力されたパスワードおよびスタートボタンが押下されたことに起因する信号は、ユーザーI/F130から制御部110に与えられる。   The password input in this way and a signal resulting from the pressing of the start button are given from the user I / F 130 to the control unit 110.

ここで、ユーザーI/F130のLCD131に表示されたパスワード入力画面にパスワード入力に関する制限がある場合のパスワード入力画面の一例を、図12(a)に示す。   Here, FIG. 12A shows an example of the password input screen when the password input screen displayed on the LCD 131 of the user I / F 130 has restrictions regarding password input.

ところで、制御部110は、ステップS502において、上記2つのユーザーI/Fの操作部の能力差がない(能力が同じである)と判断した場合、ステップS503において、自装置のユーザーI/F130の能力がユーザーI/F230の能力以下であると判断した場合、ユーザーI/F130に対してはパスワード入力に関して制限をつけない(ステップS505)。これによりユーザーI/F130の能力(特に操作部の能力)が有効に活用され、例えば数字とアルファベットが組み合わされたパスワードが入力可能となる。   By the way, when the control unit 110 determines in step S502 that there is no difference in capability between the operation units of the two user I / Fs (the capability is the same), in step S503, the control unit 110 determines that the user I / F 130 of the own device is not used. When it is determined that the capability is less than or equal to the capability of the user I / F 230, the user I / F 130 is not restricted with respect to password input (step S505). As a result, the capability of the user I / F 130 (especially the capability of the operation unit) is effectively utilized, and for example, a password combining numbers and alphabets can be input.

ユーザーは、ユーザーI/F130の操作部132を操作して、表示させているパスワード入力画面に対してパスワードを入力するとともに、操作部133のスタートボタン(ボタンSWD8)を押下する。   The user operates the operation unit 132 of the user I / F 130 to input a password on the displayed password input screen and presses the start button (button SWD8) of the operation unit 133.

このようにして入力されたパスワードおよびスタートボタンが押下されたことに起因する信号は、ユーザーI/F130から制御部110に与えられる。   The password input in this way and a signal resulting from the pressing of the start button are given from the user I / F 130 to the control unit 110.

ここで、ユーザーI/F130のLCD131に表示されたパスワード入力画面にパスワード入力に関する制限がない場合のパスワード入力画面(通常のパスワード入力画面)の一例を、図12(b)に示す。   Here, FIG. 12B shows an example of a password input screen (ordinary password input screen) when the password input screen displayed on the LCD 131 of the user I / F 130 has no restrictions on password input.

上述したようにしてユーザーによってパスワードの入力およびスタートボタンが押下されると、制御部110は、ユーザーI/F130からのパスワードを取得するとともに(ステップS506)、ユーザーI/F130からのスタートボタンが押下されたことに起因する信号を取得すると、画像読取部120に原稿読み取りを指示する。   As described above, when the user inputs the password and the start button is pressed, the control unit 110 acquires the password from the user I / F 130 (step S506), and the start button from the user I / F 130 is pressed. When a signal resulting from this is acquired, the image reading unit 120 is instructed to read the document.

画像読取部120は、原稿を光学的に読み取り、この読み取り結果を画像データに変換するとともに、この画像データを制御部110へ出力する。   The image reading unit 120 optically reads a document, converts the reading result into image data, and outputs the image data to the control unit 110.

制御部110は、画像読取部120からの画像データにユーザーによって設定されたパスワードを付加し、当該画像データをコピーデータ(コピージョブ)として、ネットワークI/F150を介して画像出力装置200に向けて送信し(ステップS507)、その後、画像入力装置100での処理を終了する。   The control unit 110 adds a password set by the user to the image data from the image reading unit 120, and uses the image data as copy data (copy job) toward the image output apparatus 200 via the network I / F 150. (Step S507), and then the processing in the image input apparatus 100 is terminated.

画像出力装置200では、制御部210は、ネットワークI/F250を介して画像入力装置100からのコピーデータ(画像データ)を受信すると(ステップS602)、ユーザーI/F230のLCD231にパスワードを入力させる旨を表示する。   In the image output apparatus 200, when the control unit 210 receives copy data (image data) from the image input apparatus 100 via the network I / F 250 (step S602), the controller 210 causes the LCD 231 of the user I / F 230 to input a password. Is displayed.

そして、ユーザーが、画像出力装置200のユーザーI/F230の操作部232を操作して、画像入力装置100においてセキュアコピーを行うときに設定したパスワードと同一のパスワードを入力すると、この入力されたパスワードは、ユーザーI/F230から制御部210に与えられる。   Then, when the user operates the operation unit 232 of the user I / F 230 of the image output apparatus 200 and inputs the same password as that set when performing secure copy in the image input apparatus 100, the input password Is provided from the user I / F 230 to the control unit 210.

制御部210は、ユーザーI/F230からのパスワードを取得し(ステップS603)、この取得したパスワードと既に取得している画像データに付加されているパスワードとが同一であるかを解析し、さらに前記2つのパスワードが一致するか否かを判断する(ステップS604)。   The control unit 210 acquires a password from the user I / F 230 (step S603), analyzes whether the acquired password is the same as the password added to the already acquired image data, and further It is determined whether or not the two passwords match (step S604).

制御部210は、ステップS604において、上記2つのパスワードが一致する場合には、印刷部220に対し上記画像データを出力して印刷処理を実行させ(ステップS605)、一方、上記2つのパスワードが不一致の場合は、画像出力装置200の処理を終了する。ステップS605において印刷部220による印刷処理が終了した場合、画像出力装置200での処理は終了となる。   If the two passwords match in step S604, the control unit 210 outputs the image data to the printing unit 220 to execute the printing process (step S605), while the two passwords do not match. In this case, the process of the image output apparatus 200 is terminated. When the printing process by the printing unit 220 is finished in step S605, the process in the image output apparatus 200 is finished.

上述した第3の実施の形態では、画像入力装置100のユーザーI/F130に対するパスワード入力に関する制限は入力可能な文字の種類に関する制限(10キーに対応する数字のみとする制限)であるとしているが、本発明はこれに限定されることなく、パスワード入力に関する制限は入力可能な文字数に関する制限であるとしてもよい。   In the above-described third embodiment, the password input restriction on the user I / F 130 of the image input apparatus 100 is a restriction on the type of characters that can be input (a restriction on only numbers corresponding to 10 keys). The present invention is not limited to this, and the restriction on password input may be a restriction on the number of characters that can be entered.

例えば、画像入力装置100と画像出力装置200とがユーザーI/Fの能力差をネゴシエイトした結果、画像入力装置100のユーザーI/F130での入力文字が12文字、一方、画像出力装置200のユーザーI/F230での入力文字が6文字であった場合、画像入力装置100の制御部110は、ユーザーI/F130に対しては6文字入力に制限する。   For example, as a result of negotiating the capability difference of the user I / F between the image input device 100 and the image output device 200, 12 characters are input at the user I / F 130 of the image input device 100, while the user of the image output device 200 is When the number of input characters in the I / F 230 is 6, the control unit 110 of the image input device 100 restricts the user I / F 130 to input 6 characters.

ユーザーI/F230での入力画面の一例を図13(a)に示し、ユーザーI/F130において、12文字入力可能な入力画面の一例を図13(b)に、また6文字入力に制限された入力画面の一例を図13(c)にそれぞれ示す。   An example of an input screen at the user I / F 230 is shown in FIG. 13A, an example of an input screen that can input 12 characters at the user I / F 130 is limited to FIG. An example of the input screen is shown in FIG.

以上説明したように、第3の実施の形態では、ユーザーI/Fの能力の低い電子機器(画像出力装置)でも、ユーザーI/Fの能力の高い電子機器(画像入力装置)と接続することで高機能となる。   As described above, in the third embodiment, an electronic device (image output device) having a low user I / F capability is connected to an electronic device (image input device) having a high user I / F capability. With high functionality.

また、ユーザーI/Fの能力の低い電子機器(画像出力装置)においても、高機能なサービス(セキュアコピー処理など)が提供される。   Further, even in an electronic device (image output apparatus) having a low user I / F capability, a highly functional service (such as secure copy processing) is provided.

さらに、ユーザーI/Fの能力の高い電子機器(画像入力装置)のユーザーI/Fの能力は、ユーザーI/Fの能力の低い電子機器(画像出力装置)の能力に合わせられるように制限される。   Furthermore, the user I / F capability of an electronic device (image input device) having a high user I / F capability is limited to match the capability of an electronic device (image output device) having a low user I / F capability. The

これにより、ユーザーI/Fの能力に差のある上記2つの電子機器がネットワークI/Fおよび通信回線(LAN)を介して接続され、当該2つの電子機器が離れている場合であっても、ユーザーは、ユーザーI/Fの能力の低い電子機器(画像出力装置)のユーザーI/Fを利用することで、ユーザーI/Fの能力の低い電子機器(画像出力装置)による高機能なサービス(蓄積画像印刷処理など)の提供を受けられる。   As a result, even if the two electronic devices having a difference in user I / F capability are connected via the network I / F and the communication line (LAN) and the two electronic devices are separated, A user uses a user I / F of an electronic device (image output device) with a low user I / F capability, thereby providing a high-performance service (electronic output device) with a low user I / F capability (image output device). Provided with the accumulated image printing process).

第3の実施の形態の画像入力装置100のハードウェア構成も、図6に示した第1の実施の形態の画像入力装置100と同様になっている。   The hardware configuration of the image input apparatus 100 of the third embodiment is the same as that of the image input apparatus 100 of the first embodiment shown in FIG.

第3の実施の形態において、記憶装置102に記憶されるプログラムは、図10に示した制御部110(取得部111を含む)の機能を実現するためのソフトウェア(プログラム)、図11に示したセキュアコピー処理の処理手順における画像入力装置側での処理手順(ステップS501〜S507)に対応するソフトウェア(プログラム)、処理プログラム102Aなどである。   In the third embodiment, the program stored in the storage device 102 is software (program) for realizing the function of the control unit 110 (including the acquisition unit 111) illustrated in FIG. 10, and illustrated in FIG. Software (program) corresponding to the processing procedure (steps S501 to S507) on the image input apparatus side in the processing procedure of the secure copy processing, the processing program 102A, and the like.

また、処理プログラム102Aは、少なくとも次の(1)および(2)の各処理過程を含んでいる。   The processing program 102A includes at least the following processing steps (1) and (2).

(1)通信先の処理装置(画像出力装置)から当該処理装置のユーザーインターフェース手段の能力にかかわる情報を取得する取得処理過。この処理過程は取得部111によって実行される。   (1) An excessive process of acquiring information related to the capability of the user interface means of the processing apparatus from the communication destination processing apparatus (image output apparatus). This process is executed by the acquisition unit 111.

(2)上記取得処理過程により取得された取得情報を基に通信元の処理装置(画像入力装置)のユーザーインターフェース手段の能力が上記通信先の処理装置のユーザーインターフェース手段の能力よりも優位であると判断したときは、上記通信先の処理装置の第2のユーザーインターフェース手段の能力が活用されるよう上記通信元の処理装置のユーザーインターフェース手段の能力を制限させる制御を行う制御処理過程。この処理過程は制御部110によって実行される。   (2) The capability of the user interface means of the processing device (image input device) of the communication source is superior to the capability of the user interface means of the processing device of the communication destination based on the acquisition information acquired by the acquisition process. A control processing step of performing control to limit the capability of the user interface unit of the processing device of the communication source so that the capability of the second user interface unit of the processing device of the communication destination is utilized. This process is executed by the control unit 110.

(第4の実施の形態)   (Fourth embodiment)

図14は、第4の実施の形態に係る通信システムを適用した画像形成システムの構成を示している。   FIG. 14 shows a configuration of an image forming system to which the communication system according to the fourth embodiment is applied.

図14に示す画像形成システム4は、図10に示した第3の実施の形態の画像形成システム3において、画像入力装置100に不揮発性メモリ160を追加し、画像出力装置200のユーザーI/F230をユーザーI/F230Bに変更した構成になっている。なお、図14に示す構成要素において、図10に示した構成要素と同様の機能を果たす部分には同一の符号を付す。   The image forming system 4 shown in FIG. 14 is the same as the image forming system 3 of the third embodiment shown in FIG. 10 except that a non-volatile memory 160 is added to the image input device 100 and the user I / F 230 of the image output device 200 is added. Is changed to the user I / F 230B. In the constituent elements shown in FIG. 14, the same reference numerals are given to the portions that perform the same functions as those of the constituent elements shown in FIG.

処理装置(第1の処理装置)としての画像出力装置100において、不揮発性メモリ160は、画像読取部120によって読み取られた原稿画像の画像データを蓄積する。   In the image output apparatus 100 as a processing apparatus (first processing apparatus), the nonvolatile memory 160 stores image data of a document image read by the image reading unit 120.

他の処理装置(第2の処理装置)としての画像出力装置200において、ユーザーI/F230Bは、数字のみの表示情報を表示する表示機能と、数字のみの入力情報を入力する入力機能とを有している。すなわち、ユーザーI/F230Bは、図3に示した第1の実施の形態のユーザーI/F230の如く、表示部としてのLCD(液晶ディスプレイ)231および操作部232を有しているものになっている。しかし、この場合、LCD231は、数字のみを表示する表示機能しかない。   In the image output apparatus 200 as another processing apparatus (second processing apparatus), the user I / F 230B has a display function for displaying display information of only numbers and an input function for inputting input information of only numbers. doing. That is, the user I / F 230B has an LCD (liquid crystal display) 231 and an operation unit 232 as display units, like the user I / F 230 of the first embodiment shown in FIG. Yes. However, in this case, the LCD 231 has only a display function for displaying only numbers.

画像出力装置200は、画像入力装置100との通信により、画像入力装置100の不揮発性メモリ160に蓄積されている画像データを選択して印刷する機能を有している。   The image output apparatus 200 has a function of selecting and printing image data stored in the nonvolatile memory 160 of the image input apparatus 100 through communication with the image input apparatus 100.

第4の実施の形態において、ユーザーI/F130を高機能なユーザーI/Fと定義し、ユーザーI/F230BはユーザーI/F130に比較して低機能なユーザーI/Fと定義する。   In the fourth embodiment, the user I / F 130 is defined as a highly functional user I / F, and the user I / F 230B is defined as a low function user I / F compared to the user I / F 130.

次に、画像形成システム4での蓄積画像印刷処理について、図15を参照して説明する。   Next, accumulated image printing processing in the image forming system 4 will be described with reference to FIG.

画像形成システム4において、蓄積画像印刷を行うときは、画像入力装置100では、ユーザーは、画像入力装置100の原稿台(図示せず)に原稿をセットし、その後、ユーザーI/F130を操作して、蓄積画像印刷である旨の指示を行うととともにドキュメント名を設定し、さらにスタートボタン(ボタンSWD8)を押下する。ここで、ドキュメント名は、ユーザーI/F130のLCD131に表示されるメッセージに従った内容のドキュメント名で構成されているものとする。このメッセージとは、例えば0〜9までの各数字の入力(10キーのみによる入力)とする旨、あるいは数字とアルファベットの組み合わせが可能であるものの、ドキュメント名に関して規定の文字数に比較して少ない文字数に制限する旨(例えば規定の文字数が12文字の場合に6文字の文字数に制限する旨)、などである。   When the accumulated image is printed in the image forming system 4, in the image input device 100, the user sets a document on a document table (not shown) of the image input device 100, and then operates the user I / F 130. In response to the instruction to print the stored image, the document name is set, and the start button (button SWD8) is pressed. Here, it is assumed that the document name is composed of a document name having contents according to a message displayed on the LCD 131 of the user I / F 130. This message means, for example, the input of numbers from 0 to 9 (input using only 10 keys), or a combination of numbers and alphabets is possible, but the number of characters is small compared to the specified number of characters for the document name (For example, when the specified number of characters is 12, the number of characters is limited to 6 characters).

ここで、蓄積画像印刷の指示は、例えばボタンSWD3、ボタンSWD6およびボタンSWD1の操作により蓄積画像印刷の項目が選択され確定されることで行われる。ドキュメント名の設定は、例えば操作部132の操作により行われる。   Here, the instruction for printing the accumulated image is performed by selecting and confirming the item of accumulated image printing by operating the button SWD3, the button SWD6, and the button SWD1, for example. The document name is set by operating the operation unit 132, for example.

画像入力装置100において、制御部110は、ユーザーI/F130からの蓄積画像印刷である旨、ユーザーI/F130からのスタートボタンが押下されたことに起因する信号を取得した場合に、ネットワークI/F150、通信回線(LAN)20を介して画像出力装置200との通信を開始する。   In the image input apparatus 100, when the control unit 110 acquires a signal indicating that the accumulated image printing from the user I / F 130 is performed and the start button from the user I / F 130 is pressed, F150, communication with the image output apparatus 200 is started via the communication line (LAN) 20.

画像形成システム4では、画像入力装置100と画像出力装置200との間で通信接続されることが決まれると、画像入力装置100および画像出力装置200のそれぞれは、図15に示すように、画像入力装置100のユーザーI/F130と画像出力装置200のユーザーI/F230Bとの能力差を把握するために、画像入力装置100と画像出力装置200との間でネゴシエイションが行われる(ステップS701、ステップS801)。   In the image forming system 4, when it is determined that communication connection is established between the image input apparatus 100 and the image output apparatus 200, each of the image input apparatus 100 and the image output apparatus 200 has an image as shown in FIG. In order to grasp the difference in capability between the user I / F 130 of the input device 100 and the user I / F 230B of the image output device 200, negotiation is performed between the image input device 100 and the image output device 200 (step S701, step S701). S801).

画像入力装置100では、制御部110は、ステップS701でのネゴシエイションの結果つまりユーザーI/F130の能力情報およびユーザーI/F230Bの能力情報に基づき、上記2つのユーザーI/Fの操作部(入力部)の能力差があるか否かを判断する(ステップS702)。   In the image input apparatus 100, the control unit 110 performs the above two user I / F operation units (input unit) based on the result of the negotiation in step S701, that is, the capability information of the user I / F 130 and the capability information of the user I / F 230B. ) Is determined (step S702).

制御部110は、ステップS702において、上記2つのユーザーI/Fの操作部の能力差があると判断した場合は、当該画像入力装置100のユーザーI/F130の能力が画像出力装置200のユーザーI/F230Bの能力よりも高いか否か(優位であるか否か)を判断する(ステップS703)。   When the control unit 110 determines in step S702 that there is a difference in capability between the operation units of the two user I / Fs, the capability of the user I / F 130 of the image input device 100 indicates that the user I / F 130 of the image output device 200 has the capability. It is determined whether it is higher than the ability of / F230B (whether it is superior) (step S703).

制御部110は、ステップS703において、ユーザーI/F130の能力がユーザーI/F230Bの能力よりも高いと判断した場合は、ユーザーI/F130に対しドキュメント名入力に関して制限をつけるべく制御を行う(ステップS704)。   If the control unit 110 determines in step S703 that the capability of the user I / F 130 is higher than the capability of the user I / F 230B, the control unit 110 controls the user I / F 130 to limit the input of the document name (step S703). S704).

ステップS704において、制御部110は、数字(10キーに対応する数字)およびアルファベットを入力可能な高い能力を有するユーザーI/F130の能力を、数字(10キーに対応する数字)のみを表示可能な低い能力を有するユーザーI/F130の能力に合わせるように、ユーザーI/F130に対し、操作部132の機能を制限させる。   In step S <b> 704, the control unit 110 can display only the numbers (numbers corresponding to the 10 keys) as the numbers (numbers corresponding to the 10 keys) and the ability of the user I / F 130 having high ability to input alphabets. The function of the operation unit 132 is limited to the user I / F 130 so as to match the capability of the user I / F 130 having a low capability.

具体的には、ユーザーI/F130の操作部132において、数字モードとアルファベットモードとを切り替えるキー132aについては、数字モードに固定とし、キー132aが押下されてもアルファベットモードに切り替わらないようにする。   Specifically, in the operation unit 132 of the user I / F 130, the key 132a for switching between the numeric mode and the alphabet mode is fixed to the numeric mode so that the key mode is not switched to the alphabet mode even when the key 132a is pressed.

さて、ステップS704を終了した制御部110が、ユーザーI/F130のLCD131に、ステップS704でのドキュメント名入力に関する制限がある旨とともにパスワードを入力させる旨のドキュメント名入力画面を表示する。   The control unit 110 that has completed step S704 displays on the LCD 131 of the user I / F 130 a document name input screen indicating that there is a restriction regarding the input of the document name in step S704 and that the password is input.

ユーザーは、ユーザーI/F130の操作部132を操作して、表示させているドキュメント名入力画面に対してドキュメント名入力に関する制限に従ってドキュメント名を入力するとともに、操作部133のスタートボタン(ボタンSWD8)を押下する。   The user operates the operation unit 132 of the user I / F 130 to input a document name in accordance with restrictions on document name input on the displayed document name input screen, and the start button (button SWD8) of the operation unit 133 Press.

このようにして入力されたドキュメント名およびスタートボタンが押下されたことに起因する信号は、ユーザーI/F130から制御部110に与えられる。   A signal caused by pressing the document name and the start button input in this manner is given from the user I / F 130 to the control unit 110.

ここで、ユーザーI/F130のLCD131に表示されたドキュメント名入力画面にドキュメント名入力に関する制限がある場合のドキュメント名入力画面の一例を、図16(a)に示す。この例では、ドキュメント名は数字のみで構成されている。   Here, FIG. 16A shows an example of the document name input screen when the document name input screen displayed on the LCD 131 of the user I / F 130 has restrictions regarding document name input. In this example, the document name is composed only of numbers.

ところで、制御部110は、ステップS702において、上記2つのユーザーI/Fの操作部の能力差がない(能力が同じである)と判断した場合、ステップS703において、自装置のユーザーI/F130の能力がユーザーI/F230Bの能力以下であると判断した場合、ユーザーI/F130に対してはドキュメント名入力に関して制限をつけない(ステップS705)。これによりユーザーI/F130の能力(特に操作部の能力)が有効に活用され、例えば数字とアルファベットが組み合わされたパスワードが入力可能となる。   Meanwhile, when the control unit 110 determines in step S702 that there is no difference in capability between the operation units of the two user I / Fs (the capability is the same), in step S703, the control unit 110 of the user I / F 130 of the own device When it is determined that the capability is less than or equal to the capability of the user I / F 230B, no restriction is imposed on the user I / F 130 with respect to document name input (step S705). As a result, the capability of the user I / F 130 (especially the capability of the operation unit) is effectively utilized, and for example, a password combining numbers and alphabets can be input.

ユーザーは、ユーザーI/F130の操作部132を操作して、表示させているドキュメント名入力画面に対してドキュメント名を入力するとともに、操作部133のスタートボタン(ボタンSWD8)を押下する。   The user operates the operation unit 132 of the user I / F 130 to input a document name on the displayed document name input screen and presses the start button (button SWD8) of the operation unit 133.

このようにして入力されたパスワードおよびスタートボタンが押下されたことに起因する信号は、ユーザーI/F130から制御部110に与えられる。   The password input in this way and a signal resulting from the pressing of the start button are given from the user I / F 130 to the control unit 110.

ここで、ユーザーI/F130のLCD131に表示されたドキュメント名入力画面にドキュメント名入力に関する制限がない場合のドキュメント名入力画面(通常のドキュメント名入力画面)の一例を、図16(b)に示す。この例では、ドキュメント名は数字とアルファベットの組み合わせで構成されている。   Here, FIG. 16B shows an example of a document name input screen (ordinary document name input screen) when the document name input screen displayed on the LCD 131 of the user I / F 130 is not limited in terms of document name input. . In this example, the document name is composed of a combination of numbers and alphabets.

上述したようにしてユーザーによってドキュメント名の入力およびスタートボタンが押下されると、制御部110は、ユーザーI/F130からのドキュメント名を取得するとともに(ステップS706)、ユーザーI/F130からのスタートボタンが押下されたことに起因する信号を取得すると、画像読取部120に原稿読み取りを指示する。   When the user inputs the document name and the start button is pressed by the user as described above, the control unit 110 acquires the document name from the user I / F 130 (step S706) and the start button from the user I / F 130. When a signal resulting from pressing of is acquired, the image reading unit 120 is instructed to read a document.

画像読取部120は、原稿を光学的に読み取り、この読み取り結果を画像データに変換するとともに、この画像データを制御部110へ出力する。   The image reading unit 120 optically reads a document, converts the reading result into image data, and outputs the image data to the control unit 110.

制御部110は、画像読取部120からの画像データ(スキャンデータ)にユーザーによって入力されたドキュメント名(数字のみのドキュメント名)を付加し、ドキュメント名が付加された画像データ(スキャンデータ)を不揮発性メモリ160に格納するとともに(ステップS707)、不揮発性メモリ160に蓄積されている画像データ(蓄積データ)の一覧(画像データのドキュメント名の一覧)を、ネットワークI/F150を介して画像出力装置200に向けて送信する(ステップS708)。   The control unit 110 adds the document name (numerical document name) input by the user to the image data (scan data) from the image reading unit 120, and the image data (scan data) to which the document name is added is nonvolatile. A list of image data (accumulated data) stored in the non-volatile memory 160 (a list of document names of image data) is stored in the volatile memory 160 (step S707) via the network I / F 150. It transmits to 200 (step S708).

画像出力装置200では、制御部210は、ネットワークI/F250を介して画像入力装置100からのドキュメント名の一覧を受信すると(ステップS802)、ユーザーI/F230BのLCD231にドキュメント名(数字のみのドキュメント名)の一覧を表示する。   In the image output device 200, when the control unit 210 receives a list of document names from the image input device 100 via the network I / F 250 (step S802), the document name (numerical document only) is displayed on the LCD 231 of the user I / F 230B. Name) list.

そして、ユーザーが、画像出力装置200のユーザーI/F230Bの操作部232を操作して、LCD231に表示されているドキュメント名の一覧の中から、特定のドキュメント名を選択すると、この選択されたドキュメント名は、ユーザーI/F230Bから制御部210に与えられる。   When the user operates the operation unit 232 of the user I / F 230B of the image output apparatus 200 to select a specific document name from the list of document names displayed on the LCD 231, the selected document is selected. The name is given to the control unit 210 from the user I / F 230B.

制御部210は、ユーザーI/F230Bからのドキュメント名を取得し(ステップS803)、この取得したドキュメント名の画像データ(蓄積データ)の要求を、ネットワークI/F250を介して画像入力装置100に向けて送信する(ステップS804)。   The control unit 210 acquires the document name from the user I / F 230B (step S803), and directs the request for image data (accumulated data) of the acquired document name to the image input device 100 via the network I / F 250. (Step S804).

画像入力装置100では、制御部110は、ネットワークI/F150を介して画像出力装置200からのドキュメント名を受信すると(ステップS709)、当該ドキュメント名に対応する画像データ(蓄積データ)を、不揮発性メモリ160から読み出し、ネットワークI/F150を介して画像出力装置200に向けて送信し(ステップS710)、その後、画像入力装置100での処理を終了する。   In the image input device 100, when the control unit 110 receives the document name from the image output device 200 via the network I / F 150 (step S709), the control unit 110 stores the image data (accumulated data) corresponding to the document name in a nonvolatile manner. The data is read from the memory 160 and transmitted to the image output device 200 via the network I / F 150 (step S710), and then the processing in the image input device 100 is terminated.

画像出力装置200では、制御部210は、ネットワークI/F250を介して画像入力装置100からの画像データ(蓄積データ)を受信すると(ステップS805)、印刷部220に対し、前記受信した画像データを出力して印刷処理を実行させる(ステップS806)。ステップS806において印刷部220による印刷処理が終了した場合、画像出力装置200での処理は終了となる。   In the image output device 200, when the control unit 210 receives image data (accumulated data) from the image input device 100 via the network I / F 250 (step S805), the control unit 210 transmits the received image data to the printing unit 220. The data is output and printing processing is executed (step S806). When the printing process by the printing unit 220 ends in step S806, the process in the image output apparatus 200 ends.

以上説明したように、第4の実施の形態では、ユーザーI/Fの能力の低い電子機器(画像出力装置)でも、ユーザーI/Fの能力の高い電子機器(画像入力装置)と接続することで高機能となる。   As described above, in the fourth embodiment, an electronic device (image output device) having a low user I / F capability is connected to an electronic device (image input device) having a high user I / F capability. With high functionality.

また、ユーザーI/Fの能力の低い電子機器(画像出力装置)においても、高機能なサービス(蓄積画像印刷処理など)が提供される。   Further, even in an electronic device (image output apparatus) having a low user I / F capability, a high-functional service (accumulated image print processing or the like) is provided.

さらに、ユーザーI/Fの能力の高い電子機器(画像入力装置)のユーザーI/Fの能力は、ユーザーI/Fの能力の低い電子機器(画像出力装置)の能力に合わせられるように制限される。   Furthermore, the user I / F capability of an electronic device (image input device) having a high user I / F capability is limited to match the capability of an electronic device (image output device) having a low user I / F capability. The

これにより、ユーザーI/Fの能力に差のある上記2つの電子機器がネットワークI/Fおよび通信回線(LAN)を介して接続され、当該2つの電子機器が離れている場合であっても、ユーザーは、ユーザーI/Fの能力の低い電子機器(画像出力装置)のユーザーI/Fを利用することで、ユーザーI/Fの能力の低い電子機器(画像出力装置)による高機能なサービス(蓄積画像印刷処理など)の提供を受けられる。   As a result, even if the two electronic devices having a difference in user I / F capability are connected via the network I / F and the communication line (LAN) and the two electronic devices are separated, A user uses a user I / F of an electronic device (image output device) with a low user I / F capability, thereby providing a high-performance service (electronic output device) with a low user I / F capability (image output device). Provided with the accumulated image printing process).

第4の実施の形態の画像入力装置100のハードウェア構成も、図6に示した第1の実施の形態の画像入力装置100と同様になっている。   The hardware configuration of the image input apparatus 100 of the fourth embodiment is the same as that of the image input apparatus 100 of the first embodiment shown in FIG.

第4の実施の形態において、記憶装置102に記憶されるプログラムは、図14に示した制御部110(取得部111を含む)の機能を実現するためのソフトウェア(プログラム)、図15に示した蓄積画像印刷処理の処理手順における画像入力装置側での処理手順(ステップS701〜S710)に対応するソフトウェア(プログラム)、処理プログラム102Aなどである。   In the fourth embodiment, the program stored in the storage device 102 is software (program) for realizing the function of the control unit 110 (including the acquisition unit 111) illustrated in FIG. 14, and illustrated in FIG. Software (program) corresponding to the processing procedure (steps S701 to S710) on the image input apparatus side in the processing procedure of the accumulated image printing processing, the processing program 102A, and the like.

以上本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本明細書で開示された実施の形態はすべての点で例示であって、開示された技術に限定されるものではないと考えるべきである。すなわち、本発明の技術的な範囲は、前記の実施の形態における説明に基づいて制限的に解釈されるものでなく、あくまでも特許請求の範囲の記載に従って解釈されるべきであり、特許請求の範囲の記載技術と均等な技術および特許請求の範囲の要旨を逸脱しない限りにおけるすべての変更が含まれる。   Although the invention made by the present inventor has been specifically described based on the embodiment, the embodiment disclosed in this specification is an example in all respects and is limited to the disclosed technology. Should not be considered. That is, the technical scope of the present invention should not be construed restrictively based on the description in the above-described embodiment, but should be construed according to the description of the scope of claims. All modifications are included without departing from the technical scope equivalent to the described technique and the gist of the claims.

本発明は、印刷機能、複写機能、スキャン機能、ファクシミリ機能など複数の画像形成機能のうち少なくとも一つの画像形成機能を有する画像形成装置と画像入力装置とが通信回線を介して接続される通信システムに適用することができる。   The present invention relates to a communication system in which an image forming apparatus having at least one image forming function among a plurality of image forming functions such as a printing function, a copying function, a scanning function, and a facsimile function and an image input apparatus are connected via a communication line. Can be applied to.

1,2,3,4 画像形成システム
10 通信ケーブル
20 通信回線
100 画像入力装置
101 CPU
102 記憶装置
102A 処理プログラム
103 ROM
104 RAM
105 操作パネル
106 スキャナ
107 通信インターフェース
110,210 制御部
111 取得部
112 出力処理部
120 画像読取部
130,230,230A,230B ユーザーインターフェース
131,231 LCD
132,133,232 キー部
140,240 ローカルインターフェース
150,250 ネットワークインターフェース
160 不揮発性メモリ
220 印刷部
200 画像出力装置
1, 2, 3, 4 Image forming system 10 Communication cable 20 Communication line 100 Image input device 101 CPU
102 storage device 102A processing program 103 ROM
104 RAM
105 Operation Panel 106 Scanner 107 Communication Interface 110, 210 Control Unit 111 Acquisition Unit 112 Output Processing Unit 120 Image Reading Units 130, 230, 230A, 230B User Interfaces 131, 231 LCD
132, 133, 232 Key unit 140, 240 Local interface 150, 250 Network interface 160 Non-volatile memory 220 Printing unit 200 Image output device

Claims (3)

第1のユーザーインターフェース手段を有する第1の処理装置と、A first processing device having first user interface means;
第2のユーザーインターフェース手段を有する第2の処理装置と、A second processing device having second user interface means;
が通信回線を介して接続され、Is connected via a communication line,
前記第1の処理装置は、The first processing device includes:
前記第2の処理装置との情報の送受信を行う通信手段と、Communication means for transmitting and receiving information to and from the second processing device;
前記第1のユーザーインターフェース手段から取得した入力情報を画像データに設定し、前記通信手段を介して前記第2の処理装置に処理を依頼する手段と、Means for setting the input information acquired from the first user interface means to image data, and requesting the second processing apparatus to perform processing via the communication means;
前記通信手段を介して前記第2の処理装置からのユーザーインターフェースにかかわる代行依頼情報を取得する取得手段と、Obtaining means for obtaining proxy request information related to a user interface from the second processing device via the communication means;
前記取得手段が前記代行依頼情報を取得したときは、前記第1のユーザーインターフェース手段に対し前記第2のユーザーインターフェース手段に代行して機能するよう制御する制御手段と、Control means for controlling the first user interface means to function on behalf of the second user interface means when the obtaining means obtains the proxy request information;
前記第2のユーザーインターフェース手段に代行して機能する前記第1のユーザーインターフェース手段に対するユーザーによる入力操作に応じた前記入力情報を、前記通信手段を介して前記第2の処理装置に向けて出力する出力処理手段とを有し、The input information corresponding to the input operation by the user with respect to the first user interface means functioning on behalf of the second user interface means is output to the second processing device via the communication means. Output processing means,
前記第2の処理装置は、The second processing device includes:
前記第1の処理装置から受け付けた処理について、前記第2のユーザーインターフェース手段を用いて、前記入力情報を受け入れる操作が可能か否かを判断手段と、For the processing received from the first processing device, using the second user interface means, a determination means for determining whether or not an operation for accepting the input information is possible;
前記判断手段が、前記第1の処理装置から受け付けた処理を実行するための入力操作が可能であると判断した場合には、前記第2のユーザーインターフェース手段から入力操作を受け付けて当該処理を実行し、当該処理を実行するための入力操作が不可能であると判断した場合には、前記第2のユーザーインターフェース手段にかかわる操作の代行依頼を前記第1の処理装置に送信する手段とを有する、If the determination means determines that an input operation for executing the process received from the first processing device is possible, the input operation is received from the second user interface means and the process is executed. And, when it is determined that an input operation for executing the process is impossible, means for transmitting a proxy request for an operation related to the second user interface means to the first processing device. ,
ことを特徴とする通信システム。A communication system characterized by the above.
前記第2の処理装置は、The second processing device includes:
前記判断手段が前記第1の処理装置から受け付けた処理を実行するための入力操作が不可能であると判断した場合には、前記第2のユーザーインターフェース手段において、前記第1の処理装置の前記第1のユーザーインターフェース手段に対して代行依頼をした旨を表示する、When the determination means determines that an input operation for executing the process received from the first processing device is impossible, the second user interface means uses the first processing device. Display a request for substitution to the first user interface means;
ことを特徴とする請求項1記載の通信システム。The communication system according to claim 1.
第1のユーザーインターフェース手段を有する第1の処理装置が、当該第1のユーザーインターフェース手段から取得した入力情報を画像データに設定し、第2のユーザーインターフェース手段を有する第2の処理装置に対して通信手段を介して処理を依頼する処理過程と、The first processing device having the first user interface means sets the input information acquired from the first user interface means to the image data, and the second processing device having the second user interface means A process of requesting processing via communication means;
前記第1の処理装置が、前記通信手段を介して前記第2の処理装置からのユーザーインターフェースにかかわる代行依頼情報を取得する取得処理過程と、An acquisition processing step in which the first processing device acquires proxy request information related to a user interface from the second processing device via the communication unit;
前記取得処理過程において前記代行依頼情報を取得したときは、前記第1のユーザーインターフェース手段に対し前記第2のユーザーインターフェース手段に代行して機能するよう制御する制御処理過程と、A control process for controlling the first user interface means to function on behalf of the second user interface means when the proxy request information is acquired in the acquisition process;
前記第2のユーザーインターフェース手段に代行して機能する前記第1のユーザーインターフェース手段に対するユーザーによる入力操作に応じた入力情報を画像データに付加し、前記第2の処理装置に処理を依頼すべく前記通信手段を介して前記第1の処理装置から前記第2の処理装置に向けて出力する出力処理過程と、In order to add the input information according to the input operation by the user to the first user interface means functioning on behalf of the second user interface means to the image data, and to request the second processing apparatus to perform the processing. An output process for outputting from the first processing device to the second processing device via communication means;
前記第2の処理装置において、前記第1の処理装置から受け付けた処理について、前記第2のユーザーインターフェース手段を用いて、前記入力情報を受け入れる操作が可能か否かを判断処理過程と、In the second processing device, for the processing received from the first processing device, using the second user interface means, it is determined whether an operation of accepting the input information is possible,
前記第2の処理装置において、前記判断手段が、前記第1の処理装置から受け付けた処理を実行するための入力操作が可能であると判断した場合には、前記第2のユーザーインターフェース手段から入力操作を受け付けて当該処理を実行し、当該処理を実行するための入力操作が不可能であると判断した場合には、前記第2のユーザーインターフェース手段にかかわる操作の代行依頼を前記第1の処理装置に送信する処理過程と、In the second processing apparatus, when the determination means determines that an input operation for executing the process received from the first processing apparatus is possible, an input is performed from the second user interface means. When the operation is received and the process is executed, and when it is determined that the input operation for executing the process is impossible, a proxy request for the operation related to the second user interface means is sent to the first process. A process to send to the device;
をコンピュータに実行させることを特徴とする処理プログラム。A processing program for causing a computer to execute.
JP2009024849A 2009-02-05 2009-02-05 Communication system and processing program Expired - Fee Related JP5262780B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009024849A JP5262780B2 (en) 2009-02-05 2009-02-05 Communication system and processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009024849A JP5262780B2 (en) 2009-02-05 2009-02-05 Communication system and processing program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010182079A JP2010182079A (en) 2010-08-19
JP5262780B2 true JP5262780B2 (en) 2013-08-14

Family

ID=42763634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009024849A Expired - Fee Related JP5262780B2 (en) 2009-02-05 2009-02-05 Communication system and processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5262780B2 (en)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06324793A (en) * 1993-05-18 1994-11-25 Hitachi Electron Service Co Ltd Pen computer input method
JP3732059B2 (en) * 1998-12-17 2006-01-05 株式会社リコー Image forming apparatus and image forming system
JP2000298634A (en) * 1999-04-15 2000-10-24 Hitachi Ltd Information distribution system
JP4235348B2 (en) * 2000-06-13 2009-03-11 キヤノン株式会社 Image input / output device and image input / output control method
JP4454668B2 (en) * 2008-03-14 2010-04-21 シャープ株式会社 Information communication system, mobile communication terminal, and control method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010182079A (en) 2010-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4710969B2 (en) Information processing system and control method of information processing system
JP7099588B2 (en) Image processing device, display control method and display control program
JP2016189130A (en) Image processing apparatus and information processing apparatus
US8336062B2 (en) Administration device for image processing device uses plug-in application
JP2007025808A (en) Virtual keyboard system and its control method
JP6060776B2 (en) Image processing apparatus, information terminal, program, and cooperative display system
US9160870B2 (en) Image processing apparatus for transmitting data to a selected transmission destination, control method therefor and storage medium
JP2014219867A (en) Image forming apparatus, method for image forming apparatus to introduce operation method, program, and system
JP3832470B2 (en) Information processing system
JP4942597B2 (en) Image input / output device, image processing system, and image processing control method
JP2018125608A (en) Image processing device, program of image processing device, and image processing system
JP2002261998A (en) Multi-function device, information processor, method of processing data, control program, and computer readable storage medium
JP6282081B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program
JP6252028B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, and remote screen display control program
JP2008210060A (en) Device specification system, login history management device, terminal device, device specification method and device specification program
JP6520457B2 (en) Information processing system, operation target device and information processing program
JP5262780B2 (en) Communication system and processing program
WO2016129179A1 (en) Communication terminal device and communication system
JP6123703B2 (en) Information processing program and information processing apparatus
US20100005198A1 (en) Data input/output system, data input/output system control method and control apparatus
JP6322265B2 (en) Data transmitting apparatus, control method thereof, and program
JP2021100795A (en) Image formation device and control method and program of the same
JP2006243265A (en) Display switching program, device and method
JP6729755B2 (en) Information processing system and language setting method
JP2017220847A (en) Information processing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5262780

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees