JP5121977B2 - 電子機器、情報端末装置及び映像表示方法 - Google Patents

電子機器、情報端末装置及び映像表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5121977B2
JP5121977B2 JP2011122412A JP2011122412A JP5121977B2 JP 5121977 B2 JP5121977 B2 JP 5121977B2 JP 2011122412 A JP2011122412 A JP 2011122412A JP 2011122412 A JP2011122412 A JP 2011122412A JP 5121977 B2 JP5121977 B2 JP 5121977B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
electronic device
packets
unit
information terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011122412A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012253430A (ja
Inventor
利之 鬼頭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2011122412A priority Critical patent/JP5121977B2/ja
Priority to US13/441,702 priority patent/US20120311650A1/en
Publication of JP2012253430A publication Critical patent/JP2012253430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5121977B2 publication Critical patent/JP5121977B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/643Communication protocols
    • H04N21/64322IP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/12Arrangements for remote connection or disconnection of substations or of equipment thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4227Providing Remote input by a user located remotely from the client device, e.g. at work
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/647Control signaling between network components and server or clients; Network processes for video distribution between server and clients, e.g. controlling the quality of the video stream, by dropping packets, protecting content from unauthorised alteration within the network, monitoring of network load, bridging between two different networks, e.g. between IP and wireless
    • H04N21/64746Control signals issued by the network directed to the server or the client
    • H04N21/64753Control signals issued by the network directed to the server or the client directed to the client
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/50Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)

Description

本発明の実施の形態は、映像表示装置、情報端末装置及び映像表示方法に関する。
デジタル放送の普及と通信網の整備により、デジタル放送を受信する映像表示装置は、空間波により供給される放送に加え、配信事業者等が提供するさまざまな放送(番組)やコンテンツの表示が可能である。また、番組やコンテンツの供給元の増加に伴い、起動時の動作モードを、空間波によるテレビ放送の受信モードとすることを必要としないユーザも増えつつある。
特開2008−287613号公報
起動時の動作モードが空間波によるテレビ放送の受信モードであることを必要としない場合、映像表示装置の起動が終了した時点で希望する動作モードを入力した後、その動作モードに切り替わるまでの間、待ち時間が生じる。
本発明の目的は、希望する動作モードで起動する映像表示装置及び映像表示方法、ならびにその制御が可能な情報端末装置を提供することである。
実施形態情報端末装置は、ユーザインターフェイスと、送信部と、を具備する。ユーザインターフェイスは、起動すべき動作モードを受け付け。送信部は、前記動作モードに対応する、複数パケットを含む制御コマンド送信する。前記複数パケットは、合計個数が所定個数のアドレスを含み、前記制御コマンドは、前記複数パケットの各パケットに含まれるアドレスの個数により異なる動作モードを示す
実施形態を適用する起動システムの一例を示す概略図。 実施形態を適用する送信装置(情報端末装置)の一例を示す概略図。 実施形態を適用する受信装置(テレビ装置)の一例を示す概略図。 実施形態を適用する起動信号の一例を示す概略図。 実施形態を適用する起動信号に対応する起動モードリストの一例を示す概略図。 実施形態を適用する送信装置の動作の一例を示す概略図。 実施形態を適用するテレビ装置(受信装置)の動作の一例を示す概略図。 実施形態を適用する起動信号の一例を示す概略図。 実施形態を適用する起動信号の一例を示す概略図。
以下、実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、実施形態を適用する映像表示装置及び映像表示方法、ならびにその制御が可能な情報端末装置を含む映像表示システムの一例を示す。なお、以下に説明する要素や構成あるいは機能は、ハードウェアで実現するものであってもよいし、マイクロコンピュータ(処理装置、CPU)等を用いてソフトウエアで実現するものであってもよい。
図1に示す映像表示システムは、ユーザが手元で(携帯した状態で)、操作することが可能で携帯可能な情報端末装置1、映像表示装置の一例であって、デジタルテレビジョン受信装置(以下テレビ装置と示す)3、例えば家庭内に適用される閉じたネットワークである家庭内LAN(Local Area Network)における情報端末装置1とテレビ装置3との接続、あるいは外部に位置するサービスサーバと情報端末装置1及びテレビ装置3との間のインターネットを通じた接続を制御するブロードバンドルータ5を含む。
情報端末装置1は、コンテンツあるいは入力動作モード等表示する表示部11、ユーザによる入力を受けつけるボタン群13及びタッチパネル15を備える。なお、タッチパネル15の少なくとも一部は、表示部11と一体的に設けられる。また、ボタン群13の少なくとも一部は、タッチパネル15が表示する、例えばボタン形状あるいはアイコン等の任意の表示にユーザの指等が触れることを検出するタッチセンサ方式であることが好ましい。
情報端末装置1はまた、以下に説明する各ブロックの制御及びブロードバンドルータ5との間の通信に利用可能な制御ブロック21を含む。
制御ブロック21は、ボタン群13及びタッチパネル15からの入力信号を受けつける入力制御部23、ユーザの指示に応じて取得したドキュメントや画像、ならびに種々の制御データ等を保持する記憶部29及び表示部11が表示するドキュメントや画像の大きさと位置、ドキュメントや画像の表示位置の変更(スクロール)等、及びタッチパネル15による入力を可能とするための表示を制御する表示制御部31を含む。なお、これらの各部相互間の信号の受け渡し及びデータの取得等を、主制御部25が制御する。
制御ブロック21はまた、主制御部25の制御の下で動作する通信制御部27を含み、ブロードバンドルータ5との間の無線方式による家庭内LANへのアクセス、及び基地局101及び通信会社(キャリア)103を経由する無線通信網(データ通信網)を用いるインターネット網への接続が可能である。
また、制御ブロック21は、テレビ装置3に対して、(テレビ装置3の)起動時の動作モードを設定するための送信パケット処理部35及び送信パケット処理部35が参照するパケットリスト33を含む。なお、パケットリスト33は、記憶部29が一体に保持することができる。
テレビ装置3は、空間波として供給されるデジタル放送あるいは配信事業者が提供する放送(番組)もしくはコンテンツを受信し、映像及び音声を再生するもので、映像またはドキュメントもしくはWebページを表示する表示部111を有する。
テレビ装置3は、入力制御部123、主制御部125、通信制御部127、記憶部129、表示制御部131、映像処理部133、復調部135、選局部137、音声処理部139、及び受信パケット処理部145等を少なくとも含み、それぞれを制御する制御ブロック121を含む。
入力制御部123は、例えば赤外線入力部141を介し、例えばリモートコントローラ(リモコン端末)により入力される制御入力(制御コマンド)を受けつける。
主制御部125は、入力制御部123が受けつけた制御コマンド(制御入力)に応じ、上述の各部を制御するための所定の制御信号を出力する。
通信制御部127は、テレビ装置3を家庭内LAN上に位置する制御対象の一つとして動作可能に、ブロードバンドルータ5を経由する制御入力、例えば情報端末装置1が供給するWoL(Wake on LAN,ウエイク−オン−ラン)パケットを受信する。また、通信制御部127は、ブロードバンドルータ5を経由して外部ネットワーク(インターネット網)と接続し、例えばオンデマンド配信される番組や、ネットワークを通じて番組を供給する有線系配信事業者が用意する番組を取得(受信)する。
なお、テレビ装置3における記憶部129、表示制御部131、映像処理部133、復調部135、選局部137及び音声処理部139等のそれぞれは、一般的な構成の一例であり、詳細な説明は省略するが、選局部137が選局したチャンネル(の番組)を復調部135が復調し、復調部135が出力する番組について、映像処理部133及び音声処理部139が、それぞれ、(ビデオと称することもある)映像信号及び(オーディオと称することもある)音声信号を再生する。
映像処理部133が再生した映像(ビデオ)信号は、表示制御部131を通じ、表示部111(あるいは外部映像出力端)に出力される。
音声処理部139が再生した音声(オーディオ)信号は、例えばスピーカー(あるいは外部音声出力端)に出力される。
受信パケット処理部145は、起動モードリスト143を参照し、起動モードリスト143に記録されている起動モードに従い、通信制御部127を通じて取得した情報端末装置1からのWoLパケットにより特定される起動モードでテレビ装置3を起動するよう、主制御部125に通知する。換言すると、主制御部125は、テレビ装置3の起動に際し、受信パケット処理部145に、通信制御部127を通じて取得した情報端末装置1からの起動時の動作モードの指示があるか否かを判定し、動作モードが指示されている場合は、その(指示された)動作モードでテレビ装置3を起動する。
なお、実施形態においては、情報端末装置1とテレビ装置3との間は、ローカルエリアネットによる接続を例に説明するが、ブロードバンドルータ5が無線LAN機能を有することで、主として情報端末装置1とテレビ装置3との間の無線接続、及びインターネット網を経由するサービスサーバとテレビ装置3との間の有線接続の切り替えが可能である。
図2は、情報端末装置の送信パケット処理部とその周辺の要素の一例を示す。
ユーザインターフェイス部すなわち図1における表示部11、ボタン群13及びタッチパネル15は、制御バスを通じ、WoLパケット生成部37(図1における送信パケット処理部35と実質的に同等)、及びWoLパケット生成リスト39(図1に示したパケットリスト33と実質的に同等)と接続する。また、図1に示したアンテナ及び通信制御部27が、図1に示した主制御部25の制御の下で、送信部41として機能する。
ユーザインターフェイス部のタッチパネル15は、表示部11が表示したボタン表示、またはアイコンにより特定される任意の起動モード、すなわちテレビ装置3を起動する際に、テレビ装置3が起動すべき動作モードに対応する制御コマンドを主制御部25に指示できる。
表示部11は、例えば「録画モード」での起動を指示可能な『録画モード』表示(図1における表示15a)、例えば「インターネット」への接続を指示可能な『アプリ(アプリケーション)1』表示(図1における表示15b)、あるいは空間波にて供給される放送とは異なる特定の配信事業者の放送(番組)の受信(取得)のための、例えば「STB(Set Top Box,外部チューナ等)」への接続を指示可能な『アプリ(アプリケーション)2』表示(図1における表示15c),・・・,等を表示する。もちろん、表示部11が表示する上述の『録画モード』表示、『アプリ(アプリケーション)1』表示、及び『アプリ(アプリケーション)2』表示等は、それぞれの起動対象を示す『ロゴマーク』や『愛称』であってもよい。
タッチパネル15により、表示部11が表示する上述のアイコンあるいはボタン表示に対応する制御コマンドが入力されると、WoLパケット生成リスト39が参照され、入力された制御コマンドに対応するWoLパケットがWoLパケット生成部37により生成され、送信部41から送信される。
図3は、テレビ装置の受信パケット処理部とその周辺の要素の一例を示す。
受信パケット処理部145は、実質的に、図1に示した通信制御部127及び主制御部125からなる受信部147を通じて受信したWoLパケットが規定する動作モード(起動モード)を特定するWoLパケット処理部149、及びWoLパケット処理部149が起動モードリスト143を参照して特定した動作モード、すなわちテレビ装置3が起動した際に表示部111が表示すべき、アプリケーション処理部151が起動した『アプリケーション』の導入画面の表示(及びそのアプリケーションのバックグラウンドにおける起動)を制御する。なお、実際には、通常のテレビ受信モード等のテレビ装置3に固有の起動ルーチンに従う各動作モードもバックグラウンドにおいて起動するものとする。
図4は、図2により説明した上述のテレビ装置が起動すべき動作モードに対応する制御コマンドを示す。
上述したWoLパケットは、家庭内ネットワーク(LAN)上に位置する任意の装置に対して、主電源がオフしている状態で主電源をオンする起動信号であるWoL(ウエイク−オン−ラン)信号を、その送信時に、任意数に分割したもので、例えば4つのパケットとして、合計16のMAC(media access control(マック))アドレスを送信することを特徴とする。マックアドレスは、例えば「00,11,22,33,44,55」等のテレビ装置3に固有の情報であり、テレビ装置3がLAN上に位置する場合、通常、情報端末装置1が自動的に取得できる。
すなわち、現行のWoL信号は、マックアドレスを16個送信することで、対象の装置(テレビ装置3)の電源をオンさせることができる。
ここで、16個のマックアドレスを、例えば4つのグループ(パケット)として送信することで、テレビ装置3が、それぞれのパケットが含むマックアドレスの個数に従い、上述した起動モード(最初に起動すべきアプリケーション)を識別可能な起動信号を出力できる。
すなわち、16個のマックアドレスを4つのパケットに区分して送信する際に、その4つのパケットが含むマックアドレスの個数の組み合わせに従い、テレビ装置3の起動時に最初に起動すべき動作モード(アプリケーション)を設定できる。
例えば、図4が示す通り、先頭(第1)のパケットが含むマックアドレスの個数を8、第2のパケットが含むマックアドレスの個数を4、第3のパケットが含むマックアドレスの個数を3、第4(最終)のパケットが含むマックアドレスの個数を1、とした場合、例えばテレビ装置3の表示部111がオンした時点で、「インターネット」への接続のためのブラウザ画面が表示される(図1参照)、等の起動時の動作モードを設定できる。
図5は、起動信号に対応する起動モードリストの一例を示し、パケット数を4つとした場合を例に、個々のパケットが含むマックアドレスの個数の組み合わせと起動モードの例を示す。
すなわち、図4において例示した起動モードを含む4つのパケットのそれぞれが含むマックアドレスの個数を任意に組み合わせることで、複数の起動モードを設定できる。
なお、パケット(グループ)の分割数は、4である必要は無く、例えば『6』あるいは『8』等、16個のマックアドレスを区分できるさまざまな分割数を利用できる。
図6は、情報端末装置が上述したWoLパケットを送信する動作の一例を示す。
ユーザインターフェイス部(表示部及びタッチパネル)において「起動モード」が選択され、対応する制御コマンドが入力される[01]。
入力された制御コマンドに従い、WoLパケット生成リスト(パケットリスト33)から、パケットの個数及びそれぞれのパケットが含むマックアドレスの個数を取得する[02]。
取得したパケットの個数及びマックアドレスの個数に従い、WoLパケット生成部37において、パケットを生成する[03]。
生成されたWoLパケットを送信部41(通信制御部27及びアンテナ)から送信する[04]。
図7は、上述したWoLパケットを受信したテレビ装置側の動作の一例を示す。
受信部147(通信制御部127)でWoLパケットを受信する[11]。
WoLパケット処理部149において、各パケットに含まれるマックアドレスの個数を取得する[12]。
WoLパケット処理部149が取得したマックアドレスの個数(合計)が16個であることを確認する[13]。
取得(受信)したマックアドレスの数が16である場合[14−YES]、起動モードリスト143を参照して起動モードを取得し、起動モードを決定する[15]。
決定した起動モードを、アプリケーション処理部151に通知する[16]。リストから起動モードが取得できない場合、通常のテレビ受信モード等のテレビ装置3に固有の起動ルーチンに従う動作モードで起動する。
以下、アプリケーション処理部151において、ユーザインターフェイス部(表示部及びタッチパネル)において指示された起動モードに合せて、テレビ装置3が起動した際に表示部111が表示すべき、『アプリケーション』の導入画面の表示(及びそのアプリケーションのバックグラウンドにおける起動)が実行される[17]。
なお、16個のマックアドレスを取得できない(取得したマックアドレスの個数が16に満たない)場合[14−NO]、所定時間経過後、通常のテレビ受信モード等のテレビ装置3に固有の起動ルーチンに従う動作モードで起動する[18]。この場合、情報端末装置1により指示された「起動モード(最初に起動すべきアプリケーション)」と一致しない起動モードによる通常モードで起動することになるが、テレビ装置3の表示部111に画面(映像等)が表示されるまでの待ち時間が不所望に長くなることを抑止できる。なお、通常モードで起動した時点で、例えば『情報端末装置から指示された動作モードが認識できませんでした。動作モードを変更する場合は、モードを選択してください』等のメッセージを表示することも可能である。
図8は、上述したWoLパケットを用いる制御コマンドの別の例を示す。
例えば、図8に示すように、それぞれのWoLパケットのヘッダー領域に「パケット数(分割数)」が何個であるか(16個のマックアドレスを何個に区分して送信するか)を示す『分割数「n」』等、を付加してもよい。
『分割数「n」』を伴うことで、図7に示した例において、マックアドレスを取得する際に、読取エラーあるいは送信エラー等により、16個のマックアドレスを取得できない(取得したマックアドレスの個数が16に満たない)と判定するまでに必要な時間を低減できる。
図9は、上述したWoLパケットを用いる制御コマンドの別の例を示す。
例えば、図9に示すように、最後部のパケットを除くそれぞれのWoLパケットのヘッダー部に、残りのWoLパケットの個数を示す『残りWoLパケット個数情報』または『次のパケットもWoLパケットであることを示す情報』等、を付加してもよい。
『残りWoLパケット個数情報』あるいは『次のパケットもWoLパケットであることを示す情報』を伴うことで、WoLパケットを用いる起動信号が供給されていることを、テレビ装置3側で把握できる。従って、読取エラーあるいは送信エラー等により、16個のマックアドレスを取得できない(取得したマックアドレスの個数が16に満たない)と判定するまでに必要な時間を低減できる。
なお、上述したWoLパケットを用いる起動時の動作モードを設定するソフトウエア/アプリケーションは、例えば情報端末装置1に予めセットされていても良いし、サービスサーバから取得(ダウンロード)する形態であっても良い。また、単独で販売されるテレビ装置にあらかじめ用意されてもよいし、サービスサーバとの接続があった場合に、更新(アップロード)する形態であってもよい。
また、映像表示装置はテレビ装置に限るものではなく、例えばパーソナルコンピュータ(PC)であってもよい。
また、情報端末装置は、携帯可能なパーソナルコンピュータ(タブレットPC)あるいはスマートフォンと呼ばれる多機能携帯電話装置、もしくはデジタルドキュメントの閲覧が可能な携帯電話装置等を含む。
以上説明した通り、本実施の形態により、ユーザが利用したいアプリケーションを映像表示装置(テレビ装置)の起動とともに、(情報端末装置側からの起動指示により)立ち上げることができる。
これにより、多くのアプリケーションが搭載されることにより、起動が終了するまでの時間が長くなる場合がある映像表示装置(テレビ装置)において、(ユーザが起動を指示した)特定のアプリケーションを優先して起動することが可能となり、ユーザから、起動が速くなった、という理解を得ることができる(ユーザに、起動が速くなったように見せることができる)。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…情報端末装置、3…テレビ装置、5…ブロードバンドルータ、11…表示部(端末装置)、15…タッチパネル、31…表示制御部(端末装置)、37…WoLパケット生成部、39…WoLパケット生成リスト、111…表示部(テレビ装置)、131…表示制御部(テレビ装置)、143…起動モードリスト、149…WoLパケット処理部、151…アプリケーション処理部。

Claims (8)

  1. 起動すべき動作モードを受け付けるユーザインターフェイスと、
    前記動作モードに対応する、複数パケットを含む制御コマンドを送信する送信部と、
    を具備し、
    前記複数パケットは、合計個数が所定個数のアドレスを含み、
    前記制御コマンドは、前記複数パケットの各パケットに含まれるアドレスの個数により異なる動作モードを示す、情報端末装置。
  2. 前記制御コマンドは、前記送信部が電源をオンする対象機器に送信するWoL(Wake on LAN(ウエイク−オン−ラン))パケットである請求項1の情報端末装置。
  3. 前記アドレスは、MAC(media access control(マック))アドレスを含む請求項1または2の情報端末装置。
  4. 合計個数が所定個数で、電子機器に固有のアドレスを含む複数パケットからなり、各パケットが電子機器に固有のアドレスを所定個含む制御コマンドを取得する受信部と、
    前記パケットの数と前記各パケットが含む前記アドレスの数に基づいて起動すべき動作モードを設定する設定部と、
    前記設定が設定する動作モードで電子機器を起動する起動部と、
    を具備する電子機器
  5. 前記アドレスは、MAC(media access control(マック))アドレスを含む請求項4の電子機器
  6. 前記制御コマンドは、電子機器を起動するWoL(Wake on LAN(ウエイク−オン−ラン))パケットである請求項4または5記載の電子機器
    請求項
  7. 前記起動部が前記電子機器を起動する前記動作モードを表示する表示部をさらに具備する請求項4〜6のいずれかの電子機器
  8. 合計個数が所定個数で、電子機器に固有のアドレスを含む複数パケットからなり、各パケットが電子機器に固有のアドレスを所定個含む制御コマンドからパケット数と各パケット内の固有のアドレスの個数を取得し、
    各パケットのアドレスの数と取得したパケットの数が設定する起動時の動作モードを特定し、
    特定した動作モードを表示するための表示信号を出力する
    映像表示方法。
JP2011122412A 2011-05-31 2011-05-31 電子機器、情報端末装置及び映像表示方法 Expired - Fee Related JP5121977B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011122412A JP5121977B2 (ja) 2011-05-31 2011-05-31 電子機器、情報端末装置及び映像表示方法
US13/441,702 US20120311650A1 (en) 2011-05-31 2012-04-06 Image display apparatus, information terminal apparatus and method of displaying images

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011122412A JP5121977B2 (ja) 2011-05-31 2011-05-31 電子機器、情報端末装置及び映像表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012253430A JP2012253430A (ja) 2012-12-20
JP5121977B2 true JP5121977B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=47262768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011122412A Expired - Fee Related JP5121977B2 (ja) 2011-05-31 2011-05-31 電子機器、情報端末装置及び映像表示方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20120311650A1 (ja)
JP (1) JP5121977B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014132428A1 (ja) * 2013-02-28 2014-09-04 富士通株式会社 情報処理装置および起動制御プログラム
US11057227B2 (en) * 2018-10-02 2021-07-06 Microsemi P.O.E Ltd. Network management using wake on LAN

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6407779B1 (en) * 1999-03-29 2002-06-18 Zilog, Inc. Method and apparatus for an intuitive universal remote control system
US20030106067A1 (en) * 2001-11-30 2003-06-05 Hoskins Steve J. Integrated internet protocol (IP) gateway services in an RF cable network
US20040090970A1 (en) * 2002-11-11 2004-05-13 Sanchez Cheryl A. Distribution of data flows to local loop subscribers by an access multiplexer
JP4086818B2 (ja) * 2004-07-27 2008-05-14 三洋電機株式会社 携帯端末記録システム
WO2006052027A1 (ja) * 2004-11-12 2006-05-18 Nec Corporation 移動端末、移動端末によるtv番組録画システム及びtv番組録画プログラム
US7822033B1 (en) * 2005-12-30 2010-10-26 Extreme Networks, Inc. MAC address detection device for virtual routers
JP5012202B2 (ja) * 2007-05-21 2012-08-29 株式会社日立製作所 情報処理装置及び情報処理方法
KR101387496B1 (ko) * 2007-07-31 2014-04-21 엘지전자 주식회사 방송 수신기, 데이터 전송 방법 및 데이터 처리 방법
US8881203B2 (en) * 2007-08-31 2014-11-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Digital multimedia recorder with functionality following loss of provider network service
US10895898B2 (en) * 2008-04-16 2021-01-19 Deka Products Limited Partnership Management of remotely controlled devices
US20100071007A1 (en) * 2008-09-12 2010-03-18 Echostar Global B.V. Method and Apparatus for Control of a Set-Top Box/Digital Video Recorder Using a Mobile Device
JP5178546B2 (ja) * 2009-01-16 2013-04-10 株式会社東芝 中継機器および遠隔起動システム
US20100192183A1 (en) * 2009-01-29 2010-07-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Mobile Device Access to Multimedia Content Recorded at Customer Premises
JP5443030B2 (ja) * 2009-03-19 2014-03-19 株式会社東芝 通信装置および通信方法
JP5123238B2 (ja) * 2009-03-24 2013-01-23 株式会社東芝 通信装置、通信装置の起動方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012253430A (ja) 2012-12-20
US20120311650A1 (en) 2012-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5728227B2 (ja) サービス配信プラットフォームへの接続性を有するデバイスのためのリモートコントロール装置
JP5056373B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
ES2821885T3 (es) Aparato de visualización de contenidos
US20150189358A1 (en) Electronic Device, Control Method and Computer Program Product
US20110291971A1 (en) Highly Integrated Touch Screen Handheld Device
US8908106B2 (en) Mobile terminal
US10284909B2 (en) Display apparatus, user terminal apparatus, system, and controlling method thereof
US20130132859A1 (en) Method and electronic device for collaborative editing by plurality of mobile devices
JP5284494B2 (ja) 携帯端末とテレビジョン装置による通信システム、携帯端末、テレビジョン装置、携帯端末の通信方法、携帯端末の動作プログラム
US9886844B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2007184746A (ja) リモコン・システム、リモコン制御対象機器、並びにコンピュータ・システム
JP5524246B2 (ja) 携帯端末、携帯端末のアドレス送信方法及び情報処理プログラム
JP2012170053A (ja) インターネットテレビの制御システム及びその制御方法
JP2007184745A (ja) リモコン・システム、リモコン制御対象機器、並びにコンピュータ・システム
US20160205440A1 (en) Information processing apparatus, television receiver, information processing method, program, and information processing system
JP2010055275A (ja) 情報処理装置及び機能拡張方法
JP5296229B2 (ja) 携帯端末とテレビジョン装置による通信システム、携帯端末、テレビジョン装置、携帯端末の通信方法、携帯端末の動作プログラム
JP5121977B2 (ja) 電子機器、情報端末装置及び映像表示方法
JP5624643B2 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、電子機器の制御プログラム、電子機器の通信システム
JP2012124619A (ja) ゲートウェイ装置、録画予約システム及び方法
US20130060910A1 (en) Content reproducing apparatus, content reproducing system, and control method thereof
JP2017208104A (ja) 表示装置
JP2022115870A (ja) 表示装置
JP2005227837A (ja) 情報表示装置及び情報表示方法
JPWO2016006087A1 (ja) 制御装置及び方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121023

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees