JP5105070B2 - 容量性負荷の駆動回路及び液体吐出装置 - Google Patents

容量性負荷の駆動回路及び液体吐出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5105070B2
JP5105070B2 JP2008033828A JP2008033828A JP5105070B2 JP 5105070 B2 JP5105070 B2 JP 5105070B2 JP 2008033828 A JP2008033828 A JP 2008033828A JP 2008033828 A JP2008033828 A JP 2008033828A JP 5105070 B2 JP5105070 B2 JP 5105070B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power supply
drive signal
low
supply voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008033828A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009190287A (ja
Inventor
浩二 北澤
登 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2008033828A priority Critical patent/JP5105070B2/ja
Priority to US12/370,809 priority patent/US7852128B2/en
Publication of JP2009190287A publication Critical patent/JP2009190287A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5105070B2 publication Critical patent/JP5105070B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K4/00Generating pulses having essentially a finite slope or stepped portions
    • H03K4/94Generating pulses having essentially a finite slope or stepped portions having trapezoidal shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04541Specific driving circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0457Power supply level being detected or varied
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0459Height of the driving signal being adjusted

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

本発明は容量性負荷の駆動回路及び液体吐出装置に関し、特に台形状波形の駆動信号を用いて圧電素子を駆動するインクジェット式記録ヘッド及びこれを有するインクジェット式記録装置に適用して有用なものである。
駆動信号の供給により液体を吐出させ、この液体を対象物に着弾させて印字等の処理を行う液体吐出装置としては、例えば、圧電素子の変位による圧力を利用してノズル開口からインク滴を吐出するインクジェット式記録ヘッドを備えたインクジェット式記録装置が知られている。この種の液体吐出装置では、多数の圧電素子を支障なく動作させるべく十分な電流を供給する必要がある。このため、電流増幅部によって電流が増幅された駆動信号を用いている。
かかる電流増幅部で駆動信号の電流増幅を行う場合、充電用のトランジスタにおける消費電力は、電源電位と駆動信号の電位との差に電流を乗じた量となる。一方、放電用のトランジスタにおける消費電力は、駆動信号の電位と接地電位との差に電流を乗じた量となる。このため、各トランジスタにおける消費電力が大きくなり、この消費電力を可及的に低減する技術が待望されていた。かかる要望に応えるべく駆動電流による電力消費の低減を目的とする従来技術として特許文献1に開示するものがある。
特許文献1に開示された駆動回路では、圧電素子を駆動する台形状の主駆動信号に対し、この主駆動信号の形状を倣うように所定量オフセットさせた補助駆動信号を形成するとともに、この補助駆動信号を電源電圧とすることにより、両者の差を小さくして消費電力の低減を図っている。
このため、前記駆動回路は、アナログ信号に基づきトランジスタ対を介して主駆動信号を生成する主駆動信号生成部と、パルス信号に基づき他のトランジスタ及び平滑回路を介して補助駆動信号を生成する補助駆動信号生成部とを有している。前記パルス信号は、PWM回路により主駆動信号を表す信号と三角波とを比較器で比較することにより得ている。
特開2006−272907号公報
ところで、特許文献1に記載された駆動回路のPWM回路では、三角波と比較する主駆動信号を表す信号は主駆動信号に対してオフセットが付くように或る値を加算する等の処理をしている。このため、所定のオフセットを持たせるための調整等が面倒であるばかりでなく、前記平滑回路による遅延等により主駆動信号と補助駆動信号との差が小さくなり、動作が不安定になる場合がある。近年、主駆動信号の周波数は高周波化の傾向が顕著になっており、その分遅延の影響を無視できなくなりつつある。他方で、主駆動信号と補助駆動信号とのオフセット値を初めから大きくとっておくと、トランジスタ対の熱損失を低減して消費電力を小さくすることが難しくなるという問題がある。
本発明は、上記従来技術に鑑み、的確に消費電力を低減し得るとともに、高周波域でも安定した動作が保証される容量性負荷の駆動回路及び液体吐出装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成する本発明の態様は、
相補的に接続された2個のトランジスタを有する駆動用トランジスタ対で容量性負荷を駆動する駆動信号を生成する駆動信号生成部と、前記駆動信号よりも高圧の高圧側電源電圧及び前記駆動信号よりも低圧の低圧側電源電圧を生成するとともに、前記高圧側電源電圧及び低圧側電源電圧を前記各駆動用トランジスタのコレクタに印加する電源電圧生成部とを有する一方、前記電源電圧生成部は、相補的に接続された2個のトランジスタを有する電源用トランジスタ対と、低圧側端子に前記電源用トランジスタ対の出力側が接続されているコンデンサとを有するチャージポンプで構成するとともに、前記低圧側電源電圧は、前記駆動信号に倣う波形の制御信号を前記電源用トランジスタ対の入力側に供給することにより、前記駆動信号よりも低圧域で前記駆動信号に追従する電圧として前記電源用トランジスタ対の出力側に生成させて前記コンデンサの低圧側端子から出力させるとともに、前記高圧側電源電圧は、前記コンデンサの充電電圧を前記低圧側電源電圧に加算した電圧として前記駆動信号よりも高圧域で前記駆動信号に追従する電圧として前記コンデンサの高圧側端子から出力させるようにしたことを特徴とする容量性負荷の駆動回路にある。
本態様によれば、電源用トランジスタ対を、駆動信号よりも低電圧域で駆動信号に倣うように構成した制御信号で制御しているので、前記駆動信号よりも低電圧域で前記駆動信号に追従する低圧側電源電圧をコンデンサの低圧側出力端子に容易に生成させることができ、同時にコンデンサの高圧側出力端子には低圧側電源電圧に基づきこの低圧側電源電圧よりも所定値だけ高い高圧側電源電圧を前記駆動信号よりも高電圧域に容易に生成させることができる。
この結果、高圧側電源電圧及び低圧側電源電圧と駆動信号との電圧差を小さくすることができ、その分前記電圧差に起因する駆動用トランジスタ対における消費電力を小さくすることができる。また、かかる消費電力の低減化には電源の段数を増やすことで容易に対処し得る。
さらに、平滑回路等の遅延要素を加味したオフセット量の調整等の必要がなく、電源用トランジスタ対の動作を制御する制御信号の波形を駆動信号に倣わせるだけで低圧側電源電圧乃至高圧側電源電圧を良好に駆動信号に追従させることができる。この結果、遅延等の不安定要素を考慮する必要もなく駆動信号の高周波数化に良好に対処し得る。
ここで、前記電源用トランジスタ対はNチャンネルのFET及びPチャンネルのFETのソースフォロアで好適に構成することができる。また、前記チャージポンプは複数のユニットをタンデムに接続することにより多段に構成するのが望ましい。この場合にはさらに的確に高圧側電源電圧及び低圧側電源電圧を駆動信号の波形に倣わせることができ、その分さらに効果的に前記消費電力の節減を図ることができる。
また、前記容量性負荷は、電圧の印加に伴い変位することによりノズル開口を介して液滴を吐出させる液体吐出ヘッドの圧電素子とするのが好ましい。液体噴射ヘッドの圧電素子は一般に台形状の波形を組み合わせた駆動信号を用いるが、所定のオフセット量を確保しつつ容易に前記駆動信号の形状に倣う高圧側電源電圧及び低圧側電源電圧を形成することができるからである。
本発明の他の態様は、上記容量性負荷の駆動回路を有することを特徴とする液体吐出装置にある。本態様によれば、当該液体噴射装置の消費電力の削減に寄与し得る。
図1は、インクジェット式記録装置の一例を示す概略図である。図1に示すように、記録ヘッドユニット1A及び1Bは、液体吐出装置としてのインクジェット式記録装置Iに設けられている。即ち、記録ヘッドユニット1A及び1Bは、インクジェット式記録装置Iのキャリッジ3に搭載され、キャリッジ3は、インクジェット式記録装置Iの装置本体4に取り付けられたキャリッジ軸5に軸方向移動自在に設けられている。この記録ヘッドユニット1A及び1Bは、例えば、それぞれブラックインク組成物及びカラーインク組成物を吐出する。
そして、駆動モータ6の駆動力が図示しない複数の歯車およびタイミングベルト7を介してキャリッジ3に伝達されることで、記録ヘッドユニット1A及び1Bを搭載したキャリッジ3はキャリッジ軸5に沿って移動される。一方、装置本体4にはキャリッジ軸5に沿ってプラテン8が設けられており、図1中は図示しない給紙ローラなどにより給紙された紙等の記録媒体である記録シートSがプラテン8に巻き掛けられて搬送されるようになっている。
図2は、図1に示す記録ヘッドユニット1A,1Bが内蔵するインクジェット式記録ヘッド10の一例を示す断面模式図である。同図に示すように、当該インクジェット式記録ヘッド10は、インクを噴射するノズル開口12に連通する圧力発生室13と、圧力発生室13と図示しないインクカートリッジとを連通させる流路14と、圧力発生室13に対向して設けられた振動板15と、振動板15を介して圧力発生室13に圧力変化を発生させる圧電素子11とを備えている。圧電素子11は、ケース16に、固定板17を介して固定されている。圧電素子11の基端部近傍には、固定板17とは反対側の面に、各圧電素子11を駆動するための信号、即ち駆動信号を供給する配線18が設けられている。この配線18が、ヘッド制御部(図示せず)に接続されている。このようなインクジェット式記録ヘッド10では、ヘッド制御部30から駆動信号S2が配線18を介してインクジェット式記録ヘッド10に送出され、圧電素子11に駆動信号S2が印加される。圧電素子11は、駆動信号S2に応じて、充電・放電を繰り返して伸縮することで振動板15を変形させて、圧力発生室13の容積を変化させる。この圧力発生室13の容積変化により、所定のノズル開口12からインク滴が吐出される。
図3はインクジェット式記録装置Iの制御系を示すブロック線図である。同図に示すように、インクジェット式記録装置I内には、インクジェット式記録装置Iの制御を行う制御部20が設けられている。制御部20は、CPU21と、装置制御部22と、容量性負荷である圧電素子11の駆動回路であるヘッド制御部30とを備えている。
さらに詳言すると、CPU21からキャリッジ3(図1参照)の移動を示す信号が装置制御部22に入力されると、装置制御部22は、駆動モータ6を駆動させてキャリッジ3をキャリッジ軸5に沿って移動させるとともに、CPU21からの記録シートS(図1参照)の搬送を示す信号が装置制御部22に入力され、装置制御部22は、給紙ローラ23を駆動して記録シートSを搬送させる。
一方、ヘッド制御部30には、CPU21からヘッドの駆動信号S2を生成するためのアナログ信号S1及び当該ヘッド制御部30の動作の制御(後に詳説する)を行う制御信号S3が入力される。この結果、ヘッド制御部30はインクジェット式記録ヘッド10の各圧電素子11に駆動信号S2を選択的に印加してインクを吐出させる。ここで、インクジェット式記録ヘッド10は図示しないドライバICがCPU21からヘッド制御信号を供給されて各圧電素子11を選択的に駆動させる。
図4は、上述の如くインクジェット式記録ヘッド10を制御するヘッド制御部30の詳細なブロック線図である。同図に示すように、ヘッド制御部30は、ヘッドの駆動信号S2(図3参照)を生成する本形態における駆動信号生成部31である駆動用トランジスタ対31A並びに高圧側電源電圧VU及び低圧側電源電圧VLを生成する電源電圧生成部であるチャージポンプ32を有している。
ここで、駆動用トランジスタ対31Aは、この駆動用トランジスタ対31Aを構成するNPN型のトランジスタTR1及びPNP型のトランジスタTR2のベースに供給されるアナログ信号S1に基づき駆動信号S2を生成する。アナログ信号S1は、CPU21が記憶している駆動信号S2のディジタルデータをCPU21内でD/A変換することにより得ている。
また、チャージポンプ32は、後に詳説するが多段に構成されており、CPU21から出力される制御信号S3による制御により複数種類の電圧で構成することにより駆動信号S2に倣う形状の高圧側電源電圧VU乃至低圧側電源電圧VLを高圧側出力端子32U乃至低圧側出力端子32Lを介してトランジスタTR1乃至トランジスタTR2のコレクタに印加するようになっている。ここで、低圧側電源電圧VLは駆動信号S2から所定電圧値を差し引いた所定の低電圧となり、高圧側電源電圧VUは低圧側電源電圧VLに所定の電圧値を加算した高電圧となっている。同時に、高圧側電源電圧VUは駆動信号S2よりも高電圧となっている。すなわち、高圧側電源電圧VU及び低圧側電源電圧VLは駆動信号S2の上下で駆動信号S2を挟んで駆動信号S2と同様に変化する電圧となっている。
かかるヘッド制御部30では、CPU21で生成されたアナログ信号S1が、駆動用トランジスタ対31Aの各トランジスタTR1,TR2のベースに入力される。この結果、駆動用トランジスタ対31Aは、アナログ信号S1を増幅して多数の圧電素子11を同時に動作させるのに十分な電流を供給する駆動信号S2を生成する。
ここで、駆動用トランジスタ対31Aは、相補的に接続されたトランジスタTR1,TR2によって構成されているプッシュプル増幅回路である。かかる増幅回路を用いることで、高い電流増幅率を得ることができる。具体的にその構成を説明すると、駆動用トランジスタ対31Aは、互いのエミッタ同士が接続されたNPN型のトランジスタTR1とPNP型のトランジスタTR2とによって構成されている。トランジスタTR1は、駆動信号S2の電圧上昇時に動作するものであり、圧電素子11の充電用のトランジスタである。このトランジスタTR1では、コレクタに高圧側電源電圧VUが印加される。一方、PNP型のトランジスタTR2は、駆動信号S2の電圧下降時に動作するものであり、圧電素子11の放電用のトランジスタである。このトランジスタTR2では、コレクタに低圧側電源電圧VLが印加される。さらに、トランジスタTR1、TR2は、エミッタで接続され、この接続部から圧電素子11に駆動信号S2が出力される。
かかる駆動用トランジスタ対31Aは、トランジスタTR1、TR2のベースに入力されたアナログ信号ANGによって動作が制御される。例えば、アナログ信号S1の電位が上昇状態であるとき、トランジスタTR1におけるベースの電位がそのエミッタの電位よりも所定値以上高くなると、トランジスタTR1がオン状態となる。これに伴って駆動信号S2の電位も上昇する。一方、アナログ信号S1の電位が下降状態であるとき、トランジスタTR2におけるベースの電位がそのエミッタの電位よりも所定値以上低くなると、トランジスタTR2がオン状態となる。これに伴って駆動信号S2の電位も下降する。このように、駆動信号S2の電位波形は、アナログ信号S1の電圧波形と相似形となるように制御される。
ここで、本形態においては、チャージポンプ32に対する所定の制御によりその高圧側出力端子32U及び低圧側出力端子32Lに電圧波形が駆動信号S2をその上下で倣うような高圧側電源電圧VU及び低圧側電源電圧VLを生成することができ、これら高圧側電源電圧VU及び低圧側電源電圧VLを駆動用トランジスタ対31Aの電源電圧としている。
この結果、高圧側電源電圧VU及び低圧側電源電圧VLと駆動信号S2の電圧値との差を小さくすることができ、その分駆動用トランジスタ対31Aにおける消費電力を低減することができる。
図5はチャージポンプを含む本形態におけるヘッド制御部30の具体的な回路構成を示す回路図である。同図に基づきチャージポンプ32の具体的な構成を詳説しておく。なお、図5中、図4と同一部分には同一番号を付し、重複する説明は省略する。
図5に示すように、チャージポンプ32は各段に一個のコンデンサC1,C2,C3を設けてこれらを電圧源VSに並列に接続した3段のチャージポンプユニット321,322,323をタンデム接続したものである。すなわち、同容量の隣接するコンデンサC1,C2,C3間には逆流防止手段であるダイオードD1,D2,D3が接続されるとともに、隣接するコンデンサC1,C2,C3間を選択的に直列に接続するためのNチャンネル及びPチャンネルのFETである電源用トランジスタ対を形成するトランジスタTR3,TR4,TR5,TR6,TR7,TR8を有している。トランジスタ(TR3,TR4),(TR5,TR6),(TR7,TR8)は1段目乃至3段目のチャージポンプユニット321乃至323において相補的に接続されたNチャンネルのFET及びPチャンネルのFET対でソースフォロアにより構成してある。そして、1段目のチャージポンプユニット321のFET対の出力が隣接する2段目のチャージポンプユニット322のPチャンネルのFET(トランジスタTR6)のドレインに接続されており、同様に2段目のチャージポンプユニット322のFET対の出力が隣接する3段目のチャージポンプユニット323のPチャンネルのFET(トランジスタTR8)のドレインに接続されている。また、1段目のチャージポンプユニット321のPチャンネルのFET(トランジスタTR4)のドレインは接地電位となっている。
かかるソースフォロアを構成する各トランジスタ(TR3,TR4),(TR5,TR6),(TR7,TR8)はゲートの入力と同様の出力となるので、NチャンネルのFET(トランジスタTR3,TR5,TR7)のドレイン電圧がゲート電圧より高い場合にはゲート入力と同様の出力となり、ゲート電圧より低くなった場合にはドレイン電圧をそのまま出力する。
ここで、本形態においては、各トランジスタ(TR3,TR4),(TR5,TR6),(TR7,TR8)のゲートには制御信号S3がCPU21から共通に供給されている。したがって、トランジスタTR3,TR5,TR7はそのゲートの電位がGND電位よりも高いときに各コンデンサC1,C2,C3をディスチャージ可能にするとともに、トランジスタTR4,TR6,TR8はそのゲート電位がVoの電位よりも低いときにコンデンサC1,C2,C3をチャージ可能とする。この結果、トランジスタTR6,TR8のドレインの電位は隣接するチャージポンプユニット321,322のコンデンサC1,C2の低圧側出力端子32L1,32L2の電位となるか、又はトランジスタTR8の場合はトランジスタTR6,TR4がオン状態であることを条件として、またトランジスタTR6の場合はトランジスタTR4がオン状態であることを条件として接地電位(0V)となる。
かくして、1段目のコンデンサC1の低圧側出力端子32L1は接地電位(0V)から電圧源VSの出力電圧Vo間の何れかの電位に調整することができ、同様に2段目のコンデンサC2の低圧側出力端子32L2は接地電位から2×出力電圧Vo間の何れかの電位に、3段目のコンデンサC3の低圧側出力端子32Lは接地電位から3×出力電圧Vo間の何れかの電位にそれぞれ調整することができる。これに伴い1段目のコンデンサC1の高圧側出力端子32U1は出力電圧Voから2×出力電圧Vo間の何れかの電位に、2段目のコンデンサC2の高圧側出力端子32U2は出力電圧Voから3×出力電圧Vo間の何れかの電位に、3段目のコンデンサC3の高圧側出力端子32Uは出力電圧Voから4×出力電圧Vo間の何れかの電位にそれぞれ調整することができる。すなわち、当該チャージポンプ32の高圧側出力端子32Uからは出力電圧Voから(4×出力電圧Vo)間の何れかの電位となる高圧側電源電圧VUを、低圧側出力端子32Lからは接地電位から(3×出力電圧Vo)間の何れかの電位となる低圧側電源電圧VLを得る。
ここで、CPU21からは、前述の如く駆動信号S2を生成させるためのアナログ信号S1が駆動用トランジスタ対31Aを構成する各トランジスタTR1.TR2のベースに供給されている。また、CPU21から供給される制御信号S3は、トランジスタTR7,TR8の出力電圧でもある低圧側電源電圧VLが駆動信号S2の低圧域で倣うように調整してある。すなわち、低圧側電源電圧VLは駆動信号S2から所定の電圧値を減算した電圧としてチャージポンプ32の低圧側出力端子32Lから出力される。一方、高圧側電源電圧VUは低圧側電源電圧VLにコンデンサC1乃至C3のチャージ電圧、すなわち出力電圧Vo分を加算した電圧として生成され、高圧側出力端子32Uから出力される。
図6は駆動信号S2と高圧側電源電圧VU及び低圧側電源電圧VLとの関係を示す波形図である。同図に示すように一点鎖線で高圧側電源電圧VU、実線で駆動信号S2及び二点鎖線で低圧側電源電圧VLの波形をそれぞれ示している。また、電圧V1(Vo)は電圧源VSの出力電圧、電圧V2(2×Vo)は1段目のチャージポンプユニット321の最大出力電圧(高圧側出力端子32U1に生成される最大電圧)、電圧V3(3×Vo)は2段目のチャージポンプユニット322の最大出力電圧(高圧側出力端子32U2に生成される最大電圧)、電圧V4(4×Vo)は3段目のチャージポンプユニット323の最大出力電圧(高圧側出力端子32Uに生成される最大電圧)である。
同図に示すように、高圧側電源電圧VUは駆動信号S2よりも高圧域で原則的に駆動信号S2の波形を倣い、低圧側電源電圧VLは駆動信号S2よりも低圧域で駆動信号S2の波形を倣うように変化している。
かかる高圧側電源電圧VU及び低圧側電源電圧VLは次のような過程を経て生成される。先ず、高圧側電源電圧VUを生成するに当たり駆動信号S2に加算する加算電圧αを決定する。次に、電圧源VSの出力電圧Voから加算電圧αを減算(Vo−α)して減算電圧βを求め、さらに駆動信号S2から減算電圧βを減算して低圧側電源電圧VLを求める。この結果、Vo=α+βとなっている。
上述の如き手順により求めた減算電圧βに基づき、駆動信号S2から減算電圧βを減じた電圧で低圧側電源電圧VLを駆動信号S2の波形に倣って推移させるように制御信号S3を調整する。具体的には、例えばCPU21で生成するアナログ信号S1から所定の電圧を減じて制御信号S3を生成すれば良い。勿論、駆動信号S2から減算電圧βを減じた電圧で低圧側電源電圧VLを駆動信号S2の波形に倣って推移させる制御信号S3のデータをCPU21に記憶しておくことによっても所定の制御信号S3を好適に生成し得る。
この結果、初期状態となっている期間T1においては、低圧側出力端子32Lに駆動信号S2よりも減算電圧βだけ低い低圧側電源電圧VLが生成され、高圧側出力端子32Uに駆動信号S2よりも加算電圧αだけ高い(低圧側電源電圧VLよりも出力電圧Voだけ高い)高圧側電源電圧VUが生成されている。その後期間T2において駆動信号S2が降下を開始するとこれに追従する制御信号S3によりトランジスタTR4,TR6,TR8を介してコンデンサC1,C2,C3の電位が降下する結果、駆動信号S2に追従して低圧側電源電圧VL及び高圧側電源電圧VUも降下する。ここで、低圧側電源電圧VLは接地電位を超えて降下することはできず、また高圧側電源電圧VUは電圧V1(出力電圧Vo)を超えて降下することはできない。そこで、期間T3において駆動信号S2の変化に追従できない期間が存在するが、駆動信号S2が接地電位から上昇を開始し、その差が減算電圧βを超えた時点以降では制御信号S3によりトランジスタTR3,TR5,TR7を介してコンデンサC1,C2,C3の電位が上昇する。この結果、期間T4では低圧側電源電圧VLが駆動信号と所定の差を維持しながら駆動信号S2に追従して上昇するとともに、低圧側電源電圧VLの上昇に追従して高圧側電源電圧VUも上昇する。
駆動信号S2の上昇が続き低圧側電源電圧VLが電圧V1を越えると1段目のトランジスタTR3のドレイン電圧が制御信号S3よりも低くなるので、トランジスタTR3はそのドレイン電圧、すなわち電圧V1をそのまま出力する。
この結果、2段目のチャージポンプユニット322による昇圧が開始される。かくして,期間T5では2段目のチャージポンプユニット322で駆動信号S2の変化に追従する低圧側電源電圧VL及び高圧側電源電圧VUが生成される。
さらに、駆動信号S2の上昇が続き低圧側電源電圧VLが電圧V2を越えると2段目のトランジスタTR2のドレイン電圧が制御信号S3よりも低くなるので、トランジスタTR2はそのドレイン電圧、すなわち電圧V2をそのまま出力する。この結果、3段目のチャージポンプユニット322による昇圧が開始される。かくして,期間T6では3段目のチャージポンプユニット323で駆動信号S2の変化に追従する低圧側電源電圧VL及び高圧側電源電圧VUが生成される。
その後駆動信号S2の上昇が停止し、この状態を維持している期間T7では低圧側電源電圧VL及び高圧側電源電圧VUも変化せず、所定の電位差のまま維持されている。
期間T8で駆動信号S2が下降を開始すると、制御信号S3によりトランジスタTR8,TR6,TR4を介して各コンデンサC3,C2,C1の電位が降下する。この結果期間T8では駆動信号S2に追従して低圧側電源電圧VL及び高圧側電源電圧VUも降下し期間T9で初期状態に戻る。
かかる本形態によれば、各段のチャージポンプユニット321,322,323のコンデンサC1,C2,C3に対するチャージ及びディスチャージをソースフォロアのFETで構成したトランジスタ(TR3,TR4),(TR5,TR6),(TR7,TR8)で制御するとともに、このトランジスタ(TR3,TR4),(TR5,TR6),(TR7,TR8)のゲートに駆動信号S2を倣う制御信号S3を入力し、しかもトランジスタ(TR3,TR4),(TR5,TR6),(TR7,TR8)の出力である低圧側電源電圧VLが駆動信号S2よりも低電圧になるように制御信号S3を調整しているので、駆動信号S2よりも高電圧の高圧側電源電圧VUと低電圧の低圧側電源電圧VLとを良好に駆動信号S2に倣わせることができる。
なお、上記実施の形態においては3段のチャージポンプユニットを示したがこれに限るものではない、原理的には一段でも構わない。ただ、段数が多ければ多いほど、忠実に駆動信号の波形に倣う高圧側電源電圧VU及び低圧側電源電圧VLを生成することができるので、駆動用トランジスタ対31Aで消費される電力をその分良好に低減することができる。
また、電源用トランジスタ対はFETで構成したが、これに限らずN型とP型のバイポーラトランジスタを相補的に接続したものでも構成することができる。
さらに、上述した実施形態では、縦振動型の圧電素子11に対して駆動信号を入力する場合について説明したが、圧力発生室13に圧力変化を生じさせる圧力発生手段としては、特にこれに限定されない。例えば、グリーンシートを貼付する等の方法により形成される厚膜型のアクチュエータ装置や、薄膜型の圧電素子などに対しても使用することができる。
液体吐出装置の構成を示す模式的斜視図である。 液体吐出ヘッドの構成を示す模式的断面図である。 液体吐出装置の制御系の構成を示すブロック図である。 ヘッド制御部の構成を示すブロック図である。 ヘッド制御部の具体的な回路構成を示す回路図である。 駆動信号と高圧側電源電圧及び低圧側電源電圧との関係を示す波形図である。
符号の説明
I インクジェット式記録装置、 1A、1B 記録ヘッドユニット、 6 駆動モータ、 10 インクジェット式記録ヘッド、 11 圧電素子、 15 振動板、 20 制御部、 30 ヘッド制御部、 31 駆動信号生成部、 31A 駆動用トランジスタ対、 32 チャージポンプ、 32U 高圧側出力端子、 32L 低圧側出力端子、 321,322,323 チャージポンプユニット、 TR3乃至TR8 トランジスタ、 VS 電圧源、 S1 アナログ信号、 S2 駆動信号、 S3 制御信号、 VU 高圧側電源電圧、 VL 低圧側電源電圧

Claims (5)

  1. 相補的に接続された2個のトランジスタを有する駆動用トランジスタ対で容量性負荷を駆動する駆動信号を生成する駆動信号生成部と、
    前記駆動信号よりも高圧の高圧側電源電圧及び前記駆動信号よりも低圧の低圧側電源電圧を生成するとともに、前記高圧側電源電圧及び前記低圧側電源電圧を前記各駆動用トランジスタのコレクタに印加する電源電圧生成部とを有する一方、
    前記電源電圧生成部は、相補的に接続された2個のトランジスタを有する電源用トランジスタ対と、低圧側端子に前記電源用トランジスタ対の出力側が接続されているコンデンサとを有するチャージポンプで構成するとともに、
    前記低圧側電源電圧は、前記駆動信号に倣う波形の制御信号を前記電源用トランジスタ対の入力側に供給することにより、前記駆動信号よりも低圧域で前記駆動信号に追従する電圧として前記電源用トランジスタ対の出力側に生成させて前記コンデンサの低圧側端子から出力させるとともに、前記高圧側電源電圧は、前記コンデンサの充電電圧を前記低圧側電源電圧に加算した電圧として前記駆動信号よりも高圧域で前記駆動信号に追従する電圧として前記コンデンサの高圧側端子から出力させるようにしたことを特徴とする容量性負荷の駆動回路。
  2. 請求項1に記載する容量性負荷の駆動回路において、
    前記電源用トランジスタ対はNチャンネルのFET及びPチャンネルのFETのソースフォロアで構成したことを特徴とする容量性負荷の駆動回路。
  3. 請求項1又は請求項2に記載する容量負荷の駆動回路において、
    前記チャージポンプは複数のユニットをタンデムに接続することにより多段に構成したことを特徴とする容量性負荷の駆動回路。
  4. 請求項1乃至請求項3の何れか一つに記載する容量性負荷の駆動回路における前記容量性負荷は、電圧の印加に伴い変位することによりノズル開口を介して液滴を吐出させる液体吐出ヘッドの圧電素子であることを特徴とする容量性負荷の駆動回路。
  5. 請求項4に記載する容量性負荷の駆動回路を有することを特徴とする液体吐出装置。
JP2008033828A 2008-02-14 2008-02-14 容量性負荷の駆動回路及び液体吐出装置 Active JP5105070B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008033828A JP5105070B2 (ja) 2008-02-14 2008-02-14 容量性負荷の駆動回路及び液体吐出装置
US12/370,809 US7852128B2 (en) 2008-02-14 2009-02-13 Driving circuit for capacitive load and liquid injecting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008033828A JP5105070B2 (ja) 2008-02-14 2008-02-14 容量性負荷の駆動回路及び液体吐出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009190287A JP2009190287A (ja) 2009-08-27
JP5105070B2 true JP5105070B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=40954551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008033828A Active JP5105070B2 (ja) 2008-02-14 2008-02-14 容量性負荷の駆動回路及び液体吐出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7852128B2 (ja)
JP (1) JP5105070B2 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5900394B2 (ja) 2013-03-22 2016-04-06 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置
JP6119347B2 (ja) 2013-03-22 2017-04-26 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置
JP6221286B2 (ja) 2013-03-22 2017-11-01 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置および容量性負荷駆動回路
JP6233036B2 (ja) 2014-01-16 2017-11-22 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、ヘッドユニットおよび液体吐出装置の制御方法
JP6287341B2 (ja) 2014-03-03 2018-03-07 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置および液体吐出装置の制御方法
JP6291910B2 (ja) 2014-03-03 2018-03-14 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置および液体吐出装置の制御方法
JP6394004B2 (ja) 2014-03-03 2018-09-26 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置および液体吐出装置の制御方法
JP6384080B2 (ja) 2014-03-25 2018-09-05 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置および液体吐出装置の制御方法
JP2015212045A (ja) 2014-05-02 2015-11-26 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置および液体吐出装置の制御方法
JP6384122B2 (ja) 2014-05-26 2018-09-05 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置
JP2016040085A (ja) 2014-08-12 2016-03-24 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置およびヘッドユニット
JP6390843B2 (ja) 2014-12-10 2018-09-19 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、ヘッドユニット、容量性負荷駆動回路および容量性負荷駆動用集積回路装置
JP2016175333A (ja) 2015-03-20 2016-10-06 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、駆動回路およびヘッドユニット
JP6455264B2 (ja) 2015-03-20 2019-01-23 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、駆動回路およびヘッドユニット
JP6728761B2 (ja) 2015-03-20 2020-07-22 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、駆動回路およびヘッドユニット
JP6507936B2 (ja) 2015-08-26 2019-05-08 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置
JP6520574B2 (ja) 2015-08-27 2019-05-29 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置およびヘッドユニット
JP6578884B2 (ja) 2015-10-26 2019-09-25 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、駆動回路およびヘッドユニット
JP6716953B2 (ja) 2016-02-26 2020-07-01 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置および駆動回路
JP2017149063A (ja) 2016-02-26 2017-08-31 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、駆動回路およびヘッドユニット
JP6753075B2 (ja) 2016-02-26 2020-09-09 セイコーエプソン株式会社 駆動回路および液体吐出装置
JP6766372B2 (ja) 2016-02-26 2020-10-14 セイコーエプソン株式会社 駆動回路および液体吐出装置
JP6794635B2 (ja) 2016-02-26 2020-12-02 セイコーエプソン株式会社 駆動回路、駆動回路の制御方法および液体吐出装置
JP6668858B2 (ja) 2016-03-18 2020-03-18 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、駆動回路および集積回路
JP6759643B2 (ja) 2016-03-18 2020-09-23 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、駆動回路および集積回路
JP6759644B2 (ja) 2016-03-18 2020-09-23 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置および駆動回路
JP6699414B2 (ja) 2016-07-08 2020-05-27 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、駆動回路および集積回路
JP6836120B2 (ja) 2016-08-08 2021-02-24 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置および駆動回路
JP6747216B2 (ja) 2016-09-26 2020-08-26 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、駆動回路および駆動方法
US10498212B2 (en) * 2017-05-26 2019-12-03 Dialog Semiconductor (Uk) Limited Gate driver
JP7039970B2 (ja) 2017-11-30 2022-03-23 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置及び駆動回路
JP7091704B2 (ja) 2018-02-26 2022-06-28 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4423341A (en) * 1981-01-02 1983-12-27 Sperry Corporation Fast switching field effect transistor driver circuit
US5121011A (en) * 1990-05-31 1992-06-09 Fujitsu Limited Driver circuit for driving an analog device
US5933034A (en) * 1996-03-01 1999-08-03 Texas Instruments Incorporated High speed biCMOS gate driver for MOSFETs incorporating improved injection immunity
JP3607033B2 (ja) * 1997-03-31 2005-01-05 三菱電機株式会社 半導体装置
US6018257A (en) * 1998-03-23 2000-01-25 Lsi Logic Corporation Output drive circuit tolerant of higher voltage signals
JP4026947B2 (ja) * 1998-08-24 2007-12-26 株式会社ルネサステクノロジ 昇圧回路
JP3770451B2 (ja) * 1999-02-02 2006-04-26 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式プリントヘッドの駆動装置
JP3601450B2 (ja) * 2001-01-22 2004-12-15 富士ゼロックス株式会社 インクジェットヘッドの駆動回路及び、インクジェットヘッドの駆動方法
JP3871551B2 (ja) * 2001-11-08 2007-01-24 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 電圧供給回路
JP4133155B2 (ja) * 2002-09-19 2008-08-13 株式会社リコー 静電駆動型装置、光スイッチ、光スキャナ及びインクジェットヘッド
JP4572722B2 (ja) 2005-03-30 2010-11-04 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、及び、液体吐出方法
JP4774936B2 (ja) * 2005-11-09 2011-09-21 セイコーエプソン株式会社 圧電素子の駆動回路および液体吐出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009190287A (ja) 2009-08-27
US7852128B2 (en) 2010-12-14
US20090206888A1 (en) 2009-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5105070B2 (ja) 容量性負荷の駆動回路及び液体吐出装置
JP6520574B2 (ja) 液体吐出装置およびヘッドユニット
JP5245767B2 (ja) アクチュエータの駆動方法及び電力増幅装置
JP5083546B2 (ja) 容量性負荷の駆動回路及び液体吐出装置
JP6528391B2 (ja) 液体吐出装置、ヘッドユニット、容量性負荷駆動用集積回路装置および容量性負荷駆動回路
US8491074B2 (en) Driving circuit for fluid jet head, driving method for fluid jet head, and fluid jet printing apparatus
US9731501B2 (en) Liquid ejecting apparatus, head unit, integrated circuit device for driving capacitive load, and capacitive load driving circuit
JP2009178926A (ja) 容量性負荷の駆動回路及び液体吐出装置
US10005277B2 (en) Liquid discharging apparatus, head unit, integrated circuit device for capacitive load driving, capacitive load driving circuit, and control method of liquid discharging apparatus
JP6369686B2 (ja) 液体吐出装置、ヘッドユニット、容量性負荷駆動回路および容量性負荷駆動用集積回路装置
JP2016141070A (ja) 液体吐出装置、ヘッドユニット、容量性負荷駆動回路および容量性負荷駆動回路の制御方法
US8974024B2 (en) Liquid discharge apparatus
JP2016112691A (ja) 液体吐出装置、ヘッドユニット、容量性負荷駆動回路および容量性負荷駆動用集積回路装置
JP2011020458A (ja) 容量性負荷駆動回路、噴射装置及び印刷装置
JP5163207B2 (ja) 液体噴射装置、及び印刷装置
WO2011024307A1 (ja) インクジェットプリンタ及び印刷方法
JP2009178923A (ja) 容量性負荷駆動回路、液体噴射ヘッド及び液体吐出装置
JP5045936B2 (ja) 容量性負荷の駆動回路及び液体吐出装置
JP2009178925A (ja) 容量性負荷駆動回路、液体噴射ヘッド及び液体吐出装置
JP2009178924A (ja) 容量性負荷駆動回路、液体噴射ヘッド、及び液体吐出装置
JP7512822B2 (ja) 駆動回路、及び液体吐出装置
JP4433709B2 (ja) インクジェットヘッドの駆動回路
US20210162743A1 (en) Liquid ejecting apparatus and drive circuit
JP7434888B2 (ja) 液体吐出装置、及び回路基板
US11904606B2 (en) Drive circuit and liquid ejecting apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120905

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5105070

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350