JP4761291B2 - 切断工具の耐摩耗性複合セラミック被膜 - Google Patents

切断工具の耐摩耗性複合セラミック被膜 Download PDF

Info

Publication number
JP4761291B2
JP4761291B2 JP2004542180A JP2004542180A JP4761291B2 JP 4761291 B2 JP4761291 B2 JP 4761291B2 JP 2004542180 A JP2004542180 A JP 2004542180A JP 2004542180 A JP2004542180 A JP 2004542180A JP 4761291 B2 JP4761291 B2 JP 4761291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
oxide
wear
resistant composite
composite ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004542180A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006502015A (ja
Inventor
ゾットケ フォルクマー
ヴェストファル ハルトムート
ヴァン デン ベルク ヘンドリクス
Original Assignee
ケンナメタル ヴィディア プロドゥクツィオンス ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケンナメタル ヴィディア プロドゥクツィオンス ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー filed Critical ケンナメタル ヴィディア プロドゥクツィオンス ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー
Priority claimed from PCT/DE2003/003228 external-priority patent/WO2004033751A1/de
Publication of JP2006502015A publication Critical patent/JP2006502015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4761291B2 publication Critical patent/JP4761291B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/52Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/89Coating or impregnation for obtaining at least two superposed coatings having different compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/042Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material including a refractory ceramic layer, e.g. refractory metal oxides, ZrO2, rare earth oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/044Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material coatings specially adapted for cutting tools or wear applications

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)

Description

本発明は多層被覆を有する基体からなる複合材料に備えられた、切断工具の耐摩耗性複合セラミック被膜に関する。前記の複合材料は例えば切断目的のための切断インサート(Schneideinsaetz)として、すなわち回転、フライス削りまたは穿孔のために使用される。物理的または化学的蒸着法(PVDまたはCVD)により被覆物が被覆される基体は硬質金属、サーメット、スチールまたはセラミックからなることができる。
ドイツ特許第2736982号にすでに有利に硬質金属からなる成形体および1個以上の表面層からなる成形品、特に工具のための耐摩耗性層が記載され、表面層の少なくとも1個の保護層はセラミック材料からなり、セラミック材料に他の1つの材料が埋め込まれている。セラミックマトリックスと埋め込まれた材料は異なる熱膨張係数を有し、保護層を細かい微細な亀裂が貫通する。Alからなるセラミックマトリックスへの埋め込み材料として安定化されていないおよび/または部分安定化されたZrOが提案される。CVD法によりこの層を製造するために、AlCl、COおよびHを気相に導入し、Alを形成し、ZrClおよび水蒸気(HO)を1100℃で反応容器に導入し、ZrOを形成する。約1100℃の変換温度より高い温度で安定な四角形のZrOと約1100℃より低い温度で安定なZrOの単斜晶系変態との密度の差により相当する相変換の際に埋め込まれたZrOのかなりの体積の変動を生じる。これからZrOの体積割合の増加とともに同時に堆積されたセラミック層中の微細な亀裂密度が増加することが理解される。
ドイツ特許第2825009号にはAlからなる薄い耐摩耗性表面層を有する硬質金属体が記載され、Alは全部または少なくとも85%がκ−変態からなり、その際場合によりα−変態からなる残りは表面領域にもしくは最大10μmの大きさを有する欠陥に形成される。酸化アルミニウム層は付加的にチタン、ジルコニウムおよび/またはハフニウムの添加物を有することができる。CVD法を使用してこれらのセラミック層を形成するために、ガス混合物にH,AlCl、COおよびCOのほかになお0.03〜0.5%の少量のTiClを添加する。しかしこれらの添加物は専らまたはほとんど専らκ−Al相の形成に用いる。
硫化水素のような付加的な反応物質を使用してAlおよび/またはZrOを堆積する他のCVD法は欧州特許第0523021号に記載されている。
ドイツ特許第19518927号は耐摩耗性複合セラミック被膜を有する焼結炭化物またはセラミック支持体からなる被覆された切断工具を記載し、前記複合被膜は例えばAlおよびZrOからなる2つの異なる金属酸化物相および更にドーピング物質を有し、ドーピング物質は硫黄、セレン、テルル、燐、砒素、アンチモン、ビスマス、または前記元素の化合物の群から選択される。CVD法によりこの二相の層を製造するために、例えばAlClおよびZrCl、COをHSガスのほかにキャリアガスとしてHと一緒に約700〜1250℃の温度および133Paから周囲圧力までの圧力で支持体に導入し、その際二相の層にドーピング物質を堆積する。
欧州特許第0786536号はCVDおよび/またはPVDにより堆積され、塩素0.005〜0.5質量%を含有するべきである厚さ3〜20μmの酸化アルミニウム層を有する被覆された硬質金属体を記載する。選択的にこの層にZrおよび/またはHf0.5〜10質量%およびTi1.5〜15質量%が含まれていてもよい。
欧州特許第0162656号は、内側層および外側層を有する硬質金属支持体上の多層被覆を記載し、内側層は少なくとも1種のチタンの炭化物、窒化物、窒化炭素、オキシ窒化炭素、オキシ窒化物、窒化ホウ素または窒化炭化ホウ素および全部の厚さ5〜20μmを有する1つの外側の多重層からなり、外側層は、それぞれの厚さ0.01〜2μmを有する多数のAl層からなり、前記層のそれぞれはAlフィルムからなり、前記フィルムに酸化チタンが溶解しまたは酸化チタンの少なくとも30体積%が一緒に存在する。前記層はそれぞれの厚さ0.01〜2μmの中間層により分離され、中間層はそれぞれTiC、TiN、TiCN、TiCNO、TiNO、チタン酸化物、Ti(B、N)、Ti(B、N、C)、SiC、AlNおよびAlONからなる。
WO00/17416号には被覆された硬質金属またはサーメット基体からなる複合材料が記載され、前記基体上に唯一の層または多層の被覆の場合は少なくとも1つの0.5〜25μmの厚さの層、有利に最も外側のAl相およびZrOおよび/またはHfOからなる相および第3の微細分散相を含有し、前記相はチタンの酸化物、炭化物酸化物、オキシ窒化物またはオキシ炭化物窒化物からなる。この層の全部の量に対する第3相の割合は0.2〜5モル%である。この三相の層を製造するために、堆積温度900〜1000℃を使用するCVD法を選択し、その際堆積のために必要なガスがAl、Zr、Hfの塩化物、更にCO、H、CHおよびNまたは10〜100000Paの圧力下で不活性ガスを含有する。例えば第三相として埋め込まれるTiOは酸化アルミニウムおよび酸化ジルコニウムまたは酸化ハフニウムの成長速度および粒度に有利な作用を有する。有利に960℃の被覆温度を選択し、この場合にZrOは単斜晶系の形で存在する。前記刊行物からTiN−Ti(C、N)の層の順序および前記三相の層を有する硬質金属支持体が公知である。
本発明の課題は、切断インサートの場合に高い切断効率および長い耐用時間を供給する複合体に備えられた、切断工具の耐摩耗性複合セラミック被膜を提供することである。高い切断効率は特に所望の高い切断速度および切削した切りくずの厚さにより決定される。可能な場合はこの切断インサートはいわゆる乾燥した断面で使用すべきである。
前記課題は請求項1記載の切断工具の耐摩耗性複合セラミック被膜により解決される。本発明の他の構成は従属請求項に記載される。
本発明の基本思想は基体の上にアルミニウム、ジルコニウムおよび/またはハフニウムおよびチタンの酸化物からなる少なくとも1個の多相の層(三相の層として)およびAl、ZrOまたはHfOからなる単相の層を使用することにある。従って被覆中に少なくとも1個の多相酸化物層および少なくとも1個の単相酸化物層が存在する。多相の層は前記の3個の酸化物成分のほかに付加的になおMgOを含有し、単相の層は付加的に酸化チタン部分1%未満を含有することができる。しかし本発明の他の構成により少なくとも2個、有利に少なくとも3個の層が存在し、これらのそれぞれがAl、Zr、Tiおよび/またはAl、Hf、Tiおよび/またはAl、Zr、Ti、Mgおよび/またはAl、Hf、Ti、Mgの酸化物からなる前記多相層およびHf、ZrまたはAlからなる単相の酸化物層からなる。有利に少なくとも3個の三相または四相酸化物層が存在し、これらの間にそれぞれ1つの単相酸化物層が配置され、その際単相酸化物層が外側被覆層を形成する。これらの層は微粒子状組織および均一な相分布を有し、高い断熱性を有する。
前記基体は硬質金属、サーメット、スチールまたはセラミック材料からなることができる。
支持体と、有利に多相酸化物層である第1酸化物層の間に、チタン、ハフニウムまたはジルコニウムの窒化炭素からなる少なくとも1つの層が配置される。この被覆層は1〜15μm、特に3〜8μmの厚さを有する。
しかし本発明の他の構成により同様に多相酸化物層と単相酸化物層の間に、有利に、すなわち多相酸化物層と単相酸化物層の多層の層順序の場合に、前記層のそれぞれの間にチタン炭化物窒化物、ハフニウム炭化物窒化物またはジルコン炭化物窒化物からなる1個以上の中間層を配置することが可能である。この中間層は有利に0.2〜3μm、特に2μmの厚さを有する。
すべての多相酸化物層およびすべての単相酸化物層の全部の厚さは有利に6〜20μm、特に10μmである。個々の多相酸化物層の厚さは2〜6μm、有利に4μmでありおよび/または個々の単相酸化物層の厚さは1〜5μm、有利に3μmである。
多相被覆はWO00/17416号から原則的に知られるまたはいわゆる中間温度CVD法として知られるようなCVD法により製造される。
本発明の他の構成により存在する引張り応力を排除するためにまたは複合体の圧縮応力を高めるために、最終的研磨剤処理にさらし、その際有利に研磨剤は硬質金属顆粒からなり、前記顆粒は少なくとも実質的に円形の粒子の形を有し、および最大直径150μm、更に有利に最大100μmを有する。
本発明の他の利点を実施例により説明する。
図1〜3はそれぞれ技術水準に比べて切断インサートでの本発明の複合材料の改良された耐用時間に関する情報を提供する図である。
検査対象は3つのすべての場合に形式CNMG120412−5の切断インサートであった。3つのすべての場合に支持体は硬質金属材料(THM)からなるが、異なって被覆されていた。第1試験においてねずみ鋳鉄からなる材料は切断速度450m/分、切断深さ2.5mmおよび送り0.315mm/回転で処理される。第1切断体は硬質金属基体からなり、前記基体は(外側層として)TiCNおよびAlからなる二層の層で被覆されていた。達成された耐用時間は2分未満であった。TiCN被覆層にAl/ZrO/TiOからなるWO00/17416による三相の酸化物層が被覆された二層の層の場合に明らかに改良された耐用時間が得られた。
しかし支持体に近いTiCN層および6層の外側層を有し、前記層がそれぞれ三相の酸化物層からなる3つの個々の層および単相のZrO層からなる切断インサートを使用して再び明らかな耐用時間の改良を達成することができた。
第2試験においてきわめて粗い表面を有するねずみ鋳鉄材料を回転により処理し、その際前記の試験に比べて切断速度を200m/分に低下している。この切断速度によりTiCN−Al被覆を有する切断インサートに関して6分の耐用時間が得られ、TiCN−Al/ZrO/TiO被覆を有する切断インサートに関して約7分の耐用時間が得られ、前記の構成と異なりAl/HfO/TiOからなる三相の酸化物層およびHfOからなる単相の酸化物層からなる三重の交換が存在した本発明による被覆を有する切断インサートに関して9分の耐用時間が得られる。
前記の処理した切断試験はいわゆる乾燥した断面で実施される。
しかし図3に示されるように、冷却潤滑剤を使用する場合に同様に高い耐用時間を達成できる。切断速度450m/分、切断深さ2.5mm、送り0.315mm/回転でねずみ鋳鉄を回転する場合に、TiCN−Al被覆を有する切断インサートの寿命は約4.5分であり、WO00/17416による被覆を有する切断インサートの寿命は約6.5分であるが、これに対して本発明の被覆は10分または12.5分の耐用時間を達成できる。特に単相の酸化物層としてHfOを使用する場合に、単相の酸化物層としてZrOを使用する場合のすでに改良された耐用時間に対して再び明らかな上昇を達成することができた。すべての被覆はいわゆるCVD−MT(中間温度)法で同じ処理条件下で被覆される。
第1試験による切断インサートでの本発明の複合材料の耐用時間の改良を示す図である。 第2試験による切断インサートでの本発明の複合材料の耐用時間の改良を示す図である。 第3試験による切断インサートでの本発明の複合材料の耐用時間の改良を示す図である。

Claims (7)

  1. 基体上にAl、Zr、Tiの酸化物またはAl、Hf、Tiの酸化物の三相の酸化物層と、Hf、ZrおよびAlからなる群より選ばれる何れかの酸化物よりなる単相の酸化物層と、からなる層の組を少なくとも3組有し、これら酸化物層は全部で少なくとも6層であることを特徴とする、切断工具の耐摩耗性複合セラミック被膜。
  2. 基体が硬質金属、サーメット、スチールまたはセラミックからなる請求項1記載の切断工具の耐摩耗性複合セラミック被膜
  3. 支持体多相酸化物層である第1酸化物層との間にTiCN、HfCNまたはZrCNからなる少なくとも1個の層が配置され、前記層が更に1〜15μmの厚さを有する請求項1または2記載の切断工具の耐摩耗性複合セラミック被膜
  4. 多相酸化物層と単相酸化物層の間に、TiCN、HfCNまたはZrCNからなる1個以上の中間層が配置され、これらの中間層のそれぞれは0.2〜3μmの厚さである請求項1から3までのいずれか1項記載の切断工具の耐摩耗性複合セラミック被膜
  5. すべての多相酸化物層およびすべての単相酸化物層の全部の厚さが6〜20μmであり、その際更に個々の多相酸化物層の厚さが2〜6μmでありおよび/または個々の単相酸化物層の厚さが1〜5μmである請求項1から4までのいずれか1項記載の切断工具の耐摩耗性複合セラミック被膜
  6. 多層被覆がCVDにより製造されている請求項1から5までのいずれか1項記載の切断工具の耐摩耗性複合セラミック被膜
  7. 粒子状研磨剤を使用して複合材料を最終的乾燥研磨処理し、前記研磨剤が硬質金属顆粒からなり、最大直径150μmを有する少なくとも実質的に円形粒子の形を有する請求項1から6までのいずれか1項記載の切断工具の耐摩耗性複合セラミック被膜
JP2004542180A 2002-10-07 2003-09-26 切断工具の耐摩耗性複合セラミック被膜 Expired - Fee Related JP4761291B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10246635.1 2002-10-07
DE10246635 2002-10-07
DE10251404.6 2002-11-05
DE10251404A DE10251404A1 (de) 2002-10-07 2002-11-05 Verbundwerkstoff
PCT/DE2003/003228 WO2004033751A1 (de) 2002-10-07 2003-09-26 Verbundwerkstoff

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006502015A JP2006502015A (ja) 2006-01-19
JP4761291B2 true JP4761291B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=32010313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004542180A Expired - Fee Related JP4761291B2 (ja) 2002-10-07 2003-09-26 切断工具の耐摩耗性複合セラミック被膜

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4761291B2 (ja)
AT (1) ATE486155T1 (ja)
DE (2) DE10251404A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE529144C2 (sv) 2005-04-18 2007-05-15 Sandvik Intellectual Property Skär belagt med kompositoxidskikt
JP4968674B2 (ja) * 2007-03-19 2012-07-04 国立大学法人東京工業大学 高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性と耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具およびその製造方法
JP5029825B2 (ja) * 2007-09-28 2012-09-19 三菱マテリアル株式会社 硬質被覆層が高速重切削加工ですぐれた耐チッピング性と耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60238481A (ja) * 1984-05-14 1985-11-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 多重層被覆超硬合金
JPS63192869A (ja) * 1987-01-20 1988-08-10 バレナイト・インコーポレイテッド 耐摩耗性物品
JPH01157419A (ja) * 1987-02-27 1989-06-20 Sumitomo Metal Mining Co Ltd ジルコニア膜およびその製造方法
JPH06330321A (ja) * 1993-05-27 1994-11-29 Sumitomo Electric Ind Ltd 被覆硬質合金部材
JP2002526654A (ja) * 1998-09-24 2002-08-20 ヴィディア ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 複合材料コーテイング及びその製法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE357984B (ja) * 1971-11-12 1973-07-16 Sandvik Ab
JPS5985860A (ja) * 1982-11-09 1984-05-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 切削工具部品
US4749629A (en) * 1987-01-20 1988-06-07 Gte Laboratories Ultrathin laminated oxide coatings and methods
AT401391B (de) * 1993-09-09 1996-08-26 Plansee Tizit Gmbh Schneidwerkstoff
CA2149567C (en) * 1994-05-31 2000-12-05 William C. Russell Coated cutting tool and method of making same

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60238481A (ja) * 1984-05-14 1985-11-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 多重層被覆超硬合金
JPS63192869A (ja) * 1987-01-20 1988-08-10 バレナイト・インコーポレイテッド 耐摩耗性物品
JPH01157419A (ja) * 1987-02-27 1989-06-20 Sumitomo Metal Mining Co Ltd ジルコニア膜およびその製造方法
JPH06330321A (ja) * 1993-05-27 1994-11-29 Sumitomo Electric Ind Ltd 被覆硬質合金部材
JP2002526654A (ja) * 1998-09-24 2002-08-20 ヴィディア ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 複合材料コーテイング及びその製法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE486155T1 (de) 2010-11-15
DE50313222D1 (de) 2010-12-09
DE10251404A1 (de) 2004-04-15
JP2006502015A (ja) 2006-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5863241B2 (ja) 硬質材料で被覆された物体
US8394513B2 (en) Body coated with hard material
US6660371B1 (en) Composite material coating and a method for the production thereof
US4701384A (en) Composite coatings on cemented carbide substrates
US4702970A (en) Composite coatings on ceramic substrates
JP2717790B2 (ja) 酸化物コーティングを有する耐摩耗性物品及び酸化物コーティングを付着する方法
KR101005435B1 (ko) TiBN 코팅
KR102523464B1 (ko) 금속, 초경합금, 도성합금 또는 세라믹으로 이루어지고 경질 재료로 코팅된 물품 및 이러한 물품의 제조 방법
CA2501085C (en) Composite material
JP2001522725A (ja) PVDAl2O3被覆切削工具
WO2006030663A1 (ja) 基材上に被膜を備える表面被覆切削工具
CA1333763C (en) Oxidation resistant, high temperature thermal cycling resistant coatings on silicon-based substrates and process for the production thereof
JP4836202B2 (ja) 被覆工具
KR20070093403A (ko) Al2o3 다층 플레이트
KR100587965B1 (ko) 절삭공구/내마모성 공구용 표면 피복 부재용 박막
EP0275977B1 (en) Composite coatings
KR100832868B1 (ko) 절삭공구/내마모성 공구용 표면 피복 부재용 박막
JP4761291B2 (ja) 切断工具の耐摩耗性複合セラミック被膜
KR20150026865A (ko) 절삭 공구용 내화성 코팅
KR100600573B1 (ko) 절삭공구/내마모성 공구용 표면 피복 경질부재
JP3117978B2 (ja) 耐摩耗性物品及び製造方法
JP2019126893A (ja) 被覆切削工具
JP5286619B2 (ja) 表面被覆切削工具
CN117062938A (zh) 金属、硬质金属、金属陶瓷或陶瓷体上的AlN基硬材料层及其制造方法
US20070048536A1 (en) Tool with wear resistant coating

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090402

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090702

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090709

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090803

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090827

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100216

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100223

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100402

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20110203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110422

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110525

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110525

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110526

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20110526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110601

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees