JP4508925B2 - 回転電機のヨークおよびヨークの製造方法 - Google Patents

回転電機のヨークおよびヨークの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4508925B2
JP4508925B2 JP2005098329A JP2005098329A JP4508925B2 JP 4508925 B2 JP4508925 B2 JP 4508925B2 JP 2005098329 A JP2005098329 A JP 2005098329A JP 2005098329 A JP2005098329 A JP 2005098329A JP 4508925 B2 JP4508925 B2 JP 4508925B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concave portion
convex portion
concave
convex
yoke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005098329A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006280146A (ja
Inventor
和行 鬼頭
保広 秀島
清和 二見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2005098329A priority Critical patent/JP4508925B2/ja
Priority to US11/363,064 priority patent/US7694408B2/en
Priority to DE102006012669A priority patent/DE102006012669A1/de
Priority to KR1020060028109A priority patent/KR100776357B1/ko
Priority to CN2006100710059A priority patent/CN1841882B/zh
Publication of JP2006280146A publication Critical patent/JP2006280146A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4508925B2 publication Critical patent/JP4508925B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/17Stator cores with permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53143Motor or generator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Description

本発明は、例えば、スタータモータ等の回転電機に使用されるヨーク及びそのヨークの製造方法に関する。
従来、スタータモータ等に使用されるヨークの製造方法として、例えば、特許文献1が公知である。この特許文献1には、図5に示す長方形状の鋼板100を円筒状に丸めて、鋼板100の一端に設けられた凸部110と、他端に設けられた凹部120とを嵌め合わせた後、凸部110の中央部をかしめて押し広げることにより、両者(凸部110と凹部120)を機械的に結合する方法が記載されている。
この方法では、鋼板100を円筒状に丸める際に、図6(a)に示す様に、凸部110と凹部120とを周方向(図示矢印方向)に嵌め合わせることができる様に、凹部120の入口が凸部110の幅と同等あるいは若干大きく形成されている。また、凸部110を凹部120に嵌め合わせた状態では、図6(b)に示す様に、凸部110の外周と凹部120の内周との間に隙間130が形成されている。この後、図6(c)に示す様に、凸部110の中央部をかしめることにより、押し広げられた凸部110の肉が隙間130に充填されて、両者が機械的に結合される。
特開昭64−60247号公報
ところが、上記の公知技術では、以下の問題が生じる。
a)凸部110を凹部120に嵌め合わせた状態で、凸部110の略全周に隙間130が生じているため、パンチかしめによって凸部110の肉を均一に張り出させることは困難である。その結果、凸部110と凹部120との間に隙間130が残る可能性が高く、気密性の点で問題が生じるだけでなく、凸部110と凹部120との機械的な結合強度が低くなる。
b)パンチかしめによる肉の張り出しが凸部110の先端側へ片寄ると、つまり、凸部110の先端側への肉の張り出しが多くなると、凸部110と凹部120とを周方向に引き離す力が生じるため、ヨークの内径寸法及び真円度の精度が低下する恐れがあった。
本発明は、上記事情に基づいて成されたもので、その目的は、機械的な結合強度が高く、且つ高精度な内径寸法及び真円度を有するヨーク及びその製造方法を提供することにある。
(請求項1の発明)
本発明は、長方形状に切断された鋼板の一端に複数の凹部が形成され、他端側に複数の凸部が形成されて、鋼板を円筒状に丸めた状態で凸部が凹部に挿入され、且つ両者が機械的に結合された回転電機のヨークであって、凹部は、凸部の先端に対向する底辺と、この底辺の軸方向両端に繋がる両側辺とを有し、この両側辺の一部であって底辺から離間した位置に凹部の外側へ凹む円弧状の窪み部が形成されており、凸部は、凹部の底辺に対向する先端の軸方向幅が凹部の入口幅と同等もしくは若干小さく形成され、凹部に挿入された後、窪み部に対向する凸部の両側辺近傍をそれぞれ窪み部に充填するように円弧状に湾曲させる押圧加工されて、その押圧加工によって張り出した肉が窪み部に充填されていることを特徴とする。
上記の構成では、凸部の両側辺近傍の肉が凸部の両外側に流動して窪み部に充填される
ので、凸部と凹部とを周方向に引き離す力が生じることはない。窪み部を除く凹部の形状で凸部の軸方向の位置決めを行うことができる。このため、凸部の両側辺近傍への押圧加工が、ヨークの内径寸法および真円度の精度に影響を与えることはなく、ヨークの内径寸法および真円度を高精度に保つことができる。
また、凹部の両側辺に形成された窪み部に対して、その窪み部に対向する凸部の両側辺
近傍を押圧加工するので、凸部の両外側へ均一な肉の張り出しが可能となる。その結果、
凸部の外側へ張り出した肉が窪み部に隙間無く充填されるので、凸部と凹部との機械的な
結合強度を十分に得ることができる。
(請求項2の発明)
本発明は、長方形状に切断された鋼板の一端に複数の凹部が形成され、他端側に複数の凸部が形成されて、鋼板を円筒状に丸めた状態で凸部が凹部に挿入され、且つ両者が機械的に結合された回転電機のヨークであって、凸部は、凹部の底辺に対向する先端の軸方向幅が凹部の入口幅と同等もしくは若干小さく形成されると共に、軸方向の両側辺の一部であって先端から離間した位置に凸部の内側へ凹む円弧状の窪み部が形成されており、凹部は、凸部が挿入された後、窪み部に対向する凹部の両側辺近傍をそれぞれ窪み部に充填するように円弧状に湾曲させる押圧加工されて、その押圧加工によって張り出した肉が窪み部に充填されていることを特徴とする。
上記の構成では、凹部の両側辺近傍の肉が凹部の両内側に流動して窪み部に充填される
ので、凸部と凹部とを周方向に引き離す力が生じることはない。窪み部を除く凸部の形状で凹部の軸方向の位置決めを行うことができる。このため、凹部の両側辺近傍への押圧加工が、ヨークの内径寸法および真円度の精度に影響を与えることはなく、ヨークの内径寸法および真円度を高精度に保つことができる。
また、凸部の両側辺に形成された窪み部に対して、その窪み部に対向する凹部の両側辺
近傍を押圧加工するので、凹部の両内側へ均一な肉の張り出しが可能となる。その結果、
凹部の内側に張り出した肉が窪み部に隙間無く充填されるので、凸部と凹部との機械的な
結合強度を十分に得ることができる。
(請求項3の発明)
請求項1または2に記載した回転電機のヨークにおいて、凸部の先端と凹部の底辺は、それぞれ軸方向に沿って直線状に形成されると共に、凸部の先端までの高さと、凹部の底辺までの深さは、同一寸法であり、凹部に凸部が挿入された状態で、凸部の先端と凹部の底辺とが周方向に突き合わされていることを特徴とする。
上記の構成によれば、凸部の先端と凹部の底辺とが周方向に突き合わされた状態で押圧加工が実施され、その押圧加工による肉の張り出しが軸方向にのみ成されるので、押圧加工によって凸部の先端と凹部の底辺との間に隙間が生じることはない。その結果、ヨークの内径寸法および真円度を高精度に保つことができる。
(請求項4の発明)
本発明は、長方形状に切断された鋼板の一端に複数の凹部が形成され、他端側に複数の凸部が形成されて、鋼板を円筒状に丸めた状態で凸部が凹部に挿入され、且つ両者が機械的に結合された回転電機のヨークの製造方法であって、鋼板を切断する切断工程と、切断された鋼板を円筒状に丸めて凸部を凹部に挿入する丸め工程と、丸め工程の後、凸部と凹部とを機械的に結合する結合工程とを有している。
切断工程では、凸部の軸方向幅が凹部の入口幅と同等もしくは若干小さく形成されると共に、凹部の両側辺の一部であって凹部の底辺から離間した位置に外側へ凹む円弧状の窪み部が形成され、丸め工程では、凸部の先端と凹部の入口とが周方向に対向する位置まで鋼板を丸めた後、周方向から凸部を凹部の内部へ挿入し、結合工程では、凹部の両側辺に形成された窪み部に対向する凸部の両側辺近傍をそれぞれ窪み部に充填するように円弧状に湾曲させる押圧加工して、凸部と凹部とを機械的に結合することを特徴とする
上記の製造方法によれば、鋼板を円筒状に丸める際に、鋼板の一端側と他端側とを半径方向にずらす必要はなく、凸部の先端と凹部の入口とが周方向に対向する位置、つまり同一半径上で丸めることができる。この場合、鋼板の一端側と他端側とに生じるスプリングバック量を同等にできるため、ヨークの内径寸法および真円度が悪化する要因の一つを排除できる。
また、凹部の両側辺に形成された窪み部に対して、その窪み部に対向する凸部の両側辺近傍を押圧加工するので、凸部の両側辺近傍から張り出した肉を隙間無く窪み部に充填できる。つまり、窪み部を狙って凸部の両側辺近傍の肉を流動させることができるので、凸部と凹部との間に隙間が残ることはなく、凸部と凹部との機械的な結合強度を十分に得ることができる。
(請求項5の発明)
本発明は、長方形状に切断された鋼板の一端に複数の凹部が形成され、他端側に複数の凸部が形成されて、鋼板を円筒状に丸めた状態で凸部が凹部に挿入され、且つ両者が機械的に結合された回転電機のヨークの製造方法であって、鋼板を切断する切断工程と、切断された鋼板を円筒状に丸めて凸部を凹部に挿入する丸め工程と、丸め工程の後、凸部と凹部とを機械的に結合する結合工程とを有している。
切断工程では、凸部の軸方向幅が凹部の入口幅と同等もしくは若干小さく形成されると共に、凸部の両側辺の一部であって凸部の先端から離間した位置に内側へ凹む円弧状の窪み部が形成され、丸め工程では、凸部の先端と凹部の入口とが周方向に対向する位置まで鋼板を丸めた後、周方向から凸部を凹部の内部へ挿入し、結合工程では、凸部の両側辺に形成された窪み部に対向する凹部の両側辺近傍をそれぞれ窪み部に充填するように円弧状に湾曲させる押圧加工して、凸部と凹部とを機械的に結合することを特徴とする。
上記の製造方法によれば、鋼板を円筒状に丸める際に、鋼板の一端側と他端側とを半径方向にずらす必要はなく、凸部の先端と凹部の入口とが周方向に対向する位置、つまり同一半径上で丸めることができる。この場合、鋼板の一端側と他端側とに生じるスプリングバック量を同等にできるため、ヨークの内径寸法および真円度が悪化する要因の一つを排除できる。
また、凸部の両側辺に形成された窪み部に対して、その窪み部に対向する凹部の両側辺近傍を押圧加工するので、凹部の両側辺近傍から張り出した肉を隙間無く窪み部に充填できる。つまり、窪み部を狙って凹部の両側辺近傍の肉を流動させることができるので、凸部と凹部との間に隙間が残ることはなく、凸部と凹部との機械的な結合強度を十分に得ることができる。
(請求項6の発明)
請求項4または5に記載したヨークの製造方法において、結合工程は、凸部の先端と凹部の底辺とが周方向に突き合わされ、且つ丸め加工された鋼板の一端と他端とが周方向に突き合わされた状態で実施されることを特徴とする。
上記の結合工程では、押圧加工による肉の張り出しが軸方向にのみ成されるので、押圧加工によって凸部の先端と凹部の底辺との間、および丸め加工された鋼板の一端と他端との間に隙間が生じることはなく、ヨークの内径寸法および真円度を高精度に保つことができる。
本発明を実施するための最良の形態を以下の実施例により詳細に説明する。
図1はヨーク1の斜視図、図2はヨーク1を形成する鋼板6の平面図である。
実施例1に係るヨーク1は、例えば、図4に示す様に、エンジン始動用のスタータモータ2(本発明の回転電機の一例)に適用される。
スタータモータ2は、磁気回路を形成するヨーク1の内周に複数の永久磁石3を固定した磁石界磁と、この磁石界磁の内側に回転自在に配置される電機子4とを有する周知の直流電動機であり、電機子4に発生する回転力がピニオンギヤ5からエンジンのリングギヤ(図示せず)に伝達される。なお、スタータモータ2の詳細な構成および作動の説明は省略する。
ヨーク1は、板厚2mm程度の鋼板6を円筒状に丸めた後、予め、鋼板6の一端に設けられた複数の凸部7と、他端に設けられた複数の凹部8とを機械的に結合して形成される(図1参照)。
以下に、ヨーク1の製造方法を説明する。
ヨーク1の製造には、以下の工程が含まれる。
a)長方形状に鋼板6を切断する切断工程。
b)切断された鋼板6を丸めて円筒状に加工する丸め工程。
c)円筒状に丸めた鋼板6の両端部を機械的に結合する結合工程。
切断工程…帯状のヨーク素材(鋼材)を所定の長さに切断して、図2に示す長方形状の鋼板6を準備する。この時、切断された鋼板6の一端には複数の凸部7が形成され、他端には複数の凹部8が形成される。
凸部7は、鋼板6の一端から矩形状に突き出て設けられ、凹部8は、鋼板6の他端から矩形状に凹んで形成される。この凸部7と凹部8は、鋼板6の短辺方向(図示上下方向)に同数個が等間隔に且つ同位置に形成される。また、凹部8の両側辺には、凹部8の外側へ円弧状に凹む窪み部9が形成されている。
上記の窪み部9を除く凹部8の形状、つまり凹部8の両側辺が直線で形成される形状は
、凸部7を切り抜いた残りの形状と同一である。言い換えると、凹部8を切り取った残り
の形状が凸部7と同一である。従って、図2に示す様に、鋼板6の一端から凸部7の先端
7aまでの寸法(凸部7の高さh1)と、鋼板6の他端から凹部8の底辺8aまでの寸法
(凹部8の深さh2)とが略同一であり、凸部7の幅d1(短辺方向の寸法)と凹部8の
幅d2(窪み部9を除く幅)とが略同一に設けられているため、図1に示す丸めた状態では、凸部7が凹部8に嵌まって、それらの両側辺が当接しあうことにより、凹部8で凸部7の軸方向の位置決めがなされる。
丸め工程…切断された鋼板6を円筒状に丸めて、凸部7を凹部8に挿入する。この丸め
工程では、図3(a)に示す様に、凸部7の先端7aと凹部8の入口とが周方向に対向す
る位置まで鋼板6を丸めた後、周方向(図示矢印方向)から凸部7を凹部8の内部へ挿入
する。この時、凸部7の高さh1と凹部8の深さh2が略同一であるため、凸部7の先端
7aと凹部8の底辺8aとが隙間無く突き合わされる。また、窪み部9を除く凹部8の幅
d2と凸部7の幅d1とが略同一であるため、図3(b)に示す様に、凸部7の両側辺の
外側には、凹部8の両側辺に形成された窪み部9による隙間のみが生じている。つまり、窪み部9を除く部分で、凸部7の両側辺と凹部8の両側辺とが当接している。
結合工程…窪み部9に対向する凸部7の両側辺近傍をパンチ(図示せず)により押圧加工(パンチかしめPと呼ぶ)する。これにより、図3(c)に示す様に、凸部7の両外側へ張り出した肉が窪み部9に充填されて、凸部7と凹部8とが機械的に結合される。
なお、この結合工程では、窪み部9の形状に近似したパンチを使用することが望ましい。例えば、凹部8の両側辺に円弧状の窪み部9が形成されている場合は、その窪み部9に対向するパンチの外周形状も円弧状に湾曲したものを使用することができる。これにより、パンチかしめPによって張り出した肉が、より均一に窪み部9に充填されるので、凸部7と凹部8との機械的な結合強度を向上できる。
(実施例1の効果)
上述したヨーク1の製造方法では、鋼板6を円筒状に丸める際に、鋼板6の一端側と他端側とを半径方向にずらす必要はなく、凸部7の先端7aと凹部8の入口とが周方向に対向する位置、つまり同一半径上で丸めることができる。この場合、鋼板6の一端側と他端側とに生じるスプリングバック量を同等にできるため、ヨーク1の内径寸法および真円度が悪化する要因の一つを排除できる。
また、窪み部9に対向する凸部7の両側辺近傍にパンチかしめPを実施するので、押圧された凸部7の肉が両外側(ヨーク1の軸方向)に流動して窪み部9に充填される。この方法によれば、凸部7の肉を凸部7の先端7a側へ張り出す必要がないので、凸部7の先端7aと凹部8の底辺8aとを隙間無く突き合わせた状態でパンチかしめPを実施できると共に、そのパンチかしめPを実施する際に、凸部7と凹部8とを周方向に引き離す力が生じることはないので、ヨーク1の内径寸法および真円度の精度に影響を与えることはない。上記の結果、ヨーク1の内径寸法および真円度を高精度に保つことができる。
更に、凹部8の両側辺に形成された窪み部9に対して、その窪み部9に対向する凸部7の両側辺近傍をパンチかしめPするので、凸部7の両側辺近傍から張り出した肉を隙間無く窪み部9に充填できる。つまり、窪み部9を狙って凸部7の肉を流動させることができるので、凸部7と凹部8との間に隙間が残ることはなく、凸部7と凹部8との機械的な結合強度を十分に得ることができる。また、隙間が残ることはないので、隙間を埋めるための塗装やメッキ等の表面処理が不要であり、コストダウンが可能である。
実施例1では、凹部8の両側辺に窪み部9を形成した一例を記載したが、凸部7の両側辺に窪み部を形成することもできる。つまり、凸部7の両側辺に凸部7の内側へ凹む窪み部を形成して、その窪み部に対向する凹部8の両側辺近傍にパンチかしめPを実施しても良い。この場合、凹部8の両側辺近傍の肉が窪み部側へ流動して窪み部に充填されるので、実施例1と同等の効果を得ることができる。
(変形例)
実施例1では、ヨーク1の内周に永久磁石3を固定した磁石界磁を記載したが、本発明のヨーク1は、永久磁石3に代えて界磁コイルを用いた場合の磁気回路にも適用できる。
ヨークの斜視図である。 ヨークを形成する鋼板の平面図である。 ヨークの製造過程を示す工程図である。 スタータの半断面図である。 ヨークを形成する鋼板の平面図である(従来技術)。 ヨークの製造過程を示す工程図である(従来技術)。
符号の説明
1 ヨーク
2 スタータモータ(回転電機)
6 鋼板
7 凸部
7a 凸部の先端
8 凹部
8a 凹部の底辺
9 窪み部
h1 凸部の高さ
h2 凹部の深さ
P パンチかしめ(押圧加工)

Claims (6)

  1. 長方形状に切断された鋼板の一端に複数の凹部が形成され、他端側に複数の凸部が形成されて、前記鋼板を円筒状に丸めた状態で前記凸部が前記凹部に挿入され、且つ両者が機械的に結合された回転電機のヨークであって、
    前記凹部は、前記凸部の先端に対向する底辺と、この底辺の軸方向両端に繋がる両側辺とを有し、この両側辺の一部であって前記底辺から離間した位置に前記凹部の外側へ凹む円弧状の窪み部が形成されており、
    前記凸部は、前記凹部の底辺に対向する先端の軸方向幅が前記凹部の入口幅と同等もしくは若干小さく形成され、前記凹部に挿入された後、前記窪み部に対向する前記凸部の両側辺近傍をそれぞれ前記窪み部に充填するように円弧状に湾曲させる押圧加工されて、その押圧加工によって張り出した肉が前記窪み部に充填されていることを特徴とする回転電機のヨーク。
  2. 長方形状に切断された鋼板の一端に複数の凹部が形成され、他端側に複数の凸部が形成されて、前記鋼板を円筒状に丸めた状態で前記凸部が前記凹部に挿入され、且つ両者が機械的に結合された回転電機のヨークであって、
    前記凸部は、前記凹部の底辺に対向する先端の軸方向幅が前記凹部の入口幅と同等もしくは若干小さく形成されると共に、軸方向の両側辺の一部であって前記先端から離間した位置に前記凸部の内側へ凹む円弧状の窪み部が形成されており、
    前記凹部は、前記凸部が挿入された後、前記窪み部に対向する前記凹部の両側辺近傍をそれぞれ前記窪み部に充填するように円弧状に湾曲させる押圧加工されて、その押圧加工によって張り出した肉が前記窪み部に充填されていることを特徴とする回転電機のヨーク。
  3. 請求項1または2に記載した回転電機のヨークにおいて、
    前記凸部の先端と前記凹部の底辺は、それぞれ軸方向に沿って直線状に形成されると共に、前記凸部の先端までの高さと、前記凹部の底辺までの深さは、同一寸法であり、前記凹部に前記凸部が挿入された状態で、前記凸部の先端と前記凹部の底辺とが周方向に突き合わされていることを特徴とする回転電機のヨーク。
  4. 長方形状に切断された鋼板の一端に複数の凹部が形成され、他端側に複数の凸部が形成されて、前記鋼板を円筒状に丸めた状態で凸部が凹部に挿入され、且つ両者が機械的に結合された回転電機のヨークの製造方法であって、
    前記鋼板を切断する切断工程と、
    切断された前記鋼板を円筒状に丸めて前記凸部を前記凹部に挿入する丸め工程と、
    前記丸め工程の後、前記凸部と前記凹部とを機械的に結合する結合工程とを有し、
    前記切断工程では、前記凸部の軸方向幅が前記凹部の入口幅と同等もしくは若干小さく形成されると共に、前記凹部の両側辺の一部であって前記凹部の底辺から離間した位置に外側へ凹む円弧状の窪み部が形成され、
    前記丸め工程では、前記凸部の先端と前記凹部の入口とが周方向に対向する位置まで前記鋼板を丸めた後、周方向から前記凸部を前記凹部の内部へ挿入し、
    前記結合工程では、前記凹部の両側辺に形成された前記窪み部に対向する前記凸部の両側辺近傍をそれぞれ前記窪み部に充填するように円弧状に湾曲させる押圧加工して、前記凸部と前記凹部とを機械的に結合することを特徴とするヨークの製造方法。
  5. 長方形状に切断された鋼板の一端に複数の凹部が形成され、他端側に複数の凸部が形成されて、前記鋼板を円筒状に丸めた状態で凸部が凹部に挿入され、且つ両者が機械的に結合された回転電機のヨークの製造方法であって、
    前記鋼板を切断する切断工程と、
    切断された前記鋼板を円筒状に丸めて前記凸部を前記凹部に挿入する丸め工程と、
    前記丸め工程の後、前記凸部と前記凹部とを機械的に結合する結合工程とを有し、
    前記切断工程では、前記凸部の軸方向幅が前記凹部の入口幅と同等もしくは若干小さく形成されると共に、前記凸部の両側辺の一部であって前記凸部の先端から離間した位置に内側へ凹む円弧状の窪み部が形成され、
    前記丸め工程では、前記凸部の先端と前記凹部の入口とが周方向に対向する位置まで前記鋼板を丸めた後、周方向から前記凸部を前記凹部の内部へ挿入し、
    前記結合工程では、前記凸部の両側辺に形成された前記窪み部に対向する前記凹部の両側辺近傍をそれぞれ前記窪み部に充填するように円弧状に湾曲させる押圧加工して、前記凸部と前記凹部とを機械的に結合することを特徴とするヨークの製造方法。
  6. 請求項4または5に記載したヨークの製造方法において、
    前記結合工程は、前記凸部の先端と前記凹部の底辺とが周方向に突き合わされ、且つ丸め加工された前記鋼板の一端と他端とが周方向に突き合わされた状態で実施されることを特徴とするヨークの製造方法。
JP2005098329A 2005-03-30 2005-03-30 回転電機のヨークおよびヨークの製造方法 Expired - Fee Related JP4508925B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005098329A JP4508925B2 (ja) 2005-03-30 2005-03-30 回転電機のヨークおよびヨークの製造方法
US11/363,064 US7694408B2 (en) 2005-03-30 2006-02-28 Method of manufacturing yoke of electric rotary machine
DE102006012669A DE102006012669A1 (de) 2005-03-30 2006-03-20 Joch für eine rotierende Elektromaschine und Verfahren zur Herstellung des Joches
KR1020060028109A KR100776357B1 (ko) 2005-03-30 2006-03-28 회전전기장치용 요크 및 그의 제조방법
CN2006100710059A CN1841882B (zh) 2005-03-30 2006-03-30 用于旋转电机的磁轭以及制造该磁轭的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005098329A JP4508925B2 (ja) 2005-03-30 2005-03-30 回転電機のヨークおよびヨークの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006280146A JP2006280146A (ja) 2006-10-12
JP4508925B2 true JP4508925B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=37026487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005098329A Expired - Fee Related JP4508925B2 (ja) 2005-03-30 2005-03-30 回転電機のヨークおよびヨークの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7694408B2 (ja)
JP (1) JP4508925B2 (ja)
KR (1) KR100776357B1 (ja)
CN (1) CN1841882B (ja)
DE (1) DE102006012669A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010041827A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Nippon Densan Corp ブラシ付きモータ
US20100064602A1 (en) * 2008-09-12 2010-03-18 Kirk Thomas Moore Self-registering roof ventilation system
DE102009027370A1 (de) * 2009-07-01 2011-01-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Elektromotors
KR101124809B1 (ko) * 2010-05-27 2012-06-20 (주)휴모테크 초박형 스핀들 모터의 결합구조
KR20120017872A (ko) * 2010-08-20 2012-02-29 삼성전자주식회사 세탁기용 모터와 이를 가지는 세탁기
DE102011007660A1 (de) * 2011-04-19 2012-10-25 Hilti Aktiengesellschaft Handwerkzeugmaschine und Herstellungsverfahren
DE102011085985A1 (de) * 2011-11-09 2013-05-16 Robert Bosch Gmbh Elektromotorbaugruppe
CN102810915A (zh) * 2012-08-31 2012-12-05 中电电机股份有限公司 一种大中型直流电机用磁轭及其加工方法
JP6915391B2 (ja) * 2016-08-30 2021-08-04 株式会社デンソー ステータ及びその製造方法
JP6762549B1 (ja) * 2019-12-03 2020-09-30 株式会社Tokuda−Ard 注射針の製造方法
CN113937969A (zh) * 2021-09-29 2022-01-14 台州中动科技有限公司 一种电机壳体的压缝设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61210854A (ja) * 1986-03-05 1986-09-19 Mitsuba Denki Seisakusho:Kk モータのヨークの製造方法
JP2002095224A (ja) * 2000-09-12 2002-03-29 Denso Corp ヨーク製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2810215C3 (de) * 1978-03-09 1993-12-02 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Aufbringen eines zusätzlichen Rückschlusses auf das Gehäuse einer elektrischen Maschine
JPS6460247A (en) * 1987-08-28 1989-03-07 Hitachi Ltd Manufacture of yoke for motor
DE3923974A1 (de) * 1989-07-20 1991-01-31 Swf Auto Electric Gmbh Verfahren zur herstellung eines elektromotors
FR2666461B1 (fr) * 1990-08-31 1999-04-16 Jidosha Denki Kogyo Kk Structure d'enveloppe de moteur electrique de petites dimensions
US5942827A (en) * 1997-04-03 1999-08-24 Interelectric Ag Electric motor
CN2403168Y (zh) 1999-06-30 2000-10-25 北京大东电器有限公司 一种电动机
DE10144652A1 (de) * 2000-09-12 2002-06-13 Denso Corp Verfahren zur Herstellung eines Jochs für eine Drehfeldmaschine
JP2002085224A (ja) 2000-09-19 2002-03-26 Nichiei:Kk 写真立て
US6903475B2 (en) * 2001-02-23 2005-06-07 Black & Decker Inc. Stator assembly with an overmolding that secures magnets to a flux ring and the flux ring to a stator housing
KR20040092950A (ko) * 2003-04-30 2004-11-04 발레오전장시스템스코리아 주식회사 차량용 스타터 모터의 롤링 요크 제조방법 및 그 방법에의해 제조된 롤링 요크

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61210854A (ja) * 1986-03-05 1986-09-19 Mitsuba Denki Seisakusho:Kk モータのヨークの製造方法
JP2002095224A (ja) * 2000-09-12 2002-03-29 Denso Corp ヨーク製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1841882B (zh) 2012-10-24
KR20060106725A (ko) 2006-10-12
JP2006280146A (ja) 2006-10-12
US20070028546A1 (en) 2007-02-08
DE102006012669A1 (de) 2006-10-12
US7694408B2 (en) 2010-04-13
CN1841882A (zh) 2006-10-04
KR100776357B1 (ko) 2007-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4508925B2 (ja) 回転電機のヨークおよびヨークの製造方法
CN106961171B (zh) 转子、电动机、转子的制造方法以及电动机的制造方法
US8729760B2 (en) Rotor of electric motor having structure for attaching magnet securely to outer circumferential surface of rotor core and manufacturing method thereof
JP6234457B2 (ja) ステータ
WO2011155042A1 (ja) 回転電機の回転子
JP2009106065A (ja) 回転電機の回転子、及びその製造方法
JP2007252088A (ja) 回転電機および回転電機の製造方法
WO2013136485A1 (ja) 回転電機の電機子、及び回転電機の電機子の製造方法
JP5146184B2 (ja) 磁石界磁型モータの製造方法
JP5938156B2 (ja) 固定子コア、並びに、該固定子コアを備えたモータ及びその製造方法
JP2011239612A (ja) 回転電機の回転子
JP5190318B2 (ja) 永久磁石型積層鉄心及びその製造方法
JP2011239614A (ja) 回転電機の回転子
JP5845610B2 (ja) 回転電機のロータおよびロータの製造方法
EP3474427B1 (en) Manufacturing method of core of rotating electrical machine, and core of rotating electrical machine
JPH05219668A (ja) 永久磁石式回転子
JP2018046617A (ja) 回転電機の固定子鉄心
US11990792B2 (en) Stator with split core and yoke with protrusions and recesses engaging together and surrounding the split core
JP2007028760A (ja) クローポール型モータの固定子鉄心の製造方法
JP2010110123A (ja) 積層コア及びその製造方法
JP5914303B2 (ja) 圧入固定構造
JP2009290997A (ja) ブラシ付モータ
JP5146077B2 (ja) モータ及びその製造方法
JP2008067555A (ja) ロータ組立体とその製造方法
JP6877161B2 (ja) 回転電機のステータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090915

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100304

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4508925

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100427

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees