JP4440483B2 - 車両の光源のスイッチオン・オフを自動的にするための方法並びにその実施のための装置 - Google Patents

車両の光源のスイッチオン・オフを自動的にするための方法並びにその実施のための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4440483B2
JP4440483B2 JP2000618117A JP2000618117A JP4440483B2 JP 4440483 B2 JP4440483 B2 JP 4440483B2 JP 2000618117 A JP2000618117 A JP 2000618117A JP 2000618117 A JP2000618117 A JP 2000618117A JP 4440483 B2 JP4440483 B2 JP 4440483B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cone
vehicle
value
cone angle
luminance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000618117A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002544048A (ja
Inventor
シューラー、トーマス
Original Assignee
バレオ・アウト − エレクトリック・ビッシャー・ウント・モトレン・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バレオ・アウト − エレクトリック・ビッシャー・ウント・モトレン・ゲーエムベーハー filed Critical バレオ・アウト − エレクトリック・ビッシャー・ウント・モトレン・ゲーエムベーハー
Publication of JP2002544048A publication Critical patent/JP2002544048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4440483B2 publication Critical patent/JP4440483B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1415Dimming circuits
    • B60Q1/1423Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/11Linear movements of the vehicle
    • B60Q2300/112Vehicle speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/12Steering parameters
    • B60Q2300/122Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/20Indexing codes relating to the driver or the passengers
    • B60Q2300/21Manual control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/30Indexing codes relating to the vehicle environment
    • B60Q2300/31Atmospheric conditions
    • B60Q2300/314Ambient light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/30Indexing codes relating to the vehicle environment
    • B60Q2300/33Driving situation
    • B60Q2300/337Tunnels or bridges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車のライトを自動的にスイッチオン・オフさせるための方法と装置とに関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車の安全性と快適さを向上させるために、多くの機能が自動化され、これに従って、運転者の負担が軽減されている。公知の方法では、車のライトは、輝度に従って自動的にオン・オフされる。このために、2つのライトセンサーが使用されている。第1のライトセンサーは、車の周囲の明るさを測定し、この周囲の明るさが、所定の輝度水準の最低限度を下回るとすぐに、車のライトをオンさせる。第2のライトセンサーは、運転する方向のみの明るさを測定し、従って、トンネルの入口に近づいているかどうかを決定し得る。この場合には、例えば、周囲の明るさが、車がトンネルに入るまで、前述の輝度水準の最低限度をまだ上回っているとしても、第2のライトセンサーが、車のライトをオンさせる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
この方法の不都合な点は、距離の短い暗い地域が、それとして検知されないことで、それ故に、例えば、道路にかかっている橋の下を運転する場合など、車のライトは、頻繁に間をおかずにオン・オフする。反対方向からやってくる運転者は困るかもしれない。いずれにしても、ガス放電灯の耐用年数が、これらの頻繁な切り換え作業によって著しく減少される。
本発明は、装置及び方法を効果的にするという目的に基づいており、この方法によって、車のライトは、車がトンネルに入るか、もしくは周囲の輝度が水準を下回ると確実に点灯される。更に、車のライトが、距離の短い暗い地域を運転しているとき、間をおかずにオン・オフするのを防ぐ。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、この目的は、
走行速度を設定する工程と、
走行方向から見て、車両の前方にあり、大きい錐角を有し、先端が車両内に位置する第1のコーン内の平均輝度Hを決定する工程と、
走行方向から見て、車両の前方にあり、前記第1の錐角よりも小さい錐角を有し、先端が車両内に位置する第2のコーン内の平均輝度Hを決定する工程と、
走行方向から見て、車両の前方にあり、前記第1の錐角よりも小さい錐角を有し、先端が車両内に位置し、長軸が側方から見て第2のコーンの長軸に対して走行方向で高くなっており、先端の外に位置する包絡線が第1のコーンの包絡線内に位置する第3のコーン内の平均輝度Hを決定する工程と、
走行速度がゼロより早く、走行距離Sの範囲で、前記輝度値H、H、Hが、最小値Hmin,1 以下の場合か、
走行速度がゼロより早く、また、走行距離Sの範囲で、前記輝度値Hが、値ΔHmin,1 だけ輝度値Hより小さく、また、前記輝度値Hが、値ΔHmin,2 よりも小さいことにより前記輝度値Hよりも大きい場合か、
走行速度がゼロに等しく、イグニッションがスイッチオンされ、また、期間ΔTmin,1 の間、前記輝度値H、H、Hが、最小値Hmin,1 以下の場合には、
前記車両の光源をスイッチオンにする工程と、そして、
走行速度がゼロより早く、走行距離Sの範囲で、前記輝度値H、H、Hが、最小値Hmin,2 を越える場合か、
走行速度がゼロに等しく、イグニッションがスイッチオンされ、また、期間ΔTmin,2 の間、前記輝度値H、H、Hが、最小値Hmin,2 を越える場合には、
前記車両の光源をスイッチオフにする工程とを具備することを特徴とする車両の光源のスイッチオン・オフを自動的にするための方法によって実現される。
【0005】
本発明の方法によれば、自動車の前方の輝度が、横から見た場合、第2のコーンの長軸に関して傾斜した第3のライトセンサーの方向付けによって、同様に決定されるというという利点がある。提案された方法によるこの付加的な情報は、たとえば、道路上を通過する橋の下側とトンネルの天井を区別することを可能にする。本発明の方法によれば、自動車のライトは、自動車がトンネルに入る前にスイッチオンされ、自動車のライトは、自動車が道路上を通過する橋の下側を通過する場合はスイッチオフに維持される。走行距離Sがスイッチオンとスイッチオフとの条件を形成するので、自動車の速度が同様に考慮される。本発明による方法は、自動車のライトが十分な時間間隔のために予め定められた最低レベル以上の輝度に維持された場合にのみスイッチオフされるという利点をさらに提供する。
【0006】
本発明によれば、本発明の目的は同様に、
走行速度を設定する工程と、
走行方向から見て、車両の前方にあり、大きい錐角を有し、先端が車両内に位置する第1のコーン内の平均輝度Hを決定する工程と、
走行方向から見て、車両の前方にあり、前記第1の錐角よりも小さい錐角を有し、先端が車両内に位置する第2のコーン内の平均輝度Hを決定する工程と、
走行方向から見て、車両の前方にあり、前記第1の錐角よりも小さい錐角を有し、先端か車両内に位置し、長軸が側方から見て第2のコーンの長軸に対して走行方向で高くなっており、先端の外に位置する包絡線が第1のコーンの包絡線内に位置する第3のコーン内の平均輝度Hを決定する工程と、
走行速度がゼロより早く、走行距離Sの範囲で、前記輝度値H、H、Hの平均値が、最小値Hmin,1 以下の場合か、
走行速度がゼロより早く、また、走行速度Sの範囲で、前記輝度値Hの平均値が、値ΔHmin,1 だけ輝度値Hの平均値より小さく、また、前記輝度値Hの平均値が、値ΔHmin,2 よりも小さいことにより前記輝度値Hの平均値よりも大きい場合か、
走行速度がゼロに等しく、イグニッションがスイッチオンされ、また、期間ΔTmin,1 の間、前記輝度値H、H、Hの平均値が、最小値Hmin,1 以下の場合には、
前記車両の光源をスイッチオンにする工程と、そして、
走行速度がゼロより早く、走行距離Sの範囲で、前記輝度値H、H、Hの平均値が、最小値Hmin,2 を越える場合か、
走行速度がゼロに等しく、イグニッションがスイッチオンされ、また、期間ΔTmin,2 の間、前記輝度値H、H、Hの平均値が、最小値Hmin,2 を越える場合には、
前記車両の光源をスイッチオフにする工程とを具備することを特徴とする車両の光源のスイッチオン・オフを自動的にするための方法によって実現される。 この方法は、1つまたはそれ以上の輝度値のわずかな変動が、自動車のライトを不必要的にスイッチオンおよびオフすることにはならない。自動車の速度は、距離S走行する間の平均値を決定することによって、同様に考慮に入れられる。
【0007】
本発明の方法のある変形によれば、
走行速度を設定する工程と、
走行方向から見て、車両の前方にあり、大きい錐角を有し、先端が車両内に位置する第1のコーン内の平均輝度Hを決定する工程と、
走行方向から見て、車両の前方にあり、前記第1の錐角よりも小さい錐角を有し、先端か車両内に位置する第2のコーン内の平均輝度Hを決定する工程と、
走行方向から見て、車両の前方にあり、前記第1の錐角よりも小さい錐角を有し、先端が車両内に位置し、長軸が側方から見て第2のコーンの長軸に対して走行方向で高くなっており、先端の外に位置する包絡線が第1のコーンの包絡線内に位置する第3のコーン内の平均輝度Hを決定する工程と、
走行速度がゼロより早く、走行距離Sの範囲で、前記輝度値H、H、Hにより得られる平均値が、最小値Hmin,1 以下の場合か、
走行速度がゼロより早く、また、走行速度Sの範囲で、前記輝度値Hの平均値が、値ΔHmin,1 だけ輝度値Hの平均値より小さく、また、前記輝度値Hの平均値が、値ΔHmin,2 よりも小さいことにより前記輝度値Hの平均値よりも大きい場合か、
走行速度がゼロに等しく、イグニッションがスイッチオンされ、また、期間ΔTmin,1 の間、前記輝度値H、H、Hにより得られる平均値が、最小値Hmin,1 以下の場合には、
前記車両の光源をスイッチオンにする工程と、そして、
走行速度がゼロより早く、走行距離Sの範囲で、前記輝度値H、H、Hにより得られる平均値が、最小値Hmin,2 を越える場合か、
走行速度がゼロに等しく、イグニッションがスイッチオンされ、また、期間ΔTmin,2 の間、前記輝度値H、H、Hにより得られる平均値が、最小値Hmin,2 を越える場合には、
前記車両の光源をスイッチオフにする工程とを具備することを特徴とする車両の光源のスイッチオン・オフを自動的にするための方法である。
本発明によるこの方法は、輝度値における「対象外(outlier)」の影響が、輝度値H、HおよびHの共通平均値の形成によって、付加的に減少されるという利点を提供する。
【0008】
本発明の方法の他の変形例によれば、輝度値H、HおよびHによって形成された平均値は重み付けされるが、輝度値Hが最も重み付けられ、それ故、輝度値HおよびHはHに比較して減少され、自動車のライトのスイッチオンまたはオフへの周囲の輝度の影響は、相応して増加する。
最初に挙げた目的は、同様に、本発明による方法を実行するための装置によって実現され、大きい錐角を有する第1のコーン内でライトビームの平均輝度Hを決定する第1のライトセンサーと、包絡線が先端を越えて第1のコーンの包絡線内に位置し、小さい錐角の第2のコーン内のライトビームの平均輝度Hを決定する第2のライトセンサーとを備え、先端を越えて位置する第2のコーンの包絡線は、第1のコーンの包絡線内にあり、上述のいずれかの方法に応じて車両のライトをスイッチオンもしくはスイツオフするライト制御ユニットを備え、また、第3のライトセンサーが、小さい錐角を有する第3のコーン内のライトビームの平均輝度Hを決定するように設けられており、先端を越えて位置する第3のコーンの包絡線は、第1のコーンの包絡線内に位置し、また、この第3のコーンの長軸は、第2のコーンの長軸とで小さい角度をなしている。
【0009】
本発明の有利な実施例の1つによれば、第1のコーンの錐角は、10°よりも大きい。従って、周囲のライトの十分に大きな部分が輝度値Hを決定するのに使用される。
本発明の他の有利な実施例によれば、第1のコーンの錐角は、28°である。従って、周囲のライトのある選択された部分が輝度値Hを決定するのに使用される。
本発明の他の有利な実施例によれば、第2のコーン/第3のコーンの錐角は、5°よりも小さく、特に1.2°より小さい。従って、輝度値Hおよび/または輝度値Hの方向別またはほぼ点別の決定が行なわれる。
本発明の他の実施例によれば、第1と第3のコーンの長軸は、互いに平行である。この場合において、ライトセンサーが互いの並行に配置されることが利点である。
【0010】
本発明の他の実施例において、第2と第3のコーンの長軸のなす角度は、5°よりも小さい。従って、輝度値Hは、自動車がトンネルに入るかまたは橋の下方を通過するかなり前に減少する。
本発明の他の有利な実施例によれば、前記値ΔHmin,1 は、ゼロと1との間のファクターと、輝度値Hとの積である。従って、周囲の輝度は、自動車のライトのスイッチオンに影響する。このようにして、夏の晴れた日と冬の曇った日との間の輝度の差異が考慮に入れられる。
本発明の他の有利な実施例によれば、前記値ΔHmin,2 は、ゼロと1との間のファクターと、輝度値Hとの積である。従って、自動車の前方にある領域の輝度は、自動車のライトのスイッチオンに影響する。
本発明の他の有利な実施例によれば、輝度値Hmin,1 と、輝度値Hmin,2 とは、自由に選定される。従って、自動車の使用者は、自動車のライトのスイッチオンまたはオフを個々の要求に適合するようにできる。
本発明の他の有利な実施例によれば、輝度値H、H、Hは、期間ΔTの間評価される。従って、データ量は減少され、本発明による方法はより容易に実行される。
【0011】
最初に述べた目的は、本発明による装置を装着した自動車によって同様に実現され、第1並びに第2のコーンの長軸は、車両の長軸の方向に延びており、また、前記第3のコーンの長軸は、上方から見て、車両の長軸の方向に延びている。
この自動車は、本発明による装置が確実に自動車に接続され、高度な操作性の信頼性が確実になる利点を提供する。
本発明の他の有利な実施例によれば、第1並びに第2のコーンの長軸は、走行方向に延びており、また、前記第3のコーンの長軸は、上方から見て、走行方向に延びている。従って、走行方向の輝度は決定できる。これは、特にトンネルの入り口または出口がカーブしているうねりのある道路において有利である。
本発明の実施例の1つの利点によれば、第1並びに第2のコーンの長軸は、前輪のステアリング方向に延びており、また、前記第3のコーンの長軸は、上方から見て、前輪のステアリング方向に延びている。従って、本発明による装置は、自動車の走行方向が変更された場合、容易にまた安価に調整できる。
本発明の実施例の1つの利点によれば、第1、第2、並びに第3のコーンの長軸は、自由に選定される。従って、措置は、たとえば、異なった付加条件または非対称的自動車に適合することができる。
本発明の更なる利点および有利な実施例は、以下の記述、図面および請求の範囲に開示されている。
本発明の目的の1つの実施例は、図に示されていて、以下に詳細に述べられる。
【0012】
【発明の実施の形態】
図1は、道路10上を走行される自動車11を示している。自動車のライトのオンまたはオフを自動的に切り換える(詳細には記載しない)ための本発明による装置は、自動車11の前側に装着されている。この図は、3つのライトセンサーが各輝度を決定する3つのコーンを示している。これらのコーンは、第1のコーン用の包絡線4と5、第2のコーン用の包絡線6と7および第3のコーン用の包絡線8と9とを有する第1、第2および第3のコーン用の長軸1、2および3を各有して示されている。しかしながら、各コーン内の輝度に代えて、ある点の輝度を決定することを考えることが可能である。この場合において、コーン角度は0°である。自動車が、図1に示されたように開けた道路上を走行される場合、3つの全てのセンサーはほぼ同様の輝度を測定する。決定された輝度値が、たとえば夜あるいは自動車が地下の駐車場にあることにより、予め定められた最低の輝度値Hmin,1以下に低下すると直ぐに、本発明の方法に関する請求の範囲の第1のスイッチオン条件によって、自動車のライトは切り換えられる。イグニッション(点火装置)がスイッチオンされていて自動車が交通渋滞で停止している場合、自動車のライトは、本発明の方法に関する請求の範囲の第3のスイッチオン条件によって、夜に切り換えられる。自動車11が夜に使用された場合、本発明の方法に関する請求の範囲で規定されたスイッチオフの条件がまったくないので、自動車のライトはスイッチオンにされたままに維持される。自動車のライトは、自動車を取り巻く周囲の輝度が最低の値Hmin,2以上にあるのに対し、ある距離S(図示せず)またはある時間間隔走行する場合にのみスイッチオフになる。
【0013】
図2は、3つの異なったステージでトンネル12に接近する自動車11を示している。図2の(A)において、自動車11は、トンネルの入り口からかなり離れている。これが、第1と第3のライトセンサーが自動車11を取り巻く周囲の輝度を依然として決定する理由である。包絡線6と7によって規定されたコーン内の輝度を決定する第2のライトセンサーのみが、周囲よりもかなり低いトンネル12内の輝度をすでに決定する。図2の(B)において、自動車はトンネルの入り口にさらに接近する。これが、第3のライトセンサーによりその中の輝度が決定された包絡線8と9によって規定されたコーンがトンネルの天井13に影響し、第3のライトセンサーもまた、自動車の周囲よりもかなり低いトンネルの天井の輝度を決定する。この条件が運転距離Sを越えて続いた場合、自動車のライトは、第2のスイッチオン条件に従ってスイッチオンされる。運転距離Sが道路上にある橋14の幅15にほぼ対応すると、橋14を通過する間スイッチオンまたはオフする必要がない。
【0014】
自動車のライトは、自動車がトンネル12に入る前にスイッチオンされるが、それは、第3のコーンの長軸の道路に対するわずかな傾斜によって、自動車11がトンネルに到達するかなり前に、第3のセンサーがトンネルの天井13の輝度を決定するからである。これは、図2の(B)と図2の(C)とを比較することによって明確になる。図2の(C)において、自動車は、第1のライトセンサーがトンネル12の輝度を決定するためにトンネルの入り口に十分接近して位置しているので、自動車のライトがこの瞬間よりも遅くなくスイッチオンされる。
【0015】
図3は、本発明による装置を装着された自動車が、道路上を通過する橋14の下側を走行される状態を示している。図3の(A)における状態は、図2の(B)に示された状態と比較可能である。ライトセンサー2と3は、周囲の輝度よりも低い輝度をすでに決定するが、しかし、ライトセンサー3が周囲の輝度を再度決定するので、この条件は橋14の幅15に対応する距離上でのみ継続する。これは、図3に(B)において明瞭になる。自動車のライトは、道路10上を通る橋14に接近し下方を走行した場合、本発明の請求の範囲の1つによるスイッチオンの条件が全く満たされないのでスイッチオフに維持される。本発明による方法は、自動車のライトをオン・オフする切り換えに限定されるものではない。これは、自動車11の他の機能を制御するためにもまた使用できる。たとえば、自動車の換気システムが、スイッチオフに切り換えられ、または循環モードに切り換えられ、あるいは自動車の音響システムが、トンネルに入った場合、ラジオからカセットまたはCDモードに変更することができる。この記述に開示され、請求の範囲と図に示された全ての特徴は、本発明の任意に組み合わせることと同様個々に本質的なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明により装置を装着した自動車を示す図。
【図2】 トンネルに接近していく図1に示された自動車を示す図。
【図3】 道路上を通過する橋に接近していく図1に示された自動車を示す図。

Claims (21)

  1. 走行速度を設定する工程と、
    走行方向から見て、車両の前方にあり、大きい錐角を有し、先端が車両内に位置する第1のコーン内の平均輝度Hを決定する工程と、
    走行方向から見て、車両の前方にあり、前記第1の錐角よりも小さい錐角を有し、先端が車両内に位置する第2のコーン内の平均輝度Hを決定する工程と、
    走行方向から見て、車両の前方にあり、前記第1の錐角よりも小さい錐角を有し、先端が車両内に位置し、長軸が側方から見て第2のコーンの長軸に対して走行方向で高くなっており、先端の外に位置する包絡線が第1のコーンの包絡線内に位置する第3のコーン内の平均輝度Hを決定する工程と、
    走行速度がゼロより早く、走行距離Sの範囲で、前記輝度値H、H、Hが、最小値Hmin,1 以下の場合か、
    走行速度がゼロより早く、また、走行距離Sの範囲で、前記輝度値Hが、値ΔHmin,1 だけ輝度値Hより小さく、また、前記輝度値Hが、値ΔHmin,2 よりも小さいことにより前記輝度値Hよりも大きい場合か、
    走行速度がゼロに等しく、イグニッションがスイッチオンされ、また、期間ΔTmin,1 の間、前記輝度値H、H、Hが、最小値Hmin,1 以下の場合には、
    前記車両の光源をスイッチオンにする工程と、そして、
    走行速度がゼロより早く、走行距離Sの範囲で、前記輝度値H、H、Hが、最小値Hmin,2 を越える場合か、
    走行速度がゼロに等しく、イグニッションがスイッチオンされ、また、期間ΔTmin,2 の間、前記輝度値H、H、Hが、最小値Hmin,2 を越える場合には、
    前記車両の光源をスイッチオフにする工程とを具備することを特徴とする車両の光源のスイッチオン・オフを自動的にするための方法。
  2. 走行速度を設定する工程と、
    走行方向から見て、車両の前方にあり、大きい錐角を有し、先端が車両内に位置する第1のコーン内の平均輝度Hを決定する工程と、
    走行方向から見て、車両の前方にあり、前記第1の錐角よりも小さい錐角を有し、先端が車両内に位置する第2のコーン内の平均輝度Hを決定する工程と、
    走行方向から見て、車両の前方にあり、前記第1の錐角よりも小さい錐角を有し、先端か車両内に位置し、長軸が側方から見て第2のコーンの長軸に対して走行方向で高くなっており、先端の外に位置する包絡線が第1のコーンの包絡線内に位置する第3のコーン内の平均輝度Hを決定する工程と、
    走行速度がゼロより早く、走行距離Sの範囲で、前記輝度値H、H、Hの平均値が、最小値Hmin,1 以下の場合か、
    走行速度がゼロより早く、また、走行速度Sの範囲で、前記輝度値Hの平均値が、値ΔHmin,1 だけ輝度値Hの平均値より小さく、また、前記輝度値Hの平均値が、値ΔHmin,2 よりも小さいことにより前記輝度値Hの平均値よりも大きい場合か、
    走行速度がゼロに等しく、イグニッションがスイッチオンされ、また、期間ΔTmin,1 の間、前記輝度値H、H、Hの平均値が、最小値Hmin,1 以下の場合には、
    前記車両の光源をスイッチオンにする工程と、そして、
    走行速度がゼロより早く、走行距離Sの範囲で、前記輝度値H、H、Hの平均値が、最小値Hmin,2 を越える場合か、
    走行速度がゼロに等しく、イグニッションがスイッチオンされ、また、期間ΔTmin,2 の間、前記輝度値H、H、Hの平均値が、最小値Hmin,2 を越える場合には、
    前記車両の光源をスイッチオフにする工程とを具備することを特徴とする車両の光源のスイッチオン・オフを自動的にするための方法。
  3. 走行速度を設定する工程と、
    走行方向から見て、車両の前方にあり、大きい錐角を有し、先端が車両内に位置する第1のコーン内の平均輝度Hを決定する工程と、
    走行方向から見て、車両の前方にあり、前記第1の錐角よりも小さい錐角を有し、先端か車両内に位置する第2のコーン内の平均輝度Hを決定する工程と、
    走行方向から見て、車両の前方にあり、前記第1の錐角よりも小さい錐角を有し、先端が車両内に位置し、長軸が側方から見て第2のコーンの長軸に対して走行方向で高くなっており、先端の外に位置する包絡線が第1のコーンの包絡線内に位置する第3のコーン内の平均輝度Hを決定する工程と、
    走行速度がゼロより早く、走行距離Sの範囲で、前記輝度値H、H、Hにより得られる平均値が、最小値Hmin,1 以下の場合か、
    走行速度がゼロより早く、また、走行速度Sの範囲で、前記輝度値Hの平均値が、値ΔHmin,1 だけ輝度値Hの平均値より小さく、また、前記輝度値Hの平均値が、値ΔHmin,2 よりも小さいことにより前記輝度値Hの平均値よりも大きい場合か、
    走行速度がゼロに等しく、イグニッションがスイッチオンされ、また、期間ΔTmin,1 の間、前記輝度値H、H、Hにより得られる平均値が、最小値Hmin,1 以下の場合には、
    前記車両の光源をスイッチオンにする工程と、そして、
    走行速度がゼロより早く、走行距離Sの範囲で、前記輝度値H、H、Hにより得られる平均値が、最小値Hmin,2 を越える場合か、
    走行速度がゼロに等しく、イグニッションがスイッチオンされ、また、期間ΔTmin,2 の間、前記輝度値H、H、Hにより得られる平均値が、最小値Hmin,2 を越える場合には、
    前記車両の光源をスイッチオフにする工程とを具備することを特徴とする車両の光源のスイッチオン・オフを自動的にするための方法。
  4. 前記輝度値H、H、Hにより得られる平均値は、重み付けされ、また、前記輝度値Hは、最高の重み付けをされることを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. 車両の周囲の平均輝度を決定するための第1のライトセンサーと、走行方向の平均輝度を決定するための第2のライトセンサーと、車両のライトをスイチッチオン並びにスイッチオフするためのライト制御ユニットを具備し、前記第1のライトセンサーは、大きい錐角を有する第1のコーン内でライトビームの平均輝度Hを決定し、また、前記第2のライトセンサーは、包絡線が先端を越えて第1のコーンの包絡線内に位置し、小さい錐角の第2のコーン内のライトビームの平均輝度Hを決定し、また、第3のライトセンサーが、小さい錐角を有する第3のコーン内のライトビームの平均輝度Hを決定するように設けられており、また、この第3のコーンの包絡線は、先端を越えて第1のコーンの包絡線内に位置し、また、この第3のコーンの長軸は、第2のコーンの長軸とで小さい角度をなし、そして、前記ライト制御ユニットは、請求項1ないし4のいずれか1に記載された方法に応じて車両のライトをスイッチオンもしくはスイツオフすることを特徴とする請求項1ないし4いずれか1項に記載された方法を実施するための装置。
  6. 前記第1のコーンの錐角は、10°よりも大きいことを特徴とする請求項5記載の装置。
  7. 前記第1のコーンの錐角は、28°であることを特徴とする請求項5もしくは6記載の装置。
  8. 前記第2のコーンの錐角は、5°よりも小さいことを特徴とする請求項5ないし7のいずれか1項記載の装置。
  9. 前記第2のコーンの錐角は、1.2°であることを特徴とする請求項7もしくは8記載の装置。
  10. 前記第3のコーンの錐角は、5°よりも小さいことを特徴とする請求項5ないし9のいずれか1項記載の装置。
  11. 前記第3のコーンの錐角は、1.2°であることを特徴とする請求項5ないし10のいずれか1項記載の装置。
  12. 前記第1と第3のコーンの長軸は、互いに平行であることを特徴とする請求項5ないし11のいずれか1項記載の装置。
  13. 前記第2と第3のコーンの長軸のなす角度は、5°よりも小さいことを特徴とする請求項5ないし12のいずれか1項記載の装置。
  14. 前記値ΔHmin,1 は、ゼロと1との間のファクターと、輝度値Hとの積であることを特徴とする請求項5ないし13のいずれか1項記載の装置。
  15. 前記値ΔHmin,2 は、ゼロと1との間のファクターと、輝度値Hとの積であることを特徴とする請求項5ないし14のいずれか1項記載の装置。
  16. 前記輝度値Hmin,1 と、輝度値Hmin,2 とは、自由に選定されることを特徴とする請求項5ないし15のいずれか1項記載の装置。
  17. 前記輝度値H、H、Hは、期間ΔTの間評価されることを特徴とする請求項5ないし16のいずれか1項記載の装置。
  18. 前記第1並びに第2のコーンの長軸は、車両の長軸の方向に延びており、また、前記第3のコーンの長軸は、上方から見て、車両の長軸の方向に延びていることを特徴とする請求項5ないし17のいずれか1項記載の装置。
  19. 前記第1並びに第2のコーンの長軸は、走行方向に延びており、また、前記第3のコーンの長軸は、上方から見て、走行方向に延びていることを特徴とする請求項5ないし17のいずれか1項記載の装置。
  20. 前記第1並びに第2のコーンの長軸は、前輪のステアリング方向に延びており、また、前記第3のコーンの長軸は、上方から見て、前輪のステアリング方向に延びていることを特徴とする請求項5ないし17のいずれか1項記載の装置。
  21. 前記第1、第2、並びに第3のコーンの長軸は、自由に選定されることを特徴とする請求項5ないし17のいずれか1項記載の装置。
JP2000618117A 1999-05-18 2000-05-10 車両の光源のスイッチオン・オフを自動的にするための方法並びにその実施のための装置 Expired - Lifetime JP4440483B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19922687.3 1999-05-18
DE19922687A DE19922687B4 (de) 1999-05-18 1999-05-18 Verfahren und Vorrichtung zum automatischen Ein- oder Ausschalten der Beleuchtung eines Fahrzeugs
PCT/EP2000/004170 WO2000069679A1 (de) 1999-05-18 2000-05-10 Verfahren und vorrichtung zum automatischen ein- oder ausschalten der beleuchtung eines fahrzeugs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002544048A JP2002544048A (ja) 2002-12-24
JP4440483B2 true JP4440483B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=7908345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000618117A Expired - Lifetime JP4440483B2 (ja) 1999-05-18 2000-05-10 車両の光源のスイッチオン・オフを自動的にするための方法並びにその実施のための装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6518704B1 (ja)
EP (1) EP1109700B1 (ja)
JP (1) JP4440483B2 (ja)
DE (2) DE19922687B4 (ja)
WO (1) WO2000069679A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19957210A1 (de) * 1999-11-27 2001-05-31 Valeo Auto Electric Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum automatischen Ein- oder Ausschalten der Beleuchtung eines Fahrzeugs
DE10128995A1 (de) * 2001-06-15 2002-12-19 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur automatischen Steuerung von Beleuchtungseinrichtungen sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US7567864B2 (en) * 2005-12-20 2009-07-28 General Motors Corporation Method for controlling a vehicle's lighting functionality
CN101772232A (zh) * 2008-12-27 2010-07-07 富准精密工业(深圳)有限公司 发光二极管灯具电路
EP2498581B1 (en) 2009-11-02 2017-03-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Lighting control apparatus
US8536997B2 (en) * 2010-08-12 2013-09-17 General Electric Company Vehicle lighting control apparatus and method
US20140184068A1 (en) * 2012-12-27 2014-07-03 Young Chul Kwon Bi-color Illuminated Emblem
DE102013102905A1 (de) * 2013-03-21 2014-10-09 Matthias Borst Schaltung zum Betreiben einer Verkehrsschild-Einrichtung mit solarbetriebener Beleuchtung
DE102016224185A1 (de) * 2016-12-06 2018-06-07 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur kamerabasierten Steuerung einer Beleuchtungseinheit eines Kraftfahrzeugs
DE102020214271A1 (de) 2020-11-12 2022-05-12 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Bereitstellen eines eine Umgebungshelligkeit betreffenden aktuellen Helligkeitswerts, Erfassungseinrichtung und Kraftfahrzeug

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19523262A1 (de) * 1995-06-27 1997-01-02 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur automatischen Schaltung von Beleuchtungseinrichtungen bei Fahrzeugen
EP0879158B1 (de) * 1996-02-13 1999-07-28 Marquardt GmbH Optischer sensor
DE19630216C2 (de) * 1996-07-26 1998-05-20 Daimler Benz Ag Fahrzeug mit fahrsituationsabhängiger Lichtsteuerung
JP2000211423A (ja) * 1999-01-22 2000-08-02 Koito Mfg Co Ltd 車輌用灯具の照射方向制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19922687A1 (de) 2000-11-23
WO2000069679A8 (de) 2001-02-08
DE19922687B4 (de) 2007-09-27
WO2000069679A1 (de) 2000-11-23
EP1109700A1 (de) 2001-06-27
US6518704B1 (en) 2003-02-11
DE50015447D1 (de) 2008-12-24
JP2002544048A (ja) 2002-12-24
EP1109700B1 (de) 2008-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2786833B2 (ja) 自動車用照光システムとその制御方法
JP3839609B2 (ja) 車輌用灯具装置
US5781105A (en) Light management system for a vehicle
US20070002571A1 (en) Adaptive lighting system for motor vehicles
JP4440483B2 (ja) 車両の光源のスイッチオン・オフを自動的にするための方法並びにその実施のための装置
US6547424B2 (en) Vehicle front lamp steering controlled light distribution system
JP2007083765A (ja) 車両のヘッドライト制御装置
JP2921404B2 (ja) 車両用前照灯装置
JP2004521009A (ja) 照明装置を自動的に制御するための方法および装置
US20140153782A1 (en) Imaging system and method for detecting a winding road
KR0167916B1 (ko) 지능형 전조등 제어장치 및 방법
US20070109762A1 (en) Method for optimizing a vehicle light and corresponding headlight device
JPS5871230A (ja) 車両用ヘツドライトコントロ−ル装置
JP3345699B2 (ja) 車両用走行支援装置
JP2001307895A (ja) 道路照明システム
JP4254496B2 (ja) 車両用旋回走行制御装置
JP2002036946A (ja) 車両用ヘッドライトの自動切替装置
KR102214741B1 (ko) 초음파센서를 활용한 차량 전조등 컨트롤 시스템
JPS643698Y2 (ja)
JPH09142199A (ja) ヘッドライト自動点滅装置
KR0167918B1 (ko) 자동 전조등 장치 및 그 작동방법
KR0158298B1 (ko) 헤드램프 조사각도 제어장치
JP2005138740A (ja) 車両用前照灯光軸制御装置
KR20140104622A (ko) 차량 등화 제어 시스템 및 그 방법
JPS6216116Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4440483

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140115

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term