JP4389069B2 - 連接車輌 - Google Patents

連接車輌 Download PDF

Info

Publication number
JP4389069B2
JP4389069B2 JP2003417044A JP2003417044A JP4389069B2 JP 4389069 B2 JP4389069 B2 JP 4389069B2 JP 2003417044 A JP2003417044 A JP 2003417044A JP 2003417044 A JP2003417044 A JP 2003417044A JP 4389069 B2 JP4389069 B2 JP 4389069B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
electromagnetic
damper
carriage
motors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003417044A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005170341A (ja
Inventor
義大 須田
洋平 道辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Todai TLO Ltd
Original Assignee
Todai TLO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Todai TLO Ltd filed Critical Todai TLO Ltd
Priority to JP2003417044A priority Critical patent/JP4389069B2/ja
Priority to EP04806949A priority patent/EP1705094A4/en
Priority to PCT/JP2004/018588 priority patent/WO2005056361A1/ja
Publication of JP2005170341A publication Critical patent/JP2005170341A/ja
Priority to KR1020067011637A priority patent/KR101152436B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP4389069B2 publication Critical patent/JP4389069B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F5/00Constructional details of bogies; Connections between bogies and vehicle underframes; Arrangements or devices for adjusting or allowing self-adjustment of wheel axles or bogies when rounding curves
    • B61F5/02Arrangements permitting limited transverse relative movements between vehicle underframe or bolster and bogie; Connections between underframes and bogies
    • B61F5/22Guiding of the vehicle underframes with respect to the bogies
    • B61F5/24Means for damping or minimising the canting, skewing, pitching, or plunging movements of the underframes
    • B61F5/245Means for damping or minimising the canting, skewing, pitching, or plunging movements of the underframes by active damping, i.e. with means to vary the damping characteristics in accordance with track or vehicle induced reactions, especially in high speed mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F3/00Types of bogies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F3/00Types of bogies
    • B61F3/12Types of bogies specially modified for carrying adjacent vehicle bodies of articulated trains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F5/00Constructional details of bogies; Connections between bogies and vehicle underframes; Arrangements or devices for adjusting or allowing self-adjustment of wheel axles or bogies when rounding curves
    • B61F5/02Arrangements permitting limited transverse relative movements between vehicle underframe or bolster and bogie; Connections between underframes and bogies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F5/00Constructional details of bogies; Connections between bogies and vehicle underframes; Arrangements or devices for adjusting or allowing self-adjustment of wheel axles or bogies when rounding curves
    • B61F5/02Arrangements permitting limited transverse relative movements between vehicle underframe or bolster and bogie; Connections between underframes and bogies
    • B61F5/22Guiding of the vehicle underframes with respect to the bogies
    • B61F5/24Means for damping or minimising the canting, skewing, pitching, or plunging movements of the underframes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、2つの車輌を前後に連接した連接車輌に関する。
前後に連接された2つの車輌の連接箇所に台車を配置した構成は、特許文献1において提案されている。この特許文献1の図6とその関連箇所には、前後の車輌の連接部に台車を配置し、この台車の台車枠と前後の車輌間にそれぞれアクチュエータを介設し、このアクチュエータを駆動することで自己操舵の補助を行うことが記載されている。
また、特許文献2には前後に連接された2つの車輌の連接箇所ではないが、一方の車輌の端部に一軸台車を配置し、この一軸台車と他方の車輌とをリンクで連結するとともに、台車の軸受箱と車体間に台車の左右動を抑制するダンパを設け、車体と輪軸との過大な左右方向の変位を防止することが開示されている。
更に、特許文献3には車両用のダンパとして、電磁ダンパを提案している。この電磁ダンパは内部にDC(直流)モータを組み込み、シリンダの直線動またはアームの揺動によりモータを構成するロータまたはステータを回転させ、電磁誘導によってソレノイドに発生した起電力を減衰力に変換する構成とされている。
特開2002−87262号公報 、図6 特開2001−63567号公報 特開2003−227543号公報
鉄道車輌には、走行安定性と曲線旋回能が要求される。しかしながら、高速走行での走行安定性と低速走行での急曲線旋回能の両立は困難で、今後とも継続する課題である。
例えば、特許文献1では車輌連接部の台車をアクチュエータを駆動することで自己操舵せしめることが可能であるが、車輌間のヨーイングに対する減衰効果を発揮することができず、逆にアクチュエータの代わりにダンパを設けると、急曲線通過時に横圧増大を招いてしまう。
また、特許文献2に開示されるように台車の左右動を抑制するダンパを設けても、2つの車輌間のヨーイングに対する減衰効果を発揮することはできず、同様に特許文献3では連接車輌については何ら記載されていない。
本発明は、車体間のヨーイングを考慮しなければならない連接車輌について、走行安定性と急曲線旋回能の両立を図ることを目的とする。
斯かる課題を解決するため本発明は、高速走行時または直線走行時は連接部での剛性を高く設定し、低速走行時または曲線走行時は連接部での剛性を低く設定した電磁ダンパを前後の車輌の連接部に配置した。
また本発明は、前後に連接される2つの車輌の連接箇所に台車を配置した連接車輌であって、前記台車の台車枠またはボルスタと各車輌との間にはそれぞれ電磁ダンパが設けられ、これら電磁ダンパにはDCモータなどのモータが組み込まれ、これらモータは電磁誘導により発生した起電力を熱エネルギー(運動減衰力)へ変換するための独立した外部回路と共通した外部回路に切り替え可能に接続された構成とした。
上記構成において、各電磁ダンパ内のモータをそれぞれ独立した熱エネルギーへの変換回路に接続することで、各電磁ダンパは個別に減衰機能を発揮する。また各電磁ダンパ内のモータを共通した外部回路に直列に接続した場合、各モータが同一方向に回転するときには起電力が発生せず、反対方向に回転するときには起電力が発生し、電流が流れて熱エネルギーに変換される。
上記の回路の切り替えは、例えば、高速走行時または直線走行時に前記各モータを独立した外部回路に接続し、低速走行時または急曲線走行時に前記各モータを共通した外部回路に接続する。
前記台車としては一軸台車、一輪独立回転台車のいずれでもよく、また電磁ダンパの形態としては直動型ダンパまたは回転型ダンパのいずれでもよい。
本発明によれば、2つの車輌の連接箇所に設ける台車の台車枠またはボルスタと、各車輌を電磁ダンパでそれぞれ結合し、これら電磁ダンパ内に組み込まれるモータが接続される回路として、モータが回転せしめられることで発生した起電力を熱エネルギーへ変換するための独立した外部回路と同じく熱エネルギーへ変換するための共通した外部回路に選択的に切り替え可能としたので、必要なときにのみダンパとして作用させることができる。
したがって、高速での直線走行での安定性と急曲線走行時の追従性の両方を同時に満足することができる。
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。図1は本発明に係る連接車輌としての中間連接三軸車輌の側面図、図2は連接台車と前後の車輌との結合部の拡大側面図、図3は図2の構造を簡略化して示した図である。
中間連接三軸車輌は前後の車輌A,Bの連接部に1軸台車1を配置し、更に各車輌A,Bに1軸台車2,3を配置している。連接部の1軸台車1は車軸10に左右一対の車輪11を取付けて輪軸を構成し、また車軸10の両端は軸箱12で回転自在に支持され、この軸箱12上に高剛性の防振ゴム13を介して台車枠14が支持され、この台車枠14上には枕ばね15を介してボルスタ16が支持され、ボルスタ16と前記車輌Aとがボルスタアンカ17で連結され、車輌Aと車輌Bとはセンターピン18で連結されている。
また、台車枠14とボルスタ16とは、ピン19を介して回動可能に連結されている。このピン19の代わりに平行リンク機構を介して台車枠14とボルスタ16とを連結してもよい。
また、前記台車枠14と前後の車輌A,Bとの間にはそれぞれ電磁ダンパ21,22が介設されている。また、前記1軸台車2,3の台車枠と各車輌A,Bとの間にも電磁ダンパ23,24を設けている。このように、台車枠14はボルスタ16に対し相対的に回動可能で且つ電磁ダンパ21,22で車輌に連結されているので、電磁ダンパの伸縮動による回転方向の減衰力を得て、蛇行動が抑制される。
前記電磁ダンパ21〜24の構造は、図4に示すように、シリンダ30内にピストン31が摺動自在に挿着され、シリンダ30内にはDCモータ32、減速ギヤ33、ボールネジ34、ナット35が組み込まれ、またシリンダ30とピストン31の端部には連結部36,37が設けられ、電磁ダンパ21,22にあっては連結部36が車輌AまたはBに、連結部37が台車枠14にそれぞれ連結されている。
図5〜図9は別実施例を示した図3と同様の図であり、図5に示す実施例にあっては、前後の車輌A,Bを通常の連結器25で連結するとともに、車輌A,Bのそれぞれをボルスタ16によって2点支持している。
図6に示す実施例にあっては、車輌Aとボルスタ16とがボルスタアンカ17で連結され、ボルスタ16と台車枠14との間に電磁ダンパ21を介設し、車輌Bと台車枠14との間に電磁ダンパ22を介設している。
上記図5および図6に示した実施例は、台車枠14の上に直接ボルスタ16を設けたダイレクトマウント方式であるが、図7に示すインダイレクト方式の実施例にあっては、台車枠14とボルスタ16との間にボルスタアンカ17を介設し、ボルスタ16と車輌Aとの間に電磁ダンパ21を設け、ボルスタ16と車輌Bとの間に電磁ダンパ22を設けている。
図8に示す実施例も図7と同様にインダイレクト方式であり、この実施例では台車枠14と車輌Aとの間に電磁ダンパ21を設け、台車枠14と車輌Bとの間に電磁ダンパ22を設けている。
図9に示す実施例にあっては、台車枠14と車輌Aとの間に電磁ダンパ21を設け、ボルスタ16と車輌Bとの間に電磁ダンパ22を設けている。
図10(a)は直線走行時の連接車輌の平面図であり、この状態では電磁ダンパ21,22とも伸縮しない。また図10(b)は曲線走行時の連接車輌の平面図であり、この状態では電磁ダンパ21,22とも同時に伸張または圧縮せしめられる。図10(c)は台車が蛇行動を起こしている状態の平面図であり、この状態では一方の電磁ダンパ21は伸張し、他方の電磁ダンパは圧縮する。
次に、上記電磁ダンパ21,22の作用について説明する。図11(a)は2つの電磁ダンパ内のモータを独立した熱エネルギーへの変換回路に接続した状態を示す図、(b)は2つの電磁ダンパ内のモータを共通した熱エネルギーへの変換回路に直列に接続した状態を示す図、更に、図12(a)は図11(b)の接続状態で、2つのモータが互いに同一方向に回転せしめられた場合の回路を説明した図、(b)は図11(b)の接続状態で、2つのモータが互いに反対方向に回転せしめられた場合の回路を説明した図である。
図10の各走行状態に戻って、図10(a)に示した高速で直線走行する場合には、図11(a)に示すように、2つの電磁ダンパ内のモータを独立した熱エネルギーへの変換回路に接続する。このようにすることで、電磁ダンパ21,22は独立したダンパとして作用する。
一方、低速で急曲線を走行する場合には、図11(b)に示すように、2つの電磁ダンパ内のモータを共通した熱エネルギーへの変換回路に直列に接続する。そして、この状態で線路に沿って車輌が走行すると図10(b)に示すように車輌A,B間にヨーイングが発生する。このとき電磁ダンパ21,22は等量だけ圧縮(伸張)するため、モータは同一方向に回転する。2つのモータが同一方向に回転した場合には、図12()に示すように電流は流れないので減衰力は生じない。その結果、ヨーイングに対する抵抗はなく自由にヨーイングが行われる。
また、低速で急曲線を走行する場合には、蛇行動が生じ易い。この場合には、電磁ダンパ21,22の一方は圧縮し他方は伸張するため、モータは互いに反対方向に回転する。2つのモータが互いに反対方向に回転した場合には、図12()に示すように回路に電流が流れ熱エネルギーに変換され減衰力が生じる。その結果、蛇行動は抑制される。
図示例では、電磁ダンパ21,22を一側に配置したが、左右に分けて配置してもよい。この場合は曲線通過時に電磁ダンパ21,22の伸縮方向が逆になるので、回路の組み方を変更する必要がある。いずれにしても台車の蛇行時に減衰力を発揮し、車輌間のヨーイングに対しては減衰力が生じないようにすればよい。
また、電磁ダンパの配置レイアウトについては、片側2本のみとする配置或いは片側1本づつ(点対称)としてもよい。更に、実施例では電磁ダンパを台車枠または車両との間に直接的または間接的に設けているが、車両と車両との間に設けるようにしてもよい。
本発明に係る連接車輌の側面図 連接台車と前後の車輌との結合部の拡大側面図 図2の構造を簡略化して示した図 直動型電磁ダンパの断面図 別実施例を示した図3と同様の図 別実施例を示した図3と同様の図 別実施例を示した図3と同様の図 別実施例を示した図3と同様の図 別実施例を示した図3と同様の図 (a)〜(c)は走行条件を異ならせた時の連接車輌の平面図 (a)は2つの電磁ダンパ内のモータを独立した熱エネルギーへの変換回路に接続した状態を示す図、(b)は2つの電磁ダンパ内のモータを共通した熱エネルギーへの変換回路に直列に接続した状態を示す図 (a)は図11(b)の接続状態で、2つのモータが互いに同一方向に回転せしめられた場合の回路を説明した図、(b)は図11(b)の接続状態で、2つのモータが互いに反対方向に回転せしめられた場合の回路を説明した図
符号の説明
A,B…車輌、1,2,3…1軸台車、10…車軸、11…車輪、12…軸箱、13…防振ゴム、14…台車枠、15…枕ばね、16…ボルスタ、17…ボルスタアンカ、18…センターピン、19…ピン、21,22,23,24…電磁ダンパ、25…連結器、30…シリンダ、31…ピストン、32…モータ、33…減速ギヤ、34…ボールネジ、35…ナット、36,37…連結部。

Claims (2)

  1. 前後に連接される2つの車輌の連接箇所に台車を配置した連接車輌であって、前記台車の台車枠またはボルスタと各車輌との間にはそれぞれ電磁ダンパが設けられ、これら電磁ダンパにはモータが組み込まれ、これらモータは電磁誘導により発生した起電力を熱エネルギーへ変換するための独立した外部回路と共通した外部回路とに切り替え可能に接続され、高速走行時または直線走行時に前記各モータを独立した外部回路に接続し、低速走行時または急曲線走行時に前記各モータを共通した外部回路に接続することを特徴とする連接車輌。
  2. 請求項1に記載の連接車輌において、前記台車は一軸台車であり、前記電磁ダンパは直動型ダンパまたは回転型ダンパであることを特徴とする連接車輌。
JP2003417044A 2003-12-15 2003-12-15 連接車輌 Expired - Fee Related JP4389069B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003417044A JP4389069B2 (ja) 2003-12-15 2003-12-15 連接車輌
EP04806949A EP1705094A4 (en) 2003-12-15 2004-12-13 CONNECTED CARS
PCT/JP2004/018588 WO2005056361A1 (ja) 2003-12-15 2004-12-13 連接車輌
KR1020067011637A KR101152436B1 (ko) 2003-12-15 2006-06-13 연접차량

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003417044A JP4389069B2 (ja) 2003-12-15 2003-12-15 連接車輌

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005170341A JP2005170341A (ja) 2005-06-30
JP4389069B2 true JP4389069B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=34675178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003417044A Expired - Fee Related JP4389069B2 (ja) 2003-12-15 2003-12-15 連接車輌

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1705094A4 (ja)
JP (1) JP4389069B2 (ja)
KR (1) KR101152436B1 (ja)
WO (1) WO2005056361A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8103408B2 (en) 2005-10-26 2012-01-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Suspension system for vehicle
JP2008037241A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Univ Of Tokyo 鉄道車両
JP2009101961A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Sumitomo Metal Ind Ltd 鉄道車両用制御装置
JP6412837B2 (ja) * 2015-07-31 2018-10-24 近畿車輌株式会社 鉄道車両の減衰装置
US10458809B2 (en) 2016-02-11 2019-10-29 International Business Machines Corporation Cognitive parking guidance
WO2023222292A1 (en) * 2022-05-18 2023-11-23 Trails Ag Computer-implemented method and control device for determining a real time steering angle

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3305607A1 (de) * 1983-02-18 1984-08-23 Fried. Krupp Gmbh, 4300 Essen Drehgestell-schienenfahrzeug
JPH0516544U (ja) * 1991-08-21 1993-03-02 近畿車輌株式会社 鉄道車両の緩衝制御装置
DE4424566C1 (de) * 1994-07-13 1995-10-12 Talbot Waggonfab Gelenkfahrzeug mit einem zweirädrigen Laufwerk
JP3565918B2 (ja) * 1994-11-02 2004-09-15 日本車輌製造株式会社 ダンパ装置
JP4297567B2 (ja) 1999-08-31 2009-07-15 東日本旅客鉄道株式会社 鉄道車両用一軸台車
JP4418998B2 (ja) * 2000-04-28 2010-02-24 日立オートモティブシステムズ株式会社 電磁サスペンション制御装置
JP2002087262A (ja) 2000-09-18 2002-03-27 National Traffic Safety & Environment Laboratory 台車枠旋回装置付鉄道車両
JP3524511B2 (ja) * 2001-01-31 2004-05-10 川崎重工業株式会社 鉄道車両用一軸台車
JP4116796B2 (ja) 2002-02-04 2008-07-09 財団法人生産技術研究奨励会 電磁ダンパ制御装置
JP2003276600A (ja) * 2002-03-27 2003-10-02 Railway Technical Res Inst 台車操舵式鉄道車両
JP2003343648A (ja) * 2002-05-29 2003-12-03 Kayaba Ind Co Ltd 電磁緩衝器及び電磁緩衝器の車両への取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
EP1705094A1 (en) 2006-09-27
KR20070012781A (ko) 2007-01-29
JP2005170341A (ja) 2005-06-30
EP1705094A4 (en) 2008-04-09
KR101152436B1 (ko) 2012-06-01
WO2005056361A1 (ja) 2005-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4994461B2 (ja) てこの作用を利用した鉄道車両用アクティブ操舵ボギー
JP5200242B2 (ja) 自己操舵台車
TW201031542A (en) Bogie for guide rail system vehicle
KR101152436B1 (ko) 연접차량
JP4930171B2 (ja) 案内軌条式車両操舵系の振動制御方法及び装置
JP4928924B2 (ja) 装輪車両の操舵装置
KR100921549B1 (ko) 철도차량용 능동 조향대차
JP2724944B2 (ja) 操舵台車
JP2000264198A (ja) モノレール車両用台車及びモノレール車両
CN203332133U (zh) 一种新型轨道车辆用抗侧滚扭杆组成
JP3188939B2 (ja) 案内軌道式車両用台車
WO2015076209A1 (ja) 駆動転舵モジュールと、駆動転舵モジュールを備えた車両
JP4205433B2 (ja) 自己操舵式の3軸のボギー台車
JP2009035201A (ja) 高速鉄道車両用台車の軸箱支持装置
JP2003276600A (ja) 台車操舵式鉄道車両
JP4556811B2 (ja) 鉄道車両の振動制御装置
JP4877036B2 (ja) 案内軌条式車両の操舵装置
JP2017109647A (ja) 台車変位制御方法及び台車変位制御装置
CN101758856A (zh) 汽车多桥车轮转向装置
JP5267857B2 (ja) 鉄道車両用3軸操舵台車及び鉄道車両
JPH11208469A (ja) 鉄道車両用台車
JPH11278264A (ja) 軸箱支持装置
KR102046036B1 (ko) 철도차량용 능동조향 대차 구조
JP6593217B2 (ja) 鉄道車両用台車、及びその台車を備えた鉄道車両
JPH08104233A (ja) 鉄道車両用台車の操舵装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090916

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4389069

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees