JP4279265B2 - 薄膜トランジスタアレイ基板とその補修方法 - Google Patents

薄膜トランジスタアレイ基板とその補修方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4279265B2
JP4279265B2 JP2005109907A JP2005109907A JP4279265B2 JP 4279265 B2 JP4279265 B2 JP 4279265B2 JP 2005109907 A JP2005109907 A JP 2005109907A JP 2005109907 A JP2005109907 A JP 2005109907A JP 4279265 B2 JP4279265 B2 JP 4279265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
opening
pixel electrode
storage capacitor
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005109907A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006030956A (ja
Inventor
俊麟 呉
凱元 侯
肇▲奇▼ 沈
仁杰 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AU Optronics Corp
Original Assignee
AU Optronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AU Optronics Corp filed Critical AU Optronics Corp
Publication of JP2006030956A publication Critical patent/JP2006030956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4279265B2 publication Critical patent/JP4279265B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136213Storage capacitors associated with the pixel electrode
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136259Repairing; Defects

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

本発明は薄膜トランジスタ(TFT)アレイ基板、特にTFTアレイ基板とその補修方法に関する。
半導体やディスプレイ技術の進歩に伴い、ブラウン管(CRT)は、ディスプレイ品質が良好で廉価であることから長期間にわたって市場を席巻してきた。多目的端末あるいは多目的ディスプレイに関するユーザの態度の変化や電力消費に対する懸念があるため、CRTは望みの要求を満たさない恐れがある。このため、高ディスプレイ性、空間効率性、低電力消費性、非電磁波漏れといった特徴をもつ薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ(TFT−LCD)が徐々に市場でCRTに取って代わってきた。
TFT−LCDは通常、薄膜トランジスタアレイ基板、カラーフィルタアレイ基板、液晶層を備える。薄膜トランジスタアレイ基板は、アレイに配置された複数の薄膜トランジスタと、それに対応する画素電極とを備える。薄膜トランジスタは画素単位のスイッチとして機能する。画素単位を個別に制御するため、画素に作動電圧をかけて特定の画素に対応するデータを表示するよう画素を選択するために走査線とデータ線とが用いられる。画素電極の部分エリアは、ストレージキャパシタを形成するよう走査線もしくは共通線を覆う。ストレージキャパシタには、例えば第1金属/絶縁物/第2金属(MIM)ストレージキャパシタと第1金属/絶縁物/インジウム錫酸化物(MII)ストレージキャパシタがある。以下にこれらのストレージキャパシタの詳細な説明を示す。
図1は、従来技術のMIMストレージキャパシタを示す概略断面図である。図1を参照すると、MIMストレージキャパシタCstは走査線もしくはデータ線100とキャパシタ電極120とで形成されている。MIMキャパシタにおいて、走査線もしくはデータ線100は、ゲート絶縁物110によりキャパシタ電極120から隔離されている。ストレージキャパシタCstのキャパシタンスはこのゲート絶縁物110の厚さに関係する。画素電極140は不活性化層130のコンタクト132を通してキャパシタ電極120に結合されている。
図2は、従来技術のMIIストレージキャパシタを示す概略断面図である。図2を参照すると、MIIストレージキャパシタは走査線もしくはデータ線200と画素電極230とで形成されている。MIMストレージキャパシタと比較すると、MIIストレージキャパシタの走査線もしくはデータ線200は、ゲート絶縁物210および不活性化層220により画素電極230から隔離されている。ストレージキャパシタCstのキャパシタンスはこのゲート絶縁物210および不活性化層220の厚さに関係する。
TFT−LCDの画素においてMIMストレージキャパシタもしくはMIIストレージキャパシタのいずれかを用いて電荷を蓄える。しかし、工程で発生した欠陥もしくはパーティクルが誘電体層、つまりゲート絶縁物もしくは不活性化層内に存在することがあり、このためストレージキャパシタの漏電という問題が起こる。さらに、非開口コンタクトホールもしくは画素電極残渣によりストレージキャパシタが機能しなくなる恐れもある。これにより画素の異常作動が起こり、ディスプレイ品質が低下する。したがって、画素内のストレージキャパシタを補修するための画素設計がTW516225で論じられている。
発明が開示しようとする課題
したがって、本発明は、薄膜トランジスタアレイ基板と、歩留りを改善するよう欠陥ストレージキャパシタを補修するための補修方法とに向けたものである。
本発明の1つの実施例によれば、薄膜トランジスタアレイ基板が提供される。薄膜トランジスタアレイ基板は、基板と、複数の走査線と、複数のデータ線と、複数の薄膜トランジスタと、複数の画素電極と、複数の共通線と、複数のキャパシタ電極と、複数の接続導電層、誘電体層と、不活性化層とを備える。走査線は基板上に配設される。データ線は基板上に配設され、走査線とデータ線とが基板上に複数の画素エリアを規定する。各薄膜トランジスタは画素エリアの1つに配設される。各画素電極は画素エリアの1つに配設され、それに対応する薄膜トランジスタの1つに結合される。各画素電極は第1開口部をもつ。共通線は基板上に配設される。各画素電極の部分エリアは共通線の1つを覆うように位置する。各共通線は第2開口部をもち、この第2開口部は第1開口部内に位置する。第1開口部内に位置する第3開口部をもつ各キャパシタ電極は画素電極の1つと共通線の1つとの間に配設される。第3開口部と第2開口部とは部分的に重なる。共通線の1つの部分エリアは第3開口部により露出される。各接続導電層は第1開口部内に配設される。各接続導電層は前記第2開口部と第3開口部との重なりエリアを少なくとも横切るように形成される。各接続導電層はキャパシタ電極の1つと共通線の1つとを接続する。誘電体層は前記キャパシタ電極と共通線との間に配設される。不活性化層は前記画素電極とキャパシタ電極との間に配設される。
各共通線は第4開口部と第5開口部とを備える。第2開口部は第4開口部と第5開口部との間に形成される。不活性化層は複数の第1コンタクトホールと複数の第2コンタクトホールとを備える。各接続導電層は、第1コンタクトホールの1つを通して共通線の1つに結合され、第2コンタクトホールの1つを通してキャパシタ電極の1つに結合される。各画素電極は少なくとも第1スリットと第2スリットとを備える。第1スリットの延長方向は第2スリットの延長方向と実質的に異なり、第1スリットと第2スリットとは第1開口部と接続する。
本発明の1つの実施例によれば、補修方法が提供される。パーティクルもしくは欠陥が画素電極の1つと共通線の1つとの間にある場合、画素電極の1つとそれに対応するキャパシタ電極の1つとで形成されるストレージキャパシタが欠陥品となる。欠陥ストレージキャパシタのキャパシタ電極をそれに対応する共通線から隔離するよう欠陥ストレージキャパシタの接続導電層の部分エリアを除去することにより、この欠陥品が補修できる。さらに、画素電極を欠陥ストレージキャパシタの共通線から隔離するよう欠陥ストレージキャパシタの画素電極の部分エリアを除去する。最後に、第4開口部と第5開口部とに対応する画素電極とキャパシタ電極とが溶着される。
本発明の他の実施例によれば、パーティクルもしくは欠陥が画素電極の1つと共通線の1つとの間にある場合、画素電極の1つとそれに対応するキャパシタ電極の1つとで形成されるストレージキャパシタが欠陥品となる。この欠陥品を補修するため、欠陥ストレージキャパシタのキャパシタ電極をそれに対応する共通線から隔離するよう欠陥ストレージキャパシタの接続導電層の部分エリアを除去する。さらに、第4開口部と第5開口部とに対応する画素電極とキャパシタ電極とが溶着される。
本発明のさらに他の実施例によれば、画素電極残渣が2つの画素電極間にある場合、画素電極の1つとそれに対応するキャパシタ電極の1つとで形成されるストレージキャパシタが欠陥品となる。この欠陥品を補修するため、欠陥ストレージキャパシタのキャパシタ電極をそれに対応する共通線から隔離するよう欠陥ストレージキャパシタの接続導電層の部分エリアを除去する。さらに、2つの画素電極をそれぞれ隔離するよう欠陥ストレージキャパシタの画素電極の部分エリアと画素電極残渣の部分エリアとを除去する。最後に、第4開口部と第5開口部とに対応する画素電極とキャパシタ電極とが溶着される。
本発明のさらに他の実施例によれば、画素電極残渣が画素電極の1つにあり、この画素電極残渣が接続導電層の1つの部分エリアに接する場合、画素電極の1つとそれに対応するキャパシタ電極の1つとで形成されるストレージキャパシタが欠陥品となる。この欠陥品を補修するため、欠陥ストレージキャパシタのキャパシタ電極をそれに対応する共通線から隔離するよう欠陥ストレージキャパシタの接続導電層の部分エリアを除去する。さらに、画素電極を接続導電層から隔離するよう欠陥ストレージキャパシタの画素電極の部分エリアと画素電極残渣の部分エリアとを除去する。最後に、第4開口部と第5開口部とに対応する画素電極とキャパシタ電極とが溶着される。
本発明の実施例によれば、不活性化層内の第1コンタクトホールおよび/または第2コンタクトホールが開口していない場合、画素電極の1つとそれに対応するキャパシタ電極の1つとで形成されるストレージキャパシタが欠陥品となる。第1コンタクトホールおよび/または第2コンタクトホールに対応する接続導電層と共通線の部分エリアとを溶着させることにより、この欠陥品は補修できる。
本発明の実施例によれば、開口部は画素電極と、キャパシタ電極と、共通線とのおのおのの中に形成される。キャパシタ電極と共通線内に形成される開口部は、画素電極内に形成される開口部内に位置する。画素電極内に形成される開口部は共通線と接続導電層との部分エリアを露出させる。画素電極とキャパシタ電極とで形成される金属/絶縁物/インジウム錫酸化物(MII)ストレージキャパシタを形成するよう画素電極開口部内に接続導電層を形成することによりキャパシタ電極が共通線に結合される。パーティクルまたはピット、未開口コンタクトホールもしくは画素電極残渣によりストレージキャパシタが機能しない場合、レーザ切断によりMIIストレージキャパシタを第1金属/絶縁物/第2金属(MIM)ストレージキャパシタに切り替えることが可能である。これにより、補修された画素が正常に機能し、歩留りが改善される。
本発明の上記および他の特徴については、添付図面と関連させて以下に提示される発明の好ましい実施例の詳細な説明から、よりよく理解されるであろう。
図3は、本発明の1つの実施例による薄膜トランジスタアレイ基板を示す概略図である。図4は、図3のA−A線に沿った薄膜トランジスタアレイ基板の断面図である。
図3および4を参照すると、薄膜トランジスタアレイ基板300は、基板310と、複数の走査線320と、複数のデータ線330と、複数の薄膜トランジスタ340と、複数の画素電極350と、複数の共通線360と、複数のキャパシタ電極370と、複数の接続導電層380とを備える。
走査線320とデータ線330とは基板310上に配設され、走査線320とデータ線330とが基板310上に複数の画素エリア312を規定する。各薄膜トランジスタ340は画素エリア312の1つに配設され、この薄膜トランジスタ340は、走査線320とデータ線330とで電気的に接続されている。各画素電極350は画素エリア312の1つに配設され、それに対応する薄膜トランジスタ340の1つに結合される。共通線360は基板310上に配設される。各画素電極350の部分エリアは共通線360の1つを覆うように位置する。各キャパシタ電極370は画素電極350の1つと共通線360の1つとの間に配設される。
図3および4を参照すると、画素電極350と、共通線360と、キャパシタ電極370とのおのおのがそれぞれ第1開口部352と、第2開口部362と、第3開口部372とをもつ。共通線360の第2開口部362とキャパシタ電極370の第3開口部372とは第1開口部352内に位置する。第3開口部372と第2開口部362とは部分的に重なる。共通線360の1つの部分エリアは、キャパシタ電極370の第3開口部372により露出される。共通線360の部分エリアとキャパシタ電極370の部分エリアとは、画素電極350の第1開口部352により露出される。
画素電極350はさらに、少なくとも第1スリット354と第2スリット356とを備える。第1スリット354の延長方向は第2スリット356の延長方向と実質的に異なる。第1スリット354と第2スリット356とは第1開口部352に接続される。言い換えると、本発明の薄膜トランジスタアレイ基板はマルチドメインバーチカルアラインメント型液晶ディスプレイ(MVA−LCD)に対して使用可能である。画素電極上に形成されたスリットにより2つの基板間の電場を変化させる。したがって、LCDの広視野角が得られるよう2つの基板間の液晶を均等に分布させることが可能になる。第1開口部とスリットとは、例えば同時に形成される。
接続導電層380は第1開口部352内に位置し、キャパシタ電極370とそれに対応する共通線360とに結合される。本実施例において、接続導電層380は第1接続エリアと第2接続エリア382および補修エリア384を備える。第1接続エリア382はキャパシタ電極370に結合され、第2接続エリア382は共通線360に結合される。補修エリア384は第3開口部372と第2開口部362との重なりエリアに対応し、レーザ溶着部分となる。
共通線360はさらに、第4開口部364と第5開口部366とを備える。第2開口部362は第4開口部と第5開口部との間に形成され、レーザ溶着部分となる。誘電体層400はキャパシタ電極370と共通線360との間に形成される。誘電体層400は第4開口部364と第5開口部366とを覆う。さらに、不活性化層500は画素電極350とキャパシタ電極370との間にある。不活性化層500は第1コンタクトホール510と第2コンタクトホール520とを備える。接続導電層380は、第1コンタクトホール510を通して共通線360に結合され、第2コンタクトホール520を通してキャパシタ電極370に結合される。
本発明の薄膜トランジスタアレイ基板において、第1金属/絶縁物/インジウム錫酸化物(MII)ストレージキャパシタを形成するよう第1開口部の接続導電層がキャパシタ電極と共通線とを接続する。工程で発生したパーティクルや欠陥によりMIIストレージキャパシタが欠陥品になるということに注意するべきである。この機能しなくなったMIIストレージキャパシタを補修するためのさまざまな説明を以下に示す。しかしながら、本発明はそれらに限定されるものではない。
図5は、本発明の1つの実施例による補修済み薄膜トランジスタアレイ基板を示す概略図である。図6は、図5のB−B線に沿った薄膜トランジスタアレイ基板の断面図である。パーティクルもしくは欠陥10が画素電極350とキャパシタ電極370との間にある場合、画素電極350とそれに対応するキャパシタ電極370とで形成されるストレージキャパシタは欠陥品となる。この欠陥品を補修するため、欠陥ストレージキャパシタのキャパシタ電極370をそれに対応する共通線360から隔離するよう欠陥ストレージキャパシタの接続導電層380の部分エリアを除去する。次に、第4開口部364と第5開口部366とに対応する画素電極350と、位置Aにあるキャパシタ電極370とが溶着される。
この実施例において、欠陥ストレージキャパシタの接続導電層380が除去された部分エリアは、例えば、接続導電層380の補修エリア384に位置することが可能である。パーティクルもしくは欠陥10が第4開口部364近くの場合、キャパシタ電極370と第4開口部364に対応する画素電極350とは補修工程中に溶着される。したがって、画素電極350は、キャパシタ電極370の電圧と同様の電圧となる。当業者であれば、キャパシタ電極370と画素電極350に対応する第5開口部366は欠陥の補修のために溶着が可能であること、あるいはキャパシタ電極370と第4開口部364および第5開口部366に対応する画素電極350とは欠陥の補修のために溶着が可能であることを理解するであろう。したがって、画素電極350は、キャパシタ電極370の電圧と同様の電圧となる。欠陥ストレージキャパシタの接続導電層380の部分エリアを除去する方法は、例えばレーザ切断工程である。キャパシタ電極370と、第4開口部364および第5開口部366に対応する画素電極350とを溶着させる方法は、例えばレーザ溶着工程である。欠陥を上述の方法で補修することにより、共通線360とキャパシタ電極370とは第1金属/絶縁物/第2金属(MIM)ストレージキャパシタを構成する。補修されたストレージキャパシタが正常に機能し、歩留りが改善される。
図7は、本発明の他の実施例による補修済み薄膜トランジスタアレイ基板を示す概略図である。図7を参照すると、パーティクルもしくは欠陥20が画素電極350と共通線360との間にある場合、画素電極350とそれに対応するキャパシタ電極370とで形成されるストレージキャパシタは欠陥品となる。この欠陥品を補修するため、まず、欠陥ストレージキャパシタのキャパシタ電極370をそれに対応する共通線360から隔離するよう欠陥ストレージキャパシタの接続導電層380の部分エリアを除去する。次に、画素電極350を共通線360から隔離するよう欠陥ストレージキャパシタの画素電極350の部分エリアを除去する。最後に、第4開口部364と第5開口部366とに対応する画素電極350と、位置Aにあるキャパシタ電極370とが溶着される。
この実施例において、欠陥ストレージキャパシタの接続導電層380が除去された部分エリアは、例えば、接続導電層380の補修エリア384に位置することが可能である。パーティクルもしくは欠陥20が第4開口部364近くにある場合、画素電極350を共通線360から隔離するよう欠陥ストレージキャパシタの画素電極350の部分エリア、すなわち位置Bを除去する。最後に、第4開口部364と第5開口部366とに対応する画素電極350と、位置Cにあるキャパシタ電極370とが溶着される。欠陥ストレージキャパシタの接続導電層380または画素電極350の部分エリアを除去する方法は、例えばレーザ切断工程である。キャパシタ電極370と、第4開口部364および第5開口部366に対応する画素電極350とを溶着させる方法は、例えばレーザ溶着工程である。補修後、共通線360とキャパシタ電極370とは第1金属/絶縁物/第2金属(MIM)ストレージキャパシタを構成する。
図8は、本発明の他の実施例による補修済み薄膜トランジスタアレイ基板を示す概略図である。図8を参照すると、画素電極残渣600が2つの画素電極間にある場合、画素電極の1つとそれに対応するキャパシタ電極の1つとで形成されるストレージキャパシタが欠陥となる。この欠陥品を補修するため、欠陥ストレージキャパシタのキャパシタ電極370をそれに対応する共通線360から隔離するよう欠陥ストレージキャパシタの接続導電層380の部分エリアを除去する。次に、2つの画素電極350をそれぞれ隔離するよう欠陥ストレージキャパシタの画素電極350の部分エリアと画素電極残渣600の部分エリアとを除去する。最後に、第4開口部364と第5開口部366とに対応する画素電極350とキャパシタ電極360とが溶着される。
この実施例において、欠陥ストレージキャパシタの接続導電層380が除去された部分エリアは、例えば、接続導電層380の補修エリア384に位置することが可能である。画素電極残渣600が第4開口部364近くにある場合、画素電極350をそれぞれ隔離するよう第4開口部364近くの画素電極350の部分エリア、すなわち位置Dと、画素電極残渣600の部分エリアとが除去される。次に、第5開口部366に対応する画素電極350と、位置Fにあるキャパシタ電極370とが溶着される。接続導電層380と、画素電極350と、画素電極残渣600の部分エリアを除去する方法は、例えばレーザ切断工程である。キャパシタ電極370と画素電極350とを溶着させる方法は、例えばレーザ溶着工程である。補修後、共通線360とキャパシタ電極370とが第1金属/絶縁物/第2金属(MIM)ストレージキャパシタを構成する。
図9は、本発明の他の実施例による補修済み薄膜トランジスタアレイ基板を示す概略図である。図9を参照すると、画素電極残渣700が画素電極350にあり画素電極残渣700が接続導電層380の部分エリアと接する場合、画素電極350とそれに対応するキャパシタ電極350とで形成されるストレージキャパシタが欠陥品となる。この欠陥品を補修するため、欠陥ストレージキャパシタのキャパシタ電極370をそれに対応する共通線360から隔離するよう欠陥ストレージキャパシタの接続導電層380の部分エリアを除去する。次に、画素電極350を接続導電層380から隔離するよう欠陥ストレージキャパシタの画素電極350の部分エリアと画素電極残渣700の部分エリアとを除去する。最後に、第4開口部364と第5開口部366とに対応する画素電極350とキャパシタ電極370とが溶着される。
この実施例において、欠陥ストレージキャパシタの接続導電層380の除去された部分エリアは、例えば、接続導電層380の補修エリア384に位置することが可能である。画素電極残渣700が第4開口部364近くにある場合、画素電極350をそれぞれ隔離するよう第4開口部364近くの画素電極350の部分エリア、すなわち位置Gと、画素電極残渣700の部分エリアとが除去される。最後に、第5開口部366に対応する画素電極350と、位置Hにあるキャパシタ電極370とが溶着される。接続導電層380と、画素電極350と、画素電極残渣700の部分エリアを除去する方法は、例えばレーザ切断工程である。キャパシタ電極370と画素電極350とを溶着させる方法は、例えばレーザ溶着工程である。補修により、共通線360とキャパシタ電極370とが第1金属/絶縁物/第2金属(MIM)ストレージキャパシタを構成する。
図10は、本発明の他の実施例による補修済み薄膜トランジスタアレイ基板を示す概略図である。図10を参照すると、第1コンタクトホール510および/または第2コンタクトホール520が開口していない場合、画素電極350とそれに対応するキャパシタ電極370とで形成されるストレージキャパシタが欠陥品となる。次に、第1コンタクトホール510および/または第2コンタクトホール520に対応する接続導電層380と、位置IおよびJにある共通線360の部分エリアとを溶着させる。補修により、共通線360とキャパシタ電極370とが第1金属/絶縁物/第2金属(MIM)ストレージキャパシタを構成する。
したがって、接続導電層の材料は上述の実施例に対して特定されない。単純化のため、接続導電層の材料は、インジウム錫酸化物(ITO)もしくはインジウム亜鉛酸化物(IZO)といった、画素電極の材料と同様のものであってもよい。言い換えると、画素電極を形成するにあたって、本方法では画素電極で2つのエリアを規定する。1つのエリアは接続導電層として機能し、他のエリアは画素のディスプレイエリアとして機能する。上述の実施例は全てMVA−LCDで用いられる。しかしながら、本発明はそれらに限定されるものではなく、TNあるいはSTN LCDでも利用可能である。画素電極にスリットを任意に形成してもよい。こういった実施例の薄膜トランジスタアレイ基板は、共通線にストレージキャパシタをもつ基板である。当業者であれば、本発明の補修方法は、ゲートにストレージキャパシタをもつ基板でも利用可能ということを理解するであろう。
したがって本発明の実施例による薄膜トランジスタアレイを形成する方法において、開口部は画素電極と、キャパシタ電極と、共通線とのおのおのに形成される。キャパシタ電極と共通線に形成される開口部は、画素電極に形成される開口部内に形成される。画素電極の開口部は共通線と接続導電層との部分エリアを露出させる。画素電極とキャパシタ電極とで形成される第1金属/絶縁物/インジウム錫酸化物(MII)を形成するよう画素電極内に接続導電層を形成することによりキャパシタ電極が共通線に結合される。パーティクル/欠陥、未開口コンタクトホールもしくは画素電極残渣によりストレージキャパシタが機能しない場合、レーザ切断により(MII)ストレージキャパシタを第1金属/絶縁物/第2金属(MIM)ストレージキャパシタに切り替えることが可能である。これにより、補修された画素が正常に機能し、歩留りが改善される。
したがって、本発明には以下のような利点がある:
1.MIIストレージキャパシタを補修してMIMストレージキャパシタを形成することができる。この補修方法は実際的であり実施可能である。
2.本発明の補修方法により、パーティクル、欠陥、未開口コンタクトホールもしくは画素電極残渣をもつストレージキャパシタを補修することができる。欠陥が1つの画素は、欠陥がゼロの画素を形成するよう補修が可能である。このようにして歩留りが改善される。
本発明は代表的実施例に関して説明したが、それらに限定されるものではない。むしろ、請求項を幅広く構成して本発明の他の変形例や実施例を含めるべきであるが、こういった変形例や実施例は、本発明と等価なものの適用範囲や限度から逸脱することなく本分野の当業者により実行可能である。
従来技術のMIMストレージキャパシタを示す概略断面図である。 従来技術のMIIストレージキャパシタを示す概略断面図である。 本発明の1つの実施例による薄膜トランジスタアレイ基板を示す概略図である。 図3のA−A線に沿った薄膜トランジスタアレイ基板の断面図である。 本発明の1つの実施例による補修済み薄膜トランジスタアレイ基板を示す概略図である。 図5のB−B線に沿った薄膜トランジスタアレイ基板の断面図である。 本発明の他の実施例による補修済み薄膜トランジスタアレイ基板を示す概略図である。 本発明の他の実施例による補修済み薄膜トランジスタアレイ基板を示す概略図である。 本発明の他の実施例による補修済み薄膜トランジスタアレイ基板を示す概略図である。 本発明の他の実施例による補修済み薄膜トランジスタアレイ基板を示す概略図である。
符号の説明
10 欠陥
20 欠陥
100 データ線
110 ゲート絶縁物
120 キャパシタ電極
130 不活性化層
132 コンタクト
140 画素電極
200 データ線
210 ゲート絶縁物
220 不活性化層
230 画素電極
300 薄膜トランジスタアレイ基板
310 基板
312 画素エリア
320 走査線
330 データ線
340 薄膜トランジスタ
350 画素電極
352 第1開口部
354 第1スリット
356 第2スリット
360 共通線
362 第2開口部
364 第4開口部
366 第5開口部
370 キャパシタ電極
372 第3開口部
380 接続導電層
382 接続エリア
384 補修エリア
400 誘電体層
500 不活性化層
510 第1コンタクトホール
520 第2コンタクトホール
600 画素電極残渣
700 画素電極残渣/ パーティクル
Cst ストレージキャパシタ


Claims (13)

  1. 薄膜トランジスタアレイ基板であって、この薄膜トランジスタアレイ基板が:
    基板と;
    基板上に配設された複数の走査線と;
    基板上に配設された複数のデータ線であって、この走査線とデータ線とが基板上に複数の画素エリアを規定するところのデータ線と;
    複数の薄膜トランジスタであって、各薄膜トランジスタが画素エリアの1つに配設される薄膜トランジスタと;
    複数の画素電極であって、各画素電極が画素エリアの1つに配設されるとともにそれに対応する薄膜トランジスタの1つに結合され、各画素電極が第1の開口部をもつ画素電極と;
    基板上に配設された複数の共通線であって、各画素電極の部分エリアが共通線の1つを覆うよう位置し、各共通線が第1開口部内に第2開口部をもつ共通線と;
    第1開口部内に位置する第3開口部をもつ複数のキャパシタ電極であって、各キャパシタ電極が画素電極の1つと共通線の1つの間に配設され、第3開口部と第2開口部とが部分的に重なるとともに共通線の1つの部分エリアが第3開口部により露出されるキャパシタ電極と;
    複数の接続導電層であって、各接続導電層が第1開口部内に配設され、各接続導電層が前記第2開口部と第3開口部との重なりエリアを少なくとも横切るように形成され、各接続導電層がキャパシタ電極の1つと共通線の1つとを接続する接続導電層と
    前記キャパシタ電極と共通線との間に配設された誘電体層と;
    前記画素電極とキャパシタ電極との間に配設された不活性化層とを備える薄膜トランジスタアレイ基板。
  2. 各共通線がさらに第4開口部と第5開口部とを備え、第2開口部が第4開口部と第5開口部との間に形成される請求項1に記載の薄膜トランジスタアレイ基板。
  3. 前記誘電体層が第4開口部と第5開口部とを覆う請求項2に記載の薄膜トランジスタアレイ基板。
  4. 前記不活性化層が複数の第1コンタクトホールと複数の第2コンタクトホールとを備え、各接続導電層が第1コンタクトホールの1つを通して共通線の1つと結合されるとともに第2コンタクトホールの1つを通してキャパシタ電極の1つに結合される請求項2に記載の薄膜トランジスタアレイ基板。
  5. 各接続導電層が第1接続エリア、第2接続エリアおよび補修エリアを備え、第1接続エリアがキャパシタ電極の1つに結合されるとともに第2接続エリアが共通線の1つに結合され、補修エリアが第2開口部と第3開口部との重なりエリアに対応する請求項1に記載の薄膜トランジスタアレイ基板。
  6. 各画素電極が第1スリットと第2スリットとを備え、第1スリットの延長方向が第2スリットの延長方向と実質的に異なり、第1スリットと第2スリットとが第1開口部に接続される請求項2に記載の薄膜トランジスタアレイ基板。
  7. 接続導電層と画素電極とが同一材料である請求項1に記載の薄膜トランジスタアレイ基板。
  8. 請求項1に記載の薄膜トランジスタアレイ基板を補修するための方法であって、欠陥が画素電極の1つと共通線の1つとの間にあり、画素電極の1つとそれに対応するキャパシタ電極の1つとで形成されるストレージキャパシタが欠陥であるとされる方法であって、この方法が:
    欠陥ストレージキャパシタのキャパシタ電極をそれに対応する共通線から隔離するよう欠陥ストレージキャパシタの接続導電層の部分エリアを除去するステップと;
    画素電極を欠陥ストレージキャパシタの共通線から隔離するよう欠陥ストレージキャパシタの画素電極の部分エリアを除去するステップと;
    共通線内に形成された開口部を通して画素電極と欠陥ストレージキャパシタのキャパシタ電極とを溶着させるステップとを含む方法。
  9. 請求項1に記載の薄膜トランジスタアレイ基板を補修するための方法であって、パーティクルもしくは欠陥が画素電極の1つとキャパシタ電極の1つとの間にあり、画素電極の1つとそれに対応するキャパシタ電極の1つとで形成されるストレージキャパシタが欠陥であるとされる方法であって、この方法が:
    欠陥ストレージキャパシタのキャパシタ電極をそれに対応する共通線から隔離するよう欠陥ストレージキャパシタの接続導電層の部分エリアを除去するステップと;
    共通線内に形成された開口部を通して画素電極と欠陥ストレージキャパシタのキャパシタ電極とを溶着させるステップとを含む方法。
  10. 請求項1に記載の薄膜トランジスタアレイ基板を補修するための方法であって、画素電極残渣が2つの画素電極間にあり、画素電極の1つとそれに対応するキャパシタ電極の1つとで形成されるストレージキャパシタが欠陥であるとされる方法であって、この方法が:
    欠陥ストレージキャパシタのキャパシタ電極をそれに対応する共通線から隔離するよう欠陥ストレージキャパシタの接続導電層の部分エリアを除去するステップと;
    2つの画素電極をそれぞれ隔離するよう欠陥ストレージキャパシタの画素電極の部分エリアと画素電極残渣の部分エリアとを除去するステップと;
    共通線内に形成された開口部を通して画素電極と欠陥ストレージキャパシタのキャパシタ電極とを溶着させるステップとを含む方法。
  11. 請求項1に記載の薄膜トランジスタアレイ基板を補修するための方法であって、画素電極残渣が画素電極の1つにあるとともにこの画素電極残渣が接続導電層の1つの部分に接触し、画素電極の1つとそれに対応するキャパシタ電極の1つとで形成されるストレージキャパシタが欠陥であるとされる方法であって、この方法が:
    欠陥ストレージキャパシタのキャパシタ電極をそれに対応する共通線から隔離するよう欠陥ストレージキャパシタの接続導電層の部分エリアを除去するステップと;
    画素電極を接続導電層から隔離するよう欠陥ストレージキャパシタの画素電極の部分エリアと画素電極残渣の部分エリアとを除去するステップと;
    共通線内に形成された開口部を通して画素電極と欠陥ストレージキャパシタのキャパシタ電極とを溶着させるステップとを含む方法。
  12. 請求項4に記載の薄膜トランジスタアレイ基板を補修するための方法であって、不活性化層内の第1コンタクトホールが形成されず、画素電極の1つとそれに対応するキャパシタ電極の1つとで形成されるストレージキャパシタが欠陥であるとされる方法であって、この方法が:
    第1コンタクトホールに対応する接続導電層と共通線の部分エリアとを溶着させるステップを含む方法。
  13. 請求項4に記載の薄膜トランジスタアレイ基板を補修するための方法であって、不活性化層内の第2コンタクトホールが形成されず、画素電極の1つとそれに対応するキャパシタ電極の1つとで形成されるストレージキャパシタが欠陥であるとされる方法であって、この方法が:
    第2コンタクトホールに対応する接続導電層とキャパシタ電極の部分エリアとを溶着させるステップを含む方法。
JP2005109907A 2004-07-15 2005-04-06 薄膜トランジスタアレイ基板とその補修方法 Expired - Fee Related JP4279265B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW093121093A TWI273331B (en) 2004-07-15 2004-07-15 Thin film transistor array substrate and repairing method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006030956A JP2006030956A (ja) 2006-02-02
JP4279265B2 true JP4279265B2 (ja) 2009-06-17

Family

ID=35599031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005109907A Expired - Fee Related JP4279265B2 (ja) 2004-07-15 2005-04-06 薄膜トランジスタアレイ基板とその補修方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7324183B2 (ja)
JP (1) JP4279265B2 (ja)
TW (1) TWI273331B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7221413B2 (en) * 2004-08-05 2007-05-22 Au Optronics Corporation Thin film transistor array substrate and repairing method thereof
US20070273803A1 (en) * 2006-05-25 2007-11-29 Meng-Chi Liou Active component array substrate and fabricating method thereof
TWI311337B (en) * 2006-10-02 2009-06-21 Au Optronics Corporatio Multi-domain vertical alignment pixel structure and fabrication method thereof
TWI463465B (zh) * 2008-04-09 2014-12-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd 修補方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3179410B2 (ja) * 1998-06-01 2001-06-25 日本電気株式会社 液晶表示装置
KR100859524B1 (ko) * 2002-07-11 2008-09-22 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 기판
JP2004318086A (ja) * 2003-03-31 2004-11-11 Fujitsu Display Technologies Corp 薄膜トランジスタ基板およびそのリペア方法
KR101100874B1 (ko) * 2003-10-08 2012-01-02 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 표시판
KR101226711B1 (ko) * 2006-01-11 2013-01-28 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치와 그 제조 방법 및 리페어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20060012726A1 (en) 2006-01-19
TWI273331B (en) 2007-02-11
US7324183B2 (en) 2008-01-29
TW200602778A (en) 2006-01-16
JP2006030956A (ja) 2006-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7349035B2 (en) Thin film transistor array substrate having particular patterned electrode
US7499122B2 (en) Thin film transistor array substrate and repairing method of the same
US20070046883A1 (en) In-plane-switching liquied crystal display
JPH04331922A (ja) アクティブマトリクス表示装置
US7576806B2 (en) Thin film transistor array substrate with pixel area having a slit located between upper capacitance electrodes and method for repairing the same
TWI228313B (en) Pixel and repairing method thereof
US20040125332A1 (en) Open gate line repair in an LCD
JP4279265B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板とその補修方法
US7916228B2 (en) Method for repairing thin film transistor array by welding a top electrode to a common line
US7330221B2 (en) Thin film transistor array substrate and repairing method thereof
US7427781B2 (en) Thin film transistor array substrate
US6777709B2 (en) Storage capacitor structure
US6887730B2 (en) Storage capacitor structure
JPH11190858A (ja) アクティブマトリクス型表示装置及びその製造方法
US7576375B2 (en) Thin film transistor array
KR20020030897A (ko) 레이저 화학증착장비를 이용한 원 픽셀 리페어 방법
TW200535497A (en) Thin film transistor array and repairing method of the same
CN100380662C (zh) 薄膜晶体管数组基板及其修补方法
CN113703237A (zh) 阵列基板、阵列基板的暗点化修补方法及显示面板
JP2007225828A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2009025357A (ja) Tft基板、表示素子およびそれらのリペア方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090311

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4279265

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees