JP4255640B2 - 襠付き包装袋とその製造方法及び装置 - Google Patents

襠付き包装袋とその製造方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4255640B2
JP4255640B2 JP2002016810A JP2002016810A JP4255640B2 JP 4255640 B2 JP4255640 B2 JP 4255640B2 JP 2002016810 A JP2002016810 A JP 2002016810A JP 2002016810 A JP2002016810 A JP 2002016810A JP 4255640 B2 JP4255640 B2 JP 4255640B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet material
bag
sealing means
longitudinal
side edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002016810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002254533A (ja
Inventor
エンリ ブワ ジョルジュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Flexico France SARL
Original Assignee
Flexico France SARL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Flexico France SARL filed Critical Flexico France SARL
Publication of JP2002254533A publication Critical patent/JP2002254533A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4255640B2 publication Critical patent/JP4255640B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D31/00Bags or like containers made of paper and having structural provision for thickness of contents
    • B65D31/10Bags or like containers made of paper and having structural provision for thickness of contents with gusseted sides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/74Auxiliary operations
    • B31B70/81Forming or attaching accessories, e.g. opening devices, closures or tear strings
    • B31B70/813Applying closures
    • B31B70/8131Making bags having interengaging closure elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/16End- or aperture-closing arrangements or devices
    • B65D33/25Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners
    • B65D33/2508Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners using slide fasteners with interlocking members having a substantially uniform section throughout the length of the fastener; Sliders therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、包装袋の分野に関するものである。更に詳細には、本発明は両側縁に襠のついた包装袋の分野に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
両側縁に襠のついた袋を製造する方法は既に数多く提案されている。参考文献としては、例えばフランス公開特許第2758761号、フランス公開特許第2686063号、米国特許第5938339号、米国特許第6068585号、ドイツ公開特許第3824753号、特開平7−214702などを挙げることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、襠付き包装袋の新規な製造手段を提供しようとするものであり、製造効率の向上と各種自動化作業に対する協調性の向上を目的の一部とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
係る課題を解決するための本発明による方法は、長手方向に延在するシート材から、個々の包装袋が互いの頂部と底部とで隣接するように前記シート材の延在方向に合致する長手方向に連なった状態で一連の襠付き包装袋を製造するための方法であって、
a)前記シート材をその延在方向に合致する長手方向へ移動させる工程と、
b)個々の包装袋の両側の長手方向側縁襠部分を形成すべく意図された前記シート材上の横断方向に離れた二列の帯状領域のそれぞれに対して、個々の包装袋同士の隣接境界線上で個々の包装袋の頂部側領域に対構成となる切り抜き部を順次形成する工程と、
c)相補形嵌合式封塞手段を前記頂部側領域のそれぞれで対構成の二つの切り抜き部の間に位置する領域に接面させてシート材上に順次横断配置する工程と、
d)シート材に両側の長手方向側縁襠部分を形成する工程と、
e)シート材の長手方向両縁を一つに重ね合わせ、接触状態としたこれら両縁を一緒に固定してシート材を筒状に閉じると共に、相補形嵌合式封塞手段をシート材上に固定する工程とを備えた側縁襠付き包装袋の製造方法において、
前記工程c)を前記工程e)よりも先行して行うことを特徴とするものである。
【0005】
本発明の別の有利な特徴によれば、相補形嵌合式封塞手段が互いにほぼ平行な二つの支持フランジを形成するためのU字状折り畳み形状を含む帯片によって支持されており、これら支持フランジは袋の長手方向を横切る向きに配置されて前記シート材で形成される袋の二つの主面の内面側にそれぞれ固定される。
【0006】
本発明の別の有利な特徴によれば、相補形嵌合式封塞手段は開閉スライダを備えている。
【0007】
本発明は上述の方法を実施するための装置にも関し、この装置は、長手方向に延在するシート材から、個々の包装袋が互いの頂部と底部とで隣接するように前記シート材の延在方向に合致する長手方向に連なった状態で一連の襠付き包装袋を製造するための装置であって、
前記シート材をその延在方向に合致する長手方向へ移動させる手段と、
個々の包装袋の両側の長手方向側縁襠部分を形成すべく意図された前記シート材上の横断方向に離れた二列の帯状領域のそれぞれに対して、個々の包装袋同士の隣接境界線上で個々の包装袋の頂部側領域に対構成となる切り抜き部を順次形成する手段と、
相補形嵌合式封塞手段を前記頂部側領域のそれぞれで対構成の二つの切り抜き部の間に位置する領域に接面させてシート材上に横断方向に沿って順次配置する手段と、
シート材に両側の長手方向側縁襠部分を形成する手段と、
シート材の長手方向両縁を一つに重ね合わせ、接触状態としたこれら両縁を一緒に固定してシート材を筒状に閉じると共に、相補形嵌合式封塞手段をシート材上に固定する手段とを備えた側縁襠付き包装袋の製造装置において、
前記相補形嵌合式封塞手段を順次配置する手段が、前記シート材を筒状に閉じる手段の前段に設けられていることを特徴とする。
【0008】
本発明は、かくして得られた包装袋にも関する。
【0009】
本発明のその他の特徴と目的及び利点は、以下に限定を意図しない実施形態の例として述べる説明及び添付図面から明らかである。
【0010】
【発明の実施の形態】
図1はシート材を示しており、その長手方向は中心線12で示し、これに平行な長手方向両縁は符号14と16で示してある。
【0011】
シート材10は、供給ロールから適宜なウエブ搬送手段によって長手方向12へ移動される。
【0012】
図1に示すように、シート材10には、後の工程で長手方向側縁襠部分40及び42を形成すべき二領域30,32に対構成の二つの切り抜き部20,22が順次設けられる。
【0013】
これらの切り抜き部20,22は、図1に符号21,23で模式的に示されているような従来方式のパンチを用いて形成することができる。パンチ20,23が作動している間はシート材10の進行は中断される。
【0014】
図1において、符号18は個々の袋の頂部に対応する想定上の母線であり、この母線はシート材の長手方向12を横断する方向に向いている。
【0015】
図1に示すように、切り抜き部20,22はこの母線上で開口している。
【0016】
切り抜き部20,22の対同士の間隔(即ち、長手方向12に沿った間隔)は一連の袋の間隔に等しい。
【0017】
切り抜き部20,22の幾何学形状は種々の形態をとることができる。好ましくは切り抜き部20,22は矩形とし、それらの各辺が長手方向12と横断方向18にそれぞれ平行となるようにする。
【0018】
好適な一例として、切り抜き部20,22の横断方向寸法d1は、各側縁襠部分40,42の折込面となる二つの帯状部50,52の合計幅に等しくする。
【0019】
シート材を袋の中程で袋の全長に亘り筒状に閉じるための長手方向溶着部60(図4参照)を後の工程で形成するために、各対の二つの切り抜き部20,22はシート材の中心線に関して互いに対称的に設けられている。一方、長手方向溶着部60を袋の中心線から横断方向(幅方向)に偏った位置に形成する必要がある場合は、切り抜き部20,22も同様に偏らせて形成し、二つの切り抜き部の間の間隔d2を袋の主面の幅と等しくする。
【0020】
二つの切り抜き部20,22の外側に位置する二つの半主面部の幅d5,d6の合計は、これら二つの切り抜き部20,22の間の主面幅d2に、長手方向両縁14,16同士の接合固定に要する幅寸法d4の2倍を加えた値に等しい。
【0021】
その後、図2と図3に示すように二つの側縁襠部分40,42がシート材10に形成され、二つの切り抜き部20,22の間の領域に面するシート材10の上に横断方向に向けて封塞手段70が順次配置される。
【0022】
シート材の上に封塞手段70を搬入して配置する手段としては、例えば前述の参考文献に述べられているような当業者に公知のあらゆる手段で構成することができる。
【0023】
図示の例では、両側縁襠部分40,42は封塞手段70がシート材10の上に配置される前に予備成形される。
【0024】
但し、これを逆にした手順、即ち、別の選択肢として両側縁襠部分40,42が予備成形される前に封塞手段をシート材10の上に配置する方式も適用可能である。
【0025】
本発明において、封塞手段70は、例えばU字状に二つ折りされた帯片76の各支持フランジ77,78によって支持された相補形嵌合封塞帯72,74で構成することが好ましい。即ち、帯片76は互いにほぼ平行で袋の長手方向12を横断する方向に向けられた二つの支持フランジ77,78を形成している。
【0026】
相補形嵌合封塞帯72,74には種々の嵌合形状のものを適用可能である。即ち、例えば相補的なホックの形態の構成としたり、或いはそれに変えて矢印形断面形状の頭部を有する雄帯条とそれを受け入れて嵌合する縁のすぼまった溝形状をもつ雌帯条との組み合わせ構造としたりすることができる。
【0027】
U字状帯片76は、その谷折り側(凹部側)を袋の内部又は外部に向けて配置することができる。
【0028】
また、帯片76は、その谷折り側をシート材10の搬送移動方向の上流側又は下流側に向けて配置することができる。
【0029】
この封塞手段用の帯片がシート材10の上に配置されると、その下側に位置する支持フランジ78が好ましくは溶着(必要な場合にはボンディングその他の適切な接合法)により下部のシート10の面に固定される。
【0030】
必要に応じて、溶着による封止手段の固定を容易にするために二つの支持フランジ77,78の幅寸法を互いに異ならせてもよい(この場合、下側にくる支持フランジ78のほうを幅広のものとする)。
【0031】
図3には、この下側の支持フランジ78をシート材10に固定するための横断方向溶着機が符号79で模式的に示されている。
【0032】
両側縁襠部分40,42はいずれかの適切な手段を用いて形成され、ここでは例として図5に示すように、長手方向12に走行する平行ブレード80,82,84,86を用いて形成しており、これらブレードの長手縁81,83,85,87は、襠部分に必要な折り込み深さに等しい距離だけ外側又は内側へ交互にずれている。
【0033】
更に詳細には、図示の実施形態によれば両側縁襠部分は二工程で形成される。即ち、第1工程(図2)では、両側縁の襠部分40,42の各々に二つずつの折り込み線、即ち、第1折り込み線(内側折り込み線:谷折り)44と第2の折り込み線(中央折り込み線:山折り)46が形成され、次いでそれぞれの側でZ字状に成形され、その後、第2工程(図4)で各襠部分40,42にそれぞれ最後の第3の長手方向折り込み線(外側折り込み線:谷折り)48が形成されて各襠部分の成形が完了する。
【0034】
第3の折り込み線48は、例えば図6に示した3層目のブレード88,90を用いて形成でき、これらのブレードの外側長手縁89,91は下部の1層目のブレード80,84の外側長手縁81,85と同じ横断方向位置にある。
【0035】
典型例では、シート材の長手方向両縁14,16の各々と両側縁襠部分の第2の折り込み線46との間にそれぞれ形成される各帯状部の幅d3は、両側縁襠部分の第1の折り込み線44同士の間に形成される下側の主面の幅d2の半分と、側縁襠部分の折り込み深さd1/2(折り込み線44と46との間の間隔)と、シート材の長手方向両縁14,16同士の接合固定幅d4との和に等しい(この場合、長手方向の接合は袋の幅方向中央部で行われる)。長手方向の接合を幅方向中央部以外で行う場合、長手方向両縁14,16の各々と両側縁襠部分の第2の折り込み線46との間にそれぞれ形成される二つの帯状部の幅の合計は、両側縁襠部分の第1の折り込み線44同士の間に形成される下側の主面の幅d2と、側縁襠部分の折り込み深さの2倍(=d1)と、長手方向両縁14,16同士の接合固定幅d4の2倍との和に等しい。
【0036】
さて、シート材10の長手方向両縁14,16を適切な手段によって一つに合わせて互いに接合固定することが残されているが、これは好ましくは溶着、或いはボンディング、更にはその他の等価手段によって行う。また、封塞手段の第2の支持フランジ77もシート材の袋形成部分の上側主面に固定する必要がある。
【0037】
長手方向両縁14,16は、例えば公知のローラやシュートを用いるなど、適宜な手段で一つに重ね合わせることができる。
【0038】
図4には、シート材の長手方向両縁同士の溶着接合部60を形成するための一対の溶着ジョー61,62と、封塞手段70の第2支持フランジ77を固定するための横断方向溶着ジョー63がそれぞれ模式的に示されている。
【0039】
袋を横断方向で閉じたり、或いは内容物を充填したりするやり方は種々の選択的事項である。
【0040】
例えば、上述の各工程を実行した後に得られるシート材の筒状体を巻回又は横断方向の折り線に沿って蛇腹折りすることによりまとめておき、後の工程でそれを繰り出して個々の袋に切断したり、或いは各袋に内容物を充填してから各袋の底部を例えば横断方向に溶着して個々に封止したりすることができる。
【0041】
また、後続する工程における充填及び封止に先だって各袋を形成するエレメントを独立した袋として形成しておくこともできる。
【0042】
一つの袋に対応する上記筒状体の各エレメントには、前記第3の折り込み線48の形成前に内容物を充填してもよい。この場合、個々の袋は例えば溶着によって横断方向の接合部を形成することにより密封でき、更にこの接合部を袋の底部に対応する箇所と次の袋の頂部に対応する封塞手段の箇所との間で横断方向に切断することにより個別の独立した袋に切り離すことができる。
【0043】
一方、上記筒状体には図7に示すように各エレメントの主面の一部に横断方向の切れ目100を設けておくこともでき、これにより複数の袋エレメントが一連に連なった帯を形成するようにしてもよい。これらの切れ目100は一つの袋の頂部と次の袋の底部との間の母線18上に設けられ、その形成はシート材10に切り抜き部20,22を形成するのと同時に行うことができる。このような切れ目を設けておくと、各袋に対するカスケード方式の連続的充填作業が容易となる利点がある。各袋は個々に充填され次第に溶着により切れ目を封止して塞ぐことができる。
【0044】
本発明は以上に述べた実施形態に限定されるものではなく、本発明の基本理念に従った種々の変形形態を包含する物であることは述べるまでもない。
【0045】
既に述べたように、また図8に示すように、封塞手段70は操作スライダー110を備えることができる。このようなスライダー自体は公知であるので詳しい説明は省略するが、一般にこの種のスライダー110は、一対の翼片113,114と、これら翼片の間で雌雄の相補形嵌合帯条の間に入り込むように配置された中間舌片116とを有する本体112を備えている。翼片113,114は、中間舌片116との間にスライダーの一端へ向かって収束する二つの通路を形成している。スライダーを一方の方向(上記通路の収束端側へ向かう下流方向)へ移動させると封塞手段の雌雄帯条が噛み合って袋が閉じられる。スラーダー110を逆方向へ移動させると中間舌片116の作用で雌雄帯条72,74が分離され、袋が開かれる。
【0046】
尚、図8では、U字状の帯片76がその谷折り側(凹部側)を外側に向けており、そこにスライダー110が装着されている。
【0047】
図9は別の実施形態を示しており、この場合は帯片76が二重の折り畳み形状であって、この帯片76の中央部のU字状部分の内側両面間に封塞手段の雌雄帯72,74が位置し、U字状部分はその谷折り側(凹部側)を外側に向けている。
【0048】
尚、本発明の範疇においてU字状部分を有する帯片76は袋の最初の開封の有無を表示する指標の機能を有している。
【0049】
即ち、袋の内容物に触れるには、この帯片76を裂かなければならないようになっている。
【0050】
これにより、帯片76の破断の有無が袋の開封の有無の指標となる。
【0051】
帯片75には、袋の開封を容易にするために必要に応じて例えば予備切断線の形態で裂きやすい弱め線を形成しておくこともできる。
【0052】
本発明による方法においては、シート材10は長手方向12の一方又は逆方向へ移動させることができる。
【0053】
また、前述のシート材10を切断する手段や横断方向に封止又は閉鎖する手段は、図4に模式的に示した横断方向溶着ジョー63に組み込んでもよい。
【0054】
更に、封塞手段70の構成体をシート材10に固定する際には、封塞手段70とシート材10との間が封止されて最終製品である袋の封止が保証されるようにすることが好ましい。この意味で、封塞手段70が切り抜き部20,22の輪郭に隣接するか、或いは必要ならば一部重なるように封塞手段70の長さを仕立てておくことが好ましい。また、封塞手段70を固定する手段が封塞手段70の両端部までをシート材10に溶着するようにしておくことが好ましい。
【0055】
本発明で使用されるシート材については、当業者に公知の要領で実施可能である。
【0056】
即ち、単層又は多層の単一又は多種熱可塑性プラスチック材料からなるシート材が好適である。また、必要な場合は熱可塑性プラスチック層又は部分的にメタライズされた熱可塑性プラスチック層で被覆された紙を用いることもできる。
【0057】
【発明の効果】
以上に述べたように、本発明によれば、両側縁に襠の付いたプラスチック製包装袋を一連の連続工程でシート材から効率よく製造でき、一連に連なった包装袋に必要に応じて開封指標を兼ねる封塞帯を確実に固着できると共に、内容物の自動充填にも対応できる切れ目付きの一連の包装袋を容易に提供することができ、袋の製造と内容物の充填及びその後の袋の封止を一連の自動化ラインとして組み上げることにも対応できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による主要4工程の第1工程を模式的に示す説明図である。
【図2】本発明による主要4工程の第2工程を模式的に示す説明図である。
【図3】本発明による主要4工程の第3工程を模式的に示す説明図である。
【図4】本発明による主要4工程の第4工程を模式的に示す説明図である。
【図5】側縁襠部分を形成するための第1手段を模式的に示す説明図である。
【図6】側縁襠部分を形成するための第2手段を模式的に示す説明図である。
【図7】本発明による一連の包装袋を模式的に示す説明図である。
【図8】スライダー付き封塞手段を有する本発明による袋の一実施例の要部を模式的に示す断面図である。
【図9】スライダー付き封塞手段を有する本発明による袋の別の実施例の要部を模式的に示す断面図である。

Claims (24)

  1. 長手方向に延在するシート材から、個々の包装袋が互いの頂部と底部とで隣接するように前記シート材の延在方向に合致する長手方向に連なった状態で一連の襠付き包装袋を製造するための方法であって、
    a)前記シート材をその延在方向に合致する長手方向へ移動させる工程と、
    b)個々の包装袋の両側の長手方向側縁襠部分を形成すべく意図された前記シー材上の横断方向に離れた二列の帯状領域のそれぞれに対して、個々の包装袋同士の隣接境界線上で個々の包装袋の頂部側領域に対構成となる切り抜き部を順次形成する工程と、
    c)相補形嵌合式封塞手段を前記頂部側領域のそれぞれで対構成の二つの切り抜き部の間に位置する領域に接面させてシート材上に順次横断配置する工程と、
    d)シート材に両側の長手方向側縁襠部分を形成する工程と、
    e)シート材の長手方向両縁を一つに重ね合わせ、接触状態としたこれら両縁を一緒に固定してシート材を筒状に閉じると共に、相補形嵌合式封塞手段をシート材上に固定する工程とを備えた側縁襠付き包装袋の製造方法において、
    前記工程c)を前記工程e)よりも先行して行うことを特徴とする襠付き包装袋の製造方法。
  2. 相補形嵌合式封塞手段が開閉スライダを備えていることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 相補形嵌合式封塞手段が互いにほぼ平行な二つの支持フランジを形成するためのU字状折り畳み形状を有する帯片によって支持されており、これら支持フランジを袋の長手方向を横切る向きに配置して前記シート材で形成される袋の二つの主面の内面側にそれぞれ固定することを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 切り抜き部を矩形輪郭とすることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 対構成の切り抜き部同士のシート長手方向の間隔を一連の包装袋の間隔に等しくすることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 切り抜き部の横断方向寸法を側縁襠部分の折込面となる二つの帯状部の合計幅に等しくすることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 対構成の二つの切り抜き部をシート材の中央線に対して対称形状とすることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 対構成の二つの切り抜き部の間の間隔を袋の主面幅に等しくすることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 封塞手段の装着前に側縁襠部分をほぼ長手方向の二つ折り形状に予備成形することを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. シート材の両縁を互いに重ね合わせて固定する前にシート材に隣接する封塞手段の一方の支持フランジをシート材に固定することを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法。
  11. シート材の長手方向両縁を互いに重ね合せた後に封塞手段の他方の支持フランジをシート材に固定することを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 封塞手段がシート材に封止されるように封塞手段を固定することを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記各工程の実行後に得られるシート材の筒状体を後で使用するために巻回又は横断方向の折り線に沿って蛇腹折りすることによりまとめておく工程を更に備えたことを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 個々の袋を後の充填及び封止のために横断方向に切断することにより個々の独立した袋にする工程を更に備えたことを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法。
  15. シート材の長手方向両縁を一つに合わせて互いに固定する前にシート材の上に内容物を配置する工程と、内容物の周囲で個々の袋を封止する工程とを更に備えたことを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法。
  16. 前記各工程の実行の後に得られる前記筒状体に順次横断方向の切れ目を入れることにより、それぞれ後続の袋詰めのための切れ目を有する一連の袋を形成する工程を更に備えたことを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法。
  17. 長手方向に延在するシート材から、個々の包装袋が互いの頂部と底部とで隣接するように前記シート材の延在方向に合致する長手方向に連なった状態で一連の襠付き包装袋を製造するための装置であって、
    前記シート材をその延在方向に合致する長手方向へ移動させる手段と、
    個々の包装袋の両側の長手方向側縁襠部分を形成すべく意図された前記シー材上の横断方向に離れた二列の帯状領域のそれぞれに対して、個々の包装袋同士の隣接境界線上で個々の包装袋の頂部側領域に対構成となる切り抜き部を順次形成する手段と、
    相補形嵌合式封塞手段を前記頂部側領域のそれぞれで対構成の二つの切り抜き部の間に位置する領域に接面させてシート材上に横断方向に沿って順次配置する手段と、
    シート材に両側の長手方向側縁襠部分を形成する手段と、
    シート材の長手方向両縁を一つに重ね合わせ、接触状態としたこれら両縁を一緒に固定してシート材を筒状に閉じると共に、相補形嵌合式封塞手段をシート材上に固定する手段とを備えた側縁襠付き包装袋の製造装置において、
    前記相補形嵌合式封塞手段を順次配置する手段が、前記シート材を筒状に閉じる手段の前段に設けられていることを特徴とする襠付き包装袋の製造装置。
  18. 相補形嵌合式封塞手段が開閉スライダを備えていることを特徴とする請求項17に記載の装置。
  19. 相補形嵌合式封塞手段が互いにほぼ平行な二つの支持フランジを形成するためのU字状折り畳み形状を含む帯片によって支持され、これら支持フランジが袋の長手方向を横切る向きに配置されて前記シート材で形成される袋の二つの主面の内面側にそれぞれ固定されることを特徴とする請求項17又は18に記載の装置。
  20. 封塞手段の二つの支持フランジが互いに異なる幅を有することを特徴とする請求項17〜19のいずれか1項に記載の装置。
  21. 長手方向側縁襠部分を形成する手段が互いに横断方向にずれた複数の長手方向ブレードで構成されていることを特徴とする請求項17〜20のいずれか1項に記載の装置。
  22. シート材を広げた状態で対構成の両切り抜き部の外側に位置する各半主面部の幅の合計が前記両切り抜き部の間の主面の幅と長手方向両縁同士の接合固定幅の2倍との和に等しいことを特徴とする請求項17〜21のいずれか1項に記載の装置。
  23. シート材の長手方向両縁の各々と両側縁襠部分の中央折り込み線との間にそれぞれ形成される各帯状部の幅が、両側縁襠部分の内側折り込み線同士の間に形成される下側の主面の幅の半分と、側縁襠部分の折り込み深さと、シート材の長手方向両縁同士の接合固定幅との和に等しいことを特徴とする請求項17〜22のいずれか1項に記載の装置。
  24. シート材の長手方向両縁の各々と両側縁襠部分の中央折り込み線との間にそれぞれ形成される二つの帯状部の幅の合計が、両側縁襠部分の内側折り込み線同士の間に形成される下側の主面の幅と、側縁襠部分の折り込み深さの2倍と、シート材の長手方向両縁同士の接合固定幅の2倍との和に等しいことを特徴とする請求項17〜23のいずれか1項に記載の装置。
JP2002016810A 2001-01-26 2002-01-25 襠付き包装袋とその製造方法及び装置 Expired - Fee Related JP4255640B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0101076A FR2820076B1 (fr) 2001-01-26 2001-01-26 Sachets a soufflets, procede et machine de fabrication a cet effet
FR0101076 2001-01-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002254533A JP2002254533A (ja) 2002-09-11
JP4255640B2 true JP4255640B2 (ja) 2009-04-15

Family

ID=8859276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002016810A Expired - Fee Related JP4255640B2 (ja) 2001-01-26 2002-01-25 襠付き包装袋とその製造方法及び装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20020103067A1 (ja)
EP (1) EP1226929B1 (ja)
JP (1) JP4255640B2 (ja)
AT (1) ATE295776T1 (ja)
AU (1) AU1017302A (ja)
DE (1) DE60204176T2 (ja)
DK (1) DK1226929T3 (ja)
ES (1) ES2239205T3 (ja)
FR (1) FR2820076B1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6530870B2 (en) * 2000-04-27 2003-03-11 Reynolds Consumer Products, Inc. Methods of manufacturing reclosable packages; and packages made thereby
EP1447339B1 (en) * 2003-02-14 2011-11-30 Illinois Tool Works Inc. Tamper evident bag with slider actuated zipper
FR2854870B1 (fr) * 2003-05-16 2006-03-24 S2F Flexico Procede et dispositif perfectionnes d'emballage, sachets obtenus et leur application
US7322920B2 (en) * 2004-01-16 2008-01-29 Illinois Tool Works Inc. Easy-open shrouded slider-zipper assembly for reclosable bag
EP1773673A1 (en) * 2004-05-21 2007-04-18 Ashok Chaturvedi Re-closable flexible package and method of manufacturing the same
DE602005026329D1 (de) * 2004-12-23 2011-03-24 Marco Reggi Verfahren zur herstellung eines beutels
DE102005022742B4 (de) * 2005-05-18 2009-10-15 Nordenia Deutschland Halle Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Folienbeuteln
DE102005026149B4 (de) * 2005-06-06 2011-05-26 Nordenia Deutschland Halle Gmbh Verfahren zur Herstellung von Folienbeuteln
DE102005033747B4 (de) * 2005-07-15 2010-09-02 Nordenia Deutschland Halle Gmbh Folienbeutel aus einer mehrschichtigen Verbundfolie und Verfahren zu seiner Herstellung
DE502005001691D1 (de) * 2005-08-19 2007-11-22 Nordenia D Halle Gmbh Verfahren zur Herstellung von Folienbeuteln mit Seitenfalten
US20070086683A1 (en) * 2005-10-18 2007-04-19 Yeager James W Package having recloseable pour spout
JP2007261640A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Toyo Seikan Kaisha Ltd 加熱殺菌可能なファスナー及び包装袋
US20110077139A1 (en) * 2006-09-09 2011-03-31 Marcus Kujat Method for producing film bags
ATE536255T1 (de) * 2006-10-17 2011-12-15 Hudson Sharp Machine Co Verfahren zur herstellung eines beutels mit unterbrochenen seitenöffnungen
US8944684B2 (en) * 2007-03-30 2015-02-03 Ampac Holdings Llc Bag construction with side gussets
JP2008273152A (ja) * 2007-05-07 2008-11-13 Mk Techno Co Ltd プラスチック袋の製造方法と装置
DE102008064308A1 (de) 2008-12-20 2010-07-01 B & B - Maf Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Bearbeiten einer Materialbahn
US20100284633A1 (en) * 2009-05-07 2010-11-11 Cmd Corporation Discrete pouch having a closure system secured thereto
US8784289B2 (en) * 2010-04-29 2014-07-22 Illinois Tool Works Inc. Process of forming a wide mouth gusseted bag with edge seals
DE102010042740A1 (de) 2010-10-21 2012-04-26 Ing. Erich Pfeiffer Gmbh Austragvorrichtung für Medien
JP5323249B1 (ja) 2012-12-28 2013-10-23 トタニ技研工業株式会社 製袋機
EP2868466B1 (de) 2013-10-30 2016-04-06 Mondi Halle GmbH Verfahren zur Herstellung von Folienbeuteln
DE102014116820A1 (de) 2014-11-18 2016-05-19 Mondi Consumer Packaging Technologies Gmbh Seitenfaltenbeutel sowie Verfahren zur Herstellung eines Seitenfaltenbeutels
CN107584804A (zh) * 2017-09-13 2018-01-16 深圳劲嘉集团股份有限公司 一种激光模切瓦楞纸箱全自动包装机构及其方法
CN116494597A (zh) * 2022-01-27 2023-07-28 上海洲泰轻工机械制造有限公司 一种四边封包装袋及其制备设备和制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4876842A (en) * 1988-01-15 1989-10-31 Minigrip, Inc. Method of and apparatus for packaging product masses in a form, fill and seal machine
JP3359392B2 (ja) * 1993-10-07 2002-12-24 株式会社細川洋行 ジッパ付きガセット袋製袋用の袋本体部成型装置および成型方法
US20010038721A1 (en) * 1997-01-29 2001-11-08 Flexico-France Method and apparatus for manufacturing packaging bags, and bags obtained thereby
CA2269358C (en) * 1998-05-21 2005-04-12 Illinois Tool Works Inc. Transverse direction zipper tape

Also Published As

Publication number Publication date
FR2820076A1 (fr) 2002-08-02
FR2820076B1 (fr) 2003-07-25
ATE295776T1 (de) 2005-06-15
JP2002254533A (ja) 2002-09-11
ES2239205T3 (es) 2005-09-16
US20020103067A1 (en) 2002-08-01
AU1017302A (en) 2002-08-01
DE60204176T2 (de) 2005-10-27
DK1226929T3 (da) 2005-09-19
EP1226929A1 (fr) 2002-07-31
DE60204176D1 (de) 2005-06-23
EP1226929B1 (fr) 2005-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4255640B2 (ja) 襠付き包装袋とその製造方法及び装置
JP4065384B2 (ja) 再閉鎖可能な包装の製造方法及び再閉鎖可能な包装
US4812074A (en) Apparatus for making bag material
EP0959013B1 (en) Transverse direction zipper tape
EP1070672B1 (en) Slide fastener assembly and method to apply the same onto a tubular film on a form-fill-seal machine
US8105225B2 (en) Process and apparatus for forming packaging bags with a fastener
EP0970804B1 (en) Attaching zipper strip transversely
US7121064B2 (en) Method for dual manufacture of reclosable bags of HFVF machine
JP4473347B2 (ja) 包装袋の製造方法及び装置
EP1391391A1 (en) Easy open feature for reclosable bags having a longitudinal fin seal
US4015771A (en) Packaging bag of thermoplastic synthetic plastic film
US4811418A (en) Method for the manufacture of plastic bags with welded side seams
US2256506A (en) Method and apparatus for making bags
JP4644369B2 (ja) 横断封止帯を備えた袋体の列を製造するための方法と機械及びそれにより得られた物品
JP2004244113A (ja) ウィケットフラップおよびスライダ作動の紐状ジッパを有する再閉鎖可能バッグ
NL8002089A (nl) Werkwijze voor het vervaardigen van een zak met een draaghandvat.
US3605570A (en) Method of making a plastic bag with handle
KR100236144B1 (ko) 절첩된 일체형 톱.리프트 캐리어
JPH04242546A (ja) 充填状態で矩形である底部と、これに接合された取っ手部分とを備えた大袋すなわちバッグの製造方法
US5011722A (en) Rectangular paperboard package and method of making same
JPH02152651A (ja) パック及びパック用複合シート
KR20030013342A (ko) 평평한 바닥을 갖는 가방의 제조 방법 및 그 방법에 의해제조된 가방
JP2003137305A (ja) 角底袋およびその製造方法、ならびにその製造装置
US5250018A (en) Method of making rectangular paperboard package
US4911561A (en) Shopping bags of thermoplastic synthetic resin sheeting with lateral weld seams, and process for the production thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070801

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071031

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081105

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090107

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees