JP4240005B2 - 画像出力装置及び画像読取装置 - Google Patents

画像出力装置及び画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4240005B2
JP4240005B2 JP2005156208A JP2005156208A JP4240005B2 JP 4240005 B2 JP4240005 B2 JP 4240005B2 JP 2005156208 A JP2005156208 A JP 2005156208A JP 2005156208 A JP2005156208 A JP 2005156208A JP 4240005 B2 JP4240005 B2 JP 4240005B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
image
attribute information
reading
code image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005156208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006333253A (ja
Inventor
好史 谷本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2005156208A priority Critical patent/JP4240005B2/ja
Publication of JP2006333253A publication Critical patent/JP2006333253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4240005B2 publication Critical patent/JP4240005B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

本発明は、文書を識別するための識別情報が記憶されたICタグが取り付けられた文書を読み取って記録紙に出力する画像出力装置、文書を識別するための識別情報に対応するコード画像を読み取る画像読取装置に関し、より具体的には、文書を記録紙に複写した場合に、複写の元になった文書が何であるか、またその文書が何処に保管されているのかなどの文書の属性情報を利用者に報知することができる画像出力装置及び画像読取装置に関する。
近年、様々な物品には、その物品を識別するための識別情報が記憶されたICタグが取り付けられている。ICタグを活用することで簡単かつ確実に物品を管理することができる。書籍のような文書においても、文書を識別するためのICタグを貼付することで、文書を簡単に管理することができる(例えば、特許文献1参照。)。
特開2004−310293号公報
ところで、文書を記録紙に複写する場合、記録紙には文書の内容(もちろん内容の一部でもよい)が複写されるが、複写の元になった文書が何であるか、またその文書が何処に保管されているのかなどの情報が記録されることはない。したがって、複写した当人ならともかく、記録紙を見て興味を持った者は、元になった文書が何であるか、またその文書が何処に保管されているかなどを知ることは困難であった。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、文書を記録紙に複写した場合に、複写の元になった文書が何であるか、またその文書が何処に保管されているのかなどの文書の属性情報を利用者に報知することができる画像出力装置及び画像読取装置の提供を目的とする。
第1発明に係る画像出力装置は、文書を識別するための識別情報、及び文書の属性情報が記憶されたICタグが取り付けられた文書を読み取って記録紙に出力する画像出力装置であって、文書を読み取って文書画像に変換する手段と、前記ICタグの存在を検出し、該ICタグに記憶されている識別情報、及び属性情報を取得してコード画像に変換する手段と、前記文書画像と前記コード画像とを記録紙に出力する手段と、前記記録紙に出力されたコード画像を読み取って識別情報、及び属性情報に変換する手段と、変換した属性情報を出力する手段とを備えることを特徴とする。
第1発明にあっては、文書を読み取って文書画像に変換するとともに、文書に取り付けられ、該文書を識別するための識別情報、及び属性情報が記憶されたICタグの存在を検出し、検出した識別情報、及び属性情報をコード画像に変換し、文書画像とコード画像とを記録紙に出力する。これにより、コード画像を読み取ることによって文書画像の元となる文書を識別することが可能となる。
そして、記録紙に出力されたコード画像を読み取って、コード画像に対応する識別情報、及び属性情報に変換し、変換した文書の属性情報を出力する。例えば、文書の属性情報を表示したり、記録紙に印刷したり、スピーカから音声として出力するようにする。これにより、記録紙に出力された内容の元になった文書が何であるか、またその文書が何処に保管されているかなどの有意義な情報を利用者に報知することができる。
発明に係る画像読取装置は、文書を識別するための識別情報、及び文書の属性情報に対応するコード画像を読み取る画像読取装置であって、前記コード画像を読み取って識別情報、及び属性情報に変換する手段と、変換した属性情報を出力する手段とを備えることを特徴とする。
発明にあっては、例えば記録紙に出力されたコード画像を読み取って識別情報、及び属性情報に変換し、変換した属性情報を出力する。例えば、文書の属性情報を表示したり、記録紙に印刷したり、スピーカから音声として出力するようにする。これにより、記録紙に出力された内容の元になった文書が何であるか、またその文書が何処に保管されているかなどを利用者に報知することができる。
本発明によれば、文書を読み取って文書画像に変換するとともに、文書に取り付けられ、該文書を識別するための識別情報、及び文書の属性情報が記憶されたICタグの存在を検出して識別情報、及び属性情報をコード画像に変換し、文書画像とコード画像とを記録紙に出力する構成としたので、コード画像を読み取ることによって文書画像の元となる文書を識別することが可能となる。
本発明によれば、コード画像を読み取って識別情報、及び属性情報に変換し、変換した文書の属性情報を出力する構成としたので、記録紙に出力された内容の元になった文書が何であるか、またその文書が何処に保管されているかなどを利用者に報知することができる。
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて詳述する。
図1は本発明に係る画像出力装置及び画像読取装置として機能する複合機(以下、MFP:Multi Functional Processor)が接続された態様の通信ネットワーク構成を示すブロック図である。LAN(ローカルエリアネットワーク)50には、本発明に係るMFP20、データベースサーバ30、パーソナルコンピュータ(以下、PC)40などが接続されている。なお、MFP20は、公衆電話回線網(PSTN:Public Switched Telephone Network)を用いた従来からのファクシミリ機能としても利用可能であることは言うまでもないので、図においてPSTNを介して他のファクシミリ装置との接続の態様は省略している。また、以下、画像出力装置としてMFPに適用した場合につき説明するが、ネットワーク対応型の機器であれば、プリンタ又はファクシミリなどの機器に本発明の画像出力装置を適用してもよい。
MFP20は、制御部1,読取部2,ICタグ検出部3,記録部4,表示部5,操作部6,ROM7,RAM8,画像メモリ9,コーデック部10,モデム11,NCU(Network Control Unit)12,LANインターフェイス部(以下、LANIF)13などを備えている。制御部1は、具体的にはCPUで構成されており、MFP20の上述したようなハードウェア各部と接続されていて、それらを制御すると共に、ROM7に格納された制御プログラムに従って、種々のソフトウェア的機能を実行する。
読取部2は、例えばCCDイメージセンサ,CMOSイメージセンサを利用して文書を光学的に読み取って画像(文書画像)に変換する手段として機能する。より具体的には、プラテンガラスの上に載置された文書を光学ユニットが照射して走査し、文書からの反射光をミラー,レンズなどを介してCCDイメージセンサに取り込んで、シェーディング処理などを行う。
ICタグ検出部3は、所定の検出範囲にあるICタグの存在を検出するものであり、本例では、文書を複写する場合に、文書に取り付けられたICタグを検出し、コーデック部10と協業して該ICタグに記憶されている文書の識別情報を画像(コード画像)に変換する手段として機能する。コード画像としては、バーコードのような1次元コード、QRコードのような2次元コードであって、例えば、QRコードの場合、コーデック部10は、識別情報をQR変換形式にしたがってQRコード画像に変換する。
そして、制御部1は、文書画像とコード画像とを印刷用のイメージデータに変換(ラスタライズ)して記録部4へ出力する。記録部4は、電子写真方式のプリンタであって、制御部1から出力されたイメージデータに応じた画像を記録紙に印刷する。このようにして、例えば、図2に示すように、記録紙80には文書画像81のみならず、記録紙の下部にQRコード画像82が印刷される。もちろん、ファクシミリ通信により受信した画像データ、PC40から受信および取得した画像データなどに応じた画像を記録紙に印刷することもできる。
表示部5は、LCDディスプレイまたはCRTディスプレイなどの表示装置であり、MFP20の動作状態を表示したり、利用者へ操作入力を促す画面を表示したり、送出用に読み取った文書の画像データ、他のファクシミリ装置から取得した画像データ、またはPC40から受信および取得した画像データなどの表示を行う。また、詳細は後述するが、文書に関する情報の表示を行うべく構成されている。
操作部6は、MFP20を操作するために必要な文字キー,テンキー,短縮ダイヤルキー,ワンタッチダイヤルキー,各種のファンクションキーなどを備えている。なお、表示部5をタッチパネル方式とすることにより、操作部6の各種のキーの内の一部または全部を代用することも可能である。
ROM7は、MFP20の動作に必要な種々のソフトウェアのプログラムを予め格納している。RAM8は、SRAMまたはフラッシュメモリなどで構成され、ソフトウェアの実行時に発生する一時的なデータを記憶する。画像メモリ9は、読取部2によって読み取った文書の画像データ、他のファクシミリ装置から取得した画像データ、PC40から受信および取得した画像データなどを蓄積する。コーデック部10は、画像メモリ9に記憶されている画像データにアクセスして、画像データが符号化されている場合には、符号化されている画像データを復号化するとともに、印刷用のイメージデータに変換(ラスタライズ)して記録部4へ出力する。
モデム11は、ファクシミリ通信が可能なファクシミリモデムから構成され、NCU12と直接的に接続されている。NCU12は、PSTNとの回線の閉結及び開放の動作を行うハードウェアであり、必要に応じてモデム11をPSTNと接続する。そして、MFP20は、PSTNによって他のファクシミリ装置と接続されており、通常のファクシミリ通信が行えるようになっている。
LANIF13は、LAN50を介して外部のデータベースサーバ30、PC40に接続されており、データベースサーバ30及びPC40との間でデータのやりとりを行う。
データベースサーバ30は、記憶部31及びLANIF32を備えており、記憶部31には、識別情報と文書の属性情報とが関連付けられた文書情報データベース31aが記憶されている。文書の属性情報は、例えば図3に示すように、文書名、ISBN(国際標準図書番号)、保管場所、管理者などの情報である。なお、この文書情報データベース31aは、文書の保管場所などが変更された場合に、利用者によって適宜更新されるようになっている。もちろん、文書情報データベース31aに、文書の目次、要約、奥付などの情報を適宜追加してもよい。
そこで、読取部2は、記録紙に印刷されたコード画像を読み取って識別情報に変換する手段としても機能し、制御部1は、データベースサーバ30にアクセスして、変換した識別情報に基づいて、文書情報データベース31aから文書の属性情報を取得する。そして、取得した属性情報を表示部5に表示して、記録紙に印刷された内容の元になった文書が何であるか、またその文書が何処に保管されているかなどを利用者に報知する。
次に、本発明に係るMFP20が行う動作をフローチャートを用いて説明する。本発明に係るMFP20では、文書を複写する場合に、文書に取り付けられたICタグの存在を検出して、文書の内容を複写した画像と、ICタグに記憶されている文書を識別するための識別情報に係る画像(コード画像)とを記録紙に印刷する第1の処理と、記録紙に印刷されたコード画像を読み取って、文書の属性情報を出力する第2の処理とが行えるようになしてある。
図4は本発明に係るMFPが行う第1の処理手順の一例を示すフローチャートである。
先ず、利用者により、複写すべき文書が原稿台にセットされ、複写処理の指示を操作部6において受け付ける(ステップS1)。
複写処理の指示を受け付けた操作部6からの信号により、制御部1は文書の読み取りを読取部2に指示し、読取部2において文書の読み取り、つまり文書読取処理がなされる(ステップS2)。この文書読取処理によって画像データ(以下、文書画像データ)の作成が行なわれ、文書画像データは画像メモリ9に記憶される。
また、制御部1はICタグの検出をICタグ検出部3に指示し、ICタグ検出部3において文書にICタグが取り付けられているか否かの検出、つまりICタグ検出処理がなされる(ステップS3)。ICタグが検出されなかった場合(S3:NO)は処理を終了するが、ICタグが検出された場合(S3:YES)、制御部1はICタグに記憶されている文書を識別するための識別情報を取得し(ステップS4)、取得した識別情報をコード画像に係るデータ(コード画像データ)に変換する(ステップS5)。この際のコード画像データの変換方式は上述したとおりである。
そして、画像メモリ9に記憶した文書画像データとコード画像データとを合成し(ステップS6)、合成したデータを印刷用のイメージデータに変換(ラスタライズ)する(ステップS7)。ラスタライズされたイメージデータは、記録部4へ出力され、記録部4により記録紙に印刷、つまり印刷処理がなされる(ステップS8)。
以上のように、本発明のMFP20においては、文書の内容を複写した画像と、ICタグに記憶されている文書を識別するための識別情報に係るコード画像(QRコード画像)とが記録紙に印刷される。
図5は本発明に係るMFPが行う第2の処理手順の一例を示すフローチャートである。
先ず、利用者により、上述したS8によってコード画像が印刷された記録紙(複写画像)が原稿台にセットされ、文書情報出力処理の指示を操作部6において受け付ける(ステップS11)。
文書情報出力処理の指示を受け付けた操作部6からの信号により、制御部1は記録紙に印刷されているコード画像の読み取りを読取部2に指示し、読取部2において記録紙にコード画像が印刷されているか否かの検出、つまりコード画像検出処理がなされる(ステップS12)。
記録紙をスキャンして、コード画像が検出されなかった場合(S12:NO)は処理を終了するが、コード画像が検出された場合(S12:YES)、読取部2はコード画像を読み取ってコード画像に対応する識別情報に変換する(ステップS13)。そして、制御部1は、データベースサーバ30にアクセスして、識別情報に基づいて、文書情報データベース31aから文書の属性情報を取得する(ステップS14)。そして、取得した属性情報を表示部5に表示する(ステップS15)。なお、コード画像が検出されなかった場合(S12:NO)、及び属性情報を表示部5に表示した(S15)後に、通常の複写やスキャンのための読み取りを行うようにしてもよい。
以上のように、本発明のMFP20においては、記録紙に印刷されたコード画像を読み取って、文書の属性情報を表示部に出力することにより、記録紙に印刷された内容の元になった文書が何であるか、またその文書が何処に保管されているかなどを利用者に報知することができる。
したがって、文書を記録紙に複写した当人はもちろんのこと、記録紙を拝見して記録紙の内容に興味を持った者は、記録紙に印刷されたコード画像をMFP20に読み取らせることによって、簡単かつ確実に文書の属性情報を知ることができる。
なお、本実施の形態では、ICタグには文書を識別する識別情報(本例では、´0001´,´0002´,…(図2))のみが記憶されている形態について説明したが、識別情報と文書の属性情報とがICタグに記憶されている形態であってもよい。このような場合には、識別情報と文書の属性情報とを含む内容を示すコード画像を記録紙に印刷する。したがって、図6に示すフローチャートのように、コード画像が検出された場合(S12:YES)、読取部2はコード画像を読み取ってコード画像に対応する識別情報と文書の属性情報とに変換する(ステップS21)。第2の処理のS21において、読取部2がコード画像を読み取ることによって、文書の属性情報を得ることができるので、図5のS14の処理を行う必要はなく、またデータベースサーバ30をLAN50に接続する必要はない。なお、図6において、図5と同様の処理には同一のステップ番号を付してその説明を省略する。
また、図7に示すフローチャートのように、第1の処理において、ICタグに記憶されている文書を識別するための識別情報を取得し(ステップS4)、制御部1は、データベースサーバ30にアクセスして、識別情報に基づいて、文書情報データベース31aから文書の属性情報を取得し(ステップS31)、そして、取得した属性情報(識別情報を含んでもよい)をコード画像データに変換する(ステップS32)ようにしてもよい。このようにすれば、上述と同様に、第2の処理のS13において、読取部2がコード画像を読み取ることによって、文書の属性情報を得ることができるので、図5のS14の処理を行う必要はなく、またデータベースサーバ30をLAN50に接続する必要はない。なお、図7において、図4と同様の処理には同一のステップ番号を付してその説明を省略する。
さらに、文書の属性情報を表示部5に表示するようにしたが、記録部によって記録紙に印刷するようにしたり、図示しないスピーカから音声として出力するようにしてもよく、利用者に文書の属性情報を報知することができる形態であれば、報知するための手段については限定されるものではない。
さらにまた、通常の読み取りモードと、上述したようなコード画像検出モードとを設け、利用者が目的のモードを適宜選択できるようにしてもよい。モード選択方法としては、例えば、操作部6に通常読取モード、コード画像検出モードのそれぞれに対応するファンクションキーを設け、ファンクションキーの押下によって所望のモードが選択されるようにする。
本発明に係る画像出力装置及び画像読取装置として機能する複合機が接続された態様の通信ネットワーク構成を示すブロック図である。 本発明に係る画像出力装置によって出力された記録紙の一例を示す図である。 文書の属性情報と識別情報とが関連付けられたデータベースの一例を示すテーブル図である。 本発明に係るMFPが行う第1の処理手順の一例を示すフローチャートである。 本発明に係るMFPが行う第2の処理手順の一例を示すフローチャートである。 本発明に係るMFPが行う第2の処理手順の他の一例を示すフローチャートである。 本発明に係るMFPが行う第1の処理手順の他の一例を示すフローチャートである。
符号の説明
1 制御部
2 読取部
3 ICタグ検出部
4 記録部
5 表示部
6 操作部
9 画像メモリ
10 コーデック部
13 LANインターフェイス部(LANIF)
20 複合機(MFP)
30 データベースサーバ
31 記憶部
31a 文書情報データベース
32 LANインターフェイス部(LANIF)
40 PC
50 LAN

Claims (2)

  1. 文書を識別するための識別情報、及び文書の属性情報が記憶されたICタグが取り付けられた文書を読み取って記録紙に出力する画像出力装置であって、
    文書を読み取って文書画像に変換する手段と、
    前記ICタグの存在を検出し、該ICタグに記憶されている識別情報、及び属性情報を取得してコード画像に変換する手段と、
    前記文書画像と前記コード画像とを記録紙に出力する手段と、
    前記記録紙に出力されたコード画像を読み取って識別情報、及び属性情報に変換する手段と、
    変換した属性情報を出力する手段と
    を備えることを特徴とする画像出力装置。
  2. 文書を識別するための識別情報、及び文書の属性情報に対応するコード画像を読み取る画像読取装置であって、
    前記コード画像を読み取って識別情報、及び属性情報に変換する手段と、
    変換した属性情報を出力する手段と
    を備えることを特徴とする画像読取装置。
JP2005156208A 2005-05-27 2005-05-27 画像出力装置及び画像読取装置 Active JP4240005B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005156208A JP4240005B2 (ja) 2005-05-27 2005-05-27 画像出力装置及び画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005156208A JP4240005B2 (ja) 2005-05-27 2005-05-27 画像出力装置及び画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006333253A JP2006333253A (ja) 2006-12-07
JP4240005B2 true JP4240005B2 (ja) 2009-03-18

Family

ID=37554435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005156208A Active JP4240005B2 (ja) 2005-05-27 2005-05-27 画像出力装置及び画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4240005B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5023704B2 (ja) * 2007-01-09 2012-09-12 富士ゼロックス株式会社 画像処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006333253A (ja) 2006-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5195519B2 (ja) 文書管理装置、文書処理システム、文書管理方法
US20110170124A1 (en) Image processing system and image processing apparatus
JP5312277B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
US7710589B2 (en) Image transmitting apparatus, image transmitting method, and computer readable medium storing program for image transmission
US9262112B2 (en) Image processing apparatus having file server function, and control method and storage medium therefor
CN103037135A (zh) 图像读取设备和图像读取***
JP2009124258A (ja) 多機能入出力装置
JP2009124258A6 (ja) 多機能入出力装置
JP2007060220A (ja) 画像形成装置
JP4240005B2 (ja) 画像出力装置及び画像読取装置
JP5419631B2 (ja) 画像処理装置、および画像処理装置におけるスクリプト補正方法
JP2006331222A (ja) 画像読取装置及び情報処理装置
US20090033958A1 (en) Image Processing Apparatus for Displaying a Control Method Corresponding to a Control Code Provided in a Document
JP4765593B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成処理プログラム並びに画像形成処理方法
JP2019140628A (ja) 画像読取装置、画像読取方法、及びプログラム
JP2008301050A (ja) デジタル複合機
JP2008244545A (ja) 画像処理装置
JP4683628B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
US20110096363A1 (en) Image processing apparatus
JP7467999B2 (ja) スキャンシステム、プログラム、およびスキャンシステムのスキャンデータ生成方法
JP7467834B2 (ja) 画像処理システム、閲覧画像生成装置、端末装置、情報処理装置及びプログラム
WO2019159546A1 (ja) 画像処理装置、画像形成装置及び画像処理方法
JP6915295B2 (ja) データ処理装置及びデータ処理プログラム
JP2005142665A (ja) 通信装置
JP2006115021A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081215

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4240005

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250