JP4206044B2 - カルシウム・スコア測定方法および装置 - Google Patents

カルシウム・スコア測定方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4206044B2
JP4206044B2 JP2004011405A JP2004011405A JP4206044B2 JP 4206044 B2 JP4206044 B2 JP 4206044B2 JP 2004011405 A JP2004011405 A JP 2004011405A JP 2004011405 A JP2004011405 A JP 2004011405A JP 4206044 B2 JP4206044 B2 JP 4206044B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium score
image
contour
bone
calcium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004011405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005204695A (ja
Inventor
サプザリッシ ラムクマー
マルブ ヘマン
パティル ウダィ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority to JP2004011405A priority Critical patent/JP4206044B2/ja
Priority to US11/032,412 priority patent/US7409079B2/en
Publication of JP2005204695A publication Critical patent/JP2005204695A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4206044B2 publication Critical patent/JP4206044B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/505Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of bone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/02007Evaluating blood vessel condition, e.g. elasticity, compliance

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

本発明は、カルシウム・スコア(Calcium score)測定方法および装置に関し、とくに、X線CT装置で撮影した断層像についてカルシウム・スコア測定を行う方法および装置に関する。
X線CT装置で撮影した断層像について、カルシウム・スコアを測定することが行われる。カルシウム・スコアは、画素値のCTナンバー(CT number)の等級に同一等級の画素値が連続する領域の大きさを掛けたもので表される。このようなカルシウム・スコアは、アガットストン−ジャノウィッツ・スコア(Agatston−Janowtiz score)と呼ばれる(例えば、非特許文献1参照)。
アーサー エス アガットストン(Arthur S Agatston)他、クォンティフィケーション オブ コロナリー アーテリー カルシウム ユージング ウルトラファスト コンピューテッド トモグラフィ(Quantification of Coronary Artery Calcium Using Ultrafast Computed Tomography)、「ジェイ エー シー シー(JACC)」、(米国)、1990年、第15巻、第4号、p.827−832
血管内壁に沈着したカルシウムは血行の妨げになるので、そのようなカルシウムのスコアは臨床上重要であるが、上記の測定では、骨を含む全ての部位についてカルシウム・スコアが得られてしまうので、診断者は解剖学的知識に基づいて血管を弁別したうえでカルシウム・スコアを確認しなければならず煩雑となる。
そこで、本発明の課題は、自動的に血管内のカルシウム・スコアを測定する方法および装置を実現することである。
(1)上記の課題を解決するためのひとつの観点での発明は、X線CT装置で撮影した断層像について体表の輪郭を検出し、体表輪郭で囲まれた領域から骨の像を除去し、骨の像を除去した後の断層像について血管の輪郭を検出し、骨の像を除去した後の断層像についてカルシウム・スコアを測定し、前記測定したカルシウム・スコアを血管輪郭の内側の領域についてのみ表示する、ことを特徴とするカルシウム・スコア測定方法である。
(2)上記の課題を解決するための他の観点での発明は、X線CT装置で撮影した断層像について体表の輪郭を検出する体表輪郭検出手段と、体表輪郭で囲まれた領域から骨の像を除去する骨像除去手段と、骨の像を除去した後の断層像について血管の輪郭を検出する血管輪郭検出手段と、骨の像を除去した後の断層像についてカルシウム・スコアを測定する測定手段と、前記測定したカルシウム・スコアを血管輪郭の内側の領域についてのみ表示する表示手段と、を具備することを特徴とするカルシウム・スコア測定装置である。
前記体表輪郭の検出は断層像を2値画像化したうえで行うことが、体表輪郭検出を適切に行う点で好ましい。前記骨の像の除去は骨以外の組織の像の画素値を均一化したうえで行うことが、骨像の除去を適切に行う点で好ましい。前記血管の輪郭の検出はキャニー・エッジディテクタを用いて行うことが、血管輪郭の検出を適切に行う点で好ましい。
前記カルシウム・スコアはアガットストン−ジャノウィッツ・スコアであることが、臨床的価値が高い点で好ましい。前記カルシウム・スコアの表示はカラースケールによって行うことが、症状の軽重の視認性が良い点で好ましい。
上記各観点での発明では、X線CT装置で撮影した断層像について体表の輪郭を検出し、体表輪郭で囲まれた領域から骨の像を除去し、骨の像を除去した後の断層像について血管の輪郭を検出し、骨の像を除去した後の断層像についてカルシウム・スコアを測定し、測定したカルシウム・スコアを血管輪郭の内側の領域についてのみ表示するので、自動的に血管内のカルシウム・スコアを測定する方法および装置を実現することことができる。
以下、図面を参照して発明を実施するための最良の形態を詳細に説明する。なお、本発明は発明を実施するための最良の形態に限定されるものではない。図1にカルシウム・スコア測定装置のブロック(block)図を示す。本装置は発明を実施するための最良の形態の一例である。本装置の構成によって、カルシウム・スコア測定装置に関する発明を実施するための最良の形態の一例が示される。本装置の動作によって、カルシウム・スコア測定方法に関する発明を実施するための最良の形態の一例が示される。
図1に示すように、本装置は、コンピュータ(computer)100を有する。コンピュータ100にはカルシウム・スコア測定を行うべき画像が入力される。コンピュータ100は記憶部102を有する。記憶部102は入力された画像を記憶する。記憶部102は、また、コンピュータ100のための各種のデータ(data)やプログラム(program)等を記憶する。コンピュータ100が記憶部102に記憶されたプログラムを実行することにより、カルシウム・スコア測定に関わる各種のデータ処理が行われる。
コンピュータ100は、また、表示部104および操作部106を有する。表示部104は、コンピュータ100から出力される画像やその他の情報を表示する。操作部106は、使用者によって操作され、各種の指示や情報等をコンピュータ100に入力する。使用者は表示部104および操作部106を使用してインタラクティブ(interactive)に本装置を操作することが可能である。
本装置の動作を説明する。図2に、本装置の動作のフロー(flow)図を示す。本装置の動作は、コンピュータ100が、記憶部102に記憶されたプログラムを実行することにより遂行される。
同図に示すように、ステージ(stage)201で、画像を取り込む。これによって、例えば図3に示すような画像が記憶部102に記憶される。この画像は例えばX線CT装置で撮影した断層像であり、中間調画像であるが略図によって示す。画像は画像実質302と背景304からなる。画像実質302には骨画像322が含まれる。なお、骨以外の組織の像も含まれるが図示を省略する。
次に、ステージ203で、体表輪郭を検出する。体表輪郭の検出はコンピュータ100によって行われる。コンピュータ100は、本発明における体表輪郭検出手段の一例である。体表輪郭とは画像実質302の輪郭のことである。
画像実質302の輪郭を検出するにあたり、まず、画像の2値化を行う。2値化は適宜の閾値に基づいて行われる。閾値としては、画像実質302と背景304を分離可能な値が用いられる。
そのような閾値は、例えば画素値のヒストグラム(histogram)から求められる。画素値のヒストグラムは画像実質302に関する画素値群のヒストグラムと背景304に関する画素値群のヒストグラムとに分かれるので、両者を分離するための閾値を容易に得ることができる。
2値化により、画像実質302の画素値が「1」、背景304の画素値「0」となる。このような2値画像についてシードフィル・アルゴリズム(Seed Fill algorithm)を適用する。これによって、画像実質302と背景304の境界の内側が全て同一の画素値で満たされる。
このような処理後の画像について、3×3のマスク(mask)を各画素に逐一適用し、中心画素の画素値が8方向の隣接画素のいずれかの画素値より大きいか否かを判定する。そして、大きい場合はその画素が輪郭画素であるとする。これによって、図4に太線で示すように、画像実質302の輪郭が検出される。断層像を2値画像化したうえで体表輪郭検出を行うので、体表輪郭検出を適切に行うことができる。
次に、ステージ205で、骨画像を除去する。骨画像の除去はコンピュータ100によって行われる。コンピュータ100は、本発明における骨像除去手段の一例である。骨画像の除去はCTナンバーに基づいて行われる。骨画像322の画素値はそれ以外の組織の像よりも高いCTナンバーを持つので、それを弁別して画像実質302から除去することが可能である。骨画像322の除去にあたっては、骨以外の画像の画素値を均一化することが、骨画像322の弁別を正しく行う点で好ましい。
そこで、例えば図5に示すような手順によって、骨以外の画像の画素値を均一化する。同図に示すように、ステップ(step)251で、体表輪郭の内側の画素の平均値aveを計算する。平均値計算用の画素としては、例えば、画像実質302の左右の体表輪郭の内側の4つずつの画素が利用される。
次に、ステップ253で、
Diff=ave−pixel (1)
の計算を行う。ここで、pixelは画像における1つの画素の画素値である。この計算により平均値aveに対する画素値の差分Diffが求められる。
次に、ステップ255で、差分Diffが所定の閾値THより大きいか否かを判定する。閾値THは骨のCTナンバーとそれ以外の組織の平均的CTナンバーとの相違に基づいて、予め定められている。
差分Diffが所定の閾値THより大きいときは、画素値をそのままとするが、そうでないときは、ステップ257で画素値に差分を加算し、それを新たな画素値とする。これによって、画素値は平均値aveに変換される。これによって、骨画像322の画素値はそのままで、骨以外の組織の画像の画素値が平均値aveとなる。
次に、ステップ259で、以上のような処理を行った画素が画像における最後の画素か否かを判定する。最後の画素でないときはステップ253に戻り、新たな画素について上記と同様な処理を行う。これを画像の全画素について行うことにより、骨画像322の画素値はそのままで、骨以外の組織の画像の画素値が平均値aveに均一化される。このような処理はキャリブレーション(calibration)とも呼ばれる。
キャリブレーションを行った画像においては、骨に関する画素値群のヒストグラムと骨以外の組織に関する画素値群のヒストグラムとの相違がいっそう明確になる。そこで、キャリブレーション後の画像の画素値ヒストグラムから、骨を弁別するための閾値を求める。このように、骨画像除去を骨以外の組織の像の画素値を均一化したうえで行うので、骨画像の除去を適切に行うことができる。
そして、この閾値を用いて骨画像322を弁別して画像から除去する。骨画像322の除去は、例えば、その画素値を0にすること等により行われる。これによって、図6に示すように、骨画像322を除去(低輝度化)した画像が得られる。
骨画像を除去した画像について、ステージ207で、血管輪郭を検出する。血管輪郭の検出はコンピュータ100によって行われる。コンピュータ100は、本発明における血管輪郭検出手段の一例である。血管輪郭検出には例えばキャニー・エッジディテクタ(Canny edge detector)が利用される。キャニー・エッジディテクタにより、例えば図7に示すように、血管輪郭324が検出される。なお、血管ばかりでなく、その他の組織の輪郭も検出されるが図示を省略する。
キャニー・エッジディテクタはエッジすなわち画像の輪郭の検出性能が高い点で血管輪郭検出に最適であるが、キャニー・エッジディテクタに限らず、それ以外の適宜のエッジディテクタを利用して良い。
次に、ステップ209で、カルシウム・スコアを測定する。カルシウム・スコアの測定はコンピュータ100によって行われる。コンピュータ100は、本発明における測定手段の一例である。カルシウム・スコアの測定は、例えば、アガットストン−ジャノウィッツ・スコアとして測定される。このスコアは、画素値のCTナンバーの等級に同一等級の画素値が連続する領域大きさを掛けたもので表される。アガットストン−ジャノウィッツ・スコアは臨床的価値が高い点で好ましい。なお、アガットストン−ジャノウィッツ・スコアに限らず、例えばボリューム・スコア(volume score)等他の適宜のカルシウム・スコアを測定するようにしても良い。
カルシウム・スコアの測定が骨画像除去後の断層像について行われるので、骨部に関するカルシウム・スコア測定は省略される。これによって、効率の良いカルシウム・スコア測定を行うことができる。
CTナンバーと等級の対応を図8に示す。同図に示すように、CTナンバー130以上199以下は等級1とされ、CTナンバー200以上299以下は等級2とされ、CTナンバー300以上399以下は等級3とされ、CTナンバー400以上は等級4とされる。
次に、ステップ211で、血管内のカルシウム・スコアを表示する。カルシウム・スコアの表示はコンピュータ100および表示部104によって行われる。コンピュータ100および表示部104は、本発明における表示手段の一例である。血管内カルシウム・スコアの表示は、ステップ209で測定したカルシウム・スコアのうち、血管輪郭の内側におけるカルシウム・スコアだけを表示することによって行われる。
ステップ209でのカルシウム・スコア測定は画像全体にわたって行われるので、血管以外の組織内に石灰化した部分等があるときはその部分のカルシウム・スコアも得られるが、表示対象を血管内に限定することにより、そのような部分におけるカルシウム・スコアは除外して表示される。これによって、例えば図9に示すように血管内のカルシウム・スコア326だけが表示される。
なお、ステップ209におけるカルシウム・スコアの測定は、血管輪郭の内側だけについて行うようにしてもよい。このようにしても、血管内のカルシウム・スコア326だけを表示することが可能である。
カルシウム・スコア326の表示は、カルシウム・スコアをその値に応じて例えば高・中・低の3段階に区分し、段階に応じた色相すなわちカラースケール(color scale)によって表示する。カラースケールは、例えば、カルシウム・スコアの高・中・低に応じて赤・黄・青とされる。なお、カラースケールはこれに限らず適宜の配色であって良い。また、段階も3段階に限らず、例えば256段階あるいは無段階であって良い。
カルシウム・スコアをこのように表示することにより、血管内のカルシウム・スコアを一目瞭然かつ直観的に把握することができる。すなわち、血管内壁に沈着したカルシウム等、臨床上重要な情報を容易に得ることができる。
カルシウム・スコア測定装置のブロック図である。 カルシウム・スコア測定動作のフロー図である。 断層像を示す略図である。 体表輪郭検出後の断層像を示す略図である。 カルシウム・スコア測定動作の一部のフロー図である。 骨画像除去後の断層像を示す略図である。 血管輪郭検出後の断層像を示す略図である。 CTナンバーの等級を示す図である。 カルシウム・スコア表示付の断層像を示す略図である。
符号の説明
100 コンピュータ
102 記憶部
104 表示部
106 操作部
302 画像実質
304 背景
322 骨画像
324 血管輪郭
326 カルシウム・スコア

Claims (12)

  1. X線CT装置で撮影した断層像について体表の輪郭を検出し、
    体表輪郭で囲まれた領域から骨の像を除去し、
    骨の像を除去した後の断層像について血管の輪郭を検出し、
    骨の像を除去した後の断層像についてカルシウム・スコアを測定し、
    前記測定したカルシウム・スコアを血管輪郭の内側の領域についてのみ表示する、
    ことを特徴とするカルシウム・スコア測定方法。
  2. 前記体表輪郭の検出は断層像を2値画像化したうえで行う、
    ことを特徴とする請求項1に記載のカルシウム・スコア測定方法。
  3. 前記骨の像の除去は骨以外の組織の像の画素値を均一化したうえで行う、
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のカルシウム・スコア測定方法。
  4. 前記血管の輪郭の検出はキャニー・エッジディテクタを用いて行う、
    ことを特徴とする請求項1ないし請求項3のうちのいずれか1つに記載のカルシウム・スコア測定方法。
  5. 前記カルシウム・スコアはアガットストン−ジャノウィッツ・スコアである、
    ことを特徴とする請求項1ないし請求項4のうちのいずれか1つに記載のカルシウム・スコア測定方法。
  6. 前記カルシウム・スコアの表示はカラースケールによって行う、
    ことを特徴とする請求項1ないし請求項5のうちのいずれか1つに記載のカルシウム・スコア測定方法。
  7. X線CT装置で撮影した断層像について体表の輪郭を検出する体表輪郭検出手段と、
    体表輪郭で囲まれた領域から骨の像を除去する骨像除去手段と、
    骨の像を除去した後の断層像について血管の輪郭を検出する血管輪郭検出手段と、
    骨の像を除去した後の断層像についてカルシウム・スコアを測定する測定手段と、
    前記測定したカルシウム・スコアを血管輪郭の内側の領域についてのみ表示する表示手段と、
    を具備することを特徴とするカルシウム・スコア測定装置。
  8. 前記体表輪郭の検出は断層像を2値画像化したうえで行う、
    ことを特徴とする請求項7に記載のカルシウム・スコア測定装置。
  9. 前記骨の像の除去は骨以外の組織の像の画素値を均一化したうえで行う、
    ことを特徴とする請求項7または請求項8に記載のカルシウム・スコア測定装置。
  10. 前記血管の輪郭の検出はキャニー・エッジディテクタを用いて行う、
    ことを特徴とする請求項7ないし請求項9のうちのいずれか1つに記載のカルシウム・スコア測定装置。
  11. 前記カルシウム・スコアはアガットストン−ジャノウィッツ・スコアである、
    ことを特徴とする請求項7ないし請求項10のうちのいずれか1つに記載のカルシウム・スコア測定装置。
  12. 前記カルシウム・スコアの表示はカラースケールによって行う、
    ことを特徴とする請求項7ないし請求項11のうちのいずれか1つに記載のカルシウム・スコア測定装置。
JP2004011405A 2004-01-20 2004-01-20 カルシウム・スコア測定方法および装置 Expired - Fee Related JP4206044B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004011405A JP4206044B2 (ja) 2004-01-20 2004-01-20 カルシウム・スコア測定方法および装置
US11/032,412 US7409079B2 (en) 2004-01-20 2005-01-10 Calcium scoring method and system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004011405A JP4206044B2 (ja) 2004-01-20 2004-01-20 カルシウム・スコア測定方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005204695A JP2005204695A (ja) 2005-08-04
JP4206044B2 true JP4206044B2 (ja) 2009-01-07

Family

ID=34747287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004011405A Expired - Fee Related JP4206044B2 (ja) 2004-01-20 2004-01-20 カルシウム・スコア測定方法および装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7409079B2 (ja)
JP (1) JP4206044B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101674774B (zh) * 2007-05-08 2012-04-25 皇家飞利浦电子股份有限公司 使用低剂量钙化积分扫描的冠状动脉选择性钙分配
US8542903B2 (en) * 2008-08-27 2013-09-24 General Electric Company Method and system for delineation of vasculature
JP2012505007A (ja) * 2008-10-10 2012-03-01 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 健康リスク値の決定及び/又は提示
US9317919B2 (en) * 2010-11-12 2016-04-19 Koninklijke Philips N.V. Identifying individual sub-regions of the cardiovascular system for calcium scoring
US8867822B2 (en) 2011-10-14 2014-10-21 Fujifilm Corporation Model-based coronary artery calcium scoring
WO2013142220A2 (en) 2012-03-22 2013-09-26 The Cleveland Clinic Foundation Augmented reconstruction for computed tomography
CN112638238A (zh) 2018-09-04 2021-04-09 伯尼维斯公司 骨龄评估装置、方法以及用于记录程序的记录介质

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6343936B1 (en) 1996-09-16 2002-02-05 The Research Foundation Of State University Of New York System and method for performing a three-dimensional virtual examination, navigation and visualization
US7194117B2 (en) * 1999-06-29 2007-03-20 The Research Foundation Of State University Of New York System and method for performing a three-dimensional virtual examination of objects, such as internal organs
US6233304B1 (en) 1998-11-25 2001-05-15 General Electric Company Methods and apparatus for calcification scoring
US6470207B1 (en) * 1999-03-23 2002-10-22 Surgical Navigation Technologies, Inc. Navigational guidance via computer-assisted fluoroscopic imaging
DE19957083B4 (de) * 1999-11-28 2004-11-18 Siemens Ag Verfahren zur Untersuchung eines eine periodische Bewegung ausführenden Körperbereichs
US6674834B1 (en) * 2000-03-31 2004-01-06 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Phantom and method for evaluating calcium scoring
CA2430558A1 (en) * 2000-12-06 2002-06-13 Curagen Corporation Proteins and nucleic acids encoding same
US7209779B2 (en) * 2001-07-17 2007-04-24 Accuimage Diagnostics Corp. Methods and software for retrospectively gating a set of images
US7130457B2 (en) * 2001-07-17 2006-10-31 Accuimage Diagnostics Corp. Systems and graphical user interface for analyzing body images
US7142703B2 (en) * 2001-07-17 2006-11-28 Cedara Software (Usa) Limited Methods and software for self-gating a set of images
US6697451B2 (en) 2001-09-05 2004-02-24 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Dynamic phantom and method for evaluating calcium scoring
US7239730B2 (en) 2003-01-29 2007-07-03 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Method and apparatus for volume scoring calcification concentrations of a CT scan

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005204695A (ja) 2005-08-04
US20050157917A1 (en) 2005-07-21
US7409079B2 (en) 2008-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20240233131A1 (en) Automatic image segmentation methods and analysis
JP6850225B2 (ja) 医療画像処理装置、内視鏡装置、診断支援装置、及び、医療業務支援装置
US9761004B2 (en) Method and system for automatic detection of coronary stenosis in cardiac computed tomography data
JP4619781B2 (ja) プラークの成分を検出するためのシステム
US20110229002A1 (en) Automatic Detection and Quantification of Plaque in the Coronary Arteries of Subjects from CT Scans
JP5931418B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の作動方法、及び画像処理プログラム
US7593762B2 (en) System and method for automatically segmenting bones in computed tomography angiography data
JP2008194456A (ja) 医用画像処理装置および医用画像処理方法
CN116884580A (zh) 用于提供冠状动脉钙负荷的纵向显示的装置和方法
US7409079B2 (en) Calcium scoring method and system
CN102324090B (zh) 一种从cta图像中去除扫描床的方法及装置
JP3842171B2 (ja) 断層像処理装置
JP2007275318A (ja) 画像表示装置、画像表示方法およびそのプログラム
US7330576B2 (en) Quantification method of vessel calcification
US10980496B2 (en) Heart CT image processing method and apparatus, and non-transitory computer readable storage medium
CN102419864A (zh) 一种提取脑部ct图像骨骼方法及装置
JP2003070781A (ja) 医用画像診断支援装置
JP2005523758A (ja) 画像データを視覚化する方法、コンピュータプログラム、及びシステム
JP2004133736A (ja) 医用画像表示方法及びその装置
US8019135B2 (en) Apparatus and method for providing 2D representation of 3D image data representing an anatomical lumen tree structure
JP2006048247A (ja) 画像処理方法、画像処理装置および画像処理のためのプログラム
WO2008046197A1 (en) Visualization of volumetric medical imaging data
JP3824749B2 (ja) 骨部画像処理方法および装置
JP2010507438A (ja) セグメント化の向上
JP2006051170A (ja) 画像診断装置、頭部虚血部位解析システム、頭部虚血部位解析プログラムおよび頭部虚血部位解析方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081014

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081017

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees