JP4184993B2 - 部品実装方法及びその装置 - Google Patents

部品実装方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4184993B2
JP4184993B2 JP2004040332A JP2004040332A JP4184993B2 JP 4184993 B2 JP4184993 B2 JP 4184993B2 JP 2004040332 A JP2004040332 A JP 2004040332A JP 2004040332 A JP2004040332 A JP 2004040332A JP 4184993 B2 JP4184993 B2 JP 4184993B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
substrate
bump
electrode
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004040332A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005235855A (ja
Inventor
伸治 石谷
和司 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2004040332A priority Critical patent/JP4184993B2/ja
Publication of JP2005235855A publication Critical patent/JP2005235855A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4184993B2 publication Critical patent/JP4184993B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/731Location prior to the connecting process
    • H01L2224/73101Location prior to the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73103Bump and layer connectors
    • H01L2224/73104Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83191Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on the semiconductor or solid-state body

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

本発明は、フリップチップ実装技術により電子部品を基板に実装する部品実装方法及びその装置に関するものである。
基板に所要数の電子部品を装着して回路基板を生産する装置として部品実装装置が用いられ、一般的には部品供給部から供給される電子部品を吸着ノズルにより真空吸着保持し、吸着ノズルを基板上に移動させて装着位置上に位置決めし、真空吸着を解除することにより電子部品を基板の所定位置に装着する。
電子機器の小型化、高機能化に伴って回路基板の小型化、高実装密度化が要求され、これに対応する技術として、狭ピッチ電極間隔のLSIチップを基板に実装する半導体素子接続装置が知られている(特許文献1参照)。
この半導体素子接続装置は、図7(a)に示すように、アライメントロボット4は真空吸着によりLSIチップ26を保持してUV樹脂供給ユニットに供給されたUV樹脂28をLSIチップ26の表面に付着させる動作を行った後、図7(b)に示すように、ガラスステージ9上に位置決め保持された基板29の装着位置上に移動する。アライメントカメラ11によってモニタしながらバンプ電極27と基板電極30との位置合わせを行い、アライメントロボット4を下降させてLSIチップ26に形成されたバンプ電極27が基板29上に形成された基板電極30に当接させ、アライメントロボット4は真空吸着を解除してLSIチップ26から離れて上昇する。図7(c)に示すように、UV樹脂28はLSIチップ26の周囲にまで広がり、その粘着性によりLSIチップ26は基板29に仮固定される。この後、加圧によりバンプ電極27は基板電極30に接続され、UV照射によるUV樹脂の硬化によりLSIチップ26は基板29に固定される。
特許第1949710号公報(第3〜4頁、図2)
上記アライメントロボットのような装着ツールが電子部品を保持する手段として、上記従来技術のように真空吸着が一般に用いられ、その他にクランプや静電チャックなどの手段も用いられるが、真空吸着では微小な電子部品の場合に吸い込みが発生する問題や、減圧された雰囲気下で使用できない問題があり、その他の手段においても極薄の電子部品に対するダメージの発生や設備コストの問題などがあった。
本発明が目的とするところは、小型化、薄型化された電子部品や脆弱な電子部品を保持することができ、減圧された雰囲気下でも使用可能な電子部品保持手段を用いた部品実装方法及びその装置を提供することにある。
上記目的を達成するための本願第1発明は、部品供給位置から突起バンプ電極を形成した電子部品を装着ツールによって保持し、装着ツールを基板上の部品装着位置に移動させて前記突起バンプ電極が基板電極上に位置するように位置決めし、突起バンプ電極を基板電極に加圧により接合して電子部品を基板に、減圧雰囲気又は真空中で実装する部品実装方法において、前記装着ツールの部品保持面に、その粘着力が、突起バンプ電極と基板電極との接合力より低く設定されたフッ素系グリス又はシリコーン系グリスからなる粘着性材料を付与し、この粘着性材料の粘着により装着ツールに前記部品保持面とほぼ同じ大きさの電子部品を保持させ実装することを特徴とする。
上記部品実装方法によれば、装着ツールは粘着により電子部品を保持するので、小型化、薄型化されて脆弱になった電子部品でも安定確実に保持することができ、小型化、高実装密度化された回路基板の生産に好適な部品実装方法が得られる。
上記部品実装方法において用いられる粘着性材料は、フッ素系グリスもしくはシリコーン系グリスであるので、その粘着力は、突起バンプ電極と基板電極との接合力より低く設定するのが好適である。
また、本願第2発明は、部品供給位置から突起バンプ電極を形成した電子部品を装着ツールによって保持し、装着ツールを基板上の部品装着位置に移動させて前記突起バンプ電極が基板電極上に位置するように位置決めし、減圧雰囲気又は真空中で、突起バンプ電極を基板電極に加圧により接合して電子部品を基板に実装する部品実装装置において、前記装着ツールの部品保持面に前記突起バンプ電極と基板電極との接合力より電子部品を粘着保持する粘着力を小さく設定した、フッ素系グリス又はシリコーン系グリスからなる粘着性材料を付与する粘着性材料付与手段が設けられ、この粘着性材料付与手段により部品保持面に粘着性材料が付与された装着ツールにより、前記部品保持面とほぼ同じ大きさの電子部品を粘着保持し実装することを特徴とする。
上記部品実装装置によれば、装着ツールはその部品保持面に粘着材料付与手段から粘着材料が付与されるので、粘着により保持した電子部品を基板上に装着することができ、装着後に装着ツールを基板から離れる方向に移動させると、電子部品を粘着保持する粘着力は突起バンプ電極と基板電極との接合力より小さく設定されているので、電子部品は装着ツールから離れて電子部品は基板に装着される。
本発明によれば、部品供給位置から電子部品を保持して部品装着位置に搬送し、基板に電子部品を装着する装着ツールは、粘着により電子部品を保持するので、小型化、薄型化されて脆弱になった電子部品でも安定確実に保持することができ、小型化、高実装密度化された回路基板の生産に好適な部品実装方法が得られる。
図1及び図2は、実施形態に係る部品実装装置1の構成を示すもので、トレイや部品保持テープなどから供給される電子部品101を反転コレット120により取り出して反転させ、装着ツール106に電子部品101を保持させ、装着ツール106を接合ステージ107上に保持されている基板104上に移動させ、装着ツール106により電子部品101を基板104の所定位置に装着する工程を実施できるように構成されている。
上記部品実装装置1を用いた電子部品101の基板104への装着において、装着ツール106は電子部品101を粘着により保持する。図2に示すように、電子部品101には突起バンプ電極102が設けられており、基板104に形成された基板電極103に前記突起バンプ電極102を接合して電子部品101を基板104に装着する。前記突起バンプ電極102及び基板電極103は、金(Au)、アルミニウム(Al)、銅(Cu)、インジウム(In)、錫(Sn)のいずれかによって形成され、基板104はセラミック、樹脂、ガラスなどにより形成されている。
図3は、上記装着ツール106による電子部品101を基板104に装着する工程手順を示すもので、図3(a)に示すように、装着ツール106は粘着性材料105を収容した転写皿108上に移動して下降し、粘着性材料105に部品保持面を接触させた後に上昇する。この動作により部品保持面に粘着性材料105が付与される。部品保持面に転写された粘着性材料105の厚さは数十μm程度が望ましいが、数μmから数mmであっても部品保持効果が得られる。前記粘着性材料105として、フッ素系グリスを用いているが、シリコーン系グリスを用いることもできる。
図3(b)に示すように、装着ツール106は部品トレイ109上に移動し、下降して部品保持面を電子部品101に当接させることにより、部品保持面に付与された粘着性材料105により電子部品101を粘着保持する。電子部品101を保持した装着ツール106は上昇して部品装着位置に移動する。
図3(c)に示すように、部品装着位置には接合ステージ107に基板104が保持されており、電子部品101の突起バンプ電極102が基板104上に形成された基板電極103上に一致するように装着ツール106を位置決めする。
図3(d)に示すように、装着ツール106を下降させて突起バンプ電極102を基板電極103に当接させ、加圧により突起バンプ電極102を基板電極103に接合させる。
図3(e)に示すように、装着ツール106を上昇させると、突起バンプ電極102と基板電極103との接合力より粘着性材料105の粘着力は低く設定されているので、装着ツール106は電子部品101から離れ、電子部品101は基板104に装着される。
電子部品101には粘着性材料105の成分が残留しているので、図2に示すように、電子部品101が装着された基板104は搬送ツール122により洗浄槽123に搬送されて洗浄される。
上記工程において、電子部品101を部品トレイ109から装着ツール106により保持するものとしているが、反転コレット120から電子部品101を保持する工程、あるいは両方の保持方法を併用することもできる。
また、粘着性材料105による粘着力の設定は、電子部品101の質量と保持面積、突起バンプ電極102と基板電極103との接合力により決定される。粘着性材料105の単位面積当たりの粘着力をNとすると、下記の条件を満たすように設定する。
(電子部品の質量/粘着性材料との接触面積)<N<(突起バンプ電極と基板電極との接合力/粘着性材料との接触面積)
記部品実装装置1の実装部は、減圧雰囲気または真空中にあり、粘着性材料105として真空用のフッ素系グリス、シリコーン系グリスを用いている
また、装着ツール106に対する粘着性材料105の付与は、上記実施形態に示した方法に限定されるものではなく、以下に示すような付与方法の適用が可能である。
図4に示すように、粘着性材料105を収容した転写皿108の上方所定位置に装着ツール106を移動させ、ローラ110を回転させながら装着ツール106の部品保持面と粘着性材料105との間を移動させると、粘着性材料105はローラ110を介して装着ツール106の部品保持面に付与される。この付与方法は、粘着性材料105を一定の厚さに部品保持面に付与するのに効果的である。
図5に示す粘着性材料105の付与方法は、噴霧手段111から粘着性材料105を霧状にして噴射するもので、粘着性材料105を薄く部品保持面に付与するのに好適な方法であり、噴霧時間により付与厚さを調整することができる。
図6に示す粘着性材料105の付与方法は、基材テープ上に粘着性材料105を載せたテープを送りリール112から巻取りリール113に送り出し、カッター114により切り込みを入れた粘着性材料105上に装着ツール106を下降させることにより、基材テープ上から所定幅に切り取られた粘着性材料105を装着ツール106の部品保持面に転写する。この付与方法では一定厚さの粘着性材料105を付与するのに好適である。
電子機器の小型化、高機能化の進展に伴って半導体部品が小型化、薄型化し、脆弱になって在来の保持手段により保持できない場合でも、本発明に係る部品実装方法及び装置により電子部品の保持が可能となり、減圧雰囲気下での実装も可能となる。
実施形態に係る部品実装装置を示す斜視図。 同上装置の要部構成を示す模式図。 実施形態に係る部品実装方法の工程手順を示す模式図。 粘着性材料の付与方法の別態様を示す模式図。 粘着性材料の付与方法の別態様を示す模式図。 粘着性材料の付与方法の別態様を示す模式図。 従来技術に係る部品実装方法の手順を示す模式図。
符号の説明
1 部品実装装置
101 電子部品
102 突起バンプ電極
103 基板電極
104 基板
105 粘着性材料
106 装着ツール

Claims (2)

  1. 部品供給位置から突起バンプ電極を形成した電子部品を装着ツールによって保持し、装着ツールを基板上の部品装着位置に移動させて前記突起バンプ電極が基板電極上に位置するように位置決めし、突起バンプ電極を基板電極に加圧により接合して電子部品を基板に、減圧雰囲気又は真空中で実装する部品実装方法において、前記装着ツールの部品保持面に、その粘着力が、突起バンプ電極と基板電極との接合力より低く設定されたフッ素系グリス又はシリコーン系グリスからなる粘着性材料を付与し、この粘着性材料の粘着により装着ツールに前記部品保持面とほぼ同じ大きさの電子部品を保持させ実装することを特徴とする部品実装方法。
  2. 部品供給位置から突起バンプ電極を形成した電子部品を装着ツールによって保持し、装着ツールを基板上の部品装着位置に移動させて前記突起バンプ電極が基板電極上に位置するように位置決めし、減圧雰囲気又は真空中で、突起バンプ電極を基板電極に加圧により接合して電子部品を基板に実装する部品実装装置において、前記装着ツールの部品保持面に前記突起バンプ電極と基板電極との接合力より電子部品を粘着保持する粘着力を小さく設定した、フッ素系グリス又はシリコーン系グリスからなる粘着性材料を付与する粘着性材料付与手段が設けられ、この粘着性材料付与手段により部品保持面に粘着性材料が付与された装着ツールにより、前記部品保持面とほぼ同じ大きさの電子部品を粘着保持し実装することを特徴とする部品実装装置。
JP2004040332A 2004-02-17 2004-02-17 部品実装方法及びその装置 Expired - Fee Related JP4184993B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004040332A JP4184993B2 (ja) 2004-02-17 2004-02-17 部品実装方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004040332A JP4184993B2 (ja) 2004-02-17 2004-02-17 部品実装方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005235855A JP2005235855A (ja) 2005-09-02
JP4184993B2 true JP4184993B2 (ja) 2008-11-19

Family

ID=35018526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004040332A Expired - Fee Related JP4184993B2 (ja) 2004-02-17 2004-02-17 部品実装方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4184993B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005235855A (ja) 2005-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5572353B2 (ja) 保護テープ剥離方法およびその装置
JP3429953B2 (ja) 微細金属バンプの製造方法および製造装置
KR20190133256A (ko) 다이 처리
JP6086763B2 (ja) コレットクリーニング方法及びそれを用いたダイボンダ
KR19980042766A (ko) 땜납 부재를 기판에 부착하기 위한 방법 및 장치
KR20140086361A (ko) 다이 본딩 방법 및 장치
JP2000133659A (ja) 部品の貼り着け方法とその装置
US20050196901A1 (en) Device mounting method and device transport apparatus
JP4184993B2 (ja) 部品実装方法及びその装置
JP5663764B2 (ja) 接合装置
JP2007149832A (ja) ダイボンディング方法
JPH1167842A (ja) 電子部品の実装装置および実装方法
JP5121621B2 (ja) 基板の製造方法
JP2764532B2 (ja) バンプの接合方法および接合装置
JP4974818B2 (ja) 基板の製造方法及び基板の製造装置
JPH10209211A (ja) フイルム供給装置及びその方法並びに実装装置及びその方法
JP6698337B2 (ja) 半導体ウェハの保持方法及び半導体デバイスの製造方法
JP2002124527A (ja) チップ状電子部品の製造方法、及びその製造に用いる疑似ウェーハの製造方法
JP2001135660A (ja) ボール転写装置及びボール転写方法
JP7401480B2 (ja) チップ部品搬送手段およびこれを備えた実装装置
JP2003124253A (ja) ベアチップ実装方法および実装システム
JP2002261195A (ja) 半導体装置の形成方法及びボールマウント装置
JPH1074767A (ja) 微細ボールバンプ形成方法及び装置
JP2005258097A (ja) 配線部材が接続されたパネルとその製造方法
JPH10290064A (ja) 異方性導電膜の貼付装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080805

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080904

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees