JP4054510B2 - メタクリル酸メチル系樹脂加工品の製造方法 - Google Patents

メタクリル酸メチル系樹脂加工品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4054510B2
JP4054510B2 JP2000127224A JP2000127224A JP4054510B2 JP 4054510 B2 JP4054510 B2 JP 4054510B2 JP 2000127224 A JP2000127224 A JP 2000127224A JP 2000127224 A JP2000127224 A JP 2000127224A JP 4054510 B2 JP4054510 B2 JP 4054510B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
methyl methacrylate
gas
vent
extruder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000127224A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001310366A (ja
Inventor
智博 前川
健二 真鍋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2000127224A priority Critical patent/JP4054510B2/ja
Priority to TW090108517A priority patent/TW557246B/zh
Priority to US09/832,096 priority patent/US6713004B2/en
Priority to KR1020010021730A priority patent/KR20010099734A/ko
Publication of JP2001310366A publication Critical patent/JP2001310366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4054510B2 publication Critical patent/JP4054510B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/76Venting, drying means; Degassing means
    • B29C48/765Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus
    • B29C48/766Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus in screw extruders
    • B29C48/767Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus in screw extruders through a degassing opening of a barrel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/76Venting, drying means; Degassing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2033/00Use of polymers of unsaturated acids or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2033/04Polymers of esters
    • B29K2033/12Polymers of methacrylic acid esters, e.g. PMMA, i.e. polymethylmethacrylate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、メタクリル酸メチル系樹脂加工品の製造方法に関する。詳しくは、押出機を用いて溶融加工するメタクリル酸メチル系樹脂加工品の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
メタクリル酸メチル系樹脂は、透明性に優れることから、光学部材の材料として用いられている。メタクリル酸メチル系樹脂を光学部材に加工する場合、通常、ビーズやペレット状の樹脂を加熱溶融して成形するが、この溶融成形の際に樹脂が着色することがあり、従来、様々な改善が試みられている。
メタクリル酸メチル系樹脂を溶融加工する際の着色防止技術として、周囲ガスの成分の種類や濃度を調整する方法が知られている。例えば、特開昭63−2004号公報には、アクリル系重合体で光伝送繊維を製造する際、実質的に無酸素下で紡糸する方法が記載されており、特開平11−19928号公報や特開平11−21357号公報には、メタクリル樹脂の粉末やペレットに特定のシリコーン樹脂を分散させ、溶融混合する際に乾燥窒素を連続的に送入する方法が記載されている。しかしながら、従来の方法では、未だ樹脂の着色防止効果が十分なものではなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、上記問題点を解決して、着色防止の点で優れる、メタクリル酸メチル系樹脂加工品の製造方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、鋭意検討の結果、メタクリル酸メチル系樹脂の溶融押出加工を特定のガス雰囲気下で行うことにより、上記目的が達成できることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、メタクリル酸メチル系樹脂単独を押出機を用いて溶融加工する際に、該押出機の樹脂供給部の気相部の酸素濃度を0.7〜10体積%とするメタクリル酸メチル系樹脂加工品の製造方法に係るものである。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明において、メタクリル酸メチル系樹脂とは、該樹脂を構成する単量体としてメタクリル酸メチルを50重量%以上含む重合体であり、実質的にメタクリル酸メチルからなる単独重合体や、メタクリル酸メチル50重量%以上とこれと共重合可能な不飽和単量体50重量%以下とからなる共重合体が挙げられる。
【0006】
上記不飽和単量体としては、例えば、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸フェニル、メタクリル酸ベンジル、メタクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸2−ヒドロキシエチルのようなメタクリル酸エステル類;アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸シクロヘキシル、アクリル酸フェニル、アクリル酸ベンジル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸2−ヒドロキシエチルのようなアクリル酸エステル類;メタクリル酸、アクリル酸のような不飽和酸類;スチレン、α−メチルスチレン、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、無水マレイン酸、フェニルマレイミド、シクロヘキシルマレイミド等が挙げられ、必要に応じてそれらの2種以上を用いることもできる。また、上記共重合体は、無水グルタル酸単位やグルタルイミド単位を有していてもよい。
【0007】
メタクリル酸メチル系樹脂には、例えば、ジエン系ゴムやアクリル系ゴムのようなゴム状重合体や、紫外線吸収剤、酸化防止剤、滑剤、光拡散剤、艶消剤、帯電防止剤、染料、顔料、難燃剤、離型剤のような添加剤が、あらかじめ配合されていてもよい。また、本発明の製造方法の過程で、これらの成分を配合してもよい。本発明においては、これら添加剤の加熱着色も抑えることができ、従来、その着色容易性のために使用が困難であった添加剤も用いることができる。
【0008】
本発明は、ホッパー等の樹脂供給部を有する公知の押出機を用いて行うことができる。スクリューは、一軸であってもよいし、二軸であってもよい。また、ベント部を有するものが好ましく、ベント部は、1ヶ所でもよいし、2ヶ所以上でもよい。
【0009】
本発明においては、押出機の樹脂供給部の気相部の酸素濃度を、0.7体積%以上、好ましくは1体積%以上、また10体積%以下、好ましくは5体積%以下とするのが重要である。該酸素濃度をこのような特定の範囲とすることにより、樹脂の着色を抑制することができる。
【0010】
上記気相部のガスにおける酸素以外の成分としては、樹脂、添加剤成分、装置等に対して不活性なものを用いることができ、例えば、窒素、二酸化炭素、アルゴン、キセノン、ヘリウム等の不活性ガスが挙げられ、必要に応じてその2種以上を用いることもできる。中でも、コスト等の点から窒素、二酸化炭素、アルゴンが好ましい。不活性ガスには、本発明の目的を損なわない範囲で、例えば水蒸気等が含まれていてもよい。
【0011】
上記酸素濃度の調整は、同様の酸素濃度を有する、酸素または空気と不活性ガスとの混合ガスを樹脂供給部に送入して行ってもよいし、酸素または空気と不活性ガスとを別々に樹脂供給部に送入して行ってもよい。ガスの送入は、断続的に行ってもよいし、連続的におこなってもよい。
【0012】
また、樹脂供給部へのガスの送入は、通常、ガス送入管を用いて行われる。この場合、ガス送入管の出口をできるだけ樹脂と押出機スクリューとが接触する部分に近くなるようにするのが好ましい。
【0013】
樹脂供給部に送入されたガスは、樹脂供給部の上部に排気口を設けること等により、排気することができる。また、押出機としてベント部を有するものを用いる場合には、ベント部からも排気することができる。
【0014】
押出機としてベント部を有するものを用いる場合、ベント部に酸素濃度0〜10体積%の不活性ガスを送入するのが好ましい。不活性ガスとしては、上記同様、例えば、窒素、二酸化炭素、アルゴン、キセノン、ヘリウム等が挙げられ、必要に応じてその2種以上を用いることもできる。中でも、コスト等の点から窒素、二酸化炭素、アルゴンが好ましい。このようにすることで、ベント部に付着した樹脂中の不純物等の着色を抑えることができ、該不純物が加工品に混入した場合の悪影響を少なくすることができる。
【0015】
ベント部に送入するガスは、上記樹脂供給部に送入するガスと同一であってもよく、異なっていてもよい。両ガスを同一とする場合は、共通のガス供給源を用いることができ、操作性の点で好ましい。
【0016】
また、ベント部の圧力は、0.1〜50KPaの範囲とするのが好ましい。このようにすることで、加工品の着色をさらに抑えることができ、また、加工品の外観を良好にすることができる。
【0017】
ベント部へのガスの送入は、ベント部の蓋や他の部分にガス送入管を取り付けて行うことができ、この場合、ガス送入管の出口をできるだけスクリューに近づけるのが好ましい。
【0018】
なお、押出機の樹脂供給部やベント部にガス送入管を用いてガスを送入する場合、ガスに異物が混入しないよう、ガス送入管の途中にフィルターを設けるのが好ましい。また、ベント部への不活性ガス送入については、ガス送入管の途中に減圧弁を取り付けると流量調整しやすくなる。
【0019】
本発明の方法に用いることができるシート製造用の押出装置の例を、図面によって説明する。
図1は、この押出装置の全体を概略的に示す側面図である。加工原料である樹脂ビーズやペレットは、必要に応じて添加剤とともに、ホッパー2から押出機7に供給され、Tダイ8およびポリシリングロール9を介して、樹脂シート10に成形される。所定の酸素濃度に調整された不活性ガスは、2つのガス送入管1により、それぞれホッパー2およびベント部6に送入される。ベント部6用のガス送入管1の途中には、流量計5および減圧弁4が設けられ、流量調整が容易となっている。ベント部6内は、減圧用管3を通じて真空ポンプ等により脱気され、減圧となっている。
【0020】
図2は、この押出装置の樹脂供給部(ホッパー2)を概略的に示す斜視図である。ホッパー2には、原料が投入されるとき以外は原料投入蓋11が被せられており、ガス送入管1によりホッパー2に送入された不活性ガスのほとんどは、ホッパー2の上部に設けられた排気口12から排気される。
【0021】
図3は、この押出装置のベント部6を概略的に示す斜視図である。ベント部6とシリンダー13とは、ベント吸引口15により通じており、シリンダー内の溶融樹脂中に存在する揮発成分やガスは、ベント吸引口15を介して、ベント部6に吸引され、減圧用管3を通って脱気される。ガス送入管1は、ベント蓋16を貫通してベント部6内に導入されており、不活性ガスはガス送入管1に設けられたガス送気口14からベント部6内に送入される。
【0022】
本発明における押出機を用いた溶融加工の例としては、ビーズ等を押出機に供給し、ストランドダイ及びストランドカッターを介して、ペレットを製造する造粒;ビーズやペレット等を押出機に供給し、Tダイ及びロールユニットを介して、シートやフィルムを製造する押出成形;ビーズやペレット等を押出機に供給し、サイジングダイを介して、複雑な成形品を製造する異形押出成形;ビーズやペレット等を押出機に供給し、金型へ打ち込んで冷却固化させ、各種成形品を製造する射出成形等が挙げられる。中でも、造粒や押出成形により、ペレット、フィルム、シートを製造する場合に本発明を用いると、着色が抑えられ、かつ、品質の振れの小さい安定した加工品を得ることができる。
【0023】
上記フィルムやシートの用途としては、例えば、導光板、レンズフィルム、レンズシート、光拡散板等が挙げられる。
【0024】
【実施例】
以下、本発明の実施例を示すが、本発明はこれらに限定されるものではない。
なお、実施例で用いた押出装置の構成は、以下の通りである。
押出機:スクリュー径40mm、一軸、ベント部付き(田辺プラスチックス(株)製)
ダイ:Tダイ、リップ幅250mm、リップ間隔6mm
ロール:ポリシングロール3本、縦型
押出装置の全体、樹脂供給部(ホッパー)およびベント部は、それぞれ図1、2および3に概略で示す通りである。
【0025】
また、シートの物性測定方法は、以下の通りである。
平均透過率:
シートから25cm×5cm片を切り出し、4辺を鏡面研磨し、U4000型分光光度計((株)日立製作所製)を用いて、25cm−passでの380〜780nmの透過率を5nm毎に測定し、平均透過率を算出した。
YI:
平均透過率を算出する際に用いた5nm毎の分光透過率より、三刺激値(X,Y,Z)を求めて、YI=(100*(1.28X−1.06Z))/Yの式からYIを算出した。
なお、酸素濃度は、ODT−100型酸素濃度計(柴田化学器械工業(株)製)を用いて測定した。
【0026】
実施例1〜3、比較例1〜3
分子量14万のメタクリル酸メチル系樹脂のペレット(メタクリル酸メチル/アクリル酸メチル=94/6(重量比)、紫外線吸収剤160ppm含有)を押出機のホッパーに投入し、ホッパーおよびベント部に窒素−空気混合気を送入しながら、樹脂温度285℃にて溶融押出し、厚さ3mm、幅21cmのシートを作製した。ホッパー内の酸素濃度、ベント部送入ガスの酸素濃度、ベント部の圧力、シートの物性値を表1に示す。
【0027】
【表1】
Figure 0004054510
【0028】
実施例4、比較例4〜5
分子量11万のメタクリル酸メチル系樹脂のペレット(メタクリル酸メチル/アクリル酸メチル=96/4(重量比)、紫外線吸収剤110ppm含有)を押出機のホッパーに投入し、ホッパーおよびベント部に窒素−空気混合気を送入しながら、樹脂温度270℃にて溶融押出し、厚さ3.5mm、幅20cmのシートを作製した。ホッパー内の酸素濃度、ベント部送入ガスの酸素濃度、ベント部の圧力、シートの物性値を表2に示す。なお、比較例5においては、ベント部にガスを送入しなかった。
【0029】
【表2】
Figure 0004054510
【発明の効果】
本発明によれば、溶融加工時のメタクリル酸メチル系樹脂の着色を抑えることができ、光学材料、光学部材等として有用な、ペレット、フィルム、シート等のメタクリル酸メチル系樹脂加工品を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】押出装置の一例を全体的に示す概略側面図である。
【図2】図1の押出装置の樹脂供給部(ホッパー)を拡大して示す概略斜視図である。
【図3】図1の押出装置のベント部を拡大して示す概略斜視図である。
【符号の説明】
1・・・ガス送入管、 2・・・ホッパー、 3・・・減圧用管、 4・・・減圧弁、 5・・・流量計、 6・・・ベント部、 7・・・押出機、 8・・・Tダイ、 9・・・ポリシングロール、 10・・・樹脂シート、 11・・・原料投入蓋、 12・・・排気口、 13・・・シリンダー、 14・・・ガス送気口、 15・・・ベント吸引口、 16・・・ベント蓋

Claims (3)

  1. メタクリル酸メチル系樹脂単独を押出機を用いて溶融加工する際に、該押出機の樹脂供給部の気相部の酸素濃度を0.7〜10体積%とすることを特徴とするメタクリル酸メチル系樹脂加工品の製造方法。
  2. 押出機がベント部を有するものであり、該ベント部に酸素濃度0〜10体積%の不活性ガスを送入する請求項1記載のメタクリル酸メチル系樹脂加工品の製造方法。
  3. メタクリル系樹脂加工品がペレット、フィルムまたはシートである請求項1記載のメタクリル系樹脂加工品の製造方法。
JP2000127224A 2000-04-27 2000-04-27 メタクリル酸メチル系樹脂加工品の製造方法 Expired - Fee Related JP4054510B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000127224A JP4054510B2 (ja) 2000-04-27 2000-04-27 メタクリル酸メチル系樹脂加工品の製造方法
TW090108517A TW557246B (en) 2000-04-27 2001-04-10 Process for producing a methyl methacrylate-based resin article
US09/832,096 US6713004B2 (en) 2000-04-27 2001-04-11 Process for producing a methyl methacrylate-based resin article
KR1020010021730A KR20010099734A (ko) 2000-04-27 2001-04-23 메틸 메타크릴레이트 계 수지제품 생산공정

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000127224A JP4054510B2 (ja) 2000-04-27 2000-04-27 メタクリル酸メチル系樹脂加工品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001310366A JP2001310366A (ja) 2001-11-06
JP4054510B2 true JP4054510B2 (ja) 2008-02-27

Family

ID=18636857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000127224A Expired - Fee Related JP4054510B2 (ja) 2000-04-27 2000-04-27 メタクリル酸メチル系樹脂加工品の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6713004B2 (ja)
JP (1) JP4054510B2 (ja)
KR (1) KR20010099734A (ja)
TW (1) TW557246B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050012235A1 (en) * 2001-11-30 2005-01-20 Schregenberger Sandra D Oxygen tailoring of polyethylene resins
US7062764B2 (en) * 2002-06-17 2006-06-13 Microsoft Corporation System and method for manipulating offline software
US20040191550A1 (en) * 2003-03-27 2004-09-30 Sumitomo Chemical Company, Limited Resin plate
US20060038315A1 (en) * 2004-08-19 2006-02-23 Tunnell Herbert R Iii Oxygen tailoring of polyethylene resins
US7892466B2 (en) 2004-08-19 2011-02-22 Univation Technologies, Llc Oxygen tailoring of polyethylene resins
US8202940B2 (en) 2004-08-19 2012-06-19 Univation Technologies, Llc Bimodal polyethylene compositions for blow molding applications
US7451600B2 (en) * 2005-07-06 2008-11-18 Pratt & Whitney Canada Corp. Gas turbine engine combustor with improved cooling
WO2007032525A1 (en) * 2005-09-14 2007-03-22 Fujifilm Corporation Cellulose resin film and method for producing the same
JP4616134B2 (ja) * 2005-09-16 2011-01-19 株式会社日本触媒 耐熱アクリル樹脂の可塑化方法
JP5159124B2 (ja) * 2006-03-01 2013-03-06 株式会社日本触媒 アクリル系樹脂成型品の製造方法及びアクリル系樹脂成型品
JP5334082B2 (ja) * 2007-03-28 2013-11-06 国立大学法人東北大学 樹脂成型装置
JP5004716B2 (ja) * 2007-08-10 2012-08-22 株式会社日本触媒 光学用フィルム及びその製造方法
JP5103123B2 (ja) * 2007-09-28 2012-12-19 株式会社日本触媒 光学用フィルムの製造方法
JP5348925B2 (ja) * 2008-04-10 2013-11-20 信越ポリマー株式会社 フィルムの製造方法及びフィルム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3852387A (en) * 1970-04-24 1974-12-03 James W White Double belt plastic sheet forming and take-off method
US5026512A (en) * 1975-08-30 1991-06-25 Chang Shao C Method for manufacturing molded products of thermoplastic and inorganic materials
JP2548659B2 (ja) * 1992-03-16 1996-10-30 日精樹脂工業株式会社 ベント式射出成形機
US5372765A (en) * 1993-06-01 1994-12-13 Chi Mei Corporation Continuous process for extrusion of thermoplastic resin
JP3293702B2 (ja) * 1993-11-09 2002-06-17 三菱瓦斯化学株式会社 メチルメタクリレート系重合体の製造方法
DE4340887A1 (de) * 1993-12-01 1995-06-08 Roehm Gmbh Polymethacrylat-Formmasse mit hoher Wärmeformbeständigkeit und hoher Stabilität gegen thermischen Abbau
US5597891A (en) * 1995-08-01 1997-01-28 Eastman Chemical Company Process for producing polyester articles having low acetaldehyde content
US6454976B1 (en) * 1996-06-26 2002-09-24 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Pelletizing of broad molecular weight polyethylene

Also Published As

Publication number Publication date
US20010045682A1 (en) 2001-11-29
JP2001310366A (ja) 2001-11-06
US6713004B2 (en) 2004-03-30
TW557246B (en) 2003-10-11
KR20010099734A (ko) 2001-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4054510B2 (ja) メタクリル酸メチル系樹脂加工品の製造方法
JP3176078B2 (ja) 光重合体板の製造方法
EP0914926A2 (en) Process and apparatus for forming plastic sheet
CN1841092A (zh) 光学膜
CN1535815A (zh) 树脂板
JP2539578B2 (ja) 熱可塑性樹脂直接押出成形法
CN105196668A (zh) 一种高透明浅网印刷膜及其制备方法
JP3661600B2 (ja) メタクリル酸メチル系樹脂組成物およびその成形体
KR100355809B1 (ko) 열가소성수지의착색방법
JPH0676448B2 (ja) 改質されたメタクリル系樹脂成形材料の製造方法
JP2003025406A (ja) メタクリル酸メチル系樹脂成形体の製造方法
CN1253067A (zh) 成形塑料片材的方法和装置
CN1319718C (zh) 发泡热塑性树脂板及其制造方法
CN114163765A (zh) 一种透明度可控且具有多色花纹的环保塑料及其制备方法
US7226970B2 (en) Resin composition and molded article thereof
JP5350640B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物とそれを用いた樹脂成形品および偏光子保護フィルム
CN114311910B (zh) 一种低晶点有色自粘性聚乙烯保护膜及其制备方法
JP2002265738A (ja) メタクリル酸メチル系樹脂組成物およびその成形体
BE1005083A3 (fr) Composition polymerique masquant les odeurs.
CN112406235B (zh) 一种超消光乳白pe膜及其制备方法
JP3569145B2 (ja) 位相差フィルムの製造方法
EP4063455A1 (en) Thermoplastic resin composition, manufacturing method therefor, and molded article comprising same
JP3783021B2 (ja) 添加剤含有樹脂成形品及びその製造方法
JP4389659B2 (ja) メタクリル樹脂製導光体の製造法
JP2003342438A (ja) メタクリル系樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees