JP4044120B1 - 画像配信装置 - Google Patents

画像配信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4044120B1
JP4044120B1 JP2006217773A JP2006217773A JP4044120B1 JP 4044120 B1 JP4044120 B1 JP 4044120B1 JP 2006217773 A JP2006217773 A JP 2006217773A JP 2006217773 A JP2006217773 A JP 2006217773A JP 4044120 B1 JP4044120 B1 JP 4044120B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web page
information
language
web
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006217773A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008042792A (ja
Inventor
勝 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2006217773A priority Critical patent/JP4044120B1/ja
Priority to KR1020097002666A priority patent/KR101024129B1/ko
Priority to PCT/JP2007/064383 priority patent/WO2008018284A1/ja
Priority to US12/310,077 priority patent/US20100011303A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4044120B1 publication Critical patent/JP4044120B1/ja
Publication of JP2008042792A publication Critical patent/JP2008042792A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/103Formatting, i.e. changing of presentation of documents
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/451Execution arrangements for user interfaces
    • G06F9/454Multi-language systems; Localisation; Internationalisation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】表示用情報を配信する表示用情報配信装置1で、複数の言語の表示用情報を効果的に配信する。
【解決手段】表示用情報配信装置1では、記憶手段が複数の言語のうちで1つを指定する値を設定する言語設定部及びこれら複数の言語のそれぞれについての文字情報を含んでおり言語設定部に値が設定されるとその値に対応した言語の文字情報を表示させる表示用情報となるフォーマット情報を記憶し、受付手段が複数の言語のうちの1つの指定を受け付け、生成手段が受け付けられた指定に応じた値をフォーマット情報の言語設定部に設定して表示用情報を生成し、配信手段が生成された表示用情報を配信する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、表示用の情報を配信する表示用情報配信装置に関し、特に、複数の言語の表示用情報を効果的に配信する表示用情報配信装置に関する。
例えば、ネットワーク型監視画像配信装置(WEBエンコーダ)では、ユーザが監視画像(監視映像)の閲覧や監視装置の設定等を行うためのグラフィカルユーザインターフェイス(GUI)をWebページにより提供している。具体例として、監視画像を閲覧するGUIは映像表示用のWebページにより提供され、監視装置の設定等を行うGUIは設定用のWebページにより提供される。
これらのWebページのデータはWEBエンコーダ内のメモリに格納されており、ユーザはパーソナルコンピュータ(PC)等を操作することでWebブラウザを使用してWEBエンコーダに対してWebページを要求し、WEBエンコーダは要求されたWebページを送信する。
ここで、WEBエンコーダでは、Webページに表示される言語を変えるためには、言語が違うWebページのデータをそれぞれの言語毎に別に用意する必要があった。また、WEBエンコーダのメモリの容量は小さい場合が多く、現在のメモリの容量では、1つの言語分のWebページのデータを格納する程度の容量しかなく、表示言語を切り替えるためには、メモリの記憶内容を書き換える必要があった。
なお、上記従来技術は、発明者が既に知られていることと認識して記述したものであるが、適切な文献が見出せなかったので、従来技術文献情報の記載をしていない。
上述のようなWEBエンコーダでは、他の言語のWebページを表示するためには、まず、言語の追加作業として、Webページのデータの作成(使用されている文字列の他の言語への変換や、文字コードの変更など)を作業者(人)により行う必要があり、そして、言語の切り替え作業として、WEBエンコーダのメモリの書き換えを作業者により行う必要があり、このような作業を行うために労力や時間が非常にかかっていた。また、Webページのデータを修正するたびに、全ての言語のWebページのデータを修正しなければならず、手間がかかり確認にも時間がかかっていた。
本発明は、このような従来の事情に鑑み為されたもので、複数の言語の表示用情報を効果的に配信することができる表示用情報配信装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る表示用情報配信装置では、次のような構成により、表示用情報を配信する。
すなわち、記憶手段が、表示用情報のフォーマット情報を記憶する。このフォーマット情報は、複数の言語のうちで1つを指定する値を設定する言語設定部を含み、及びこれら複数の言語のそれぞれについての文字情報を含んでおり、そして、前記言語設定部に値が設定されると、その値に対応した言語の文字情報を表示させる表示用情報となるものである。
受付手段が、前記複数の言語のうちの1つの指定を受け付ける。生成手段が、前記受付手段により受け付けられた指定に応じた値を前記記憶手段に記憶されたフォーマット情報の前記言語設定部に設定して、表示用情報を生成する。配信手段が、前記生成手段により生成された表示用情報を配信する。
従って、複数の言語に対応することが可能なフォーマット情報を用意しておいて、指定された言語に応じた値をフォーマット情報に設定して表示用情報を生成することにより、例えば、様々なタイミングで様々な言語を指定する表示用情報の要求が発生するような場合においても、複数の言語の表示用情報を効果的に配信することができる。
ここで、表示用情報やそのフォーマット情報としては、種々な形式や種々な内容のものが用いられてもよく、一例として、Webページの情報を用いることができる。
また、複数の言語やその数としては、種々な態様が用いられてもよい。
また、フォーマット情報や表示用情報に含まれる複数の言語のそれぞれについての文字情報としては、例えば、同一(又は、類似)の意味内容を有する各言語の文字情報が用いられるが、他の態様が用いられてもよい。
また、例えば、日本語の内容においても英文字が使用される場合があるように、或る言語の文字情報であっても他の言語の文字情報を一部に含むような場合があるため、本発明では、このような場合についても包含する。具体例としては、日本語の内容に英文字を使用した名称などが含まれていても、日本語を希望する者に対して表示する場合には、その内容全体として日本語の表示用情報であるとする。
また、言語の指定を受け付ける態様としては、例えば、外部の装置(表示用情報配信装置以外の装置)から言語の指定を受け付ける態様が用いられてもよく、或いは、表示用情報配信装置がユーザ(人)から言語の指定を受け付ける態様が用いられてもよい。また、例えば、表示用情報の配信が要求されるときにその言語の指定が受け付けられる態様が用いられてもよく、或いは、言語の指定の内容が予め受け付けられて表示用情報配信装置のメモリなどに記憶される態様が用いられてもよい。
また、表示用情報を配信する先となる装置が複数あるような場合には、例えば、配信先となる各装置(例えば、各装置の識別情報)毎に希望する言語が指定され、各装置を識別して、各装置毎に指定された言語が使用されるように表示用情報が生成されるような構成を用いることも可能である。また、配信先となる1つ又は2つ以上の装置を操作するユーザ(人)が複数存在するような場合には、例えば、各ユーザ(例えば、各ユーザの識別情報)毎に希望する言語が指定され、各ユーザを識別して、各ユーザ毎に指定された言語が使用されるように表示用情報が生成されるような構成を用いることも可能である。
また、表示用情報配信装置により配信先の装置に対して表示用情報を配信するシステムの構成としては、種々な構成が用いられてもよい。
なお、配信先の装置は、例えば、表示用情報配信装置に対して希望する言語を指定する手段や、表示用情報配信装置に対して希望する表示用情報を要求する手段や、表示用情報配信装置から送信された表示用情報を受信する手段や、受信した表示用情報をメモリに記憶する手段や、受信した表示用情報に基づいてその内容を画面に表示する手段を備える。
本発明に係る表示用情報配信装置では、一構成例として、次のような構成とした。
すなわち、前記フォーマット情報は外部情報と本体情報とを別体として構成され、前記表示用情報も外部情報と本体情報とを別体として構成される。前記外部情報は、前記複数の言語のそれぞれについての文字情報を含み、また、前記本体情報は、当該外部情報に含まれる情報以外を含んでおり、当該外部情報に含まれる情報を参照する指示を含む。
従って、外部情報に複数の言語の文字情報などを含めておいて、本体情報により外部情報に含まれる複数の言語の文字情報などを参照して使用することにより、例えば、同一の外部情報を複数の異なる本体情報により参照して使用することが可能であり、また、表示用情報の配信先となる装置に外部情報を一旦記憶しておけばその外部情報を使用する以降の異なる表示用情報については本体情報のみを配信すればよいため効率化が図られ、また、外部情報に含まれる複数の言語の文字情報などを変更等する場合には、(例えば、本体情報を変更等しなくとも)外部情報のみを変更等すればよいため作業の効率化が図られる。
ここで、フォーマット情報や表示用情報を外部情報と本体情報から構成する態様としては、種々な態様が用いられてもよい。
また、外部情報に含められる情報としては、種々な情報が用いられてもよい。
なお、配信先の装置は、例えば、表示用情報配信装置から送信された本体情報や外部情報を受信する手段や、受信した本体情報や外部情報をメモリに記憶する手段や、受信した本体情報や外部情報に基づいてその内容を画面に表示する手段を備える。また、例えば、過去に受信されて現在において記憶されている外部情報を読み出して使用することも可能である。
ここで、本発明は、方法や、プログラムや、記録媒体などとして提供することも可能である。
本発明に係る方法では、装置やシステムにおいて各手段が各種の処理を実行する。
本発明に係るプログラムでは、装置やシステムを構成するコンピュータに実行させるものであって、各種の機能を当該コンピュータにより実現する。
本発明に係る記録媒体では、装置やシステムを構成するコンピュータに実行させるプログラムを当該コンピュータの入力手段により読み取り可能に記録したものであって、当該プログラムは各種の処理を当該コンピュータに実行させる。
以上説明したように、本発明によると、表示用情報配信装置が、複数の言語に対応することが可能なフォーマット情報を記憶し、指定された言語に応じた値をフォーマット情報に設定して表示用情報を生成し、生成した表示用情報を配信するようにしたため、複数の言語の表示用情報を効果的に配信することができる。
本発明に係る実施例を図面を参照して説明する。
図1には、本発明の一実施例に係るネットワーク型監視画像配信システムの構成例を示してある。
本例のネットワーク型監視画像配信システムは、複数であるn個のカメラA1〜Anと、これらn個のカメラA1〜Anに対して共通なWEBエンコーダ1と、複数であるm個のWEBカメラB1〜Bmと、例えばパーソナルコンピュータ(PC)などの機器から構成されたクライアント装置2と、ネットワーク3を備えている。
ここで、n個のカメラA1〜AnはWEBエンコーダ1と接続されており、WEBエンコーダ1やm個のWEBカメラB1〜Bmやクライアント装置2はネットワーク3と接続されている。
また、カメラA1〜AnやWEBエンコーダ1やWEBカメラB1〜Bmは、例えば、クライアント装置2の設置場所に対して遠隔地の場所に設置されている。
なお、カメラA1〜Anの数nや、WEBカメラB1〜Bmの数としては、本例では複数である場合を示すが、例えば、1つであってもよい。
本例では、WEBエンコーダ1或いはWEBカメラB1〜Bmが、遠隔地の多地点において侵入物体の監視や定点観測などを行うためにカメラにより撮影された画像や取得された音声などの監視データを保存や配信などする監視装置として動作し、また、クライアント装置2が、監視データを受信や表示や保存などする端末装置として動作し、そして、これらがネットワーク3により接続されたネットワーク対応型の監視システムが実現されている。
各カメラA1〜Anは、それぞれの監視対象となる領域を撮影する場所に設置されており、監視のための画像(監視画像)を撮影し、そのときの音声を取得し、撮影した監視画像や取得した音声をWEBエンコーダ1へ送信する。
WEBエンコーダ1では、例えば、監視画像を閲覧するGUIを提供するための映像表示用のWebページや、監視装置の設定等を行うGUIを提供するための設定用のWebページなどの各種のWebページのデータがメモリに記憶されており、これらのWebページのデータをネットワーク3を介して配信する機能(Webサーバの機能)を有している。例えば、WEBエンコーダ1は、カメラA1〜Anから受信した監視画像や音声からなる監視データを映像表示用のWebページにより配信する。
各WEBカメラB1〜Bmは、カメラの機能とWEBエンコーダの機能を一体化して有している。なお、本例では、カメラA1〜An及びWEBエンコーダ1により行われる処理を詳しく説明するが、WEBカメラB1〜Bmによっても同様な処理を行うことが可能である。
ネットワーク3は、例えば、LAN(Local Area Network)や、インターネットなどを用いて構成されている。
クライアント装置2は、Webブラウザの機能を有しており、ネットワーク3を介してWebページのデータを受信し、受信したWebページのデータをWebブラウザの機能により解釈してディスプレイやNTSCモニタ等の画面に表示する。
本例では、ユーザ(人)がクライアント装置2を操作することでクライアント装置2がネットワーク3を介してWEBエンコーダ1に対して希望するWebページのデータを要求し、WEBエンコーダ1が要求されたWebページのデータをネットワーク3を介してクライアント装置2へ配信する。これにより、クライアント装置2では、例えば、映像表示用のWebページのデータを取得してユーザにより監視画像の閲覧及び音声を聞くことができ、或いは、設定用のWebページのデータを取得してユーザにより監視装置(本例では、WEBエンコーダ1など)の設定等を行うことができる。
図2には、WEBエンコーダ1の機器の構成例を示してある。
本例のWEBエンコーダ1は、CPU(Central Processing Unit)11と、バス12と、画像圧縮部13と、音声圧縮/伸張部14と、メモリ15と、カメラ制御部16と、ネットワーク制御部17と、記録装置18と、入出力装置19と、アラーム制御部20を備えている。
ここで、各処理部11、13〜20はバス12を介して接続されており、また、ネットワーク制御部17は外部のネットワーク3と接続される。
CPU11は、バス12を介して接続されている他の各々の処理部13〜20を制御して、WEBエンコーダ1における各種の機能を実現する。
画像圧縮部13は、カメラA1〜Anから受信された画像の圧縮処理を行う。なお、画像の圧縮の方式としては、例えばJPEG方式やMPEG方式などの種々な方式が用いられてもよく、また、必ずしも画像の圧縮が行われなくともよい。また、画像と共に音声が付加される場合には、例えば、画像圧縮部13は画像の処理と共に音声の処理も行う。
音声圧縮/伸張部14は、マイクからの入力信号を圧縮し、また、ネットワーク3から受信された音声データの圧縮信号を伸張する。これにより、本例では、ネットワーク3上のWEBエンコーダ1とクライアント装置2との間で、ユーザ(人)により、双方向の会話を行うことができる。なお、音声の圧縮の方式としては、種々な方式が用いられてもよく、また、必ずしも音声の圧縮が行われなくともよい。
メモリ15には、各種のWebページのデータや各種の設定値が記憶されて格納されるとともに、各種のプログラムが実行可能な状態で記憶されて格納されて逐次読み出されて実行される。
カメラ制御部16は、WEBエンコーダ1に接続された各カメラA1〜Anを制御する。なお、WEBカメラB1〜Bm(カメラ一体型のWEBエンコーダ)の場合には、自機のカメラを制御する。
ネットワーク制御部17は、ネットワーク3のプロトコルを認識し、ネットワーク3との間でデータの送受信を行う。
記録装置18は、画像データや音声データや、監視装置(本例では、WEBエンコーダ1など)で扱われる各種の情報を記録領域に記録し、また、CPU11からの要求に応じて、記録して格納してある画像データや音声データなどを選択的に読み出す。なお、記録装置18としては、例えば、ハードディスクやDVD(Digital Video Disc)や他のメモリなどのように、ランダムアクセスが可能な種々な記録媒体を用いることができる。
入出力装置19は、シリアルや接点端子等を介して信号を入出力する機能を有しており、例えば、各カメラA1〜Anと接続されて各カメラA1〜Anを制御するための信号を出力し、また、外部のセンサと接続されて当該センサにより検出された情報を入力する。
アラーム制御部20は、例えば外部のセンサから所定の情報が入力された時にクライアント装置2などに対してアラーム情報を送信する。また、アラーム制御部20は、アラーム情報を受信する機能や、アラーム情報を更新する機能を有している。
次に、本例のWEBエンコーダ1により行われるWebページのデータの配信処理について詳しく説明する。
本例のWEBエンコーダ1では、複数の異なる言語を切り替えて配信するWebページのデータについて、これら複数の言語に共通なWebページのフォーマットのデータをメモリ15に記憶してあり、クライアント装置2からの要求があった場合に、その要求に適合した言語を指定するパラメータ値をWebページのフォーマットのデータに設定し、その設定後のWebページのデータを要求元のクライアント装置2に対して配信(送信)する。本例では、このような構成により、WEBエンコーダ1からクライアント装置2へ配信するWebページのデータの言語を切り替える。
図3には、パラメータ値を設定する前におけるWebページのフォーマットのデータの一例を示してある。このデータは、HTML(HyperText Mark−up Language)形式のファイルとして構成されている。
本例のWebページのフォーマットのデータは、主に、ヘッダー部31と、本文32から構成されている。
ヘッダー部31には、文字セット挿入部41と、表示言語設定部42と、文字列43と、文字列挿入関数44が記述されて設けられている。
本文32には、表示対象となる「1+1=2」や「456」や「789」や「1−1=0」が記述されているとともに、文字列挿入部45が記述されて設けられている。
表示言語設定部42は、Webページの表示に使用する言語を指定する値(表示言語設定値)を設定する部分である。本例では、表示言語設定値が0である場合には日本語を指定し、表示言語設定値が1である場合には英語を指定し、表示言語設定値が2である場合にはフランス語を指定する。このように、本例では、3つの言語のうちの1つを指定することができる。
文字セット挿入部41は、Webページの表示に使用する文字セットを指定する値(文字セット値)を設定する部分である。一般には、使用される言語毎に適した文字セットが使用され、例えば、日本語ではshift_jisが使用される。
ここで、Webページのフォーマットのデータでは、表示言語設定部42の値や文字セット挿入部41の値が設定されていない。
文字列43には、使用可能な各言語毎に、表示対象となる文字列が記述されて設けられる。本例では、3つの言語の文字列が配列により記述されており、1番目の配列には日本語の文字列である「一、二、三」が記述されており、2番目の配列には英語の文字列である「one,two,three」が記述されており、3番目の配列にはフランス語の文字列である「un,deux,trois」が記述されている。
文字列挿入関数44として、text1.innerHTML=text[lang]という文が記述されており、これはtext1にtext[lang]を代入する命令であり、langの値は表示言語設定値である。本例では、表示言語設定値が0である場合には、文字列43の配列の1番目を読み出すことを指示し、text[0]=“一、二、三”により日本語の文字列が読み出されて表示され、表示言語設定値が1である場合には、文字列43の配列の2番目を読み出すことを指示し、text[1]=“one、two、three”により英語の文字列が読み出されて表示され、表示言語設定値が2である場合には、文字列43の配列の3番目を読み出すことを指示し、text[2]=“un、deux、trois”によりフランス語の文字列が読み出されて表示される。
本文32中の「body onLoad」は、Webページが読み込まれて起動される時に処理(本例では、表示のための処理)を実行させる命令である。
文字列挿入部45は、文字列を挿入する部分であり、本例では、文字列挿入関数44により決定された言語の文字列を挿入する。
ここで、一例として、クライアント装置2により希望されるWebページの言語は、当該クライアント装置2がWEBエンコーダ1に対してWebページを要求するときに当該クライアント装置2により指定され、WEBエンコーダ1は指定された言語に対応したWebページのデータを生成して当該クライアント装置2へ配信する。他の一例として、クライアント装置2により希望されるWebページの言語と当該クライアント装置2を識別する情報との対応が予めWEBエンコーダ1のメモリ15に記憶され、WEBエンコーダ1は、クライアント装置2からWebページのデータの要求があった場合には、当該記憶内容に基づいて当該クライアント装置2により希望される言語を検出し、当該クライアント装置2により希望される言語に対応したWebページのデータを生成して当該クライアント装置2へ配信する。
また、文字セット挿入部41の値により指定される文字セットについても、例えば、表示言語設定部42の値により指定される言語と同様に、任意のときにクライアント装置2などによりWEBエンコーダ1に希望するものが設定されてもよいが、本例では、各言語毎に1つの文字セットが予め設定されており、WEBエンコーダ1は、クライアント装置2により希望される言語に対応した文字セットを使用するように文字セット挿入部41の値を設定する。
なお、文字セット以外に、例えば、文字の大きさや幅等を決めるスタイルシートや、レイアウトなどについても、言語毎に切り替える対象として用いることも可能である。
図4には、パラメータ値を設定した後におけるWebページのデータの一例を示してある。
本例では、図3に示されるWebページのフォーマットのデータに対して、WEBエンコーダ1により、表示言語設定部42に表示言語設定値が設定されており、文字セット挿入部41に文字セット値が設定されている。具体的には、クライアント装置2により日本語が希望されており、表示言語設定部42には日本語を指定する値である0が代入されて設定されており、文字セット挿入部41には日本語に適した文字セットであるshift_jisが代入されて設定されている。
図3に示されるWebページのデータは、WEBエンコーダ1からクライアント装置2へ伝送されるデータであり、Webブラウザで表示される前のソースデータとなっている。
図5には、図4に示されるWebページのデータがクライアント装置2のWebブラウザにより解釈されて画面に表示される内容を示してある。
具体的には、「1+1=2」の文字、「456」の文字が表示され、それに続いて、指定された日本語の文字列である「一、二、三」が表示され、それに続いて「789」の文字、「1−1=0」の文字が表示されている。
ここで、クライアント装置2がWEBエンコーダ1に対してWebページのデータを要求して取得する場合に、クライアント装置2やWEBエンコーダ1により行われる動作の一例を示す。
本例では、クライアント装置2により希望される言語が日本語であり、クライアント装置2により予め行われた設定処理により、希望する言語を特定する情報がWEBエンコーダ1のメモリ15に予め記憶されている場合を示す。
まず、クライアント装置2では、ユーザにより操作されて、Webブラウザが起動され、WEBエンコーダ1に対して希望するWebページを要求する。
これに応じて、WEBエンコーダ1は、クライアント装置2により要求されたWebページのフォーマットのデータを例えばメモリ15に記憶された複数のWebページのフォーマットのデータのうちから検索して読み出す。これに際して、WEBエンコーダ1は、予め設定されたクライアント装置2により希望される言語を特定する情報をメモリ15から読み出し、その言語に対応した表示言語設定値や文字セット値をメモリ15から読み出す。なお、予め、クライアント装置2の識別情報に対応付けて希望される表示言語設定値や文字セット値をメモリ15に記憶しておいて、それを読み出すような構成が用いられてもよい。
そして、WEBエンコーダ1は、メモリ15から読み出した要求されたWebページのフォーマットのデータ中の文字セット挿入部41にメモリ15から読み出した希望される言語に対応した文字セット値(本例では、日本語に対応したshift_jis)を付加するとともに、当該Webページのフォーマットのデータ中の表示言語設定部42にメモリ15から読み出した希望される言語に対応した表示言語設定値(本例では、日本語に対応した0の値)を付加し、これにより生成したWebページのデータをクライアント装置2に対して送信する。
クライアント装置2は、WEBエンコーダ1から送信されたWebページのデータを受信し、Webブラウザにより当該Webページのデータを解釈して画面に表示する。
具体的には、Webページがクライアント装置2により受信されてWebブラウザで読み込まれたときに、ページ起動時におけるonLoadによるイベントハンドラが発生し、文字列挿入関数44の処理(図4の例では、「Load()」の処理)が実行される。この関数では、innerHTMLによって、本文32中の「id」(図4の例では、例えば、文字列挿入部45の「text1」)で指定した各要素に指定された言語の文字列43を挿入していく。文字列43は配列になっており、表示言語設定部42の値により配列の要素番号を指定して、挿入する文字(本例では、日本語に対応した「一、二、三」)を指定することができる。この結果、クライアント装置2上のWebブラウザでは、希望する目的の言語によりWebページの内容が表示される。
図6及び図7には、複数の言語のWebページのデータを切り替える本例の構成を、監視を行うために使用されるWEBエンコーダ1の設定画面に適用した場合の一例を示してある。
図6には、Webページのフォーマットのデータに対して日本語が指定されて生成されたWebページのデータに基づいて表示された設定画面の内容の一例を示してある。
図7には、Webページのフォーマットのデータに対して英語が指定されて生成されたWebページのデータに基づいて表示された設定画面の内容の一例を示してある。
これら2つのWebページの表示例では、複数の日本語の文字列(なお、日本語の表示用として一部に英文字が使用されているが、ここでは日本語とみなす)と、それらに対応した複数の英語の文字列とが切り替えられている。
なお、複数の文字列について言語が切り替えられる場合には、例えば、図3や図4に示される文字列43の記述が複数の文字列分だけ設けられる。
ここで、本例では、3つの言語(本例では、日本語、英語、フランス語)のWebページを切り替える構成を示したが、切り替える言語の数としては、任意の数であってもよく、例えば、2つであってもよく、或いは、4つ以上であってもよい。また、言語としては、種々な言語が用いられてもよい。なお、切り替える言語の数に応じて、図3や図4に示される文字列43の配列の要素数が増減される。
また、本例では、文字のデータをWebページで表示する場合を示したが、例えば、グラフや写真などの画像のデータをWebページで表示することも可能であり、一例として、表示対象となる画像データ及びその表示位置を指定する情報をWebページのデータに記述する。
また、例えば、任意のときに、クライアント装置2によりWEBエンコーダ1に対して希望する言語を設定することが可能な構成とすることもできる。一例として、言語情報設定用のWebページのデータをWEBエンコーダ1のメモリ15に記憶させて用意しておいて、クライアント装置2からの要求などに応じて、WEBエンコーダ1から当該Webページのデータをクライアント装置2へ送信し、当該Webページ上においてクライアント装置2のユーザにより希望する言語を設定するような構成とすることができる。
なお、言語等の設定としては、例えば、初期的な設定ばかりでなく、過去に設定された内容を変更するような設定が行われてもよい。
また、本例では、クライアント装置2により希望する言語を設定する構成を示したが、他の構成例として、WEBエンコーダ1(或いは、WEBカメラB1〜Bm)や、ネットワーク3上に設けられた他の装置により、希望する言語を設定することが可能な構成が用いられてもよい。
また、例えば、パスワード等の認証情報を有する管理者などの所定の者のみが言語を設定することが可能な構成とすることも可能である。この場合、WEBエンコーダ1は、例えば、クライアント装置1などからパスワード等の認証情報の入力を受け付けてそれを認証し、正しく認証した場合にのみ、言語の設定を受け付ける。
また、本例では、複数の言語の文字列43をWebページのデータに記述する構成を示したが、他の構成例として、複数の言語の文字列43の部分のみを1つ又は2つ以上の外部ファイルにまとめて記述しておいて、Webページのデータにはその外部ファイルを参照してその外部ファイルに記述されている文字列を使用する指示(命令)を記述しておくような構成を用いることも可能である。この場合、WEBエンコーダ1は、クライアント装置2から要求されたWebページのデータと、そのWebページのデータで参照される外部ファイルのデータの両方をクライアント装置2へ送信する。
このように、文字列の部分を記述した外部ファイルを使用する構成では、例えば、言語の追加や変更があった場合においても、外部ファイルのみに対して追加や変更を行うだけでよく、編集処理が容易化される。
また、上記では、外部ファイルに文字列のみを記述しておく構成を示したが、例えば、文字列と他の情報を外部ファイルに記述しておいてWebページから参照する構成や、或いは、文字列以外の情報を外部ファイルに記述しておいてWebページから参照する構成が用いられてもよい。
上記のように外部ファイルを使用する構成では、例えば、複数の異なるWebページにより同一の外部ファイルを参照して利用することができ、これにより全体として文字列等の記述量を減らすことが可能であり、また、例えば、外部ファイルがクライアント装置2により一旦読み込まれてキャッシュ等に記憶されて残ったような場合には、クライアント装置2では、その外部ファイルを外部から再び読み込まなくとも、内部に記憶されたその外部ファイルを読み出して利用することが可能であり、効率化が図られる。
以上のように、本例のネットワーク型監視画像配信システムでは、ネットワーク3を用いて監視画像や音声等の監視データを配信するネットワーク型監視画像配信装置(本例では、WEBエンコーダ1やWEBカメラB1〜Bm)において、監視画像の閲覧や当該ネットワーク型監視画像配信装置の設定等を行うためのWebページで表示される言語(本例では、各言語の文字列)を切り替えることが行われる。
具体的には、Webページ上に表示することが可能な複数の言語の文字列をセットにして文字列43の配列にまとめて格納し、これら複数の言語の文字列のうちで表示する文字列をその配列の要素番号で指定(選択)し、指定された言語の文字列を例えばJavaScriptやVBScript等のスクリプトで書き出す。また、複数の言語を切り替える文字列の部分以外のWebページ内の他の部分については、複数の言語について共通としてある。また、本例では、言語情報設定用のWebページなどを用いて、ネットワーク型監視画像配信装置に各クライアント装置2に対応した表示言語設定値を設定し、この値により配列の要素番号を指定する。
このように、本例では、Webページのフォーマットのデータを設けてあり、このデータには、複数の言語のうちで1つを指定(選択)する値(表示言語設定値)を代入することが可能な部分(本例では、表示言語設定部42)と、これら複数の言語のそれぞれについての表示用文字情報(本例では、文字列43)が含まれている。そして、クライアント装置2などから指定された言語に対応した値をWebページのフォーマットのデータに代入して、代入後のWebページのデータを用いてその内容を表示する。
また、本例では、Webページのデータ以外のファイル(外部ファイル)にWebページで参照される文字列等の情報を記述しておいて利用することも可能である。
従って、本例のネットワーク型監視画像配信システムでは、例えば、複数の言語のそれぞれを使用したWebページを表示する場合においても、複数の言語のそれぞれへ変換した文字列をWebページのデータに記述(例えば、他の言語を増やす場合には、その言語の文字列を追加)しておくだけでよく、また、言語情報設定用のWebページなどから言語の設定を行うことで、Webページで使用される言語を切り替えることができ、例えば従来と比べて作業量が少ない簡易な手順で、Webページの言語を切り替えることができる。
また、本例のネットワーク型監視画像配信システムでは、例えば、1つのWEBエンコーダ1(或いは、1つのWEBカメラB1〜Bm)から複数のクライアント装置2へ、同一内容のWebページであるがそれぞれ異なる言語で表示されるようにWebページのデータを配信するような場合においても、Webページのフォーマットのデータが共通であり、表示言語設定部42や文字セット挿入部41の値をそれぞれの言語に合わせて設定すればよく、効率的である。
なお、本例では、WEBエンコーダ1(或いは、WEBカメラB1〜Bm)により表示用情報配信装置が構成されており、クライアント装置2により配信先となる装置が構成されており、Webページのデータにより表示用情報が構成されており、Webページのフォーマットのデータにより表示用情報のフォーマット情報が構成されている。また、本例では、Webページのデータとそこで参照される外部ファイルにより、それぞれ、本体情報と外部情報が構成されている。
また、本例のWEBエンコーダ1(或いは、WEBカメラB1〜Bm)では、Webページのフォーマットのデータをメモリ15に記憶する機能により記憶手段が構成されており、例えばCPU11による制御によりクライアント装置2などから言語の指定を受け付ける機能により受付手段が構成されており、例えばCPU11による制御により言語の指定に応じた値(本例では、表示言語設定値であり、更に文字セット値も使用されている)をWebページのフォーマットのデータに設定してその言語の文字情報(本例では、文字列)が表示されるWebページのデータを生成する機能により生成手段が構成されており、例えばCPU11による制御によりWebページのデータを要求元(配信先)のクライアント装置2へ配信する機能により配信手段が構成されている。
ここで、本発明に係るシステムや装置などの構成としては、必ずしも以上に示したものに限られず、種々な構成が用いられてもよい。また、本発明は、例えば、本発明に係る処理を実行する方法或いは方式や、このような方法や方式を実現するためのプログラムや当該プログラムを記録する記録媒体などとして提供することも可能であり、また、種々なシステムや装置として提供することも可能である。
また、本発明の適用分野としては、必ずしも以上に示したものに限られず、本発明は、種々な分野に適用することが可能なものである。
また、本発明に係るシステムや装置などにおいて行われる各種の処理としては、例えばプロセッサやメモリ等を備えたハードウエア資源においてプロセッサがROM(Read Only Memory)に格納された制御プログラムを実行することにより制御される構成が用いられてもよく、また、例えば当該処理を実行するための各機能手段が独立したハードウエア回路として構成されてもよい。
また、本発明は上記の制御プログラムを格納したフロッピー(登録商標)ディスクやCD(Compact Disc)−ROM等のコンピュータにより読み取り可能な記録媒体や当該プログラム(自体)として把握することもでき、当該制御プログラムを当該記録媒体からコンピュータに入力してプロセッサに実行させることにより、本発明に係る処理を遂行させることができる。
本発明の一実施例に係るネットワーク型監視画像配信システムの構成例を示す図である。 WEBエンコーダの構成例を示す図である。 Webページのフォーマットの一例を示す図である。 Webページの一例を示す図である。 Webページの表示の一例を示す図である。 Webページの日本語による表示の一例を示す図である。 Webページの英語による表示の一例を示す図である。
符号の説明
1・・WEBエンコーダ、 2・・クライアント装置、 3・・ネットワーク、 A1〜An・・カメラ、 B1〜Bm・・WEBカメラ、 11・・CPU、 12・・バス、 13・・画像圧縮部、 14・・音声圧縮/伸張部、 15・・メモリ、 16・・カメラ制御部、 17・・ネットワーク制御部、 18・・記録装置、 19・・入出力装置、 20・・アラーム制御部、 31・・ヘッダー部、 32・・本文、 41・・文字セット挿入部、 42・・表示言語設定部、 43・・文字列、 44・・文字列挿入関数、 45・・文字列挿入部、

Claims (2)

  1. カメラで撮影された画像をインターネットプロトコルを用いてクライアント装置に配信する画像配信装置において、
    クライアント装置において画像を閲覧するためのWebページ若しくは設定を行うためのWebページのフォーマットのデータであって、ヘッダー部にあって文字セットを指定する情報が設定される文字セット挿入部と、Webページ上に表示されうる複数の言語のそれぞれについての文字列を格納する配列と、前記配列を参照して前記文字セットを指定する情報に対応する言語の文字列を前記Webページに表示するようにWebブラウザに解釈されるスクリプトと、を有するWebページのフォーマットのデータを記憶する記憶手段と、
    前記複数の言語のうちの1つの指定をクライアント装置から受け付ける受付手段と、
    前記受付手段により受け付けられた指定に応じた文字セットを指定する情報を前記Webページのフォーマットのデータの前記文字セット挿入部に付加してWebページを生成する生成手段と、
    前記生成手段により生成されたWebページを配信する配信手段と、
    を備えたことを特徴とする画像配信装置。
  2. 前記画像配信装置は、カメラと一体に構成されたものであって、
    前記配信されるWebページは、前記文字セットを指定する情報に対応する番号である表示言語設定値が代入される表示言語設定部を有し、
    前記スクリプトは、Webページが読み込まれたときにonLoadイベントにより起動され、前記表示言語設定部の番号で前記配列から読み出された文字列を、挿入すべき要素のinnerHTMLに代入する関数を有したことを特徴とする請求項1に記載の画像配信装置。
JP2006217773A 2006-08-10 2006-08-10 画像配信装置 Active JP4044120B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006217773A JP4044120B1 (ja) 2006-08-10 2006-08-10 画像配信装置
KR1020097002666A KR101024129B1 (ko) 2006-08-10 2007-07-13 화상 배신 장치
PCT/JP2007/064383 WO2008018284A1 (fr) 2006-08-10 2007-07-13 dispositif de distribution d'informations d'affichage
US12/310,077 US20100011303A1 (en) 2006-08-10 2007-07-13 Image distribution device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006217773A JP4044120B1 (ja) 2006-08-10 2006-08-10 画像配信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4044120B1 true JP4044120B1 (ja) 2008-02-06
JP2008042792A JP2008042792A (ja) 2008-02-21

Family

ID=39032818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006217773A Active JP4044120B1 (ja) 2006-08-10 2006-08-10 画像配信装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100011303A1 (ja)
JP (1) JP4044120B1 (ja)
KR (1) KR101024129B1 (ja)
WO (1) WO2008018284A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011146933A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Toshiba Corp 放送受信装置、及び放送受信装置の制御方法
JP2012198810A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Toshiba Corp パス変換装置及びプログラム
CN103888959B (zh) * 2012-12-20 2020-03-03 北京三星通信技术研究有限公司 小小区通信的方法、***及其设备

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58197557A (ja) * 1982-04-28 1983-11-17 Fujitsu Ltd メツセ−ジ管理方式
JPS62172444A (ja) * 1986-01-24 1987-07-29 Nec Corp 複数言語メツセ−ジ制御方式
CA1290457C (en) * 1988-03-30 1991-10-08 Richard Redpath National language support system without external files
JP2864528B2 (ja) * 1989-04-28 1999-03-03 富士ゼロックス株式会社 メッセージ管理方式
JP2001036485A (ja) * 1999-07-16 2001-02-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 放送コンテンツ構成方法及び放送受信方法及び放送受信システム及び放送受信プログラムを格納した記憶媒体
JP2001290812A (ja) * 2000-04-05 2001-10-19 Gk Associates:Kk Webページの配信方法、Webサーバーシステム、並びに、記録媒体
JP2002251261A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Canon Inc 画像出力装置および情報処理装置およびデータ処理方法および記憶媒体
JP2003037834A (ja) * 2001-05-16 2003-02-07 Sony Corp コンテンツ配信システム、コンテンツ配信制御装置、コンテンツ配信制御方法、コンテンツ配信制御プログラム及びコンテンツ配信制御プログラム格納媒体
US20030005159A1 (en) * 2001-06-07 2003-01-02 International Business Machines Corporation Method and system for generating and serving multilingual web pages
US7131063B2 (en) * 2001-09-13 2006-10-31 International Business Machines Corporation Method and system for delivering dynamic information in a network
JP3789836B2 (ja) * 2002-03-19 2006-06-28 三洋電機株式会社 画像符号化装置および方法
JP2003296223A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Fuji Xerox Co Ltd ウェブページ提供方法および装置並びにプログラム
US7490167B2 (en) * 2002-05-22 2009-02-10 Sony Corporation System and method for platform and language-independent development and delivery of page-based content
US20040044518A1 (en) * 2002-08-27 2004-03-04 Reed John E. Method and system for multilingual display generation
KR20050119115A (ko) * 2003-03-11 2005-12-20 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 콘텐츠 기록재생시스템, 배신장치, 재생장치, 기록장치
JP2005284742A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Advanced Telecommunication Research Institute International メッセージ出力装置及びコンピュータプログラム
JP4214942B2 (ja) * 2004-04-13 2009-01-28 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US20100011303A1 (en) 2010-01-14
WO2008018284A1 (fr) 2008-02-14
KR20090052855A (ko) 2009-05-26
KR101024129B1 (ko) 2011-03-22
JP2008042792A (ja) 2008-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101259157B1 (ko) 사용자 인터페이스를 관리하는 장치 및 방법
JP5385598B2 (ja) 画像処理装置及び画像管理サーバ装置及びそれらの制御方法及びプログラム
JP4478892B2 (ja) コンテンツ送信装置、コンテンツ送信方法及びコンテンツ送信プログラム
US20070143796A1 (en) Methods, systems, and computer program products for selectively facilitating internet content and/or alerts on a television crawl screen, closed caption and/or picture-in-picture area
JP2006287638A (ja) 表示装置
US9445142B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof
JP4806072B2 (ja) エンベデッドavコンテンツのプロトコルマッチング装置および方法
TW200818906A (en) Dynamic triggering of media signal capture
JP2010098465A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP4651690B2 (ja) 家電ログインシステム
JP4044120B1 (ja) 画像配信装置
EP3151113B1 (en) Remote support system, information processing apparatus, image processing apparatus, methods of controlling these, and storage medium
JP5836574B2 (ja) データ要請方法及び装置、並びにデータ獲得方法及び装置
US9456091B2 (en) Devices and methods for performing operations on image data stored in an external storage device
JP2005173667A (ja) データ転送方法及びサーバコンピュータ
JPH11306116A (ja) 1サイト複数表示システム
JP2007134814A (ja) 遠隔操作システム、遠隔操作方法および遠隔操作プログラム
JP6669402B2 (ja) 通信装置、システム、情報処理方法及びプログラム
JP2019129494A (ja) 映像送信装置、情報処理装置、システム、情報処理方法及びプログラム
JP2005523512A (ja) リモートキーマネジャ
JP2008165771A (ja) ファイルのダウンロードシステムおよび方法
JP5582797B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
CN113398581A (zh) 游戏画面显示方法、装置、电子设备及可读存储介质
JP5377789B1 (ja) 通信端末、コンテンツ再生方法、コンテンツ再生プログラム、モジュールプログラムおよびプレイヤープログラム
JP2008236643A (ja) ネットワーク型監視画像配信装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071030

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4044120

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250