JP3982700B2 - 液晶表示装置とその較正方法 - Google Patents

液晶表示装置とその較正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3982700B2
JP3982700B2 JP2003536804A JP2003536804A JP3982700B2 JP 3982700 B2 JP3982700 B2 JP 3982700B2 JP 2003536804 A JP2003536804 A JP 2003536804A JP 2003536804 A JP2003536804 A JP 2003536804A JP 3982700 B2 JP3982700 B2 JP 3982700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display device
crystal display
backlight
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003536804A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2003034131A1 (ja
Inventor
三男 大橋
勝江 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eizo Nanao Corp
Original Assignee
Eizo Nanao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eizo Nanao Corp filed Critical Eizo Nanao Corp
Publication of JPWO2003034131A1 publication Critical patent/JPWO2003034131A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3982700B2 publication Critical patent/JP3982700B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/69Arrangements or methods for testing or calibrating a device
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0693Calibration of display systems
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/144Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light being ambient light
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/145Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light originating from the display screen

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Description

技術分野
本発明は、バックライトの精密な光量の制御と液晶表示側の使用者イメージおよび照度の情報を取り込む機能を備えた液晶表示装置を実現する技術と同表示装置を高階調で較正する技術に関するものである。
背景技術
近年、液晶表示装置は家庭用のテレビ、コンピュータ、テレビ電話などに数多く使用されてきている。このような液晶表示装置はバックライトを備えるものが多い。特に印刷業や医療用などでは再現性を要求されるためフォトデテクターを液晶表示装置内の背面側に設けてバックライトの光量をモニターしてバックライトの光量の制御を行っている。また、液晶パネルは使用温度や経時劣化により光の透過伝達特性が非線型で大きく変化するため、階調を高めることに実用上の限界があった。また、使用者側のイメージや明るさをモニターする装置を設置した液晶表示装置も開発されているが、イメージセンサーやフォトデテクターを液晶表示装置の後背部や周辺部に置いたり、可動のセンサーを表示画面に置いて手動で較正することが多い。
しかしながら、従来のようにバックライトの光量を液晶表示装置の内部に設けたフォトデテクターでモニターする場合には液晶が透過状態か非透過状態によって液晶背面側の反射光量が変化するので、適切な光量モニターとならない問題がある。また周囲の明るさが暗い場合と明るい場合では液晶前面部からの外光入射によりフォトデテクターへのモニター信号の外乱となり、バックライトの適切な輝度制御が行えない場合がある。使用環境の照度もモニターすることが必要である。このような使用環境の照度や使用者側のイメージをモニターするフォトデテクターやイメージセンサーを液晶表示装置の前面部に設けると液晶表示装置のデザイン性を損なう問題がある。また、液晶パネルには経時劣化や温度特性により光学的伝達特性が変化する問題があり、バックライトの光量を一定にしても表示される画像の階調の再現性が低くなる場合があり、精度の高い較正方法の確立が望まれている。
発明の開示
本発明の液晶表示装置にはバックライトの光量をモニターするフォトデテクターと別に、使用者側の環境をモニターするためのフォトデテクターを設けることが本発明の手段である。フォトデテクターを前面部に設けず、背面部に設置する構成を第一の手段として、使用者側の環境をモニターするために主として2つの手段を施している。
1つの手段は液晶表示装置内のバックライトをモニターするフォトデテクターに偏光板を装着することで液晶が透過状態であるか非透過状態であるかにかかわらず、バックライトからの光量をモニターすることである。液晶のバックライト側には偏光板が存在するため、液晶側の反射光はその偏光板の影響により液晶が透過状態か非透過状態かで偏光成分が大きく変化する特性がある。従って、偏光板と同じ偏光特性を有する偏光板を装着したフォトデテクターと直交する偏光板を装着したフォトデテクターで検出される信号強度により各々の偏光成分をモニターするように構成するものである。
もう1つの手段は使用者側から見て液晶表示装置の背後にフォトデテクターやイメージセンサーを設置し、液晶を透過状態にすることで液晶を透明状態にし、液晶部を通して使用者側のイメージや明るさをモニターする構成である。また、バックライトを備えた液晶表示装置では透過状態でも一定の偏光成分を有する反射光がフォトデテクターやイメージセンサーに入ってくるので先に述べた偏光板を装着することでバックライトの影響を小さくできる手段を供すことができる。無論、それと直交する偏光板を装着したものと組み合わせてバックライトの強度を制御する手段も可能である。
更に上記の手段でバックライト光量の安定化された液晶パネルにおいて、液晶パネルの使用条件(使用温度や経時特性)での適切な映像を得る手段が求められる。画面前面に可動式のフォトデテクターを密着させた状態で、特定の映像信号(例えば段階的に増減させるような映像信号)を入力し、フォトデテクターの信号を検出すれば、その液晶パネルの光学的な伝達特性を知ることが出来る。これを基に映像信号を変換する関数または変換テーブルを用意することで本来表示しようとする映像を再現することが可能となる。
発明を実施するための最良の形態
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して、詳細に説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明における第1の実施の形態のフォトデテクターを内蔵する液晶表示装置の構成図である。透明電極面4とTFTドライバー回路を含んだ対向電極面2で挟まれて配向された液晶層3が、更に偏光板1と偏光板5で挟まれて構成される液晶パネル18の後方にバックライト6および遮光板7が配置され、遮光板の外方にフォトデテクター9とバックライト側にフォトデテクター8が設置されているものである。映像信号入力端子17より入力された画像情報は液晶駆動に必要な電圧や走査方式に併せて液晶駆動回路15により駆動信号として透明電極面4とTFTドライバー回路を含んだ対向電極面2に送られる。ここで使用した液晶は入射光の偏波面を90度回転させる性質を有する液晶を用いた。また、フォトデテクターにはシリコンPN接合ダイオードを用いている。
この構成でバックライトを制御する原理を説明する。フォトデテクター8はバックライトの光量に応じて出力電流が変化する。しかし、使用者環境の光量も液晶パネルを通してフォトデテクター8に入光する。ここで遮光板の外方に設置されたフォトデテクター9によって使用者環境の光量を間接的にモニターすることができる。従って、各々のフォトデテクターからの信号を増幅器(ここでは電流・電圧変換型のトランスインピーダンスアンプを用いた)から出力される信号を演算回路13に入力して、バックライトからの光量信号から使用者環境の光量信号成分に係数を掛けたものを引いて演算回路の出力として増幅器14の入力とする。増幅器14は入力端子16によって設定されるバックライトの輝度設定との差を取り、バックライトに対する所望の光量となるようにバックライト駆動回路10に信号を送り、バックライトへの供給電力を調整するものである。ここではアナログ信号として扱ったが、増幅器11、12の後にAD変換を行い、演算回路を含めて全ての信号処理をデジタル的に行う構成も可能であることは言うまでもない。
(実施の形態2)
図2は、本発明における第2の実施の形態のフォトデテクターを内蔵する液晶表示装置の構成図である。透明電極面24とTFTドライバー回路を含んだ対向電極面22で挟まれて配向された液晶層23が、更に偏光板21(水平偏光特性)と偏光板25(垂直偏光特性)で挟まれて構成される液晶パネル220の後方にバックライト26および遮光板27が配置され、遮光板のバックライト側にフォトデテクター28およびフォトデテクター29とが各々に偏光板218(水平偏光特性)、偏光板219(垂直偏光特性)が設置されているものである。映像信号入力端子217より入力された画像情報は液晶駆動に必要な電圧や走査方式に併せて液晶駆動回路215により駆動信号として透明電極面24とTFTドライバー回路を含んだ対向電極面22に送られる。ここで使用した液晶は入射光の偏波方向を90度回転する性質を有する液晶を(例えばTN液晶)用いた。また、フォトデテクターにはシリコンPN接合ダイオードを用いている。
この構成でバックライトを制御する手順を説明する。フォトデテクター28および29はバックライトの光量に応じて出力電流が変化する。ここで、使用者環境の外光は液晶パネルを通してフォトデテクター29には偏光板25と同一の偏波方向を有する偏光板219が存在するので入光するが、フォトデテクター28には直交する偏波方向を有する偏光板218が存在するので入光することができない。ここでフォトデテクター28と29の信号の演算によって使用者環境の光量を直接的にモニターすることができる。従って、各々のフォトデテクターからの信号を増幅器(ここでは電流・電圧変換型のトランスインピーダンスアンプを用いた)から出力される信号を演算回路213に入力して、バックライトからの光量信号から使用者環境の光量信号成分に係数を掛けたものを引いて演算回路の出力として増幅器214の入力とする。この係数は偏光板の透過率や液晶の非線形な透過率によって決まるものであるため、予め実験的に較正を行って決めることが出来る。増幅器214は入力端子216によって設定されるバックライトの輝度設定との差を取り、バックライトに対する所望の光量となるようにバックライト駆動回路210に信号を送り、バックライトへの供給電力を調整するものである。ここではアナログ信号として扱ったが、増幅器211、212の後にAD変換を行い、演算回路を含めて全ての信号処理をデジタル的に行う構成も可能であることは言うまでもない。
この原理を図3を用いて更に詳細に説明する。先ずバックライトがOFFの場合(図3A)について説明する。液晶パネルの背面側の偏光板の偏光方向が水平であれば、外光は水平偏光となって水平偏光板を装着したフォトデテクターA(光検出器A)では透過できるが、垂直偏光板を装着したフォトデテクターB(光検出器B)では透過されない。ここでは外光成分はフォトデテクターA(光検出器A)のみよって検出できる。
次にバックライトONの場合(図3B)について説明する。液晶パネルの背面側の偏光板の偏光方向が水平であれば、液晶パネルが透過状態によって液晶パネルからの反射光量が変化するが、概ね反射成分には水平偏光成分を多く含むものとなる。このような反射光は水平偏光板を装着したフォトデテクターA(光検出器A)では透過検出できるが、垂直偏光板を装着したフォトデテクターB(光検出器B)では透過検出されない。ここでは外光成分はバックライトOFFの場合と同じである。従ってバックライトの光量は垂直偏光板を装着したフォトデテクターによって反射光や外光の影響なくモニターすることができる。また、フォトデテクターA(光検出器A)とフォトデテクターB(光検出器B)の差を求めることで外光成分を求めることが出来る。ここでは原理を説明するために単に差と述べたが、バックライトの反射光量を一定の成分として除去し、実際の偏光板や液晶の透過係数によって係数を掛けた演算処理によって精度を高められることは言うまでもない。このようにして求められた外光の大きさによって使用環境が明るさに応じてバックライト光量を可変させ、表示画像の視認性を高めることも可能である。
(実施の形態3)
図4は、本発明における第3の実施の形態のフォトデテクターを内蔵する液晶表示装置の構成図である。透明電極面44とTFTドライバー回路を含んだ対向電極面42で挟まれて配向された液晶層43が、更に偏光板41(水平偏光特性)と偏光板45(垂直偏光特性)で挟まれて構成される液晶パネル418の後方にバックライト46および遮光板47が配置され、遮光板のバックライト側にイメージセンサー49が集光レンズ48の後方に設置されているものである。映像信号入力端子217より入力された画像信号は液晶駆動に必要な電圧や走査方式に合わせて液晶駆動回路415により液晶パネルへ418へ駆動信号を送る。ここで使用した液晶は入射光の偏波方向を90度回転させる性質を有した液晶を用いた。また、イメージセンサーにはシリコンCCDまたはCMOSによるものを用いている。
この構成でバックライトを制御する手順を説明する。イメージセンサー49はバックライトの光量に応じて出力信号レベルが変化する。ここで、使用者環境の外光は液晶パネルを通して光量を直接的にモニターすることができる。従って、各々のイメージセンサーからの映像信号を演算回路413に入力し、輝度に相当する信号を演算回路の出力として増幅器414へ入力する。このような演算の内容は予め実験的に較正を行って決めることが出来るが、バックライト光量とのルックアップテーブルを作成しておいて、それを参照してイメージの輝度信号量とすることもできる。増幅器414は基準信号入力端子416によって設定されるバックライトの輝度設定との差を取り、バックライトに対する所望の光量となるようにバックライト駆動回路410に信号を送り、バックライトへの供給電力を調整するものである。ここではアナログ信号として扱ったが、イメージセンサー制御回路411や演算回路412の信号処理をデジタル的に行う構成が可能であることは言うまでもない。
このイメージセンサーによる使用者のイメージを取りこむ原理を図5を用いて説明する。バックライトがOFFの場合で、かつ液晶パネルを全て開放の状態であれば、外のイメージは集光レンズによりイメージセンサー上に実像を結び、使用者の画像情報を検出できる。これはバックライトを間欠的に動作させることや画像表示を開始する初期の状態で機能させることができる。
(実施の形態4)
図6は、本発明における第4の実施の形態のフォトデテクターを内蔵する液晶表示装置の構成図である。透明電極面64とTFTドライバー回路を含んだ対向電極面62で挟まれて配向された液晶層63が、更に偏光板61(水平偏光特性)と偏光板65(垂直偏光特性)で挟まれて構成される液晶パネル618の後方にバックライト66および遮光板67が配置され、遮光板のバックライト側にイメージセンサー69が集光レンズ68および偏光板619の後方に設置されているものである。映像信号入力端子617より入力された表示の映像信号は液晶駆動回路615により液晶駆動に必要な電圧や走査方式に合わせて液晶パネル618へ駆動信号として送られる。使用者618への画像情報はここで使用した液晶は入射光の偏波方向を90度回転させる性質を有した液晶を用いた。また、イメージセンサーにはシリコンCCDまたはCMOSによるものを用いている。
この構成でバックライトを制御する手順を説明する。イメージセンサー69はバックライトの光量に応じて出力信号レベルが変化する。ここで、使用者環境の外光は液晶パネルを通して光量を直接的にモニターすることができる。従って、各々のイメージセンサーからの映像信号を演算回路613に入力し、輝度に相当する信号を演算回路の出力として増幅器614へ入力することができる。このような演算の内容は予め実験的に較正を行って決めることが出来るが、バックライト光量とのルックアップテーブルを作成しておいて、それを参照してイメージの輝度信号量とすることもできる。増幅器614は基準信号入力端子616によって設定されるバックライトの輝度設定との差を取り、バックライトに対する所望の光量となるようにバックライト駆動回路610に信号を送り、バックライトへの供給電力を調整するものである。ここではアナログ信号として扱ったが、イメージセンサー制御回路611や演算回路612の信号処理をデジタル的に行う構成が可能であることは言うまでもない。
このイメージセンサーによる使用者のイメージを取りこむ原理をバックライトがONの場合に図7を用いて説明する。ここではイメージセンサーを2つ用意し、各々に水平と垂直の偏光方向を持つ偏光板を装着する。イメージセンサーに水平偏光板を装着した場合には、図7Aに示すように、バックライトからの光量とともに使用者および使用環境のイメージは集光レンズによりイメージセンサー上に実像を結ぶ。この時レンズの位置が使用者にピントが合っていれば、バックライトは実像とならない。また、イメージセンサーに垂直偏光板を装着した場合には、図7Bに示すように、バックライトからの光量は同様にイメージセンサーに入射するが、使用者および使用環境のイメージは偏光板の直交性からイメージセンサーに取りこまれることはない。後者を用いればバックライトの光量を外光の影響なく検出できる。また、これらの異なる偏光板を装着して得られたイメージセンサーからの映像信号の差を取れば、使用者および使用環境のイメージをバックライトの影響を除外して得ることができる。このようなイメージセンサーを2つ用意しておきするか、偏光板の偏光方向を変えられるよな構成、例えば偏光板を機械的に回転させたり、偏光板そのものを液晶パネルで作成しておけば、一枚のイメージセンサーで上述のような機能を実現できる。ここでは原理を説明するために単に差と述べたが、実際の偏光板や液晶の透過係数によって係数を掛けた演算処理によって精度を高められることは言うまでもない。
(実施の形態5)
図9Aは実施の形態1,2,3,4、で述べられた液晶表示装置において、画像信号の較正を行う方法を示したものである。フォトデテクター91を液晶表示装置92表面に装着し、発光ダイオードまたは半導体レーザ96を液晶パネル背面側から表示側に向けて設置する。ここでフォトデテクター91はシリコンPNダイオードを用い、発光ダイオード96はRGBW(赤、緑、青、白)の4種を並べて用いる。映像信号入力端子93より較正用の12ビットの階段状の信号(図9B参照)を入力する。この階段の時間幅は1ミリ秒とした。最初はこの信号を後で述べる変換テーブル94を参照せず、そのまま液晶駆動回路910に入力し、液晶表示装置の透過状態を変化させる。
変調信号発生器98は周波数の異なる正弦波(例えば、それぞれ100KHz,200KHz,300KHz,400KHzの4種類)の信号、または擬似ランダム系列の中から直交する4つのパターン(例えば、アダマール行列から得られる以下のような16bitの系列が得られる。参考文献:「MATLAB/SimulinkによるCDMA」、真田幸俊著、東京電機大学出版局)
Figure 0003982700
などである。これらの系列は積和演算を行えば、異なる系列間ではゼロになる。無論、周波数の異なる正弦波も周期の最小公倍数程度の区間で積分すればゼロとなるのは自明である。即ちこれらは全て直交する性質を持っている。1をon、−1をoffとするようなパルス変調信号を作り、4つの発光ダイオードに割り当てる。ここで、最小パルスの時間幅は1マイクロ秒とした。これらの変調信号は駆動回路99を通して、各発光ダイオード96に入力し、光変調信号を発生する。この光変調信号を液晶パネル背面側より表示側へ向けて設けられたフォトデテクター91で検出する。フォトデテクターからの検出信号は相関検出回路99に入力される。変調信号が正弦波の場合、相関検出回路99はロックインアンプとみなせて、同一の周波数で同期を取ることで、周囲の雑音を除外して光変調信号の振幅を検出できる。変調信号が擬似ランダム系列の場合における相関検出回路の動作を説明する。サンプリング周波数10MHzで、AD変換した数値と擬似ランダム系列との相関を取る。このような相関を取るには例えば擬似ランダム系列の1を+1に、0を−1として(アダマール系列では上のままでよい)、AD変換でサンプリングされた数値と積を取り、擬似ランダム系列の周期の整数倍の時間に渡って累積を求めることで相関値が得られる。RGBWの4色に割り当てた周波数や擬似ランダム系列は、それぞれが直交するので、同時に測定した場合でも各々の発光ダイオードに対して独立に透過係数を算出することができる。このような手順を次の映像信号の階段状態で繰り返し、最後の階調となる階段まで行えば、図9Cに示すような階段状の較正信号に対する液晶の光透過特性が1つの色に対して得られる。図9Cに見られる歪んだ伝達カーブは液晶が温度や劣化の程度によって伝達特性が異なる性質があるためである。これをCPU95に入力し、表示装置に要望される所定の最大強度で規格化し、較正のための階段状の映像信号と比較し、その変換テーブル(LUT,Look Up Table)を作成する。得られた変換テーブルを映像信号変換回路94に入力し、第1次のLUTに基ずく変換回路を生成する。これ以降は図9Dに示すような流れで、再度、較正用の12ビットの階段状の信号を映像信号入力端子に入力し、同様の手順に従って第2次のLUTを作成し、第2次の変換回路を生成する。これを繰り返すことで所定の伝達特性に漸近してゆく。この誤差が最小になるようになった時点のLUT変換回路の生成をもって較正を終了する。フォトデテクターではバックライトの光量も同時に検出され、バックグラウンド雑音が大きくなるので、バックライトをOFFにして検出精度を高めることもできるが、本方法は光変調信号を復調する際にバックグラウンド成分は相関検出時に除去されるので、バックライトのON状態でもLUT生成が可能である。本方法はカラーの各色についての較正についての手順で述べたが、モノクロ表示につい較正が行えることは言うまでもない。
(実施の形態6)
図10Aは実施の形態1,2,3,4、で述べられた液晶表示装置において、画像信号の較正を行う方法を示したものである。光源101を液晶パネル102の液晶表示画面に向けて設置している。ここで光源101は液晶パネルへの外光を遮光する目的で設けたフード状の庇の内部に格納され、視界の妨げとならないようにすることができる。ここでは赤、青、緑からなる3種の半導体レーザを用いた。半導体レーザは一定の偏光を出光できるので、照射される表示側の偏光板と偏光方向を一致させることで、極めて効率良く液晶パネルを透過させることができる利点がある。更に、偏光方向の異なる偏光板を装着した2つフォトデテクターを半導体レーザの照射位置に設置する。映像信号入力端子93より較正用の12ビットの階段状の信号(図10B参照)を入力する。この階段の時間幅は1ミリ秒とした。最初はこの信号を後で述べる変換テーブルを参照せず、そのまま液晶パネルに入力することで液晶の透過状態を変化させる。
変調信号発生器98は周波数の異なる正弦波(例えば、それぞれ100KHz,200KHz,300KHz,の3種類)の変調信号、または擬似ランダム系列の中から直交する3つのパターン(例えば、アダマール行列から得られる以下のような16bitの系列が得られる。)
Figure 0003982700
などである。これらの系列は積和演算を行えば、異なる系列との間ではゼロになる。無論、周波数の異なる正弦波も周期の最小公倍数程度の区間で積分すればゼロとなるのは自明である。即ちこれらは全て直交する性質を持っている。1をon、−1をoffとするようなパルス変調信号を作り、3つの発光ダイオードに割り当てる。ここで、最小パルスの時間幅は1マイクロ秒とした。これらの変調信号は駆動回路99を通して、各半導体レーザに入力し、光変調信号を発生する。この光変調信号を実施の形態2で述べたバックライト輝度検出のためのフォトデテクター91で検出する。実施の形態2で述べたように、この2つのフォトデテクターの出力信号の差分を差動増幅器で取ることでバックライト光の主成分をキャンセルし、半導体レーザ光の成分を測定することができる。差動増幅器の出力信号は相関検出回路99に入力される。変調信号が正弦波の場合、相関検出回路99はロックインアンプとして、各々の周波数と同期を取ることで、フォトデテクターに入って来る雑音を除外して光変調信号を検出できる。変調信号が擬似ランダム系列の場合について、相関検出回路の動作を説明する。サンプリング周波数10MHzで、AD変換した数値と擬似ランダム系列との相関を取る。このような相関を取るには例えば擬似ランダム系列の1を+1に、0を−1として(アダマール系列では上のままでよい)、AD変換でサンプルされた数値と積を取り、擬似ランダム系列の周期の整数倍の時間区間で累積することで相関値が得られる。RGBの3色に割り当てた異なる周波数や異なる擬似ランダム系列は直交するので、同時に測定しても各々の発光ダイオードに対して独立に透過係数を算出することができる。このような手順を次の映像信号の階段状態で繰り返し、最後の階調となる階段まで行えば、図10Cに示すような階段状の較正信号に対する液晶の光透過特性が1つの色に対して得られる。図10Cに見られる歪んだ伝達カーブは液晶が温度や劣化の程度によって伝達特性が異なる性質があるためである。これをCPU95に入力し、表示装置に要望される所定の最大強度で規格化し、較正のための階段状の映像信号と比較し、その変換テーブル(LUT,Look Up Table)を作成する。得られた変換テーブルを映像信号変換回路94に入力し、第1次のLUTに基ずく変換回路を生成する。これ以降は実施の指令形態の説明図9に述べたのと同様に(図9Dに示すような流れで、再度、較正用の12ビットの階段状の信号を映像信号入力端子に入力し、第2次のLUTを作成し、第2次の変換回路を生成する。これを繰り返すことで所定の伝達特性に漸近してゆく。)、この誤差が最小になるようになった時点のLUT変換回路の生成をもって最終的な変換回路を生成する。フォトデテクターでは使用環境の光量も同時に検出されるので、バックグラウンド雑音が大きくなるが、本方法ではバックグラウンド雑音成分は相関検出時に除去されるので、如何なる使用状態でもLUT生成が可能である。本方法はカラーの各色についての較正についての手順で述べたが、モノクロ表示につい較正が行えることは言うまでもない。また、発光源101は半導体レーザを使用したが、発光ダイオードであっても同様に使用できる。更に同光源は液晶パネルへの外光を遮光する目的で設けたフード状の庇の内部に格納される場合について述べたが、光源をアレイ状に並べた可動の光源を液晶表示画面に装着して較正を行うことが可能なのは言うまでもない。
本発明を用いると、使用者側から外光によるバックライト光量の検出のためのフォトデテクターへの影響を解消し、精度の高いバックライト制御をおこなうことができる。また、フォトデテクターの1種であるイメージセンサーを液晶パネルの背面側に設置して使用者の映像情報を取り込むことができる。いづれの場合も液晶パネルを透過する偏光の性質を利用してフォトデテクターやイメージセンサーに偏光方向の異なる偏光板を装着した複数の信号から演算処理によってより高い精度でバックライト制御や使用者イメージを取り込むことが可能となる。また、本発明によるバックライトの安定化によって精度の高い較正が可能となり、高い階調性や再現性を要求される医療用液晶ディスプレイやデザイン用の高精度・光階調度の液晶ディスプレイにおいて極めて工業価値が高いものである。
【図面の簡単な説明】
図1は本発明における第1の実施の形態のフォトデテクターを内蔵する液晶表示装置の構成図である。
図2は本発明における第2の実施の形態のフォトデテクターを内蔵する液晶表示装置の構成図である。
図3は本発明における第2の実施の形態における異なる偏光板を装着した場合のバックライト光量の検出方法および外光検出方法の原理説明であって、AはバックライトOFF時の場合、BはバックライトON時の場合である。
図4は本発明における第3の実施の形態のフォトデテクターを内蔵する液晶表示装置の構成図である。
図5は本発明における第5の実施の形態におけるイメージセンサーによる使用者のイメージを取りこむ原理である。
図6は本発明における第4の実施の形態のフォトデテクターを内蔵する液晶表示装置の構成図である。
図7は本発明における第4の実施の形態におけるバックライトがONの場合のイメージセンサーによる使用者のイメージを取りこむ原理図で、Aは水平偏光板装着時、Bは垂直偏光板装着時の場合である。
図8は従来のフォトデテクターを内蔵する液晶表示装置の構成図である。
図9Aは表示面に設置したフォトデテクターによる液晶表示装置の階調較正法を説明するための構成図、Bは入力映像信号を示す図、Cは階段状較正信号に対する液晶の光透過特性を示す図、Dは繰返し階調較正の経過例を示す図である。
図10Aは表示面に設けた発光ダイオードによる液晶表示装置の階調較正法を説明するための構成図、Bは入力映像信号を示す図、Cは階段状較正信号に対する液晶の光透過特性を示す図である。

Claims (4)

  1. 液晶表示装置の背面側にあって、液晶を挟むバックライト側の偏光板と同一の偏光方向を有する偏光板を装着した第1のフォトデテクターと、液晶表示装置の背面側にあって、液晶を挟むバックライト側の偏光板と直交する偏光方向を有する偏光板装着した第2のフォトデテクターと備え、
    上記第1および第2のフォトデテクターにより検出され信号を演算して得られる信号に基づいてバックライトの光量を制御することを特徴とする液晶表示装置。
  2. 液晶表示装置において、液晶を挟むバックライト側の偏光板と同一の偏光方向を有する偏光板が装着されたイメージセンサーが背面側より表示方向に向けて設置され、液晶を光透過するよう設定された状態で表示側方向のイメージまたは照度情報を取り込む機能を備えた液晶表示装置。
  3. 請求項1または2に記載の液晶表示装置の表示背面側に第2の光源を、表示画面側に第3のフォトデテクターを、それぞれ設置し、液晶表示装置に較正用の映像信号を入力した状態で前記第2の光源を変調し、透過光を第のフォトデテクターにより検出し、その変調信号を復調することで液晶の光学的伝達特性を求め、較正用の映像信号の変換関数または変換テーブルを求めることで画像表示を補正することを特徴とする液晶表示装置の較正法。
  4. 請求1または2に記載の液晶表示装置の画面側に表示画面へ向けて偏光方向が表示側の液晶パネルの偏光方向と一致して出光する発光ダイオードまたは半導体レーザからなる第3の光源を設置し、液晶表示装置に較正用の映像信号を入力した状態で光源を変調し、上記液晶表示装置内の背面側に設置されたフォトデテクターまたはイメージセンサーにより検出される変調信号を復調することで液晶の光学的伝達特性を求め、較正用の映像信号の変換関数または変換テーブルを求めることで画像表示を補正することを特徴とする液晶表示装置の較正法。
JP2003536804A 2001-10-16 2001-10-16 液晶表示装置とその較正方法 Expired - Lifetime JP3982700B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2001/009062 WO2003034131A1 (fr) 2001-10-16 2001-10-16 Afficheur a cristaux liquides et son procede de correction

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2003034131A1 JPWO2003034131A1 (ja) 2005-02-03
JP3982700B2 true JP3982700B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=11737836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003536804A Expired - Lifetime JP3982700B2 (ja) 2001-10-16 2001-10-16 液晶表示装置とその較正方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7068333B2 (ja)
EP (1) EP1445643B1 (ja)
JP (1) JP3982700B2 (ja)
KR (1) KR100588262B1 (ja)
CA (1) CA2463697C (ja)
WO (1) WO2003034131A1 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3715616B2 (ja) * 2002-11-20 2005-11-09 Necディスプレイソリューションズ株式会社 液晶表示装置及び該装置のコモン電圧設定方法
DE10323221A1 (de) * 2003-05-22 2004-12-09 Siemens Ag Anordnung mit einem Panel eines Flachbildschirms
GB2404773B (en) * 2003-08-05 2005-06-08 Research In Motion Ltd Method for automatic backlight adjustment
FR2867890B1 (fr) * 2004-03-19 2006-11-03 Thales Sa Dispositif de detection d'image figee sur un ecran a cristaux liquides
US20050219229A1 (en) * 2004-04-01 2005-10-06 Sony Corporation Image display device and method of driving image display device
KR101054343B1 (ko) * 2004-06-10 2011-08-04 삼성전자주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
JP4789515B2 (ja) * 2004-06-10 2011-10-12 三星電子株式会社 表示装置及びその駆動方法
KR101018753B1 (ko) * 2004-10-04 2011-03-04 삼성전자주식회사 센서 및 이를 구비한 표시 장치
EP1650730B1 (en) 2004-10-25 2009-12-30 Barco NV Optical correction for high uniformity panel lights
KR20060056634A (ko) * 2004-11-22 2006-05-25 삼성전자주식회사 광센서를 내장하는 표시 장치 및 감지 신호 처리 방법
JP4955262B2 (ja) * 2004-12-07 2012-06-20 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 液晶表示装置、光感知素子、及びバックライト光源の照度制御装置
US20090316381A1 (en) * 2004-12-21 2009-12-24 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Light source
DE102005012627A1 (de) * 2005-03-18 2006-08-10 Siemens Ag LCD-Displaymodul
US7639849B2 (en) 2005-05-17 2009-12-29 Barco N.V. Methods, apparatus, and devices for noise reduction
US20080217618A1 (en) * 2005-07-25 2008-09-11 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Thin Film Circuits
KR20070017695A (ko) * 2005-08-08 2007-02-13 삼성전자주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
CN101331532A (zh) * 2005-12-13 2008-12-24 皇家飞利浦电子股份有限公司 具有环境光传感的显示装置
KR101177579B1 (ko) * 2005-12-30 2012-08-27 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 구동방법
WO2007149682A2 (en) * 2006-05-25 2007-12-27 I2Ic Corporation Energy efficient transflective display
JP4208015B2 (ja) * 2006-07-05 2009-01-14 エプソンイメージングデバイス株式会社 受光装置、液晶装置、および電子機器
US20090243993A1 (en) * 2006-10-24 2009-10-01 Panasonic Corporation Liquid-crystal panel, liquid-crystal display device, and portable terminal
US7956981B2 (en) * 2006-10-26 2011-06-07 Honeywell International Inc. LCD based environment scanner and 3-D display
EP2075787A3 (en) * 2007-12-26 2010-07-07 TPO Displays Corp. Display devices with ambient light sensing
US7834956B2 (en) * 2008-03-11 2010-11-16 Microsoft Corporation Photoluminescent backlighting of and infrared transmissive visible light barrier for light valve
KR20090120252A (ko) * 2008-05-19 2009-11-24 삼성전자주식회사 표시 장치
JP2009288465A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Funai Electric Co Ltd バックライト装置及び液晶表示装置
WO2010079647A1 (ja) * 2009-01-09 2010-07-15 シャープ株式会社 エリアセンサ、液晶表示装置、および位置検出方法
JP5274287B2 (ja) * 2009-02-09 2013-08-28 三菱電機株式会社 表示装置および表示システム
JP2010281915A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Sony Corp 液晶表示装置、およびバックライト制御方法、並びにプログラム
CN101957692B (zh) * 2009-07-17 2013-08-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 触控装置及手写输入***
TWI450139B (zh) * 2009-08-11 2014-08-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 觸控裝置及手寫輸入系統
EP2478410A4 (en) * 2009-09-15 2013-02-27 Nds Surgical Imaging Llc METHOD AND SYSTEM FOR CORRECTION, MEASUREMENT AND DISPLAY OF IMAGES
JP5743048B2 (ja) * 2010-06-22 2015-07-01 株式会社Joled 画像表示装置、電子機器、画像表示システム、画像表示方法、プログラム
US8952980B2 (en) 2010-08-09 2015-02-10 Gsi Group, Inc. Electronic color and luminance modification
KR101938753B1 (ko) * 2012-12-07 2019-04-10 엘지디스플레이 주식회사 투명 액정표시장치
JP2014134764A (ja) * 2012-12-11 2014-07-24 Canon Inc 表示装置及びその制御方法
US10043427B2 (en) 2014-09-05 2018-08-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Matrix device, measurement method of characteristics thereof, and driving method thereof
US9797931B2 (en) 2014-09-05 2017-10-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Matrix device, measurement method of characteristics thereof, and driving method thereof
US10324115B2 (en) * 2014-09-26 2019-06-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Measurement method for a device, matrix device, and method for driving matrix device
US9804719B2 (en) 2014-10-23 2017-10-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic device
CN105588710B (zh) * 2016-03-07 2019-01-18 京东方科技集团股份有限公司 背光源监测装置及点灯机
TWI724059B (zh) * 2016-07-08 2021-04-11 日商半導體能源研究所股份有限公司 顯示裝置、顯示模組及電子機器
WO2020016705A1 (ja) 2018-07-20 2020-01-23 株式会社半導体エネルギー研究所 受信回路
CN109856828A (zh) * 2019-04-16 2019-06-07 京东方科技集团股份有限公司 液晶显示屏的漏光敏感性测试设备和方法
CN113452813B (zh) * 2020-03-27 2022-11-11 北京小米移动软件有限公司 图像采集装置、终端设备、方法、处理装置及介质
US11776101B1 (en) * 2022-12-15 2023-10-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Optical sensor signal processing for visual artifact detection and display self-diagnostics

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH564206A5 (ja) * 1973-09-27 1975-07-15 Bbc Brown Boveri & Cie
JPH0218520A (ja) 1988-07-07 1990-01-22 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
US5159445A (en) 1990-12-31 1992-10-27 At&T Bell Laboratories Teleconferencing video display system for improving eye contact
JPH05289056A (ja) 1992-04-13 1993-11-05 Nikon Corp 液晶表示濃度制御装置
US5243413A (en) 1992-09-02 1993-09-07 At&T Bell Laboratories Color parallax-free camera and display
JPH0736132A (ja) 1993-07-22 1995-02-07 Konica Corp レンズ付きフィルムユニットのシャッタ検査装置
JPH0764057A (ja) 1993-08-25 1995-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JPH0736132U (ja) * 1993-12-16 1995-07-04 ジェコー株式会社 液晶表示装置
JPH0854859A (ja) * 1994-08-15 1996-02-27 Casio Comput Co Ltd 液晶駆動装置
JP2771499B2 (ja) * 1995-12-19 1998-07-02 静岡日本電気株式会社 表示付き個別選択呼出受信機
JPH11282404A (ja) 1998-03-27 1999-10-15 Dainippon Printing Co Ltd フラットパネルデイスプレイ及びノート型電子装置
JP4336008B2 (ja) * 1998-11-17 2009-09-30 日本発條株式会社 対象物の識別構造及び識別方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2463697A1 (en) 2003-04-24
WO2003034131A1 (fr) 2003-04-24
KR20040054724A (ko) 2004-06-25
CA2463697C (en) 2007-12-04
KR100588262B1 (ko) 2006-06-12
JPWO2003034131A1 (ja) 2005-02-03
US7068333B2 (en) 2006-06-27
US20060181673A1 (en) 2006-08-17
US20040246434A1 (en) 2004-12-09
EP1445643A1 (en) 2004-08-11
EP1445643B1 (en) 2006-09-06
EP1445643A4 (en) 2005-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3982700B2 (ja) 液晶表示装置とその較正方法
US20080284716A1 (en) Display Devices With Ambient Light Sensing
US7614753B2 (en) Determining an adjustment
US7446303B2 (en) Ambient light sensing using a color sensor
JP3984996B2 (ja) 液晶表示装置の測光装置並びに液晶表示装置
US20100220077A1 (en) Image input device, image input-output device and electronic unit
US20120154427A1 (en) Digital signage apparatus, recording medium, and method of adjusting display format
CN101925805A (zh) 光谱补偿光传感器
WO2018201693A1 (zh) 阵列基板、图像采集方法及显示装置
KR20100075731A (ko) 표시 패널 및 모듈 및 전자 기기
JP2005208548A (ja) 自己調整型表示システム及び自己調整型モニタ装置及び表示システムの自己調整方法並びに自己調整プログラム
WO2002097774A2 (en) Drive electronics for display devices
JP2002072920A (ja) 表示装置
EP3958247B1 (en) Display apparatus, electronic device, and driving method of display apparatus
JP2010197418A (ja) ディスプレイ装置及びこれを備える電子機器
JP4588044B2 (ja) 液晶表示装置の測光装置並びに液晶表示装置
KR100625545B1 (ko) 액정표시장치
KR20080011890A (ko) 광통신용 표시장치
JP2008097864A (ja) バックライト装置及びバックライト装置の駆動方法
KR100775889B1 (ko) 액정 표시장치의 측광장치 및 액정 표시장치
KR101753276B1 (ko) 레이저 리페어 장치 및 레이저 리페어 방법
WO2019131001A1 (ja) 画像取得装置およびそれを備える表示装置
KR20120018255A (ko) 액정표시장치 및 이를 이용한 로컬 디밍 제어 방법
TWI362758B (en) Display apparatus and display substrate thereof
Ginn et al. Versatile plasma display technology for UV-visible scene projector

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050513

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070628

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150