JP3777302B2 - 通信振り分け制御装置、および通信振り分けプログラムを記憶した記憶媒体 - Google Patents

通信振り分け制御装置、および通信振り分けプログラムを記憶した記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP3777302B2
JP3777302B2 JP2000388128A JP2000388128A JP3777302B2 JP 3777302 B2 JP3777302 B2 JP 3777302B2 JP 2000388128 A JP2000388128 A JP 2000388128A JP 2000388128 A JP2000388128 A JP 2000388128A JP 3777302 B2 JP3777302 B2 JP 3777302B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
connection
communication connection
request
client
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000388128A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002190821A (ja
JP2002190821A5 (ja
Inventor
武 龍頭
省臣 木塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2000388128A priority Critical patent/JP3777302B2/ja
Priority to US10/008,747 priority patent/US7072965B2/en
Publication of JP2002190821A publication Critical patent/JP2002190821A/ja
Publication of JP2002190821A5 publication Critical patent/JP2002190821A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3777302B2 publication Critical patent/JP3777302B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/14Session management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/51Discovery or management thereof, e.g. service location protocol [SLP] or web services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/564Enhancement of application control based on intercepted application data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/561Adding application-functional data or data for application control, e.g. adding metadata
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は通信振り分け制御方式に係り、更に詳しくはクライアント側からの通信接続要求を受け取るサーバが、例えばインターネットにおいてその通信を他の複数のサーバのいずれかに振り分ける通信振り分け制御方法、および制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】
本発明は、例えばオブジェクト・リクエスト・ブローカ(ORB)機構を有する通信システムを対象とするものである。ORBは、分散コンピューティング環境において計算機、すなわちノードの間にまたがってメソッドの呼び出しや、関数の呼び出しを行うための機構であり、たとえばコルバ(CORBA、コモン・オブジェクト・リクエスト・ブローカ・アーキテクチャ)と呼ばれる分散オブジェクト間通信路の規格の1つにおいて用いられる。この規格はオブジェクト・マネージメント・グループ(OMG)によって制定された業界標準であり、様々なベンダによって広く採用されている。
【0003】
ORBは、クライアントとオブジェクトの間においてクライアントのリクエストをオブジェクトに伝えてオペレーションを行わせ、オブジェクトが結果を返す場合には、その結果をクライアントに返却する方式である。
【0004】
図13は、このようにクライアントがオブジェクトの処理を行うCORBAアプリケーション(AP)サーバに対して処理を依頼し、その結果を受け取るHTTPトンネリングによるCORBA通信方式の従来例の説明図である。
【0005】
図13では、処理を依頼するパソコン(PC)101と、依頼される処理を実行するCORBA APサーバ104aとは、インターネットを介して接続されるものとする。
【0006】
一般に、クライアント側のPCとCORBAアプリケーションサーバの間では、OMGによって定められたTCP/IP上でのオブジェクト間通信プロトコルであるIIOP(インターネット インター ORB プロトコル)を用いる通信が最も効率的であり、クライアントはプログラムが異なる言語で作成されている場合でも、リモートサーバと通信することができる。
【0007】
しかしながら、クライアントとCORBA APサーバとの間でインターネットを介して通信を行う場合には、一般にIIOPプロトコルに変換して通信を行うHTTPトンネリング方式を使用する必要がある。そこで一般的にはPC101においてIIOPからHTTPへのプロトコル変換を行い、CORBA APサーバ104aの前段の中継サーバにおいて、HTTPからIIOPへのプロトコル変換を行う必要がある。
【0008】
図13において、クライアント側のPC101は1つのセション、すなわち業務に対応する処理をCORBA APサーバ104aに依頼するものとする。このセションの業務は、例えば4つの段階からなり、その各段階に対応してCORBA APサーバ104aへの処理要求と、それに対する応答を受け取るための通信が必要となり、この通信が各段階に対応してPC101とCORBA APサーバ104aとの間で断続的に行われるものとする。
【0009】
クライアント側のPC101は、セションの開始と共に、CORBA APサーバ104aに対する通信接続と処理の要求▲1▼を、コネクション105aを介してクライアント側の中継Webサーバ102に与える。中継Webサーバ102は、CORBA APサーバ104aに対する通信を中継することができるCORBA APサーバ側の複数の他Webサーバのいずれかを選択し、その他Webサーバ、ここでは103aに対してコネクション106aを介してその要求▲1▼を送り、その要求は他Webサーバ103aからCORBA APサーバ104aに与えられる。
【0010】
CORBA APサーバ104a側での処理が終了すると、その結果は応答▲1▼として他Webサーバ103a、コネクション106a、中継Webサーバ102、およびコネクション105aを介してPC101に与えられ、その応答完了後にサーバ間のコネクションが切断される。
【0011】
その後、クライアント側でのセションにおいて第2段階の通信接続と処理の要求▲2▼が、PC101からコネクション105bを介して中継Webサーバ102に与えられると、再び中継Webサーバ102はCORBA APサーバ104aに対してその通信を中継できる複数の他Webサーバ、すなわち103a〜103nのいずれか1つを選び、ここでは他Webサーバ103nを選択して、コネクション106bを介してその要求▲2▼を与え、要求▲2▼は他Webサーバ103nからCORBA APサーバ104aに与えられる。
【0012】
このように中継Webサーバ102とCORBA APサーバ104aとの間の1つのセション内の通信においては、その時々のネットワークの状態すなわち確立されているコネクションの数などに応じて、コネクションと中継する他Webサーバが選択され、通信の振り分けが行われる。要求▲2▼に対するCORBA APサーバ104aの処理結果としての応答▲2▼は、他Webサーバ103n、コネクション106b、中継Webサーバ102、コネクション105bを介してPC101に与えられることになり、CORBA APサーバ104a側でも、応答を返すにあたってその通信を複数の他Webサーバのいずれかにそのつど振り分ける必要がある。
【0013】
このように従来のHTTPトンネリングによるCORBA通信方式においては、クライアントからの要求に対する応答の完了後に中継WebサーバとCORBA APサーバの前段の他Webサーバとの間のコネクションが切断されるために、同一のクライアントからの同一セション内の通信であっても、同一の他Webサーバを中継して通信を行うことができず、コネクションをそのたびに確立するための時間がかかり、またCORBA APサーバ側でも応答を返すための通信の振り分けを行う必要があり、レスポンス性能が低下するという問題点があった。
【0014】
本発明の課題は、上述の問題点に鑑み、1つのセション内のクライアントからの通信接続要求に対応する通信を同一の他Webサーバを介して実行することによって、HTTPトンネリングによるCORBA通信のレスポンス性能を向上させることである。
【0015】
【課題を解決するための手段】
本発明の通信振り分け制御装置は、クライアントからの一連の通信の中の1つの通信の接続要求に対応して、該1つの通信を中継可能な複数の中継装置のいずれかに振り分ける通信振り分け制御装置において、クライアントからの通信接続要求を受け取る接続要求受け取り手段と、該通信接続要求内に識別子が記述されているか否かによって、前記一連の通信に対応する通信コネクションが設定されているか否かを判定するコネクション判定手段と、該コネクション判定手段により通信コネクションが設定されていないと判定された時、前記接続要求された通信に対応する通信コネクションを確立するコネクション確立手段と、前記コネクション判定手段により通信コネクションが設定されていると判定された時、該設定されている通信コネクションの中継先としての特定の中継装置に前記要求された通信を接続し、一方、前記コネクション判定手段により通信コネクションが設定されていないと判定された時、前記コネクション確立手段で確立された通信コネクションの中継先としての特定の中継装置に前記要求された通信を接続する通信接続手段と、前記コネクション確立手段で確立された通信コネクションに対応する識別子を、次回以降の通信の接続要求内に記述すべき識別子としてクライアント側に通知する通知手段と、前記クライアントからの一連の通信の中の最初の通信が切断されてからの経過時間を監視する監視手段と、該経過時間があらかじめ定められた値を超えた時、該一連の通信に対応する通信コネクションと該通信コネクションに対応する識別子とを無効にする無効手段とを備えることを特徴とするものである。
また、本発明のコンピュータ読取可能な記憶媒体は、クライアントからの一連の通信の中の1つの通信の接続要求に対応して、該1つの通信を中継可能な複数の中継装置のいずれかに振り分ける通信振り分け制御装置として機能させるプログラムを記憶した記憶媒体において、コンピュータに、クライアントからの通信接続要求を受け取る接続要求受け取り手段、該通信接続要求内に識別子が記述されているか否かによって、前記一連の通信に対応する通信コネクションが設定されているか否かを判定するコネクション判定手段、 該コネクション判定手段により通信コネクションが設定されていないと判定された時、前記接続要求された通信に対応する通信コネクションを確立するコネクション確立手段、 前記コネクション判定手段により通信コネクションが設定されていると判定された時、該設定されている通信コネクションの中継先としての特定の中継装置に前記要求された通信を接続し、一方、前記コネクション判定手段により通信コネクションが設定されていないと判定された時、前記コネクション確立手段で確立された通信コネクションの中継先としての特定の中継装置に前記要求された通信を接続する通信接続手段、前記コネクション確立手段で確立された通信コネクションに対応する識別子を、次回以降の通信の接続要求内に記述すべき識別子としてクライアント側に通知する通知手段、前記クライアントからの一連の通信の中の最初の通信が切断されてからの経過時間を監視する監視手段、該経過時間があらかじめ定められた値を超えた時、該一連の通信に対応する通信コネクションと該通信コネクションに対応する識別子とを無効にする無効手段、として機能させる通信振り分けプログラムを記憶したものである。
以下、図を用いて、本発明を更に説明する。
図1は本発明の通信振り分け制御方法の基本的な機能ブロック図である。同図はクライアントからの一連の通信、例えば1つのセション内で必要とされる一連の通信の中の1つの通信の接続要求に対応して、その1つの通信を中継可能な複数の中継装置のいずれかに振り分ける通信振り分け制御方法の機能ブロック図である。
【0016】
本発明の通信振り分け制御方法では、1でクライアントからの通信接続要求を受け取り、2でその通信接続要求内に記述されている識別子、例えばセション識別子によって、前述の一連の通信に対応する通信コネクションが設定されているか否かを判定し、通信コネクションが設定されている時、3でその設定されている通信コネクションの中継先としての特定の中継装置に要求された通信を接続する方法が用いられる。
【0017】
また本発明の通信振り分け制御方法として、クライアントからの前述の一連の通信内での最初の通信の接続要求を受け取り、その接続が要求された通信に対する通信コネクションを確立し、確立されたコネクションの中継先としての特定の中継装置に要求された通信を接続する方法も用いられる。
【0018】
この時、発明の実施の形態においては、確立されたコネクションに対応する識別子を、最初の通信の次以降の通信の接続要求内に記述すべき識別子として、クライアント側に通知することもでき、またクライアントからの一連の通信の中の最初の通信が切断されてからの経過時間を監視し、その経過時間があらかじめ定められた値を超えた時、一連の通信に対応する通信コネクションとその通信コネクションに対応する識別子を無効とすることもできる。
【0019】
本発明の通信振り分け制御装置は、クライアントからの通信接続要求を受け取る接続要求受け取り手段と、通信接続要求内に記述されている識別子によって、一連の通信に対応する通信コネクションが設定されているか否かを判定するコネクション判定手段と、通信コネクションが設定されている時、設定されている通信コネクションの中継先としての特定の中継装置に要求された通信を接続する通信接続手段とを備える。
【0020】
また本発明の通信振り分け制御装置は、クライアントからの一連の通信内での最初の通信の接続要求を受け取る接続要求受け取り手段と、接続が要求された通信に対応する通信コネクションを確立するコネクション確立手段と、確立されたコネクションの中継先としての特定の中継装置に要求された通信を接続する通信接続手段とを備える。
【0021】
次に本発明において通信振り分けを行うための計算機によって使用される記憶媒体として、クライアントからの接続要求を受け取るステップと、通信接続要求内に記述されている識別子によって、一連の通信に対応する通信コネクションが設定されているか否かを判定するステップと、その通信コネクションが設定されている時、設定されている通信コネクションの中継先としての特定の中継装置に要求された通信を接続するステップとを計算機に実行させるプログラムを格納した計算機読出し可能可搬型記憶媒体が用いられる。
【0022】
また通信振り分けを行うための計算機によって使用される記憶媒体として、クライアント側の一連の通信内での最初の通信の接続要求を受け取るステップと、接続が要求された通信に対する通信コネクションを確立するステップと、確立された通信コネクションの中継先としての特定の中継装置に要求された通信を接続するステップとを計算機に実行させるプログラムを格納した計算機読出し可能可搬型記憶媒体が用いられる。
【0023】
発明の実施の形態においては、このプログラムは確立された通信コネクションに対応する識別子を、最初の通信の次以降の通信の接続要求内に記述すべき識別子としてクライアントに通知するステップを更に備えることもでき、またクライアントからの一連の通信の中の最初の通信が切断されてからの経過時間を監視するステップと、その経過時間があらかじめ定められた値を超えた時、その一連の通信に対応する通信コネクションとそのコネクションに対応する識別子とを無効にするステップとを更に備えることもできる。
【0024】
以上のように本発明によれば、1つのセション内で行われる一連の通信の中の最初の通信において通信コネクションが確立され、その通信コネクションが基本的にはそのセションの一連の通信が完了されるまでは維持されることになる。
【0025】
【発明の実施の形態】
図2は本発明の通信振り分け制御方式が用いられる通信システムの基本構成ブロック図である。同図においてクライアント側のパソコン(PC)11は、クライアント側の中継Webサーバ12を介して、それぞれ特有の処理を実行する複数のCORBAアプリケーション(AP)サーバのうちで、クライアント側のセションの実行に必要な処理を、1つのCORBA APサーバ、例えば14aに依頼するものとする。
【0026】
但し、クライアント側のPC11にとっては、依頼した処理が複数のCORBA APサーバのうちどのサーバによって実行されるかはどうでもよいことであり、クライアント側はその処理がCORBA APサーバ14aによって実行されることは、知らないものとする。
【0027】
前述のように、クライアント側のPC11によって実行されるセションのための処理は、PC11とCORBA APサーバ14aとをIIOPプロトコルを用いた伝送路によって直接に接続することにより効果的に実行可能であるが、例えばインターネットを用いる場合には、PC11とCORBA APサーバ14aの間に一般に複数の中継サーバ、例えばプロキシサーバやゲートウェイなどが存在し、またファイアウォールも存在するため、IIOPプロトコルを用いる通信はインターネット内では一般に不可能であり、インターネット内ではプロトコルをHTTPプロトコルに変換して通信を行う必要がある。
【0028】
このため、クライアント側のPC11からの一連の通信としてのセション内の1つの通信に相当する要求▲1▼は、コネクション15aを介してクライアント側の中継Webサーバ12に与えられ、コネクション16を介して、CORBA APサーバ側の1つの他Webサーバ13aによって、CORBA APサーバ14aに与えられる。
【0029】
この要求▲1▼に対する処理の実行結果は、CORBA APサーバ14aから他Webサーバ13a、コネクション16、中継Webサーバ12、コネクション15aを介して、応答▲1▼としてPC11に与えられる。
【0030】
1つのセション内での次の通信としての要求▲2▼が、PC11からコネクション15bを介して中継Webサーバ12に与えられると、その要求はコネクション16、他Webサーバ13aを介して、CORBA APサーバ14aに与えられ、その処理結果は逆の経路でPC11に与えられる。
【0031】
前述のように、クライアント側のPC11と中継Webサーバ12との間の通信コネクションは、セション内で1つの要求に対応する応答が得られた時点で切断され、要求▲1▼と応答▲1▼に対してはコネクション15aが用いられるのに対して、要求▲2▼と応答▲2▼とに対してはコネクション15bが用いられる。
【0032】
これに対して本発明では、中継Webサーバ12と他Webサーバ13aとの間のコネクション16は、応答▲1▼が終了しても、例えばある一定時間だけ切断されることなく維持され、次の要求▲2▼がその時間内に行われれば、要求▲2▼と応答▲2▼に対する通信も同じコネクション16を介して実行されることになり、中継Webサーバ12とCORBA APサーバ14aとの間の通信も、常に他Webサーバ13aを介して実行される。
【0033】
以下同様にして要求▲3▼と応答▲3▼、および要求▲4▼と応答▲4▼に対応する通信は、中継Webサーバ12とCORBA APサーバ14aとの間で、コネクション16、他Webサーバ13aを介して実行される。
【0034】
図3は、本実施形態におけるクライアント側とCORBA APサーバの間のトンネリングを用いた通信方式の説明図である。トンネリングは、インターネットを利用して、あるネットワークのデータを別のネットワークを経由して転送するものであり、発信元ノードで生成されたフレームを追加ヘッダを用いてカプセル化し、追加ヘッダの内容はルーティング情報として用いられ、カプセル化された転送データは中間ネットワークを経由して転送される。
【0035】
図3において、クライアント側のPC21からの処理要求Aは、トンネルサーバ22を介してAPサーバ23側に転送される。クライアント側のPC21は、クライアントアプリケーション(AP)24、およびクライアント側で処理要求のプロトコルをIIOPからHTTPに変換するクライアントオブジェクトディレクタ(OD)25とから構成され、クライアント側からの要求AはHTTPプロトコルに変換されて、トンネルサーバ22に与えられる。
【0036】
トンネルサーバ22は、一般に複数のプロキシ(サーバ)26と、複数のゲートウェイ27から構成されており、クライアント側からの要求Aは1つのプロキシ26から1つのゲートウェイ27に与えられ、そのゲートウェイ27によってHTTPからIIOPへのプロトコル変換が行われ、要求Aに対応する処理を実行する1つのCORBA APサーバ28に与えられる。
【0037】
図4は本実施形態における複数のクライアントに対応する通信システムの構成例のブロック図である。同図において、2つのクライアントにそれぞれ対応するパソコンPC−A31a、およびPC−B31bによって、それぞれ1つのセションが実行されるものとする。
【0038】
図4において、PC−A31aと図示しないCORBA APサーバ、すなわちPC−A31aによって実行されるセションに対応する処理を実行するCORBA APサーバとの間の通信は、図2の中継Webサーバ12に相当するプロキシ32a、他Webサーバ13aに相当するゲートウェイ33aを介して実行される。
【0039】
PC−A31aとプロキシ32aとの間の通信コネクションは1つの要求に対応する応答が終了するたびに切断されるが、プロキシ32aとゲートウェイ33aとの間の通信コネクションは基本的に1つのセションの間では切断されることなく、コネクション34aが常に使用される。
【0040】
同様にPC−B31bと、それによって実行されるセションに対応する処理を行うCORBA APサーバとの間の通信は、プロキシ32bとゲートウェイ33nとを介して実行される。プロキシ32bとゲートウェイ33nとの間の通信は、1つのセションの間基本的に維持され、1つのコネクション34bを通じて実行される。
【0041】
図5は本実施形態における通信管理方式の処理フローチャートである。同図は、例えば図4のプロキシ32aによって実行される処理のフローチャートであり、クライアント側のセションからの要求、すなわち通信接続(および処理)要求に対応して行われる処理のフローチャートである。
【0042】
図5において処理が開始されると、まずステップS1でクライアント側からの要求の中にセションの識別子としてのセションID(識別子)が記述されているか否かが判定される。このセションIDは、クライアント側からの一連の通信に対応する1つのセションを識別するためのものであり、その値としては後述するように、例えばクライアントのIPアドレスが利用されるか、通信接続要求の中のURL情報の内部、またはヘッダ情報の内部にその値が記述される。 ステップS1でクライアント側からの要求の中にセションIDが記述されていないと判定されると、ステップS2でその通信接続要求によって1つのセションに対応する一連の通信が開始されることになり、ステップS2でそのセションに対応して新たなセションIDが設定され、ステップS3でプロキシ32aと、例えばゲートウェイ33aとの間に新たなコネクション34aが確立され、ステップS4でゲートウェイとの間で通信が行われ、ステップS5でCORBA APサーバからの処理結果をクライアント側に返す応答の中で、ステップS2で新たに設定されたセションIDが通知されて、処理を終了する。
【0043】
ステップS1でクライアント側からの要求の中にすでにセションIDが記述されている場合には、ステップS6ですでに設定され、例えばプロキシ32a内のメモリ(テーブル)に格納されているセションIDに対応するゲートウェイのコネクションが検索され、ステップS4でゲートウェイ通信が行われた後に、ここでは新たなセションIDが設定されたわけではないため、ステップS5では応答を返すのみで処理を終了する。
【0044】
すなわち図5において、通信接続要求が最初の要求、例えば図4においてPC−A31aからの要求▲1▼である場合には、ステップS2、S3の処理が実行され、ステップS5 で応答▲1▼の中でセションIDがPC−A31aに通知されるが、次の通信接続要求、すなわち要求▲2▼に対してはステップS6の処理が実行され、ステップS5内でのセションID通知の処理は実行されない。
【0045】
但しセションIDとしてクライアントのIPアドレスを利用する場合には、通信接続要求の中に当然常にIPアドレスが存在するため、最初の通信接続要求に対してもステップS1でセションIDが記述されていると判定され、ステップS6ではすでに設定されているコネクションを検索する代わりに、新たなコネクションが確立されて、ステップS4でゲートウェイとの間で通信が行われ、ステップS5内でのセションID通知の処理は実行されないことになる。
【0046】
図6は本実施形態における通信コネクション管理方法の処理フローチャートである。図5において、1つのセクション内の最初の通信接続要求に対応してゲートウェイとの間で新たな通信コネクションが確立され、セションIDが設定されると、その内容は図示しないメモリ(テーブル)に格納されるが、それと共に図示しないタイマが起動され、そのタイマの経過時間が監視される。
【0047】
すなわち図6のステップS11において、タイマ起動後の一定時間内にアクセス、すなわち1つのセション内の次の通信接続要求があったか否かが、例えばプロキシ32aによって判定され、あった場合にはステップS11の処理が続行される。
【0048】
これに対して一定時間内にアクセスがなかった場合には、ステップS12で設定されたセションIDが無効とされ、確立された通信コネクションが解放されて、処理を終了する。なおこの一定時間としては、例えばインターネット業界で事実上の標準となっている、1つのセションの継続時間としての30分とすることができる。
【0049】
図7は、例えば図4のクライアント側のPC−A31aとプロキシ(サーバ)32aとの間で行われる通信方式の説明図である。同図において、まず図4の要求▲1▼に相当するクライアント側からの最初の通信接続要求、すなわちコネクション確立要求としてのログインが行われると、プロキシ32aから応答▲1▼に相当するCORBA APサーバによる処理の結果にセションIDを加えた応答が返され、クライアント側からの2回目以降の通信接続要求、すなわち図4では要求▲2▼、▲3▼、および▲4▼においては、クライアント側からの接続処理要求に加えてセションIDがプロキシ32aに与えられ、その要求に対してそれぞれ応答が返されることになる。
【0050】
本実施形態では、前述のようにあるクライアントによって実行される1つのセションに対応する要求の判別方法、例えば図4におけるPC−A31aから行われる通信接続要求▲1▼〜▲4▼が同一セションに対応する要求であることを判断するための方法として、セション識別子としてクライアントのIPアドレスを用いる方法と、URL情報の中にセション情報を含める方法と、ヘッダ情報の中にセション識別子を含める方法の3つの方法のいずれかが用いられる。
【0051】
図8はセション識別子としてクライアントのIPアドレスを用いる場合の通信接続方式の説明図である。同図において、クライアント側の例えば図3のクライアントAPからのIIOPプロトコルの通信接続(および処理)要求は、クライアントODによってHTTPプロトコルに変換され、変換後の通信接続要求はURL、ヘッダ、およびボディを含む形式でプロキシ側に出力される。
【0052】
プロキシ(サーバ)側ではその内容のテーブルに、例えばすでに3つのセションS1、S2、およびS3に対して、そのクライアント側のIPアドレスとしてのA,BおよびCが、またクライアントから接続が要求された通信をゲートウェイ側に伝送するための通信コネクションとしてコネクション▲1▼、▲2▼、および▲3▼が確立されていることがそれぞれ格納されている。
【0053】
現在接続を要求しているクライアントのIPアドレスが例えば“B”である場合には、ゲートウェイ側へのコネクションとしてコネクション▲2▼が選択され、このコネクションの相手先としてのゲートウェイに通信接続要求が送られ、ゲートウェイによってHTTPからIIOPへのプロトコル変換が行われ、IIOPに変換された要求はCORBA APサーバに伝えられる。
【0054】
図8において、クライアント側からプロキシに送られた通信接続要求に記述されているIPアドレスがプロキシ内のテーブルに格納されていない場合には、新しいセション、例えばS4に対して、そのIPアドレスとそのセションの通信の伝送を行うためのコネクション、例えばコネクション▲4▼が設定され、コネクション▲4▼の相手先のゲートウェイに対して通信接続要求が送られることになる。
【0055】
このセション識別子としてIPアドレスを用いる場合には、同一のクライアントであれば、セションが異なる場合においても同一コネクションが用いられる。すなわちIPアドレスが“B”のクライアントからの通信接続要求は常にコネクション▲2▼を用いて行われることになる。そこでそのコネクションの相手先のゲートウェイは常に同一であり、例え2つのセションの実行に必要な処理を行うCORBA APサーバが異なるとしても、プロキシとゲートウェイとの間では常に同一のコネクションを用いて通信が行われる。
【0056】
図9はヘッダ情報の中にセション識別子を含める場合の通信方式の説明図である。同図において、クライアント側からはまず最初の通信接続要求として、URL、ヘッダ、およびボディからなる要求がプロキシ側に図8と同様に送られる。
【0057】
プロキシ内部には図8におけると同様に、例えばセション番号S1〜S3に対応して、ヘッダ情報に追加されるべきセション識別子、例えばセション番号S1に対応するAAAと、そのセションに対応する通信を伝送するためのゲートウェイとの通信コネクションの番号▲1▼が格納されている。
【0058】
これらすでに格納されているセション識別子とコネクション番号は、すでに過去においてセション内の通信が開始されたものに対応するセション識別子とコネクション番号である。
【0059】
これに対してクライアント側から送られた要求が最初の通信接続要求である場合には、そのヘッダ情報内にはセション識別子がまだ含まれておらず、プロキシ側でその最初の接続要求に対応してセション番号として例えばS4、セション識別子としてZZZ、対応する通信コネクションとして▲4▼がテーブルに格納され、通信コネクション▲4▼を介してゲートウエイに通信接続要求が与えられ、その後図8におけると同様にプロトコル変換が行われ、接続(および処理)要求のデータはCORBA APサーバに与えられる。
【0060】
図10は図9で説明した最初の通信接続要求におけるヘッダ情報の例である。このヘッダ情報においてAとBは対応するセションによって実行される業務を示し、Cは引数を示す。このヘッダ情報ではBとCの間にデータが記述されておらず、ここにデータが記述されていないことによって、最初の通信接続要求であることが示されている。
【0061】
図9で説明したように、この通信接続要求に対応してセション番号S4、セションID ZZZがプロキシ側によって設定される。この設定された新しいセションIDは、例えば図4のPC−A31aに対する応答▲1▼の中のヘッダ情報に追加されて、プロキシ32aからクライアント側に返される。
【0062】
この時、図10のヘッダ情報においてBとCとの間にセションIDとしてのZZZが追加される。このセションIDが追加方式としては、例えばHTTPヘッダに追加記述されたデータをブラウザ側で認識して記憶することが可能な方式、例えばネットスケープクッキー(Cookie)が用いられる。
【0063】
このようにプロキシ側からセションIDが追加されたヘッダ情報を含む応答がPC側に返されることによって、2回目以降の通信接続要求におけるヘッダ情報には、そのセションIDを含めたヘッダ情報を利用することが可能となる。
【0064】
図11はセションIDをURLに追加する場合の通信方式の説明図である。同図の方式は図9におけるとほぼ同様であるが、ヘッダ情報の中でなく、URLにセションIDが追加される点だけが異なっている。図9におけると同様に、最初の通信接続要求においてはURLの中にセションIDは含まれておらず、プロキシによって新しく設定されたセションID、例えばZに対応して、確立された通信コネクション▲4▼を介してゲートウェイへ通信接続要求が送られ、それに対する応答のURLに、設定されたセションID Zが追加されて、クライアント側に送られる。第2回目以降の通信接続要求のURL内には、この設定されたセションID、例えばZが追加されて、プロキシに送られることになる。
【0065】
以上説明したような通信システムにおける各通信装置、例えば図2の中継Webサーバ12、図4のプロキシ32aなどは当然一般的なコンピュータシステムによって実現することができる。図12はそのようなコンピュータシステムの構成例を示す。同図においてコンピュータ51は、本体52とメモリ53とによって構成されている。
【0066】
メモリ53はランダムアクセスメモリ(RAM)、ハードディスク、磁気ディスクなどの記憶装置であり、このようなメモリ53に、例えば前述の図5、図6のフローチャート、本発明の特許技術の範囲の請求項7〜10などに記載されたプログラムが格納され、そのプログラムが本体52によって実行されることによって、本発明における通信振り分け制御が実現される。
【0067】
このようなプログラムは、プログラム提供者側からネットワーク54を介して送られ、コンピュータ51にロードされることによっても、また市販され、流通している可搬型記憶媒体55に格納され、そのプログラムがコンピュータ51にロードされることによっても実行可能である。
【0068】
可搬型記憶媒体55としてはCD−ROM、フロッピーディスク、光ディスク、光磁気ディスクなど様々な形式の記憶媒体を使用することができ、このような記憶媒体に前述のようなプログラムが格納され、その可搬型記憶媒体55がコンピュータ51にセットされることによっても、本発明における通信振り分け制御が可能となる。
【0069】
以上の説明においては、クライアントがセションの実行のために必要な処理を、CORBA APサーバにインターネットを介して依頼するHTTPトンネリング方式を中心として発明の実施の形態を説明したが、本発明はこのような実施形態に制限されることなく、特許請求の範囲に記載した範囲で様々な通信方式に利用することが可能なことは当然である。
【0070】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、CORBA APサーバへの中継Webサーバとして、1つのセションの間、同一の他Webサーバを用いることが可能となり、1つのセションの内部での通信接続要求に、通信コネクションを確立する必要がなくなり、またCORBA APサーバからの応答を受け取るレスポンス性能が向上し、HTTPトンネリングによるCORBA通信の効率向上に寄与するところが大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の通信振り分け制御方法の機能ブロック図である。
【図2】本発明の通信振り分け制御方式が用いられる通信システムの基本構成ブロック図である。
【図3】クライアント側とCORBA APサーバの間のトンネリングを用いた通信方式の説明図である。
【図4】複数のクライアントに対応する通信システムの構成例のブロック図である。
【図5】本実施形態における通信管理方式の処理フローチャートである。
【図6】通信コネクション管理方法の処理フローチャートである。
【図7】クライアント側のパソコンとプロキシサーバとの間の通信方式の説明図である。
【図8】セションIDとしてIPアドレスを用いる場合の通信方式の説明図である。
【図9】セションIDをヘッダ情報に含める場合の通信方式の説明図である。
【図10】ヘッダ情報の例を示す図である。
【図11】セションIDをURLに含める場合の通信方式の説明図である。
【図12】本発明を実現するためのプログラムのコンピュータへのローディングを説明する図である。
【図13】HTTPトンネリングによるCORBA通信方式の従来例の説明図である。
【符号の説明】
11 パソコン(PC)
12 中継Webサーバ
13a・・・ 他Webサーバ
14a・・・ CORBA APサーバ
15a,・・・,16 通信コネクション
24 クライアントAP
25 クライアントOD
26 プロキシ
27 ゲートウェイ
28 CORBA APサーバ

Claims (2)

  1. クライアントからの一連の通信の中の1つの通信の接続要求に対応して、該1つの通信を中継可能な複数の中継装置のいずれかに振り分ける通信振り分け制御装置において、
    クライアントからの通信接続要求を受け取る接続要求受け取り手段と、
    該通信接続要求内に識別子が記述されているか否かによって、前記一連の通信に対応する通信コネクションが設定されているか否かを判定するコネクション判定手段と、
    該コネクション判定手段により通信コネクションが設定されていないと判定された時、前記接続要求された通信に対応する通信コネクションを確立するコネクション確立手段と、
    前記コネクション判定手段により通信コネクションが設定されていると判定された時、該設定されている通信コネクションの中継先としての特定の中継装置に前記要求された通信を接続し、一方、前記コネクション判定手段により通信コネクションが設定されていないと判定された時、前記コネクション確立手段で確立された通信コネクションの中継先としての特定の中継装置に前記要求された通信を接続する通信接続手段と、
    前記コネクション確立手段で確立された通信コネクションに対応する識別子を、次回以降の通信の接続要求内に記述すべき識別子としてクライアント側に通知する通知手段と、
    前記クライアントからの一連の通信の中の最初の通信が切断されてからの経過時間を監視する監視手段と、
    該経過時間があらかじめ定められた値を超えた時、該一連の通信に対応する通信コネクションと該通信コネクションに対応する識別子とを無効にする無効手段とを備えることを特徴とする通信振り分け制御装置。
  2. クライアントからの一連の通信の中の1つの通信の接続要求に対応して、該1つの通信を中継可能な複数の中継装置のいずれかに振り分ける通信振り分け制御装置として機能させるプログラムを記憶した記憶媒体において、コンピュータに、
    クライアントからの通信接続要求を受け取る接続要求受け取り手段、
    該通信接続要求内に識別子が記述されているか否かによって、前記一連の通信に対応する通信コネクションが設定されているか否かを判定するコネクション判定手段、
    該コネクション判定手段により通信コネクションが設定されていないと判定された時、前記接続要求された通信に対応する通信コネクションを確立するコネクション確立手段、
    前記コネクション判定手段により通信コネクションが設定されていると判定された時、該設定されている通信コネクションの中継先としての特定の中継装置に前記要求された通信を接続し、一方、前記コネクション判定手段により通信コネクションが設定されていないと判定された時、前記コネクション確立手段で確立された通信コネクションの中継先としての特定の中継装置に前記要求された通信を接続する通信接続手段、
    前記コネクション確立手段で確立された通信コネクションに対応する識別子を、次回以降の通信の接続要求内に記述すべき識別子としてクライアント側に通知する通知手段、
    前記クライアントからの一連の通信の中の最初の通信が切断されてからの経過時間を監視する監視手段、
    該経過時間があらかじめ定められた値を超えた時、該一連の通信に対応する通信コネクションと該通信コネクションに対応する識別子とを無効にする無効手段、
    として機能させる通信振り分けプログラムを記憶したコンピュータ読取可能な記憶媒体。
JP2000388128A 2000-12-21 2000-12-21 通信振り分け制御装置、および通信振り分けプログラムを記憶した記憶媒体 Expired - Fee Related JP3777302B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000388128A JP3777302B2 (ja) 2000-12-21 2000-12-21 通信振り分け制御装置、および通信振り分けプログラムを記憶した記憶媒体
US10/008,747 US7072965B2 (en) 2000-12-21 2001-12-06 Communication distribution controlling method and apparatus having improved response performance

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000388128A JP3777302B2 (ja) 2000-12-21 2000-12-21 通信振り分け制御装置、および通信振り分けプログラムを記憶した記憶媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002190821A JP2002190821A (ja) 2002-07-05
JP2002190821A5 JP2002190821A5 (ja) 2004-12-09
JP3777302B2 true JP3777302B2 (ja) 2006-05-24

Family

ID=18854921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000388128A Expired - Fee Related JP3777302B2 (ja) 2000-12-21 2000-12-21 通信振り分け制御装置、および通信振り分けプログラムを記憶した記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7072965B2 (ja)
JP (1) JP3777302B2 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7562146B2 (en) * 2003-10-10 2009-07-14 Citrix Systems, Inc. Encapsulating protocol for session persistence and reliability
US20030070094A1 (en) * 2001-10-06 2003-04-10 Gomes John Isaac Chandan Data transfer across firewalls
JP2004151964A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Toshiba Corp トンネリング通信システム、httpトンネリングサーバ、http通信ライブラリ、トンネリング通信方法及びプログラム
WO2004051947A1 (ja) * 2002-11-29 2004-06-17 Freebit Co.,Ltd. クライアント機器への接続をルーティングするためのサーバ
US7634570B2 (en) 2003-03-12 2009-12-15 Microsoft Corporation Managing state information across communication sessions between a client and a server via a stateless protocol
US20040249958A1 (en) * 2003-06-04 2004-12-09 Ozdemir Hasan Timucin Method and apparatus for secure internet communications
US20050033854A1 (en) * 2003-08-07 2005-02-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for identifying a message source in a network
US7978716B2 (en) 2003-11-24 2011-07-12 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for providing a VPN solution
US7739301B2 (en) * 2004-03-17 2010-06-15 Netapp, Inc. Method and apparatus for improving file system proxy performance and security by distributing information to clients via file handles
US7757074B2 (en) 2004-06-30 2010-07-13 Citrix Application Networking, Llc System and method for establishing a virtual private network
US8495305B2 (en) 2004-06-30 2013-07-23 Citrix Systems, Inc. Method and device for performing caching of dynamically generated objects in a data communication network
US8739274B2 (en) 2004-06-30 2014-05-27 Citrix Systems, Inc. Method and device for performing integrated caching in a data communication network
AU2005266945A1 (en) 2004-07-23 2006-02-02 Citrix Systems, Inc. A method and systems for securing remote access to private networks
AU2005266943C1 (en) 2004-07-23 2011-01-06 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for optimizing communications between network nodes
JP4846220B2 (ja) * 2004-09-24 2011-12-28 株式会社東芝 接続制御装置、接続制御方法及びプログラム
US8700695B2 (en) 2004-12-30 2014-04-15 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for providing client-side accelerated access to remote applications via TCP pooling
US8954595B2 (en) 2004-12-30 2015-02-10 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for providing client-side accelerated access to remote applications via TCP buffering
US8549149B2 (en) * 2004-12-30 2013-10-01 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for providing client-side accelerated access to remote applications via TCP multiplexing
US7810089B2 (en) 2004-12-30 2010-10-05 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for automatic installation and execution of a client-side acceleration program
US8255456B2 (en) 2005-12-30 2012-08-28 Citrix Systems, Inc. System and method for performing flash caching of dynamically generated objects in a data communication network
US20090049192A1 (en) * 2005-03-22 2009-02-19 Feeva Technology Inc. Systems and methods of network operation and information processing, including use of unique/anonymous identifiers throughout all stages of information processing and delivery
CA2601772A1 (en) * 2005-03-22 2006-09-28 Jasminder Singh Banga Systems and methods of network operation and information processing, including engaging users of a public-access network
US8112763B2 (en) * 2005-11-29 2012-02-07 International Business Machines Corporation Computer-implemented method, apparatus, and computer program product for transmitting information between CORBA applications and servers utilizing HTTP
US8301839B2 (en) 2005-12-30 2012-10-30 Citrix Systems, Inc. System and method for performing granular invalidation of cached dynamically generated objects in a data communication network
US7921184B2 (en) 2005-12-30 2011-04-05 Citrix Systems, Inc. System and method for performing flash crowd caching of dynamically generated objects in a data communication network
JP5157713B2 (ja) 2008-07-23 2013-03-06 富士通株式会社 通信方法、及びゲートウェイ装置
US8504818B2 (en) * 2010-04-15 2013-08-06 Microsoft Corporation Method and system for reliable protocol tunneling over HTTP
US20110289489A1 (en) * 2010-05-20 2011-11-24 Verizon Patent And Licensing Inc. Concurrent cross browser testing
US8996657B2 (en) * 2010-09-01 2015-03-31 Canon Kabushiki Kaisha Systems and methods for multiplexing network channels
FR3001815A1 (fr) * 2013-02-07 2014-08-08 France Telecom Communication avec une application web
JP6417656B2 (ja) * 2013-11-12 2018-11-07 コニカミノルタ株式会社 データ処理装置、データ処理装置の制御方法、およびデータ処理装置の制御プログラム
US10397029B2 (en) 2015-07-08 2019-08-27 Toshiba Memory Corporation Relay apparatus
EP3139548B1 (en) * 2015-09-04 2018-04-11 Airbus Operations High assurance segregated gateway interconnecting different domains

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5553242A (en) * 1993-11-03 1996-09-03 Wang Laboratories, Inc. Client/server connection sharing
US5822585A (en) * 1995-02-21 1998-10-13 Compuware Corporation System and method for cooperative processing using object-oriented framework
GB2320112B (en) * 1996-12-07 2001-07-25 Ibm High-availability computer server system
GB2320594A (en) * 1996-12-20 1998-06-24 Ibm Dispatching client method calls to parallel execution threads within a server
GB2334116A (en) * 1998-02-04 1999-08-11 Ibm Scheduling and dispatching queued client requests within a server computer
US6314463B1 (en) * 1998-05-29 2001-11-06 Webspective Software, Inc. Method and system for measuring queue length and delay
US6247057B1 (en) * 1998-10-22 2001-06-12 Microsoft Corporation Network server supporting multiple instance of services to operate concurrently by having endpoint mapping subsystem for mapping virtual network names to virtual endpoint IDs
US6813629B1 (en) * 1999-04-02 2004-11-02 Oracle International Corporation Method and apparatus for facilitating object communication across a network
US6772333B1 (en) * 1999-09-01 2004-08-03 Dickens Coal Llc Atomic session-start operation combining clear-text and encrypted sessions to provide id visibility to middleware such as load-balancers
US6678733B1 (en) * 1999-10-26 2004-01-13 At Home Corporation Method and system for authorizing and authenticating users
US6785812B1 (en) * 2000-01-14 2004-08-31 Avaya Technology Corp. Secure and controlled electronic document distribution arrangement
US6522880B1 (en) * 2000-02-28 2003-02-18 3Com Corporation Method and apparatus for handoff of a connection between network devices
US6766373B1 (en) * 2000-05-31 2004-07-20 International Business Machines Corporation Dynamic, seamless switching of a network session from one connection route to another

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002190821A (ja) 2002-07-05
US20020083191A1 (en) 2002-06-27
US7072965B2 (en) 2006-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3777302B2 (ja) 通信振り分け制御装置、および通信振り分けプログラムを記憶した記憶媒体
US7490162B1 (en) Method and system for forwarding messages received at a traffic manager
US6704786B1 (en) Network and end-host efficiency for web communication
CN108200165B (zh) 请求传输***、方法、装置及存储介质
JP3470955B2 (ja) データを転送する方法および装置
CN107948324B (zh) 请求传输***、方法、装置及存储介质
US6622157B1 (en) Extending network services using mobile agents
US8650310B2 (en) Detecting an inactive client during a communication session
US20020143955A1 (en) Packet relay processing apparatus
JPH10187575A (ja) インターネット経由でoltpを可能にするクライアント・オブジェクトapi /ゲートウェイ
WO2002080014A1 (en) Assembling concurrently-generated personalized web pages
CN107222561A (zh) 一种传输层反向代理方法
US20030172164A1 (en) server persistence using a session identifier
US7564848B2 (en) Method for the establishing of connections in a communication system
CN101369987B (zh) 一种建立通信通道的方法及装置
Horozov et al. Moby-a mobile peer-to-peer service and data network
US20050108397A1 (en) Reducing number of messages processed by control processor by bundling control and data messages and offloading the TCP connection setup and termination messages
US20060047818A1 (en) Method and system to support multiple-protocol processing within worker processes
CN101902449B (zh) 网络设备之间持续http连接的计算机实现方法与***
JP2009517724A (ja) サーバ・サイド動的ページの実行のための方法、システム、およびコンピュータ・プログラム
GB2327829A (en) Communications system with data-specific replacement protocols
US20030135585A1 (en) Network communication
JP2001167059A (ja) サービス要求装置およびデータ変換方法およびクライアントオブジェクトを有する計算機
Dorn et al. Achieving Web Service Continuity in Ubiquitous Mobile Networks: the SRR-WS Framework.
CN112055083B (zh) 请求处理方法、装置、电子设备和介质

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140303

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees