JP3709014B2 - アクリル系樹脂廃材からモノマーを回収する方法 - Google Patents

アクリル系樹脂廃材からモノマーを回収する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3709014B2
JP3709014B2 JP16360296A JP16360296A JP3709014B2 JP 3709014 B2 JP3709014 B2 JP 3709014B2 JP 16360296 A JP16360296 A JP 16360296A JP 16360296 A JP16360296 A JP 16360296A JP 3709014 B2 JP3709014 B2 JP 3709014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distillation
acrylic resin
monomer
product
liquefied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16360296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09324068A (ja
Inventor
久雄 安西
明 岸澤
正博 谷口
重利 島内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp, Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP16360296A priority Critical patent/JP3709014B2/ja
Publication of JPH09324068A publication Critical patent/JPH09324068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3709014B2 publication Critical patent/JP3709014B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、アクリル系樹脂の廃材からモノマーを回収する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、地球環境保護及び省資源の立場からプラスチック廃材の再利用が強く要請されている。プラスチック廃材の再利用は種々の方法により行われているが、特に有力な方法として乾留、すなわち、実質的に酸素の存在しない状態において、プラスチックを加熱分解し低分子量なモノマーに還元して再利用することが行われている。
【0003】
メチルメタクリレートを主成分とするアクリル系樹脂は、乾留によって樹脂を構成する原料モノマーを高収率で回収することが可能であり、従来から乾留によるモノマー回収が行われて来た。
【0004】
しかし、従来の方法によってアクリル系樹脂の廃材から回収されたモノマーを使用して製造されるプラスチック製品は、僅かながら黄帯色を有するため、極めて高度な透明性が要求される分野の製品向けには回収したモノマーを使用することは困難であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、メチルメタクリレートを主成分とするアクリル系樹脂廃材からモノマーを回収するに際して、上記従来技術の欠点を改良し、高度な透明性を有するプラスチック製品の製造を可能とするモノマーの回収方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の上記の目的は、アクリル系樹脂廃材を乾留によってガス状に加熱分解し、しかる後そのガス状加熱分解物を液化し、次いで、その液化した加熱分解物を蒸留精製してモノマーとして回収するに際し、液化した加熱分解物に多価アミンを予め添加するに際し5〜30重量%の水を添加して十分混合せしめしかる後に水層を分離除去し、油分層を蒸留精製することを特徴とするアクリル系樹脂廃材からモノマーを回収する方法によって達成される。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明において用いられるアクリル系樹脂廃材は、メチルメタクリレート単独重合体、又は80重量%以上のメチルメタクリレートと20重量%以下のアルキルメタクリレートもしくはアルキルアクリレートの共重合体より構成されるが、必要に応じて物性改良剤又は着色剤等が添加されたものも含まれる。
【0008】
本発明の原料となる上記のアクリル樹脂廃材は、乾留処理する前に必要に応じて適当な大きさに粉砕される。アクリル樹脂廃材に保護紙、保護フィルム等のマスキング材が貼り付けてある場合、本発明においては、そのまま乾留処理しても何ら問題はない。本発明によらない従来技術にて回収されたモノマーは、マスキング材の存在下に乾留処理された場合特に黄帯色を呈し透明性を損う。
【0009】
乾留は、一般的には、上記の原料を釜に投入し、必要に応じて不活性ガス雰囲気中で実質的に酸素の存在しない状態において350〜500℃の温度に加熱して行われる。ガス状の加熱分解物は釜から取り出した後、熱交換器タイプの冷却器等により凝縮液化される。
【0010】
次いで、その液化した加熱分解物に、多価アミンを予め添加し蒸留精製を行う。多価アミンの添加量は10〜10000ppmの範囲とするのが好ましい。使用される多価アミンとしては、例えば、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンヘキサミン等が挙げられるが、このうちでもエチレンジアミン、ジエチレントリアミン及びトリエチレンテトラミンが好ましい。多価アミンの添加量が少なすぎると十分な効果が得られない。又、多すぎると蒸留精製時にモノマーからの分離除去が困難となる。
【0011】
液化した加熱分解物に多価アミンを添加する方法としては、蒸留する前に添加するすなわち、蒸留塔内に添加する。好ましくは蒸留する前に予め多価アミンを添加する方法が採られる。この好ましい方法によって回収されるモノマーは透明性に関する品質が一層向上する。
【0012】
液化した加熱分解物に多価アミンを予め添加するには、液化した加熱分解物に5〜30重量%量の水を添加して十分混合せしめ、しかる後に水層をデカンター等にて分離除去し、残りの加熱分解物より成る油分層を蒸留精製することが望ましい。
【0013】
加熱分解物に多価アミンを添加すると沈殿物が生成するので、水を加えて溶解除去することで以降の運転操作が容易となる。加熱分解物に飽和状態で含まれる水分は蒸留精製時に除去される。
【0014】
蒸留精製は運転中の重合を防止するために、通常100〜500mmHgの減圧状態として沸点を下げて実施する。蒸留は回分的にも連続的にも実施することができる。蒸留精製に使用される装置としては、特に限定されないが、多段の蒸留塔を備えたものが好ましく使用される。
【0015】
【実施例】
以下、実施例により本発明を具体的に説明する。
【0016】
参考例1
クラフト保護紙が貼付けされたメチルメタクリレート95重量%及びn−ブチルアクリレート5重量%からなる3mm厚さのアクリル板と、ポリエチレンフィルムの貼付けされたメチルメタクリレート単独重合体からなる3mm厚さのアクリル板とを重量比で1:1の割合で粉砕混合した。次いで、その粉砕混合物を内径30cm、高さ50cmのステンレス製乾留釜に3kg仕込み、釜内部を十分窒素ガスにて置換した後、釜壁温度を430℃に昇温し、発生したガスを冷却液化して約2.8kgの乾留液を得た。
【0017】
次いで、その乾留液にトリエチレンテトラミンを5000ppm添加した後、内径46mmのガラス製オールダショ型30段の蒸留塔に仕込み300mmHgの減圧状態で蒸留を行った。還流比は3とした。初留分5重量%をカットした後、製品を採取し始め最終的に15重量%の高沸点物を残して蒸留を終了した。得られた製品をガスクロマトグラフィで分析したところ純度99.8%の高純度なメチルメタクリレートが得られた。この製品の色数(ハーゼン)をJIS−K−4101に従い測定したところ10と良好なものであった。
【0018】
参考例2
参考例1で使用したと同様の蒸留塔を2塔連結して連続蒸留置置を組み立てた。最初の低沸点物除去塔は下から20段目に原料(乾留液)を供給し、後の高沸点物除去塔は下から10段目に低沸点物除去塔の缶出液を供給するようにした。参考例1と同様にして得られた乾留液を1.2Kg/hの割合で低沸点物除去塔に供給し300mmHgで蒸留を行った。還流比は3とし、留出液カット率は5%とした。同時に10倍にメチルメタクリレートで希釈したジエチレントリアミンを乾留液に対し3000ppmの割合で乾留液の供給段に供給した。一方、低沸点物除去塔の缶出液はさらに高沸点物除去塔に供給し200mmHgで蒸留を行った。蒸留は連続3時間行った。還流比は2とし塔頂からは85%の収率で製品が得られた。この製品をガスクロマトグラフィーで分析したところ純度99.8%の高純度なメチルメタクリレートが得られた。この製品の色数(ハーゼン)を測定したところ8と良好なものであった。
【0019】
参考例3
多価アミンの添加方法を変えた他は、参考例2と同様にして行った。多価アミンの添加方法としては、トリエチレンテトラミンを予め乾留液に3000ppm添加し、さらに10倍にメチルメタクリレートで希釈したトリエチレンテトラミンを高沸点物除去塔のフィード供給段にフィード供給に対し200ppmの割合で供給した。蒸留を連続10時間実施した時に低沸点物除去塔への原料供給ポンプ出口に設けたフィルター詰りのために運転が停止した。このようにして得られた製品をガスクロマトグラフィで分析したところ純度99.8%の高純度なメチルメタクリレートが得られた。この製品の色数(ハーゼン)を測定したところ3と良好なものであった。
【0020】
[実施例
参考例3でトリエチレンテトラミンを予め乾留液に3000ppm添加した後15%の水を加えて十分混合し、静置後上層の油分層のみを低沸点物除去塔に供給した他は参考例3と同様にして行った。蒸留を連続30時間実施したがフィルターの詰りもなく順調に運転できた。このようにして得られた製品をガスクロマトグラフィで分析したところ純度99.8%の高純度なメチルメタクリレートが得られた。この製品の色数(ハーゼン)を測定したところ2と良好なものであった。
【0021】
【発明の効果】
本発明により、アクリル系樹脂廃材から極めて高度な透明性を有するプラスチック製品の製造を可能とするモノマーの回収が可能となり、工場等から排出する廃材の有効利用を促進し、且つ、省資源効果により地球環境の保護に資するものである。

Claims (1)

  1. アクリル系樹脂廃材を乾留によってガス状に加熱分解し、しかる後そのガス状加熱分解物を液化し、次いで、その液化した加熱分解物を蒸留精製してモノマーを回収するに際し、液化した加熱分解物に多価アミンを予め添加するに際し5〜30重量%の水を添加して十分混合せしめしかる後に水層を分離除去し、油分層を蒸留精製することを特徴とするアクリル系樹脂廃材からモノマーを回収する方法。
JP16360296A 1996-06-05 1996-06-05 アクリル系樹脂廃材からモノマーを回収する方法 Expired - Lifetime JP3709014B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16360296A JP3709014B2 (ja) 1996-06-05 1996-06-05 アクリル系樹脂廃材からモノマーを回収する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16360296A JP3709014B2 (ja) 1996-06-05 1996-06-05 アクリル系樹脂廃材からモノマーを回収する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09324068A JPH09324068A (ja) 1997-12-16
JP3709014B2 true JP3709014B2 (ja) 2005-10-19

Family

ID=15777052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16360296A Expired - Lifetime JP3709014B2 (ja) 1996-06-05 1996-06-05 アクリル系樹脂廃材からモノマーを回収する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3709014B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001288147A (ja) * 2000-04-11 2001-10-16 Mitsubishi Rayon Co Ltd メタクリル酸メチルの精製方法
JP4733275B2 (ja) * 2001-01-10 2011-07-27 三菱レイヨン株式会社 (メタ)アクリル酸エステルの精製方法
JP4942878B2 (ja) * 2001-02-07 2012-05-30 三菱レイヨン株式会社 (メタ)アクリル酸エステルの精製方法
JP5083999B2 (ja) * 2001-09-28 2012-11-28 旭化成ケミカルズ株式会社 メタクリル酸メチルの製造法
KR100883365B1 (ko) * 2007-10-12 2009-02-11 제일모직주식회사 폐아크릴계 수지의 재활용 방법 및 이를 이용한 아크릴계인조대리석용 조성물
KR101048268B1 (ko) * 2010-10-06 2011-07-08 최상근 폐아크릴계 수지의 재활용 방법
CN115516016A (zh) * 2020-05-15 2022-12-23 Dic株式会社 废聚苯乙烯制品的再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09324068A (ja) 1997-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100733400B1 (ko) 아세트산, 메틸아세테이트 및 물을 분리하기 위한공비증류공정
US4254246A (en) Column system process for polyester plants
JPS6054939B2 (ja) 粗製アクリル酸の精製方法
EP1301471B1 (en) Process for the purification and recovery of acetonitrile
JP3709014B2 (ja) アクリル系樹脂廃材からモノマーを回収する方法
EP0031097A1 (en) Method for distilling ethyl alcohol
JPS5914018B2 (ja) メタクリル酸エステルの製造方法
US6172258B1 (en) Process for the production and purification of n-butyl acrylate
EP0601458A2 (en) Separation process
US6264800B1 (en) Purification process
US6494996B2 (en) Process for removing water from aqueous methanol
EP0501374A1 (en) Process for purifying dimethyl carbonate
WO2002076944A1 (fr) Procede de purification de n-(2-hydroxyethyl)-2-pyrrolidone
KR100639475B1 (ko) n-부틸 아크릴레이트의 제조방법 및 이의 정제방법
JPS6160624A (ja) スルフオランの回収法
CN1030909C (zh) 丙酮脱除方法
CA2016347C (en) Process for manufacturing high-purity o-toluic acid
JPH05230015A (ja) カプロラクタムの精製法
JPH02229182A (ja) テトラヒドロフランの精製
JP2003321571A (ja) アクリル系樹脂からのモノマー回収方法
JP5194124B2 (ja) 酢酸sec−ブチルを製造する反応生成物から重質炭化水素を除去する方法
KR100225671B1 (ko) 유기물 분리공정을 이용한 메틸아민 제조 폐수 처리공정
WO2003057656A1 (en) Acrylic acid recovery utilizing ethyl acrylate and selected co-solvents
SU923363A3 (ru) Способ ингибировани термополимеризации
JP2005089359A (ja) [4−(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル]メチルアクリレート

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050805

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080812

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100812

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100812

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110812

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110812

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110812

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120812

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120812

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130812

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term