JP3535253B2 - R−Fe−B系永久磁石用鋳片の製造方法 - Google Patents

R−Fe−B系永久磁石用鋳片の製造方法

Info

Publication number
JP3535253B2
JP3535253B2 JP06208795A JP6208795A JP3535253B2 JP 3535253 B2 JP3535253 B2 JP 3535253B2 JP 06208795 A JP06208795 A JP 06208795A JP 6208795 A JP6208795 A JP 6208795A JP 3535253 B2 JP3535253 B2 JP 3535253B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
roll
nozzle
permanent magnet
magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP06208795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08229641A (ja
Inventor
宏樹 徳原
尚幸 石垣
道夫 山田
雅己 植田
尊 児嶋
幸良 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Metals Ltd
Original Assignee
Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Special Metals Co Ltd filed Critical Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority to JP06208795A priority Critical patent/JP3535253B2/ja
Publication of JPH08229641A publication Critical patent/JPH08229641A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3535253B2 publication Critical patent/JP3535253B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0572Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes with a protective layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、微細均質組織を有す
るR−Fe−B系永久磁石用鋳片の製造方法に係り、R
−Fe−B系合金溶湯を溶解炉にて溶解後、タンディッ
シュ先端部のノズルより、溶湯を特定の空隙長に配置さ
れ、且つ特定角度に配置された急冷片ロールに注湯して
急冷凝固して、Rリッチ相が微細に分散した均質組織を
有する特定厚の急冷鋳片を得ることを特徴とするR−F
e−B系永久磁石用鋳片の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】高性能永久磁石として代表的なR−Fe
−B系永久磁石(特開昭59−46008号)は、三元
系正方晶化合物の主相とRリッチ相を有する組織にて高
い磁石特性が得られ、一般家庭の各種電器製品から大型
コンピューターの周辺機器まで幅広い分野で使用され、
用途に応じた種々の磁石特性を発揮するよう種々の組成
のR−Fe−B系永久磁石が提案されている。
【0003】R−Fe−B系焼結磁石の残留磁束密度
(Br)を高めるためには、1)強磁性相であり、主相
のR2Fe14B相の存在量を多くすること、2)焼結体
の密度を主相の理論密度まで高めること、3)さらに、
主相結晶粒の磁化容易軸方向の配向度を高めることが要
求される。
【0004】すなわち、前記1)項の達成のためには、
磁石の組成を上記R2Fe14Bの化学量論的組成に近づ
けることが重要であるが、上記組成の合金を溶解し、鋳
型に鋳造した合金塊を、出発原料としてR−Fe−B系
焼結磁石を作製しようとすると、合金塊に晶出したα−
Feや、R−rich相が局部的に遍在していることな
どから、特に微粉砕時に粉砕が困難となり、組成ずれを
生ずる等の問題があった。
【0005】最近、鋳塊粉砕法によるR−Fe−B系合
金粉末の欠点たる結晶粒の粗大化、α−Feの残留、偏
析を防止するために、R−Fe−B系合金溶湯を双ロー
ル法により、特定板厚の鋳片となし、前記鋳片を通常の
粉末冶金法に従って、焼結磁石を製造する方法が提案
(特開昭63−317643号公報)されている。
【0006】また、R−Fe−B系合金溶湯を片ロール
を用いて、横注ぎストリップキャスト法により永久磁石
用急冷鋳片を製造する方法として、タンディッシュ先端
部の水平方向に所要幅のノズルを設け、このノズルに隣
接させて片ロールを水平方向に軸支配置し、高周波溶解
炉にて溶解した溶湯をタンディッシュに収容後、該ノズ
ルから溶湯を水平配置されて連続回転する片ロール面に
注湯して、急冷凝固させて急冷鋳片を製造する方法が提
案(特開平5−222488号公報、特開平6−846
24号公報)されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】一般に、横注ぎストリ
ップキャスト法の場合、前記ノズルと片ロール間の空隙
より溶湯の漏洩流出を防止するため、前記空隙にはアル
ミナ、シリカ等の耐火物からなるクッション材を介在さ
せて、ノズル部を片ロールに押圧して使用していた。し
かし、前記クッション材が溶湯に接触しているため、凝
固した鋳片がクッション材に固着し、鋳片がクッション
材を徐々に引き裂きながら鋳造されるため、前記クッシ
ョン材が鋳片中に混入し、混入した耐火物は焼結時に磁
石合金の液相により還元され、例えば、耐火物がアルミ
ナの場合は、Al23が還元されてできたAlの回りに
希土類酸化物が集積した異常組織となり、焼結磁石の耐
食性を劣化する問題があった。
【0008】また、横注ぎストリップキャスト法の場合
は、溶湯温度や溶湯と片ロールの熱伝達係数等が一定で
あれば、ノズル部の湯面高さとロール周速度、すなわち
溶湯と片ロールの接触長とロール周速度により、鋳片の
板厚および結晶組織が決定されるが、操業上、湯面高さ
を一定にすることは難しく、板厚が変動するために結晶
組織は大小にばらつく問題がある。かかる結晶組織の短
軸方向の結晶粒径の大きさとそのバラツキは、磁石特
性、特に保磁力を変動させるため、安定した磁石特性が
得難い問題があった。さらに、鋳片と片ロールの接触時
間が短かいと、鋳片の冷却が不十分で、鋳片が片ロール
を離れた時の鋳片温度が高いため、結晶粒は成長して粗
大化するため、磁石特性、特に保磁力が低下する問題が
あった。
【0009】この発明は、横注ぎストリップキャスト法
における溶湯と片ロールとの問題点を解消し、R−Fe
−B系永久磁石の耐食性の劣化を防止でき、また、結晶
組織を安定的に微細化でき、保磁力などの磁石特性がす
ぐれかつ安定したR−Fe−B系永久磁石用鋳片の製造
方法の提供を目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明は、発明者は、
横注ぎストリップキャスト法のクッション材の問題を解
消するため、ノズルとロール間のクッション材をなく
とを目的に種々検討した結果、ノズルとロール間の空
隙長はロール周速度によって変化し、周速度が速い程、
空隙長を大きくすることができ、又鋳造時の急冷片ロー
ルの熱膨張により空隙長が変化することより、予め急冷
片ロールの材質、周速度等により、空隙長を所要長さに
調整する必要があり、前々空隙長を0.01〜3.0m
mに設定することが重要であることを知見した。
【0011】また、発明者は鋳片の厚みを0.03mm
〜10mmにして、その組織を微細化するため、ノズル
とロールとの位置関係について種々検討した結果、急冷
片ロールの最上部と中心点を結ぶ線とノズルとのなす角
度が30°〜90°になるよう配置することにより、急
冷片ロールにより鋳造される鋳片の厚みを0.03〜1
0mmの所要厚みとなし、その組織を微細化できること
を知見し、この発明を完成した。
【0012】すなわち、この発明は、真空中又は不活性
雰囲気でR-Fe-B系合金溶湯をノズルより急冷片ロールに
注湯して主相が R 2Fe 14B 結晶からなる急冷鋳片を得るR-F
e-B系永久磁石用鋳片の製造方法において、前記合金溶
湯を収容するタンディッシュ先端部のノズルを、急冷片
ロールの最上部と中心点を結ぶ線に対して、45°〜80°
の角度範囲位置に臨ませて配置し、かつ急冷片ロール表
面と前記ノズル端間0.01mm〜3.0mmの空隙長を設けて
注湯し、厚みが 0.03mm 10mm でかつ前記主相の短軸方向
の寸法が 0.1mm 50mm である急冷鋳片を得ることを特徴
とするR-Fe-B系永久磁石用鋳片の製造方法である。
【0013】以下にこの発明においてR−Fe−B系永
久磁石を製造する合金鋳片の好ましい合金組成を説明す
る。この発明の永久磁石鋳片に含有される希土類元素R
はイットリウム(Y)を包含し、軽希土類及び重希土類
を包含する希土類元素である。Rとしては、軽希土類を
もって足り、特にNd,Prが好ましい。また通常Rの
うち1種もって足りるが、実用上は2種類以上の混合物
(ミッシュメタル、ジジム等)を入手上の便宜等の理由
により用いることができ、Sm,Y,La,Ce,Gd
等は他のR、特にNd,Pr等との混合物として用いる
ことができる。なお、このRは純希土類元素でなくても
よく、工業上入手可能な範囲で製造上不可避な不純物を
含有するものでも差し支えない。
【0014】Rは、R−Fe−B系永久磁石を製造する
合金鋳片の必須元素であって、10原子%未満では高磁
気特性、特に高保磁力が得られず、30原子%を越える
と残留磁束密度(Br)が低下して、すぐれた特性の永
久磁石が得られない。よって、Rは10原子%〜30原
子%の範囲とする。
【0015】Bは、R−Fe−B系永久磁石を製造する
合金鋳片の必須元素であって、2原子%未満では高い保
磁力(iHc)は得られず、28%原子を越えると残留
磁束密度(Br)が低下するため、すぐれた永久磁石が
得られない。よって、Bは2原子%〜28原子%の範囲
とする。
【0016】Feは、R−Fe−B系永久磁石を製造す
る合金鋳片の必須元素であって、42原子%未満では残
留磁束密度(Br)が低下し、88%原子を超えると高
い保磁力が得られないので、Feは42原子%〜88原
子%に限定する。また、Feの一部をCo、Niの1種
又は2種で置換可能であり、これは永久磁石の温度特性
を向上させる効果及び耐食性を向上させる効果が得られ
るためであるが、Co、Niの1種又は2種はFeの5
0%を越えると高い保磁力が得られず、すぐれた永久磁
石が得られない。よって、Co、Niの1種又は2種の
置換量はFeの50%を上限とする。
【0017】この発明による合金鋳片において、高い残
留磁束密度と高い保磁力を共に有するすぐれた永久磁石
を得るためには、R12原子%〜16原子%、B4原子
%〜12原子%、Fe72原子%〜84原子%が好まし
い。、また、この発明による合金鋳片は、R、B、Fe
の他、酸素、C、Ca、Mgなどの工業的生産上不可避
的不純物の存在を許容できるが、Bの一部を4.0原子
%以下のC、3.5原子%以下のP、2.5原子%以下
のS、3.5原子%以下のCuのうち少なくとも1種、
合計量で4.0原子%以下で置換することにより、磁石
合金の製造性改善、低価格化が可能である。
【0018】さらに、前記R、B、Fe合金あるいはC
oを含有するR−Fe−B合金に、9.5原子%以下の
Al、4.5原子%以下のTi、9.5原子%以下の
V、8.5原子%以下のCr、8.0原子%以下のM
n、5原子%以下のBi、12.5原子%以下のNb、
10.5原子%以下のTa、9.5原子%以下のMo、
9.5原子%以下のW、2.5原子%以下のSb、7原
子%以下のGe、35原子%以下のSn、5.5原子%
以下のZr、5.5原子%以下のHfのうち少なくとも
1種添加含有させることにより、永久磁石合金の高保磁
力が可能になる。この発明のR−Fe−B系永久磁石に
おいて、結晶相は主相が正方晶であることが不可欠であ
り、特に、微細で均一な合金粉末を得て、すぐれた磁気
特性を有する焼結永久磁石を作製するのに効果的であ
る。
【0019】この発明において、Rリッチ相が微細に分
散した組織を有する磁石材料の鋳片の板厚を0.03mm〜10
mmに限定した理由は、0.03mm未満では急冷効果が大とな
り、結晶粒径が3mmより小となり、粉末化した際に酸化
しやすくなるため、磁気特性の劣化を招来するととも
に、微粉砕後の粒子が多結晶となり配向度が低下しBrが
低下するので好ましくなく、また10mmを越えると、冷却
速度が遅くなり、α-Feが晶出しやすく、結晶粒径が大
となり、Ndリッチ相の遍在も生じるため、磁気特性、特
に保磁力が低下するので好ましくないことによる。より
好ましくは板厚0.05mm〜3mmである。
【0020】この発明のストリップキャスティング法に
より得られた特定組成のR−Fe−B系合金の断面組織
は、主相のR2Fe14B結晶が従来の鋳型に鋳造して得
られた鋳塊のものに比べて、約1/10以上も微細であ
り、例えば、その短軸方向の寸法は0.1μm〜50μ
m、長軸方向は5μm〜200μmの微細結晶であり、
かつその主相結晶粒を取り囲むようにRリッチ相が微細
に分散されており、局部に遍在している領域において
も、その大きさは20μm以下である。
【0021】
【作用】この発明による製造方法の作用を図に基づいて
詳述する。図1はこの発明のストリップキャスティング
法に使用する装置の概略を示す説明図である。真空中も
しくは不活性雰囲気となした密閉室1内には、高周波溶
解炉2と先端部にノズル4を有するタンディッシュ3、
これに隣接配置する急冷用片ロール5、さらに急冷用片
ロール5面に接触させて設けるスクレパー6、並びに鋳
片回収容器7が配置、収容されている。急冷用片ロール
5は、水平方向に軸配置されて図示しない回転駆動装置
にて所定の回転数で水平回転する構成で、また、図示し
ない水冷装置で冷却されている。
【0022】タンディッシュ3の先端部のノズル4は、
上記の急冷用片ロール5の最上部5aと中心点5bを結
ぶ線に対して、θ=30°〜90°の角度範囲位置に臨
むように配置され、かつ急冷用片ロール5表面より、空
隙長Tを0.01mm〜3.0mmに設定してある。溶
解炉2にて溶解したR−Fe−B系磁石組成の合金溶湯
8をタンディッシュ3内に傾注した後、タンディッシュ
3内の溶湯8は、急冷用片ロール5に対して所定の角度
範囲位置に所定の空隙長をもって配置されるノズル4よ
り、矢印方向に回転中の急冷用片ロール5面に注湯さ
れ、冷却されたロール面で急冷凝固して板厚0.03m
m〜10mmの鋳片となり、次いでスクレパー6にて掻
きとられたのち鋳片回収容器7に収納される。
【0023】この発明において、急冷片ロールの最上部
と中心線を結ぶ線に対してノズルの位置を30°〜90
°に限定した理由は、30°未満では鋳片とロールとの
接触時間が短く、鋳片の冷却が十分でなく、またノズル
部の湯面高さの変動による鋳片の板厚変動を生じ、鋳片
内組織の変化が大であり、所要の組織を得ることができ
ず、さらに90°を越えると溶湯がロール面を滑りやす
く、ノズル部での溶湯の凝固によるノズルづまりを発生
し易くなり好ましくないことによる。より好ましい角度
範囲は45°〜80°である。
【0024】又、この発明において、タンディッシュの
ノズル先端とロール面間の空隙長を0.01mm 〜
3.0mmに限定した理由は、0.01mm未満では急
冷ロールとノズルが接触してロール表面に疵を生成した
り、ノズル先端部が欠ける恐れがあり好ましくなく、ま
た、3.0mmを越えるとロール面とノズル間より湯洩
れを生ずるので好ましくない。好ましい空隙長は0.1
mm〜0.5mmである。
【0025】
【実施例】
実施例1 図1に示す溶解炉、ノズルを有するタンディッシュ及び
急冷片ロールが収容される密閉室を真空となし、31.
0Nd−1.0Dy−1.1B−3.0Co−63.9
Fe(wt%)磁石になる如く、溶解炉にて溶解した。
急冷片ロールには、径300mm、回転数130rpm
の水冷Cuロールを用い、タンディッシュ先端部のノズ
ルは、水冷Cuロール最上部と中心点を結ぶ線に対して
角度60°並びに0.3mmの空隙をもって配置され、
Ar300Torrの雰囲気にした後、前記溶湯をタン
ディッシュ内に収容後、水冷Cuロール上に溶湯をノズ
ル部の湯面高さ20mmでノズルより注湯して、幅10
0mm、長さ10〜300mmの急冷鋳片を得た。
【0026】鋳片300枚を任意に選びその鋳片厚を測
定した結果、板厚0.23〜0.35mm、平均値0.
31mmであった。前記鋳片の結晶粒径は短軸方向の寸
法0.5μm〜15μm、長軸方向寸法は10μm〜2
50μmであり、Rリッチ相は主相を取囲むように1μ
m以下に微細に分散して存在することを確認した。
【0027】前記鋳片を公知の方法で粗粉砕、微粉砕し
て、平均粒度3.5μm合金粉末を得た後、磁場強度1
5kOe中で圧力1.0T/にて成型し、1060℃に
3時間の条件にて焼結後、600℃に1時間の時効処理
を行い、永久磁石を得た。得られた永久磁石の磁石特性
及び耐食性試験結果を表1に示す。なお、耐食性試験は
焼結磁石を15mm×15mm×8mm寸法に加工後、
膜厚25μmのエポキシ樹脂塗装をした後、磁石10個
を80℃×90%RHの環境に200時間保持した後、
その外観を検査する方法で行った。
【0028】比較例1 実施例1と同一の磁石組成を有する溶湯をタンディッシ
ュのノズルと急冷ロール間に厚み3mmのアルミナのク
ッション材を介在させる以外は、実施例1と同一の鋳造
条件、製造条件にて磁石を得た。得られた鋳片の結晶粒
径は実施例の場合とほぼ同一であった。また、得られた
永久磁石の磁石特性及び実施例1と同一の耐食性試験結
果を表1に表す。耐食性試験結果は、表に示すごとく、
磁石10個中3個の塗膜に直径0.5〜2mmのフクレ
が認められた。
【0029】上記のフクレ部の塗膜を除去してEPMA
により調査した結果、Alの周りにNd酸化物が集積し
ていることが確認された。鋳片に混入したAl23製の
クッション材が焼結時にNdリッチな液相により還元さ
れ、Alの周りにNd酸化物が集積するNd酸化物は耐
食性がきわめて悪く、水分と反応してNd(OH)3
変化するため、塗膜がふくれることが確認された。
【0030】比較例2 実施例1と同一磁石組成を有する溶湯を、ノズルと水冷
Cuロールの最上部と中心点を結ぶ線に対する角度が2
0°で、湯面高さ11mmで実施例1と同一の鋳造条
件、磁石化製造条件にて磁石を得た。得られた鋳片の寸
法は幅100mm長さ10〜300mmであり、鋳片3
00枚を任意に選び、厚みを測定した結果、板厚0.1
8〜0.42mm平均値0.32mmであった。また、
この比較例の鋳片結晶粒径は短軸方向は寸法3μm〜3
0μm、長軸方向寸法は30μm〜200μmであっ
た。得られた永久磁石の磁石特性及び耐食性試験結果を
第1表に表す。
【0031】比較例3 実施例1と同一磁石組成を有する溶湯を、ノズルと水冷
Cuロールの最上部と中心点を結ぶ線に対する角度が1
00°で湯面高さ18mm以外は実施例1と同一の鋳造
条件で溶湯をノズルより注湯した。鋳造開始後12秒で
ノズル部で溶湯が凝固し、ノズルづまりが発生し、鋳造
できなくなった。
【0032】
【表1】
【0033】
【発明の効果】この発明は、横注ぎストリップキャスト
法における溶湯と片ロールとの問題点を解消するため、
ノズルとロール間のクッション材をなくし、かつノズル
とロール間の空隙長並びにノズルとロールとの位置関係
を特定し最適化することにより、実施例に明らかなよう
にクッション材の混入によるR−Fe−B系永久磁石の
耐食性の劣化を防止でき、また、結晶組織を安定的に微
細化でき、保磁力などがすぐれかつ安定した磁石特性の
R−Fe−B系永久磁石を得ることが可能な同系磁石用
鋳片を安定的に製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のストリップキャスティング法に使用
する装置の概略を示す説明図である。
【符号の説明】
1 密閉室 2 高周波溶解炉 3 タンディッシュ 4 ノズル 5 急冷用片ロール 5a 最上部 5b 中心点 6 スクレパー 7 鋳片回収容器 8 合金溶湯
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 植田 雅己 大阪府吹田市南吹田2丁目19番1号 住 友特殊金属株式会社 吹田製作所内 (72)発明者 児嶋 尊 大阪府吹田市南吹田2丁目19番1号 住 友特殊金属株式会社 吹田製作所内 (72)発明者 渡辺 幸良 大阪府吹田市南吹田2丁目19番1号 住 友特殊金属株式会社 吹田製作所内 (56)参考文献 特開 平6−297114(JP,A) 特表 昭63−501062(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B22D 11/06 360

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 真空中又は不活性雰囲気でR-Fe-B系合金
    溶湯をノズルより急冷片ロールに注湯して主相が R 2Fe 14
    B 結晶からなる急冷鋳片を得るR-Fe-B系永久磁石用鋳片
    の製造方法において、前記合金溶湯を収容するタンディ
    ッシュ先端部のノズルを、急冷片ロールの最上部と中心
    点を結ぶ線に対して、45°〜80°の角度範囲位置に臨ま
    せて配置し、かつ急冷片ロール表面と前記ノズル端間
    0.01mm〜3.0mmの空隙長を設けて注湯し、厚みが 0.03mm
    10mm でかつ前記主相の短軸方向の寸法が 0.1mm 50mm
    である急冷鋳片を得ることを特徴とするR-Fe-B系永久磁
    石用鋳片の製造方法。
JP06208795A 1995-02-23 1995-02-23 R−Fe−B系永久磁石用鋳片の製造方法 Expired - Lifetime JP3535253B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06208795A JP3535253B2 (ja) 1995-02-23 1995-02-23 R−Fe−B系永久磁石用鋳片の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06208795A JP3535253B2 (ja) 1995-02-23 1995-02-23 R−Fe−B系永久磁石用鋳片の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08229641A JPH08229641A (ja) 1996-09-10
JP3535253B2 true JP3535253B2 (ja) 2004-06-07

Family

ID=13189934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06208795A Expired - Lifetime JP3535253B2 (ja) 1995-02-23 1995-02-23 R−Fe−B系永久磁石用鋳片の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3535253B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1228158C (zh) * 2000-10-06 2005-11-23 株式会社三德 使用薄带铸造法的纳米复合型永磁体用原料合金制造方法
JP4754739B2 (ja) * 2001-09-03 2011-08-24 昭和電工株式会社 希土類磁石用合金塊、その製造方法および焼結磁石
CN100371106C (zh) * 2002-08-08 2008-02-27 株式会社新王磁材 磁体用急冷合金的制造方法及制造装置
JP3602120B2 (ja) 2002-08-08 2004-12-15 株式会社Neomax ナノコンポジット磁石用急冷合金の製造方法
CN101256859B (zh) * 2007-04-16 2011-01-26 有研稀土新材料股份有限公司 一种稀土合金铸片及其制备方法
JP5344296B2 (ja) * 2009-03-30 2013-11-20 日立金属株式会社 タンディッシュとそれを用いたr−t−b系合金の製造方法
CN102179493B (zh) * 2011-04-20 2013-03-20 钢铁研究总院 一种高温合金真空连铸装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08229641A (ja) 1996-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4591633B2 (ja) ナノコンポジットバルク磁石およびその製造方法
EP1626418A2 (en) Rare-earth alloy, rare-earth sintered magnet, and methods of manufacturing
US6527874B2 (en) Rare earth magnet and method for making same
JP4389427B2 (ja) 希土類−鉄−硼素系磁石用合金粉末を用いた焼結磁石
JP4106099B2 (ja) R−Fe−B系磁石合金用鋳片の製造方法
KR0151244B1 (ko) 영구자석
JP2639609B2 (ja) 永久磁石用合金鋳塊及びその製造法
JP3535253B2 (ja) R−Fe−B系永久磁石用鋳片の製造方法
US5690752A (en) Permanent magnet containing rare earth metal, boron and iron
JP4479944B2 (ja) 希土類磁石用合金薄片およびその製造方法
JP3505261B2 (ja) Sm−Co系永久磁石材料、永久磁石及びその製造法
JP3492823B2 (ja) 磁石合金製造用急冷ロール
JP3771710B2 (ja) 希土類系磁石用原料合金とその製造方法
JP2001355050A (ja) R−t−b−c系希土類磁性粉末およびボンド磁石
JP4238999B2 (ja) 希土類焼結磁石の製造方法
EP1632299B1 (en) Method for producing rare earth based alloy powder and method for producing rare earth based sintered magnet
EP1263003B1 (en) Preparation of a rare earth magnet alloy powder for a bonded magnet and rare earth bonded magnet therewith
JPH07272914A (ja) 焼結磁石およびその製造方法
JP3299630B2 (ja) 永久磁石の製造法
JP3953768B2 (ja) 耐食性のすぐれたR−Fe−B−C系磁石合金用鋳片
JP3479168B2 (ja) 耐食性のすぐれたR−Fe−B−C系磁石合金用鋳片の製造方法
JP4680357B2 (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JP4574820B2 (ja) 希土類ボンド磁石用磁石粉末の製造方法
JP3455552B2 (ja) 永久磁石用希土類金属−鉄2元系合金鋳塊の製造法
JP3445405B2 (ja) 合金鋳片の製造方法と合金鋳片製造用スクレーパー

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031126

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term