JP3503985B2 - 新規なトリフエニレン誘導体 - Google Patents

新規なトリフエニレン誘導体

Info

Publication number
JP3503985B2
JP3503985B2 JP06109494A JP6109494A JP3503985B2 JP 3503985 B2 JP3503985 B2 JP 3503985B2 JP 06109494 A JP06109494 A JP 06109494A JP 6109494 A JP6109494 A JP 6109494A JP 3503985 B2 JP3503985 B2 JP 3503985B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthesis
liquid crystal
hours
reduced pressure
under reduced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06109494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07267902A (ja
Inventor
雅之 根来
正樹 岡崎
秀幸 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP06109494A priority Critical patent/JP3503985B2/ja
Publication of JPH07267902A publication Critical patent/JPH07267902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3503985B2 publication Critical patent/JP3503985B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は液晶材料として有用な新
規な化合物であるトリフェニレン誘導体に関する。 【0002】 【従来の技術】近年、液晶表示素子はワードプロセッサ
ー、パーソナルコンピューター、テレビなどに広く用い
られるようになり、それに関連する素材、装置などの産
業活動が活発に行われている。液晶表示材料の根本をな
す素材である液晶化合物についても活発な開発研究が行
われ、数多くの化合物が開発されてきた。これらの化合
物は、表示素子に限らず種々の用途の開発に向け利用が
考えられている。従来からよく知られ、利用されている
棒状の液晶化合物に加え、最近では円盤状の液晶化合
物、いわゆるディスコティック液晶化合物が注目を浴び
るようになった。 【0003】ディスコティック液晶化合物として代表的
なものは、C.Destradeらの研究報告〔Mol. Cryst. Liq.
Cryst. 71巻、111頁(1981年)〕に記載され
ているように、例えばベンゼン誘導体、トリフェニレン
誘導体、トルキセン誘導体、フタロシアニン誘導体等が
挙げられ、一般的にこれらを分子の中心の母核とし、直
鎖のアルキル基やアルコキシ基、置換ベンゾイルオキシ
基等がその側鎖として放射状に置換された構造である。
なかでもトリフェニレン誘導体は、光学素子として利用
する上で好ましいモノドメイン性の液晶相であるディス
コティックネマティック相を形成し易く、魅力のある化
合物である。 【0004】ところで、液晶の代表的な構造である棒状
の化合物において知られているように、その構造の微妙
な違いで、形成される液晶相及び各相間の転移温度はし
ばしば著しく変化する。このことは、棒状液晶化合物に
限られることではなく、ディスコティック液晶化合物に
おいても同様である。必要とする液晶相、各相間の転移
温度は、目的とする素子によって異なる。従って、多種
多様な化合物を用意することにより初めて選択の幅を広
げることができ、種々の目的に対応することが可能にな
る。しかしながら、ディスコティック液晶化合物におい
ては、未だ多くの化合物が知られるには至っておらず、
このことは特に魅力のある化合物であるトリフェニレン
誘導体においても同じである。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は液晶材料として有用な新規なトリフェニレン誘導体を
提供することにある。 【0006】 【課題を解決するための手段】本発明者は鋭意研究を重
ねた結果、式(1)で表される化合物により本発明の目
的が達成できることを見出した。 一般式(I) 【0007】 【化2】 【0008】R1 およびR2 は同一でも異なってもよ
く、それぞれ水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、ア
ルコキシ基を表わす。Arはアリール基を表わす。Yは
酸素原子、硫黄原子を表わす。mは1〜5の整数を表わ
す。 【0009】以下に、一般式(I)について詳細に説明
する。R1 およびR2 は同一でも異なってもよく、それ
ぞれ水素原子、ハロゲン原子(例えば、塩素原子、臭素
原子)、アルキル基(例えば、メチル、エチル、プロピ
ル、ブチル、ペンチル)、アルコキシ基(例えば、メト
キシ、エトキシ、2−メトキシエトキシ)を表す。Ar
のアリール基は炭素数6〜46が好ましく、例えばフェ
ニル、ナフチルが挙げられる。Yは酸素原子、硫黄原子
を表す。mは1〜5の整数を表す。 【0010】一般式(I)で表わされる化合物のうち好
ましくは、下記一般式(II)で表わすことができる。 一般式(II) 【0011】 【化3】 【0012】R1 およびR2 は一般式(I)における各
々と同義である。R3 はハロゲン原子(例えば、塩素原
子、臭素原子)、アルキル基(例えば、メチル、エチ
ル、プロピル、ブチル、ペンチル、t−ブチル、t−ア
ミル、t−オクチル)、アルコキシ基(例えば、メトキ
シ、エトキシ、2−メトキシエトキシ)、シアノ基を表
す。Yは酸素原子、硫黄原子を表す。mは1〜5の整数
を表し、nは0または1〜5の整数を表す。nが2〜5
の時、複数のR3 は互いに同一でも異なってもよい。 【0013】R1 、R2 として好ましくは、水素原子、
アルキル基、アルコキシ基が挙げられ、より好ましく
は、水素原子、炭素数1〜15のアルキル基である。R
3 としては、アルキル基、ハロゲン原子、アルコキシ
基、シアノ基が好ましく、より好ましくは、炭素数1〜
15のアルキル基(例えばt−アミル基)、ハロゲン原
子である。好ましいYとしては酸素原子が挙げられる。
mは1〜4が好ましく、より好ましくは2〜4の整数で
ある。nは1〜5が好ましく、より好ましくは2〜3の
整数である。 【0014】以下に、一般式(I)で表わされる本発明
の化合物の具体例を示すが、これによって本発明が限定
されることはない。具体例は、一般式(I)の置換基R
を具体的に示す。 【0015】 【化4】【0016】 【化5】 【0017】 【化6】【0018】 【化7】 【0019】 【化8】【0020】 【化9】 【0021】本発明の化合物の合成は、一般的に2,
3,6,7,10,11−ヘキサヒドロキシトリフェニ
レンと酸塩化物とのエステル化により可能である。エス
テル化反応については、サンドラー、カロ(Sandler, K
aro)著、オーガニック ファンクショナル グループ
プレパレーションズ パート1(Organic Functional G
roup Preparations Part1) 10章、アカデミック プ
レス(Akademic press)1968年刊参照のこと。 【0022】反応に用いる塩基としては、ピリジン、ト
リエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミンなどの3
級アミンから選ぶことができる。好ましい塩基として
は、ピリジンが挙げられる。反応に用いる溶媒として
は、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチル
ホルムアミド、ジメチルスルホキシド、アセトニトリ
ル、ピリジンなどの極性溶媒や、クロロホルム、ジクロ
ロメタンなどのハロゲン系溶媒から選ぶことができる。
好ましい溶媒としては、N,N−ジメチルホルムアミ
ド、アセトニトリル、ピリジンが挙げられ、より好まし
くはピリジンが挙げられる。反応温度は、−80℃〜1
50℃の範囲から選ぶことができる。−10℃〜100
℃の範囲が好ましく、より好ましくは10℃〜50℃の
範囲である。 【0023】原料である、2,3,6,7,10,11
−ヘキサメトキシトリフェニレンの合成法は、Advanced
Material. 2 (1990)No. 2の40頁に記載されて
おり、本発明においては、その処方に準じて合成した。
また、2,3,6,7,10,11−ヘキサヒドロキシ
トリフェニレンについては、同様に上記文献に記載され
ている2,3,6,7,10,11−ヘキサアセトキシ
トリフェニレンの合成法の途中で添加される無水酢酸を
入れずに後処理を行ない、同様の収率で目的物を得た。 【0024】 【実施例】以下、実施例をもって本発明を詳細に説明す
るが、本発明はこれらに限定されるものではない。本発
明の液晶化合物は、一般に下記の経路で合成した。すな
わち、ヘキサヒドロキシトリフェニレンの合成と酸塩化
物の合成及びそれらの縮合であり、本発明のTP−1の
合成経路を下記に例示する。 【0025】 【化10】 【0026】以下に、本発明の液晶化合物の合成方法
を、TP−1を例にとり具体的に説明する。 2,3,6,7,10,11−ヘキサメトキシトリフェ
ニレン(TP−A)の合成 氷冷した2リットルの三口フラスコに、150gの塩化
第二鉄と氷水135mlを入れ、完全に溶解した後、30
kgのベラトロールを添加した。メカニカルスターラーで
激しく攪拌しながら、濃硫酸490mlを徐々に添加し
た。12時間後、この反応混合物を3リットルの氷水中
に注ぎ、3時間後析出物を濾過し、TP−Aの粗結晶1
3g(43%)を得た。 【0027】2,3,6,7,10,11−ヘキサヒド
ロキシトリフェニレン(TP−B)の合成 TP−A 10.3gを50mlのジクロロメタンに懸濁
させ、三臭化ホウ素15.5mlを徐々に添加した。2時
間後、氷水500ml中に注ぎ、これを2.5リットルの
酢酸エチルで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、セ
ライト濾過を行なった。溶媒を減圧濃縮後、濃縮物をア
セトニトリルとジクロロメタンの混合溶媒から再結晶
し、TP−Bを7.5g(92%)得た。 【0028】α−(2,4−ジ−t−アミルフェノキ
シ)−酢酸(TP−1C)の合成 500mlの三口フラスコに、2,4−ジ−t−アミルフ
ェノール25g、α−ブロモ酢酸15g、炭酸カリウム
20g及びN,N−ジメチルアセトアミド100mlを入
れ、120℃で5時間攪拌した。冷却後、反応混合物を
水200mlに注ぎ、塩酸で酸性にした後、300mlの酢
酸エチルで抽出し、水100mlで2回洗浄した。無水硫
酸マグネシウムで乾燥後、ろ過を行い溶媒を減圧留去
し、TP−1Cを24g(82%)得た。 【0029】2,3,6,7,10,11−ヘキサ(α
−(2,4−ジ−t−アミルフェノキシ)−アセチルオ
キシ)トリフェニレン(TP−1)の合成 100mlの三口フラスコに、6.4gのTP−1Cと5
mlの塩化チオニルを入れ、2時間加熱還流した。反応終
了後、過剰の塩化チオニルを減圧下留去した。これに、
0.7gのTP−Bと20mlのピリジンを添加し、40
℃で4時間攪拌した。減圧下、過剰のピリジンを留去
後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いて精製
しTP−1を3.15g(80%)得た。 【0030】TP−1の同定データ IR(cm-1) :2960、2925、2875、1795、1770、1620、
1600、1500、1480、1460、1420、1400、1380、1360、12
95、1250、1220、1200、1150、1120、1100、1090、101
0、920 、890 、810 、780 【0031】TP−3、TP−8、TP−11、TP−
31もTP−1と同様の処方で合成した。以下にそれぞ
れの合成方法を具体的に示す。 【0032】TP−3の合成 α−(2,4−ジ−t−アミルフェノキシ)−ブタン酸
(TP−3C)の合成500mlの三口フラスコに、2,
4−ジ−t−アミルフェノール25g、4−ブロモブタ
ン酸18g、炭酸カリウム20g及びN,N−ジメチル
アセトアミド100mlを入れ、120℃で5時間攪拌し
た。冷却後、反応混合物を水200mlに注ぎ、塩酸で酸
性にした後、300mlの酢酸エチルで抽出し、水100
mlで2回洗浄した。無水硫酸マグネシウムで乾燥後、ろ
過を行い溶媒を減圧留去し、TP−3Cを25g(80
%)得た。 【0033】2,3,6,7,10,11−ヘキサ(γ
−(2,4−ジ−t−アミルフェノキシ)−ブタノイル
オキシ)トリフェニレン(TP−3)の合成 100mlの三口フラスコに、6.4gのTP−3Cと5
mlの塩化チオニルを入れ、2時間加熱還流した。反応終
了後、過剰の塩化チオニルを減圧下留去した。これに、
0.7gのTP−Bと20mlのピリジンを添加し、40
℃で4時間攪拌した。減圧下、過剰のピリジンを留去
後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いて精製
しTP−3を3.2g(75%)得た。 【0034】TP−3の同定データ IR(cm-1) :2960、2950、2900、2875、1765、1620、
1600、1500、1475、1460、1450、1420、1400、1380、13
60、1295、1245、1220、1200、1150、1120、1100、105
0、1000、960 、920 、895 、810 、780 、750 、670
、650 【0035】TP−8の合成 γ−(4−t−アミル−2−クロロフェノキシ)−ブタ
ン酸(TP−8C)の合成 500mlの三口フラスコに、4−t−アミル−2−クロ
ロフェノール20g、4−ブロモブタン酸18g、炭酸
カリウム20g及びN,N−ジメチルアセトアミド10
0mlを入れ、120℃で5時間攪拌した。冷却後、反応
混合物を水200mlに注ぎ、塩酸で酸性にした後、30
0mlの酢酸エチルで抽出し、水100mlで2回洗浄し
た。無水硫酸マグネシウムで乾燥後、ろ過を行い溶媒を
減圧留去し、TP−8Cを24.2g(78%)得た。 【0036】2,3,6,7,10,11−ヘキサ(γ
−(4−t−アミル−2−クロロフェノキシ)−ブタノ
イルオキシ)トリフェニレン(TP−8)の合成 100mlの三口フラスコに、6.4gのTP−8Cと5
mlの塩化チオニルを入れ、2時間加熱還流した。反応終
了後、過剰の塩化チオニルを減圧下留去した。これに、
0.7gのTP−Bと20mlのピリジンを添加し、40
℃で4時間攪拌した。減圧下、過剰のピリジンを留去
後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いて精製
しTP−8を2.67g(78%)得た。 【0037】TP−8の同定データ IR(cm-1) :2960、2955、2880、1765、1680、1620、
1600、1510、1495、1475、1440、1420、1380、1360、12
90、1260、1220、1200、1140、1120、1090、1060、104
0、880 、810 、780 、720 【0038】TP−11の合成 α−(2,4−ジ−t−アミルフェノキシ)−プロピオ
ン酸(TP−11C)の合成 500mlの三口フラスコに、2,4−ジ−t−アミルフ
ェノール25g、2−ブロモプロピオン酸15.3g、
炭酸カリウム20g及びN,N−ジメチルアセトアミド
100mlを入れ、120℃で5時間攪拌した。冷却後、
反応混合物を水200mlに注ぎ、塩酸で酸性にした後、
300mlの酢酸エチルで抽出し、水100mlで2回洗浄
した。無水硫酸マグネシウムで乾燥後、ろ過を行い溶媒
を減圧留去し、TP−11Cを26g(85%)得た。 【0039】2,3,6,7,10,11−ヘキサ(α
−(2,4−ジ−t−アミルフェノキシ)−プロパノイ
ルオキシ)トリフェニレン(TP−11)の合成 100mlの三口フラスコに、6.4gのTP−11Cと
5mlの塩化チオニルを入れ、2時間加熱還流した。反応
終了後、過剰の塩化チオニルを減圧下留去した。これ
に、0.7gのTP−Bと20mlのピリジンを添加し、
40℃で4時間攪拌した。減圧下、過剰のピリジンを留
去後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いて精
製しTP−11を3.12g(76%)得た。 【0040】TP−11の同定データ IR(cm-1) :2960、2930、2850、1790、1770、1620、
1600、1500、1475、1460、1410、1400、1380、1360、12
95、1250、1220、1200、1150、1130、1100、1090、101
0、920 、890 、810 、770 【0041】TP−31の合成 α−(4−t−アミルフェノキシ)−酢酸(TP−31
C)の合成 500mlの三口フラスコに、4−t−アミルフェノール
17g、α−ブロモ酢酸15g、炭酸カリウム20g及
びN,N−ジメチルアセトアミド100mlを入れ、12
0℃で5時間攪拌した。冷却後、反応混合物を水200
mlに注ぎ、塩酸で酸性にした後、300mlの酢酸エチル
で抽出し、水100mlで2回洗浄した。無水硫酸マグネ
シウムで乾燥後、ろ過を行い溶媒を減圧留去し、TP−
31Cを19.6g(88%)得た。 【0042】2,3,6,7,10,11−ヘキサ(α
−(4−t−アミルフェノキシ)−アセチルオキシ)ト
リフェニレン(TP−31)の合成 100mlの三口フラスコに、6.4gのTP−31Cと
5mlの塩化チオニルを入れ、2時間加熱還流した。反応
終了後、過剰の塩化チオニルを減圧下留去した。これ
に、0.7gのTP−Bと20mlのピリジンを添加し、
40℃で4時間攪拌した。減圧下、過剰のピリジンを留
去後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いて精
製しTP−31を2.49g(80%)得た。 【0043】TP−31の同定データ IR(cm-1) :2960、2955、2880、1765、1690、1625、
1605、1520、1495、1480、1435、1420、1375、1360、12
90、1260、1220、1195、1140、1110、1080、1050、103
0、880 、810 、780 、740 【0044】参考として、TP−3とTP−8の結晶の
DSC及び偏光顕微鏡観察による相転位温度を示す。 TP−3の相転位温度 結晶相−115℃−液晶相−150℃−等方性液体 TP−8の相転位温度 結晶相−110℃−液晶相−122℃−等方性液体 【0045】 【発明の効果】以上のように、本発明により提供される
新規なトリフェニレン誘導体は、液晶性を示すという特
徴があることがわかった。従って、本発明の化合物は新
規な液晶材料として有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−258170(JP,A) 特開 平7−258167(JP,A) 特表 平9−505312(JP,A) 特表 平9−502164(JP,A) 特表 平8−511512(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07C 69/712 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 下記一般式(I)で表される化合物。 一般式(I) 【化1】 1 およびR2 は同一でも異なってもよく、それぞれ水
    素原子、ハロゲン原子、アルキル基およびアルコキシ基
    を表わす。Arはアリール基を表わす。Yは酸素原子、
    硫黄原子を表わす。mは1〜5の整数を表わす。
JP06109494A 1994-03-30 1994-03-30 新規なトリフエニレン誘導体 Expired - Fee Related JP3503985B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06109494A JP3503985B2 (ja) 1994-03-30 1994-03-30 新規なトリフエニレン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06109494A JP3503985B2 (ja) 1994-03-30 1994-03-30 新規なトリフエニレン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07267902A JPH07267902A (ja) 1995-10-17
JP3503985B2 true JP3503985B2 (ja) 2004-03-08

Family

ID=13161158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06109494A Expired - Fee Related JP3503985B2 (ja) 1994-03-30 1994-03-30 新規なトリフエニレン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3503985B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007268385A (ja) 2006-03-30 2007-10-18 Fujifilm Corp 塗布装置、塗布方法、および光学フィルムの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07267902A (ja) 1995-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4961876A (en) Liquid crystalline ferroelectric derivatives of branched acyclic alpha-chlorocarboxylic acids
EP0044759A1 (fr) Cristal liquide smectique de type A présentant une anisotropie diélectrique positive
JPH07258170A (ja) 新規なトリフエニレン誘導体
Wang Syntheses of some N-alkylmaleimides
JP3503985B2 (ja) 新規なトリフエニレン誘導体
JPH07309807A (ja) 新規なトリフエニレン誘導体
BR112016014906B1 (pt) Método para produzir um derivado de éster benzílico de ácido 2-aminonicotínico
EP0005397B1 (fr) Cristal liquide à grande anisotropie diélectrique négative et dispositif électro-optique comportant un tel cristal liquide
SU671723A3 (ru) Способ получени пропан-1,2-диондиоксимов
JP3544162B2 (ja) トリフェニルジアセチレン化合物、ならびに該化合物を含有する液晶組成物および液晶ディスプレイ
JP3676840B2 (ja) トリフェニレン誘導体
US5679834A (en) Production process of (meth) acrylic acid ester having benzoic acid group
JPH07304710A (ja) トリフエニレン誘導体の混合物
JPH07258167A (ja) トリフエニレン誘導体の混合物
US5210267A (en) Optically-active aliphatic β-halogen substituted carboxylic acid 4'-(4-alkoxybenzyloxy)biphenyl thioester compounds and process for the preparation thereof
JPH0680612A (ja) 非光学活性液晶化合物
US5360575A (en) Lactic acid derivatives having two asymmetric carbon atoms, liquid crystal composition containing same and liquid crystal device
Liang et al. Synthesis and Liquid Crystalline Phases of Pyridazine Derivatives 1
AU2011244991B2 (en) Method for producing aminothiazole derivative and production intermediate
JPS59184159A (ja) 5−アシル−1−フエニル−2−インドリノン誘導体
JP2006083121A (ja) 1,2,4−オキサジアゾール化合物及び該化合物の製造方法
JPH02218644A (ja) フェニル3―フェニルブチレート誘導体
JPH1135502A (ja) 新規なトリフエニレン誘導体
JPH0684359B2 (ja) 2−(p−アルコキシカルボニル)フエニルピリミジン誘導体
JPH08119908A (ja) 芳香族アミンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031209

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees