JP3364534B2 - 高清浄鋼の製造方法 - Google Patents

高清浄鋼の製造方法

Info

Publication number
JP3364534B2
JP3364534B2 JP18137994A JP18137994A JP3364534B2 JP 3364534 B2 JP3364534 B2 JP 3364534B2 JP 18137994 A JP18137994 A JP 18137994A JP 18137994 A JP18137994 A JP 18137994A JP 3364534 B2 JP3364534 B2 JP 3364534B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slag
steel
added
molten steel
ladle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18137994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0841526A (ja
Inventor
仁司 古田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP18137994A priority Critical patent/JP3364534B2/ja
Publication of JPH0841526A publication Critical patent/JPH0841526A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3364534B2 publication Critical patent/JP3364534B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、転炉、電気炉などの酸
素を使用する精錬炉から出鋼する際に流出スラグを改質
する高清浄鋼の製造方法に関し、特に、製品欠陥の原因
となるアルミナ介在物などを除去するような取鍋スラグ
組成を形成させ、製品品質の向上を図る高清浄鋼の製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、転炉等で生成された溶鋼は、成
分調整及び脱酸調整を実施し、溶鋼中の酸素量を制御し
ている。しかし、溶鋼上部に存在する酸化溶融スラグは
完全には脱酸されていないため、脱酸剤添加から溶鋼凝
固までの間に溶鋼中の酸素と親和力の強い元素(たとえ
ばAl等)と、溶鋼上部に存在する酸化溶融スラグ(た
とえば酸化Fe、Mn等)とが反応し、脱酸物を生成す
る。この結果、鋼中酸素制御が著しく損なわれると共
に、生成した脱酸物が鋼の製品品質劣化の原因となって
いる。
【0003】そこで従来より、この脱酸物が原因となっ
て生じる鋼の品質低下を防止するための種々の手法が提
案されている。
【0004】特開昭61−19723号公報には、溶鋼
を溶解炉から取鍋に出鋼する際に、溶鋼中のsol.A
lを0.50%以上となるようにAlを添加すること
で、鋼中酸素をAl2 3 としてスラグ化し、鋼中酸素
20ppm以下の清浄鋼を製造する方法が記載されてい
る。
【0005】また、特開昭61−266170号公報に
は、スラグの酸化膜上に珪酸塩質の改質剤を添加し、さ
らにAl、石炭などの発熱剤を添加して昇温効果を高め
て取鍋を振動させて表面硬化スラグも改質剤と溶融反応
させ、改質作業が終了したのちに取鍋内残存物を排出す
るようにした製鋼スラグの改質方法が記載されている。
【0006】また、特開昭63−262412号公報に
は、精錬直後の溶鋼表面スラグに強脱酸剤を添加してガ
ス攪拌してスラグ中のFeO、MnOを還元し、溶鋼ガ
ス攪拌で脱酸生成物を浮上させて除去する溶鋼の清浄化
方法が記載されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記特
開昭61−19723号公報に記載の方法は、出鋼中に
Alを添加し、溶鋼中のsol.Alを0.50%以上
の高Al溶鋼とする必要があるため、合金コストが高く
なるという問題がある。またこの脱酸処理の後に目標A
l成分に到達するための脱Al処理が必要となり、操業
工程が複雑化するという問題も生じる。
【0008】また、上記特開昭61−266170号公
報に記載の方法は、スラグ酸化膜を含めての改質を目的
としているが、転炉流出スラグは塩基度が高く溶融温度
が高いため、この方法ではスラグ溶融は困難であり、た
とえば、連続鋳造においてノズル閉塞を招き、操業の安
定性に欠けるという問題がある。また、スラグ攪拌に関
しても取鍋振動のみでは充分な攪拌混合は達成されない
という問題がある。
【0009】また、特開昭63−262412号公報に
記載の方法は、強脱酸剤を添加してスラグの酸化度を低
下させ、二次精錬処理中に溶鋼中のAlと酸素が反応し
てAl2 3 が生成することを抑制するものであるが、
転炉流出スラグは塩基度が高く難溶融であるためスラグ
との均一反応は困難であり、スラグ固相が大きく生成A
2 3 の吸収能も小さいという問題がある。
【0010】そこで本発明は、比較的簡単な工程を使用
し、アルミナ介在物を減らして製品の質を向上させると
共に、スラグを軟質化して鋳造操業の安定化を図ること
を目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】従来技術においては、取
鍋スラグ中のSiO2 ,MnOなどの低級酸化物が溶鋼
に対する酸素源として働き、Al2 3 などの介在物を
生成するものと考え、酸素ポテンシャルの低下及びスラ
グ固化による反応抑制を実施してきた。
【0012】しかし、詳細調査を実施した結果、製品欠
陥と取鍋内スラグ酸化度低下あるいはCaO添加による
チル化の効果は希薄であり、スラグ組成に大きく影響さ
れていることが判明した。
【0013】本発明においては、出鋼段階においてスラ
グ脱酸用Alと組成制御用CaOに加えて、流出スラグ
と添加CaOの滓化促進を図るために、低融点のカルシ
ウム・アルミネートを添加する。カルシウム・アルミネ
ートは、重量比で投入石灰量の5%以上添加してスラグ
滓化を促進させ、精錬処理中に生成するアルミナ介在物
の吸収能を高める。
【0014】
【作用】製品成績とスラグ中のFeO、MnOなどの低
級酸化物の含有量との間には、図1のような関係が確認
されている。図においては、製品成績は介在物指数で表
されている。図から判るように、スラグ中のT.Fe+
MnOの量が8〜10重量%より大きくなると、急激に
製品成績が悪化する。これは、精錬処理中に捲込まれた
スラグと鋼中のAl成分との反応、あるいは、合金添加
時における酸化などで生成したAl2 3 系介在物に起
因するものである。
【0015】実際、製品介在物としてはAl2 3 系介
在物が検出されており、スラグ改質の効率化と完全
シール化による二次酸化の抑制が必要である。
【0016】図2は、本発明における操業方法を説明す
るための模式図である。本発明においては、転炉1から
取鍋2に対して出鋼する際に、出鋼時の溶鋼熱と出鋼流
による攪拌力を利用して、スラグ滓化を目的として、C
aOと低融点化合物のカルシウム・アルミネート(12
CaO 7Al2 3 )を同時に添加する。そして、出
鋼後にはスラグ低級酸化物を還元するためにAlなどの
脱酸材を添加する。
【0017】本発明においては、カルシウム・アルミネ
ートがスラグ滓化促進剤として働き、高塩基度スラグも
滓化する。また、スラグ流動性が高くなり、転炉スラグ
と造滓剤との均一化及びスラグ脱酸剤との反応が効率化
され、スラグ酸化度を安定的に低位にさせることが可能
である。更に、スラグ溶融化により取鍋内の溶鋼が完全
に被覆され、大気と接触することがないので、二次酸化
が抑制される。
【0018】
【実施例】出鋼中に添加するCaOに対するカルシウム
・アルミネートの量を変更して試験を行なった。試験結
果を表1に示す。但し、CaOの添加量は6kg/tと
した。また、製品成績は介在物欠陥の発生率で示した。
【0019】
【表1】 カルシウム・アルミネート/CaOを0.02以上、好
ましくは0.05以上とすることにより、取鍋スラグの
滓化は良好となり、二次精錬処理後の取鍋スラグの
(T.Fe)+(MnO)は安定して5重量%以下まで
低下しており、製品成績も大幅に改善されている。
【0020】また、スラグ滓化による溶鋼被覆効果の改
善で、精錬処理での〔N〕ピックアップは通常操業に比
べ改善される事を確認した。
【0021】
【発明の効果】本発明は以下の効果を奏する。
【0022】(1)製品におけるアルミナ介在物が低減
し、Alキルドブリキで製品不合発生率が約1/5に低
減した。
【0023】(2)取鍋スラグが、低融点で安定なカル
シウム・アルミネート組成に近づくため、連続鋳造にお
けるノズル閉塞が防止され、操業の安定化が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 製品成績とスラグ中の低級酸化物の含有量と
の関係を示すグラフである。
【図2】 本発明における操業方法を説明するための模
式図である。
【符号の説明】
1…転炉、2…取鍋
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C21C 7/076 C21C 7/00 C21C 7/04 C21C 7/06

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 「精錬炉から出鋼する際に、流出スラグ
    に、CaOカルシウム・アルミネートを添加して前記
    流出スラグと添加CaOの滓化を促進することを特徴と
    する高清浄鋼の製造方法。」
  2. 【請求項2】 出鋼後に脱酸剤を添加することを特徴と
    する請求項1記載の高清浄鋼の製造方法。
JP18137994A 1994-08-02 1994-08-02 高清浄鋼の製造方法 Expired - Fee Related JP3364534B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18137994A JP3364534B2 (ja) 1994-08-02 1994-08-02 高清浄鋼の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18137994A JP3364534B2 (ja) 1994-08-02 1994-08-02 高清浄鋼の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0841526A JPH0841526A (ja) 1996-02-13
JP3364534B2 true JP3364534B2 (ja) 2003-01-08

Family

ID=16099706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18137994A Expired - Fee Related JP3364534B2 (ja) 1994-08-02 1994-08-02 高清浄鋼の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3364534B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104630418B (zh) * 2015-01-15 2016-08-24 南京钢铁股份有限公司 一种高洁净度管线钢冶炼工艺
CN109280732A (zh) * 2018-11-08 2019-01-29 南京钢铁股份有限公司 一种高纯净度抗酸管线钢冶炼工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0841526A (ja) 1996-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2575827B2 (ja) 清浄度に優れた連続鋳造用極低炭素鋼の製造方法
JP5047477B2 (ja) 高Al鋼の二次精錬方法
JP3364534B2 (ja) 高清浄鋼の製造方法
JP2001355018A (ja) Ti含有鋼の溶製方法
JP6604226B2 (ja) 低炭素鋼の溶製方法
JPH0472009A (ja) 高清浄度鋼の溶製方法
JPH10140227A (ja) 高合金鋼の合わせ湯による製造方法
JPS63262412A (ja) 溶鋼の清浄化方法
JP3140256B2 (ja) スラグの改質方法
JP3742615B2 (ja) 高清浄度鋼の溶製方法
JP3160124B2 (ja) 低シリコンアルミキルド鋼の脱酸方法
JP3371559B2 (ja) 溶鋼の加熱精錬方法
US20030209104A1 (en) Compositions and method for the deoxidation of steel
JP3230065B2 (ja) 連続鋳造用溶鋼の製造方法
JPH07300611A (ja) 連続鋳造用溶鋼の製造方法
JPH07316631A (ja) 溶鋼の脱酸、清浄化法
JPH08260025A (ja) 極低硫極低酸素鋼の製造方法
JP2001335824A (ja) 高清浄度鋼の製造方法
JPH07300614A (ja) 連続鋳造用溶鋼の製造方法
JPS6119723A (ja) 清浄鋼の製造方法
JP2750048B2 (ja) 取鍋スラグの改質方法
WO2001073139A2 (en) Compositions and two-stage methods for the deoxidation of molten steel
JP2803535B2 (ja) 上底吹転炉における還元精錬方法
JPS6239205B2 (ja)
JP3680385B2 (ja) 溶銑の脱マンガン方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020920

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees