JP3271846B2 - 大型浄化槽 - Google Patents

大型浄化槽

Info

Publication number
JP3271846B2
JP3271846B2 JP06289194A JP6289194A JP3271846B2 JP 3271846 B2 JP3271846 B2 JP 3271846B2 JP 06289194 A JP06289194 A JP 06289194A JP 6289194 A JP6289194 A JP 6289194A JP 3271846 B2 JP3271846 B2 JP 3271846B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
section
septic tank
tank section
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06289194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07266434A (ja
Inventor
紀夫 井口
勝一 逸見
建孔 山田
英次 吉田
Original Assignee
帝人メトン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 帝人メトン株式会社 filed Critical 帝人メトン株式会社
Priority to JP06289194A priority Critical patent/JP3271846B2/ja
Priority to KR1019940029832A priority patent/KR100329405B1/ko
Publication of JPH07266434A publication Critical patent/JPH07266434A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3271846B2 publication Critical patent/JP3271846B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • B29C65/562Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits using extra joining elements, i.e. which are not integral with the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/72Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by combined operations or combined techniques, e.g. welding and stitching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7802Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring
    • B29C65/782Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring by setting the gap between the parts to be joined
    • B29C65/7823Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring by setting the gap between the parts to be joined by using distance pieces, i.e. by using spacers positioned between the parts to be joined and forming a part of the joint
    • B29C65/7826Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring by setting the gap between the parts to be joined by using distance pieces, i.e. by using spacers positioned between the parts to be joined and forming a part of the joint said distance pieces being non-integral with the parts to be joined, e.g. particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • B29C66/1312Single flange to flange joints, the parts to be joined being rigid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/737General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined
    • B29C66/7375General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined uncured, partially cured or fully cured
    • B29C66/73755General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined uncured, partially cured or fully cured the to-be-joined area of at least one of the parts to be joined being fully cured, i.e. fully cross-linked, fully vulcanized
    • B29C66/73756General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined uncured, partially cured or fully cured the to-be-joined area of at least one of the parts to be joined being fully cured, i.e. fully cross-linked, fully vulcanized the to-be-joined areas of both parts to be joined being fully cured
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7394General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoset
    • B29C66/73941General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoset characterised by the materials of both parts being thermosets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/483Reactive adhesives, e.g. chemically curing adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7212Fibre-reinforced materials characterised by the composition of the fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/24Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped crosslinked or vulcanised
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7126Containers; Packaging elements or accessories, Packages large, e.g. for bulk storage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7172Fuel tanks, jerry cans

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は軽量で衝突に対して強
く、且つ耐久性に優れた大型浄化槽に関するものであ
る。また本発明は繊維強化の必要もなく、リサイクルが
可能であり、さらに廃棄焼却処分時有害ガスを発生しな
い無公害な、一体成形された大型浄化槽に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、浄化槽の多くは繊維強化プラスチ
ック(FRP)を使用して成形されている。特にガラス
繊維で強化した不飽和ポリエステル樹脂を使用して成形
されている。このガラス繊維で強化した不飽和ポリエス
テル樹脂を用いて浄化槽を成形する場合、ガラス繊維を
含んだ大量の粉塵が発生し、作業環境が劣悪となる問題
があった。その上かかるFRPを使用した浄化槽は重量
も大きく、また運搬時落とした場合や施工時小石があた
った場合、その衝撃によって容易に割れ目が発生すると
いう欠点があった。さらにFRPの成形品は、ガラス繊
維入りのため廃棄時に破砕、粉砕が困難であり、また焼
却してもガラス繊維が大量に残りその処理に手間を要し
ていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明の第1の
目的は、従来のFRPを使用した浄化槽が有する諸問題
を解消した大型浄化槽を提供することにある。本発明の
第2の目的は、製造過程において環境問題を起さず、し
かも反応射出成形法により比較的簡単に成形することが
できる大型浄化槽を提供することにある。本発明の第3
の目的は、軽量でありその上衝撃に対して充分な強度を
有し、さらに施置後に内部および外部の圧力にも充分耐
え得る大型浄化槽を提供することにある。本発明の他の
目的は、個々に成形されたいくつかの部品を効率よく且
つ確実に接続して組み立てられた大型浄化槽を提供する
ことにある。本発明のさらに他の目的は、接合部からの
液の漏れが起らず、長期間使用することができる大型浄
化槽を提供することにある。本発明のさらに他の目的
は、使用した樹脂成形品のリサイクル使用が可能であ
り、また廃棄処理が容易な大型浄化槽を提供することに
ある。本発明のさらに他の目的は、合併型浄化槽として
有利に利用しうる大型浄化槽を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は前記本発明の
目的を解決するために鋭意研究を進めた結果、メタセシ
ス重合触媒系(複分解触媒系)を用いてメタセシス重合
性環状オレフィンを金型内で重合および架橋反応せしめ
ることによって得られた架橋重合体成形品を利用し、そ
の成形品により上槽部および下槽部、また必要により中
間槽部を構成した大型浄化槽であり、各槽部はフランジ
を介して接合するような構造を有し、これら槽部を組み
立て、それぞれの接合したフランジ部分において、特定
の接合剤および締結金具により固定化すると、製造が容
易で、軽量化が可能であり、衝撃に対して強く、耐久性
および耐圧性を有し、その上リサイクル可能な大型浄化
槽が提供できることを見出し、本発明に到達した。
【0005】すなわち、本発明によれば上槽部および下
槽部より構成されるか或いは上槽部、下槽部およびそれ
らを連結する板状帯の中間槽部より構成される大型浄化
槽であって、該大型浄化槽は、(1)少なくとも上槽部
および下槽部は、メタセシス重合触媒系の触媒成分を含
有するメタセシス重合性環状オレフィンからなるモノマ
ー液A(溶液A)とメタセシス重合触媒系の活性化剤成
分を含有するメタセシス重合性環状オレフィンからなる
モノマー液B(溶液B)とを混合し、その原料混合液を
金型内に注入しその金型内において重合および架橋反応
せしめることによって得られた架橋重合体成形品であ
り、(2)上槽部および下槽部、或いは上槽部、中間槽
部および下槽部は、互いに接合する部分に設けられたフ
ランジを介して接合するような構造を有し、そして
(3)それぞれの槽部はフランジ部分において、締結金
具および引張破断伸度が40%以上を有するポリウレタ
ン系接着剤を使用して固定化し組み立てられていること
を特徴とする大型浄化槽が提供される。
【0006】かかる本発明によれば槽容量が2m3以上
好ましくは3〜15m3、特に好ましくは3〜12m3
大型の浄化槽が提供される。
【0007】以下本発明についてさらに具体的に説明す
る。本発明の浄化槽を構成する架橋重合体を形成するた
めのメタセシス重合性環状オレフィンとしては、メタセ
シス重合性シクロアルケン基を分子中に1〜2個含有す
るものが使用される。好ましくはノルボルネン骨格を分
子中に少なくとも1つ有する化合物である。これらの具
体例としては、ジシクロペンタジエン、トリシクロペン
タジエン、シクロペンタジエン−メチルシクロペンタジ
エン共二量体、5−エチリデンノルボルネン、ノルボル
ネン、ノルボルナジエン、5−シクロヘキセニルノルボ
ルネン、1,4,5,8−ジメタノ−1,4,4a,5,6,
7,8,8a−オクタヒドロナフタレン、1,4−メタノ
−1,4,4a,5,6,7,8,8a−オクタヒドロナフタ
レン、6−エチリデン−1,4,5,8−ジメタノ−1,
4,4a,5,6,7,8,8a−オクタヒドロナフタレン、
6−エチリデン−1,4,5,8−ジメタノ−1,4,4a,
5,6,7,8,8a−ヘプタヒドロナフタレン、1,4,
5,8−ジメタノ−1,4,4a,5,6,7,8,8a−ヘキ
サヒドロナフタレン、エチレンビス(5−ノルボルネ
ン)などを挙げることができこれらの混合物も使用する
ことができる。特にジシクロペンタジエンまたはそれを
50モル%以上、好ましくは70モル%以上含む混合物
が好適に用いられる。
【0008】また、必要に応じて、酸素、窒素などの異
種元素を含有する極性基を有するメタセシス重合性環状
オレフィンを共重合モノマーとして用いることができ
る。かかる共重合モノマーも、ノルボルネン構造単位を
有するものが好ましく且つ極性基としてはエステル基、
エーテル基、シアノ基、N−置換イミド基、ハロゲン基
などが好ましい。かかる共重合モノマーの具体例として
は、5−メトキシカルボニルノルボルネン、5−(2−
エチルヘキシロキシ)カルボニル−5−メチルノルボル
ネン、5−フェニロキシメチルノルボルネン、5−シア
ノノルボルネン、6−シアノ−1,4,5,8−ジメタノ
−1,4,4a,5,6,7,8,8a−オクタヒドロナフタ
レン、N−ブチルナデック酸イミド、5−クロルノルボ
ルネンなどを挙げることができる。
【0009】本発明におけるモノマー液A(溶液A)中
には、メタセシス重合触媒系の触媒成分が含有されてい
る。かかる触媒成分としては、タングステン、レニウ
ム、タンタル、モリブデンなどの金属のハライドなどの
塩類が用いられるが、特にタングステン化合物が好まし
い。かかるタングステン化合物としては、タングステン
ヘキサハライド、タングステンオキシハライドなどが好
ましく、より具体的にはタングステンヘキサクロライ
ド、タングステンオキシクロライドなどが好ましい。ま
た、有機アンモニウムタングステン酸塩なども用いるこ
とができる。かかるタングステン化合物は、直接モノマ
ーに添加すると、直ちにカチオン重合を開始することが
分かっており好ましくない。従って、かかるタングステ
ン化合物は不活性溶媒、例えばベンゼン、トルエン、ク
ロロベンゼンなどに予め懸濁し、少量のアルコール系化
合物および/またはフェノール系化合物を添加すること
によって可溶化させて使用するのが好ましい。さらに上
述した如き、好ましくない重合を予防するためにタング
ステン化合物1モルに対し、約1〜5モルのルイス塩基
またはキレート化剤を添加することが好ましい。かかる
添加剤としてはアセチルアセトン、アセト酢酸アルキル
エステル類、テトラヒドロフラン、ベンゾニトリルなど
を挙げることができる。極性モノマーを用いる場合に
は、前述の如く、そのものがルイス塩基である場合があ
り、上記の如き化合物を特に加えなくてもその作用を有
している場合もある。前述の如くして、触媒成分を含む
モノマー液A(溶液A)は、実質上充分な安定性を有す
ることになる。
【0010】一方、本発明におけるモノマー液B(溶液
B)中には、メタセシス重合触媒系の活性化剤成分が含
有されている。この活性剤化成分は、周期律表第I〜第
III族の金属のアルキル化物を中心とする有機金属化
合物、特にテトラアルキル錫、アルキルアルミニウム化
合物、アルキルアルミニウムハライド化合物が好まし
く、具体的には塩化ジエチルアルミニウム、ジ塩化エチ
ルアルミニウム、トリオクチルアルミニウム、ジオクチ
ルアルミニウムアイオダイド、テトラブチル錫などを挙
げることができる。これら活性化剤成分としての有機金
属化合物をモノマーに溶解することにより、モノマー液
B(溶液B)が形成される。
【0011】基本的には前記溶液Aおよび溶液Bを混合
し、金型内に注入することによって、目的とする架橋重
合体の成形品を得ることができるが、上記組成のままで
は、重合反応が非常に速く開始されるので、成形金型に
十分流れ込まない間に硬化が起こることもあり、度々問
題となる場合が多い。従って、活性調節剤を用いること
が好ましい。かかる調節剤としては、ルイス塩基類が一
般に用いられ、なかんずく、エーテル類、エステル類、
ニトリル類などが用いられる。具体例としては安息香酸
エチル、ブチルエーテル、ジグライムなどを挙げること
ができる。かかる調節剤は一般的に、有機金属化合物の
活性化剤の成分の溶液(溶液B)の側に添加して用いら
れる。前述と同様にルイス塩基を有するモノマーを使用
する場合には、それを調節剤の役目を兼ねさせることが
できる。
【0012】メタセシス重合触媒系の使用量は、例えば
触媒成分としてタングステン化合物を用いる場合は、上
記原料モノマーに対するタングステン化合物の比率は、
モル基準で約1,000対1〜15,000対1、好まし
くは2,000対1の付近であり、また、活性化剤成分
はアルキルアルミニウム類を用いる場合には、上記原料
モノマーに対するアルミニウム化合物の比率は、モル基
準で約100対1〜10,000対1、好ましくは20
0対1〜500対1の付近が用いられる。さらに上述し
た如き、マスク剤や調節剤については、実験によって上
記触媒系の使用量に応じて、適宜、調節して用いること
ができる。
【0013】本発明によって得られる架橋重合体の成形
品には、実用に当ってその特性を改良または維持するた
めに更にその目的に応じた各種添加剤を配合することが
できる。かかる添加剤としては、充填剤、顔料、酸化防
止剤、光安定剤、難燃剤、高分子改良剤などがある。こ
のような添加剤は、本発明の架橋重合体が成形されて後
は添加することが不可能であるから添加する場合には予
め前述した原料溶液に添加しておく必要がある。
【0014】その最も容易な方法としては、前記溶液A
および溶液Bのいずれかまたは両方に前もって添加して
おく方法を挙げることができるが、その場合、その液中
の反応性の強い触媒成分、活性化剤成分と実用上差支え
ある程度には反応せず、且つ重合を阻害しないものでな
くてはならない。どうしても、その反応が避け得ないも
のが共存しても、重合は実質的に阻害しないものの場合
は、モノマーと混合して、第三液を調製し、重合直前に
混合使用することもできる。また、重合触媒または活性
化剤を第三液とし、これを含まない溶液Aまたは溶液B
に上記添加物を添加する方法も考えられる。さらに、固
体の充填剤の場合であって、両成分が混合されて、重合
反応を開始する直前あるいは重合しながら、その空隙を
充分に埋め得る形状の物については、成形型内に、充填
しておくことも可能である。添加剤としての補強材また
は充填剤は、曲げモジュラスを向上するのに効果があ
る。かかるものとしては、ガラス繊維、雲母、カーボン
ブラック、ウオラストナイトなどを挙げることができ
る。これらを、いわゆるシランカップラーなどによって
表面処理したものを好適に使用できる。
【0015】また、本発明による成形物は、酸化防止剤
を添加しておくことが好ましく、そのため、フェノール
系またはアミン系の酸化防止剤を予め溶液中に加えてお
くことが望ましい。これら酸化防止剤の具体例として
は、2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾール、N,N'
−ジフェニル−p−フェニレンジアミン、テトラキス
[メチレン(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ
シンナメート)]メタンなどが挙げられる。
【0016】また、本発明の成形物は、他の重合体を成
形時にモノマー溶液状態の時に添加しておいて得ること
ができる。かかる重合体添加剤としてはエラストマーの
添加が、成形物の耐衝撃性を高めることおよび溶液の粘
度を調節する上で効果がある。かかる目的に用いられる
エラストマーとしては、スチレン−ブタジエン−スチレ
ントリブロックゴム、スチレン−イソプレン−スチレン
トリブロックゴム、ポリブタジエン、ポリイソプレン、
ブチルゴム、エチレンプロピレン−ジエンターポリマ
ー、ニトリルゴムなど広範なエラストマーを挙げること
ができる。
【0017】本発明の浄化槽を成形するための型の材質
としては、スチール、鋳造あるいは鍛造のアルミニウ
ム、亜鉛合金などの鋳造や溶射、ニッケルや銅などの電
鋳および樹脂などが挙げられる。また型の構造は成形時
に型内に発生する圧力が数kg/cm2と他の成形方法
に比べて極めて低いので簡単なもので十分であり、従っ
て他の成形方法の型に比べて安価に作ることができる。
【0018】本発明の環状オレフィン架橋重合体成形品
の特長の一つは耐衝撃性の優れていることであり落下さ
せてもまた小石などの固形物が衝突しても容易に壊れる
ことはない。さらに本発明の成形品は基本的にはガラス
繊維などの補強材を特に用いる必要はない。そのため曲
げ弾性率はこれらの補強材を用いたものと比べて一般に
低くなる。本発明者らは、これを解決する手段として特
定構造の凹凸状のリブを有した形状が大型浄化槽に有効
であることを既に提案した(特願平5−285097号
明細書;平成5年11月15日出願)。この先に提案し
た大型浄化槽は、上槽部および下槽部より構成されるか
或いは上槽部、下槽部およびそれらを連結する板状帯の
中間槽部より構成される大型浄化槽であって、該大型浄
化槽は、(1)前記環状オレフィンの架橋重合体成形品
であり、(2)少なくとも上槽部および下槽部は、縦方
向に角形凹凸リブを有し、その凹凸リブは浄化槽の横方
向の巾の長さに対し平均して1m当たり1.5〜5個有
し、且つ(3)それぞれの凹凸リブは下記形状特性
(i)〜(iv) (i) 10≦H≦50 (ii) 30≦W≦200 (iii)2≦R<H、2≦R'<H (iv) 3≦t [但しtは凹凸リブの長さ方向に対する直角断面の成形
品の平均厚さを示し、Hは成形品表面からの凸部の高さ
を示し、Wは凹凸部の巾を示し、RおよびR'は、それ
ぞれ凹凸部の屈曲部の半径を示す。t、H、W、Rおよ
びR'の単位はミリ(mm)で表わされる。]を満足す
る点に特徴を有している。本発明の大型浄化槽は、この
ようなリブを有することができ、むしろその方が好まし
い。また中間槽部が設けられる場合、中間槽部にも同様
のリブを有することができる。
【0019】次に本発明の大型浄化槽の構造について図
面により説明する。本発明の大型浄化槽は、基本的には
2個または3個の部材より構成される。すなわち、上槽
部および下槽部の2個の部材より構成されるか、あるい
は上槽部、下槽部およびそれらを連結する板状帯の中間
槽部の3個より構成される。図1には本発明の大型浄化
槽の1例が示されておりはその正面図であり、はそ
の側面図である。図1において1は上槽部であり2は下
槽部である。図1において上槽部1と下槽部2とはフラ
ンジ3および3'によって固定される。また上槽部1と
下槽部2とは、それらを連結する板状帯の中間槽部より
固定されていてもよい。この中間槽部は図1には示され
ていない。中間槽部は、上槽部と下槽部とを通常フラン
ジを介してその両者の間に固く固定される。この中間槽
部を設けることにより、内容積が増大した浄化槽とする
ことができる。また図1の大型浄化槽では上槽部および
下槽部にそれぞれリブ4、4'が縦方向に設けられてい
る(リブの数は図1の場合、正面図で4本、側面図で2
本である)。
【0020】図2には、フランジ(3,3')を介して2
つの槽部を締結金具およびポリウレタン接着剤(7)を
使用して固定化した部分を模式的に示した断面図が示さ
れている。図2においては、締結金具としてボルト
(5)およびナット(6)が使用されている。また図3
には、フランジ(3,3')を介して2つの槽部を締結金
具、ポリウレタン接着剤(7)および帯状パッキング材
(8)を使用して固定化した部分を模式的に示した断面
図が示されている。図3においては、締結金具としてボ
ルト(5)およびナット(6)が使用され、帯状パッキ
ング材(8)としてゴムパッキング材が使用されてい
る。
【0021】本発明の大型浄化槽は、少なくとも上槽部
および下槽部は、前述したメタセシス重合性環状オレフ
ィンの架橋重合体の成形品であり、好ましくは上槽部、
下槽部および中間槽部の全てがこの架橋重合体の成形品
である。これら上槽部、下槽部および中間槽部のそれぞ
れは、一体成形品である点にも特徴を有している。
【0022】浄化槽は一旦設置すると10〜20年以上
の長期にわたって使用されるものであり、またその内部
に水が入るので内部に水圧がかかり、さらに地下に埋設
した場合、土砂や地下水によって外側からも圧力が常に
かかるなど、耐久性および耐熱性も厳しさが要求され
る。かかる厳しい要求特性に対し、以下に説明する上槽
部と下槽部或いは上槽部、下槽部およびそれらを連結す
る板状帯の中間槽部の接合部に設けられたフランジを固
定する方法を鋭意研究した。
【0023】フランジの固定方法に関して最も普通に考
えられるのは締結金具としてボルトとナットを使用する
方法である。しかしながら浄化槽の場合、土中に埋設
後、内部の汚水がフランジの間を通って土中に滲み出し
汚染の原因になり不完全であった。また、リベットで固
定する方法が考えられるが、作業が簡単になり工程短縮
が出来るものの、汚染問題が発生すると同時に強度的に
も不十分で、厳しい使用条件には到底耐えられるもので
はなかった。
【0024】そこで、本発明者らはこれらの固定方法と
接着剤或いは接着剤とシール材の併用についてさらに検
討した。一方現在、市販されているメタセシス重合性環
状オレフィン架橋重合体成形品は、車輌、機械、電気器
具、遊具などの外装部品として使用されており、これら
の部品は該重合体成形品に組込まれたインサート金具を
使用するかあるいは重合体成形品に穴を開けこれにボル
トを通すなどの手段で器機本体に固定されている。従っ
て、接着剤による固定方法は一般には採用されておら
ず、該重合体成形品の固定化に適切な接着剤は詳細に研
究されてないのが現状である。
【0025】先ず、前記重合体成形品の結合について十
分な接着強度を有する接着剤の検討を進めた。プラスチ
ックに対する代表的な接着剤としては、ポリウレタン系
接着剤、エポキシ樹脂系接着剤、アクリル樹脂系接着剤
およびシアノアクリレート系接着剤などが挙げられる。
これらの接着剤について、前記重合体成形品の平板状標
準成形品を使って接着性を検討したところ、ポリウレタ
ン系とエポキシ樹脂系の接着剤が十分な強度を有するこ
とが判った。この2種類の接着剤を前記重合体成形品で
構成された大型浄化槽の上槽部と下槽部のフランジ部に
塗布し、ボルトとナットで両槽を留め硬化反応が十分完
了した後、強度試験に供した。前記重合体成形品の浄化
槽は、JIS規格のテストに十分合格するが、この用途
に最も多く使用されているガラス繊維強化プラスチック
が固くて脆い、即ち剛性が高く変形しにくい材料である
のに対し、耐衝撃性に優れ堅固であるが多少軟かい材料
であるため、変形が大きくなる。このため、該重合体成
形品のテスト中の変形に追随し得ないような固い接着剤
は割れてしまうことが明らかになった。即ち、該重合体
成形品の浄化槽に最適且つ厳しい使用条件に耐え得る接
着剤は、十分な接着力を有するのみでは不十分であっ
て、変形に追随し得る程度の柔軟性を有することが必要
であり、この要求を満足するのはポリウレタン系接着剤
殊に引張破断伸度が40%以上を有するものであること
を見出し本発明に到達した。
【0026】かかるポリウレタン系接着剤としては、通
常ポリウレタン系接着剤として市販されているものを使
用することができる。そのポリウレタン系接着剤の構成
要素としては、イソシアネート成分として、脂肪族系イ
ソシアネートのヘキサメチレンジイソシアネート、脂環
族系イソシアネートのイソホロンジイソシアネート、水
素添加トリレンジイソシアネート、ヘキサヒドロメタキ
シリレンジイソシアネート、ジシクロヘキサメタンジイ
ソシアネートなど、芳香族イソシアネートのトリレンジ
イソシアネート(TDI)、3,3'−トリレン−4,4'
−ジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネー
ト(MDI)、クルードMDI、ポリメリックジフェニ
ルメタンジイソシアネート、トリフェニルメタントリイ
ソシアネート、トリレンダイマー、ナフタレンジイソシ
アネート、トリス(4−フェニルイソシアネート)チオ
ホスフェート、TDI三量体、メタキシリレンジイソシ
アネート、トリメチルプロパン−1−メチル−2−イソ
シアノ−4−カルバメート、ポリメチレンポリフェニル
イソシアネート、3,3'−ジメトキシ−4,4'−ジフェ
ニルジイソシアネートおよびジフェニルエーテルトリイ
ソシアネートなどを挙げることができる。
【0027】ポリオール成分として、低分子量ポリオー
ルのエチレングリコール、ジエチレングリコール、1,
4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ポリ
エーテルポリオールのポリエチレングリコール、ポリプ
ロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール、
ポリエステルポリオールとして、ポリカプロラクトン、
ジオールと二塩基酸からのポリエステルなどを挙げるこ
とができる。
【0028】これらの成分が基本原料となり、接着剤の
タイプにより、触媒、安定剤、顔料、充填剤、粘着付与
剤などが使用される。これらの主たる構成要素からなる
ポリウレタン系接着剤は使用形態から2つのタイプに大
別出来、ポットライフの制限から使用上注意が必要であ
るが、硬化時間が比較的短い為に、本発明の用途には1
液形に比べ2液形の方が使用し易い。即ち、2液形とし
ては、例えばイソシアネート化合物と合成ゴムポリオー
ルなどとの組み合せ、NCO基末端のプレポリマーとポ
リオールなどの組み合せ、イソシアネート化合物とOH
基末端の熱可塑性ポリマーの組み合せなどが挙げられ
る。また、1液形としては、例えばイソシアネート化合
物と水、NCO基末端のプレポリマーと水などの組み合
せが挙げられる。
【0029】さらにポリウレタン系接着剤は元来柔軟性
を有するものではあるが、該重合体成形品の浄化槽の変
形に追随し得る柔軟性については引張破断伸度で規定出
来ることが明らかになった。即ち、引張破断伸度は40
%以上を有するものが使用される。また、本発明におい
かかるポリウレタン系接着剤を使用すれば、前記重合
体成形品の浄化槽に対し十分な性能を有するが、水漏れ
などの防止をより一層十分にする為に、フランジ接合部
に合成ゴムの帯状パッキング材を挟むことも可能であ
る。
【0030】本発明の浄化槽内部は図示されていないが
通常の浄化槽内部と同じであり、嫌気槽、好気槽、消毒
槽など各機能別に区画されており、各区画は排水を効率
よく浄化するための各種部材を充填し、かつ流水路を設
けてある。本発明の大型浄化槽はし尿処理だけのいわゆ
る単独槽としても、或いはし尿と家庭排水の両方を浄化
処理する合併浄化槽としても使用できる。
【0031】
【実施例】以下実施例を挙げて本発明を説明する。な
お、実施例は説明のためのものであって、本発明はこれ
らに限定されるわけではない。実施例において使用され
た鋳型およびモノマー液は下記のとおりであった。
【0032】(1)鋳型 図1に示す製品形状を盛り込んだアルミニウム型を使用
した。実施例における浄化槽の寸法は次の通りであっ
た。 C=2260mm D=950mm E=800mm F=1140mm 3,3'は、厚み6mmで巾65mmのフランジを表す。
また、ボルト穴は平均して150mm間隔でフランジに
開けてある。
【0033】(2)モノマー液 (溶液Aの調製)六塩化タングステン20重量部を窒素
気流中下で乾燥トルエン70重量部に添加し、次いでノ
ニルフェノール2重量部およびトルエン16重量部より
なる溶液を添加して0.5Mのタングステン含有触媒溶
液を調製し、この溶液に対し窒素ガスを一晩パージし
て、六塩化タングステンとノニルフェノールとの反応に
よっと生成される塩化水素ガスを除去して、さらにかか
る溶液10容量部に対し、1容量部のアセチルアセトン
を加えて重合用触媒とした。
【0034】次いで、精製ジシクロペンタジエン(純度
99.7重量%、以下同様)95重量部、精製エチリデ
ンノルボルネン(純度99.5重量%、以下同様)5重
量部よりなるモノマー混合物に対し、エチレン含有70
モル%のエチレン−プロピレン−エチリデンノルボルネ
ン重合ゴム3重量部、酸化安定剤としてエタノックス7
02 2重量部を加えた溶液に上記重合用触媒溶液をタ
ングステン含量が0.01/リットルになるように加え
て触媒成分を含有するモノマー液A(溶液A)を調製し
た。
【0035】(溶液Bの調製)トリオクチルアルミニウ
ム85、ジオクチルアルミニウムアイオダイド15、ジ
グライム100のモル割合で混合調製した重合用活性化
剤混合溶液を精製ジシクロペンタジエン95重量部、精
製エチリデンノルボルネン5重量部、エチレン含有70
モル%のエチレン−プロピレン−エチリデンノルボルネ
ン重合ゴム3重量部よりなるモノマー混合物にアルミニ
ウムが含量が0.03モル/リットルになる割合で混合
し、活性化剤成分を含有するモノマー液B(溶液B)を
調製した。溶液Bの粘度は30℃で300cpsであっ
た。
【0036】実施例1および比較例1〜4 (1)成形 肉厚3mmの成形品が得られる成形用スチール金型をキ
ャビティ型90℃、コア型60℃に加熱し型を閉じた
後、この中へRIM成形機を利用してミキシングヘッド
中で等量の溶液Aと溶液Bを衝突混合し注入した。液注
入充填後1.5分で型を開き3分後に架橋重合体成形品
を取り出した。
【0037】(2)テストピースでの接着剤の評価 得られた架橋重合体成形品を巾25mmの短冊状に切断
し、テストピースを得た。このテストピースのキャビテ
ィ金型側に相当する面の片端から25mmの長さまで下
記表1に示した各種の接着剤を塗布し、2枚テストピー
スの接着剤塗布面同志を貼り合せ、十分に接着剤を硬化
させた後、引張り速度5mm/分で引張りせん断強度を
測定した。その結果を表1に示した。
【0038】
【表1】
【0039】表1に示した実施例1および比較例1〜4
の接着剤は下記のものを使用した。
【0040】実施例1:ポリオール成分の主成分はプロ
ピレングリコールからなるポリエーテルポリオールであ
り、イソシアネート成分の主成分はクルードMDI(ジ
フェニルメタンジイソシアネート)である接着剤 比較例1:日本ロックタイト(株)製の“ロックタイト
443” 比較例2:コニシ(株)製の“ボンドAG300” 比較例3:東亜合成化学工業(株)製の“アロンアルフ
ァNo.201” 比較例4:セメダイン(株)製の“セメダイン605”
【0041】実施例2〜4および比較例5 (1)成形 成形用アルミニウム金型をキャビティ型90℃、コア型
60℃に加熱し型を閉じた後、この中へRIM成形機を
利用してミキシングヘッド中で等量の溶液Aと溶液Bを
衝突混合し注入した。液注入充填後2分で型を開き3.
5分後に架橋重合体成形品を取り出した。このようにし
て図1に示した形状の上槽部および下槽部の成形品の数
個を作成した。
【0042】(2)浄化槽としての接着剤の評価 得られた架橋重合体成形品の上槽部と下槽部とをフラン
ジ部を介しボルトおよびナットとエポキシ樹脂系接着剤
またはポリウレタン系接着剤を使って固定化してテスト
用製品とした。なお該製品は予めFRP製仕切板3枚を
用い同じようにボルト・ナットおよび2種類の接着剤の
いずれかで固定されてある。該製品を使用しJIS A
4101に基づく剛性試験、耐圧試験に対する接着剤の
適性を評価した結果を表2に示した。ボルト・ナットの
かわりにリベットを使用した以外は、実施例3と同様の
方法で接着剤の適性を評価した結果を実施例4として表
3に示した。
【0043】
【表2】
【0044】表2に示した実施例2、3および比較例5
の接着剤は下記のものを使用した。 実施例2:主にエチレングリコールとプロピレングリコ
ールからなるポリエーテルポリオールの末端を主にTD
I(トリレンジイソシアネート)と反応させ、両末端に
イソシアネートを含む成分を主成分とする接着剤。 実施例3:ポリオール成分の主成分は、プロピレングリ
コールからなるポリエーテルポリオールであり、イソシ
アネート成分の主成分はクルードMDI(ジフェニルメ
タンジイソシアネート)である接着剤 比較例5:日本ロックタイト(株)製の“ロックタイト
443”
【0045】
【表3】
【0046】
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の浄化槽の1例を示すものであ
り、Aは正面図、Bは側面図を示す。
【図2】図2は、フランジを介して2つの槽部を締結金
具およびポリウレタン接着剤を使用して固定化した部分
を模式的に示した断面図を示す。
【図3】図3は、フランジを介して2つの槽部を締結金
具、ポリウレタン接着剤および帯状パッキング材を使用
して固定化した部分を模式的に示した断面図を示す。
【符号の説明】 1 上槽部 2 下槽部 3 フランジ 3' フランジ 4 リブ 4' リブ 5 ボルト 6 ナット 7 接着剤 8 ゴムパッキング材
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI B29L 22:00 B29L 22:00 (72)発明者 山田 建孔 山口県岩国市日の出町2番1号 帝人ハ ーキュレス株式会社 テクニカルセンタ ー内 (72)発明者 吉田 英次 山口県岩国市日の出町2番1号 帝人ハ ーキュレス株式会社 テクニカルセンタ ー内 (56)参考文献 特開 昭63−222824(JP,A) 特開 平7−9481(JP,A) 実開 平3−54799(JP,U) 実開 昭56−69999(JP,U) 実開 平5−76496(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B29C 45/00 - 45/84 B29C 65/00 - 65/82 C02F 3/00

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上槽部および下槽部より構成されるか或
    いは上槽部、下槽部およびそれらを連結する板状帯の中
    間槽部より構成される大型浄化槽であって、該大型浄化
    槽は、(1)少なくとも上槽部および下槽部は、メタセ
    シス重合触媒系の触媒成分を含有するメタセシス重合性
    環状オレフィンからなるモノマー液A(溶液A)とメタ
    セシス重合触媒系の活性化剤成分を含有するメタセシス
    重合性環状オレフィンからなるモノマー液B(溶液B)
    とを混合し、その原料混合液を金型内に注入しその金型
    内において重合および架橋反応せしめることによって得
    られた架橋重合体成形品であって、(2)上槽部および
    下槽部、或いは上槽部、中間槽部および下槽部は、互い
    に接合する部分に設けられたフランジを介して接合する
    ような構造を有し、そして(3)それぞれの槽部はフラ
    ンジ部分において、締結金具および引張破断伸度が40
    %以上を有するポリウレタン系接着剤を使用して固定化
    し組み立てられていることを特徴とする大型浄化槽。
  2. 【請求項2】 それぞれの槽部は、フランジ部分におい
    て帯状パッキング材を介して締結金具およびポリウレタ
    ン系接着剤を使用して固定化し組み立てられている請求
    項1記載の大型浄化槽。
  3. 【請求項3】 接着剤が1液性ポリウレタン接着剤或い
    は2液性ポリウレタン接着剤である請求項1記載の大型
    浄化槽。
  4. 【請求項4】 締結金具がボルトおよびナット、或いは
    リベットである請求項1記載の大型浄化槽。
  5. 【請求項5】 中間槽部は、前記架橋重合体成形品であ
    る請求項1記載の大型浄化槽。
JP06289194A 1993-11-15 1994-03-31 大型浄化槽 Expired - Fee Related JP3271846B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06289194A JP3271846B2 (ja) 1994-03-31 1994-03-31 大型浄化槽
KR1019940029832A KR100329405B1 (ko) 1993-11-15 1994-11-14 대형정화조

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06289194A JP3271846B2 (ja) 1994-03-31 1994-03-31 大型浄化槽

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3270495A Division JP3380644B2 (ja) 1995-02-21 1995-02-21 大型浄化槽

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07266434A JPH07266434A (ja) 1995-10-17
JP3271846B2 true JP3271846B2 (ja) 2002-04-08

Family

ID=13213333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06289194A Expired - Fee Related JP3271846B2 (ja) 1993-11-15 1994-03-31 大型浄化槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3271846B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19941785A1 (de) * 1999-09-02 2001-03-08 Mannesmann Vdo Ag Kraftstoffbehälter und Verfahren zur Herstellung eines Kraftstoffbehälters
CN102203207B (zh) * 2008-09-30 2015-02-04 汉高美国知识产权有限责任公司 指触干燥的可湿气固化的组合物及由其制备的产品
CN113119477A (zh) * 2021-03-22 2021-07-16 劲旅环境科技股份有限公司 焊接工装及其焊接方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5669999U (ja) * 1979-10-31 1981-06-09
JPS63222824A (ja) * 1987-03-13 1988-09-16 Teijin Ltd 反応射出成形法
JPH0354799U (ja) * 1989-09-26 1991-05-27
JPH0576496U (ja) * 1992-03-19 1993-10-19 株式会社三協精機製作所 オルゴ−ル玩具
JP3498324B2 (ja) * 1993-06-22 2004-02-16 日本ゼオン株式会社 密封接合構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07266434A (ja) 1995-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5046922A (en) Polymeric casing for fluid machines and pumps
JPH0372525A (ja) ポリウレタン類の製造方法
CA1115891A (en) Cartridge for securing stay bars in bore holes
US20220380628A1 (en) Methods, Articles and Adhesive Composition Comprising Unpolymerized Cyclic Olefin, Catalyst, and Adhesion Promoter Polymer
JP3271846B2 (ja) 大型浄化槽
US4336180A (en) Solvent-free polyurethanes with fibrous reinforcing agents
US6602025B2 (en) Process for lining canals, ditches and pipes with a non-sagging polyurethane/geofabric composite
US3734896A (en) Curing of polyurethane prepolymers
US3919172A (en) Method of preparing polyesters from polymeric polyols and dianhydrides
JPH07290484A (ja) 大型浄化槽
JP3380644B2 (ja) 大型浄化槽
KR100329405B1 (ko) 대형정화조
JP3822301B2 (ja) ウレタンフォーム用二液型ウレタン組成物
JP3177078B2 (ja) 大型浄化槽
JPH11169826A (ja) 生ごみ処理槽
JPH09165438A (ja) 架橋重合体成形物の補修方法
JP3439862B2 (ja) 大型浄化槽
JP3148793B2 (ja) 大型浄化槽
JP3174458B2 (ja) 大型浄化槽
JP3911152B2 (ja) 環状オレフィン系樹脂rim製品の製造方法
JP3484464B2 (ja) 大型浄化槽
JP2003073631A (ja) ノルボルネン系樹脂基材の接着方法
JP3241960B2 (ja) 大型浄化槽
JPH0967852A (ja) 大型浄化槽
US5516872A (en) Preparation of cast elastomers using aminocrotonate-terminated polyether chain extenders

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080125

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees