JP3178736B2 - 表示一体型タブレット装置 - Google Patents

表示一体型タブレット装置

Info

Publication number
JP3178736B2
JP3178736B2 JP2361792A JP2361792A JP3178736B2 JP 3178736 B2 JP3178736 B2 JP 3178736B2 JP 2361792 A JP2361792 A JP 2361792A JP 2361792 A JP2361792 A JP 2361792A JP 3178736 B2 JP3178736 B2 JP 3178736B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
drive circuit
display
circuit
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2361792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05224814A (ja
Inventor
孝生 田川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2361792A priority Critical patent/JP3178736B2/ja
Priority to US07/883,608 priority patent/US5392058A/en
Priority to EP92108163A priority patent/EP0513792B1/en
Priority to DE69233168T priority patent/DE69233168T2/de
Publication of JPH05224814A publication Critical patent/JPH05224814A/ja
Priority to US08/334,811 priority patent/US5581274A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3178736B2 publication Critical patent/JP3178736B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、パーソナルコンピュ
ータやワードプロセッサなどに使用される表示一体型タ
ブレット装置に関する。
【0002】
【従来の技術】手書き文字や図形をコンピュータやワー
ドプロセッサなどに入力する手段として、例えば、液晶
ディスプレイと静電誘導型タブレットを積層して、我々
が紙に筆記用具で書く感覚で文字や図形を静電誘導型タ
ブレットに入力できるようにした表示部一体型タブレッ
ト装置が実用化されている。しかしながら、この表示部
一体型タブレット装置は、電極のある部分とない部分と
では反射率や透過率が異なるために表示画面上で格子状
に電極が見え、液晶表示の質を落とす原因となってい
る。
【0003】そこで、本発明者は、このような欠点をな
くしたタブレットとして、最近、図12に示すような表
示一体型タブレット装置を提案した。この表示一体型タ
ブレット装置は、液晶ディスプレイの表示電極と静電容
量型タブレット装置の位置検出電極を兼ねたものであ
る。そして、図13に示すように1フレーム期間中にタ
ブレット上の指示座標を検出する座標検出期間と画像を
表示する表示期間とを設けて、座標検出と画像表示とを
時分割で行うようにしている。
【0004】図12において、液晶パネル1は互いに直
交して配列されたコモン電極Y1〜Yn(以下、任意のコ
モン電極Yと記載する)とセグメント電極X1〜Xm(以
下、任意のセグメント電極Xと記載する)との間に液晶
を挟入して構成されており、各コモン電極Yとセグメン
ト電極Xとが交差する領域で各画素を構成している。つ
まり、上記液晶パネル1にはn×mドットの画素がマト
リクス状に配列されていることになる。
【0005】この表示一体型タブレット装置は、上述の
液晶ディスプレイ上に静電容量型タブレットを積層した
ものに比べて、格子状の電極パターンがなくなり見易く
なるといった利点の他に、液晶ディスプレイと静電容量
型タブレットとの電極や駆動回路を兼用しているためコ
ストダウンや小型軽量化が容易になるといった利点があ
る。
【0006】上記表示一体型タブレット装置は次のよう
に動作する。すなわち、上記コモン電極Yを駆動するた
めのコモン駆動回路2と、上記セグメント電極Xを駆動
するためのセグメント駆動回路3とは、切り替え回路4
を介して表示制御回路5と検出制御回路6に接続されて
いる。この切り替え回路4は、制御回路7によって制御
されて、表示期間には表示制御回路5からの出力信号を
コモン駆動回路2およびセグメント駆動回路3に出力す
る一方、座標検出期間には検出制御回路6からの出力を
コモン駆動回路2およびセグメント駆動回路3に出力す
る。尚、図12においては、上記切り替え回路4,表示
制御回路5,検出制御回路6および制御回路7を各ブロ
ックに分割して表現している。ところが、実際の回路に
おいては上記各回路は大規模集積回路化されており、上
記のようなブロックには形態上厳密に区分できない。
【0007】上記表示期間においては、上記表示制御回
路5のシフトデータ出力端子Sからシフトデータsが出
力され、反転信号出力端子FRから反転信号frが出力さ
れ、クロック出力端子CP1からクロック信号cp1が出
力され、クロック出力端子CP2からクロック信号cp2
が出力され、データ出力端子D0〜D3から表示データ
0〜D3が出力される。上記クロック信号cp1は1行分
の画素を表示する期間を周期とするクロック信号であ
り、切り替え回路4の出力端子CP1Oを介してクロッ
ク信号cp1oとしてコモン駆動回路2のクロック入力端子
YCKとセグメント駆動回路3のラッチパルス入力端子
XLPに入力される。また、シフトデータsは、各コモ
ン電極Yを指定するためのパルス信号であり、切り替え
回路4の出力端子SOを介してシフトデータsoとしてコ
モン駆動回路2のシフトデータ入力端子DIO1に上記
クロック信号cp1oと同期して入力される。
【0008】上記コモン駆動回路2にシフトデータsoが
入力されるとシフトデータsoのパルス位置がシフトレジ
スタによってシフトされ、そのシフト位置に対応するコ
モン駆動回路2の出力端子01〜0nからコモン電極Y
1〜Ynにコモン電極駆動信号が出力される。このコモン
電極駆動信号は直流電源回路12から供給されるバイア
ス電源V0〜V5に基づいて生成される。
【0009】上記クロック信号cp2は1行分の画素を表
示する期間を数分割した期間を周期とするクロック信号
であり、上記切り替え回路4の出力端子CP2Oを介し
てクロック信号cp2oとしてセグメント駆動回路3のクロ
ック入力端子XCKに入力される。
【0010】上記表示データD0〜D3は切り替え回路4
の出力端子D0O〜D3Oを介して表示データD0o〜D
3oとしてセグメント駆動回路3の入力端子XD0〜XD
3に入力され、セグメント駆動回路3内のレジスタにク
ロック信号cp2oに同期して順次取り込まれる。そして、
1行分の画素に対応する表示データが総て取り込まれる
と、この取り込まれた表示データが上記ラッチパルス入
力端子XLPに入力されるクロック信号cp1oのタイミン
グでラッチされ、各表示データに対応するセグメント電
極駆動信号がセグメント駆動回路3の出力端子01〜0
mからセグメント電極X1〜Xmに出力される。このセグ
メント駆動信号も直流電源回路12から供給されるバイ
アス電源V0〜V5に基づいて作成される。
【0011】尚、上記反転信号frは、表示期間において
液晶に印加する電圧の印加方向を周期的に反転させて液
晶の電気分解による劣化を防止するための信号であり、
切り替え回路4の反転信号出力端子FROを介して反転
信号froとしてコモン駆動回路2の反転信号入力端子Y
FRとセグメント駆動回路3の反転信号入力端子XFR
とに入力される。
【0012】こうして、上記コモン駆動回路2およびセ
グメント駆動回路3の動作によって液晶パネル1の画素
マトリックスがその行順序に従って駆動されて、表示デ
ータD0〜D3に応じた画像が液晶パネル1に表示される
のである。
【0013】一方、上記座標検出期間においては、検出
制御回路6のシフトデータ出力端子Sdからシフトデー
タsdが出力され、反転信号出力端子FRdから反転信号f
rdが出力され、クロック出力端子CP1dからクロック
信号cp1dが出力され、クロック出力端子CP2dからク
ロック信号cp2dが出力され、データ出力端子D0d〜D
3dから駆動データD0d〜D3dが出力される。上記クロ
ック信号cp1dは1行分のコモン電極を走査する走査期間
を周期とするクロック信号であり、切り替え回路4の出
力端子CP1Oを介してクロック信号cp1oとしてコモン
駆動回路2のクロック入力端子YCKとセグメント駆動
回路3のラッチパルス入力端子XLPに入力される。ま
た、シフトデータsdは、各コモン電極Yを指定するため
のパルス信号であり、切り替え回路4の出力端子SOを
介してシフトデータsoとしてコモン駆動回路2のシフト
データ入力端子DIO1に上記クロック信号cp1dと同期
して入力される。
【0014】そうすると、上述の表示期間の場合と同様
に、上記シフトデータsoのパルス位置がコモン駆動回路
2のシフトレジスタによってシフトされ、そのシフト位
置に対応する出力端子01〜0nからコモン電極Y1
nにコモン電極走査信号y1〜yn(以下、任意のコモン
電極走査信号をyと記載する)が順次出力される。この
コモン電極走査信号yは直流電源回路12から供給され
るバイアス電源V0〜V5に基づいて生成される。上記ク
ロック信号cp2dは1行分のコモン電極Yを走査する走査
期間を数分割した期間を周期とするクロック信号であ
り、切り替え回路4の出力端子CP2Oを介してクロッ
ク信号cp2oとしてセグメント駆動回路3のクロック入力
端子XCKに入力される。
【0015】上記駆動データD0d〜D3dは切り替え回路
4の出力端子D0O〜D3Oを介して駆動データD0o〜
3oとしてセグメント駆動回路3の入力端子XD0〜X
D3に入力され、セグメント駆動回路3内のレジスタに
クロック信号cp2oと同期して順次取り込まれる。そし
て、1行分の駆動データが取り込まれると、この取り込
まれた駆動データが上記ラッチパルス入力端子XLPに
入力されるクロック信号cp1oのタイミングでラッチさ
れ、各駆動データに対応するセグメント電極走査信号x
1〜xm(以下、任意のセグメント電極走査信号をxと記
載する)がセグメント駆動回路3の出力端子01〜0m
からセグメント電極X1〜Xmに出力される。このセグメ
ント電極走査信号xも直流電源回路12から供給される
バイアス電源V0〜V5に基づいて作成される。
【0016】図14は上記表示一体型タブレット装置の
座標検出期間における各走査信号のタイミングチャート
である。座標検出期間はx座標検出期間とそれに続くy
座標検出期間に分かれており、x座標検出期間にはセグ
メント電極Xにパルス電圧信号であるセグメント電極走
査信号xを順次印加する一方、y座標検出期間にはコモ
ン電極Yにパルス電圧信号であるコモン電極走査信号y
を順次印加する。
【0017】上記パルス電圧信号の印加により、セグメ
ント電極Xあるいはコモン電極Yと指示座標検出ペン
(以下、単に検出ペンという)8の先端電極との間の浮遊
容量によって検出ペン8に電圧が誘起される。この検出
ペン8に生じた誘起電圧はアンプ9で増幅され、x座標
検出回路10およびy座標検出回路11に入力される。
このx座標検出回路10およびy座標検出回路11は、
上記アンプ9からの出力信号と制御回路7からのタイミ
ング信号とに基づいて、上記パルス電圧信号が印加され
てから誘起電圧が最高値になる迄の時間を検出すること
により、夫々上記検出ペン8が指示する位置のx座標あ
るいはy座標を検出する。
【0018】ところで、上記従来の表示一体型タブレッ
ト装置では、表示期間においてはコモン電極Y1〜Yn
順次繰り返し選択して表示を行うので、表示のデューテ
ィ比(1フレームの表示期間に対する1ラインの表示期
間の比)は1/nとなる。したがって、nが少ないときに
は表示のデューテイ比はあまり小さくならないため表示
のコントラストは低下しないが、高解像度表示の場合は
nが480またはそれ以上になることもあり、そのよう
な場合には表示のコントラストが低下するという問題が
ある。
【0019】上記表示のデューティ比を大きくした液晶
表示装置としては、従来より、図15あるいは図16に
示すような液晶表示装置が知られている。これらの図で
は説明を簡単にするためにコモン電極Yの数を8本にし
ている。
【0020】図15に要部ブロック図を示す液晶表示装
置は、表示パネル1wの上半分1wUと下半分1wLに別
々のセグメント電極群を同数同間隔に設け,これを別々
のセグメント駆動回路で駆動するようにしている。すな
わち、表示パネル1wの上半分1wUに設けた上部セグメ
ント電極X1U,…,XmU(以下、任意の上部セグメント
電極をXUと記載する)を上部セグメント駆動回路3U
で駆動する。一方、表示パネル1wの下半分1wLに設け
た下部セグメント電極X1L,…,XmL(以下、任意の下
部セグメント電極をXLと記載する)を下部セグメント
駆動回路3Lで駆動する。一方、上記表示パネル1wの
上半分1wUに属する上部コモン電極Y1〜Y4(以下、任
意の上部コモン電極をYUと記載する)を上部コモン駆
動回路2Uで駆動する。一方、表示パネル1wの下半分
1wLに属する下部コモン電極Y5〜Y8(以下、任意の下
部コモン電極をYLと記載する)を下部コモン駆動回路
2Lで駆動するのである。
【0021】上記表示パネル1wの画面における上半分
1wUと下半分1wLは、夫々図12の従来例と同様の方
法で駆動される。すなわち、上記上半分1wUについて
は、上部コモン駆動回路2Uによって上部コモン電極Y
1〜Y4を一端から他端に向かって順次駆動する一方、上
部セグメント駆動回路3Uによって上部セグメント電極
XU群を駆動する。また、上記下半分1wLについて
は、下部コモン駆動回路2Lによって下部コモン電極Y
5〜Y8を一端から他端に向かって順次駆動する一方、下
部セグメント駆動回路3Lによって下部セグメント電極
XL群を駆動するのである。
【0022】その際に、上記表示パネル1wの上半分1w
Uの表示と下半分1wLとの表示は同時に並行して行わ
れるようになっている。すなわち、コモン電極Y1
5,Y2とY6,Y3とY7,Y4とY8を夫々同じタイミング
で駆動するのである。従って、表示のデューティ比は従
来の2倍の2/n(n=8)となる。
【0023】ところで、図15に示す液晶表示装置の上
部コモン駆動回路2Uと下部コモン駆動回路2Lとは、
同時に同様に動作するので1つの駆動回路で兼用でき
る。すなわち、表示パネル1wの駆動部分を図16に示
すように構成してもよいのである。図16においてはコ
モン電極Yおよびセグメント電極Xの構成や上部/下部
セグメント駆動回路3U,3Lは図15の場合と全く同
様であるが、上部コモン電極Y1〜Y4と下部コモン電極
5〜Y8を一つのコモン駆動回路2Dに並列に接続して
いる。そして、同じコモン駆動回路2Dで同時に駆動す
るようにしている。この場合も図15の場合と同様、従
来の2倍の表示のデューティ比が得られる。上記図15
あるいは図16に示すような液晶表示装置による表示パ
ネル駆動方式は電極分割方式あるいは2画面方式と呼ば
れ、上述したように表示のデューティ比は従来の2倍に
なる。すなわち、コモン電極が400本の場合、図12
に示すような表示パネル駆動方式では表示のデューティ
比が1/400であるのに対し、図15または図16に
示すような表示パネル駆動方式の場合は1/200に改
良され、コントラストは向上する。
【0024】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図15
または図16に示す液晶表示装置を表示一体型タブレッ
ト装置として用いた場合には次のような問題がある。す
なわち、上述のような表示パネル駆動方式において検出
ペンの先端の座標検出を行う場合に、表示パネル1wの
上半分1wUと下半分1wLを、図12における走査方法
で同時に走査した場合には、位置検出ができないという
問題がある。例えば、図16における上半分1wUに+
印で示す点P1と下半分1wLに+印で示す点P2におい
ては全く同じタイミングで同じ電圧信号が検出ペンに誘
起するため、検出ペンがいずれの位置を指しているのか
特定することができない。このことは図15に示す液晶
表示装置の場合も同様で、同一検出位置が2箇所存在す
ることになり、タブレットとしての機能をなさないとい
う問題がある。
【0025】そこで、この発明の目的は、表示のデュー
ティ比を向上させ、且つ検出ペン先端の座標を正しく検
出可能な表示一体型タブレット装置を提供することにあ
る。
【0026】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に係る発明は、異なる方向に配列された第
1電極群と第2電極群とが交差する箇所に対応する画素
を有する表示パネルと,上記表示パネルの第1電極群お
よび第2電極群と静電的に結合された電極を先端に有す
る検出ペンと,上記第1電極群を駆動する第1電極駆動
回路と,上記第2電極群を駆動する第2電極駆動回路と,
表示期間に上記第1電極駆動回路および第2電極駆動回
路を制御して上記表示パネル上に画像を表示する表示制
御回路と,座標検出期間に上記第1電極駆動回路を制御
して上記表示パネルの第1電極群を順次走査する一方上
記第2電極駆動回路を制御して上記第2電極群を順次走
査する検出制御回路と,上記検出ペンからの出力信号の
発生タイミングと上記第1電極群の走査タイミングとか
ら上記検出ペン先端によって指示された表示パネル上の
x座標を検出するx座標検出回路と,上記検出ペンから
の出力信号の発生タイミングと上記第2電極群の走査タ
イミングとから上記検出ペン先端によって指示された表
示パネル上のy座標を検出するy座標検出回路を有する
表示一体型タブレット装置において、上記第1電極群を
形成する各第1電極は,上記表示パネルの第2電極に平
行な一辺側半分の領域に属する一辺側第1電極と上記一
辺に対向する他辺側半分の領域に属する他辺側第1電極
とに2分割され、上記第2電極群を形成する各第2電極
は,上記表示パネルの上記一辺側半分の領域に属する一
辺側第2電極と上記他辺側半分の領域に属する他辺側第
2電極とに2分割され、上記第1電極駆動回路は,上記
一辺側第1電極を駆動する一辺側第1電極駆動回路と上
記他辺側第1電極を駆動する他辺側第1電極駆動回路と
から成り、上記第2電極駆動回路は,上記一辺側第2電
極を駆動する一辺側第2電極駆動回路と上記他辺側第2
電極を駆動する他辺側第2電極駆動回路とから成り、上
記一辺側第2電極駆動回路および他辺側第2電極駆動回
路はシフトレジスタを有すると共に、上記表示期間に
は,上記一辺側第2電極駆動回路および他辺側第2電極
駆動回路の両シフトレジスタに同時にシフトデータを入
力する一方,上記座標検出期間には,上記一辺側第2電極
駆動回路のシフトレジスタのみにシフトデータを入力し
て上記他辺側第2電極駆動回路のシフトレジスタには上
記一辺側第2電極駆動回路のシフトレジスタから出力さ
れたシフトデータを入力するように,シフトデータ供給
路を切り替えるシフトデータ供給路切替回路を備えて、
上記シフトデータ供給路切替回路によるシフトデータ供
給路の切り替えによって、上記表示期間には上記一辺側
第2電極駆動回路と他辺側第2電極駆動回路とを平行し
て駆動する一方、上記座標検出期間には上記一辺側第2
電極駆動回路と他辺側第2電極駆動回路とを直列に駆動
することを特徴としている。
【0027】また、請求項2に係る発明は、請求項1に
係る発明の表示一体型タブレット装置において、上記一
辺側第1電極駆動回路と他辺側第1電極駆動回路とは互
いに上記表示パネルを挟んで対向してシフトレジスタを
有すると共に,上記一辺側第1電極駆動回路のシフトレ
ジスタと上記他辺側第1電極駆動回路のシフトレジスタ
とは互いに逆方向に同一タイミングでシフトするように
なっており、上記両第1電極駆動回路は,上記表示パネ
ルの上記一辺側半分の領域と他辺側半分の領域とを同一
方向に同一タイミングで走査することを特徴としてい
る。
【0028】また、請求項3に係る発明は、請求項1に
係る発明の表示一体型タブレット装置において、上記第
2電極駆動回路は直列に接続された奇数個のLSIで構
成され,夫々のLSIはシフトレジスタを有し、上記シ
フトデータ供給路切替回路は上記第2電極駆動回路が有
する奇数個のLSIのうちの中央に位置するLSIのシ
フトレジスタであり、上記中央に位置するLSIのシフ
トレジスタは,このシフトレジスタの先頭にシフトデー
タを入力する第1入力端子と上記シフトレジスタの中央
部にシフトデータを割り込み入力する第2入力端子を有
すると共に,外部からの制御信号に基づいて上記第2入
力端子からの割り込み入力の可否を制御するように成し
て、上記表示期間には、上記制御信号によって上記中央
に位置するLSIのシフトレジスタの第2入力端子から
の割り込み入力を許可して、上記第2電極駆動回路が有
するシフトレジスタ列の一端のシフトレジスタの先頭と
上記中央に位置するシフトレジスタの第2入力端子とに
同時にシフトデータを入力し、上記シフトレジスタ列の
上記中央部より上記一端側半分を有する上記一辺側第2
電極駆動回路と他端側半分を有する上記他辺側第2電極
駆動回路とを並行して駆動する一方、上記座標検出期間
には、上記制御信号によって上記中央に位置するLSI
のシフトレジスタの第2入力端子からの割り込み入力を
禁止して、上記第2電極駆動回路が有するシフトレジス
タ列の上記一端のシフトレジスタの先頭のみにシフトデ
ータを入力し、上記一辺側第2電極駆動回路と他辺側第
2電極駆動回路とを直列に駆動することを特徴としてい
る。
【0029】また、請求項4に係る発明は、請求項1乃
至請求項3の何れか一つに係る発明の表示一体型タブレ
ット装置において、上記座標検出期間における上記シフ
トデータのパルス幅を上記シフトレジスタ用の転送クロ
ックの周期の整数倍にしたことを特徴としている。
【0030】また、請求項5に係る発明は、異なる方向
に配列された第1電極群と第2電極群とが交差する箇所
に対応する画素を有する表示パネルと,上記表示パネル
の第1電極群および第2電極群と静電的に結合された電
極を先端に有する検出ペンと,上記第1電極群を駆動す
る第1電極駆動回路と,上記第2電極群を駆動する第2
電極駆動回路と,表示期間に上記第1電極駆動回路及び
第2電極駆動回路を制御して上記表示パネル上に画像を
表示する表示制御回路と,座標検出期間に上記第1電極
駆動回路を制御して上記表示パネルの第1電極群を順次
走査する一方上記第2電極駆動回路を制御して上記第2
電極群を順次走査する検出制御回路と,上記検出ペンか
らの出力信号の発生タイミングと上記第1電極群の走査
タイミングとから上記検出ペン先端によって指示された
表示パネル上のx座標を検出するx座標検出回路と,上
記検出ペンからの出力信号の発生タイミングと上記第2
電極群の走査タイミングとから上記検出ペン先端によっ
て指示された表示パネル上のy座標を検出するy座標検
出回路を有する表示一体型タブレット装置において、上
記第1電極群を形成する各第1電極は上記表示パネルの
一辺側半分の領域に属する一辺側第1電極と上記一辺に
対向する他辺側半分の領域に属する他辺側第1電極とに
2分割され、上記第2電極群を形成する各第2電極は上
記表示パネルの上記一辺側半分の領域に属する一辺側第
2電極と上記他辺側半分の領域に属する他辺側第2電極
とに2分割され、上記第1電極駆動回路及び第2電極駆
動回路のうちの少なくとも一方は上記一辺側の電極を駆
動する一辺側の駆動回路と上記他辺側の電極を駆動する
他辺側の駆動回路とで構成し、上記一辺側の駆動回路と
他辺側の駆動回路とで構成されない駆動回路には上記一
辺側の電極群と上記他辺側の電極群とを互いに関連付け
て並列に接続し、上記一辺側の駆動回路および他辺側の
駆動回路の夫々は座標検出期間中において外部からの制
御信号に基づいて上記表示パネルの表示に寄与しない電
圧の走査パルスを有する走査信号を生成して,互いに異
なるタイミングで,且つ,駆動対象の総ての電極には同じ
タイミングで入力するように成し、上記x座標検出回路
は上記一辺側/他辺側第1電極駆動回路からの上記表示
に寄与しない電圧の走査パルスを有する走査信号の入力
タイミングと上記検出ペンからの出力信号の発生タイミ
ングとその出力信号のピーク値とから上記検出ペン先端
が存在する上記表示パネル上の領域を検知するように成
す一方、上記y座標検出回路は上記一辺側/他辺側第2
電極駆動回路からの上記表示に寄与しない電圧の走査パ
ルスを有する走査信号の入力タイミングと上記検出ペン
からの出力信号の発生タイミングとその出力信号のピー
ク値とから上記検出ペン先端が存在する上記表示パネル
上の領域を検知するように成して、上記検出ペン先端が
上記表示パネルの上記一辺側半分の領域に在るか他辺側
半分の領域に在るかを検知することを特徴としている。
【0031】また、請求項6に係る発明は、請求項5に
係る発明の表示一体型タブレット装置において、上記座
標検出期間を上記検出ペン先端が存在する表示パネル上
の領域を検出する領域検出期間と上記検出ペン先端によ
って指示された表示パネル上のx座標を検出するx座標
検出期間とy座標を検出するy座標検出期間とに分割
し、上記領域検出期間には、上記外部からの制御信号に
基づいて上記一辺側の駆動回路と上記他辺側の駆動回路
とから各駆動回路毎に位相の異なる上記表示に寄与しな
い電圧の走査パルスを有する走査信号を出力して上記表
示パネルの上記一辺側半分の領域と他辺側半分の領域を
時間をずらして直列に走査し、上記x座標検出期間に
は、上記検出制御回路によって上記各第1電極駆動回路
を同時に制御して上記表示パネルの上記一辺側半分の領
域と他辺側半分の領域とを並行して走査する一方、上記
y座標検出期間には、上記検出制御回路によって上記各
第2電極駆動回路を同時に制御して上記表示パネルの上
記一辺側半分の領域と他辺側半分の領域とを並行して走
査し、上記x座標検出回路は、上記領域検出期間におい
ては上記検出ペンからの出力信号に基づいて上記検出ペ
ン先端が存在する表示パネル上の領域を検知し、上記x
座標検出期間においては上記領域検出期間における検知
結果に基づいて上記検出ペン先端によって指示された表
示パネル上のx座標を特定するように成し、上記y座標
検出回路は、上記領域検出期間においては上記検出ペン
からの出力信号に基づいて上記検出ペン先端が存在する
表示パネル上の領域を検知し、上記y座標検出期間にお
いては上記領域検出期間における検知結果に基づいて上
記検出ペン先端によって指示された表示パネル上のy座
標を特定するように成したことを特徴としている。
【0032】また、請求項7に係る発明は、請求項5あ
るいは請求項6に係る発明の表示一体型タブレット装置
において、上記第1電極駆動回路および第2電極駆動回
路のいずれをも上記一辺側の駆動回路と他辺側の駆動回
路とで構成すると共に上記外部からの制御信号を上記総
ての駆動回路に入力し、上記座標検出期間において、外
部からの制御信号に基づいて、各駆動回路によって上記
表示に寄与しない電圧の走査パルスを有する走査信号を
生成して駆動対象の総ての電極に入力するに際して、上
記一辺側第1電極駆動回路および一辺側第2電極駆動回
路は同一電圧の走査パルスを有する走査信号を生成して
駆動対象電極に同じタイミングで入力する一方、上記他
辺側第1電極駆動回路および他辺側第2電極駆動回路は
同一電圧の走査パルスを有する上記一辺側の両駆動回路
からの走査信号とは異なる位相の走査信号を生成して駆
動対象電極に同一タイミングで入力するように成し、上
記x座標検出回路あるいはy座標検出回路は上記一辺側
の両駆動回路および他辺側の両駆動回路からの上記表示
に寄与しない電圧の走査パルスを有する走査信号の入力
タイミングと上記検出ペンからの出力信号の発生タイミ
ングとその出力信号のピーク値とから上記検出ペン先端
が存在する上記表示パネル上の領域を検知するように成
したことを特徴としている。
【0033】
【作用】請求項1に係る発明では、表示期間において
は、表示制御回路によって、表示パネルの一辺側半分の
領域に属する一辺側第1電極を駆動する一辺側第1電極
駆動回路,上記表示パネルの上記一辺に対向する他辺側
半分の領域に属する他辺側第1電極を駆動する他辺側第
1電極駆動回路,上記表示パネルの上記一辺側半分の領
域に属する一辺側第2電極を駆動する一辺側第2電極駆
動回路および上記表示パネルの上記他辺側半分の領域に
属する他辺側第2電極を駆動する他辺側第2電極駆動回
路が制御されて、上記表示パネルの上記一辺側半分の領
域と他辺側半分の領域とに画像が表示される。
【0034】また、座標検出期間においては、検出制御
回路によって上記一辺側/他辺側第1電極が順次走査さ
れる。そして、その際に、上記一辺側/他辺側第1電極
と静電的に結合された検出ペンの先端の電極に誘起され
る誘起電圧信号の発生タイミングと上記一辺側/他辺側
第1電極の走査タイミングとに基づいて、x座標検出回
路によって上記検出ペン先端によって指示された表示パ
ネル上の位置のx座標が検出される。同様にして、上記
検出制御回路によって上記一辺側/他辺側第2電極が順
次走査される。そして、上記検出ペンからの誘起電圧信
号の発生タイミングと上記一辺側/他辺側第2電極の走
査タイミングとに基づいて、y座標検出回路によって上
記検出ペン先端で指示された表示パネル上の位置のy座
標が検出される。
【0035】上述のようにして画像表示あるいは座標検
出を実施するに際して、上記表示期間には、シフトデー
タ供給路切替回路によってシフトデータ供給路が切り替
えられて、上記一辺側/他辺側第2電極駆動回路の両シ
フトレジスタに同時にシフトデータが入力される。そし
て、上記一辺側第2電極駆動回路と他辺側第2電極駆動
回路とが並行して駆動される。また、上記座標検出期間
には、上記シフトデータ供給路切替回路によってシフト
データ供給路が切り替えられて、上記一辺側第2電極駆
動回路のシフトレジスタのみにシフトデータが入力され
る。そして、上記他辺側第2電極駆動回路のシフトレジ
スタには上記一辺側第2電極駆動回路のシフトレジスタ
から出力されたシフトデータが入力される。こうして、
上記一辺側第2電極駆動回路と他辺側第2電極駆動回路
とが直列に駆動される。
【0036】このように、上記表示期間と座標検出期間
とによって、上記表示パネルの上記一辺側半分と他辺側
半分とが並行にあるいは直列に切り替え駆動される。
【0037】また、請求項2に係る発明では、表示パネ
ルを挟んで対向して配置された一辺側第1電極駆動回路
と他辺側第1電極駆動回路とのシフトレジスタは、互い
に逆方向に同一タイミングでシフトする。その結果、表
示期間および座標検出期間において、上記表示パネルの
上記一辺側半分の領域と他辺側半分の領域とは、上記両
第1電極駆動回路によって同一方向に同一タイミングで
走査される。
【0038】また、請求項3に係るの発明では、上記表
示期間には、制御信号によって、上記第2電極駆動回路
が有する直列に接続された奇数個のLSIのシフトレジ
スタのうちの中央に位置するLSIのシフトレジスタに
おける第2入力端子から中央部へのシフトデータの割り
込み入力が許可される。そうすると、上記第2電極駆動
回路が有するシフトレジスタ列の一端のシフトレジスタ
の先頭と上記中央に位置するシフトレジスタの第2入力
端子とに同時にシフトデータが入力される。こうして、
上記シフトレジスタ列の上記中央部より上記一端側半分
を有する上記一辺側第2電極駆動回路と他端側半分を有
する上記他辺側第2電極駆動回路とが並行して駆動され
る。
【0039】一方、上記座標検出期間には、上記制御信
号によって、上記中央に位置するLSIのシフトレジス
タにおける上記第2入力端子からの割り込み入力が禁止
される。そうすると、上記第2電極駆動回路が有するシ
フトレジスタ列の上記一端のシフトレジスタの先頭のみ
にシフトデータが入力される。こうして、上記一辺側第
2電極駆動回路と他辺側第2電極駆動回路とが直列に駆
動される。
【0040】また、請求項4に係る発明では、上記座標
検出期間におけるシフトデータのパルス幅はシフトレジ
スタ用の転送クロックの周期の整数倍に設定されてい
る。したがって、上記シフトレジスタを有する一辺側の
駆動回路および他辺側の駆動回路によって、上記シフト
データに基づいて走査パルス幅が上記転送クロックの周
期の整数倍の走査信号が生成される。そして、上記一辺
側の駆動回路および他辺側の駆動回路によって、上記シ
フトレジスタ用の転送クロックの周期に同期して電極が
順次選択されてこの選択された電極に上記走査信号の走
査パルスが入力される。その結果、上記走査パルス幅に
応じた本数の電極が同時に走査されるのである。したが
って、上記検出ペンには複数本の電極の走査信号に基づ
いてより高い誘起電圧が生じ、上記検出ペンの先端座標
が正確に検出される。
【0041】また、請求項5に係る発明では、上記請求
項1に係る発明の場合と同様にして画像表示または座標
検出が実施されるに際して、上記座標検出期間中におい
て、外部から一辺側の駆動回路あるいは他辺側の駆動回
路に制御信号が入力される。そして、この制御信号が入
力された駆動回路によって、上記表示パネルの表示に寄
与しない電圧の走査パルスを有する走査信号が生成され
て駆動対象の総ての電極に同じタイミングで入力され
る。
【0042】そうすると、上記制御信号が入力された駆
動回路が上記一辺側/他辺側第1電極駆動回路である場
合には、x座標検出回路によって、上記一辺側/他辺側
第1電極駆動回路からの上記表示に寄与しない電圧の走
査パルスを有する走査信号の入力タイミングと上記検出
ペンからの出力信号の発生タイミングとその出力信号の
ピーク値とから、上記検出ペン先端が存在する上記表示
パネル上の領域が検知される。あるいは、上記制御信号
が入力された駆動回路が上記一辺側/他辺側第2電極駆
動回路である場合には、y座標検出回路によって、上記
一辺側/他辺側第2電極駆動回路からの上記表示に寄与
しない電圧の走査パルスを有する走査信号の入力タイミ
ングと上記検出ペンからの出力信号の発生タイミングと
その出力信号のピーク値とから、上記検出ペン先端が存
在する上記表示パネル上の領域が検知される。こうし
て、上記検出ペン先端が上記表示パネルの上記一辺側半
分の領域に在るか他辺側半分の領域に在るかが検知され
る。
【0043】また、請求項6に係る発明では、上記座標
検出期間における領域検出期間に、上記外部からの制御
信号に基づいて、上記一辺側の駆動回路と上記他辺側の
駆動回路とから各駆動回路毎に位相の異なる上記表示に
寄与しない電圧の走査パルスを有する走査信号が出力さ
れて、上記表示パネルの上記一辺側半分の領域と他辺側
半分の領域が時間をずらして直列に走査される。また、
上記座標検出期間におけるx座標検出期間には、上記検
出制御回路によって上記各第1電極駆動回路が同時に制
御されて上記表示パネルの上記一辺側半分の領域と他辺
側半分の領域とが並行して短時間に走査される一方、上
記y座標検出期間には、上記検出制御回路によって上記
各第2電極駆動回路が同時に制御されて上記表示パネル
の上記一辺側半分の領域と他辺側半分の領域とが並行し
て短時間に走査される。
【0044】そうすると、上記制御信号が入力された駆
動回路が上記一辺側/他辺側第1電極駆動回路である場
合には、上記x座標検出回路によって、上記領域検出期
間においては上記検出ペンからの出力信号に基づいて上
記検出ペン先端が存在する表示パネル上の領域が検知さ
れ、上記x座標検出期間においては上記領域検出期間に
おける検知結果に基づいて上記検出ペン先端によって指
示された表示パネル上のx座標が特定される。あるい
は、上記制御信号が入力された駆動回路が上記一辺側/
他辺側第2電極駆動回路である場合には、上記y座標検
出回路によって、上記領域検出期間においては上記検出
ペンからの出力信号に基づいて上記検出ペン先端が存在
する表示パネル上の領域が検知され、上記y座標検出期
間においては上記領域検出期間における検知結果に基づ
いて上記検出ペン先端によって指示された表示パネル上
のy座標が特定される。
【0045】こうして、上記座標検出期間においては、
上記表示パネルの上記一辺側半分の領域と他辺側半分の
領域とが並行して走査されて、上記検出ペン先端の座標
が短時間に且つ正しく検出される。
【0046】また、請求項7に係る発明では、上記座標
検出期間において、外部からの制御信号に基づいて、全
駆動回路によって上記表示に寄与しない電圧の走査パル
スを有する走査信号が生成されて駆動対象の総ての電極
に入力される際に、上記一辺側第1電極駆動回路と一辺
側第2電極駆動回路とで生成された同一電圧の走査パル
スを有する走査信号は同じタイミングで駆動対象電極に
入力される一方、上記他辺側第1電極駆動回路と他辺側
第2電極駆動回路とで生成された同一電圧の走査パルス
を有する上記一辺側の両駆動回路からの走査信号とは異
なる位相の走査信号は駆動対象電極に同じタイミングで
入力される。こうして、対向して配列された第1電極と
第2電極とに同一電圧の走査パルスを有する走査信号が
入力されて、上記対向して配列された両電極間の印加電
圧が零になる。
【0047】そして、上記x座標検出回路あるいはy座
標検出回路によって、上記一辺側の両駆動回路および他
辺側の両駆動回路からの上記表示に寄与しない電圧の走
査パルスを有する走査信号の入力タイミングと上記検出
ペンからの出力信号の発生タイミングとその出力信号の
ピーク値とから、上記検出ペン先端が存在する上記表示
パネル上の領域が検知される。
【0048】
【実施例】以下、この発明を図示の実施例により詳細に
説明する。 <第1例> 本実施例における表示一体型タブレット装置は図15に
示す液晶表示装置にタブレット機能を持たせたものであ
り、図1に示すように表示パネル1wと上部/下部コモン
駆動回路2U,2Lおよび上部/下部セグメント駆動回路
3U,3Lから成る表示部を有する。この表示一体型タ
ブレット装置は、他に図12に示す従来例と同様に、切
り替え回路4,表示制御回路5,検出制御回路6,制御回
路7,検出ペン8,アンプ9,x座標検出回路10,y座標
検出回路11および直流電源回路12を有するのである
が、図1では省略している。そして、表示期間において
は、図15に示す液晶表示装置と同様にして、表示パネ
ル1wの上半分1wUの表示と下半分1wLの表示とを同
時に並行して行うようになっている。その結果、図12
に示す従来例に比べて表示のデューティ比を2倍にで
き、コントラストを向上させることができるのである。
【0049】一方、座標検出期間においては、以下の方
法で検出ペンの先端の座標検出を行う。なお、説明を分
かりやすくするためにコモン電極Yの本数を8本とす
る。
【0050】図2は、この座標検出方法におけるセグメ
ント電極走査信号xおよびコモン電極走査信号yのタイ
ミングチャートである。
【0051】まず、x座標検出期間において、上部セグ
メント駆動回路3Uと下部セグメント駆動回路3Lが、
夫々上部セグメント電極XUあるいは下部セグメント電
極XLを同じ方向に同時に走査する。すなわち、上部セ
グメント電極X1Uと下部セグメント電極X1L,上部セ
グメント電極X2Uと下部セグメント電極X2L,…,上部
セグメント電極XmUと下部セグメント電極XmLを同一
のタイミングで走査し、一端側から同じ距離にある上部
/下部セグメント電極XmU,XmLはあたかも1本のセグ
メント電極Xを構成しているかのごとく走査をすること
によってx座標検出を実施する。
【0052】このx座標検出に際しては、図2に示すよ
うに上部セグメント電極XUと夫々対応する下部セグメ
ント電極XL(以下、このようにx座標検出の際にあた
かも1本のセグメント電極Xのごとく同時に走査される
上部セグメント電極XUと下部セグメントXLとの対を
セグメント電極対と言う)を1本づつ順に走査する他
に、上記セグメント電極対を複数対ずつ走査するように
してもよい。更にまた、後に述べるような手段によって
複数対のセグメント電極対をオーバーラップして走査し
てもよい。この複数対づつ走査する場合には、検出ペン
に誘起される電圧が大きくなって検出精度が良くなると
いう利点や、検出期間を短くできるという利点がある。
【0053】次に、y座標検出期間に移り、上部コモン
駆動回路2Uによって上部コモン電極Y1〜Y4を順次走
査したのち、下部コモン駆動回路2Lによって下部コモ
ン電極Y5〜Y8を順次走査する。その結果、各コモン電
極Yは、コモン電極Y1からコモン電極Y8まで順次シリ
アルに走査されることになり、点P1と点P2(図1参照)
との座標を別の座標として検出できるのである。
【0054】以下、図1に従って本実施例をさらに詳細
に説明する。上記上部コモン駆動回路2U及び下部コモ
ン駆動回路2Lは夫々双方向シフトレジスタを備えてお
り、各双方向シフトレジスタにはシフトデータ入出力端
子DIO1U,DIO2Uおよびシフトデータ入出力端子
DIO1L,DIO2Lが設けられている。図1の場合に
は、シフトデータ入出力端子DIO1U,DIO1Lは入
力端子となってシフトデータSoが入力される。また、
シフトデータ入出力端子DIO2U,DIO2Lは出力端
子となる。
【0055】マルチプレクサ13は、制御信号DETの
入力によって、シフトデータSoが入力される入力端子
B側と上部コモン駆動回路2Uのシフトデータ入出力端
子DIO2Uからの出力信号が入力される入力端子A側
とを切り替え選択して、入力された信号を出力端子Yか
ら下部コモン駆動回路2Lのシフトデータ入出力端子D
IO1Lに出力する。上記制御信号DETは、表示期間
および座標検出期間を設定する信号であり、本実施例の
場合にはレベル“H"で座標検出期間を設定する一方、
レベル“L"で表示期間を設定する。尚、上記座標検出
期間はCRT(カソード・レイ・チューブ)表示における垂
直ブランキング期間に相当する期間であり、この期間に
は上部セグメント駆動回路3Uに対する表示データD0
U〜D3Uおよび下部セグメント駆動回路3Lに対する
表示データD0L〜D3Lは、夫々表示制御回路5(図1
2参照)から出力されない。
【0056】上記構成の上部コモン駆動回路2U,下部
コモン駆動回路2Lおよびマルチプレクサ13は次のよ
うに動作する。上記表示期間においては、制御信号DE
Tのレベルは例えば制御回路7(図12参照)の制御に基
づいて“L"となり、マルチプレクサ13は入力端子B
側を選択する。その結果、シフトデータSoは上部コモ
ン駆動回路2Uの双方向シフトレジスタのシフトデータ
入出力端子DIO1Uと下部コモン駆動回路2Lの双方
向シフトレジスタのシフトデータ入出力端子DIO1
とに同時に入力される。その結果、両双方向シフトレジ
スタは同一クロック信号CP1oに同期して並行して動
作(以下、このようなコモン電極Yの駆動モードを並行
モードと言う)し、コモン電極YをY1,Y5→Y2,Y6
3,Y7→Y4,Y8の順に選択して上部コモン電極YUと
下部コモン電極YLとが同時に選択される。
【0057】その際に、上記表示制御回路5から、上部
セグメント駆動回路3Uには表示データD0U〜D3Uが
入力されている。一方、下部セグメント駆動回路3Lに
は表示データD0L〜D3Lが入力されている。したがっ
て、既に1行分の表示データに従って上部/下部セグメ
ント電極XU,XLは駆動されており、表示パネル1wの
上半分1wUと下半分1wLとに同時に画像が表示される
のである。このように、上記表示期間においては、コモ
ン電極駆動モードを並行モードにして、上部コモン駆動
回路2U,下部コモン駆動回路2L,上部セグメント駆動
回路3Uおよび下部セグメント駆動回路3Lを制御する
ことによって、表示パネル1wの上半分1wUの表示と下
半分1wLの表示とを同時に行うことができる。
【0058】一方、上記座標検出期間においては、制御
信号DETのレベルは“H"となってマルチプレクサ1
3は入力端子A側を選択する。その結果、シフトデータ
Soは上部コモン駆動回路2Uのシフトデータ入出力端
子DIO1Uに入力される。そして、上記上部コモン駆
動回路2Uの双方向シフトレジスタによってシフトされ
た後にシフトデータ入出力端子DIO2Uから出力され
たシフトデータが、上記マルチプレクサ13を介して下
部コモン駆動回路2Lのシフトデータ入出力端子DIO
1Lに入力される。
【0059】その結果、両双方向シフトレジスタはクロ
ック信号CP1oに同期して直列に動作(以下、このよう
なコモン電極駆動モードを直列モードと言う)し、コモ
ン電極YをY1→Y2→…→Y8の順に走査して上部コモ
ン電極YUと下部コモン電極YLとがシリアルに走査さ
れる。したがって、検出ペン8によって指示された表示
パネル1wの上半分1wUに在る点P1の座標と下半分1w
Lに在る点P2の座標とは確実に区別して検出される。
【0060】このように、上部コモン電極YUを走査す
る双方向シフトレジスタと下部コモン電極YLを走査す
る双方向シフトレジスタとの間にマルチプレクサ13を
介設する。そして、下部コモン電極YLを走査する双方
向シフトレジスタへのシフトデータの入力をマルチプレ
クサ13によって切り替え制御して、コモン電極駆動モ
ードを表示期間には並行モードにする一方座標検出期間
には直列モードに切り替えることによって、表示期間に
おいては並行表示によって表示のデューティ比を大略2
倍にすることができ、座標検出期間においては直列走査
を実施できる。その結果、表示期間においてはコントラ
ストを向上させつつ、座標検出期間においては検出ペン
の先端座標を確実に検出できるのである。
【0061】即ち、本実施例においては上部セグメント
電極XUで上記一辺側セグメント電極を構成し、下部セ
グメント電極XLで上記他辺側セグメント電極を構成
し、上部コモン電極YUで上記一辺側コモン電極を構成
し、下部コモン電極YLで上記他辺側コモン電極を構成
する。又、上記セグメント駆動回路3Uで上記一辺側セ
グメント駆動回路を構成し、下部セグメント駆動回路3
Lで上記他辺側セグメント駆動回路を構成し、上部コモ
ン駆動回路2Uで上記一辺側コモン駆動回路を構成し、
下部コモン駆動回路2Lで上記他辺側コモン駆動回路を
構成する。更に、マルチプレクサ13で上記シフトデー
タ供給路切替回路を構成するのである。
【0062】図3は、図1における上記上部コモン駆動
回路2Uおよび下部コモン駆動回路2Lの具体的な回路
図の一例を示す図である。図3において、上記上部コモ
ン駆動回路2Uは2つの大規模集積回路(LSI:以
下、夫々をLSIU1,LSIU2と略称する)によって構
成される一方、下部コモン駆動回路2Lも2つのLSI
(以下、夫々をLSIL1,LSIL2と略称する)によっ
て構成されている。総コモン電極数は400本であり、
各4つのLSIには夫々100本ずつのコモン電極Yが
接続されている。
【0063】DIO1UおよびDIO1Lは、上述のよう
に上記各LSIUあるいは各LSILによって構成され
る双方向シフトレジスタのシフトデータ入出力端子であ
り、図3のように各LSIUあるいはLSILの制御端
子SHLに電源電圧“VDD"が入力されて(すなわち、レ
ベル“H"の信号が入力されて)各双方向シフトレジスタ
が出力端子O1から出力端子O100に向かって(すなわ
ち、図中矢印方向に向かって)シフトする場合には入力
端子となる。これに対して、上記制御端子SHLに電源
電圧“VSS"が入力されて(すなわち、レベル“L"の信
号が入力されて)各双方向シフトレジスタが出力端子O
100から出力端子O1に向かって(すなわち、図中反矢印
方向に向かって)シフトする場合には出力端子となる。
【0064】DIO2UおよびDIO2Lは、上記各LS
IUあるいは各LSILによって構成される双方向シフ
トレジスタのシフトデータ入出力端子であり、双方向シ
フトレジスタが上記矢印方向にシフトする場合には出力
端子となる一方、上記反矢印方向にシフトする場合には
入力端子となる。そして、LSIU1のシフトデータ入
出力端子DIO2UはLSIU2のシフトデータ入出力端
子DIO1Uに接続されている。同様に、LSIL1のシ
フトデータ入出力端子DIO2LはLSIL2のシフトデ
ータ入出力端子DIO1Lに接続されている。
【0065】マルチプレクサ13は、上述のように、制
御信号DETに基づいてLSIU2のシフトデータ入出
力端子DIO2Uに接続された入力端子A側或はシフト
データSoが入力される入力端子B側を切り替え選択す
る。そして、入力された信号を出力端子YからLSIL
1のシフトデータ入出力端子DIO1Lに出力する。
【0066】本実施例では、上記制御信号DETのレベ
ルが“L"の場合には、マルチプレクサ13は入力端子
B側を選択する。そして、LSIU1のシフトデータ入
出力端子DIO1UとLSIL1のシフトデータ入出力端
子DIO1Lとに同時にシフトデータSoが入力されて、
上部コモン駆動回路2U内の双方向シフトレジスタ列と
下部コモン駆動回路2L内の双方向シフトレジスタ列と
は同一クロック信号CP1oに基づいて並行して動作す
る。その結果、上記上部コモン駆動回路2Uに接続され
た200本の上部コモン電極YUと下部コモン駆動回路
2Lに接続された200本の下部コモン電極YLとは並
行して駆動されるのである。
【0067】一方、制御信号DETのレベルが“H"の
場合には、マルチプレクサ13は入力端子A側を選択す
る。そして、LSIL1のシフトデータ入出力端子DI
1LにはLSIU2のシフトデータ入出力端子DIO2
Uから出力されたシフトデータが入力されて、上部コモ
ン駆動回路2U内の双方向シフトレジスタ列と下部コモ
ン駆動回路2L内の双方向シフトレジスタ列とは直列に
動作する。その結果、LSIU1のシフトデータ入出力
端子DIO1Uに入力されたシフトデータSoは、上部コ
モン駆動回路2U内の双方向シフトレジスタ列によって
シフトされた後にマルチプレクサ13を介してLSIL
1のシフトデータ入出力端子DIO1Lに入力され、下部
コモン駆動回路2L内の双方向シフトレジスタ列によっ
てシフトされる。このようにして、上記上部コモン駆動
回路2Uに接続された200本の上部コモン電極YUと
下部コモン駆動回路2Lに接続された200本の下部コ
モン電極YLとは直列に順次駆動されるのである。
【0068】図4は、上記上部セグメント駆動回路3U
および下部セグメント駆動回路3Lの具体的な回路の一
例を示す図である。この上部セグメント駆動回路3Uお
よび下部セグメント駆動回路3Lは、夫々n個のLSI
が構成するn個の双方向シフトレジスタが直列に接続さ
れて形成されている。上記上部セグメント駆動回路3U
および下部セグメント駆動回路3Lは図3に示す上部コ
モン駆動回路2Uおよび下部コモン駆動回路2Lにおけ
る直列動作の場合と同様に動作して、入力されたシフト
データE1INあるいはシフトデータE2INをシリアル
にシフトする。そして、シフトデータE1IN,E2IN
のパルスがシフトされた位置に表示データD0U〜D3
あるいは表示データD0L〜D3Lが取り込まれるのであ
る。
【0069】上記上部セグメント駆動回路3Uを構成す
るLSIU1〜LSIUnと下部セグメント駆動回路3L
を構成するLSIL1〜LSILnとは同じ構造を有する
LSIを使用している。しかしながら、LSIU1〜L
SIUnとLSIL1〜LSILnとは表示パネル1wを挟
んで向かい合わせに配列されているので、各LSIの制
御端子SHLに同レベルの信号を入力すると、LSIU
1〜LSIUnにおけるシフト方向とLSIL1〜LSI
nにおけるシフト方向とは相反する方向となってしま
う。
【0070】そこで、上記上部セグメント駆動回路3U
のLSIU1〜LSIUnの各制御端子SHLには電源電
圧“VDD(レベル“H")"を入力して、各LSIUが出
力端子X1から出力端子X120に向かってシフトするよう
にする。一方、下部セグメント駆動回路3LのLSIL
1〜LSILnの各制御端子SHLには電源電圧“V
SS(レベル“L")"を入力して、各LSILが出力端子X
120から出力端子X1に向かってシフトするようにするの
である。こうすることによって、上記上部セグメント電
極XmUとこの上部セグメント電極XmUと向かい合わせ
の位置に在る下部セグメント電極XmLとが同時に同方
向に走査されて、上部セグメント電極XmUと下部セグ
メント電極XmLとは上記セグメント電極対を形成でき
るのである。
【0071】図5は、上記上部コモン駆動回路2Uおよ
び下部コモン駆動回路2Lにおける図1および図3とは
異なる具体例を示す回路図である。この実施例は、奇数
個の双方向シフトレジスタによって、表示期間において
は上部コモン電極YU群と下部コモン電極YL群とを並
行して選択する一方、座標検出期間においては上部コモ
ン電極YU群と下部コモン電極YL群とを直列に走査す
る実施例である。
【0072】図5においては、3つのLSI(以下、夫
々をLSI1,LSI2およびLSI3と略称する)によっ
て上部コモン駆動回路2Uと下部コモン駆動回路2Lと
を構成している。そして、LSI1のシフトデータ入出
力端子DIO2とLSI2のシフトデータ入出力端子DI
1とが接続され、LSI2のシフトデータ入出力端子D
IO2とLSI3のシフトデータ入出力端子DIO1とが
接続されている。尚、総コモン電極数は300本であ
り、3つのLSIには夫々100本ずつのコモン電極Y
が接続されている。
【0073】上記各LSIは制御端子MODEを有して
おり、この制御端子MODEにレベル“L"の制御信号
が入力されると当該LSIはデュアルモードに設定され
る一方、レベル“H"の制御信号が入力されると当該L
SIはシングルモードに設定される。そして、上記各L
SIは、デュアルモードに設定された場合には、当該L
SIによって構成される双方向シフトレジスタの入出力
端子DIO1から入力されたシフトデータの出力端子O1
から出力端子O50へ向かうシフトと、入力端子DMIN
から入力されたシフトデータの出力端子O51から出力端
子O100に向かうシフトとが並行して行われる。一方、
シングルモードに設定された場合には、入力端子DMI
Nから入力されたシフトデータは無視されて入出力端子
DIO1から入力されたシフトデータの出力端子O1から
出力端子O100へ向かうシフトが行われるのである。
尚、いずれの場合にも、上記双方向シフトレジスタのシ
フト方向は制御端子SHLに入力される電源電圧のレベ
ルによって決定される。
【0074】図5に示すように、上記LSI1およびL
SI3の制御端子MODEには常時レベル“H"の電源電
圧“VDD"を印加して、LSI1およびLSI3をシング
ルモードに設定しておく。一方、上記LSI1とLSI3
との中央に位置するLSI2の制御端子MODEには制
御信号DETを印加して、制御信号DETのレベルに応
じてLSI2をシングルモードとデュアルモードに切り
替え可能にする。
【0075】こうすることによって、制御信号DETの
レベルが“L"の場合にはLSI2はデュアルモードに設
定されて、上部コモン駆動回路2Uと下部コモン駆動回
路2Lとは、LSI1のシフトデータ入出力端子DIO1
とLSI2の入力端子DMINとに同時に入力されたシ
フトデータSoを同一クロック信号CP1oに基づいて並
行してシフトする。その結果、上記LSI1のシフトデ
ータ入力端子DIO1に入力されたシフトデータSoは、
LSI1の出力端子O1からLSI1の出力端子O100およ
びLSI2の出力端子O1を経てLSI2の出力端子O50
へ向かってシフトされる。それと並行してLSI2の入
力端子DMINに入力されたシフトデータSoは、LS
2の出力端子O51からLSI2の出力端子O100および
LSI3の出力端子O1を経てLSI3の出力端子O100
向かってシフトされる。こうして、上部コモン駆動回路
2Uに接続された150本の上部コモン電極YUと下部
コモン駆動回路2Lに接続された150本の下部コモン
電極YLとは並行して駆動されるのである。
【0076】一方、制御信号DETのレベルが“H"の
場合にはLSI2はシングルモードに設定されて、上部
コモン駆動回路2Uと下部コモン駆動回路2Lとは、L
SI1のシフトデータ入出力端子DIO1に入力されたシ
フトデータSoをクロック信号CP1oに基づいて直列に
シフトする。その結果、入力されたシフトデータSo
は、LSI1の出力端子O1からLSI2の各出力端子を
経てLSI3の出力端子O100まで直列にシフトされる。
このようにして、上部コモン駆動回路2Uに接続された
150本の上部コモン電極YUと下部コモン駆動回路2
Lに接続された150本の下部コモン電極YLとは直列
に順次駆動されるのである。
【0077】すなわち、本実施例では、上記LSI2
双方向シフトレジスタで上記中央に位置するシフトレジ
スタを構成するのである。
【0078】上述のように、図3に示す上部/下部コモ
ン駆動回路2U,2L及び図5に示す上部/下部コモン駆
動回路2U,2Lのいずれの場合にも、表示期間におい
ては、制御信号DETのレベルを“L"にすることによ
って、上部コモン駆動回路2Uに接続された上部コモン
電極YUと下部コモン駆動回路2Lに接続された下部コ
モン電極YLとを並行して駆動でき、表示のデューティ
比を上げることができるのである。一方、座標検出期間
においては、制御信号DETのレベルを“H"にするこ
とによって、上部コモン駆動回路2Uに接続された上部
コモン電極YUと下部コモン駆動回路2Lに接続された
下部コモン電極YLとをシリアルに順次走査できるので
ある。
【0079】ところで、上記上部/下部コモン駆動回路
2U,2Lの双方向シフトレジスタに入力されたシフト
データSoは、転送用のクロック信号CP1oの立ち下が
り時に転送される。したがって、コモン電極Yを1本ず
つ選択/走査する場合のシフトデータSoのパルス幅の最
大値はクロック信号CP1oの周期となる。上記表示期
間においては、上記上部コモン電極YUと下部コモン電
極YLとを夫々1本ずつを1組として選択するので、表
示期間におけるシフトデータSoのパルス幅の最大値は
クロック信号CP1oの周期である。
【0080】これに対して、上記座標検出期間において
は、検出ペンからの誘導電圧を高めて検出ペンの先端座
標の検出制度を高め、且つ座標検出期間を短縮するため
に、通常複数本のコモン電極Yを一括して走査する。し
たがって、座標検出期間におけるシフトデータSoのパ
ルス幅はクロック信号CP1oの数クロック分にするの
である。図6は、上記シフトデータSoのパルス幅をク
ロック信号CP1oの2クロック分に設定した場合のタ
イミングチャートである。この場合には、上記コモン電
極YをY1→Y1,Y2→Y2,Y3→Y3,Y4→Y4,Y5→…
のように2本のコモン電極Yをオーバーラップして走査
できる。この場合、オーバーラップさせるコモン電極の
本数は2本に限定されるものではない。実際には16本
程度に選ぶのが効果的である。
【0081】このような座標検出期間における複数電極
走査は、上記コモン電極Yのみに限らず上述のようにセ
グメント電極Xにも適応できる。
【0082】また、上記各実施例においては、表示期間
には上部コモン電極YUと下部コモン電極YLとを並行
して駆動するので、表示期間に余裕ができる。その結
果、1フレーム期間中における座標検出期間を延長する
ことが可能となる。例えば、図12に示すような従来例
における1フレーム期間に対する座標検出期間の比率を
0.04とし、表示期間の比率を0.96とする。これ
を、座標検出期間の比率を0.08と2倍にする一方、
表示期間の比率を0.92と変更すると共に、上記各実
施例を適応したとする。この場合、表示期間が大幅に短
縮されたかのごとく見える。ところが、表示パネル1w
の上半分1wUと下半分1wLとを並行して表示するので
表示期間が従来例より大幅に短縮されており、上記表示
期間の短縮の影響は以下のごとく無視できるのである。
【0083】すなわち、上記コモン電極Yの本数が40
0本の場合、従来例における表示デューティ比(1フレ
ーム期間に対する1ラインの表示期間の比)は0.096
/400=0.0024である。一方、上記各実施例を適
応した場合における表示デューティ比は0.092/20
0=0.0046である。その結果、上記各実施例を適
応することによって0.0046/0.0024(=1.9
倍)の表示デューティ比を得ることができるのである。
つまり、上記各実施例の適応によって、座標検出期間お
よび表示デューティ比という相反する両者を大略2倍に
することができるのである。
【0084】このように、上記各実施例を適応して表示
期間を短くすることによって座標検出期間を長くするこ
とができ、座標検出期間でのコモン電極Yおよびセグメ
ント電極Xの走査を複数回実施することが可能となる。
その際における電極走査回数の複数化はコモン電極Yあ
るいはセグメント電極Xのいずれか一方のみでも何等差
し支えない。
【0085】例えば、図1においては、コモン電極Yの
方がセグメント電極Xより下側になっている。したがっ
て、セグメント電極Xの方が検出ペン8までの距離が近
く、セグメント電極走査信号xに起因して検出ペン8に
誘起される電圧の方がコモン電極走査信号yに起因して
誘起される電圧よりも高い。したがって、検出ペン8の
先端座標の検出精度は、y座標検出の精度の方がx座標
検出の精度よりも低いのである。そこで、上記各実施例
において、y座標検出期間におけるコモン電極Yの走査
回数をx座標検出期間におけるセグメント電極Xの走査
回数よりも多くして、複数個の検出値に基づいてy座標
を求めるのである。
【0086】ここで、図1においてはコモン電極Yの方
がセグメント電極Xより下側に位置しているが、いずれ
の電極を下側に位置させるかは各駆動回路のいずれの特
性を重視するかによって決定すればよく、特にコモン電
極Yに限定されるものではない。例えば、下側電極によ
る検出ペン8の先端座標検出精度から判断すると、むし
ろ図1とは逆に、上部セグメント電極XUと下部セグメ
ント電極XLとでセグメント電極対を形成しているセグ
メント電極Xを下側に位置した方が液晶パネル1の上半
分1wUと下半分1wLとの境界線付近における検出精度
に優れていると言える。
【0087】ところが、上述のように、電極走査を複数
回実施することによって検出精度を上げることが可能で
あることから、いずれの電極を下側にしても検出ペン8
の先端座標検出精度に優劣はないことになる。したがっ
て、どの電極を下側にするかは他の要因によって決定す
ればよい。
【0088】例えば、上記座標検出期間に着眼すれば、
1回の走査時間が短いほうの電極を下側に位置させるこ
とによって、下側の電極の走査回数の複数化による全走
査期間の長時間化を最小限にくい止めることができるの
である。したがって、x座標走査とy座標走査との走査
速度が同じ場合には、セグメント電極Xおよびコモン電
極Yのうち本数の少ない方の電極(すなわち、1回の走
査時間が短い方の電極)を下側に位置させればよい。上
記実施例のようにコモン電極Yが400本であり、セグ
メント電極Xが640本の場合には、図1に示すように
コモン電極Yを下側にして走査回数を増やすのが効果的
なのである。
【0089】さらに、上述のように、1回の座標走査期
間に一方の電極を複数回走査する際に、前回および前々
回に算出された検出ペンの先端座標から今回の走査にお
ける検出ペンの移動速度と移動方向とを予測しておき、
今回の走査によって得られた複数個の座標値のうち上記
予測値に近い座標値のみを今回の走査による座標値とす
れば、さらに検出ペンの先端の座標検出値の精度を上げ
ることができる。
【0090】上記座標走査期間の延長による他の利点と
しは、座標走査期間における検出のためのクロック周波
数を下げて検出ペンの先端の座標検出時における外部ノ
イズの影響を少なくすることできる。また、クロック周
波数を下げることによって消費電力を下げることができ
る。
【0091】<第2例> 第2例は、上記座標検出期間においても、表示期間の場
合と同様に上記表示パネル1wの上半分1wUと下半分1
wLとを並行して走査することによって、座標検出期間
を短縮する例である。本例に係る実施例には、図7に示
すような表示パネルおよびその駆動回路を用いる。そし
て、図7に示す上部コモン駆動回路2Uおよび下部コモ
ン駆動回路2Lは、本質的には図3に示す構成からマル
チプレクサ13を除去した構成を有している。また、上
部セグメント駆動回路3Uおよび下部セグメント駆動回
路3Lは図4に示す構成と同じ構成を有している。以
下、本実施例における表示一体型タブレット装置の上記
上部コモン駆動回路2U,下部コモン駆動回路2L,上部
セグメント駆動回路3Uおよび下部セグメント駆動回路
3Lの動作説明は、図7,図3および図4に従って行
う。
【0092】上記上部コモン駆動回路2U,下部コモン
駆動回路2L,上部セグメント駆動回路3Uおよび下部
セグメント駆動回路3Lには、夫々制御端子DISPO
FFを有している。この制御端子DISPOFFには通
常レベル“H"の信号が入力されて、各駆動回路2U,2
L,3U,3Lが有する双方向シフトレジスタによるシフ
トデータSoのパルスのシフト位置における電極に、レ
ベルシフタ(図示せず)によって設定された電圧のパルス
を有する駆動信号あるいは走査信号を印加することによ
って上述のような画像表示動作あるいは座標検出動作を
実施する。
【0093】上記各レベルシフタは、各駆動回路2U,
2L,3U,3Lに入力される反転信号FRのレベルに応
じて、直流電源回路12(図12参照)から供給されるバ
イアス電源V0〜V5を適当に組み合わせて、セグメント
電極駆動信号,コモン電極駆動信号,セグメント電極走査
信号xおよびコモン電極走査信号yにおける駆動電圧あ
るいは走査電圧と基準電圧とを設定するのである。図1
4においては、座標検出期間におけるコモン電極走査信
号yおよびセグメント電極走査信号xの走査電圧を“V
5"に設定し、非走査電圧(すなわち、基準電圧)を“V2"
に設定している。
【0094】ここで、上記制御端子DISPOFFに入
力される信号のレベルが“L"になると、対応する駆動
回路2U,2L,3U,3Lの双方向シフトレジスタの出
力端子O1〜O100,X1〜X120に接続された電極への出
力電圧値を、各レベルシフタの内容とは関係なく“V0"
に設定するのである。この電圧“V0"は上記バイアス電
源の中では最も低い電圧であり、表示パネル1wの表示
には全く寄与しない。その際に、上記制御端子DISP
OFFは各駆動回路2U,2L,3U,3Lに独立して設
けられているので、上部コモン電極YU,下部コモン電
極YL,上部セグメント電極XUおよび下部セグメント
電極XLには、夫々独立して電圧“V0"を印加すること
ができるのである。
【0095】図8は本実施例における座標検出期間にお
ける各セグメント電極走査信号xおよびコモン電極走査
信号yのタイミングチャートである。本実施例において
は、図8に示すように、座標検出期間におけるx座標検
出期間の前に検出対象領域が表示パネル1wの上半分1w
Uであるか下半分1wLであるかを検出する期間(以下、
UL検出期間と言う)を設けるのである。そして、この
UL検出期間をさらに表示パネル1wの上半分1wUを検
出対象とするU検出期間TUと下半分1wLを検出対象と
するL検出期間TLとに分割するのである。
【0096】上記U検出期間TUおよびL検出期間TL
設定はU検出期間設定信号UDETあるいはL検出期間
設定信号LDETのレベルを“L"にすることによって
設定される。したがって、図8に示すように、座標検出
期間(上述のように制御信号DETのレベルが“H"の期
間)におけるU検出期間TUには、上部セグメント駆動回
路3Uの制御端子DISPOFFに入力するU検出期間
設定信号UDETのレベルを“L"にすることによっ
て、上部セグメント駆動回路3Uに接続された上部セグ
メント電極X1U〜XmUに入力されるセグメント電極走
査信号xUの走査電圧を“V0"とする。一方、上部セグ
メント駆動回路3U以外の各駆動回路2U,2L,3Lの
制御端子DISPOFFに入力するU検出期間設定信号
UDETのレベルを“H"にして、下部セグメント電極
XL,上部コモン電極YUおよび下部コモン電極YLに
入力されるセグメント電極走査信号xLあるいはコモン
電極走査信号yU,yLの電圧を非走査電圧“V2"とする
のである。
【0097】これに対して、L検出期間TLには、下部
セグメント駆動回路3Lの制御端子DISPOFFに入
力するL検出期間設定信号LDETのレベルを“L"に
する一方、他の駆動回路2U,2L,3Uの制御端子DI
SPOFFに入力するL検出期間設定信号LDETのレ
ベルを“H"にする。そして、下部セグメント電極XL
に入力されるセグメント電極走査信号xLの走査電圧を
“V0"とする一方、上部セグメント電極XU,上部コモ
ン電極YUおよび下部コモン電極YLに入力されるセグ
メント電極走査信号xUあるいはコモン電極走査信号y
U,yLの電圧を非走査電圧“V2"とするのである。
【0098】このようなセグメント電極走査信号xU,x
Lおよびコモン電極走査信号yU,yLが各セグメント電
極XU,XLおよびコモン電極YU,YLに入力される
と、表示パネル1w上に置かれた検出ペンには、セグメ
ント電極走査信号xU,xYにおける電圧“V0"の走査パ
ルスに起因する誘導電圧が生ずる。したがって、上記検
出ペンに誘導電圧が生じたタイミングがU検出期間であ
るかL検出期間であるかによって、上記検出ペン8が表
示パネル1wの上半分1wUに在るか下半分1wLに在る
かを検知できるのである。
【0099】上記実施例においては、上記U検出期間T
UおよびL検出期間TLでのセグメント電極走査信号xU,
xLの走査電圧を“V0"にしている。しかしながら、図
9に示すように、コモン電極走査信号yU,yLの走査電
圧を“V0"にしてもよい。即ち、上記U検出期間TU
は、上部コモン駆動回路2Uの制御端子DISPOFF
に入力するU検出期間設定信号UDETのレベルを
“L"にする一方、他の駆動回路2L,3U,3Lの制御
端子DISPOFFに入力するU検出期間設定信号UD
ETのレベルを“H"にする。これに対して、上記L検
出期間TLには、下部コモン駆動回路2Lの制御端子D
ISPOFFに入力するL検出期間設定信号LDETの
レベルを“L"にする一方、他の駆動回路2U,3U,3
Lの制御端子DISPOFFに入力するL検出期間設定
信号LDETのレベルを“H"にするのである。
【0100】上述のように、上記各実施例においては、
上記U検出期間TUあるいはL検出期間TLを設定して、
上部コモン駆動回路2Uおよび下部コモン駆動回路2L
あるいは上部セグメント駆動回路3Uおよび下部セグメ
ント駆動回路3Lからの走査信号によって、検出ペン8
先端の存在領域が表示パネル1wの上半分1wUであるか
下半分1wLであるかを予め検知するようにしている。
したがって、図7に+印で示すように、表示パネル1w
の上半分1wUに在る点P1と下半分1wLに在る点P2
座標は、図7に示す上部/下部コモン駆動回路2U,2L
によって表示パネル1wの上半分1wUと下半分1wLと
を並行に走査しても、上記x座標検出回路10あるいは
y座標検出回路11(共に図12参照)によって以下に述
べるようにして正しく識別できるのである。
【0101】図10は、図9に示すコモン電極走査信号
1〜y8およびセグメント電極走査信号x1U〜xmU,x1
Y〜xmYのタイミングチャートによって上記UL検出を
実施した場合に、検出ペン8に生ずる誘導電圧の一例と
その誘導電圧から検出ペン8の先端の存在領域と検出ペ
ン8の先端のy座標の求め方を、検出ペン8の先端の各
存在領域別に示した図である。以下、図10に従って、
上記検出ペン8先端の各存在領域別にy座標の求め方に
ついて詳述する。
【0102】図10(a)は、上記UL検出期間において
U検出期間TUにのみ誘導電圧のピーク“DU"が現れる
場合である。この場合には、y座標検出回路は、上記検
出ペン8先端の存在領域は表示パネル1wの上半分1wU
に在ると判定するのである。ここで、上記U検出期間T
Uにコモン電極Yに入力されるコモン電極走査信号yの
走査電圧“V0"は基準電圧である非走査電圧“V2"に対
して低い電圧であるために、検出ペン8に誘記される電
圧の極性は負となる。さらに、図10(a)の場合におけ
るy座標検出期間に検出ペン8に現れる誘導電圧のピー
クは“VP1"一つであるから、検出ペン8先端のy座標
は、上記表示パネル1wの最上辺の位置からy座標走査
開始後上記ピーク“VP1"発生までの時間“ty"に応じ
た距離だけ隔たった位置であるとして算出される。
【0103】図10(b)は、UL検出期間においてU検
出期間TUとL検出期間TLの夫々に誘導電圧のピーク
“DU",“DL"が現れる場合である。この場合には、
検出ペン先端の存在領域は表示パネル1wの上半分1wU
と下半分1wLとの境界付近に在ると判定し、さらに、
ピーク“DU"の波高値“VDU"とピーク“DL"の波高
値“VDL"の大小関係が“VDU">“VDL"であることか
ら、検出ペン8先端は表示パネル1wの上半分1wUに在
ると判別するのである。又、この場合には、y座標検出
期間に検出ペン8には“VP1"と“VP2"との二つの誘導
電圧ピークが生ずるから、検出ペン8先端のy座標は、
表示パネル1wの最上辺の位置からy座標走査開始後上
記ピーク“VP1"発生までの時間“ty"に応じた距離だ
け隔たった位置であるとして算出される。
【0104】図10(c)は、UL検出期間においてU検
出期間TUとL検出期間TLの夫々に誘導電圧のピーク
“DU",“DL"が現れ、且つピーク“DU"の波高値
“VDU"とピーク“DL"の波高値“VDL"の大小関係が
“VDU"≒“VDL"となる場合である。この場合には、検
出ペン8先端の存在領域は表示パネル1wの上半分1wU
と下半分1wLとの境界に在ると判定するのである。し
かも、この場合には、y座標検出期間に検出ペン8には
ピーク値が同じ二つの誘導電圧ピーク“VP1"と“VP2"
とがy座標検出期間の始めと終わりとに半分ずつ生ずる
から、検出ペン8先端のy座標は、表示パネル1wの中
間点であるとして算出される。
【0105】図10(d)は図10(b)の対称の場合であ
る。すなわち、UL検出期間においてU検出期間TU
L検出期間TLの夫々に誘導電圧のピーク“DU",“D
L"が現れ、且つピーク“DU"の波高値“VDU"とピー
ク“DL"の波高値“VDL"の大小関係が“VDU"<“V
DL"であることから、検出ペン8先端は表示パネル1wの
下半分1wLに在ると判別するのである。さらに、この
場合における、検出ペン8先端のy座標は、表示パネル
1wの中間の位置からy座標走査開始後上記ピーク“V
P2"発生までの時間“ty"に応じた距離だけ隔たった位
置であるとして算出される。
【0106】図10(e)は図10(a)の対称の場合であ
る。すなわち、UL検出期間においてL検出期間TL
のみ誘導電圧のピーク“DL"が現れ、検出ペン8先端
の存在領域は表示パネル1wの下半分1wLに在ると判定
するのである。さらに、検出ペン8先端のy座標は、表
示パネル1wの中間線の位置からy座標走査開始後上記
ピーク“VP2"発生までの時間“ty"に応じた距離だけ
隔たった位置であるとして算出される。
【0107】こうして、予め検出ペン8先端の存在領域
を検知することによって、座標検出期間に表示パネル1
wの上半分1wUと下半分1wLとを並行に走査すること
を可能にし、従来の座標検出期間より大幅に短い走査時
間で検出ペン8先端の座標を検出できるのである。
【0108】ここで、図8に示すようなセグメント電極
走査信号xおよびコモン電極走査信号yによって各電極
の走査を実施する場合には、上部コモン電極YUおよび
下部コモン電極YLはUL検出期間およびx/y座標検
出期間のいずれも並行して走査される。したがって、必
ずしも図7に示すように上部コモン駆動回路2Uと下部
コモン駆動回路2Lとの2つのコモン駆動回路を必要と
はせず、図11に示すように1つのコモン駆動回路2D
に上部コモン電極Y1〜Y4と下部コモン電極Y5〜Y8
を並列に接続するだけでよい。したがって、コモン駆動
回路を図12に示す従来の表示一体型タブレット装置や
図1,図7に示す表示一体型タブレット装置におけるコ
モン駆動回路の1/2にすることができるのである。
【0109】ここで、上記表示パネル1wの各画素を構
成する液晶に長時間直流電圧が印加され続けると、液晶
が電気分解を起こして劣化して寿命が短くなってしま
う。そこで、通常表示期間においては、図3における各
LSIU1,LSIU2,LSIL1,LSIL2の反転信号
入力端子YFR、あるいは、図5における各LSI1,L
SI2,LSI3の反転信号入力端子YFR、あるいは、
図4における各LSIの反転信号入力端子XFRに入力
される反転信号FRのレベルに応じて、各LSI内のレ
ベルシフタを制御して液晶に印加される電圧の方向を反
転させ、数フレーム表示期間において各画素に印加され
る平均電圧値を“0"にするようにしている。
【0110】さらに、上記座標検出期間のx座標検出期
間およびy座標検出期間において、各LSIに入力され
る反転信号FRのレベルに応じてレベルシフタを制御し
て、例えば図14に示すように、セグメント電極走査信
号xおよびコモン電極走査信号yにおける走査電圧およ
び非走査電圧(基準電圧)を同じにしている。こうするこ
とによって、x/y座標検出期間におけるセグメント電
極Xあるいはコモン電極Yのうちの一方の電極に対する
他方の電極の平均電圧値を“0"にするようにしてい
る。
【0111】ところが、上述のように表示期間およびx
/y座標検出期間において液晶に印加される平均電圧値
が“0"になるようにしたとしても、UL検出期間にお
いて平均電圧値が“0"になるように配慮しなければ、
例え1フレーム期間におけるUL検出期間は短時間であ
るとは言ってもUL検出を多数回繰り返すことによって
液晶は電気分解を起こすことになる。
【0112】そこで、本実施例では、図7に示す表示一
体型タブレット装置を用いて、U検出期間TUにおいて
は、相対向する上部セグメント電極XUと上部コモン電
極YUとに電圧“V0"の走査パルスが挿入された基準電
圧“V2"のセグメント電極走査信号xUあるいはコモン
電極走査信号yUを入力する。これに対して、L検出期
間TLにおいては、相対向する下部セグメント電極XL
と下部コモン電極YLとに電圧“V0"の走査パルスが挿
入された基準電圧“V2"のセグメント電極走査信号xL
あるいはコモン電極走査信号yLを入力する。こうし
て、U検出期間TUまたはL検出期間TLに表示パネル1
wの上半分1wUと下半分1wLとを直列に走査するに際
して、対向しているセグメント電極Xとコモン電極Yと
に同じ電圧“V0"の走査パルスが挿入された同じ基準電
圧“V2"の電極走査信号を入力するのである。
【0113】このようにして、上記UL検出期間にも対
向する両電極に同じ電圧の走査パルスが挿入された同じ
基準電圧の電極走査信号を入力することによって、UL
検出期間における一方の電極に対する他方の電極の平均
電圧値を“0"にして、UL検出期間における液晶の劣
化を防止するのである。
【0114】また、上記座標検出期間中におけるUL検
出期間を設置する時点は次のような時点が最適である。
上述のように、上記表示期間においては、反転信号FR
のレベルに応じてレベルシフタによって各電極に印加す
る電圧のレベルを一斉に切り替えて、液晶に印加される
電圧の方向を反転させている。したがって、この電極に
印加される電圧のレベル変化時に、検出ペン8には高い
レベルのスパイク状のノイズが誘起される。そこで、こ
の表示期間において検出ペン8に発生するスパイクノイ
ズが座標検出期間にまで影響を及ぼして検出ペン8先端
の座標検出精度が低下することを防止するために、図2
に示すように、表示期間から座標検出期間に切り替わっ
てから所定時間“ta"が経過した後に例えばセグメント
電極走査信号x1U,x1Lをセグメント電極X1U,X1Lに
入力するのである。
【0115】一方、上記UL検出期間においては、U検
出期間では4本の上部コモン電極YUまたはm本の上部
セグメント電極XUに、L検出期間では4本の下部コモ
ン電極YLまたはm本の下部セグメント電極XLに、同
時に走査信号を入力する。すなわち、多くの電極に同時
に走査信号を入力するのでる。そのために、UL検出期
間ではノイズの影響を受けにくいのである。また、この
UL検出期間においては、検出ペン先端が表示パネル1
wの上半分1wUに在るか下半分1wLに在るかを検知す
るだけでよい。したがって、あまり高い検出精度を必要
とはしない。
【0116】以上の点から、上記UL検出期間を表示期
間直後に設置すれば、表示期間からx/y座標検出期間
への移行時間の有効利用と、その移行時間の有効利用に
よるトータル座標検出時間の短縮化とを図ることがで
き、非常に効果的である。
【0117】上記各実施例においては、表示パネル1w
を図1中において水平方向に2分割して、上半分1wU
と下半分1wLに分けているが、図中左右に2分割して
右半分と左半分とに分けてもよい。その際には、同列に
配置された2本のコモン電極でコモン電極対を形成する
ことになる。また、上記上部コモン駆動回路2U,下部
コモン駆動回路2L,上部セグメント駆動回路3Uおよ
び下部セグメント駆動回路3Lの具体的な構成は、図
3,図4および図5に示す構成に限定されるものではな
い。
【0118】上述のように、第1例および第2例の各実
施例においては、表示パネル1wとして液晶表示パネル
を用いた場合について説明している。しかしながら、こ
の発明に用いられる表示パネル1wとしては液晶表示パ
ネルに限定されるものではなく、例えばEL(エレクト
ロ・ルミネッセンス)表示パネルであっても適応でき
る。
【0119】
【発明の効果】以上より明らかなように、請求項1にか
かる発明の表示一体型タブレット装置は、第1電極駆動
回路および第2電極駆動回路を一辺側第1電極駆動回路
および一辺側第2電極駆動回路と他辺側第1電極駆動回
路および他辺側第2電極駆動回路とで構成し、表示期間
時にはシフトデータ供給路を一辺側第2電極駆動回路お
よび他辺側第2電極駆動回路の両シフトレジスタに同時
にシフトデータを供給する側に切り替える一方、座標検
出期間には上記シフトデータ供給路を一辺側第2電極駆
動回路のシフトレジスタのみにシフトデータを供給する
側に切り替えるシフトデータ供給路切替回路を備えたの
で、上記表示期間と座標検出期間とで上記シフトデータ
供給路切替回路を切り替えることによって、表示パネル
の一辺側半分の領域に属する一辺側の電極と上記表示パ
ネルの他辺側半分の領域に属する他辺側の電極とを並行
に駆動したり直列に駆動したりできる。
【0120】また、請求項2に係る発明の表示一体型タ
ブレット装置における一辺側第1電極駆動回路と他辺側
第1電極駆動回路とは、互いに上記表示パネルを挟んで
対向して配置されると共に、シフトレジスタを有してお
り、上記両第1電極駆動回路のシフトレジスタは互いに
逆方向に同一タイミングでシフトするようになっている
ので、表示期間および座標検出期間において、上記両第
1電極駆動回路は、上記表示パネルの上記一辺側半分の
領域と他辺側半分の領域とを同一方向に同一タイミング
で走査できる。
【0121】また、請求項3に係る発明の表示一体型タ
ブレット装置は、上記シフトデータ供給路切替回路を上
記第2電極駆動回路が有する奇数個のLSIのうちの中
央に位置するLSIのシフトレジスタで構成し、この中
央に位置するLSIのシフトレジスタを、このシフトレ
ジスタの先頭にシフトデータを入力する第1入力端子と
中央部にシフトデータを割り込み入力する第2入力端子
を有して、外部からの制御信号に基づいて上記第2入力
端子からの割り込み入力の可否を制御するように成した
ので、上記外部からの制御信号に基づいて、上記一辺側
第2電極駆動回路と他辺側第2電極駆動回路とによる第
2電極駆動モードを上記表示期間と座標検出期間とに切
り替え制御できる。したがって、この発明によれば、表
示のデューティ比を向上させ且つ検出ペン先端の座標を
正しく検出できる表示一体型タブレット装置を簡単な構
成で提供できる。
【0122】また、請求項4に係る発明の表示一体型タ
ブレット装置は、上記座標検出期間における上記シフト
データのパルス幅を上記シフトレジスタ用の転送クロッ
クの周期の整数倍に設定したので、上記駆動回路によっ
て上記転送クロックの周期の整数倍の走査パルス幅を有
する走査信号が生成される。したがって、上記検出ペン
には上記走査パルス幅に応じた複数本の電極の走査信号
に基づいてより高い誘起電圧が生じ、上記検出ペンの先
端座標がさらに正確に検出できる。
【0123】また、請求項5に係る発明の表示一体型タ
ブレット装置は、上記座標検出期間に外部から制御信号
が入力された一辺側の駆動回路あるいは他辺側の駆動回
路によって、上記表示パネルの表示に寄与しない電圧の
走査パルスを有する走査信号を生成して駆動対象の総て
の電極に同じタイミングで入力し、上記制御信号が入力
された駆動回路が上記一辺側/他辺側第1電極駆動回路
である場合には上記x座標検出回路によって、あるい
は、上記制御信号が入力された駆動回路が上記一辺側/
他辺側第2電極駆動回路である場合には上記y座標検出
回路によって、上記制御信号が入力された一辺側/他辺
側の駆動回路からの上記表示パネルの表示に寄与しない
電圧の走査パルスを有する走査信号の入力タイミングと
上記検出ペンからの出力信号の発生タイミングとその出
力信号のピーク値とから、上記検出ペン先端が存在する
上記表示パネル上の領域を検知するようにしたので、上
記座標検出期間において上記一辺側の電極と他辺側の電
極とを並行して走査しても、上記検出ペン先端が存在す
る領域の検知結果に基づいて上記検出ペンの先端座標を
特定できる。したがって、この発明によれば、表示のデ
ューティ比を向上させ、検出ペン先端の座標を正しく且
つ高速に検出できる。
【0124】また、請求項6に係る発明の表示一体型タ
ブレット装置は、上記座標検出期間を領域検出期間,x
座標検出期間およびy座標検出期間に分割し、上記領域
検出期間には上記一辺側の駆動回路と上記他辺側の駆動
回路とから各駆動回路毎に位相の異なる上記表示に寄与
しない電圧の走査パルスを有する走査信号を出力して上
記表示パネルの一辺側半分の領域と他辺側半分の領域と
を時間をずらして直列に走査し、上記x/y座標検出期
間には上記表示パネルの上記一辺側半分の領域と他辺側
半分の領域とを並行して走査し、x座標検出回路によっ
て、上記領域検出期間における検出ペンからの出力信号
に基づく検出ペンの先端が存在する上記表示パネル上の
領域の検知結果に基づいて上記検出ペン先端によって指
示された表示パネル上のx座標を特定し、y座標検出回
路によって、上記領域検出期間における検知結果に基づ
いて上記検出ペン先端によって指示された表示パネル上
のy座標を特定するようにしたので、この発明によれ
ば、表示のデューティ比を向上させ、検出ペン先端の座
標を正しく且つ高速に検出できる表示一体型タブレット
装置を容易に提供できる。
【0125】また、請求項7に係る発明の表示一体型タ
ブレット装置は、上記座標検出期間において、上記一辺
側第1電極駆動回路および一辺側第2電極駆動回路は同
一電圧の走査パルスを有する走査信号を生成して駆動対
象電極に同一タイミングで入力する一方、上記他辺側第
1電極駆動回路および他辺側第2電極駆動回路は同一電
圧の走査パルスを有する上記一辺側の両駆動回路からの
走査信号とは異なる位相の走査信号を生成して駆動対象
電極に同一タイミングで入力し、上記x座標検出回路あ
るいはy座標検出回路によって、上記走査信号に起因し
て上記検出ペンに誘起する電圧信号に基づいて上記検出
ペン先端が存在する上記表示パネル上の領域を検知する
ように成したので、上記検出ペン先端が存在する領域を
検知する領域検出期間において相対向する電極間に印加
される電圧を零にすることができる。したがって、この
発明によれば、上記第1電極と第2電極との間に挟入さ
れた表示用材料が液晶である場合に、その液晶が上記領
域検出期間において電気分解を起こして劣化することが
防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の表示一体型タブレット装置における
一実施例の要部ブロック図である。
【図2】図1に示す表示一体型タブレット装置における
セグメント電極走査信号およびコモン電極走査信号のタ
イミングチャートの一例を示す図である。
【図3】図1に示す上部コモン駆動回路および下部コモ
ン駆動回路の具体例を示す図である。
【図4】図1に示す上部セグメント駆動回路および下部
セグメント駆動回路の具体例を示す図である。
【図5】上部コモン駆動回路および下部コモン駆動回路
の図3とは異なる具体例を示す図である。
【図6】シフトデータSoのパルス幅をクロック信号C
P1oの2クロック分に設定した場合におけるセグメン
ト電極走査信号およびコモン電極走査信号のタイミング
チャートである。
【図7】座標検出期間における上部コモン電極走査と下
部コモン電極走査とを並行して実施できる表示一体型タ
ブレット装置の要部ブロック図である。
【図8】図7に示す表示一体型タブレット装置における
セグメント電極走査信号およびコモン電極走査信号のタ
イミングチャートの一例を示す図である。
【図9】図7に示す表示一体型タブレット装置における
図8とは異なるセグメント電極走査信号およびコモン電
極走査信号のタイミングチャートである。
【図10】UL検出結果およびy座標検出結果に基づく
検出ペン先端のy座標の求め方の説明図である。
【図11】座標検出期間における上部コモン電極走査と
下部コモン電極走査とを並行して実施できる表示一体型
タブレット装置の図7とは異なる要部ブロック図であ
る。
【図12】従来の表示一体型タブレット装置のブロック
図である。
【図13】表示一体型タブレット装置における表示期間
および座標検出期間の一例を示す図である。
【図14】図12に示す従来の表示一体型タブレット装
置におけるセグメント電極走査信号およびコモン電極走
査信号のタイミングチャートである。
【図15】表示パネルを2分割した液晶表示装置の要部
ブロック図である。
【図16】表示パネルを2分割した液晶表示装置の図1
5とは異なる要部ブロック図である。
【符号の説明】
1w…表示パネル、 2U…上部コモ
ン駆動回路、2L…下部コモン駆動回路、 2
D…コモン駆動回路、3U…上部セグメント駆動回路、
3L…下部セグメント駆動回路、13…マルチプ
レクサ、 X1U〜XmU…上部セグメント
電極、X1L〜XmL…下部セグメント電極、 Y1〜Y8
…コモン電極。

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 異なる方向に配列された第1電極群と第
    2電極群とが交差する箇所に対応する画素を有する表示
    パネルと、上記表示パネルの第1電極群および第2電極
    群と静電的に結合された電極を先端に有する検出ペン
    と、上記第1電極群を駆動する第1電極駆動回路と、上
    記第2電極群を駆動する第2電極駆動回路と、表示期間
    に上記第1電極駆動回路および第2電極駆動回路を制御
    して上記表示パネル上に画像を表示する表示制御回路
    と、座標検出期間に上記第1電極駆動回路を制御して上
    記表示パネルの第1電極群を順次走査する一方上記第2
    電極駆動回路を制御して上記第2電極群を順次走査する
    検出制御回路と、上記検出ペンからの出力信号の発生タ
    イミングと上記第1電極群の走査タイミングとから上記
    検出ペン先端によって指示された表示パネル上のx座標
    を検出するx座標検出回路と、上記検出ペンからの出力
    信号の発生タイミングと上記第2電極群の走査タイミン
    グとから上記検出ペン先端によって指示された表示パネ
    ル上のy座標を検出するy座標検出回路を有する表示一
    体型タブレット装置において、 上記第1電極群を形成する各第1電極は、上記表示パネ
    ルの第2電極に平行な一辺側半分の領域に属する一辺側
    第1電極と上記一辺に対向する他辺側半分の領域に属す
    る他辺側第1電極とに2分割され、 上記第2電極群を形成する各第2電極は、上記表示パネ
    ルの上記一辺側半分の領域に属する一辺側第2電極と上
    記他辺側半分の領域に属する他辺側第2電極とに2分割
    され、 上記第1電極駆動回路は、上記一辺側第1電極を駆動す
    る一辺側第1電極駆動回路と上記他辺側第1電極を駆動
    する他辺側第1電極駆動回路とから成り、 上記第2電極駆動回路は、上記一辺側第2電極を駆動す
    る一辺側第2電極駆動回路と上記他辺側第2電極を駆動
    する他辺側第2電極駆動回路とから成り、 上記一辺側第2電極駆動回路および他辺側第2電極駆動
    回路はシフトレジスタを有すると共に、 上記表示期間には、上記一辺側第2電極駆動回路および
    他辺側第2電極駆動回路の両シフトレジスタに同時にシ
    フトデータを入力する一方、上記座標検出期間には、上
    記一辺側第2電極駆動回路のシフトレジスタのみにシフ
    トデータを入力して上記他辺側第2電極駆動回路のシフ
    トレジスタには上記一辺側第2電極駆動回路のシフトレ
    ジスタから出力されたシフトデータを入力するように、
    シフトデータ供給路を切り替えるシフトデータ供給路切
    替回路を備えて、 上記シフトデータ供給路切替回路によるシフトデータ供
    給路の切り替えによって、上記表示期間には上記一辺側
    第2電極駆動回路と他辺側第2電極駆動回路とを平行し
    て駆動する一方、上記座標検出期間には上記一辺側第2
    電極駆動回路と他辺側第2電極駆動回路とを直列に駆動
    することを特徴とする表示一体型タブレット装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の表示一体型タブレット
    装置において、 上記一辺側第1電極駆動回路と他辺側第1電極駆動回路
    とは互いに上記表示パネルを挟んで対向してシフトレジ
    スタを有すると共に、上記一辺側第1電極駆動回路のシ
    フトレジスタと上記他辺側第1電極駆動回路のシフトレ
    ジスタとは互いに逆方向に同一タイミングでシフトする
    ようになっており、 上記両第1電極駆動回路は、上記表示パネルの上記一辺
    側半分の領域と他辺側半分の領域とを同一方向に同一タ
    イミングで走査することを特徴とする表示一体型タブレ
    ット装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の表示一体型タブレット
    装置において、 上記第2電極駆動回路は直列に接続された奇数個のLS
    で構成され、夫々のLSIはシフトレジスタを有し、 上記シフトデータ供給路切替回路は、上記第2電極駆動
    回路が有する奇数個のLSIのうちの中央に位置するL
    SIのシフトレジスタであり、 上記中央に位置するLSIのシフトレジスタは、このシ
    フトレジスタの先頭にシフトデータを入力する第1入力
    端子と上記シフトレジスタの中央部にシフトデータを割
    り込み入力する第2入力端子を有すると共に、外部から
    の制御信号に基づいて上記第2入力端子からの割り込み
    入力の可否を制御するように成して、 上記表示期間には、上記制御信号によって上記中央に位
    置するLSIのシフトレジスタの第2入力端子からの割
    り込み入力を許可して、上記第2電極駆動回路が有する
    シフトレジスタ列の一端のシフトレジスタの先頭と上記
    中央に位置するシフトレジスタの第2入力端子とに同時
    にシフトデータを入力し、上記シフトレジスタ列の上記
    中央部より上記一端側半分を有する上記一辺側第2電極
    駆動回路と他端側半分を有する上記他辺側第2電極駆動
    回路とを並行して駆動する一方、 上記座標検出期間には、上記制御信号によって上記中央
    に位置するLSIのシフトレジスタの第2入力端子から
    の割り込み入力を禁止して、上記第2電極駆動回路が有
    するシフトレジスタ列の上記一端のシフトレジスタの先
    頭のみにシフトデータを入力し、上記一辺側第2電極駆
    動回路と他辺側第2電極駆動回路とを直列に駆動するこ
    とを特徴とする表示一体型タブレット装置。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至請求項3の何れか一つに記
    載の表示一体型タブレット装置において、 上記座標検出期間における上記シフトデータのパルス幅
    を上記シフトレジスタ用の転送クロックの周期の整数倍
    にしたことを特徴とする表示一体型タブレット装置。
  5. 【請求項5】 異なる方向に配列された第1電極群と第
    2電極群とが交差する箇所に対応する画素を有する表示
    パネルと、上記表示パネルの第1電極群および第2電極
    群と静電的に結合された電極を先端に有する検出ペン
    と、上記第1電極群を駆動する第1電極駆動回路と、上
    記第2電極群を駆動する第2電極駆動回路と、表示期間
    に上記第1電極駆動回路および第2電極駆動回路を制御
    して上記表示パネル上に画像を表示する表示制御回路
    と、座標検出期間に上記第1電極駆動回路を制御して上
    記表示パネルの第1電極群を順次走査する一方上記第2
    電極駆動回路を制御して上記第2電極群を順次走査する
    検出制御回路と、上記検出ペンからの出力信号の発生タ
    イミングと上記第1電極群の走査タイミングとから上記
    検出ペン先端によって指示された表示パネル上のx座標
    を検出するx座標検出回路と、上記検出ペンからの出力
    信号の発生タイミングと上記第2電極群の走査タイミン
    グとから上記検出ペン先端によって指示された表示パネ
    ル上のy座標を検出するy座標検出回路を有する表示一
    体型タブレット装置において、 上記第1電極群を形成する各第1電極は、上記表示パネ
    ルの一辺側半分の領域に属する一辺側第1電極と上記一
    辺に対向する他辺側半分の領域に属する他辺側第1電極
    とに2分割され、 上記第2電極群を形成する各第2電極は、上記表示パネ
    ルの上記一辺側半分の領域に属する一辺側第2電極と上
    記他辺側半分の領域に属する他辺側第2電極とに2分割
    され、 上記第1電極駆動回路あるいは第2電極駆動回路のうち
    少なくとも一方は、上記一辺側の電極を駆動する一辺側
    の駆動回路と上記他辺側の電極を駆動する他辺側の駆動
    回路とで構成し、 上記一辺側の駆動回路と他辺側の駆動回路とで構成され
    ない駆動回路には、上記一辺側の電極群と上記他辺側の
    電極群とを互いに関連付けて並列に接続し、 上記一辺側の駆動回路および他辺側の駆動回路の夫々
    は、座標検出期間中において、外部からの制御信号に基
    づいて上記表示パネルの表示に寄与しない電圧の走査パ
    ルスを有する走査信号を生成して、互いに異なるタイミ
    ングで、且つ、駆動対象の総ての電極には同じタイミン
    グで入力するように成し、 上記x座標検出回路は、上記一辺側/他辺側第1電極駆
    動回路からの上記表示に寄与しない電圧の走査パルスを
    有する走査信号の入力タイミングと上記検出ペンからの
    出力信号の発生タイミングとその出力信号のピーク値と
    から上記検出ペン先端が存在する上記表示パネル上の領
    域を検知するように成す一方、上記y座標検出回路は、
    上記一辺側/他辺側第2電極駆動回路からの上記表示に
    寄与しない電圧の走査パルスを有する走査信号の入力タ
    イミングと上記検出ペンからの出力信号の発生タイミン
    グとその出力信号のピーク値とから上記検出ペン先端が
    存在する上記表示パネル上の領域を検知するように成し
    て、 上記検出ペン先端が上記表示パネルの上記一辺側半分の
    領域に在るか他辺側半分の領域に在るかを検知すること
    を特徴とする表示一体型タブレット装置。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の表示一体型タブレット
    装置において、 上記座標検出期間を、上記検出ペン先端が存在する表示
    パネル上の領域を検出する領域検出期間と上記検出ペン
    先端によって指示された表示パネル上のx座標を検出す
    るx座標検出期間とy座標を検出するy座標検出期間と
    に分割し、 上記領域検出期間には、上記外部からの制御信号に基づ
    いて、上記一辺側の駆動回路と上記他辺側の駆動回路と
    から各駆動回路毎に位相の異なる上記表示に寄与しない
    電圧の走査パルスを有する走査信号を出力して上記表示
    パネルの上記一辺側半分の領域と他辺側半分の領域とを
    時間をずらして直列に走査し、 上記x座標検出期間には、上記検出制御回路によって上
    記各第1電極駆動回路を同時に制御して上記表示パネル
    の上記一辺側半分の領域と他辺側半分の領域とを並行し
    て走査する一方、上記y座標検出期間には、上記検出制
    御回路によって上記各第2電極駆動回路を同時に制御し
    て上記表示パネルの上記一辺側半分の領域と他辺側半分
    の領域とを並行して走査し、 上記x座標検出回路は、上記領域検出期間においては上
    記検出ペンからの出力信号に基づいて上記検出ペン先端
    が存在する表示パネル上の領域を検知し、上記x座標検
    出期間においては上記領域検出期間における検知結果に
    基づいて上記検出ペン先端によって指示された表示パネ
    ル上のx座標を特定するように成し、 上記y座標検出回路は、上記領域検出期間においては上
    記検出ペンからの出力信号に基づいて上記検出ペン先端
    が存在する表示パネル上の領域を検知し、上記y座標検
    出期間においては上記領域検出期間における検知結果に
    基づいて上記検出ペン先端によって指示された表示パネ
    ル上のy座標を特定するように成したことを特徴とする
    表示一体型タブレット装置。
  7. 【請求項7】 請求項5あるいは請求項6に記載の表示
    一体型タブレット装置において、 上記第1電極駆動回路および第2電極駆動回路の何れを
    も上記一辺側の駆動回路と他辺側の駆動回路とで構成す
    ると共に、上記外部からの制御信号を上記総ての駆動回
    路に入力し、 上記座標検出期間において、外部からの制御信号に基づ
    いて、各駆動回路によって上記表示に寄与しない電圧の
    走査パルスを有する走査信号を生成して駆動対象の総て
    の電極に入力するに際して、上記一辺側第1電極駆動回
    路および一辺側第2電極駆動回路は、同一電圧の走査パ
    ルスを有する走査信号を生成して駆動対象電極に同じタ
    イミングで入力する一方、上記他辺側第1電極駆動回路
    および他辺側第2電極駆動回路は、同一電圧の走査パル
    スを有する上記一辺側の両駆動回路からの走査信号とは
    異なる位相の走査信号を生成して駆動対象電極に同一タ
    イミングで入力するように成し、 上記x座標検出回路あるいはy座標検出回路は、上記一
    辺側の両駆動回路および他辺側の両駆動回路からの上記
    表示に寄与しない電圧の走査パルスを有する走査信号の
    入力タイミングと上記検出ペンからの出力信号の発生タ
    イミングとその出力信号のピーク値とから上記検出ペン
    先端が存在する上記表示パネル上の領域を検知するよう
    に成したことを特徴とする表示一体型タブレット装置。
JP2361792A 1991-04-05 1992-02-10 表示一体型タブレット装置 Expired - Fee Related JP3178736B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2361792A JP3178736B2 (ja) 1992-02-10 1992-02-10 表示一体型タブレット装置
US07/883,608 US5392058A (en) 1991-05-15 1992-05-13 Display-integrated type tablet device
EP92108163A EP0513792B1 (en) 1991-05-15 1992-05-14 Display-integrated type tablet device
DE69233168T DE69233168T2 (de) 1991-05-15 1992-05-14 Integrierte Flachbild-Anzeigevorrichtung
US08/334,811 US5581274A (en) 1991-04-05 1994-11-04 Display-integrated type tablet device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2361792A JP3178736B2 (ja) 1992-02-10 1992-02-10 表示一体型タブレット装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05224814A JPH05224814A (ja) 1993-09-03
JP3178736B2 true JP3178736B2 (ja) 2001-06-25

Family

ID=12115572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2361792A Expired - Fee Related JP3178736B2 (ja) 1991-04-05 1992-02-10 表示一体型タブレット装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3178736B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101048994B1 (ko) * 2009-01-29 2011-07-12 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광표시장치 및 그의 구동방법
JP5508561B2 (ja) * 2013-03-01 2014-06-04 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05224814A (ja) 1993-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9335852B2 (en) In-cell touch display device
US9293078B2 (en) Display device integrated with touch screen panel and method of driving the same
JP2534422B2 (ja) 表示一体型タブレット装置
KR100220548B1 (ko) 좌표 입력 장치
US9690437B2 (en) Display device having in-cell touch structure and method of driving the same
JP6074625B2 (ja) 入力装置および表示装置
CN107678608B (zh) 输入检测装置以及电子装置
KR100228596B1 (ko) 입력일체형 디스플레이장치
JP3817012B2 (ja) 座標検出機能付液晶表示装置とその駆動回路
KR102591836B1 (ko) 터치 디스플레이 패널, 터치 디스플레이 장치
JP7175552B2 (ja) 半導体装置、表示装置、及び、方法
KR0131039B1 (ko) 좌표입력기구를 구비한 디스플레이장치
JP3178736B2 (ja) 表示一体型タブレット装置
JPH07182107A (ja) 液晶表示装置および液晶一体型タブレットにおける座標検出方法
JPH05233147A (ja) ディスプレイ一体型タブレット
JP2837285B2 (ja) 表示一体型タブレット
JP3808063B2 (ja) 表示一体形タブレット装置
JP2638331B2 (ja) 座標入力装置
KR101789128B1 (ko) 터치스크린 내장형 디스플레이 패널을 갖는 표시 장치의 구동 회로
JP3009933B2 (ja) 表示一体型タブレット
JPH1011214A (ja) 表示装置およびそれを用いる表示一体形タブレット装置
JPH0863288A (ja) 入力一体型ディスプレイ装置
JP2000181624A (ja) 表示一体型タブレット装置
KR102686108B1 (ko) 표시 장치, 표시 패널에 있어서의 전압 제어 방법 및 표시 드라이버
JPH07182106A (ja) 表示一体型タブレット装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees