JP3176374B2 - 真空脱ガス脱炭処理による低炭素溶鋼の製造方法 - Google Patents

真空脱ガス脱炭処理による低炭素溶鋼の製造方法

Info

Publication number
JP3176374B2
JP3176374B2 JP50156895A JP50156895A JP3176374B2 JP 3176374 B2 JP3176374 B2 JP 3176374B2 JP 50156895 A JP50156895 A JP 50156895A JP 50156895 A JP50156895 A JP 50156895A JP 3176374 B2 JP3176374 B2 JP 3176374B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten steel
gas
tuyere
lance
vacuum degassing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50156895A
Other languages
English (en)
Inventor
保雄 尾花
公一 遠藤
誠 森口
敏彦 加来
重範 矢倉
文雄 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP3176374B2 publication Critical patent/JP3176374B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C7/00Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
    • C21C7/10Handling in a vacuum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C7/00Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
    • C21C7/04Removing impurities by adding a treating agent
    • C21C7/068Decarburising
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D27/00Stirring devices for molten material
    • F27D2027/002Gas stirring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、溶鋼の真空脱ガス装置による真空脱ガス脱
炭処理に関し、特に溶鋼の還流用もしくは撹拌用ガスを
改善した真空脱ガス脱炭処理によるコスト的に有利で、
効率的な低炭素溶鋼の製造方法に関する。
従来の技術 従来、溶鋼を脱ガス、脱炭する方法として、真空処理
装置(例えばRD,DHなど)を用いて、溶鋼を減圧下にさ
らす方法がある。これは、減圧にすることで、C+1/2O
2→COの反応を促進させて脱ガス、脱炭処理する方法で
ある。この真空処理装置には、Arガスを溶鋼中に吹き込
んで溶鋼を還流もしくは撹拌して処理を促進するための
ランス及び、または羽口、脱炭に必要な酸素とそれを冷
却するためのArを同時に溶鋼中に吹き込むための二重羽
口、Arを溶鋼中に吹き込んだ時に生ずる微細気泡による
溶鋼撹拌、反応界面積増大で処理を促進するためのArガ
ス吹き込み用ランス及び、または羽口が配してある。
RH真空処理装置を例にとってそれらを図示したものを
第8図に示す。図中27は溶鋼鍋21と真空脱ガス槽29との
間で溶鋼を環流させるためのArガス吹き込み羽口、28は
溶鋼撹拌用Arガス吹き込み羽口、24は溶鋼鍋21と真空脱
ガス槽29との間で溶鋼を還流させるためのArガス吹き込
み羽口、30は脱炭に必要な酸素を内管から、またその内
管およびその周辺の耐火物を冷却するためのArガスを外
管から同時に溶鋼中に吹き込むための二重羽口である。
これらのランス及び、または羽口からArガスを吹き込む
ことによって真空脱ガス脱炭処理が促進されるのであ
る。
しかし、Arは非常に高価であり、溶鋼製造コストが高
くなるという問題点があった。
これに対して、特開昭56−44711号公報には、真空処
理装置内溶鋼の脱炭に必要な酸素とそれを冷却するため
のArガスを同時に二重管を用いて溶鋼中に吹き込みコス
トを低減する方法として、二重管の替わりに単管を用い
て、CO2ガスを処理中吹き込む方法が開示されている。
これは、C+CO2→2COの吸熱反応によって溶鋼を真空脱
炭する方法である。しかしながら、本願発明者の知見に
よると、ある溶鋼炭素濃度以下では、溶鋼中にCO2ガス
を吹き込んでも脱炭反応が進まず、50(ppm)以下の低
炭素溶鋼は溶製できないことがわかった。更に、Al又は
Si等の脱酸用合金を真空処理装置内溶鋼に添加する場
合、この合金添加後も継続して溶鋼中にCO2を吹き込む
と、逆に酸素濃度が増加し、この酸素を除去するため、
余分の合金を添加する必要が生ずるとともに、微細な酸
化物が生成して溶鋼の清浄化を悪化させるという問題点
があることがわかった。
発明の開示 本発明は上記の問題点に鑑み達成されたものである。
その要旨とするところは以下のとおりである。
1.溶鋼中にガスを吹き込むことのできるランス及び、ま
たは羽口を配した真空処理装置によって、該ランス及
び、または羽口からガスを吹き込んで溶鋼を真空脱ガス
脱炭処理する方法において、初期段階よりCO2ガスを吹
き込み、該CO2の分解COガスによる溶鋼の環流もしくは
撹拌によって真空脱ガス脱炭処理し、該溶鋼の炭素濃度
が、脱炭の緩慢となる領域に達するとただちに、該CO2
ガスをArガスに切替えることを特徴とする低炭素溶鋼の
製造方法。
2.溶鋼中にガスを吹き込むことのできるランス及び、ま
たは羽口を配した真空処理装置によって、該ランス及
び、または羽口からArガスを吹き込み溶鋼を真空脱ガス
脱炭処理する方法において、溶鋼の炭素濃度が50(pp
m)以上の段階では、ある一定時間該ランス及び、また
は羽口から吹き込むArガスをCO2ガスに替えて溶鋼を真
空脱ガス脱炭処理し、該溶鋼の炭素濃度が50(ppm)以
下の段階では、Arガスのみを吹き込み真空脱ガス脱炭処
理することを特徴とする炭素濃度が50(ppm)以下の低
炭素溶鋼の製造方法。
3.溶鋼中にガスを吹き込むことのできるランス及び、ま
たは羽口を配した真空処理装置によって、該ランス及
び、または羽口からガスを吹き込み溶鋼を真空脱ガス脱
炭処理する方法において、溶鋼の真空脱ガス脱炭処理開
始時から溶鋼中に該ランス及び、または羽口からCO2
スを吹き込み溶鋼を真空脱ガス脱炭処理し、該溶鋼の炭
素濃度が50(ppm)に到達するまでに該CO2ガスをArガス
に切替えることを特徴とする低炭素溶鋼の製造方法。
4.溶鋼中にガスを吹き込むことのできるランス及び、ま
たは羽口を配した真空処理装置によって、該ランス及
び、または羽口からガスを吹き込み溶鋼を真空脱ガス脱
炭処理する方法において、溶鋼の真空脱ガス脱炭処理開
始時から溶鋼中に該ランス及び、または羽口からCO2
スを吹き込み溶鋼を真空脱ガス脱炭処理し、該溶鋼の炭
素濃度が150(ppm)から50(ppm)の間で該CO2ガスをAr
ガスに切替えることを特徴とする低炭素溶鋼の製造方
法。
5.溶鋼中にガスを吹き込むことのできるランス及び、ま
たは羽口を配した真空処理装置によって、該ランス及
び、または羽口からArガスを吹き込み溶鋼を真空脱ガス
脱炭処理する方法において、溶鋼の真空脱ガス脱炭処理
開始時から、溶鋼に脱酸用合金を添加するまでのある一
定時間、該ランス及び、または羽口から吹き込むArガス
をCO2ガスに替えて溶鋼を真空脱ガス脱炭処理し、該脱
酸用合金を添加した後は、溶鋼中に該ランス及び、また
は羽口からArガスを吹き込むことを特徴とする低炭素溶
鋼の製造方法。
6.溶鋼中にガスを吹き込むことのできるランス及び、ま
たは羽口を配した真空処理装置によって、該ランス及
び、または羽口からガスを吹き込み溶鋼を真空脱ガス脱
炭処理する方法において、溶鋼の真空脱ガス脱炭処理開
始時から、溶鋼に脱酸剤を投入するまでは該ランス及
び、または羽口からCO2ガスを吹き込み溶鋼を真空脱ガ
ス脱炭処理し、該脱酸剤投入後は、溶鋼中に該ランス及
び、または羽口からArガスを吹き込むことを特徴とする
低炭素溶鋼の製造方法。
図面の簡単な説明 第1図は真空脱ガス装置を用いてCO2ガスをRH真空脱
ガス槽内の溶鋼環流用又は撹拌用のガスとして用いた場
合の説明図である。
第2図は溶鋼の炭素濃度と脱炭処理時間の関係を示す
図である。
第3図は実施例1における脱炭処理時間と真空度、酸
素濃度、炭素濃度の関係を示す図である。
第4図は実施例2における脱炭処理時間と真空度、酸
素濃度、炭素濃度の関係を示す図である。
第5図は実施例3における脱炭処理時間と真空度、酸
素濃度、炭素濃度の関係を示す図である。
第6図は実施例4における脱炭処理時間と真空度、酸
素濃度、炭素濃度の関係を示す図である。
第7図は実施例5における脱炭処理時間と合金添加、
真空度、酸素濃度、炭素濃度の関係を示す図である。
第8図は従来の真空脱ガス装置を用いた真空脱ガス脱
炭の説明図である。
発明を実施するための最良の形態 本発明は、溶鋼中にガスを吹き込むことのできるラン
ス及び、または羽口を配した真空処理装置内の溶鋼中に
該ランス及び、または羽口からArガスを吹き込んで該溶
鋼を真空脱ガス脱炭処理する方法において、高価なArガ
スを一部安価なガスに代替して経済的に、しかも前記問
題なくして低炭素鋼を溶製する方法である。
本発明者等は真空脱ガス装置を用いてCO2ガスをRH真
空脱ガス槽内の溶鋼環流用又は撹拌用のガスとして用い
た場合に於ける溶鋼中の脱炭速度との関係について種々
実験し検討した。
第1図に示すように溶鋼鍋1内の溶鋼2にRH真空脱ガ
ス槽9の浸漬管3を浸漬し、この浸漬管3の下方に設置
したインジェクションランス5のインジェクションノズ
ル4からの溶鋼環流用ガスとしてCO2ガス、Arガスを吹
き込み、更に、撹拌用ガス管8から撹拌用ガスとしてAr
ガスを溶鋼2中に吹き込むことにより、前記真空脱ガス
槽9内の溶鋼2と溶鋼鍋1内の溶鋼2を環流させ、且つ
撹拌させることにより溶鋼2の脱炭を行った。
その際の溶鋼2の炭素濃度(太線)の時間推移を第2
図に示す。その結果、溶鋼2の炭素濃度が150(ppm)以
下において、前記Arガスを吹き込んだ場合(一点鎖線)
に比較して、CO2ガスを吹き込んだ場合の脱炭速度が低
下することが判明し、更に、CO2ガスにより脱炭処理を
継続すると順次脱炭速度が低下し、約50(ppm)以下で
は脱炭がほぼ停止することが判明した。即ち、CO2ガス
を用いた場合、溶鋼の炭素濃度が150(ppm)から50(pp
m)の間で脱炭反応が緩慢になるのである。
これは、吹き込んだCO2ガスが下式(1)(2)に示
すように熱分解することに起因するものと考えられる。
CO2→CO+O …(1) CO→C+O …(2) つまり、吹き込んだCO2ガスはCとOに分解し、この
分解したCが溶鋼2中に溶け込むが、溶鋼2の炭素濃度
が150〜300(ppm)までの比較的に高い時期は、前記溶
け込むCが少ないことからその影響は殆どなく、Arガス
の場合と同様に急速に脱炭が促進されるが、50〜150(p
pm)の領域になるとその影響が現れて、脱炭速度が低下
する。また、溶鋼2の炭素濃度が50(ppm)程度になる
とCO2ガスより生じたCの溶鋼2への溶け込み量と脱炭
量が平衡して脱炭が停止するものと思われる。
これらのことから、本発明第2の技術的特徴のように
脱ガス処理開始から溶鋼2の炭素濃度が50(ppm)に到
達するまでのある一定時間を、Arガスの替わりにCO2
スを吹き込むことによって脱炭の停滞を招くこと無く、
経済的に所期の炭素濃度までに脱炭することが可能とな
る。
また、本発明第3の技術的特徴のように、脱ガス処理
開始時から溶鋼中にCO2ガスを吹き込み溶鋼を真空脱ガ
ス脱炭処理し、溶鋼2の炭素濃度が50(ppm)に到達す
るまでにCO2ガス吹込みからArガス吹込みに切替えるこ
とによって脱炭の停滞を招くこと無く、より経済的に所
期の炭素濃度までに脱炭することが可能となる。
50〜150(ppm)の間では低炭素溶鋼で切替えるほど、
ガスの費用は下がるがその分、処理時間は長くなる。従
って当該RH真空脱ガス槽9での処理時間を長く取れる場
合には、本発明の第3の技術的特徴のように炭素濃度が
50(ppm)に到達するまでにCO2ガス吹込みからArガス吹
込みに切替えると良いし、処理時間を長く取れない場合
には本発明第4の技術的特徴のように150(ppm)から50
(ppm)の間でCO2ガスからArガスに切替えと良い。
一方溶鋼2中に脱酸用合金を添加した後も継続してCO
2ガスを吹き込むと、前式(1)(2)に示す反応によ
り分解した酸素が溶鋼2中に溶け込むことから、その溶
け込んだ酸素分を除去するに必要な前記合金を余分に添
加しなければならず、合金コストの上昇を招く。従って
溶鋼2中の炭素濃度が50(ppm)に達する以前に該溶鋼
2中にAl又はSi等の脱酸用合金を添加する場合は、溶鋼
に脱酸用合金を添加するまではCO2ガスを吹き込み、脱
酸用合金を添加した後はArガスを吹き込むことが望まし
い。尚、真空処理前後(排気開始前、排気終了後)の、
溶鋼に浸漬していない状態のランス、または羽口を保護
する目的の吹き込みガスは、CO2ガスで問題となること
は全く無いので、高価なArガスに替えてCO2ガスを使用
してコスト削減をはかるのがよい。CO2ガスをArガスに
切替えた後、脱酸剤を添加したり、AlやSiを用いて溶鋼
を昇熱することは任意に採用することができる。
又、溶鋼環流用ガスを前記のようにインジェクション
ノズル4からでなく、浸漬管3に設けた環流ガス管7で
吹込んだ場合にもインジェクションノズル4と同様な結
果が得られた。又、真空処理装置内溶鋼の脱炭に必要な
酸素を内管から、またその内管およびその周辺の耐火物
を冷却するためのArガスを、外管から同時に二重管を用
いて溶鋼中に吹き込む場合、やはり溶鋼の炭素濃度が50
(ppm)以上の段階のある一定時間Arガスに替えてCO2
スを吹き込む。一方、50(ppm)以下ではもっぱらArガ
スを使用することによって、望ましくは溶鋼の脱炭処理
開始時から、溶鋼の炭素濃度が150(ppm)から50(pp
m)の間になるまではCO2ガスを吹き込み、150(ppm)か
ら50(ppm)の間でCO2ガスをArガスに切替えることによ
って、脱炭の停滞を招くこと無く経済的に所期の炭素濃
度までに脱炭できることもわかった。
RH真空処理装置においてAr、CO2ガスを吹き込む場合
のランス、羽口を第1図に図示する。図中7は溶鋼鍋1
と真空脱ガス槽9との間で溶鋼を還流させるためのガス
吹き込み羽口、8は溶鋼撹拌用ガス吹き込み羽口、4は
溶鋼鍋1と真空脱ガス槽9との間で溶鋼を還流させるた
めのガス吹き込み羽口、10は脱炭に必要を酸素を内管か
ら、その内管およびその周辺の耐火物を冷却するための
ガスを外管から同時に吹き込むための二重羽口である。
これらの知見はなにも浸漬管が2本あるRH真空処理装
置に限られるものではなく、浸漬管が1本のDH真空処理
装置、真空ピット内に取鍋を設置して取鍋内溶鋼を真空
処理する場合にも適用可能である。
また、本発明を実施する操業にAlやSiを加えてそこに
酸素を供給して、溶鋼を昇温する操業を任意に加えるこ
ともできる。
以下に本発明を実施例に基づいてさらに詳述する。
実施例 実施例1 溶鋼量340(t)、炭素濃度310(ppm)の溶鋼鍋1内
の処理溶鋼2を該RH脱ガス槽内の最終目標真空度が2
(torr)以下になるように制御して、前記第1図のRH真
空脱ガス槽9で処理した。
この時、第3図に示すように、インジェクションノズ
ル4から吹き込む環流ガスとして2.5(Nm3/min)、及び
撹拌用ガス管8から吹き込む撹拌用ガスとして4.5(Nm3
/min)のCO2ガスを用いて処理を開始し、処理溶鋼2の
炭素濃度が150(ppm)と推定される時間(処理開始から
6分後)において、両者をArガス(前記CO2ガス量と同
一量)に切替えた。比較例としてArのみを同量吹き込ん
だ場合も実施した。
この結果、CO2ガスによる脱炭速度の低下を招くこと
なく、約42(Nm3)のArガスをCO2ガスに置換でき、全量
Arガスのみを用いた場合と同等の脱炭時間であった。図
中、本発明と、比較例では炭素濃度の変化はほぼ同じで
あったため、線は一本である。ArガスをCO2ガスに置換
できた分、コストの削減がはかれた。
尚、溶鋼2の炭素濃度の推定は、特開昭61−19726号
公報に示されている様に、下式(5),(6)を用いて
行った。
Ct:処理時間tにおける炭素濃度 k:脱炭速度定数 Co:処理開始における炭素濃度 t:処理時間 C:平衡炭素濃度 Ct=(Co−C)×exp(−kt)+C …(6) 実施例2 溶鋼量342(t)、炭素濃度320(ppm)の溶鋼鍋1内
の処理溶鋼2を真空度の最終目標値が2(torr)以下に
なるように制御して前記第1図のRH真空脱ガス槽9で処
理した。
この時、第4図に示すように、インジェクションノズ
ル4から吹き込む環流ガス2.5(Nm3/min)、及び撹拌用
ガス管8から撹拌用ガス4.5(Nm3/min)として各々CO2
ガスを用いて処理を開始し、処理溶鋼2の炭素濃度が10
0(ppm)と推定される時間(処理開始から10分後)にお
いて両者をArガス(前記CO2ガス量と同一量)に切替え
た。比較例として、Arのみを同量吹き込んだ場合も実施
した。
この結果、第4図中、1点鎖線で示すように全てArガ
スのみを用いた場合(点線)に比べ、脱炭時間2分間延
長するものの、約70(Nm3)のArガスをCO2ガスに置換で
きた。
実施例3 溶鋼量345(t)、炭素濃度303(ppm)の溶鋼鍋1内
の処理溶鋼2を真空度の最終目標値が2(torr)以下に
なるように制御して前記第1図のRH真空脱ガス槽9で処
理した。
この時、第5図に示すように、インジェクションノズ
ル4から吹き込む環流ガスとしてCO2ガス2.5(Nm3/mi
n)を用い、撹拌用ガス管8から吹き込む撹拌用ガスと
してArガスを4.5(Nm3/min)を用いて処理を開始し、処
理溶鋼2の炭素濃度が100(ppm)と推定される時間(処
理開始から9分後)において、前記インジェクションノ
ズル4から吹き込む環流用CO2ガスをArガス(前記CO2
ス量と同一量)に切替えた。比較例としてArガスのみを
同量吹き込んだ場合も実施した。
この結果、全てArガスのみを用いた場合(第5図中の
1点鎖線)に比べ、脱炭時間が1分間延長するものの、
約22.5(Nm3)のArガスをCO2ガスに置換できた。
実施例4 溶鋼量353(t)、炭素濃度313(ppm)の溶鋼鍋1内
の処理溶鋼2を真空度の最終目標値が2(torr)以下に
なるように制御して前記第1図のRH真空脱ガス槽9で処
理した。
この時、第6図に示すように、インジェクションノズ
ル4から吹き込む環流ガスとしてArガス2.5(Nm3/min)
を用い、撹拌用ガス管8から吹き込む撹拌用ガスとして
CO2ガスを4.5(Nm3/min)を用いて処理を開始し、処理
溶鋼2の炭素濃度が100(ppm)と推定される時間(処理
開始から9分後)において、前記撹拌用ガス管8から吹
き込む撹拌用CO2ガスをArガス(前記CO2ガス量と同一
量)に切替えた。比較例としてArガスのみを同量吹き込
んだ場合も実施した。
この結果、全てArガスのみを用いた場合(第6図中の
1点鎖線)に比べ、脱炭時間1.5分間延長するものの、
約40.5(Nm3)のArガスをCO2ガスに置換できた。
実施例5 溶鋼量353(t)、炭素濃度560(ppm)の溶鋼鍋1内
の処理溶鋼2を真空度の最終目標値が2(torr)以下に
なるように制御して前記第1図のRH真空脱ガス槽9で処
理した。
この時、第7図に示すように、インジェクションノズ
ル4から吹き込む環流ガスとしてCO2ガスを2.5(Nm3/mi
n)を用い、撹拌用ガス管から吹き込む撹拌用ガスとし
てCO2ガスを4.5(Nm3/min)を用いて処理を開始し、脱
酸用合金としてのAlを添加する直前(処理開始から6分
後)に前記インジェクションノズル4及び撹拌用ガス管
8から吹き込んでいるCO2ガスをArガスに切替えたもの
である。
この結果、全量Arガスのみを用いた場合と同様の合金
投入量で溶鋼2を完全脱酸する事が出来ると共に、RH脱
ガス処理時間が延長することなく、約42(Nm3)のArガ
スをCO2ガスに置換できた。
産業上の利用可能性 以上説明したごとく本発明は、還流用ガス、撹拌用ガ
スとして処理開始から、もしくは一定時間CO2ガスを使
用し、処理途中で溶鋼の炭素濃度もしくは脱酸用合金の
添加事象に合わせてCO2ガスからArガスに切替えるもの
であり、これにより安価なCO2で、しかも、脱炭の停滞
を招くこと無く、脱酸用合金添加量を増加することなく
溶鋼の脱ガス処理が可能となるので、真空処理の処理ガ
スコストの削減を行うことが可能となる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 加来 敏彦 大分県大分市大字西ノ洲1番地 新日本 製鐵株式会社大分製鐵所内 (72)発明者 矢倉 重範 大分県大分市大字西ノ洲1番地 新日本 製鐵株式会社大分製鐵所内 (72)発明者 林 文雄 大分県大分市大字西ノ洲1番地 新日本 製鐵株式会社大分製鐵所内 (56)参考文献 特開 平4−263005(JP,A) 特開 昭56−44711(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C21C 7/00,7/068,7/10

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】溶鋼中にガスを吹き込むことのできるラン
    ス及び、または羽口を配した真空処理装置によって、該
    ランス及び、または羽口からガスを吹き込んで溶鋼を真
    空脱ガス脱炭処理する方法において、初期段階よりCO2
    ガスを吹き込み、該CO2の分解COガスによる溶鋼の環流
    もしくは撹拌によって真空脱ガス脱炭処理し、該溶鋼の
    炭素濃度が、脱炭の緩慢となる領域に達するとただち
    に、該CO2ガスをArガスに切替えることを特徴とする低
    炭素溶鋼の製造方法。
  2. 【請求項2】溶鋼中にガスを吹き込むことのできるラン
    ス及び、または羽口を配した真空処理装置によって、該
    ランス及び、または羽口からArガスを吹き込み溶鋼を真
    空脱ガス脱炭処理する方法において、溶鋼の炭素濃度が
    50(ppm)以上の段階では、ある一定時間該ランス及
    び、または羽口から吹き込むArガスをCO2ガスに替えて
    溶鋼を真空脱ガス脱炭処理し、該溶鋼の炭素濃度が50
    (ppm)以下の段階では、Arガスのみを吹き込み真空脱
    ガス脱炭処理することを特徴とする炭素濃度が50(pp
    m)以下の低炭素溶鋼の製造方法。
  3. 【請求項3】溶鋼中にガスを吹き込むことのできるラン
    ス及び、または羽口を配した真空処理装置によって、該
    ランス及び、または羽口からガスを吹き込み溶鋼を真空
    脱ガス脱炭処理する方法において、溶鋼の真空脱ガス脱
    炭処理開始時から溶鋼中に該ランス及び、または羽口か
    らCO2ガスを吹き込み溶鋼を真空脱ガス脱炭処理し、該
    溶鋼の炭素濃度が50(ppm)に到達するまでに該CO2ガス
    をArガスに切替えることを特徴とする低炭素溶鋼の製造
    方法。
  4. 【請求項4】溶鋼中にガスを吹き込むことのできるラン
    ス及び、または羽口を配した真空処理装置によって、該
    ランス及び、または羽口からガスを吹き込み溶鋼を真空
    脱ガス脱炭処理する方法において、溶鋼の真空脱ガス脱
    炭処理開始時から溶鋼中に該ランス及び、または羽口か
    らCO2ガスを吹き込み溶鋼を真空脱ガス脱炭処理し、該
    溶鋼の炭素濃度が150(ppm)から50(ppm)の間で該CO2
    ガスをArガスに切替えることを特徴とする低炭素溶鋼の
    製造方法。
  5. 【請求項5】溶鋼中にガスを吹き込むことのできるラン
    ス及び、または羽口を配した真空処理装置によって、該
    ランス及び、または羽口からArガスを吹き込み溶鋼を真
    空脱ガス脱炭処理する方法において、溶鋼の真空脱ガス
    脱炭処理開始時から、溶鋼に脱酸用合金を添加するまで
    のある一定時間、該ランス及び、または羽口から吹き込
    むArガスをCO2ガスに替えて溶鋼を真空脱ガス脱炭処理
    し、該脱酸用合金を添加した後は、溶鋼中に該ランス及
    び、または羽口からArガスを吹き込むことを特徴とする
    低炭素溶鋼の製造方法。
  6. 【請求項6】溶鋼中にガスを吹き込むことのできるラン
    ス及び、または羽口を配した真空処理装置によって、該
    ランス及び、または羽口からガスを吹き込み溶鋼を真空
    脱ガス脱炭処理する方法において、溶鋼の真空脱ガス脱
    炭処理開始時から、溶鋼に脱酸剤を投入するまでは該ラ
    ンス及び、または羽口からCO2ガスを吹き込み溶鋼を真
    空脱ガス脱炭処理し、該脱酸剤投入後は、溶鋼中に該ラ
    ンス及び、または羽口からArガスを吹き込むことを特徴
    とする低炭素溶鋼の製造方法。
JP50156895A 1993-06-04 1994-06-06 真空脱ガス脱炭処理による低炭素溶鋼の製造方法 Expired - Fee Related JP3176374B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13433393 1993-06-04
JP5-134333 1993-06-04
PCT/JP1994/000911 WO1994029488A1 (fr) 1993-06-04 1994-06-06 Procede de production d'acier fondu a faible teneur en carbone par degazage et decarburation sous vide

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3176374B2 true JP3176374B2 (ja) 2001-06-18

Family

ID=15125893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50156895A Expired - Fee Related JP3176374B2 (ja) 1993-06-04 1994-06-06 真空脱ガス脱炭処理による低炭素溶鋼の製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5693120A (ja)
EP (1) EP0707080B1 (ja)
JP (1) JP3176374B2 (ja)
KR (1) KR0159182B1 (ja)
CN (1) CN1037783C (ja)
BR (1) BR9406712A (ja)
CA (1) CA2163893C (ja)
ES (1) ES2155853T3 (ja)
WO (1) WO1994029488A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4328045C2 (de) * 1993-08-20 2001-02-08 Ald Vacuum Techn Ag Verfahren zum Entkohlen von kohlenstoffhaltigen Metallschmelzen
US5603749A (en) * 1995-03-07 1997-02-18 Bethlehem Steel Corporation Apparatus and method for vacuum treating molten steel
KR100627468B1 (ko) * 2000-05-18 2006-09-22 주식회사 포스코 용강의 저취 교반방법
DE60113451T2 (de) * 2000-12-13 2006-01-19 Jfe Steel Corp. Verfahren zur herstellung von hochstickstoffhaltigem stahl mit extrem niedrigem kohlenstoffgehalt
EP1568790A1 (fr) * 2004-02-24 2005-08-31 Paul Wurth S.A. Dispositif pour le traitement de métal liquide en poche
CN102146498A (zh) * 2010-02-05 2011-08-10 鞍钢股份有限公司 一种ans精炼炉喷吹co2生产低碳钢的精炼方法
CN102146501B (zh) * 2010-02-05 2013-07-03 鞍钢股份有限公司 一种vod喷吹co2生产不锈钢的精炼方法
CN102146494A (zh) * 2010-02-05 2011-08-10 鞍钢股份有限公司 一种细小氧化物弥散钢的生产方法
US8551209B2 (en) 2010-10-13 2013-10-08 Unisearch Associates Inc. Method and apparatus for improved process control and real-time determination of carbon content during vacuum degassing of molten metals
CN102560002A (zh) * 2010-12-11 2012-07-11 鞍钢股份有限公司 一种去除钢液中细小夹杂物的方法及喷吹装置
CN108330253A (zh) * 2018-01-24 2018-07-27 北京首钢国际工程技术有限公司 一种用vd装置生产超低碳钢的方法
WO2020165795A1 (en) * 2019-02-13 2020-08-20 Sabic Global Technologies B.V. Steel decarburization using carbon dioxide
CN109680125B (zh) * 2019-02-19 2021-01-26 南京钢铁股份有限公司 采用二氧化碳作为提升气体的真空精炼方法
CN110592325B (zh) * 2019-10-30 2021-06-22 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 一种钢水的rh深脱碳的方法
CN110976787B (zh) * 2019-12-13 2021-08-17 首钢集团有限公司 一种超低碳钢的中包保护浇铸方法
CN110982992A (zh) * 2019-12-16 2020-04-10 首钢集团有限公司 一种rh真空脱碳方法
CN112226582A (zh) * 2020-08-26 2021-01-15 南京钢铁股份有限公司 一种rh精炼深度净化钢液的方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4071356A (en) * 1976-11-24 1978-01-31 Nippon Steel Corporation Method for refining a molten steel in vacuum
JPS5644711A (en) * 1979-09-17 1981-04-24 Nippon Kokan Kk <Nkk> Decarbonization method of molten steel under reduced pressure
SU901298A1 (ru) * 1980-04-22 1982-01-30 Московский Ордена Трудового Красного Знамени Институт Стали И Сплавов Способ обезуглероживани нержавеющих сталей
JPS6119727A (ja) * 1984-07-04 1986-01-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 真空脱ガス設備排ガスの処理方法
JPS63111116A (ja) * 1986-10-29 1988-05-16 Sumitomo Metal Ind Ltd 真空脱ガス設備排ガスの使用方法
JPH02267213A (ja) * 1989-04-05 1990-11-01 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶鋼の真空脱炭方法
JPH0361317A (ja) * 1989-07-27 1991-03-18 Nkk Corp 極低炭素鋼の溶製方法
JP2855867B2 (ja) * 1990-10-01 1999-02-10 大同特殊鋼株式会社 含クロム溶鋼の精錬法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2163893C (en) 1999-07-27
CN1126497A (zh) 1996-07-10
KR0159182B1 (ko) 1999-01-15
KR960702869A (ko) 1996-05-23
CA2163893A1 (en) 1994-12-22
EP0707080A1 (en) 1996-04-17
BR9406712A (pt) 1996-03-19
CN1037783C (zh) 1998-03-18
EP0707080A4 (en) 1996-07-03
EP0707080B1 (en) 2001-04-04
ES2155853T3 (es) 2001-06-01
US5693120A (en) 1997-12-02
WO1994029488A1 (fr) 1994-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3176374B2 (ja) 真空脱ガス脱炭処理による低炭素溶鋼の製造方法
JP3606170B2 (ja) 低窒素含クロム鋼の製造方法
JP2002012912A (ja) 高炭素低窒素鋼の製造方法
JPH0734117A (ja) 清浄度に優れた極低炭素鋼の製造方法
JP3752801B2 (ja) 極低炭素及び極低窒素ステンレス鋼の溶製方法
JP3279161B2 (ja) 極低炭素高マンガン鋼の溶製方法
JP3843589B2 (ja) 高窒素ステンレス鋼の溶製方法
JP2728184B2 (ja) 溶鋼の酸素上吹き減圧脱炭法
JP3297998B2 (ja) 高清浄極低炭素鋼の溶製方法
JP2724035B2 (ja) 溶鋼の減圧脱炭法
JPH06256836A (ja) 高清浄度極低炭素鋼の溶製方法
JPH0488114A (ja) 高マンガン鋼の溶製方法
JPS63143216A (ja) 極低炭素・低窒素鋼の溶製方法
JPS5834527B2 (ja) テイリンヨウセンノセイゾウホウホウ
JP3390478B2 (ja) 高清浄度鋼の溶製方法
JP2880842B2 (ja) 清浄な鋼の製造方法
JP2985720B2 (ja) 極低炭素鋼の真空精錬方法
JP2962163B2 (ja) 高清浄極低炭素鋼の溶製方法
JPH05247522A (ja) 高清浄度ステンレス鋼の溶製方法
JPH0841516A (ja) 予備精錬方法
JP2964855B2 (ja) 溶鉄からの脱銅・脱錫法
JP3820686B2 (ja) 低窒素ステンレス鋼の溶製方法
JPH07138633A (ja) 真空脱ガスによる極低炭素鋼の溶製方法
JPH0543930A (ja) 常圧下における極低炭素鋼の溶製方法
JP2914126B2 (ja) 溶鉄からの脱銅・脱錫法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees