JP3150000B2 - アンチスキッド装置の故障検出方法 - Google Patents

アンチスキッド装置の故障検出方法

Info

Publication number
JP3150000B2
JP3150000B2 JP36028292A JP36028292A JP3150000B2 JP 3150000 B2 JP3150000 B2 JP 3150000B2 JP 36028292 A JP36028292 A JP 36028292A JP 36028292 A JP36028292 A JP 36028292A JP 3150000 B2 JP3150000 B2 JP 3150000B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main relay
alarm lamp
turned
controller
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP36028292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06199223A (ja
Inventor
恒雄 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP36028292A priority Critical patent/JP3150000B2/ja
Publication of JPH06199223A publication Critical patent/JPH06199223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3150000B2 publication Critical patent/JP3150000B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車用のアンチスキッ
ド装置(以下、ABS装置とよぶ)に関し、特にABS
装置のメインリレーの励磁回路や警報ランプ回路の故障
を検出する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、車両用ABS装置は、ブレーキペ
ダルにより操作されるマスタシリンダ内のブレーキ圧を
各車輪のホイールシリンダへ伝達する流路の途中に設け
られ、急制動により車輪がスキッド状態に近づくと、ブ
レーキ圧の減圧と加圧とを交互に行うことにより車輪が
スキッド状態に至るのを防止し、安定した走行性を保つ
ことができるものである。
【0003】ABS装置には、システムに何らかの異常
が発生した時に、警報ランプを点灯させるとともに、ソ
レノイドバルブをOFFし、通常のブレーキ機能に戻す
働きをするメインリレーが設けられている。このメイン
リレーの励磁回路は、電源側またはアース側の1つの駆
動回路によって制御するのが通例である。しかしなが
ら、励磁回路の電源側ショートまたはアース側ショート
が発生した場合、メインリレーがONのままとなり、続
いてソレノイドバルブ系の故障やポンプモータ系の故障
が発生しても、電源を遮断できないという問題がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、異常発生時に
はメインリレーの励磁回路の電源側とアース側の双方を
遮断し、メインリレーの接点をOFF状態に保持する構
成としたABS装置が提案されている(特開昭63−1
59172号公報)。上記のようにメインリレーの励磁
回路が異常を起こした場合には、警報ランプを点灯させ
ることになるが、これではメインリレーの励磁回路が故
障しているのか、それとも他の部分が故障しているかを
判別できない欠点がある。一方、ABSシステムでは、
警報ランプをコントローラとメインリレーの両方で点灯
できるように回路の冗長化がなされている。しかし、メ
インリレーと警報ランプとの間が断線した場合には、メ
インリレーによる警報ランプの点灯ができなくなり、一
方コントローラと警報ランプとの間が断線した場合に
は、コントローラによる警報ランプの点灯ができなくな
る。これらの回路の断線については、特別な回路を別途
設定しない限り、コントローラでは検出できなかった。
【0005】そこで、本発明の目的は、警報ランプの初
期点灯を利用して、メインリレーの励磁回路の故障を容
易に判別,表示できるABS装置の故障検出方法を提供
することにある。また、他の目的は、警報ランプの初期
点灯を利用して、格別な検出回路を設定せずに警報ラン
プ回路の故障を容易に判別,表示できるABS装置の故
障検出方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明は、メインリレーの励磁回路
電源側およびアース側をそれぞれ電源および接地部に
ON,OFF可能に接続するとともに、主電源スイッチ
がONした直後に一定期間だけ上記励磁回路の電源側と
アース側とを交互にONするものである。また、請求項
2に記載の発明は、警報ランプ回路の一端側をアンチス
キッドコントローラとメインリレーとに個別に接続する
とともに、主電源スイッチがONした直後に一定期間だ
け警報ランプを初期点灯させるようにし、この初期点灯
をアンチスキッドコントローラによる点滅とメインリレ
ーによる点滅とで構成し、かつアンチスキッドコントロ
ーラによる点灯とメインリレーによる点灯とが交互に行
われるようにしたものである。
【0007】
【作用】一般に、ABSシステムにおいては、警報ラン
プのランプ切れ確認のため、イグニッションスイッチの
ON直後に一定時間だけ警報ランプを初期点灯させてい
る。請求項1の発明では、この初期点灯期間において、
メインリレーの励磁回路の電源側とアース側とを交互に
ONすることにより、警報ランプをこれに応じて点滅さ
せている。励磁回路の電源側およびアース側の両方が正
常であれば、初期点灯期間において警報ランプが連続点
灯するのに対し、電源側あるいはアース側の何れかがシ
ョートしている場合には、警報ランプが点滅するので、
励磁回路のショートを容易に判別できる。なお、警報ラ
ンプが切れておれば、当然ながら初期点灯しない。な
お、請求項1の発明において、励磁回路の電源側とアー
ス側とのONの順番および回数を適宜設定することによ
り、いずれの側がショートしたかを判別することも可能
である。請求項2の発明では、警報ランプの初期点灯を
コントローラによる点滅とメインリレーによる点滅とで
構成し、かつコントローラによる点灯とメインリレーに
よる点灯とが交互に行われるようにすることにより、メ
インリレーと警報ランプとの間、またはコントローラと
警報ランプとの間のいずれかが断線した場合には、警報
ランプが連続点灯せずに点滅あるいは点灯期間が短くな
り、警報ランプ回路の断線を容易に判別できる。なお、
請求項2の発明において、コントローラによる点灯期間
とメインリレーによる点灯期間とを個別のパターンで点
灯させるようにすれば、メインリレーと警報ランプとの
間が断線したか、コントローラと警報ランプとの間が断
線したかを容易に判別できるので、望ましい。この2種
類の点灯パターンを得るには、点灯回数を変える方法
や、点灯時間を変える方法などがある。
【0008】
【実施例】図1は本発明にかかる車両用ABS装置のシ
ステム図である。図において、1はABSコントローラ
であり、このシステムを統括し、各部を制御するもので
ある。2は車載用バッテリ、3はブレーキペダルの操作
に応じてONするブレーキスイッチ、4はブレーキペダ
ルの操作状態を報知するブレーキランプであり、ブレー
キペダルを踏み込むとブレーキスイッチ3がONし、ブ
レーキランプ4は点灯する。上記バッテリ2,ブレーキ
スイッチ3,ブレーキランプ4およびこれらを接続する
配線によってブレーキランプ回路が構成される。上記ブ
レーキスイッチ3のON/OFF信号はコントローラ1
の端子T1 に入力される。5,6,7,8は4輪の車輪
速度を独立して検出する車輪速センサであり、これらセ
ンサ5〜8の検出信号はそれぞれコントローラ1に入力
される。
【0009】10はポンプモータであり、リザーバのブ
レーキ液を動圧側へ汲み上げるためのポンプを駆動す
る。ポンプモータ10と直列にモータリレー11の常開
接点11aが接続され、ポンプモータ10の信号はコン
トローラ1の端子T2 に入力される。また、モータリレ
ー11のコイル11bはコントローラ1の端子T3 によ
って制御される。
【0010】12は主電源スイッチであるイグニッショ
ンスイッチであり、イグニッションスイッチ12の信号
はコントローラ1の端子T4 に入力されている。イグニ
ッションスイッチ12は警報ランプ13と直列に接続さ
れており、さらにダイオード14を経てメインリレー1
5の接点15aに直列接続される。メインリレー15
は、ABSシステムに故障が発生した時に、警報ランプ
13を点灯させるとともに、後述するソレノイドバルブ
20〜23をOFFし、通常のブレーキ機能に戻す働き
をする。なお、警報ランプ13はコントローラ1の端子
5 にも接続され、端子T5 を接地することにより、メ
インリレー15とは関係なく警報ランプ13を点灯させ
ることもできる。メインリレー15のコイル15bの電
源側はコントローラ1の端子T6 に接続され、アース側
は端子T7 に接続されて2重系統となっている。そし
て、コントローラ1が端子T6 を端子T4 と導通させ、
端子T7 を接地することによりコイル15bに通電でき
る。コイル15bに通電していない時には接点15aが
接地され(OFF状態)、警報ランプ13は点灯する。
コイル15bに通電すると接点15aが図1の左側へ切
り換わり(ON状態)、警報ランプ13は消灯する。
【0011】上記ダイオード14とメインリレー15の
接点15aとの間は、上記モータリレー11のコイル1
1bとソレノイドバルブ20〜23とに接続されてい
る。ソレノイドバルブ20〜23はブレーキ圧を減圧ま
たは増圧するためのバルブであり、図1では4個のみ示
してあるが、実際には各車輪に2個ずつ合計8個設けら
れている。なお、ソレノイドバルブ20〜23の下流側
はそれぞれコントローラ1に接続されている。そのた
め、メインリレー15がOFFすると、モータリレー1
1およびソレノイドバルブ20〜23もOFFし、メイ
ンリレー15がONすることにより初めてモータリレー
11およびソレノイドバルブ20〜23も動作可能状態
となる。
【0012】図1のように、メインリレー15のコイル
15bはその電源側およびアース側が共にコントローラ
1に接続され、2重系統とすることにより安全対策を行
っている。しかし、コイル15bの電源側配線18がバ
ッテリ2とショートしていたり、あるいはアース側配線
19がアースにショートしている場合には、メインリレ
ー15がON状態のままとなり、続いてソレノイドバル
ブ系やポンプモータ系に故障が発生すると、電源を遮断
できなくなる。そこで、この実施例では、イグニッショ
ンスイッチ12をONした直後の一定期間だけメインリ
レー15の励磁回路の電源側とアース側とを交互にON
させ、励磁回路のショートを検出している。
【0013】図2はメインリレー15の励磁回路のショ
ートの具体的な検出方法を示す。図において、イグニッ
ションスイッチ12をONすると、警報ランプ13のラ
ンプ切れ確認のため、警報ランプ13を一定時間(例え
ば3秒程度)だけ初期点灯させる。この初期点灯期間中
において、メインリレー15のコイル15bの電源側と
アース側とを交互に例えば2回ずつONさせている。即
ち、コイル15bの電源側に接続されたコントローラ1
の端子T6 を2回だけ端子T4 と導通させ、アース側に
接続された端子T7 を2回だけ接地している。各ON時
間は、例えば0.3秒程度の微少時間でよい。メインリ
レー15のコイル15bの電源側およびアース側の双方
がショートしていなければ(正常時)、コイル15bの
電源側とアース側とを交互にONさせても、メインリレ
ー15はOFF状態のままであるから、通常どおり警報
ランプ13は初期点灯期間中、連続点灯する。一方、電
源側がショートしている場合には、コイル15bのアー
ス側をONする度に警報ランプ13が消灯するので、最
初に2回だけ点滅した後、連続点灯する。他方、アース
側がショートしている場合には、コイル15bの電源側
をONする度に警報ランプ13が消灯するので、最初1
回だけ点滅した後、連続点灯する。このように、初期点
灯期間中における警報ランプ13の点灯(点滅)パター
ンによって、メインリレー15の励磁回路がショートし
ているか否か、およびショートしている場合に電源側と
アース側のいずれがショートしているかを容易に判別で
きる。なお、上記のようにコイル15bの電源側または
アース側にショートが発生していることを検出した場
合、コントローラ1によって警報ランプ13を初期点灯
期間後も点灯させ、運転者などに報知するようにしても
よい。
【0014】図3は本発明の第2実施例である警報ラン
プ回路の断線故障の検出方法を示す。図1に示すよう
に、警報ランプ13のアース側はコントローラ1の端子
5 とメインリレー15の接点15aとに接続され、コ
ントローラ1またはメインリレー15のいずれでも警報
ランプ13を点灯できるように回路の冗長化がなされて
いる。ここで、警報ランプ13とコントローラ1との間
の配線16、または警報ランプ13とメインリレー15
との間の配線17に断線が生じると、コントローラ1ま
たはメインリレー15による警報ランプ13の点灯がで
きなくなる。そこで、この実施例では、警報ランプ13
の初期点灯期間をメインリレー15による点灯期間と、
コントローラ1による点灯期間とに分けることによっ
て、上記配線16,17の断線を検出している。即ち、
イグニッションスイッチON直後からメインリレー15
による点灯期間を例えば3回設け、コントローラ1によ
る点灯期間はメインリレー15による点灯期間以外の期
間として例えば2回設けている。なお、両点灯期間が一
部で重複してもよい。この場合、メインリレー15と警
報ランプ13との間が断線しておれば、警報ランプ13
はコントローラ1による点灯期間中しか点灯しないの
で、点滅回数は2回である。一方、コントローラ1と警
報ランプ13との間が断線しておれば、警報ランプ13
はメインリレー15による点灯期間中しか点灯しないの
で、点滅回数は3回であり、断線箇所を容易に判別でき
る。なお、いずれの回路にも断線がなければ、警報ラン
プ13は初期点灯期間中、連続点灯する。
【0015】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、請求項1
の発明によれば、警報ランプの初期点灯期間において、
メインリレーの励磁回路の電源側とアース側とを交互に
ONするようにしたので、警報ランプの点灯または点滅
動作によってメインリレーの励磁回路のショートを簡単
に判別できるとともに、格別な検出回路を設ける必要が
ない。また、請求項2の発明では、警報ランプの初期点
灯をコントローラによる点滅とメインリレーによる点滅
とで構成し、かつコントローラによる点灯とメインリレ
ーによる点灯とが交互に行われるようにしたので、警報
ランプの点灯または点滅動作により、警報ランプ回路の
断線を容易に判別できるとともに、格別な検出回路を設
けることなく断線箇所を判別できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の故障検出方法を実施するためのABS
装置の回路図である。
【図2】本発明にかかるメインリレーの励磁回路ショー
トを検出する方法を示す図である。
【図3】本発明にかかる警報ランプ回路の断線を検出す
る方法を示す図である。
【符号の説明】
1 ABSコントローラ 2 バッテリ 5〜8 車輪速センサ 10 ポンプモータ 11 モータリレー 12 イグニッションスイッチ 13 警報ランプ 15 メインリレー 15b コイル 20〜23 ソレノイドバルブ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アンチスキッド制御システムに異常が発生
    したとき、メインリレーをOFFにするとともに警報ラ
    ンプを点灯させ、アンチスキッド制御を禁止するように
    したアンチスキッド装置において、 上記メインリレーの励磁回路電源側およびアース側
    それぞれ電源および接地部にON,OFF可能に接続す
    とともに、主電源スイッチがONした直後に一定期間
    だけ上記励磁回路の電源側とアース側とを交互にONす
    ることを特徴とするアンチスキッド装置の故障検出方
    法。
  2. 【請求項2】アンチスキッド制御システムに異常が発生
    したとき、メインリレーをOFFにするとともに警報ラ
    ンプを点灯させ、アンチスキッド制御を禁止するように
    したアンチスキッド装置において、 上記警報ランプ回路の一端側をアンチスキッドコントロ
    ーラとメインリレーとに個別に接続するとともに、主電
    スイッチがONした直後に一定期間だけ警報ランプを
    初期点灯させるようにし、この初期点灯をアンチスキッ
    ドコントローラによる点滅とメインリレーによる点滅と
    で構成し、かつアンチスキッドコントローラによる点灯
    とメインリレーによる点灯とが交互に行われるようにし
    ことを特徴とするアンチスキッド装置の故障検出方
    法。
JP36028292A 1992-12-28 1992-12-28 アンチスキッド装置の故障検出方法 Expired - Fee Related JP3150000B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36028292A JP3150000B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 アンチスキッド装置の故障検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36028292A JP3150000B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 アンチスキッド装置の故障検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06199223A JPH06199223A (ja) 1994-07-19
JP3150000B2 true JP3150000B2 (ja) 2001-03-26

Family

ID=18468723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36028292A Expired - Fee Related JP3150000B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 アンチスキッド装置の故障検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3150000B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6077627B1 (ja) * 2015-10-30 2017-02-08 昭義 毛利 ウルトラファインバブル発生用具

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4544962B2 (ja) * 2004-10-22 2010-09-15 日本電産サンキョー株式会社 モータ駆動制御回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6077627B1 (ja) * 2015-10-30 2017-02-08 昭義 毛利 ウルトラファインバブル発生用具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06199223A (ja) 1994-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5795039A (en) Brake system which maintains brake force distribution upon system malfunction while partially disabling anti-lock and traction slip
US4270808A (en) Anti-lock brake control systems for multi-axle vehicles
JPH01197164A (ja) 自動車用アンチスキッド装置の故障判定方法
KR20220119160A (ko) 리던던시를 갖는 진공 승압 제동 시스템
JPH0776235A (ja) 車両用灯火制御装置
KR920008333B1 (ko) 앤티스키드장치
JP3150000B2 (ja) アンチスキッド装置の故障検出方法
JP3207418B2 (ja) 二輪車両の車輪のブレーキ方法および装置
JP3276251B2 (ja) アンチスキッド装置の故障検出方法
JP3150001B2 (ja) アンチスキッド装置のフェールセーフ方法
JP3480518B2 (ja) アンチスキッド装置の故障検出方法
JPS6357261B2 (ja)
JP2503528B2 (ja) 制動力制御装置
JP3276250B2 (ja) アンチスキッド装置の故障検出方法
JP2709930B2 (ja) 車載用電子装置の故障表示方法
JPS63188558A (ja) 自動車用アンチスキツド装置の故障表示方法
JP3276252B2 (ja) アンチスキッド装置の故障検出方法
JPH0463751A (ja) トレーラの表示ランプの点灯制御装置
JPH0463759A (ja) 連結車両におけるアンチスキッドブレーキ制御装置の表示装置
KR100208594B1 (ko) 에이비에스에서 휠스피드 센서 고장시 보상방법
JP2961430B2 (ja) 自動二輪車用ブレーキスイツチ
JPH06199222A (ja) アンチスキッド装置の故障検出方法
WO2004048151A1 (en) Method and circuit for detecting a failure in an indicator light
JPH06316253A (ja) 車載電子制御システム
JPS6133723B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees