JP3065915U - 紙バンド製造装置 - Google Patents

紙バンド製造装置

Info

Publication number
JP3065915U
JP3065915U JP1999005409U JP540999U JP3065915U JP 3065915 U JP3065915 U JP 3065915U JP 1999005409 U JP1999005409 U JP 1999005409U JP 540999 U JP540999 U JP 540999U JP 3065915 U JP3065915 U JP 3065915U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core material
paper
folding
paper band
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1999005409U
Other languages
English (en)
Inventor
昭宏 望月
Original Assignee
望月紙業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 望月紙業株式会社 filed Critical 望月紙業株式会社
Priority to JP1999005409U priority Critical patent/JP3065915U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3065915U publication Critical patent/JP3065915U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machines For Manufacturing Corrugated Board In Mechanical Paper-Making Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】紙製折りバンド(芯材)を被覆紙で被覆した紙バ
ンドを製造する。 【解決手段】原紙p1を複数回折り込んで芯材cを形成
する芯材形成部2と、該芯材cを過乾燥させる加熱手段
3と、芯材cを被覆紙p2で被覆接着して紙バンドbを
形成する被覆部4と、紙バンドbをエンボス加工するエ
ンボス手段5と、冷却する冷却手段6と、巻取部7を設
ける。前記被覆部4には、被覆紙p2に接着剤を塗工す
るグラビアローラ44と、芯材cを被覆紙p2のほぼ中
央に圧着する圧着ローラ対46、47と、被覆紙p2の
各側縁を芯材cの側面に沿って折り曲げる折曲ローラ対
48、49(58、59)と、被覆紙p2を折り込む折
込ローラ50(60)、フラップ52(62)と、折り
込まれた部分を圧着するプレスローラ対54、55(6
4、65)を設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、包装又は梱包用に好適な紙バンドの製造装置に係り、特に長尺の紙 を幅方向に複数回折り込んで形成された芯材を、この芯材の略2倍幅を有する長 尺の被覆紙で被覆して形成される紙バンドの製造装置に関する。本考案の装置は 、ヒートシール可能な紙製梱包用結束バンドを製造する装置として最適である。
【0002】
【従来の技術】
従来、包装又は梱包用のバンドとしては、安価であるとともに強度に優れる等 の理由からポリプロピレン(PP)製のものが多用されている。しかし、世界的な 環境問題への配慮から、段ボール等の紙製被梱包体と一緒に廃棄でき、かつ古紙 としてリサイクル可能な紙バンドが見直されてきた。
【考案が解決しようとする課題】
【0003】 しかしながら、従来の紙バンドは、紙製の撚り紐を複数本束ねて固着形成され たもので、工程が複雑なため大量生産に適さず、コスト高になっていた。また、 この従来の紙バンドは、汎用のPPバンド用自動梱包機を利用してヒートシール による梱包作業を行うことができなかった。
【0004】 そこで、本出願の考案者らは、鋭意検討した結果、長尺の紙を幅方向に複数回 折り込んで紙製折りバンド(芯材)を形成し、この芯材にヒートシール可能な接着 剤を施すことで紙製バンドを製造することを考えた(特願平10−357198 号)。このヒートシール可能な接着剤を施す手段として、前記芯材を、表面にヒ ートシール可能な接着剤を塗工した被覆紙で被覆することにより達成すると、強 度が増大するとともに、芯材の側面をも当該接着剤で覆うことができる。従って 、当該接着剤として撥水性又は防水性に優れたものを選択することにより、PP バンドの代替として種々の用途に使用可能な紙バンドを提供することができる。
【0005】 本考案は、上述したような紙バンドを提供するために提案されたもので、その 目的は、紙製折りバンド(芯材)を被覆紙で被覆した紙バンドを、高精度に、かつ 効率的に大量生産できる装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案のうち請求項1に記載の考案は、長尺の紙 を幅方向に複数回折り込んで形成される芯材を、この芯材の略2倍幅を有する長 尺の被覆紙で被覆して形成される紙バンドの製造装置であって、前記芯材を形成 する芯材形成部と、形成された前記芯材を前記被覆紙で被覆する被覆部とを有し 、この被覆部が、被覆紙リールから供給される前記被覆紙の前記芯材との接触面 に接着剤を塗工する塗工手段と、前記芯材の長手方向の中心線を前記被覆紙の長 手方向の中心線にほぼ一致させるように前記芯材を配置させて圧着する圧着手段 と、前記被覆紙の幅方向の一側縁を前記中心線方向に折り込んで前記芯材に接着 させる第1折り手段と、前記被覆紙の幅方向のもう一方の側縁を前記中心線方向 に折り込んで前記芯材に接着させる第2折り手段とを有していることを特徴とす る。
【0007】 このように、芯材を被覆紙で被覆する工程において、まず芯材と被覆紙を圧着 してから、被覆紙の幅方向の各側縁ごとに折り込み、接着させる構成としたので 、被覆紙が撚れたり、だぶついたりすることなく、精度の高い紙バンドを製造す ることができる。従って、芯材及び被覆紙の原紙を適宜選択することにより、用 途に応じた種々の紙バンドを製造することができ、梱包用結束バンドのみでなく 、例えば、紙製手提げ袋の手提げ部分として利用可能な紙バンドを製造すること もできる。
【0008】 また、被覆紙の幅方向の各側縁ごとに折り込み、接着させる構成としたので、 請求項2に記載のように、被覆紙の突き合わせ部にわずかな重複部を形成させる こともできる。ここで、「わずかな」とは、被覆紙の突き合わせ部に隙間が生じ ることを回避できる程度であればよく、例えば、1〜3mm程度である。重複部の 形成は、被覆紙の幅を微調整することによって達成することができる。すなわち 、芯材の幅とその厚みの2倍幅より、重複させる分だけ広幅の被覆紙を使用すれ ばよい。このように重複部を形成させると、被覆紙の表面に撥水性又は防水性に 優れる接着剤が施されている場合には、完全に撥水性又は防水性の紙バンドを製 造することができ、PPバンドの代替として種々の用途に利用できる。
【0009】 請求項3に記載の考案は、請求項1又は2に記載の紙バンド製造装置において 、前記第1折り手段が、前記被覆紙の幅方向の一側縁を、前記芯材の側面に当接 させてほぼ垂直に折り曲げる第1折曲ローラ対と、この折り曲げられた側縁を前 記中心線方向に折り込む第1折込部と、この一側縁が折り込まれた紙バンド半製 品の折り込まれた部分を圧着する第1プレスローラ対とを有することを特徴とす る。
【0010】 また、請求項4に記載の考案は、請求項1〜3に記載の紙バンド製造装置にお いて、前記第2折り手段が、前記被覆紙の幅方向のもう一方の側縁を、前記芯材 の側面に当接させてほぼ垂直に折り曲げる第2折曲ローラ対と、この折り曲げら れた側縁を前記中心線方向に折り込む第2折込部と、この折り込まれた部分又は 両側縁が折り込まれて形成された前記紙バンド全体を圧着する第2プレスローラ 対とを有することを特徴とする。
【0011】 このような手段を講じたので、芯材の側面に被覆紙が確実に当接して紙バンド が形成される。従って、紙バンドの幅全体がほぼ均一の厚みを有し、被覆紙の突 き合わせ部に大きな隙間が生じることもなく、高精度に仕上げることができる。 特に、従来のPPバンド用の自動梱包機を利用して被梱包体を熱接着する場合に は、このように精度の高い紙バンドの使用が好適である。
【0012】 ここで、本装置は、請求項5に記載の考案のように、形成された紙バンドをエ ンボス加工するエンボス手段を兼備することができる。このような手段を講じた ので、滑りにくく、しなやかでハンドリングに優れ、外観も美しい紙バンドを製 造することができる。
【0013】 上述のように製造された紙バンドを、適宜の方法で乾燥後、公知の巻取装置に より巻き取って製品とすることもできるが、被覆紙で被覆した後に紙バンドを乾 燥することとすると、芯材部分まで乾燥するためには、非常に時間がかかり、大 掛かりな装置が必要である。そこで、請求項6に記載の構成とすることができる 。すなわち、請求項6に記載の考案は、請求項1〜5のいずれか1項に記載の紙 バンド製造装置において、前記芯材を、前記被覆紙で被覆する前に過乾燥させる 加熱手段を設けたことを特徴とする。
【0014】 ここで、「過乾燥」とは、通常の紙の水分含有率(約7%)よりも、水分含有率 が低い(例えば、3〜4%程度)状態をいい、加熱手段として、例えば、内周面に 複数本の電熱線が配備された熱ドラムを使用して、その外周面を芯材に複数回通 過させることで達成することができる。このように過乾燥状態の芯材を被覆紙で 被覆すると、その被覆工程において、被覆紙の水分が芯材に吸い取られ、紙バン ド全体を乾燥させる工程を省略することができる。
【0015】 請求項6に記載の考案により形成された紙バンドを常温状態で放置してから公 知の巻取装置で巻き取って製品とすることもできるが、請求項7に記載のように 、前記紙バンドを冷却して安定化させる冷却手段を設け、安定化された紙バンド を巻き取る巻取部を兼備することができる。
【0016】 このような手段を講じたので、被覆工程に引き続き巻き取り工程を行うことが でき、効率的に紙バンドを大量生産することができる。なお、紙バンドを冷却す るのは、上述の加熱手段により芯材が加熱されたために紙バンドに内包された熱 を逃がして、接着剤を安定化するためである。また、熱を帯びた状態で紙バンド を巻き取ると、いわゆる蛇行癖が生じ、製品の品質が低下する。この蛇行癖を回 避するためにも、紙バンドを冷却する手段を設けることが好ましい。
【0017】 また、芯材形成部としては、折り紐等を製造する公知の装置を利用することも できるが、請求項8に記載の構成とすることができる。すなわち、請求項8に記 載の考案は、請求項1〜7のいずれか1項に記載の紙バンド製造装置において、 前記芯材形成部が、前記芯材の原紙に折目線を付与する折目付与手段と、前記原 紙の両面に接着剤を塗工する芯材塗工手段と、前記原紙を前記折目線に沿って折 り込む芯材折込手段と、この折り込まれて形成された芯材を圧着する芯材圧着手 段と、前記芯材をエンボス加工する芯材エンボス手段とを有することを特徴とす る。
【0018】 このように、折目付与手段を設けたので、その折目線に沿って精確に折り込む ことができ、精度の高い芯材を形成することができる。また、芯材をエンボス加 工するエンボス手段を設けたので、しなやかな芯材を形成することができる。
【0019】 ここで、芯材折込手段として、折込位置に合わせた凹部を有するローラと誘導 片とを組み合わせた構成とすることもできるが、請求項9に記載の構成とするこ とができる。すなわち、請求項9に記載の考案は、請求項8に記載の紙バンド製 造装置において、前記折目付与手段により、前記芯材の幅方向のほぼ中心に中心 折目線と、この中心折目線と前記芯材の各側縁とをほぼ二等分する二等分折目線 が形成され、かつ、前記芯材折込手段が、前記中心折目線に沿って折込むための 折込下ローラと、この折込下ローラの上方に固定して設けられ、前記芯材を上か ら押さえる上押さえ片と、前記折込下ローラの送り出し側近傍に設けられ、前記 二等分折目線に沿って折り込むための折込上ローラと、この折込上ローラの下方 に固定して設けられ、前記心材を下から押さえる下押さえ片とを有することを特 徴とする。 このような構成としたので、各折目線ごとに確実に折込まれ、精度の高い芯材 を形成することができる。
【0020】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の実施の形態を、図面を参照して詳細に説明する。 図1は、本考案に係る装置1の概略を示す説明図であって、この装置1は、芯 材形成部2と、加熱手段3と、被覆部4と、エンボス手段5と、冷却手段6と、 巻取部7とから主に構成されている。なお、各部を支持する基台・枠部材等、駆 動装置、変速機、制御装置等は、特に必要な場合を除き、図及び説明を省略する 。
【0021】 芯材形成部2には、芯材cの原紙p1が巻き取られた芯材原紙リール10から ガイドローラ11、12を経て案内された原紙p1に複数本(本実施形態におい ては3本)の折目線を付与する折目付与手段13が設けられている。この折目付 与手段13は、図2に示されるように、折目付与下ローラ14、折目付与上ロー ラ15、及び受けローラ16とからなる。折目付与ローラ14、15は、それぞ れ、最終製品である紙バンドの幅に応じ、原紙p1にその厚みを貫通しない程度 の切り込みを形成する刃14a、15aを備えている。そして、折目付与下ロー ラ14で、原紙p1の幅方向の中心線と原紙p1の側縁とを二等分する二等分折 目線L2を、折目付与上ローラ15で、中心折目線L1を付与する構成となって いる(図3参照)。
【0022】 なお、受けローラ16は、NCナイロンにより形成され、適度な弾性を有し、 折目付与を確実なものとすると共に、原紙p1の繰り出しローラとしても機能す る。また、図2(B)における幅wの異なる折目付与下ローラ14を使用するこ とにより、種々の幅の紙バンドを製造することができる。
【0023】 折目付与手段13の送り出し側には、原紙p1の両面に接着剤を塗工する芯材 塗工手段17が設けられている。芯材塗工手段17は、図4(A)に示されるよ うに、原紙p1の表面に接着剤を塗工するグラビア上ローラ18と、裏面に接着 剤を塗工するグラビア下ローラ19とを有し、それぞれ、糊つぼ18a及び19 aから接着剤が供給される構成となっている。図4(B)に示されるように、グ ラビア上ローラ18には、溝18bが刻設され、この溝18bに供給された接着 剤が原紙p1に転写される構成となっている。グラビア下ローラ19も同様の構 成である。また、糊つぼ18a、19aの適所には、余分な接着剤を拭き取るた めのドクタ18b、19bが、それぞれ設けられている。
【0024】 このようなグラビアローラを利用した塗工手段は、溝幅及び溝間隔を適宜選択 することにより、接着剤の塗工量を調節したり、折目線には接着剤を塗工しない ようにする等の微調整が可能である。また、原紙p1の搬送速度による接着剤の 供給量の変動が少なく、適度な塗布量を維持できるので好ましい。但し、他の塗 工手段を用いてもよい。
【0025】 芯材塗工手段17の送り出し側には、前記折目線L1、L2、L2に沿って原 紙p1を四つ折りにする芯材折込手段20が配設されている。この芯材折込手段 20は、図5に示されるように、折込下ローラ21と、この折込下ローラ21の 上方に固定して設けられた上押さえ片22を有し、回転する折込下ローラ21に 支持された原紙p1が、上押さえ片22に押さえられて中心折目線L1に沿って 折り込まれる構成となっている。その送り出し側近傍には2つの折込上ローラ2 3が設けられ、この折込上ローラ23は、中心に向かって小径となるテーパ部2 3aを有して小径部23bが形成されている。この小径部23bの下方には、固 定して設けられた下押さえ片24を有し、テーパ部23aに原紙p1が接しなが ら小径部23bと下押さえ片24に誘導されて二等分折目線2Lに沿って折り込 まれる構成となっている。ここで、図5(B)は、図5(A)の要部のB方向拡 大矢視図である。
【0026】 そして、芯材折込手段20の送り出し側には、図6に示されるように、四つ折 りにされた芯材半製品c’を圧着する芯材プレスローラ対25が配設されている 。なお、折込上ローラ23、23は、芯材c’の折込状態に沿わせるように、平 行関係から僅かな角度を有して配設されている。なお、芯材プレスローラ対25 が、請求項8に記載の芯材圧着手段に相当する。
【0027】 芯材プレスローラ対25の送り出し側には、芯材半製品c’をエンボス加工す る心材エンボス手段として、芯材エンボスローラ26、27が配設され、両面が エンボス加工されて芯材cが形成される構成となっている。
【0028】 さらに、芯材エンボスローラ27の送り出し側には、芯材cの向きを変える偏 向ローラ28及びガイドローラ対29を経て、加熱手段3が設けられている。こ の加熱手段3には、ガイドローラ30を介して、内周面に複数本の電熱線31a が配備された加熱ドラム31が設けられている。芯材cは、この加熱ドラム31 の外周面をガイドローラ32に案内されながら複数回通過することにより、加熱 乾燥される構成となっている。さらに、芯材cは、偏向ローラ33を介して、ガ イドローラ34に案内されて裏返しにされ、上述と同様に、複数回乾燥され、ガ イドローラ対35に搬送される構成となっている(図7参照)。この加熱ドラム3 1の加熱温度及び/又は芯材cを通過させる回数を適宜調節することによって、 芯材cを過乾燥状態(約3〜4%の水分含有率)にすることができる。そして、過 乾燥状態の芯材cは、被覆部4に搬送される。
【0029】 次に、被覆部4について説明する。被覆紙p2は、その表面にヒートシール可 能な被覆接着剤が塗工されて巻き取られた被覆紙リール40から供給される構成 になっている。ここで、被覆接着剤としては、ヒートシール可能な種々の熱可塑 性ビニル系接着剤を使用できるが、本実施形態においては、撥水性に優れるアク リル・スチレン系接着剤を使用した。
【0030】 被覆紙リール40からガイドローラ41、42を介して案内された被覆紙p2 の裏面(前記被覆接着剤が塗工された面と反対の面)、すなわち芯材cを包み込ん だときに芯材cと接触する面に、接着剤を塗工する塗工手段として、グラビアロ ーラ44が配設されている。グラビアローラ44は、前述の芯材塗工手段17と 同様に糊つぼ44aから接着剤が供給される構成となっており、グラビアローラ 44の押圧を受け、かつ被覆紙p2を送り出す機能を果たすバックアップローラ 45が、グラビアローラ44に対抗して配設されている。
【0031】 この接着剤が塗工された被覆紙p2は、圧着ローラ対46、47に搬送される 構成となっている。ここで、図8に示す、被覆紙p2で芯材cを被覆接着する工 程の流れに沿って、図9及び図10を参照して各部を説明する。圧着ローラ対4 6、47は、図8及び図9(A)に示されるように、被覆紙の幅方向のほぼ中心 線Mと、搬送されてきた芯材の幅方向の中心線Mが一致するように(搬送されて きた芯材を、被覆紙の幅方向のほぼ中央に配置させて)、両者を圧着する機能を 果たす。なお、この圧着ローラ対46、47は、請求項1に記載の圧着手段に相 当する。
【0032】 圧着ローラ対46、47の送り出し側には、第1折り手段8が設けられている 。この第1折り手段8には、まず、図9(B)に示されるような、被覆紙p2の 幅方向の一側縁を芯材cの側面に当接させてほぼ垂直に折り曲げる第1折曲ロー ラ対48、49が配設されている。第1折曲上ローラ48は、芯材cの幅とほぼ 同一の幅を有する。第1折曲下ローラ49は、第1折曲上ローラ48が嵌合され る凹部49aを有し、その凹部49aの一側面は、外周方向に向かって大径とな るテーパ部49bを有して形成されている。このテーパ部49bは、被覆紙p2 の折込工程を、一側縁ごとに確実に行うために、第1折曲工程において折り曲げ ない方の被覆紙p2の側縁を横方向に流し、不要に折り曲げられることを防止す る機能を果たす。
【0033】 第1折曲ローラ対48、49の送り出し側には、図9(C)に示されるように 、垂直に折り曲げられた被覆紙p2の側縁を幅方向の中心に折り込む第1折込ロ ーラ50が配設されている。この第1折込ローラ50は、中心に向かって小径と なるテーパ部50aを有して形成され、このテーパ部50aが、上述の折り曲げ られた被覆紙p2の側縁に当接して折り込むように構成されている。この第1折 込ローラ50の下方には、紙バンド半製品が通過する凹部51aを有する基台5 1が設けられている。
【0034】 さらに送り出し側には、図9(D)に示されるように、折り込まれた側の被覆 紙p2をさらに折り込んでいくために、第1フラップ52が設けられ、その下方 に紙バンド半製品が通過する凹部53aを有して基台53が配設されている。そ して、紙バンド半製品の折り込まれた側が第1フラップ52及び凹部53aの間 を通過することにより、さらに被覆紙p2が折り込まれる構成となっている。さ らに、図9(E)に示されるように、折り込まれた部分を圧着する第1プレスロ ーラ対54、55が配設され、被覆紙p2の一側縁が折り込み接着された紙バン ド半製品b’が形成される構成となっている。
【0035】 第1プレスローラ対54、55の送り出し側には、第2折り手段9が設けられ ている。第2折り手段9には、図10(A)に示されるように、被覆紙p2のも う一方の側縁を芯材cの側面に当接させてほぼ垂直に折り曲げる第2折曲ローラ 対58、59が配設されている。そして、上述の第1折り手段と同様に、図10 (B)〜(D)に示されるように、テーパ部60aを有する第2折込ローラ60 及び凹部61aを有する基台61、次いで第2フラップ62及び凹部63aを有 する基台63が設けられ、両側が折り込まれた紙バンドbの全体を圧着する第2 プレスローラ対64、65が配設されている。
【0036】 ここで、上述の第1折込ローラ50と凹部51a及び第1フラップ52と凹部 53aが、請求項3に記載の第1折込部に相当し、第2折込ローラ60と凹部6 1a及び第2フラップ62と凹部63aが、請求項4に記載の第2折込部に相当 する。
【0037】 上述の被覆部4により、図11(A)に示されるような紙バンドbが形成され る。また、図11(B)に示されるように、被覆紙p2の突き合わせ部にわずか な重複部oを形成させることもできる。そのためには、被覆紙p2として、その 幅が芯材cの幅及び厚みの2倍よりわずかに広幅のものを使用すればよい。この ようにすることで、被覆紙p2の突き合わせ部に隙間が形成されることも、接着 剤がはみ出すこともなく、仕上がりのきれいな紙バンドbを形成することができ る。また、被覆紙p2の表面に撥水性又は防水性の接着剤が塗布されている場合 には、芯材cが完全に当該接着剤に被覆されることとなるので、撥水性又は防水 性の紙バンドbを製造することができる。
【0038】 なお、上述したように、芯材cを、被覆紙p2の一側縁ごとに芯材cの側面に 当接させて折曲げ、さらに折り込んで圧着する構成なので、例えば、図11(C )に示されるように、被覆紙p2の突き合わせ部及び/又は紙バンドbの側端に 隙間s1及び/又はs2が形成されることなく、精度の高い紙バンドbを製造す ることができる。
【0039】 さらに被覆部4の送り出し側には、紙バンドbの両面をエンボス加工するエン ボス手段5として、表エンボスローラ70、裏エンボスローラ71が設けられ、 それぞれ、受けローラ72、73が対抗して配設されている。
【0040】 さらに、裏エンボスローラ71の送り出し側には、ガイドローラ対74を介し て冷却手段6が配設されている。この冷却手段6には、内部に水を満たすことの できる冷却ドラム81が設けられている。この冷却ドラム81の外周面を紙バン ドbが通過することによって水冷される構成となっている。この冷却の方法は、 前述の加熱手段3と同様の操作により達成する構成となっている。すなわち、紙 バンドbは、冷却ドラム81の外周面をガイドローラ82に案内されながら複数 回通過することにより冷却される。そして、紙バンドbは、偏向ローラ83を介 して、ガイドローラ84に案内されて裏返しにされ、上述と同様に、複数回冷却 され、ガイドローラ対85に搬送される。このように水冷されることによって、 紙バンドbに内包された熱が取り除かれ、塗工された接着剤が安定化し、蛇行癖 が生じることを回避できる。なお、冷却の程度は、紙バンドbを通過させる回数 を適宜調節することによって、調整できるようになっている。
【0041】 安定化された紙バンドbは、巻取部7に搬送され、適宜ガイドローラ90、9 1等によって案内されてロール状に巻き取られ、紙バンドリール92が製造され る構成となている。なお、巻取部7を設けずに、別途巻取装置(図示せず)によっ て、ロール状に巻き取って完成品とすることもできる。
【0042】 なお、本考案の紙バンド製造装置は、本実施の形態に限定されるものではなく 、本考案の目的の範囲内で適宜設計変更できるものである。例えば、上述の第1 折込部及び第2折込部は、図12に示されるような、高速で回転するブラシロー ラ66を適宜配設した構成とすることもできる。また、前述の加熱手段3、冷却 手段6、芯材塗工手段17、及び被覆紙p2の塗工手段等の形状、構造等は、同 作用を果たすものであれば、いかなる手段を用いてもよい。
【0043】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案の装置は、紙製折りバンド(芯材)を形成し、その 芯材を被覆紙で被覆した紙バンドを、効率的かつ精確に大量生産することができ る。従って、被覆紙として、ヒートシール可能な接着剤を表面に塗工したものを 使用すれば、紙製の梱包用結束バンドを効率的に製造することができ、環境に優 しい梱包資材を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る紙バンド製造装置の概略を示す説
明図である。
【図2】折目付与手段を示す図であって、(A)は側面
図、(B)は、(A)のA方向矢視図である。
【図3】芯材の折込み状態を説明するための説明図であ
って、(A)は平面図、(B)は芯材の模式図である。
【図4】芯材塗工手段を示す図であって、(A)は側面
図、(B)は、その一部の平面図である。
【図5】芯材折込手段を示す図であって、(A)は側面
図、(B)は、(A)の要部のB方向拡大矢視図であ
る。
【図6】芯材折込上ローラ対と芯材プレスローラ対との
位置関係を示す平面図である。
【図7】加熱手段を示す平面図である。
【図8】被覆部の工程の流れを示す説明図である。
【図9】被覆部の各部分の縦断面図であって、(A)は
圧着ローラ対、(B)は第1折曲ローラ対、(C)は第
1折込ローラ部、(D)は第1フラップ部、(E)は第
1プレスローラ対を示す。
【図10】被覆部の各部分の縦断面図であって、(A)
は第2折曲ローラ対、(B)は第2折込ローラ部、
(C)は第2フラップ部、(D)は第2プレスローラ対
を示す。
【図11】紙バンドの断面図であって、(A)は通常の
形態、(B)は突き合わせ部に重複部を有する形態、
(C)は不良状態を説明するための形態を示す。
【図12】他の実施の形態における、ブラシローラによ
る被覆紙の折込状態を示す説明図である。
【符号の説明】
1 紙バンド製造装置 2 芯材形成部 3 加熱手段 4 被覆部 5 エンボス手段 6 冷却手段 7 巻取部 8 第1折り手段 9 第2折り手段 10 芯材原紙リール 13 折目付与手段 17 芯材塗工手段 20 芯材折込手段 21 折込下ローラ 22 上押さえ片 23 折込上ローラ 24 下押さえ片 25 芯材プレスローラ対 26、27 芯材エンボスローラ 31 加熱ドラム 40 被覆紙リール 44 グラビアローラ 46、47 圧着ローラ対 48 第1折曲上ローラ 49 第1折曲下ローラ 50 第1折込ローラ 52 第1フラップ 54、55 第1プレスローラ対 58 第2折曲上ローラ 59 第2折曲下ローラ 60 第2折込ローラ 62 第2フラップ 64、65 第2プレスローラ対 70 表エンボスローラ 71 裏エンボスローラ 81 冷却ドラム 92 紙バンドリール b 紙バンド c 芯材 p1 原紙 p2 被覆紙 L1 中心折目線 L2 二等分折目線 M 中心線

Claims (9)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長尺の紙を幅方向に複数回折り込んで形
    成される芯材を、この芯材の略2倍幅を有する長尺の被
    覆紙で被覆して形成される紙バンドの製造装置であっ
    て、前記芯材を形成する芯材形成部と、形成された前記
    芯材を前記被覆紙で被覆する被覆部とを有しており、こ
    の被覆部が、被覆紙リールから供給される前記被覆紙の
    前記芯材との接触面に接着剤を塗工する塗工手段と、前
    記芯材の長手方向の中心線を前記被覆紙の長手方向の中
    心線にほぼ一致させるように前記芯材を配置させて圧着
    する圧着手段と、前記被覆紙の幅方向の一側縁を前記中
    心線方向に折り込んで前記芯材に接着させる第1折り手
    段と、前記被覆紙の幅方向のもう一方の側縁を前記中心
    線方向に折り込んで前記芯材に接着させる第2折り手段
    とを有していることを特徴とする紙バンド製造装置。
  2. 【請求項2】 前記被覆紙の両側縁が折り込まれた突き
    合わせ部に、わずかな重複部を形成させることを特徴と
    する請求項1に記載の紙バンド製造装置。
  3. 【請求項3】 前記第1折り手段が、前記被覆紙の幅方
    向の一側縁を、前記芯材の側面に当接させてほぼ垂直に
    折り曲げる第1折曲ローラ対と、この折り曲げられた側
    縁を前記中心線方向に折り込む第1折込部と、この一側
    縁が折り込まれた紙バンド半製品の折り込まれた部分を
    圧着する第1プレスローラ対とを有することを特徴とす
    る請求項1又は2に記載の紙バンド製造装置。
  4. 【請求項4】 前記第2折り手段が、前記被覆紙の幅方
    向のもう一方の側縁を、前記芯材の側面に当接させてほ
    ぼ垂直に折り曲げる第2折曲ローラ対と、この折り曲げ
    られた側縁を前記中心線方向に折り込む第2折込部と、
    この折り込まれた部分又は両側縁が折り込まれて形成さ
    れた前記紙バンド全体を圧着する第2プレスローラ対と
    を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項
    に記載の紙バンド製造装置。
  5. 【請求項5】 前記紙バンドをエンボス加工するエンボ
    ス手段を兼備することを特徴とする請求項1〜4のいず
    れか1項に記載の紙バンド製造装置。
  6. 【請求項6】 前記芯材を、前記被覆紙で被覆する前に
    過乾燥させる加熱手段を設けたことを特徴とする請求項
    1〜5のいずれか1項に記載の紙バンド製造装置。
  7. 【請求項7】 前記紙バンドを冷却して安定化させる冷
    却手段を設け、安定化された紙バンドを巻き取る巻取部
    を兼備することを特徴とする請求項6に記載の紙バンド
    製造装置。
  8. 【請求項8】 前記芯材形成部が、前記芯材の原紙に折
    目線を付与する折目付与手段と、前記原紙の両面に接着
    剤を塗工する芯材塗工手段と、前記原紙を前記折目線に
    沿って折り込む芯材折込手段と、この折り込まれて形成
    された芯材を圧着する芯材圧着手段と、前記芯材をエン
    ボス加工する芯材エンボス手段とを有することを特徴と
    する請求項1〜7のいずれか1項に記載の紙バンド製造
    装置。
  9. 【請求項9】 前記折目付与手段により、前記芯材の幅
    方向のほぼ中心に中心折目線と、この中心折目線と前記
    芯材の各側縁とをほぼ二等分する二等分折目線が形成さ
    れ、かつ、前記芯材折込手段が、前記中心折目線に沿っ
    て折込むための折込下ローラと、この折込下ローラの上
    方に固定して設けられ、前記芯材を上から押さえる上押
    さえ片と、前記折込下ローラの送り出し側近傍に設けら
    れ、前記二等分折目線に沿って折り込むための折込上ロ
    ーラと、この折込上ローラの下方に固定して設けられ、
    前記心材を下から押さえる下押さえ片とを有することを
    特徴とする請求項8に記載の紙バンド製造装置。
JP1999005409U 1999-07-21 1999-07-21 紙バンド製造装置 Expired - Fee Related JP3065915U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999005409U JP3065915U (ja) 1999-07-21 1999-07-21 紙バンド製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999005409U JP3065915U (ja) 1999-07-21 1999-07-21 紙バンド製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3065915U true JP3065915U (ja) 2000-02-08

Family

ID=43199501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999005409U Expired - Fee Related JP3065915U (ja) 1999-07-21 1999-07-21 紙バンド製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3065915U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014526400A (ja) * 2011-09-16 2014-10-06 フォッケ・ウント・コンパニー(ゲゼルシャフト・ミト・べシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシャフト) タバコパッケージの製造のための方法及び装置
CN107399106A (zh) * 2017-08-30 2017-11-28 江苏方邦机械有限公司 扁绳成型设备及包装袋成型***
KR20200028059A (ko) * 2018-09-05 2020-03-16 곽동신 포장용 지대 제조장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014526400A (ja) * 2011-09-16 2014-10-06 フォッケ・ウント・コンパニー(ゲゼルシャフト・ミト・べシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシャフト) タバコパッケージの製造のための方法及び装置
CN107399106A (zh) * 2017-08-30 2017-11-28 江苏方邦机械有限公司 扁绳成型设备及包装袋成型***
CN107399106B (zh) * 2017-08-30 2023-11-03 江苏方邦机械有限公司 扁绳成型设备及包装袋成型***
KR20200028059A (ko) * 2018-09-05 2020-03-16 곽동신 포장용 지대 제조장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3836544B2 (ja) 紙などからなる外部包装材を有するパックの製造装置
US20220242083A1 (en) Paper straw manufacturing method and paper straw manufacturing system
CA2498201A1 (en) Conduits and method of forming
CN1102121C (zh) 烟盒及其制造方法
JPH08244144A (ja) パッケージ材の連続的製造方法及び装置
JP3065915U (ja) 紙バンド製造装置
HU211354B (en) Method for folding an edge on a continous material web
JP2004307061A (ja) 折り畳み式クーポンを備えるタバコ製品のパッケージを製造する方法と機械
ITGE950064A1 (it) Metodo e dispositivo per la fabbricazione di contenitori d'imballaggio da fogli d'imballaggio, in particolare per sigarette,
CN109183517B (zh) 一种分段覆膜涂胶制作定位转移纸的装置
US2759400A (en) Manufacture of self-sealing bags, envelopes, and like containers
JP4538204B2 (ja) 窓付き封筒の製造方法及びその装置
US3015996A (en) Bags and method and machine for making same
US2023030A (en) Method of wrapping packages
US1435149A (en) Box and method of making same
US2688829A (en) Apparatus for wrapping ribbons, laces, and other materials
WO2016199578A1 (ja) 喫煙物品用棒状物品の製造機およびその製造方法
JP3152646B2 (ja) 梱包用紙バンド
KR20030037517A (ko) 과일싸게 봉지의 제조방법
RU2266244C2 (ru) Способ упаковывания сигарет в мягкие пачки, а также полученная пачка
JP2934843B2 (ja) 被包装体の包装方法
ITBO980319A1 (it) Metodo di incarto, particolarmente per prodotti alimentari quali ciocc olatini e simili, e confezione ottenuta.
JP2729207B2 (ja) 被包装体の包装方法
JP2002052625A (ja) 特定の面形状に引き裂ける包装フィルムの製造方法
JPH0596666A (ja) ひも付きクロス袋の連続製造方法及び製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees