JP2926551B2 - Cdma受信機及びその妨害波除去方法 - Google Patents

Cdma受信機及びその妨害波除去方法

Info

Publication number
JP2926551B2
JP2926551B2 JP13514497A JP13514497A JP2926551B2 JP 2926551 B2 JP2926551 B2 JP 2926551B2 JP 13514497 A JP13514497 A JP 13514497A JP 13514497 A JP13514497 A JP 13514497A JP 2926551 B2 JP2926551 B2 JP 2926551B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
signal
band
local
local oscillator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13514497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10327092A (ja
Inventor
真樹 ▲高▼野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Saitama Ltd
Original Assignee
NEC Saitama Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Saitama Ltd filed Critical NEC Saitama Ltd
Priority to JP13514497A priority Critical patent/JP2926551B2/ja
Publication of JPH10327092A publication Critical patent/JPH10327092A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2926551B2 publication Critical patent/JP2926551B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はCDMA受信機及び
その妨害波除去方法に関し、特に移動通信システム等の
無線装置に使用されるスペクトラム拡散技術を用いた広
帯域受信機における受信帯域内の狭帯域妨害波の除去を
行うCDMA受信機と、その妨害波除去方法とに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のCDMA受信機におい
て、受信帯域に比べて極めて狭帯域な妨害波(干渉波)
を除去する回路として、BEF(バンド・エリミネーシ
ョン・フィルタ:帯域除去フィルタ)を用いたものがあ
る。このBEFを用いた妨害波除去回路の構成例を図7
及び図8に示す。図7に示す第1の技術例では、制御部
77の制御の下、電圧掃引器78の可変電圧出力に応じ
て電圧制御発振器79の出力周波数が変化する。BPF
(帯域通過フィルタ)70を通した妨害波を含む受信信
号の一部は乗算器71で電圧制御発振器79の出力と加
算され、LPF(低域通過フィルタ)72,積分器7
3,比較器74により所定レベル以上の妨害波があるか
及びその周波数はいくらかが判定される。妨害波が検出
されたとき、その周波数に相当する電圧掃引器78の出
力電圧値がスイッチ(SW)75を介してBEF76に
供給され、BEF76は電圧値に応じて除去(阻止)対
象の帯域を変化させ、BPF70からの受信信号中の該
当周波数信号を消去することにより妨害波を除去してい
る(特開平5−308343号公報参照)。
【0003】一方、図8に示す第2の技術例では、BP
F81及び高周波増幅器82を通った受信信号中に所定
レベル以上の妨害波があるかどうかをBPF84,検波
回路85,判定回路86で検出し、妨害波があればスイ
ッチ87をBEF83側に切り替えて受信信号から該当
帯域の信号を除去することにより妨害波を除去し、復調
器88で所望信号のみの復調を行う(特開平5−327
658号公報参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の第1の
技術例では、妨害波の検出方法が比較器にあらかじめ決
められた一定の比較電圧を越えたときのみ検出する構成
であり、比較電圧より低いレベルの妨害波だった場合に
妨害波を除去できないという欠点がある。すなわち、こ
の妨害波除去回路は、図7に示すように比較器にあらか
じめ決められた比較電圧が設定されており積分器により
得られる妨害波のDC電圧が比較電圧より低い場合には
妨害波を検出できない構成である。また、妨害波の除去
方法がBEFの阻止帯域を可変させる構成であり、所望
の除去特性を得るためにはBEFの構造が複雑となり、
小型化,低廉化の妨げとなる。
【0005】従来の第2の技術例では、比較電圧より低
いレベルの妨害波だった場合に妨害波を除去できないと
いう欠点がある。また、あらかじめ決められた周波数以
外の妨害波は除去できないという欠点がある。すなわ
ち、判定回路にあらかじめ決められた比較電圧が設定さ
れており検波回路により得られる妨害波の電圧レベルが
比較電圧より低い場合には妨害波を検出できない構成で
ある。また、BEFの阻止帯域が固定のためその周波数
以外の妨害波は除去できない構成である。
【0006】本発明の目的は、移動通信用のCDMA受
信機において、除去対象の信号帯域が固定化された簡易
な構成の帯域除去フィルタを用いながら、拡散信号帯域
内の任意の周波数位置に他のアナログシステム等の狭帯
域の妨害波が混入した場合でも当該妨害波を除去するこ
とができ、通話品質を一定に保つことのできるCDMA
受信機及びその妨害波除去方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のCDMA受信機
の妨害波除去方法は、スペクトラム拡散された広帯域受
信信号中の狭帯域妨害波信号を除去し受信信号の復調を
行うCDMA受信機の妨害波除去方法において、信号の
通過を阻止する帯域の中心周波数及び帯域幅が固定的に
設定された帯域除去フィルタをあらかじめ設けておき、
受信した無線周波数信号を2分配し、一方の受信信号に
対しては、その周波数帯域のうち電界レベルが最大の周
波数がいずれの周波数であるかを判定し、他方の受信信
号に対しては、電界レベルが最大と判定された周波数が
前記帯域除去フィルタの中心周波数となるように第1ロ
ーカル信号の周波数を増減させて周波数変換し、第1中
間周波数信号として前記帯域除去フィルタに入力し、前
記帯域除去フィルタを通して所定の帯域成分が除去され
た第1中間周波数信号を、前記第1ローカル信号の周波
数の増減に対応して第2ローカル信号の周波数を増減ま
たは減増させて周波数変換し、中心周波数があらかじめ
設定された一定値の第2中間周波数信号とし、前記第2
中間周波数信号に対して、逆拡散復調処理を行う工程を
有する。
【0008】本発明のCDMA受信機は、スペクトラム
拡散された広帯域受信信号中の狭帯域妨害波信号を除去
し受信信号の復調を行うCDMA受信機において、第1
ローカル信号を出力する第1局部発振器と、第2ローカ
ル信号を出力する第2局部発振器と、受信した無線周波
数信号を2分配する分配器と、前記分配器で分配された
第1の受信信号に前記第1局部発振器の出力信号を乗算
し第1中間周波数信号として出力する第1周波数変換器
と、前記第1中間周波数信号に混入している妨害波を除
去するための中心周波数及び帯域幅が固定的に設定され
狭帯域の帯域除去フィルタと、前記帯域除去フィルタ
の出力信号に前記第2局部発振器の出力信号を乗算し第
2中間周波数信号として出力する第2周波数変換器と、
記第2中間周波数信号の逆拡散復調を行う復調器と、
検波用ローカル信号を出力する検波用局部発振器と、前
記分配器により分配された第2の受信信号に前記検波用
局部発振器の出力信号を乗算し検波用中間波数信号とし
て出力する検波用周波数変換器と、前記検波用中間周波
数信号の帯域制限を行う狭帯域の帯域通過フィルタと、
記帯域通過フィルタの出力信号の電界レベル値を出力
する電界検出器と、前記検波用局部発振器の出力周波数
を変化させながら前記電界検出器の出力を参照し、この
出力値が最大となる周波数に応じて前記第1局部発振器
及び第2局部発振器各々の出力周波数を制御し、受信信
号の周波数帯を無線周波数帯から第1中間周波数帯に変
換する際、前記電界レベルが最大の周波数が前記帯域除
去フィルタの中心周波数となるように前記第1ローカル
信号の周波数を増減させ、第2中間周波数帯の中心周波
数があらかじめ設定された一定値になるように前記第1
ローカル信号の周波数の増減に対応して前記第2ローカ
ル信号の周波数を増減または減増させる演算部とを備え
【0009】また、上記構成において、前記受信信号の
拡散帯域全域を前記帯域除去フィルタの帯域幅と同じ帯
域幅の複数のチャネルに分割し、前記演算部が、前記受
信信号の拡散帯域を掃引することができる第1のチャネ
ル指定データを順次前記検波用局部発振器に供給し、同
時に前記受信信号の拡散帯域の1番高い電界値を示すチ
ャネルを演算し、このもとめられたチャネルの周波数が
前記帯域除去フィルタの中心周波数と一致するような第
2のチャネル指定データを前記第1局部発振器に供給
し、同時に前記第2中間周波数の中心周波数が前記あら
かじめ設定された一定値と一致するような第3のチャネ
ル指定データを第2局部発振器に供給する構成とするこ
とができる。
【0010】本発明による妨害波除去作用は以下のよう
に行われる。受信信号の拡散帯域内に妨害波が混入して
いたとする。このとき演算部は受信信号の拡散帯域内を
掃引するような第1のチャネル指定データ(n=−20
〜20:計41:初期値0)を検波用局部発振器に順次
出力する。検波用周波数変換器は、受信信号と順次入力
される検波用ローカル信号とを乗算して検波用中間周波
数信号を出力する。中心周波数の異なる複数個の検波用
中間波数信号は、狭帯域のBPFにより帯域制限され電
界検出器で受信信号の帯域特性に対応した電界レベル値
として測定される。複数個の電界レベル値はA/D変換
器により変換された後、演算部では、受信信号の帯域特
性である電界レベル値を記憶し演算処理により妨害波の
混入している周波数帯域をもとめる。さらに演算部はこ
の妨害波の混入している受信帯域内の狭帯域を除去する
ために、このもとめられた周波数に対応した第2、第3
のチャネル指定データを第1、第2局部発振器に送出す
る。第1局部発振器は、第2のチャネル指定データに対
応した第1ローカル信号を第1周波数変換器に送出す
る。第1周波数変換器は、受信信号と第1ローカル信号
とを乗算して第1中間周波数信号を送出する。第1中間
周波数信号は、BEFにより妨害波を除去される。同時
に第2局部発振器は、第3のチャネル指定データに対応
した第2ローカル信号を第2周波数変換器に送出する。
第2周波数変換器は、妨害波の除去された第1中間周波
数信号と第2ローカル信号乗算して第2中間周波数信号
を送出する。以上のように受信信号内の妨害波を除去で
きる。このように受信帯域内の信号を常に検波し、妨害
波の混入した場合でもその帯域を除去することにより妨
害波の干渉を受けない第2の中間周波数信号を得ること
ができ、正しい逆拡散復調ができる。
【0011】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0012】図1は、本発明によるCDMA受信機の一
実施形態例のブロック図である。受信信号S1は増幅器
2で増幅された後、分配器3により2分配される。分配
器3出力の一方の受信信号S3aは、第1周波数変換器
4に入力し第1ローカル信号S6と乗算され、第1中間
周波数信号S7に変換される。第1中間周波数信号S7
は、拡散帯域内で1番高い電界レベルを示す所定帯域幅
の狭帯域部分をBEF(バンド・エリミネーション・フ
ィルタ:帯域除去フィルタ)8で除去された後、第2周
波数変換器9に入力し第2ローカル信号S11と乗算さ
れ第2中間周波数信号S12に変換される。第2中間周
波数信号S12は、BPF(帯域通過フィルタ)13に
より帯域制限された後、復調器29に入力され逆拡散復
調される。
【0013】演算部23は、例えば帯域内に妨害波が混
入していた場合、検波用周波数変換器14が受信信号S
1の通過帯域内を掃引するようなチャネル指定データS
24を検波用局部発振器15に順次出力する。演算部2
3は、図2に示すようにデータ記憶手段であるメモリ2
31とデータ処理制御手段であるDSP(ディジタル・
シグナル・プロセッサ)232によって構成される。
【0014】検波用局部発振器15は、チャネル指定デ
ータS24に従った周波数で検波用ローカル信号S16
を順次出力する。分配器3により2分配された他方の受
信信号S3bと検波用ローカル信号S16とが、検波用
周波数変換器14に入力し乗算され検波用中間周波数信
号S17に変換される。検波用中間周波数信号S17は
狭帯域のBPF18を通過し電界検出器19に入力し、
電界検出器19は受信信号S1の帯域特性に対応した電
界レベル値S20を出力する。電界レベル値S20は、
A/D変換器(アナログ/ディジタル変換器)21でデ
ジタルデータS22に変換され、演算部23のメモリ2
31に順次蓄えられる。
【0015】メモリ231に蓄えられたデータはDSP
232に出力され、DSP232はこれらのデータを演
算処理することにより妨害波の混入している周波数をも
とめる。DSP232は、この値をもとに妨害波除去の
ために第1ローカル信号S6と、第2ローカル信号S1
1の中心周波数の設定を変更する。例えば、この演算を
するDSP232には、ルーセントテクノロジー社製の
DSP1611等がある。その設定変更のためのデータ
は、DSP232からチャネル指定データS25として
第1局部発振器5に、チャネル指定データS26として
第2局部発振器10に送出される。チャネル指定データ
S25により第1局部発振器5の出力第1ローカル信号
S6が可変し、妨害波の周波数がBEF8の中心周波数
に一致するように第1中間周波数信号S7の中心周波数
が可変する。同時にチャネル指定データS26により第
2局部発振器10の出力第2ローカル信号S11が可変
し、第2中間周波数信号S12の中心周波数がBPF1
3の中心周波数と一致するように可変する。第2中間周
波数信号S12を入力とし復調器29で逆拡散復調をす
る。次の設定変更を行うまでこの状態を保つ。
【0016】次に動作を説明する。
【0017】まず、図3のように拡散帯域に混入した妨
害波の周波数をもとめる制御方法を具体例を用いて説明
する。
【0018】受信信号S1(例えばセンター836MH
z、1.23MHz帯域幅の拡散信号)を増幅器2で増
幅し分配器3で2分配する。分配した信号のうち一方を
第1周波数変換器4に入力し、他方を検波用周波数変換
器14に入力する。演算部23は受信信号S1の通過帯
域(1.23MHz帯域幅)を掃引するような表1のチ
ャネル指定データS24(例えばチャネルn=−20〜
20:計41個、初期値0)を検波用局部発振器15に
順次出力する。
【0019】
【表1】
【0020】検波用周波数変換器14は、受信信号S1
(S3b)と検波用ローカル信号S16(初期値0=7
66MHz)とを乗算して検波用中間周波数信号S17
を出力する。検波用中間周波数信号S17(1.23M
Hz帯域幅)は、狭帯域のBPF18(例えばセンター
70MHz、30KHz帯域幅)により帯域制限され電
界検出器19に入力し電界レベル値S20を測定され
る。電界レベル値S20は、A/D変換器21によりデ
ジタルデータS22に変換され演算部23に送出され
る。デジタルデータS22は、演算部23のメモリ23
1に蓄えられる。
【0021】この電界検出を繰り返し、演算部23のメ
モリ231に蓄えられたデジタルデータS22の中で一
番高い電界レベル値S20を示すチャネルをもとめる。
(例えば図5のようにチャネル10、中心周波数+30
0KHzの電界レベル値S20が高い。)このチャネル
が妨害波の混入している周波数である。
【0022】次に拡散帯域内に混入した妨害波を除去す
る制御方法を説明する。
【0023】演算部23は、この求められたチャネルに
対応したチャネル指定データS25,S26を第1及び
第2局部発振器5,10に送出する。第1局部発振器5
は第1中間周波数信号S7に含まれる妨害波の周波数が
BEF8の中心周波数と一致するように第1ローカル信
号S6を出力し、第2局部発振器10は第2中間周波数
信号S12の中心周波数がBPF13の中心周波数と一
致するように第2ローカル信号を出力する。第1周波数
変換器4は受信信号S1(S3a)と第1ローカル信号
S6(センター766.3MHz)とを乗算して第1中
間周波数信号S7(センター69.7MHz、1.23
MHz帯域幅、70MHzに妨害波を含む)を出力し、
BEF8(センター70MHz、30KHz帯域幅)に
より妨害波が混入している帯域を除去する。
【0024】第2周波数変換器9は妨害波が除去された
第1中間周波数信号S7と第2ローカル信号S11(セ
ンター64.7MHz)とを乗算して第2中間周波数信
号S12(センター5MHz、1.23MHz帯域幅)
を出力する。図6のように第2中間周波数信号をBPF
13(1.23MHz帯域幅)により帯域制限した後、
復調器29に入力し逆拡散復調する。
【0025】本例のCDMA受信機は、以上説明したよ
うに受信信号S1の妨害波を除去し、復調する。
【0026】なお本例のCDMA受信機は、図4のよう
に妨害波の混入していない場合でも、受信信号S1のい
ずれかの狭帯域部分を除去しているが、除去している信
号成分の割合は全信号成分の一部にすぎないのでほとん
ど通話品質は劣化しない。例えば、拡散帯域を1.23
MHz帯域幅とし、除去帯域を30KHz帯域幅とする
と10*log(1−30K/1.23M))=0.1
dbとなり0.1dbのレベル減少でしかない。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、広帯域の
拡散信号の中に混入した任意周波数の狭帯域の妨害波を
中心周波数及び帯域幅が固定化された狭帯域の帯域除去
フィルタで除去することができるので、回路規模やコス
トの増大を招かずに、妨害波の混入においても必要なC
/Iを確保し通話品質が悪化することがないという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態例を示すブロック図であ
る。
【図2】図1の演算部の詳細構成例を示すブロック図で
ある。
【図3】拡散受信信号に妨害波が混入している状態を示
す図である。
【図4】妨害波が混入していない場合の電界レベルの状
態を示す図である。
【図5】妨害波が836.3MHzに混入した場合の電
界レベルの状態を示す図である。
【図6】妨害波をBEFにより除去した状態を示す図で
ある。
【図7】従来の妨害波除去回路の一例を示した構成図で
ある。
【図8】従来の妨害波除去回路の他の一例を示した構成
図である。
【符号の説明】
2 増幅器 3 分配器 4 第1周波数変換器 5 第1局部発振器 8 BEF 9 第2周波数変換器 10 第2局部発振器 13,18 BPF 14 検波用周波数変換器 15 検波用局部発振器 19 電界検出器 21 A/D変換器 23 演算部 29 復調器
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B04B 1/707 B04B 1/10 B04B 1/26

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スペクトラム拡散された広帯域受信信号
    中の狭帯域妨害波信号を除去し受信信号の復調を行うC
    DMA受信機の妨害波除去方法において、信号の通過を阻止する帯域の中心周波数及び帯域幅が固
    定的に設定された帯域除去フィルタをあらかじめ設けて
    おき、 受信した無線周波数信号を2分配し、 一方の受信信号に対しては、その周波数帯域のうち電界
    レベルが最大の周波数がいずれの周波数であるかを判定
    し、 他方の受信信号に対しては、電界レベルが最大と判定さ
    れた周波数が前記帯域除去フィルタの中心周波数となる
    ように第1ローカル信号の周波数を増減させて周波数変
    換し、第1中間周波数信号として前記帯域除去フィルタ
    に入力し、 前記帯域除去フィルタを通して所定の帯域成分が除去さ
    れた第1中間周波数信号を、前記第1ローカル信号の周
    波数の増減に対応して第2ローカル信号の周波数を増減
    または減増させて周波数変換し、中心周波数があらかじ
    め設定された一定値の第2中間周波数信号とし、 前記第2中間周波数信号に対して、逆拡散復調処理を行
    うことを特徴とするCDMA受信機の妨害波除去方法
  2. 【請求項2】 スペクトラム拡散された広帯域受信信号
    中の狭帯域妨害波信号を除去し受信信号の復調を行うC
    DMA受信機において、 第1ローカル信号を出力する第1局部発振器と、 第2ローカル信号を出力する第2局部発振器と、 受信した無線周波数信号を2分配する分配器と、 前記分配器で分配された第1の受信信号に前記第1局部
    発振器の出力信号を乗算し第1中間周波数信号として出
    力する第1周波数変換器と、 前記第1中間周波数信号に混入している妨害波を除去す
    ための中心周波数及び帯域幅が固定的に設定された
    帯域の帯域除去フィルタと、 前記帯域除去フィルタの出力信号に前記第2局部発振器
    の出力信号を乗算し第2中間周波数信号として出力する
    第2周波数変換器と、 記第2中間周波数信号の逆拡散復調を行う復調器と、 検波用ローカル信号を出力する検波用局部発振器と、 前記分配器により分配された第2の受信信号に前記検波
    用局部発振器の出力信号を乗算し検波用中間波数信号と
    して出力する検波用周波数変換器と、 前記検波用中間周波数信号の帯域制限を行う狭帯域の帯
    域通過フィルタと、 前記帯域通過フィルタの出力信号の電界レベル値を出力
    する電界検出器と、 前記検波用局部発振器の出力周波数を変化させながら前
    記電界検出器の出力を参照し、この出力値が最大となる
    周波数に応じて前記第1局部発振器及び第2局部発振器
    各々の出力周波数を制御し、受信信号の周波数帯を無線
    周波数帯から第1中間周波数帯に変換する際、前記電界
    レベルが最大の周波数が前記帯域除去フィルタの中心周
    波数となるように前記第1ローカル信号の周波数を増減
    させ、第2中間周波数帯の中心周波数があらかじめ設定
    された一定値になるように前記第1ローカル信号の周波
    数の増減に対応して前記第2ローカル信号の周波数を増
    減または減増させる演算部とを備えることを特徴とす
    DMA受信機。
  3. 【請求項3】 前記受信信号の拡散帯域全域を前記帯域
    除去フィルタの帯域幅と同じ帯域幅の複数のチャネルに
    分割し、前記演算部が、前記受信信号の拡散帯域を掃引
    することができる第1のチャネル指定データを順次前記
    検波用局部発振器に供給し、同時に前記受信信号の拡散
    帯域の1番高い電界値を示すチャネルを演算し、このも
    とめられたチャネルの周波数が前記帯域除去フィルタの
    中心周波数と一致するような第2のチャネル指定データ
    を前記第1局部発振器に供給し、同時に前記第2中間周
    波数の中心周波数が前記あらかじめ設定された一定値
    一致するような第3のチャネル指定データを第2局部発
    振器に供給することを特徴とする請求項2記載のCDM
    A受信機。
JP13514497A 1997-05-26 1997-05-26 Cdma受信機及びその妨害波除去方法 Expired - Fee Related JP2926551B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13514497A JP2926551B2 (ja) 1997-05-26 1997-05-26 Cdma受信機及びその妨害波除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13514497A JP2926551B2 (ja) 1997-05-26 1997-05-26 Cdma受信機及びその妨害波除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10327092A JPH10327092A (ja) 1998-12-08
JP2926551B2 true JP2926551B2 (ja) 1999-07-28

Family

ID=15144844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13514497A Expired - Fee Related JP2926551B2 (ja) 1997-05-26 1997-05-26 Cdma受信機及びその妨害波除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2926551B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5052892B2 (ja) * 2003-09-03 2012-10-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Dsss信号を受信する方法及びシステム
GB0320576D0 (en) * 2003-09-03 2003-10-01 Koninkl Philips Electronics Nv Method of system and low cost radio receiver for acquiring a wideband DSSS signal
JP4711640B2 (ja) * 2004-04-07 2011-06-29 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 受信装置及び受信方法
JP5006244B2 (ja) * 2008-04-11 2012-08-22 株式会社東海理化電機製作所 受信機
JP5288475B2 (ja) * 2009-03-26 2013-09-11 独立行政法人情報通信研究機構 無線受信機及び無線通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10327092A (ja) 1998-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5325204A (en) Narrowband interference cancellation through the use of digital recursive notch filters
RU2384942C2 (ru) Фильтр с переменной полосой пропускания для подавления узкополосного шума и модуль регулируемой задержки
JP3819596B2 (ja) キャリア周波数オフセットを持つ信号の擬似ランダム雑音検出器
EP2711735B1 (en) Interference wave signal removal device, gnss receiver device, mobile terminal, interference wave signal removal program, and interference wave signal removal method
EP1267496A2 (en) Interference signal removal system
US6477196B1 (en) Direct sequence spread spectrum communications receiver and method for efficient narrow-band signal excision
JPH10504945A (ja) セルラー通信システムの電力制御方法及び受信器
JP2000514965A (ja) 被サンプリング信号の可変d.c.オフセットを補償する方法および装置
RU2212762C2 (ru) Устройство и способ для обнаружения услуги
JP4343116B2 (ja) マルチモード受信機
KR100988448B1 (ko) 가변 대역폭 중간 주파수 필터를 가진 무선 수신기
JP2926551B2 (ja) Cdma受信機及びその妨害波除去方法
JP2000307476A (ja) 受信機
JP2003174373A (ja) 隣接妨害検出装置および方法、ならびにその方法を利用可能な放送受信装置
JP2002506595A (ja) 受信方法及び受信器
KR20050025230A (ko) 스펙트럼 확산통신방식 수신장치
FI99181C (fi) Vastaanotin
KR20010078096A (ko) 저역 통과 필터를 갖는 레이크 수신기
JP2781947B2 (ja) 直接拡散スペクトル拡散通信装置
JP4121410B2 (ja) 信号検出装置およびその装置を利用可能な受信装置
JPH10126311A (ja) 通信方法及び装置並びに記憶媒体
JP2000295120A (ja) 干渉波レベル検出回路およびそれを用いた狭帯域干渉波制限装置およびそれを用いた通信装置
JP3264188B2 (ja) スペクトル拡散通信装置
US20240085570A1 (en) Digital reconfigurable apparatus for spectrum analysis and intreference rejection
JPH09294091A (ja) スペクトラム拡散通信方式agc回路

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990406

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees