JP2861329B2 - リチウム電池用電極の製造法 - Google Patents

リチウム電池用電極の製造法

Info

Publication number
JP2861329B2
JP2861329B2 JP2221686A JP22168690A JP2861329B2 JP 2861329 B2 JP2861329 B2 JP 2861329B2 JP 2221686 A JP2221686 A JP 2221686A JP 22168690 A JP22168690 A JP 22168690A JP 2861329 B2 JP2861329 B2 JP 2861329B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
lithium
lithium battery
compound
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2221686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04104461A (ja
Inventor
智彦 野田
洋光 三島
秀一 井土
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2221686A priority Critical patent/JP2861329B2/ja
Application filed by Yuasa Corp filed Critical Yuasa Corp
Priority to DE69132176T priority patent/DE69132176T2/de
Priority to DE69127109T priority patent/DE69127109T2/de
Priority to EP91301073A priority patent/EP0442681B1/en
Priority to CA002036098A priority patent/CA2036098A1/en
Priority to US07/653,328 priority patent/US5290592A/en
Priority to EP96111757A priority patent/EP0741426B1/en
Publication of JPH04104461A publication Critical patent/JPH04104461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2861329B2 publication Critical patent/JP2861329B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はリチウム電池用電極の製造法に関するもので
ある。
従来技術とその問題点 近年、リチウム二次電池の研究開発が盛んである。リ
チウム二次電池に於て、負極に金属リチウムを用いるこ
とは、充電時のデンドライト生成に伴う性能劣化が安全
性の点で問題がある。
これを解決するべく、負極材料としてリチウムを吸蔵
−放出し得るカーボンを用いる提案がある。
しかしながら、通常のリチウムインターカレーション
型活物質を正極に用い、カーボン電極を負極として用い
たリチウム電池では、あらかじめカーボン電極にリチウ
ムをドープしておかねばならない。そのために、カーボ
ン電極は、電槽組込み前にドーピング工程という煩雑な
工程を要し問題であった。
カーボン電極の予備ドーピングの工程を避けるために
は、正極活物質としてリチウムで還元された構造の活物
質を合成する提案もある。
この提案では、電池を組立てて通常の充電操作を行い
電池として働せることができ、製造工程を簡略化でき
る。
例えば、スピネル系マンガン化合物LiMn2O4は、リチ
ウム二次電池用正極活物質として用いることができ、こ
れは容易に合成できる。
このものをリチウム系負極材料と組立て、電池を放電
させると、放電末状態の正極活物質の構造はLi2Mn2O4
で変化することが知られている。
もしLi2Mn2O4の化学式で表されるスピネル系マンガン
化合物が合成できれば、末ドープ状態のカーボンと組合
せてリチウム二次電池とすることができる。
しかしLi2Mn2O4のリチウム還元体を化学的に合成する
にはさらに多くの研究を要し、又、電気化学的に合成す
るには、予備放電という工程を要し問題である。
発明の目的 本発明は上記従来の問題点に鑑みなされたものであ
り、生産性の優れた、電池組立の簡略化できる、体積効
率の極めて優れたリチウム電池用電極を提供することを
目的とするものである。
発明の構成 本発明は上記目的を達成するべく、 リチウムを吸蔵し得る金属化合物の超微粒子及びリチ
ウムの超微粒子を、各々気流に乗せて同一基板に吹き付
け形成することを特徴とするリチウム電池用電極の製造
法である。
尚、金属化合物がバナジウム化合物である前記のリチ
ウム電池用電極の製造法である。
尚、金属化合物がマンガン化合物である前記のリチウ
ム電池用電極の製造法である。
尚、金属化合物がスピネル系リチウムマンガン化合物
である前記のリチウム電池用電極の製造法である。
実施例 以下、本発明の詳細について説明する。
第1図は本発明に用いる電極製造装置の概略図であ
る。
ここで1はノズルI、2はノズルII、3は基板、4は
析出室、5は堆積体、6はエアロゾル容器、7は、微粒
子粉末、8はルツボ、9はリチウム、10はヒーター、11
は生成室である。
予め用意された活物質の微粒子を気流に混入させて析
出室へ送出する。(エアロゾル法) 又、原料の金属リチウムを入れたルツボを適当な雰囲
気下で加熱し、リチウム蒸気を凝集した微粒子として、
不活性ガス気流に乗せて基板近傍まで搬送する。活物質
とリチウムの微粒子を同一基板上に吹き付け、電解液中
に浸漬して電気化学的反応によってリチウム還元体を生
成する。
スピネル系マンガン化合物LiMn2O4を0.1〜0.3μmの
微粉末状としたもの10重量部と、アセチレンブラック1
重量部を均一に混合し、エアロゾル用容器へ投入した。
ヘリウムガスを導入し、微粉末を乗せた気流として析出
室にあるノズルIに導いた。
生成室内のルツボに、市販の金属リチウムを入れ、加
熱してリチウム蒸気となし、これが凝集して0.1〜0.3μ
mの微粒子となり、ヘリウムガスに乗せて析出室にある
ノズルIIに導いた。ノズル先端の開孔部はいづれも0.8
×10mmである。二つのノズルから搬出される微粒子粉末
の量は、各々の生成室雰囲気の圧力を調整することによ
り行った。
ノズルIとノズルIIは、基板上の同一部分に吹き付け
るように設置した。これによって10mm巾で長さ10mm、厚
さ約100μmの強固な堆積体が形成された。得られた電
極を不活性雰囲気中に取出し、電極性能を調べた。又、
走査型電子顕微鏡観察も行った。
さらにプロピレンカーボネートとジメチトキシエタン
の同体積混合溶媒に過塩素酸リチウムを溶解させた溶液
中に1時間浸漬した後、取出し純粋なジメトキシエタン
で洗浄し、化学組成分析を行った。化学式Li1.9Mn2O4
表わされる組成物が出来ていることがわかった。
本発明による堆積体を正極として、電解液としてプロ
ピレンカーボネートとジメトキシエタンの同体積混合溶
媒に過塩素酸リチウムを溶解させたもの及び負極として
金属リチウムを用いて、簡易形電気化学セルを組立て
た。本発明のセルは1.92Vの電圧を示した。
比較のために、ポリテトラフルオロエチレンをバイン
ダーとしてシート化して作製した電極を予め電気化学的
にLi2Mn2O4までリチウムで還元させて得られた電極を用
いて、その他は前記と同様に組立てた簡易形電気化学セ
ルを従来品とした。これらのセルを正極面積当り0.1mA/
cm2の電流密度で充放電サイクル試験してその結果を第
2図に示した。
尚、充放電終止電圧の設定は、上限3.5V、下限2.0と
した。
1サイクル目の放電容量から体積当りの放電容量を求
めると本発明は230mAh/cm3、従来品は150mAh/cm3であっ
た。
本発明品は体積エネルギー密度の極めて高い電極であ
る。
又、本発明では通常のシート化法では得ることのでき
ない、放電末状態に相当する組成と構造を持ち、結合剤
を必要としないので乾式で清浄な製造法である。
負極にリチウムをドープすることができる炭素材料を
用いた場合、予め負極をドープする必要がないために電
極組立工程を簡略化することが出来る。
尚、前記実施例ではリチウムを吸蔵し得る金属化合物
として、スピネル系リチウムマンガン複合化合物につい
て記したが、バナジウム化合物、マンガン化合物でも同
様の効果を有する。
発明の効果 上記した如く、本発明は生産性に優れた、電池組立の
簡略化できる、体積効率の極めて優れたリチウム電池用
電極を提供することが出来るので、その工業的価値は極
めて大である。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明に用いる電極製造装置の概略図である。 第2図は本発明と従来品の電極のサイクル特性の比較図
である。 1……ノズルI、2……ノズルII 3……基板、4……析出室 11……生成室
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01M 4/02 - 4/04 H01M 10/40 H01M 4/58 C23C 24/00 - 24/10

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】リチウムの吸蔵し得る金属化合物の超微粒
    子及びチリウムの超微粒子の各々気流に乗せて、同一基
    板に吹き付け形成することを特徴とするリチウム電池用
    電極の製造法。
  2. 【請求項2】金属化合物がバナジウム化合物である請求
    項1記載のリチウム電池用電極の製造法。
  3. 【請求項3】金属化合物がマンガン化合物である請求項
    1記載のリチウム電池用電極の製造法。
  4. 【請求項4】金属化合物がスピネル系リチウムマンガン
    複合化合物である請求項1記載のリチウム電池用電極の
    製造法。
JP2221686A 1990-02-13 1990-08-22 リチウム電池用電極の製造法 Expired - Fee Related JP2861329B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2221686A JP2861329B2 (ja) 1990-08-22 1990-08-22 リチウム電池用電極の製造法
DE69127109T DE69127109T2 (de) 1990-02-13 1991-02-11 Herstellungsverfahren für eine Elektrode und Herstellungsverfahren für eine Verbund-Elektrode-Elektrolyte
EP91301073A EP0442681B1 (en) 1990-02-13 1991-02-11 Manufacturing method for electrode and manufacturing method for electrode-electrolyte composite
CA002036098A CA2036098A1 (en) 1990-02-13 1991-02-11 Manufacturing method for electrode and manufacturing method for electrode electrolyte composite
DE69132176T DE69132176T2 (de) 1990-02-13 1991-02-11 Verfahren zur Herstellung von Elektroden
US07/653,328 US5290592A (en) 1990-02-13 1991-02-11 Manufacturing method for electrode
EP96111757A EP0741426B1 (en) 1990-02-13 1991-02-11 Manufacturing method for electrode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2221686A JP2861329B2 (ja) 1990-08-22 1990-08-22 リチウム電池用電極の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04104461A JPH04104461A (ja) 1992-04-06
JP2861329B2 true JP2861329B2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=16770691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2221686A Expired - Fee Related JP2861329B2 (ja) 1990-02-13 1990-08-22 リチウム電池用電極の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2861329B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2172266A1 (en) * 1993-09-27 1995-04-06 Denis G. Fauteux Small particle electrodes by aerosol process
US5558953A (en) * 1993-10-21 1996-09-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrocrystallized lithuim metal, method for producing the same, and lithium secondary battery
US6332900B1 (en) * 1999-02-08 2001-12-25 Wilson Greatbatch Ltd. Physical vapor deposited electrode component and method of manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04104461A (ja) 1992-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3575269B1 (en) Cathode active material for lithium secondary battery, and lithium secondary battery comprising cathode including cathode active material
US7491378B2 (en) Electrode structure production process
EP0741426B1 (en) Manufacturing method for electrode
US20060134517A1 (en) Lithium secondary battery
CN110534706B (zh) 一种钝化锂粉及其制备方法和应用
JP2003123740A (ja) 二次電池用負極およびそれを用いた二次電池
JP2000195516A (ja) リチウム二次電池
JPH10507031A (ja) アルカリ金属内位添加酸化マンガン材料の合成方法およびこの材料を利用する電気化学セル用の電極
JP4868677B2 (ja) ドープされた酸化タングステンを含む電極組成物及びその製造方法
KR101605146B1 (ko) 리튬이차전지용 cnt-lto 복합체 및 그의 제조방법, 및 cnt-lto 복합체를 포함하는 리튬이차전지
JP4973826B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質の製造法、非水電解質二次電池
CN111628154A (zh) 锂电池正极活性材料及其制备方法和锂电池
JPH07114915A (ja) 非水二次電池
CN114906884A (zh) 一种氟铌双掺杂铌酸锂包覆三元材料的制备方法
CN114573028A (zh) 有异质结结构的过渡金属化合物及其制法和复合补锂材料
JP2003338321A (ja) 二次電池
JP2861329B2 (ja) リチウム電池用電極の製造法
CN106972165A (zh) 一种包覆型锂锰铝钴正极材料的制备方法
EP0841711A1 (en) Lithium battery
CN107221701A (zh) 一种长寿命锂离子电池及其制备方法
KR102044324B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질의 제조 방법 및 이를 이용하여 제조된 양극 활물질을 포함하는 리튬 이차 전지
JP2023551971A (ja) 廃正極活物質を用いたリチウム二次電池用正極活物質とその製造方法
JP2001143691A (ja) 黒鉛系炭素材料、その製造方法、リチウム二次電池用負極材料およびリチウム二次電池
JP2001043858A (ja) リチウム二次電池およびその製造方法
JP2002270170A (ja) リチウム二次電池用炭素質負極材料およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees