JP2792632B2 - 基礎杭の構築方法 - Google Patents

基礎杭の構築方法

Info

Publication number
JP2792632B2
JP2792632B2 JP29742489A JP29742489A JP2792632B2 JP 2792632 B2 JP2792632 B2 JP 2792632B2 JP 29742489 A JP29742489 A JP 29742489A JP 29742489 A JP29742489 A JP 29742489A JP 2792632 B2 JP2792632 B2 JP 2792632B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temporary
foundation pile
gantry
pile
constructing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29742489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03158520A (ja
Inventor
匡剛 安本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toda Corp
Original Assignee
Toda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toda Corp filed Critical Toda Corp
Priority to JP29742489A priority Critical patent/JP2792632B2/ja
Publication of JPH03158520A publication Critical patent/JPH03158520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2792632B2 publication Critical patent/JP2792632B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、鉄道や道路などの交通路の上に建物を構築
する場合に適した、新建造物を構築する際の基礎杭の構
築方法に関する。
(従来の技術) 一般に、前記交通路の上に建物を構築するには、例え
ば駅舎部では、土留をして駅舎部地下に空間を作り、プ
ラットホームを覆工後に、比較的小規模な施工機械(例
えばロータリー式ボーリングマイン等)を用いて杭孔を
掘削して場所打ち杭を施工する工法が行なわれている。
また、杭孔掘削の際の残土や建築資材の搬入出は、地下
道の一部を占用して行なう。
(発明が解決しようとする課題) ところで、上述した従来の、交通路の機能を損なうこ
となく、前記交通路上や駅舎上に新しい建物を構築する
際の基礎杭の構築方法では、公益性を重視し、安全性を
確保するために、前記土留杭、残土搬出、プラットホー
ムの覆工等の施工作業が、例えばき電停止後に行なわれ
ることになり、作業時間を長くとることができない。よ
って、作業が非能率的となって、工期も長くなる。
また、新建造物の規模によっては大口径あるいは長尺
の基礎杭が必要であるが、従来工法では大口径あるいは
長尺の杭を施工することが困難であた。
本発明の目的は、上述した欠点に艦みなされたもの
で、交通路の機構と安全性を確保しつつ、工期の短縮と
作業能率の向上を図る、既存建物の稼働可能な新建造物
を構築する際の基礎杭の構築方法を提供することにあ
り、大口径や長尺の基礎杭の構築を可能とする。
(課題を解決するための手段) 本発明に係る既存建物の稼働可能な新建造物の構築方
法の上記課題を解決し、目的を達成するための要旨は、
既存の建物とその付属施設を稼働させつつ、それらの上
に新建造物を構築するための基礎杭の構築方法であっ
て、仮設支持杭を適宜な間隙を置いて立設し、この仮設
支持杭に仮設桁を架設し、該仮設桁の上に、仮設レール
と覆工板とからなる仮設構台を構築して、該仮設構台の
基礎杭予定位置に開口部を設けるとともに該基礎杭予定
位置の仮設構台から地上部分へ仮囲い枠を垂設し、前記
仮設構台に基礎杭工機械を搭載して、基礎杭施工作業を
前記仮設構台上で行なうことに存する。
(作用) このように、本発明に係る基礎杭の構築方法によれ
ば、交通路上や駅舎等上に仮設構台を構築し、この仮設
構台から基礎杭を構築するので、従来のように地下空間
を作りプラットホーム等を覆工後に地下空間内で基礎杭
を打つことがなく、作業時間が制約されることもない。
よって、前記仮設構台上の作業となるので作業能率の向
上となる。
また、前記仮設構台から地下部分(プラットホームを
含む)へ仮囲い枠を垂設するので、交通路の機能が支持
されるとともに、プラットホーム部においても乗客等の
安全性が確保されることなる。
このように、交通路の機能と安全性を確保しつつ仮設
構台上で基礎杭構築作業を全て行うことができるので、
効率的かつ経済的な基礎杭の構築方法を提供できるとと
もに、大口径や長尺の基礎杭の構築も可能となる。
(実施例) 以下、添付図面に従って本発明の一実施例を説明す
る。第1図乃至第4図は、本発明に係る基礎杭の構築方
法の、施工順序を示す説明図である。
第1図は、駅のプラットホーム1と軌道2に、仮設支
持杭3,3…を立設し、この仮設支持杭3,3…に支持レール
3aを介して仮設桁4,4…をクレーン5で架設する様子を
示している。尚、符号6は前記仮設支持杭3の補強用の
ブレース材であり、7は吊持用のワイヤを各々示してい
る。前記仮設桁4,4…ボルト・ナット等で連結する継ぎ
材8,8…を介して縦横方向に格子状にして配設する。
よって、平面的に見ると、前記仮設桁4における縦方
向の桁4aと、横方向の桁4bとで囲まれた中に、本設の柱
部材設置すべき位置9があるように配設する。このよう
な、前記仮設支持杭3,3…に前記仮設桁4,4…をクレーン
5で架設作業するには、前記クレーン5を空地等に設置
して、き電停止後に行なうものである。
次に、上記の架設された前記仮設桁4,4…の上に、第
2図と第3図に示すように、仮設レール10を適宜間隙で
敷設するとともに、その上にほぼ全面にわたり覆工板11
を敷設する。この様にして仮設構台Aを構築する。この
場合、前記本設の柱部材設置位置9の部分では、基礎杭
工事に必要な大きさの開口部を形成して、前記覆工板11
を敷設するものである。
そして、第4図に示すように、前記仮設構台Aの前記
覆工板11上にクローラクレーン12を載置する。前記柱部
材設置位置9にて、前記仮設桁4の下面からプラットホ
ーム1表面まで、基礎杭の構築に必要な大きさで、仮囲
い板13で仮囲い枠を形成する。工事中の安全対策のため
である。
次に、前記クローラクレーン12でもって、掘削用ドリ
ルビット14aを装着したドリルロッド14を吊り下げて、
前記覆工板11の開口部から降下させる。そして、ロータ
リーテーブル15を設置して、前記ドリルロッド14を回転
させながら地盤を掘削する。
このとき、図示していないが、掘削土は掘削孔16に充
満されている泥水とともにポンプでリバース管15aによ
り(仮設構台A上を通じて)適宜場所に設置された泥水
プラントへ排出する。
掘削が完了したら、前記クローラクレーン12を使用し
て、向上などで予め製造した鉄筋篭(図示せず)を前記
掘削孔16に設置し、場所打ちコンクリートを打設して、
基礎杭17を構築する(第6図参照)。尚、符号8は、ス
タンドパイプを示している。
以上の実施例はリバースサーキュレイションドリル工
法による基礎杭構築方法であるが、オールケーシング工
法あるいはアースドリル工法によっても施工可能であ
り、既製杭を用いる基礎杭の構築も可能である。
また、前記基礎杭17を構築中も、作業用孔を仮囲い板
13で囲ってあるので、一般人に対する安全性も確保され
ている。
次に、前記クローラクレーン12を撤収後に、前記覆工
板11、仮設レール10からなる仮設構台Aを撤収する。
そして、前記柱18から上方に向けて、柱や梁を構築し
て、軌道2上やプラットホーム1の上に、新しい建物
(図示せず)を構築するものである。
本発明を以上のように説明したが、仮囲い板は可撓性
マット等の仮囲い手段で仮囲い枠を形成してもよいもの
である。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明に係る基礎杭の構
築方法によれば、既存の建物とその付属施設を稼働させ
つつ、それらの上に新建造物を構築するための基礎杭の
構築方法であって、仮設支持杭を適宜な間隙を置いて立
設し、この仮設支持杭に仮設桁を架設し、該仮設桁の上
に、仮設レールと覆工板とからなる仮設構台を構築し
て、該仮設構台の基礎杭予定位置に開口部を設けるとと
もに該基礎杭予定位置の仮設構台から地上部分へ仮囲い
枠を垂設し、前記仮設構台に基礎杭施工機械を搭載し
て、基礎杭施工作業を前記仮設構台上で行なうことにし
たので、交通路の機能を損なうことがなく、作業時間の
制約もなくなり、基礎杭の構築の作業能率が向上した。
更に、仮設構台の上で作業できるので、作業を効率的
になるとともに、安全性の確保の点からも従来の構築方
法より優れたものとなった。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は、本発明の施工順序を示すものであ
り、第1図は仮設桁を架設している様子を示す横断面
図、第2図は仮設構台を示す縦断面図、第3図は同じく
横断面図、第4図は基礎杭を構築している様子を示す横
断面図である。 1……プラットホーム、2……軌道、3……仮設支持
杭、4……仮設桁、5……クレーン、8……継ぎ材、9
……柱部材設置位置、10……仮設レール、11……覆工
板、13……仮囲い板、16……掘削孔、17……基礎杭、18
……柱、A……仮設構台。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−260918(JP,A) 特開 平3−137317(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E02D 7/16 E02D 5/34 E04G 23/02

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】既存の建物とその付属施設を稼働させつ
    つ、それらの上に新建造物を構築するための基礎杭の構
    築方法であって、仮設支持杭を適宜な間隔を置いて立設
    し、この仮設支持杭に仮設桁を架設し、該仮設桁の上
    に、仮設レールと覆工板とからなる仮設構台を構築し
    て、該仮設構台の基礎杭予定位置に開口部を設けるとと
    もに該基礎杭予定位置の仮設構台から地上部分へ仮囲い
    枠を垂設し、前記仮設構台に基礎杭施工機械を搭載し
    て、基礎杭施工作業を前記仮設構台上で行なうことを特
    徴としてなる基礎杭の構築方法。
JP29742489A 1989-11-17 1989-11-17 基礎杭の構築方法 Expired - Fee Related JP2792632B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29742489A JP2792632B2 (ja) 1989-11-17 1989-11-17 基礎杭の構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29742489A JP2792632B2 (ja) 1989-11-17 1989-11-17 基礎杭の構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03158520A JPH03158520A (ja) 1991-07-08
JP2792632B2 true JP2792632B2 (ja) 1998-09-03

Family

ID=17846333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29742489A Expired - Fee Related JP2792632B2 (ja) 1989-11-17 1989-11-17 基礎杭の構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2792632B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6309400B2 (ja) * 2014-08-29 2018-04-11 鹿島建設株式会社 杭撤去方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03158520A (ja) 1991-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105064397B (zh) 一种在地铁区间盾构隧道基础上扩挖车站的明挖施工方法
CN105089670B (zh) 一种在并行区间盾构隧道基础上扩挖地铁车站施工方法
JP2024037138A (ja) 大スパン駅の両翼開放型半トップダウン掘削・半逆打ちによる建造方法
JP2792632B2 (ja) 基礎杭の構築方法
KR20000058238A (ko) 영구 구조체의 철근콘크리트 보를 흙막이용 버팀대로 이용하는 지하 구조물 구축방법
JP3948655B2 (ja) 山留め壁及び地下構造物の構築方法
JP3910135B2 (ja) 建築物の施工方法およびこれに用いられる梁部材
JP2006083673A (ja) 車両走行領域内における杭の施工方法及びそれを用いた人工地盤構築方法
CN108149691A (zh) 复杂地质下临中心城区的深基坑开挖施工方法
KR20040098322A (ko) 골조관과 콘크리트리브를 이용한 비개착식 터널굴착방법및 상기 방법에 의하여 설치된 터널구조체
JP3808962B2 (ja) トンネル構築方法
JP2917328B2 (ja) 既存構造物の稼働可能な新建造物の構築方法
CN207062996U (zh) 横穿城市道路地下通道的施工结构
JP2799266B2 (ja) 新建造物の構築における柱の接合方法
JP6543177B2 (ja) 躯体構築方法
JPH10159094A (ja) 山留め壁の支保構造
JPH09125405A (ja) 傾斜塔脚深礎基礎
JP4112921B2 (ja) 線路間の作業に用いる仮設構台
US2059774A (en) Method of construction subways
KR200331521Y1 (ko) 터널구조체
RU2130552C1 (ru) Способ предохранения междукамерных целиков от разрушения
CN219343473U (zh) 一种跨街连廊安装结构
CN108643917B (zh) 半回填式盾构刀盘检修井装配式施工方法
JP3406370B2 (ja) 横坑施工方法
JP3969415B2 (ja) 杭施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080619

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090619

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees