JP2780582B2 - 耐遅れ破壊特性に優れたマルエージ鋼及びその製造方法 - Google Patents

耐遅れ破壊特性に優れたマルエージ鋼及びその製造方法

Info

Publication number
JP2780582B2
JP2780582B2 JP4311766A JP31176692A JP2780582B2 JP 2780582 B2 JP2780582 B2 JP 2780582B2 JP 4311766 A JP4311766 A JP 4311766A JP 31176692 A JP31176692 A JP 31176692A JP 2780582 B2 JP2780582 B2 JP 2780582B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
delayed fracture
fracture resistance
strength
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4311766A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06158228A (ja
Inventor
豊 森谷
明 江畑
哲夫 白神
正好 栗原
哲也 三瓶
信行 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
JFE Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Engineering Corp filed Critical JFE Engineering Corp
Priority to JP4311766A priority Critical patent/JP2780582B2/ja
Publication of JPH06158228A publication Critical patent/JPH06158228A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2780582B2 publication Critical patent/JP2780582B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はボルト、板材などの各種
構造用部材に用いられるマルエージ鋼で、特にその耐遅
れ破壊特性に優れた材料及びその製造法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】マルエ−ジ鋼は極低炭素,高ニツケル系
合金に時効硬化元素を添加した合金鋼で,時効処理を行
う事により1370N/mm2 以上の極めて高い引張強
度と優れた靱性が得られる事は、従来、良く知られてい
る。その最も代表的合金である18%Ni系マルエ−ジ
鋼は、優れた強度−靱性バランスを示すことからロケツ
トの構造部材等に使用されているが、大量のコバルトを
含有することから高価格になる事、耐遅れ破壊特性が不
十分である事、といつた問題点を有しており、その適用
用途は限られている。これらの問題点を克服するため、
例えば特公昭61−47218ではコバルトを含有しな
い系において、Si:0.31%ー1.02%、Ni:
12.23%−18.22%、Cr:0.01%−4.
97%、Mo:1.99%−2.03%、Ti:1.4
2%−2.00%、Al:0.08%−0.09%等を
含有させて低価格化をはかつたマルエ−ジ鋼(以下、先
行技術1とする)や、特公昭59−30785ではコバ
ルトを、含有しない系において、Ni:10%、Cr:
9%、Mo:3%、Ti:0.9%を含有させて低価格
で引張強度が1420N/mm2 程度のマルエ−ジ鋼
(以下、先技術2とする)等が考案されている。
【0003】また、ボルト、板材等の各種構造用部材を
制作する際、製造コストを考慮して冷間鍛造にて成形す
る場合が多く、通常の機械構造用鋼では冷間鍛造を行な
つても割れなどの有害な欠陥が発生しないように軟化焼
鈍を行う。軟化焼鈍とは、鋼中で生成するセメンタイト
を球状化、粗大化させると同時に母相をフェライトとす
る処理をいい、通常オ−ステナイトとトフェライトの二
相温度域に長時間加熱保持したのち徐冷する。しかしな
がらマルエ−ジ鋼では極低炭素系であるため、鋼中で生
成するセメンタイトはほとんど存在せず、一方では極め
て焼き入れ性が高いためマルテンサイトが生成しやす
く、通常の軟化焼鈍を行ってもフェライトはほとんど生
成せず、軟化しない。したがつてマルエ−ジ鋼をボルト
などの各種構造用部材へ成形する際は、冷間鍛造では割
れなどの有害な欠陥が発生しやすいため主として熱間鍛
造が行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した先行技術1で
は、Crの添加量が4.97%以下と少ないため耐遅れ
破壊特性が不十分であり、先行技術2では、Alを添加
せず、Tiの添加量も0.9%と少ないため引張強度が
1470N/mm2 未満と不足している。この様に、ボ
ルト、板材等の各種構造部材において高強度で、且つ、
耐遅れ破壊特性に優れた材料に対する強いニ−ズが存在
するにも拘らず、これらの必要特性を十分満足する材料
は未だ考案されていない。
【0005】またボルト、板材などの各種構造用部材へ
強加工成形する場合は圧延後、熱間鍛造工程、熱処理工
程を経るが、熱間鍛造工程はコストを著しく上昇させる
問題点があり、また、熱間鍛造に代えて冷間鍛造を行う
と、割れなどの有害欠陥が発生しやすいという問題点を
有している。
【0006】本発明は、この様な問題点を解決するため
に成されたものであり、ボルト、板材などの各種構造部
材に用いられる耐遅れ破壊特性及び冷間鍛造性に優れた
引張強度1470N/mm2 以上のマルエ−ジ鋼とその
製造方法を得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】ボルト、板材などの高強
度材で問題となる遅れ破壊は、応力の負荷された状態で
材料の腐蝕によつて発生した水素が、材料内部に吸収さ
れて引き起す水素割れに起因する。従つて、耐遅れ破壊
特性を向上させるには、割れの原因となる水素の発生、
吸収を抑制する、即ち、耐蝕性を向上させて腐蝕を抑制
する必要がある。但し、この場合の前提条件として、応
力負荷によって材料が脆性破壊を生じないように充分に
高い靭性を保持しておく事が重要である。
【0008】一方、冷間鍛造性は引張試験値のー樣伸び
と良い相関があり、同一強度でもー樣伸びを向上させれ
ば、冷間鍛造性を向上させることが可能であることを見
出だした。ー樣伸び向上のための有効な方法としては結
晶粒径の粗大化が従来より良く知られており、この事か
ら、マルエ−ジ鋼の冷間鍛造性を向上させるために必要
な旧オ−ステナイト粒径の粗大化温度領域を見い出し
た。
【0009】上記の観点に立って鋭意検討を行い、引張
強度1470N/mm2 以上で、且つ耐遅れ破壊特性及
び冷間鍛造性に優れたマルエージ鋼を発明した。以下に
限定範囲とその限定理由を示す。Cr:6.0%以上 15.0%以下 Crは耐蝕性の向上により耐遅れ破壊特性を向上させ、
且つ、強度、靭性を向上させる。しかしながら6%未満
では所望の効果が不十分となるため6%以上添加するこ
とが必要である。また15%を越える添加はδフェライ
トの生成を促進し、著しい強度、靭性、耐遅れ破壊特性
の低下を引き起こす。従って添加量は15%以下とする
ことが必要である。Ni:4.0%以上 12.0%以下 Niは靭性を向上させ、且つ時効処理を行うことにより
Ni3 Mo、Ni3 Ti,Ni3 Alなどの金属間化合
物を生成させて、極めて高い引張強度を発現させる。し
かしながら4%未満では所望の効果が不十分となるため
4%以上添加することが必要である。また12%を越え
る添加は経済性が損なわれるため12.0%以下に限定
する。Mo:0.3%以上 3.0%以下 Moは耐蝕性の向上、粒界脆化の抑制により耐遅れ破壊
特性を向上させ、且つNi3 Moなどの金属間化合物を
生成して強度を向上させる。しかしながら0.3%未満
では所望の効果が不十分となるため0.3%以上添加す
ることが必要である。また3.0%を越えて添加を行っ
ても、その効果は飽和するため3.0%以下に限定す
る。Ti:1.0%以上 3.0%以下 Tiは時効処理を行うことによりNi3 Tiなどの金属
間化合物を生成して強度を向上させる。しかしながら
1.0%未満では所望の効果が不十分となるため1.0
%以上添加することが必要である。また3.0%を越え
て添加は靭性の低下を引き起こす。従って添加量は3.
0%以下とすることが必要である。Al:0.01%以上 2.00%以下 Alは脱酸元素として有効であり、また時効処理を行う
ことによりNi3 Alなどの金属間化合物を生成して強
度を向上させる。しかしながら0.01%未満では所望
の効果が不十分となるため0.01%以上添加すること
が必要である。また2.00%を越えて添加は靭性の低
下を引き起こす。従って添加量は2.00%以下とする
ことが必要である。
【0010】Cr,Ni,Moの割合 本発明では上記限定に加えてCr、Ni、Moを下記
(1)、(2)、(3)式を全て満足する範囲で含有す
ることが必要である。 (1) Ni≧ 1.07(Cr+Mo)−6.6 (2) Ni≦−0.8(Cr+Mo)+23 (3) Ni≧−0.8(Cr+Mo)+11.9 (1)式の関係を満たさない場合はδフェライトが生成
し、著しく強度、靭性、耐遅れ破壊特性が低下する。
(2)式の関係を満たさない場合は、室温近傍において
もオ−ステナイトが多量に存在し著しく強度が低下す
る。また(3)式の関係を満たさない場合は著しく強
度、靭性が低下する。従って本発明においては上記限定
に加えてCr、Ni、Moを上記(1)、(2)、
(3)式を全て満足する範囲で含有することが必要であ
る。
【0011】本発明鋼においては上記限定元素に加え、
下記元素のいずれか1種または2種以上を含有すること
も可能である。Si:0.03%以上 0.10%未満 Siは脱酸元素として有効であり、また固溶強化により
強度の向上にも有効である。しかしながら0.03%未
満では所望の効果が不十分となるため0.03%以上添
加することが必要である。また添加量が増加すると靱性
の低下を引き起こす。従って添加量は0.10未満とす
る。Mn:0.05%以上 1.00%以下 Mnは高温での塑性加工性を改善する効果を有する。し
かしながら0.05%未満では所望の効果が不十分とな
るため0.05%以上添加することが必要である。また
1.00%を超える添加は靱性、耐遅れ破壊特性の低下
を引き起こす。従って添加量は1.00%以下とするこ
とが必要である。Cu:0.1%以上 3.0%以下 Cuは耐食性の向上により、耐遅れ破壊特性を向上さ
せ、また0.8%以上添加した場合は時効処理を行うこ
とにより強度を向上させる作用も有する。しかしながら
0.1%未満では所望の効果が不十分となるため0.1
%以上添加することが必要である。また3.0%を越え
る添加は靱性の低下を引き起こす。従って添加量は3.
0%以下とすることが必要である。Nb:0.01%以上 0.50%以下 Nbは時効処理を行うことによりNi3 Nb等の金属間
化合物を生成して、強度を向上させる。しかしながら
0.01%未満では所望の効果が不十分となるため0.
01%以上添加することが必要である。また0.50%
を越える添加は靱性の低下を引き起こす。従って添加量
は0.50%以下とすることが必要である。不純物元素 不純物元素であるC,P、S、Nの含有量は、それぞれ
0.1%以下、0.03%以下、0.03%以下、0.
05%以下であることが望ましい。
【0012】冷間鍛造前溶体化処理温度 本発明のマルエ−ジ鋼の製造は、冷間鍛造前熱処理工
程、冷間鍛造工程、溶体化、時硬処理工程を経るが、冷
間鍛造前熱処理工程として行う溶体化処理は旧オ−ステ
ナイト粒径を粗大化させて冷間鍛造性を向上させるため
に行う。溶体化処理温度が970℃未満では所望の効果
が不十分となるため970℃以上とすることが必要であ
る。また1250℃より高温まで加熱しても所望の効果
が飽和するため上限を1250℃とした。
【0013】
【実施例】本発明鋼及び比較鋼の化学成分を表1に示
す。それぞれの化学成分に調製された供試鋼を16mm
厚さまで熱間圧延後、室温まで放冷した。次いで供試鋼
を800〜900℃に加熱焼入後、450〜650℃の
範囲で時効処理を行い強度、耐遅れ破壊特性評価に供し
た。
【0014】
【表1】
【0015】引張強度評価は平行部径6mm、標点間距
離30mmの丸棒試験片を供試鋼から切り出して行っ
た。耐遅れ破壊特性評価は図3の遅れ破壊試験片図に示
す曲げ試験片(幅15mm、厚さ10mm、長さ150
mmの角棒試験片に厚さ10mm、長さ150mm面の
片面中央部に幅15mm、厚さ10mmの面に平行にノ
ッチ幅0.2mm、全厚に渡つて、深さ1.5mmのソ
−ノッチに連続して深さ1.5mmの疲労ノッチを設け
た曲試験片)を供試鋼から切り出し、カンチレバ−タイ
プ試験幾を用いて、3.5%NaCl水溶液(20℃)
に試験片切り欠き部を浸漬し、荷重付加後破断時間を測
定した。500時間以上経過しても破断しない最大荷重
から、試験片切り欠き先端の応力拡大係数を次式を用い
て算出し、その値をK1SCCと定め、耐遅れ破壊特性の指
標とした。耐遅れ破壊特性の判定は、K1SCCが1470
N/mm3/2 以上を良好と定めた。 K1 =6Ma1/2 /bw2 1.99−2.47(a/
w)+12.97(a/w)2 −23.17(a/w)
3+24.8(a/w)4 } 但し K1 :応力拡大係数 M :切り欠き部のモ−メント a :切り欠き深さ(3mm) b :試験片厚さ(10mm) w :試験片幅(15mm)
【0016】表1及び図1のNi、Cr、Mo含有量と
強度、靭性、耐遅れ破壊特性の関係特性図に示す実施例
から明らかなように比較鋼17はCr量が本発明の限定
範囲より多いためδフェライトが生成し、強度、耐遅れ
破壊特性とも劣化している。比較鋼18はCr量が本発
明の限定範囲より少ないため、耐遅れ破壊特性が劣化し
ている。比較鋼19は(1)式を満たさないためδフェ
ライトが生成し、強度、耐遅れ破壊特性とも劣化してい
る。比較鋼20はNi量が本発明の限定範囲より少ない
ため強度、靭性とも劣化しており、応力拡大係数が78
4N/mm3/2 を越える曲げ荷重を試験片に付加すると
脆性破壊を生じ、結果的に耐遅れ破壊特性が劣化してい
る。比較鋼21は(2)式を満たさないため強度が劣化
している。比較鋼22は(3)式を満たさないため靭性
が劣化し、結果的に耐遅れ破壊特性が劣化している。比
較鋼23はMo量が本発明の限定範囲より少ないため耐
遅れ破壊特性が劣化している。比較鋼24はTi量が本
発明の限定範囲より少ないため強度が劣化している。比
較鋼25はTi量が本発明の限定範囲より多いため靭性
が劣化し、結果的に耐遅れ破壊特性が劣化している。比
較鋼26はAl量が本発明の限定範囲より多いため靭性
が劣化し、結果的に耐遅れ破壊特性が劣化している。比
較鋼27はSi量が本発明の限定範囲より多いため靭性
が劣化し、結果的に耐遅れ破壊特性が劣化している。比
較鋼28はMn量が本発明の限定範囲より多いため耐遅
れ破壊特性が劣化している。比較鋼29はCu量が本発
明の限定範囲より多いため靭性が劣化し、結果的に耐遅
れ破壊特性が劣化している。比較鋼30はNb量が本発
明の限定範囲より多いため靭性が劣化し、結果的に耐遅
れ破壊特性が劣化している。
【0017】比較鋼に対して本発明のマレエ−ジ鋼1〜
16はいずれも引張強度は1470N/mm2 以上で、
耐遅れ破壊特性の指標であるK1SCCは1470N/mm
3/2以上と優れている。
【0018】冷間鍛造性評価は、本発明のマレエ−ジ鋼
を熱間圧延後、溶体化処理を800℃〜1280℃の範
囲で実施して供試鋼とした。溶体化処理後、図4の切り
欠き付き円筒試験片図に示す、径14mm、高さ21m
mの円筒試験片に両端面に垂直に幅30°、深さ0.8
mm、長さ21mm先端R0.15mmの切り欠きと両
端面に120°径2mm拘束穴を有する切り欠き付き円
筒試験片を切り出し、試験片両端面を拘束した条件下で
圧縮試験を実施して、割れ等の欠陥が発生しない最大圧
縮率(以下、限界圧縮率と呼び、次式により算出す
る。)を求めた。冷間鍛造性の判定は限界圧縮率が50
%以上を良好と定めた。 ε=(h0 −h1 )/h0 ×100 但しε :限界圧縮率(%) h0 :試験片の元の高さ h1 :割れなどの欠陥が発生しない最小の試験片高さ 表2及び図2の限界圧縮率と溶体化処理温度の関係特性
図に示す実施例から明らかなように、溶体化処理温度が
970℃未満の場合は限界圧縮率が50%に満たない
が、溶体化処理温度を970℃以上とすることにより限
界圧縮率が50%以上と良好な冷間鍛造性を達成するこ
とが可能となる。また1250℃より高温まで加熱して
も所望の効果が飽和するため上限を1250℃とした。
なお、表2及び図2は供試鋼No・1の例であるが、他
の供試鋼においても同様な結果が得られ、上記のような
温度範囲が特定された。又、本実施例では熱間圧延材を
使用したが、熱間圧延材に代えて、熱間鍛造材を使用し
ても同様な結果が得られる。従って、冷間鍛造前の素材
の製造履歴に係わらず、上述の冷間鍛造前熱処理を行う
事により良好な冷間鍛造性を達成出来る。
【0019】
【表2】
【0020】
【発明の効果】
(1)本発明のマルエ−ジ鋼は引張強度1470N/m
2 以上で、且つ、耐遅れ破壊特性に優れておりボル
ト、板材等の各種構造用部材に適しており、その軽量
化、製造費低減などに有効に寄与し、工業上有用な効果
がもたらされる。 (2)本発明のマルエ−ジ鋼の製造方法によれば、冷間
鍛造する前に970℃から1250℃の範囲で溶体化処
理を施したので、冷間強塑性加工が可能になり、熱間鍛
造等の熱間強塑性加工材に比較して寸法精度向上、製造
費低減などに有効に寄与し、工業上有用な効果がもたら
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】Ni、Cr、Mo含有量と強度、靭性、耐遅れ
破壊特性の関係特性図である。
【図2】限界圧縮率と溶体化処理温度の関係特性図であ
る。
【図3】遅れ破壊試験片の説明図である。
【図4】切り欠き付き円筒試験片の説明図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 栗原 正好 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日本鋼管株式会社内 (72)発明者 三瓶 哲也 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日本鋼管株式会社内 (72)発明者 石川 信行 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日本鋼管株式会社内 (56)参考文献 特開 昭59−47363(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C22C 38/00 - 38/60 C21D 6/00 C21D 8/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で、 Cr:6.0 %以上 15.0 %以下 Ni:4.0 %以上 12.0 %以下 Mo:0.3 %以上 3.0 %以下 Ti:1.0 %以上 3.0 %以下 Al:0.01%以上 2.00%以下 を下記(1)、(2)及び(3)式を全て満足する範囲
    で含有し,残部が鉄および不可避的不純物元素からなる
    耐遅れ破壊特性に優れたマルエージ鋼。 (1) Ni≧ 1.07(Cr+Mo)−6.6 (2) Ni≦−0.8(Cr+Mo)+23 (3) Ni≧−0.8(Cr+Mo)+11.9
  2. 【請求項2】 重量%で、 Cr:6.0 %以上 15.0 %以下 Ni:4.0 %以上 12.0 %以下 Mo:0.3 %以上 3.0 %以下 Ti:1.0 %以上 3.0 %以下 Al:0.01%以上 2.00%以下 を下記(1)、(2)及び(3)式を全て満足する範囲
    で含有し、 (1) Ni≧ 1.07(Cr+Mo)−6.6 (2) Ni≦−0.8(Cr+Mo)+23 (3) Ni≧−0.8(Cr+Mo)+11.9 更に Si:0.03%以上 0.10%未満 Mn:0.05%以上 1.00%以下 Cu:0.1 %以上 3.0 %以下 Nb:0.01%以上 0.50%以下 のいずれか1種または2種以上を含有し、残部がFe及
    び不可避的不純物元素からなる耐遅れ破壊特性に優れた
    マルエージ鋼。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2のマルエージ鋼
    を製造する際に970℃から1250℃の範囲で溶体化
    処理した後に、冷間鍛造する事を特徴とするマルエージ
    鋼の製造方法。
JP4311766A 1992-11-20 1992-11-20 耐遅れ破壊特性に優れたマルエージ鋼及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2780582B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4311766A JP2780582B2 (ja) 1992-11-20 1992-11-20 耐遅れ破壊特性に優れたマルエージ鋼及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4311766A JP2780582B2 (ja) 1992-11-20 1992-11-20 耐遅れ破壊特性に優れたマルエージ鋼及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06158228A JPH06158228A (ja) 1994-06-07
JP2780582B2 true JP2780582B2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=18021228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4311766A Expired - Lifetime JP2780582B2 (ja) 1992-11-20 1992-11-20 耐遅れ破壊特性に優れたマルエージ鋼及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2780582B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5409708B2 (ja) * 2011-06-16 2014-02-05 株式会社日立製作所 析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼と、それを用いた蒸気タービン長翼
JP6049331B2 (ja) 2012-07-03 2016-12-21 株式会社東芝 蒸気タービンの動翼、蒸気タービンの動翼の製造方法および蒸気タービン

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5947363A (ja) * 1982-09-01 1984-03-17 Hitachi Metals Ltd 遅れ破壊特性の優れたCoを含まないマルエ−ジング鋼

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06158228A (ja) 1994-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3288497B2 (ja) オーステナイトステンレス鋼
US20080264524A1 (en) High-Strength Steel and Metal Bolt Excellent In Character of Delayed Fracture
JP2002146479A (ja) 捻回特性に優れた伸線加工用線材およびその製造方法
KR20020079928A (ko) 듀플렉스 스테인리스강
JP4773106B2 (ja) 強度−捻れ特性バランスに優れた鋼部品およびその製造方法と該鋼部品用鋼材
JP2952929B2 (ja) 2相ステンレス鋼およびその鋼材の製造方法
US5849116A (en) Production method for steel material and steel pipe having excellent corrosion resistance and weldability
JP2861024B2 (ja) 油井用マルテンサイト系ステンレス鋼材とその製造方法
JP3241263B2 (ja) 高強度二相ステンレス鋼管の製造方法
JPH1180903A (ja) 遅れ破壊特性に優れた高強度鋼部材およびその製造方法
JP2008156678A (ja) 耐遅れ破壊特性および耐腐食性に優れた高強度ボルト
JP2780582B2 (ja) 耐遅れ破壊特性に優れたマルエージ鋼及びその製造方法
JP4132178B2 (ja) 耐遅れ破壊特性の良いpc鋼線または鋼棒とその製造方法
JP2960771B2 (ja) 圧壊強度の優れたドアーガードバー
JPH0741855A (ja) 細粒フェライト主体の金属組織を呈した低降伏比高靭性継目無鋼管の製造法
JPH09202921A (ja) 冷間鍛造用ワイヤーの製造方法
JP3250246B2 (ja) シリンダ用非調質高張力継目無鋼管
JPH02240242A (ja) 高強度特性に優れたステンレス鋼線およびその製造法
JPH04120249A (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼とその製造法
JPH07316744A (ja) 冷間加工性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼線材とその製造方法
JP3288456B2 (ja) 耐食性に優れた深絞り用冷延鋼板の製造方法
JP3144572B2 (ja) 耐食性に優れた低降伏比高張力熱延鋼板の製造方法
JP3111861B2 (ja) 耐水素遅れ割れ特性に優れた高張力電縫鋼管の製造方法
JP2778433B2 (ja) 機械構造用高強度電気抵抗溶接鋼管の製造方法
JP2727865B2 (ja) 高強度高耐食性継目無鋼管の製造方法