JP2693811B2 - ポリケトン関連ポリマー - Google Patents

ポリケトン関連ポリマー

Info

Publication number
JP2693811B2
JP2693811B2 JP1069126A JP6912689A JP2693811B2 JP 2693811 B2 JP2693811 B2 JP 2693811B2 JP 1069126 A JP1069126 A JP 1069126A JP 6912689 A JP6912689 A JP 6912689A JP 2693811 B2 JP2693811 B2 JP 2693811B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
carbon monoxide
unit
catalyst composition
ruthenium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1069126A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01304122A (ja
Inventor
ヨハンネス・アドリアヌス・マリア・フアン・ブルクホフエン
Original Assignee
シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー filed Critical シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー
Publication of JPH01304122A publication Critical patent/JPH01304122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2693811B2 publication Critical patent/JP2693811B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G67/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing oxygen or oxygen and carbon, not provided for in groups C08G2/00 - C08G65/00
    • C08G67/02Copolymers of carbon monoxide and aliphatic unsaturated compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyethers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一酸化炭素/α−オレフィン交互ポリマー
から出発して製造しうるためにポリケトン誘導体と考え
られる新規なポリマーに関する。
モノマー単位がランダムに分布している1種類以上の
α−オレフィンと一酸化炭素とのポリマーは、過酸化物
のようなラジカル触媒とモノマーとを接触させて製造す
ることができる。これらのポリマーは、官能性カルボニ
ル基を含有しており、従ってポリケトンポリマーとも呼
ばれる。これらのポリケトンポリマー中に存在するカル
ボニル基は、接触水素化により、第二アルコール基に変
換しうる。ポリケトンポリマー中に存在するカルボニル
基と得られたポリケトンポリマー中に存在する第二アル
コール基とは共にポリマー中にランダムに分布する。特
殊な種類のポリアルコールポリマーはポリ酢酸ビニルの
加水分解又は鹸化により製造しうるポリビニルアルコー
ルによって形成される。ポリケトンから製造した前記の
ポリアルコールポリマーとは異なり、ポリビニルアルコ
ールは、第二アルコール基とメチレン基とが交互に配置
した規則正しい構造を有している。一般に、ポリビニル
アルコールの特性は優れているが、その熱安定性は幾分
不十分である。これはその特殊な構造によるものであ
り、すなわち、その構造内には全ての2つの連続した第
二アルコール基の間に1つのメチレン基が存在し、その
結果、水が遊離して共役二重結合系をポリマー内に形成
することによる。
本出願人は、ポリビニルアルコールの特殊な構造を変
えることにより共役二重結合系形成の危険性が除去さ
れ、それにより熱安定性が改善されるであろうと推測
し、ポリビニルアルコールと密接に関係しているが、全
ての2つの連続した第二アルコール基の間に1つのエチ
レン基又はモノアルキル置換したエチレン基が存在して
いる線状ポリアルコールポリマーの製造の研究を実施し
た。1種類以上のα−オレフィンと一酸化炭素との重合
により得た線状ポリケトンポリマー中に一酸化炭素由来
のモノマー単位とα−オレフィン由来のモノマー単位と
を交互に配置すれば、この線状ポリケトンポリマーを接
触水素化することにより、このような線状ポリアルコー
ルポリマーを製造しうると仮定した。
本出願人の初期の研究から、このような線状交互ポリ
ケトンは、高温、高圧下で、モノマーを、例えば、 a)パラジウム化合物、 b)pKaが6未満の酸のアニオン、及び c)一般式(R12P−R−P(R1 [式中、R1は極性の任意に置換したアリール基を表わ
し、Rは架橋中に少なくとも2つの炭素原子を含有する
二価の有機架橋基である]のビスホスフィン をベースとする触媒組成物と接触させて製造しうること
が既に示されている。
先ず、前述のようにして得た交互ポリケトンを接触水
素化することにより、第二アルコール基と任意にモノア
ルキル置換したエチレン基とが交互に配置する線状ポリ
アルコールポリマーを製造しようとする本出願人の努力
の結果は非常に失望するものであった。その研究には、
アセトンのようなモノケトンを対応する第二アルコール
にほぼ定量的に変換させるのにそれ自身適していること
が発見されていた種々の触媒組成物を含んでいた。ある
場合には、これらの触媒組成物を交互ポリケトンの水素
添加に使用して何の反応も得られず、他の場合には、い
くらかの反応は起ったが、出発物質の交互特性を失った
複雑なポリマー混合物が得られた。
しかしながら、テストした触媒組成物中には、驚くべ
きそして予期しなかった結果を与えた1つの組成物群が
あった。それらはルテニウムカルボニル錯化合物とヨウ
化物からなる触媒組成物であった。高温、高圧、水素の
存在下で、前記方法で製造した一酸化炭素/エチレン交
互コポリマーを、有機溶媒中のこのような触媒組成物と
接触させると、全く新規なポリマー物質が高収率で得ら
れた。予期した線状ポリアルコール交互ポリマーの代り
に、エチレン基と2,5−テトラヒドロフランジイル基と
が交互に配置する線状ポリマーが得られた。明らかに、
この触媒組成物の影響下に、水素添加と閉環を伴う脱水
との組合せが得られたのである。エチレン基と2,5−テ
トラヒドロフランジイル基とが1つずつ交互に存在する
線状ポリマーは新規である。エチレン基の少なくとも一
部が1つのアルキル置換基を有し、及び/又は2,5−テ
トラヒドロフランジイル基の少なくとも一部がその3位
に1つのアルキル置換基を含有しているこのようなポリ
マーも新規である。エチレンの代りに、あるいはエチレ
ンと共に1種類以上の他のα−オレフィンを一酸化炭素
に加えて含有するモノマー混合物から製造した交互ポリ
ケトンを変換することにより、アルキル置換していない
ポリマーを得る方法に対応した方法で、このようなポリ
マーが得られる。
従って、本出願は、単位Aと単位Bとが交互に配置
し、単位Aが同じか又は異なる任意のモノアルキル置換
したエチレン基であり、単位Bが同じか又は異なる任意
に3−アルキル置換した2,5−テトラヒドロフランジイ
ル基である線状鎖からなることを特徴とする新規のポリ
ケトン関連ポリマーに係る。
本発明のポリマーを合成するエチレン基の少なくとも
一部及び/又は2,5−テトラヒドロフランジイル基の少
なくとも一部がアルキル置換基を含有しているときに
は、アルキル置換基は好ましくはメチル基である。一酸
化炭素の他にプロパン又はプロパンとエテンとの混合物
を含有するモノマー混合物から製造した交互ポリケトン
を変換することにより、このようなポリマーが得られ
る。
前述のように、本発明のポリマーは、有機溶媒中に溶
解したヨウ化物とルテニウムカルボニル錯化合物からな
る触媒組成物の存在下、高温、高圧で一酸化炭素由来の
ポリマー単位と使用したα−オレフィン由来のポリマー
単位とを交互に配置した1種類以上のα−オレフィンと
一酸化炭素との線状ポリマーと水素とを接触させて製造
しうる。触媒組成物用には、2−メトキシエタノールが
非常に好適な有機溶媒であることを発見した。接触変換
(catalytic conversion)に必要なルテニウムカルボニ
ル錯化合物は、有機溶媒にそれ自身を入れることもで
き、あるいは、溶媒中にルテニウム(アセチルアセトネ
ート)のような他のルテニウム化合物を入れ、水素と
一酸化炭素とを含む雰囲気中で一酸化炭素/α−オレフ
ィン交互コポリマーを変換させることによりその場で形
成してもよい。触媒組成物のヨウ化物化合物としては、
ヨウ化メチルが非常に好ましいことを発見した。ルテニ
ウムカルボニル錯化合物及びヨウ化物の他に、水添促進
剤及び脱水促進剤のような他の成分を触媒溶液に含有さ
せてもよい。好適な水添促進剤の例は酸化トリフェニル
ホスフィンであり、好適な脱水促進剤の例は酢酸であ
る。前述のルテニウム含有触媒組成物を使用する本発明
ポリマーの製造は、75〜200℃の温度及び5〜200バール
の水素圧で実施するのが好ましい。
本発明ポリマーは、前記の成分(a),(b)及び
(c)をベースとする触媒組成物を使用してモノマーを
重合することにより得た、1種類以上のα−オレフィン
と一酸化炭素との交互ポリマーから製造するのが好まし
い。40〜120℃の温度、20〜150バールの全圧、0.5〜5
のα−オレフィン/一酸化炭素分圧比で、 a)カルボン酸のパラジウム塩、 b)パラジウム1モル当り0.5〜50モルの、pKaが2未満
の酸のアンニオン、及び c)パラジウム1モル当り0.5〜2モルの、一般式
(R12P−R−P(R1[式中、R1は少なくとも1つ
がリン原子のオルト位にある1つ以上のアルコキシ置換
基を含有するフェニル基を表わし、Rは架橋中に少なく
とも2つは炭素原子である3つの原子を含有する二価の
有機架橋基である]のビスホスフィン をベースとする触媒組成物であって、重合すべきα−オ
レフィン1モル当りに使用する触媒組成物の量が10-7
10-3モルのパラジウムを含むような量で、ポリマーが不
溶性あるいはほぼ不溶性の希釈剤中の触媒組成物溶液
と、一酸化炭素と1種類以上のα−オレフィンとの混合
物を接触させることによりこの重合を行うのが好まし
い。
50〜100℃の温度、30〜100バールの全圧、0.6〜3.5の
α−オレフィン/一酸化炭素分圧比で、 a)酢酸パラジウム、 b)パラジウム1モル当り1〜25モルのトリフルオロ酢
酸、及び c)パラジウム1モル当り0.75〜1.5モルの1,3−ビス
[ビス(2−メトキシフェニル)ホスフィノ]プロパン をベースとする触媒組成物を、重合すべきα−オレフィ
ン1モル当りパラジウム10-6〜10-4モルとなるような量
で使用するメタノール中の触媒組成物溶液と、エテン又
はエテン及びプロパンと一酸化炭素との混合物を接触さ
せる重合が特に好ましい。
以下の実施例により本発明を説明する。
実施例1 次のように、一酸化炭素/エテンコポリマーを製造し
た。4容積の機械撹拌したオートクレーブに2のメ
タノールを入れ、オートクレーブの内容物を65℃にした
後、各々18及び36バールの分圧でエテンと一酸化炭素を
圧入した。次に、18mlのメタノール、0.03mmolの酢酸パ
ラジウム、0.06mmolのパラ−トルエンスルホン酸、及び
0.03mmolの2−メチル−1,2−(ジフェニルホスフィノ
メチル)−1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパ
ンからなる触媒溶液をオートクレーブに導入した。
1:1の一酸化炭素/エテン混合物を圧入することによ
り圧力を55バールに維持した。10時間後、室温に冷却
し、圧力を解除することにより重合を終了した。ポリマ
ーを別し、メタノールで洗滌し、70℃で乾燥した。96
gのコポリマーが生成した。重合速度は3200gのコポリマ
ー/gパラジウム・時間であった。13C−NMR分析により、
コポリマーは、−(CO)−単位と−(C2H4)−単位とが
交互に配置した線状鎖からなることを確認した。
実施例2 300ml容積の機械撹拌したオートクレーブに100mlの2
−メトキシエタノールを入れた。ここに、引続いて、担
体に担持した50%ニッケルからなる触媒10g及び実施例
1のようにして調製した一酸化炭素/エテンコポリマー
10gを懸濁させた。オートクレーブに窒素を流した後、5
0バールの圧力に水素を圧入した。オートクレーブの内
容物を200℃とした。16時間後、反応混合物を室温まで
冷却し、圧力を解除した。反応混合物を過して触媒と
未変換の一酸化炭素/エテンコポリマーを除去した後、
液に水を加えると白色の粉末の形態で6gのポリマーが
沈殿した。更に分析するために、ポリマーをヘキサフル
オロイソプロパノールに溶解した。この溶液の13C−NMR
分析から示されるように、得られたポリマーはカルボニ
ル基を含有していなかった。又、生成物は、出発物質の
交互特性が全く失われたポリマー構造の複雑な混合物か
らなることが分かった。生成物中には、特にアルコール
基、エーテル基及びポリメチレン基の存在が認められ
た。
実施例3 以下の点、 a)2−メトキシエタノールの代りに100mlのオルト−
クレゾールをオートクレーブに導入し、ここに先ず10g
のポリマーを溶解し、次に10gの亜クロム酸銅触媒を懸
濁させ、及び b)反応混合物の過後、メタノールでポリマーを沈殿
させること以外は実質的に実施例2を繰り返した。
生成物を13C−NMRで分析すると、顕著な水素添加は起
っていなかった。
実施例4 反応媒質に可溶なコバルトホスフィン錯体を触媒とし
て使用すること以外は実質的に実施例2を繰り返した。
分析により、反応は起らなかったことが認められた。
実施例5 300ml容積の撹拌したオートクレーブに100mlの2−メ
トキシエタノールを入れた。ここに、実施例1のように
して製造した一酸化炭素/エテンコポリマー10gを導入
した。次に、10mlの酢酸、0.2gのルテニウム(アセチル
アセトネート)、0.2gの酸化トリフェニルホスフィン
及び1mlのヨウ化メチル からなる触媒溶液を加えた。
オートクレーブを窒素で脱気し、次に、各々15バール
及び40バールの分圧となるまで一酸化炭素と水素を圧入
した。オートクレーブの内容物を150℃にした。4時間
後に、反応混合物を室温まで冷却し、圧力を解除した。
粘性油の形態で、得た反応生成物をメタノールで抽出
し、溶媒と触媒を除去した。抽出した反応生成物を乾燥
し、出発物質の一酸化炭素/エテンコポリマーに基づい
て算出した収率90%で硬質ガラス様物質を得た。
13C−NMR分析及び元素分析から、得られた生成物はエ
チレン単位と2,5−テトラヒドロフランジイル単位とが
交互に存在する線状鎖からなるポリマーであることを確
認した。
実施例1〜5の中で、実施例5が本発明によるもので
ある。実施例1は、一酸化炭素とエテンの交互コポリマ
ーの製造を記載している。実施例2〜4は、水素添加実
験に係り、本発明の範囲外である。これらは比較のため
に本明細書に包含させた。

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】単位Aと単位Bとが交互に配置した線状鎖
    からなり、単位Aは同じか又は異なる任意にモノ−アル
    キル置換したエチレン基であり、単位Bは同じか又は異
    なる任意に3−アルキル置換した2,5−テトラヒドロフ
    ランジイル基であることを特徴とするポリケトン関連ポ
    リマー。
  2. 【請求項2】エチレン基の少なくとも一部及び/又は2,
    5−テトラヒドロフランジイル基の少なくとも一部がア
    ルキル置換基を含有するとき、これらのアルキル置換基
    がメチル基であることを特徴とする請求項1記載のポリ
    マー。
  3. 【請求項3】一酸化炭素と1種類以上のα−オレフィン
    との線状ポリマーであって、一酸化炭素由来のポリマー
    単位と使用するα−オレフィン由来のポリマー単位とを
    交互に配置したポリマーを、有機溶媒に溶解したルテニ
    ウムカルボニル錯化合物とヨウ化物との溶液から成る触
    媒組成物の存在下、高温、高圧にて水素と接触させるこ
    とを特徴とする請求項1記載のポリマーの製造方法。
  4. 【請求項4】一酸化炭素/α−オレフィンポリマーの接
    触変換に必要なルテニウムカルボニル錯化合物を、溶媒
    中にルテニウム(アセチルアセトネート)のような他
    のルテニウム化合物を入れ、水素と一酸化炭素とを含む
    雰囲気下で変換を行うことにより、その場で形成するこ
    とを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】触媒組成物中に使用するヨウ化物成分がヨ
    ウ化メチルであることを特徴とする請求項3又は4記載
    の方法。
  6. 【請求項6】触媒組成物が更に酸化トリフェニルホスフ
    ィンのような水添促進剤及び/又は酢酸のような脱水促
    進剤を含むことを特徴とする請求項3〜5のいずれかに
    記載の方法。
  7. 【請求項7】75〜200℃の温度、5〜200バールの水素圧
    で実施することを特徴とする請求項3〜6のいずれかに
    記載の方法。
JP1069126A 1988-03-21 1989-03-20 ポリケトン関連ポリマー Expired - Lifetime JP2693811B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8800699 1988-03-21
NL8800699 1988-03-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01304122A JPH01304122A (ja) 1989-12-07
JP2693811B2 true JP2693811B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=19851971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1069126A Expired - Lifetime JP2693811B2 (ja) 1988-03-21 1989-03-20 ポリケトン関連ポリマー

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4929701A (ja)
EP (1) EP0334454B1 (ja)
JP (1) JP2693811B2 (ja)
DE (1) DE68916293T2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8801908A (nl) * 1988-07-29 1990-02-16 Shell Int Research Bereiding van polymere polyalcoholen.
US5300596A (en) * 1991-07-08 1994-04-05 Hlatky Gregory G Reduction of α-olefin-carbon monoxide copolymers to polyalcohols with borohydride salt
US5486581A (en) * 1993-11-19 1996-01-23 Shell Oil Company Crosslinked polyketone polymer
TW338044B (en) * 1994-11-15 1998-08-11 Shell Internattonale Res Mij B V A cross linked resin
US5874508A (en) * 1996-02-20 1999-02-23 Kuraray Co., Ltd. Process for producing polyalcohols
US6534602B1 (en) 1998-08-17 2003-03-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hydroxyl-functionalized polymer compositions
US7936542B2 (en) * 2007-03-27 2011-05-03 Siemens Energy, Inc. Electronic ground detection apparatus for use on ground detector ring of power generating system
CN101646715A (zh) 2007-03-30 2010-02-10 埃克森美孚化学专利公司 聚酮增塑剂

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2495292A (en) * 1944-09-01 1950-01-24 Du Pont Hydrogenation of carbon monoxide-monoolefin polymers
US2808392A (en) * 1953-04-01 1957-10-01 Hachihama Yoshikazu Polyamides having furan nucleus or tetrahydrofuran nucleus and process for producingthe same
US3694412A (en) * 1971-03-04 1972-09-26 Shell Oil Co Process for preparing interpolymers of carbon monoxide in the presence of aryl phosphine-palladium halide complex
US3979373A (en) * 1975-06-13 1976-09-07 Shell Oil Company Polymeric furan derivative
DE3021941C2 (de) * 1980-06-12 1983-05-19 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Dimethacrylsäureester des Dimethyloltetrahydrofurans, Verfahren zu deren Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Klebstoffe bzw. Dichtungsmittel
DE3480845D1 (de) * 1983-04-06 1990-02-01 Shell Int Research Verfahren zur herstellung von polyketonen.
NL8403035A (nl) * 1984-10-05 1986-05-01 Shell Int Research Werkwijze ter bereiding van polyketonen.
IN167917B (ja) * 1985-11-14 1991-01-05 Shell Int Research
IN171627B (ja) * 1986-08-26 1992-11-28 Shell Int Research

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01304122A (ja) 1989-12-07
EP0334454A3 (en) 1990-11-28
DE68916293T2 (de) 1994-10-20
EP0334454B1 (en) 1994-06-22
DE68916293D1 (de) 1994-07-28
EP0334454A2 (en) 1989-09-27
US4929701A (en) 1990-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2590224B2 (ja) 一酸化炭素とオレフィンとの重合用の触媒組成物
JPH06298929A (ja) 触媒組成物
JP3217460B2 (ja) ポリマーの製造法
JP3292748B2 (ja) 一酸化炭素とオレフィン系不飽和化合物の重合体の製造に適する触媒組成物及び方法
JP2693811B2 (ja) ポリケトン関連ポリマー
EP0526949B1 (en) Catalyst compositions suitable for the preparation of polymers of carbon monoxide and alpha-olefins
JPH02189337A (ja) 一酸化炭素と1つ以上のα―オレフィンとのポリマー
JP2852085B2 (ja) ポリマーの製法
JPH01190727A (ja) ポリケトン重合体の製造
JP2761247B2 (ja) 一酸化炭素コポリマー
JP2862610B2 (ja) 触媒組成物
JP3290680B2 (ja) ポリマーの製造方法
JP3228786B2 (ja) ポリマーの製造方法
JP3167041B2 (ja) 一酸化炭素とオレフィン性不飽和化合物との新規ポリマー
JPH04293922A (ja) 触媒組成物および重合体の製造方法
JP3207474B2 (ja) 触媒組成物
JP3255669B2 (ja) 触媒組成物
JP2634207B2 (ja) 新規なポリケトン重合体
JP2892810B2 (ja) 一酸化炭素と一種以上のオレフィン性不飽和化合物とのポリマー及びポリマー混合物の調整、線状ブロックポリマー並びにポリマー混合物
JPH01153724A (ja) 新規なポリケトン重合体
JP2892805B2 (ja) 一酸化炭素とオレフィン性不飽和化合物とのコポリマー
US5147840A (en) Catalyst compositions
JP2870701B2 (ja) 一酸化炭素コポリマー製造用触媒組成物
JP2818614B2 (ja) 一酸化炭素とオレフィン性不飽和化合物とのポリマー
EP0504985B1 (en) Polymers of carbon monoxide with unsaturated compounds