JP2656840B2 - チャネル配線装置 - Google Patents

チャネル配線装置

Info

Publication number
JP2656840B2
JP2656840B2 JP1333795A JP33379589A JP2656840B2 JP 2656840 B2 JP2656840 B2 JP 2656840B2 JP 1333795 A JP1333795 A JP 1333795A JP 33379589 A JP33379589 A JP 33379589A JP 2656840 B2 JP2656840 B2 JP 2656840B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
wiring
terminal
virtual
virtual terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1333795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03194950A (ja
Inventor
正博 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1333795A priority Critical patent/JP2656840B2/ja
Publication of JPH03194950A publication Critical patent/JPH03194950A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2656840B2 publication Critical patent/JP2656840B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、VLSIのレイアウト設計段階において、局
所的な配線を行なうチャネル配線装置に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
従来より、チャネル配線装置に関して、多くの手段が
提案されている。代表的なものとしては、レフトエッジ
法、吉村Kuh法、GREEDYC hanne Router,Hierarchical C
hannel Router,YACR2等がある。これらの手段は、いず
れも与えられた領域内の配線を一括して行なう手段であ
る。
また、チャネル内の配線領域の分割して扱う手段も提
案されてはいるが、境界線上に仮想端子を設けその位置
を最適化するといった概念は示されていない。
第5図は従来のチャネル配線装置の処理手順を説明す
るためのチャネル配線の説明図である。
第5図に示すような、2列の端子列(境界線B1,B2)
に挟まれた配線領域をチャネルと呼ぶ。境界線B1,B2上
の各端子101には、結線要求N0〜N4が与えられる。なおN
0は、空端子を意味する。またMA,MBは幹線を示す。
このようなチャネル配線において、チャネル配線問題
は、同じ結線要求N0〜N4が与えられた各端子101同士を
同電位になるように配線する問題として定式化される。
第6図(a),第6図(b)は幹線および支線の説明
図である。
第6図(a)に示すように、結線要求N1を満足するよ
うに、1本の幹線M(水平線分)と、この幹線Mから各
端子101に向かう支線Sを用いて配線する。また第6図
(b)に示すように、各端子101の位置に基づいて幹線
MをM1,M2に分割し、この分割されたM1,M2を新たに幹線
M2,幹線M2と定義した後、この幹線M1,幹線M2から各端子
101に向かう支線Sを用いて、各結線要求N1を満足する
ように配線する。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような手段を用いて配線を行なう
場合、各幹線間に上下関係の制約が生じることがある。
例えば第5図の左から第3列に注目すると、幹線MA
は、幹線MBより上になければならない。(もし、その条
件を満足しなければ、配線短絡を生じる。)このような
制約を幹線間の上下制約という。
また全ての幹線間に上下関係が決定できれば、配線は
可能であるが、幹線間の上下関係を決定できないような
矛盾が発生する場合がある。このような矛盾を上下矛盾
という。
第7図(a),第7図(b)は上下矛盾の例を示す説
明図である。
第7図(a)に示すように、端子例(境界線B1,B2)
上の各端子101に与えられた結果要求N1,N2を満足させる
ようにすると、幹線M1,M2が上下矛盾を引き起こす。
このような上下矛盾が生じた場合、例えば第7図
(a)に示すようなM1を、第7図(b)に示すように幹
線M1と幹線M1′とに分割することによって、この上下矛
盾を解消していた。この一連の処理を幹線分割手段と呼
ぶ。またこの幹線分割手段は、上記上下制約を出来るだ
け減らす為にも用いられる。
ところがこの幹線分割手段が扱う問題は、どの幹線を
どの位置で分割するかに関して、非常に多くの組み合わ
せが存在し、しかも各組み合わせに対して、その有効性
を判断することが著しく困難である。すなわち幹線のど
の位置で分割するかという選択が非常に困難であるとい
う問題がある。
このような幹線分割手段によって、チャネル配線時に
発生する上下制約および上下矛盾を解消していた従来の
チャネル配線装置では、この幹線分割手段が非常に複雑
かつ困難なものとなり、また問題のサイズが大きくなっ
たときに、計算時間及び、必要な記憶容量が増大し、さ
らに配線領域内を全て、ひととおりの手段で配線するた
め、配線の自由度を出しにくいという問題点があった。
この発明の目的は、上記問題点に鑑み、大規模な問題
が与えられた場合でも、効率良く処理でき、高い自由度
の出せるチャネル配線装置を提供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
請求項(1)記載のチャネル配線装置は、端子列上の
各端子に与えられた結線要求を満足するように、2行の
前記端子列に挟まれた帯状の配線領域内の配線を行なう
チャネル配線装置であって、 配線領域を端子列に沿った方向の1本または複数本の
仮想の境界線で分割するチャネル分割手段と、境界線上
に水平方向に移動可能な仮想端子を設け、この仮想端子
の水平位置を最適化する仮想端子設定手段と、境界線で
分割された各領域を配線する部分チャネル配線手段とを
備えたものである。
請求項(2)記載のチャネル配線装置は、請求項
(1)記載のチャネル配線装置において、仮想端子設定
手段が、境界線に隣接する2個のチャネル内の幹線間に
生じる上下制約の個数を評価し、この上下制約の個数を
最小化することを特徴とする。
請求項(3)記載のチャネル配線装置は、請求項
(1)記載のチャネル配線装置において、仮想端子設定
手段が、境界線に隣接する2個のチャネル内に幹線間に
生じる上下制約の個数を評価し、この上下矛盾の個数を
最小化することを特徴とする。
〔作用〕
この発明のチャネル配線装置によれば、チャネル分割
手段により配線領域を1本または複数本の仮想の境界線
で分割し、仮想端子設定手段により境界線上に水平方向
に移動可能な仮想端子を設け、この仮想端子の水平位置
を最適化し、部分チャネル配線手段により境界線で分割
された各領域を配線するため、VLSIのレイアウト設計を
効率良く、しかも高密度に行なうことができる。
〔実施例〕
この発明の一実施例のチャネル配線装置を第1図およ
び第2図に基づいて説明する。
第1図はこの発明の一実施例のチャネル配線装置の処
理手順を示す流れ図である。また第2図はこの発明の一
実施例のチャネル配線装置の処理手順を説明するための
第1のチャネル配線の説明図である。
第1図に示すチャネル分割手段S1では、第2図に示す
ように、上下の端子列(境界線B1,B2)以外に、仮想の
境界線PB1をチャネルCの内部に設定し、全体のチャネ
ルCを上部チャネルC1と下部チャネルC2とに分割する。
次に第1図に示す仮想端子設定手段S2では、第2図に
示すように仮想の境界線PB1上の仮想端子102の位置設定
を行なう。この仮想端子102の位置の設定に当たって
は、上下制約の個数を評価し、上下矛盾がなるべく発生
しないように上下矛盾の個数を最小化し、この上下矛盾
を引き起こす幹線同士の上下制約を最小化または消える
ように、仮想端子102の位置を境界線PB1上で水平方向に
移動させる。
そして最後に第1図に示す部分チャネル配線手段S3で
は、各部分チャネル(上部チャネルC1,下部チャネルC
2)の配線を行なう。
なお各部分チャネルの配線は、従来の手段を用いるこ
とができる。但し、必ずしも上部チャネルC1,下部チャ
ネルC2に同じ手段を適用する必要はない。例えばこの第
2図では、上部チャネルC1内はレフトエッジ法を用い、
チャネルC2内はリバールータ(一層配線手法)を用い
た。
またこのチャネル配線装置は、電源線VDDおよびグラ
ンド線GNDの配線にも有効である。電源線VDD,グランド
線GNDは、通常信号線に比較して配線幅が太いため、従
来のチャネル配線装置の幹線分割手段を適用すると、面
積的なロスにつながることが多い。このため、電源配線
に対しても、このチャネル配線装置を適用することによ
って、効率的な配線を行なうことができる。
第3図はこの発明の一実施例のチャネル配線装置の処
理手順を説明するための第2のチャネル配線の説明図で
ある。
第3図に示すように、上下の端子列(境界線B1,B2)
以外に、仮想の境界線PB1を設定することにより、チャ
ネルC内部を上部チャネルC1および下部チャネルC2に分
割(チャネル分割手段S1)し、次に配線(電源線VDD,グ
ランド線GND)同士の上下制約を最小化または消えるよ
うに、境界線PB1上の仮想端子102の位置を設定(仮想端
子設定手段S2)し、最後に各部分チャネル(上部チャネ
ルC1および下部チャネルC2)の配線(部分チャネル配線
手段S3)を行なう。
このように構成されるチャネル配線装置によって、レ
イアウト面積が縮小でき、かつ効率的な電源配線を行う
ことができる。
第4図はこの発明の一実施例のチャネル配線装置の処
理手順を説明するための第3のチャネル配線の説明図で
ある。
第1図に示すチャネル分割手段S1では、第4図に示す
ように、チャネル上下の境界線B1,B2に沿った仮想の境
界線PB1,PB2を設定することにより、チャネルC内部を
チャネルC3,チャネルC4,チャネルC5に分割する。
次に第1図に示す仮想端子設定手段S2では、まず従来
法を用いて幹線Mの集合を求める。そして幹線M間の上
下制約をグラフを用いて表現し、グラフ上のサイクルを
検索することにより、上下矛盾を引き起こす幹線Mを列
挙することによって、幹線M間に生じる上下制約の個数
を評価する。この列挙された上下矛盾を引き起こす各幹
線Mに対して、仮想の境界線PB1,PB2上での仮想端子102
の位置を移動し、上下矛盾を最小化することにより解消
する。そして幹線Mの上下制約の個数を最小化するよう
に考慮しながら、各幹線Mを各境界線PB1,PB2によって
分割された部分チャネル(チャネルC3,チャネルC4,チャ
ネルC5)へ割り当て、各境界線上での仮想端子102と、
この仮想端子102に対する結線要求N1〜N4を設定する。
最後に第1図に示す部分チャネル配線手段S3より、各
部分チャネル(チャネルC3,チャネルC4,チャネルC5)内
の配線を従来の手段等を用いて行なう。
このような手段からなるチャネル配線装置を用いた場
合、計算の手数が大幅に減少する。たとえば、チャネル
配線の手数が幹線Mの個数Sに対して、0(S2)であっ
たとしよう。チャネルC内部を3分割し、各部分チャネ
ルに同チャネル配線装置を用いた場合、計算の手数は、
0(3×(S/3))となり、明かに減少するのがわか
る。このように、従来の幹線分割手段を用いずに、上下
矛盾の解消が行なえ、計算の効率化が顕著となることが
わかる。
〔発明の効果〕
この発明のチャネル配線装置によれば、チャネル分割
手段により配線領域を1本または複数本の仮想の境界線
で分割し、仮想端子設定手段により境界線上に水平方向
に移動可能な仮想端子を設け、この仮想端子の水平位置
を最適化して上下矛盾を解消し、部分チャネル配線手段
により境界線で分割された各領域を配線するため、大規
模な問題が与えられた場合でも、効率良く処理でき、高
い自由度を有するレイアウト設計を実現することができ
る。その結果、最終的に得られるチップレイアウトの面
積の縮小ができ、設計工数を大幅に削減できるなどその
効果は顕著なものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例のチャネル配線装置の処理
手順を示す流れ図、第2図はこの発明の一実施例のチャ
ネル配線装置の処理手順を説明するための第1のチャネ
ル配線の説明図、第3図はこの発明の一実施例のチャネ
ル配線装置の処理手順を説明するための第2のチャネル
配線の説明図、第4図はこの発明の一実施例のチャネル
配線装置の処理手順を説明するための第3のチャネル配
線の説明図、第5図は従来のチャネル配線装置の処理手
順を説明するためのチャネル配線の説明図、第6図
(a),第6図(b)は幹線および支線の説明図、第7
図(a),第7図(b)は上下矛盾の例を示す説明図で
ある。 C……チャネル、N0〜N4……結線要求、B1,B2……境界
線(端子列)、101……端子、102……仮想端子、PB1,PB
2……境界線

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】端子列上の各端子に与えられた結線要求を
    満足するように、2行の前記端子列に挟まれた帯状の配
    線領域内の配線を行なうチャネル配線装置であって、 前記配線領域を前記端子列に沿った方向の1本または複
    数本の仮想の境界線で分割するチャネル分割手段と、前
    記境界線上に水平方向に移動可能な仮想端子を設け、こ
    の仮想端子の水平位置を最適化する仮想端子設定手段
    と、前記境界線で分割された各領域を配線する部分チャ
    ネル配線手段とを備えたことを特徴とするチャネル配線
    装置。
  2. 【請求項2】仮想端子設定手段が、境界線に隣接する2
    個のチャネル内の幹線間に生じる上下制約の個数を評価
    し、この上下制約の個数を最小化することを特徴とする
    請求項(1)記載のチャネル配線装置。
  3. 【請求項3】仮想端子設定手段が、境界線に隣接する2
    個のチャネル内の幹線間に生じる上下制約の個数を評価
    し、この上下矛盾の個数を最小化することを特徴とする
    請求項(1)記載のチャネル配線装置。
JP1333795A 1989-12-22 1989-12-22 チャネル配線装置 Expired - Fee Related JP2656840B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1333795A JP2656840B2 (ja) 1989-12-22 1989-12-22 チャネル配線装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1333795A JP2656840B2 (ja) 1989-12-22 1989-12-22 チャネル配線装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03194950A JPH03194950A (ja) 1991-08-26
JP2656840B2 true JP2656840B2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=18270044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1333795A Expired - Fee Related JP2656840B2 (ja) 1989-12-22 1989-12-22 チャネル配線装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2656840B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2836434B2 (ja) * 1993-04-16 1998-12-14 日本電気株式会社 多層チャネル配線装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0812884B2 (ja) * 1987-11-26 1996-02-07 日本電気株式会社 配線処理方式
JPH0750743B2 (ja) * 1987-11-26 1995-05-31 日本電気株式会社 配線処理方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03194950A (ja) 1991-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63137A (ja) 配線領域決定処理装置
JPH0763074B2 (ja) 半導体論理集積回路の論理セル配置方法
JPH073841B2 (ja) Vlsiチツプの設計方法
JPH07319951A (ja) 自動配線方法
US5399517A (en) Method of routing three layer metal gate arrays using a channel router
JP2656840B2 (ja) チャネル配線装置
JP2936542B2 (ja) 電源幹線のレイアウト方法
JP2664465B2 (ja) 半導体装置のセル配置方法
JP2690929B2 (ja) Mosトランジスタ間の配線方法
JP3647642B2 (ja) 半導体集積回路の電源回路及び電源配線方法並びに電源配線手順を実行するプログラムを記録した記録媒体
JP3029206B2 (ja) 半導体装置の配線方法
JP2965259B2 (ja) 半導体集積回路の配置方法
Alia et al. Automated module placement and wire routeing according to a structured biplanar scheme in printed boards
JPH02278829A (ja) 半導体装置の配線方法
JP2885897B2 (ja) 自動配線方式
JPS6062136A (ja) Lsi設計のセル配置方法
JP3288022B2 (ja) 集積回路
JP3214332B2 (ja) 半導体集積回路装置のレイアウト方法
JPH02266546A (ja) 集積回路装置における集積回路素子の配置方法
Franzon Comparison of reconfiguration schemes for defect tolerant mesh arrays
JPS63187647A (ja) マスタ−スライス方式の半導体集積回路
JP2915603B2 (ja) 自動配線方法
JPH06266804A (ja) 自動配線設計方式
JPH0410641A (ja) チャネルマージ配線法
JPH02219255A (ja) ウェハスケール集積回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees