JP2598558B2 - 永久磁石 - Google Patents

永久磁石

Info

Publication number
JP2598558B2
JP2598558B2 JP2215922A JP21592290A JP2598558B2 JP 2598558 B2 JP2598558 B2 JP 2598558B2 JP 2215922 A JP2215922 A JP 2215922A JP 21592290 A JP21592290 A JP 21592290A JP 2598558 B2 JP2598558 B2 JP 2598558B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
heat treatment
content
rare earth
ihc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2215922A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0498802A (ja
Inventor
保敏 水野
一雄 松井
照夫 清宮
治洋 幸村
Original Assignee
富士電気化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士電気化学株式会社 filed Critical 富士電気化学株式会社
Priority to JP2215922A priority Critical patent/JP2598558B2/ja
Publication of JPH0498802A publication Critical patent/JPH0498802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2598558B2 publication Critical patent/JP2598558B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 本発明は希土類−鉄−ホウ素系(以下、「R−Fe−B
系」という)永久磁石に関し、特に希土類含有量の少な
くかつホウ素含有量の多い領域で遷移金属T(TはW,T
a,Nb,Mo,Ti,Zr,Hf,V,Cr,Mnの1種または2種以上)を含
有するR−Fe−B系永久磁石に関するものである。
《従来の技術》 永久磁石としては、従来、Coを20〜30重量%含むアル
ニコ磁石、Feの酸化物を主成分とするハードフェライト
磁石、Coを50〜65重量%含み、かつ希土類元素(R)と
してSmを含む希土類コバルト磁石が代表的なものとして
知られている。
但し、アルニコ磁石や希土類コバルト磁石に使用され
るCoの原料事情が不安定化し、また希土類コバルト磁石
に使用されるSmは希土類鉱物中の含有量が少なく極めて
高価である等の理由により、ハードフェライト磁石が永
久磁石の主流を占めている。
ところが、希土類コバルト磁石は、他の磁石に比べ、
磁気特性が格段に高く、主として小型で、付加価値の高
い磁気回路に必須の磁石とされている。
そこで、CoやSmを含まない希土類磁石の開発が急務と
なり、これまで各種の希土類磁石の研究がなされてい
る。
このような事情から、希土類磁石の開発が進み、最
近、CoやSmを含まず、Nd,Pr,Dy,Ho,Tbの希土類元素のう
ちの少なくとも一種8〜30at%と、B2〜28at%と、残部
実質的にFeとから成る磁気異方性焼結体の希土類永久磁
石、並びにNd,Pr,Dy,Ho,Tbの希土類元素のうちの少なく
とも一種と、La,Ce,Pm,Sm,Eu,Gd,Er,Tm,Yb,Lu,Yの希土
類元素のうちの少なくとも一種の合計8〜30at%と、B2
〜28at%と、残部実質的にFeとから成る磁気異方性焼結
体の希土類永久磁石が提案された(特公昭61−34242
号)。
また、液体急冷法を用いて、低希土類含有量で、高磁
石特性を有する永久磁石の製造方法も提案されている
(特開昭59−64739号)。
《発明が解決しようとする課題》 希土類元素は高価であるため、できるだけ少ないこと
が望まれる。
しかし、前述した従来の永久磁石は、いずれも、或る
程度は希土類元素含有量の低減目的を達成しているもの
の、8at%以上の含有量は必要とされており、これより
少ないと充分な磁石特性を得ることができない。
従って、この分原料コスト高となっている。
本発明は以上の諸点に鑑みてなされたもので、その目
的とするところは、希土類含有量が8at%以下において
高保磁力、高エネルギー積を示す永久磁石を提供するこ
とにある。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る永久磁石は、上記目的を達成するため
に、2〜6at%のR(但し、RはYを含む希土類元素の
1種または2種以上)、17〜25at%のB、1〜18at%の
T(TはW,Ta,Nb,Mo,Ti,Zr,Hf,V,Cr,Mnの1種または2
種以上)、残部Feから成ることを特徴とする。
本発明に係る永久磁石は、上記組成領域の溶融合金を
液体急冷性により急冷し、この後、必要に応じて500〜9
00℃で熱処理して得ることができる。
この場合、液体急冷法により組織の結晶粒を微細に析
出させることができ、上記の熱処理によりこの結晶粒の
粒径を適切な大きさに調整することができる。
熱処理温度は500℃未満では熱処理効果がなく、900℃
を超えるとiHc,Br,(BH)maxが低くなる。
なお、上記の液体急冷法における急冷条件を適切にす
れば、急冷体の結晶粒が最適となるため、上記の熱処理
は不要となる。
《作用》 本発明に係る永久磁石(R−Fe−B系磁石)において
は、低R高B領域で保磁力(iHc)が発生する。
このようなRの作用を確保するためには、少ないとも
2at%のR含有量とする必要がある。但し、Rの含有量
が多くなり過ぎると保磁力(iHc)、残留磁束密度(B
r)、最大エネルギー積((BH)max)が低下するため、6a
t%以下とすることが重要であり、好ましいR含有量は
2.5〜5at%である。
また、Bの含有量が少なくなり過ぎると、iHc,Br,(B
H)maxが低下する。一方、Bの含有量が多くなり過ぎて
も、Br(BH)maxが減少してしまうため、Bは17〜25at%
とする。
さらに、Tは1at%未満であるとiHc,Br,(BH)maxが小
さく、18at%を超えるとBr,(BH)maxが小さくなる。好ま
しくは2〜15at%である。
《実施例》 下記の第1工程(前工程)及び第2工程(熱処理)を
経て、Ndを1〜7at%の範囲内で第1表に示すように種
々変化させ、B:20at%,W:5at%,Fe:残部の組成を有する
本発明に係るR−Fe−B系永久磁石を調製した。
第1工程(前工程) 必要とする合金元素をアーク溶解炉で溶解し、液体急
冷装置(片ロール法)で周速度30m/sで合金を急冷し
た。
第2工程(熱処理工程) 第1工程で得た急冷体を700℃で1時間の熱処理を行
った。
以上のようにして得られた本発明に係るR−Fe−B系
永久磁石のiHc,Br,(BH)maxを測定し、その結果をNd含有
量との対比で第1表に示した。
第1表から明らかなように、Nd含有量が2at%未満で
はiHc,Br,(BH)maxが小さく,Nd含有量が6at%を超えても
iHc,Br,(BH)maxは小さくなってしまう。
実施例2 下記の第1工程(前工程)及び第2工程(熱処理工
程)を経て、Bを8〜32at%の範囲内で第2表に示すよ
うに種々変化させ、Nd:4at%,W:5at%,Fe:残部の組成を
有する本発明に係るR−Fe−B系永久磁石を調製した。
第1工程(前工程) 実施例1に同じ。
第2工程(熱処理工程) 実施例1に同じ。
このようにして得た本発明に係るR−Fe−B系永久磁
石のiHc,Br,(BH)maxを測定し、その結果をB含有量との
対比で第2表に示した。
第2表から明らかなように、B含有量が17at%未満で
はiHc,Br,(BH)maxが小さくなり、B含有量が25at%を超
えるとBrが小さくなる。
実施例3 下記の第1工程(前工程)及び第2工程(熱処理工
程)を経て、Wを0〜19at%の範囲内で第3表に示すよ
うに種々変化させ、Nd:4at%,B:20at%,Fe:残部の組成
を有する本発明に係るR−Fe−B系永久磁石を調製し
た。
第1工程(前工程) 実施例1に同じ。
第2工程(熱処理工程) 実施例1に同じ。
このようにした得た本発明に係るR−Fe−B系永久磁
石のiHc,Br,(BH)maxを測定し、その結果をW含有量との
対比で第3表に示した。
第3表から明らかなように、W含有量が1at%未満で
はiHc,Br,(BH)maxが小さくなり、W含有量が18at%を超
えると、Br,(BH)maxが小さくなる。
実施例4 下記の第1工程(前工程)及び第2工程(熱処理工
程)を経て、Ndを2〜4at%の範囲内、Ceを0〜2at%の
範囲内で、それぞれ第4表に示すように種々変化させ
(但し、Nd+Ce=4at%とした)、B:20at%,W:5at%,F
e:残部の組成を有する本発明に係るR−Fe−B系永久磁
石を調製した。
第1工程(前工程) 実施例1に同じ。
第2工程(熱処理工程) 実施例1に同じ。
このようにした得た本発明に係るR−Fe−B系永久磁
石のiHc,Br,(BH)maxを測定し、その結果をCe含有量との
対比で第4表に示した(なお、同表中のNd含有量は、上
記の式Nd+Ce=4at%を満足する量である)。
第4表から明らかなように、NdのCe置換量に応じて磁
気特性が変化するが、実用上充分な磁気特性が得られる
ことが判る。このことは、Nd以外のR(Yを含む)であ
っても有効であることを明示するものである。
実施例5 Tとして第5表に示すものを使用し、下記の第1工程
(前工程)及び第2工程(熱処処工程)を経て、Nd:4at
%,B:20at%,T:5at%,Fe:残部の組成を有する本発明に
係るR−Fe−B系永久磁石を調製した。
第1工程(前工程) 実施例1に同じ。
第2工程(熱処理工程) 実施例1に同じ。
このようにして得た本発明に係るR−Fe−B系永久磁
石のiHc,Br,(BH)maxを測定し、その結果をTの種類との
対比で第5表に示した。
第5表から明らかなように、Tの種類が変わると磁気
特性も変化するが、いずれの種類のTであっても実用上
充分な磁気特性が得られることが判る。
実施例6 下記の第1工程(前工程)及び第2工程(熱処理工
程)を経て、Nd:4at%,B:20at%,W:5at%,Fe:残部の組
成を有する本発明に係るR−Fe−B系永久磁石を調製し
た。
第1工程(前工程) 必要とする合金をアーク炉で溶解し、液体急冷装置
(片ロール法)で周速度を10〜40m/sの範囲内で第6表
に示すように種々変化させて合金を急冷した。
第2工程(熱処理工程) 実施例1と同じ。
このようにした得た本発明に係るR−Fe−B系永久磁
石のiHc,Br,(BH)maxを測定し、その結果を急冷時の周速
度との対比で第6表に示した。
第5表から明らかなように、周速度の変化に応じて磁
気特性が変化するが、いずれの周速度でも実用上充分な
磁気特性が得られることが判る。
実施例7 下記の第1工程(前工程)及び第2工程(熱処理工
程)を経て、Nd:4at%,B:20at%,W:5at%,Fe:残部の組
成を有する本発明に係るR−Fe−B系永久磁石を調製し
た。
第1工程(前工程) 実施例1に同じ。
第2工程(熱処理工程) 第1工程で得た急冷体を400〜1000℃の範囲内で第7
表に示すように種々変化させ、1時間の熱処理を行っ
た。
このようにした得た本発明に係るR−Fe−B系永久磁
石のiHc,Br,(BH)maxを測定し、その結果を熱処理温度と
の対比で第7表に示した。
なお、同表には、熱処理工程前の磁気特性をもあわせ
て示した。
第7表から明らかなように、熱処理温度が500℃未満
では熱処理の効果がなく、熱処理温度が900℃を超える
とiHc,Br,(BH)maxが小さくなる。
《発明の効果》 以上詳述したように、本発明に係るR−Fe−B系永久
磁石によれば、R含有量を前述の先提案のものに比して
大幅に少なくても、RとBとTの相乗効果により、高iH
cを確保することができる。
この結果、Rが2〜6at%という少ない領域でも高iHc
の永久磁石を得ることができる。
そして、Rの含有量が前述の先提案のものより少ない
ため、原料コストの大幅な低減を図ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 幸村 治洋 東京都港区新橋5丁目36番11号 富士電 気化学株式会社内 (56)参考文献 特開 昭64−703(JP,A) 特開 昭63−190138(JP,A) 特開 昭63−62842(JP,A) 特開 昭63−111602(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2〜6at%のR(但し、RはYを含む希土
    類元素の1種または2種以上)、17〜25at%のB、1〜
    18at%のT(TはW,Ta,Nb,Mo,Ti,Zr,Hf,V,Cr,Mnの1種
    または2種以上)、残部Feから成ることを特徴とする永
    久磁石。
JP2215922A 1990-08-17 1990-08-17 永久磁石 Expired - Lifetime JP2598558B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2215922A JP2598558B2 (ja) 1990-08-17 1990-08-17 永久磁石

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2215922A JP2598558B2 (ja) 1990-08-17 1990-08-17 永久磁石

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0498802A JPH0498802A (ja) 1992-03-31
JP2598558B2 true JP2598558B2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=16680486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2215922A Expired - Lifetime JP2598558B2 (ja) 1990-08-17 1990-08-17 永久磁石

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2598558B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0657899B1 (en) * 1993-12-10 2000-03-08 Sumitomo Special Metals Company Limited Iron-based permanent magnet alloy powders for resin bonded magnets and magnets made therefrom
US6004407A (en) * 1995-09-22 1999-12-21 Alps Electric Co., Ltd. Hard magnetic materials and method of producing the same
US7507302B2 (en) 2001-07-31 2009-03-24 Hitachi Metals, Ltd. Method for producing nanocomposite magnet using atomizing method
US6979409B2 (en) * 2003-02-06 2005-12-27 Magnequench, Inc. Highly quenchable Fe-based rare earth materials for ferrite replacement

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2727505B2 (ja) * 1986-04-15 1998-03-11 ティーディーケイ株式会社 永久磁石およびその製造方法
JPS6362842A (ja) * 1986-09-04 1988-03-19 Tdk Corp 希土類永久磁石材料
JPS63190138A (ja) * 1986-09-29 1988-08-05 Tdk Corp 希土類永久磁石材料
JPS63111602A (ja) * 1986-10-30 1988-05-16 Tdk Corp 高性能希土類鋳造磁石

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0498802A (ja) 1992-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0242187B1 (en) Permanent magnet and method of producing same
EP0134304B1 (en) Permanent magnets
JP2021533557A (ja) 高い耐久性および高い保磁力を有するCe含有焼結希土類永久磁石、およびその調製方法
US4891078A (en) Rare earth-containing magnets
JP3121824B2 (ja) 焼結永久磁石
JP2598558B2 (ja) 永久磁石
JPS62136551A (ja) 永久磁石材料
JPH11251125A (ja) 希土類元素・鉄・ボロン系焼結磁石およびその製造方法
JPH0561345B2 (ja)
JPH06231926A (ja) 希土類永久磁石
JPS60144908A (ja) 永久磁石材料
JPH0146575B2 (ja)
JP2745042B2 (ja) 希土類−鉄−ボロン系合金薄板、合金粉末及び永久磁石の製造方法
JPH0536495B2 (ja)
JP3086334B2 (ja) 永久磁石用異方性希土類合金粉末
JP2951006B2 (ja) 永久磁石材料およびその製造方法ならびにボンディッド磁石
JPH04143221A (ja) 永久磁石の製造方法
JPH0562815A (ja) 永久磁石およびその製造方法
JPH03148803A (ja) 永久磁石
KR930008824B1 (ko) 희토류 영구자석 및 그 제조방법
JPS62136553A (ja) 永久磁石材料
JP2648422B2 (ja) 永久磁石
JPS62158854A (ja) 永久磁石材料
JPH02138707A (ja) 希土類磁石粉末の焼鈍方法
JPS62158852A (ja) 永久磁石材料